※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2015年10月1日 17:39 | |
| 4 | 6 | 2015年8月28日 02:10 | |
| 7 | 4 | 2015年7月17日 22:20 | |
| 4 | 2 | 2015年7月17日 09:55 | |
| 19 | 9 | 2015年7月14日 08:10 | |
| 39 | 14 | 2015年7月18日 07:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
17年間使ってきた実家のブラウン管テレビが故障したので、早急にテレビほしいと連絡があり、下見に電気屋行ってきました。候補として43jの直下型バックライトの明るさに、ほれこんでお店の人に値段聞いたら消費税込みで95000円、自宅に戻り価格.comでいろいろ検索すると今の現行43jは、42jより機能が省かれていて、残念なことに、なっているとか…。そこで前のモデルの直下型バックライトで、探して見るとz8か42j候補に、あがりました。でも予算もう少しがんばって4kのj10x買うべきか…。悩んでいるのご教授お願いします。
書込番号:19144003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障頻発やウィークポイントを潰していくと
結果的に
新型は旧型よりもシンプルになるのはよくある。
今回は、実家利用なんだから
ニッチな部材のこだわりがは置いといて、
メンテや保証を手厚く地元で買うべき。
書込番号:19144049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
視聴距離の問題もあると思いますが、42インチなら、4Kで無くてもいいと思います。
スペックダウンしているかもしれませんが、確実に17年前のブラウン管より進化していると思います。
書込番号:19144457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>候補として43jの直下型バックライトの明るさに、ほれこんでお店の人に値段聞いたら
「テレビの選定はブラックセイバーさんに全て一任する」
と言うことをご実家から受けたのでしょうか?
<ご本人達は、量販店に行って、実物を確認する事はしない!?
本当は、(今時のテレビはどういう物かを)一度は見て欲しい所ですが...
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&
これらの中で「レグザ」になったのは、「直下型バックライト」だけなのですか?
<もっと安い製品も有りますが...
「タイムシフトマシン」が重要なら仕方が有りませんが、拘りが余り無いので有れば、無理をせずにLGでも良いのでは?
>でも予算もう少しがんばって4kのj10x買うべきか…。
他の方も書いている通り、「50型以上」なら「4K」をお勧めしますが、このサイズなら「2K」で十分だと思いますm(_ _)m
<「ブラン管テレビ」が半分以下でしょうから、表示される文字などの見易さなども実感出来るかも!?
やはり、一度量販店に連れて行って欲しいですね...m(_ _)m
書込番号:19146731
1点
返信遅れました…。皆さんアドバイスありがとうございます。希望のIPS液晶、バックライト、倍速、40インチぐらいの各社のカタログや価格.comのサイト読んで考えて考えて、選んだのがパナソニックのcs650がいいかなと思いました。当初レグザのj10でもいいかなと思ってましたが、アクティブスキャン120って倍速じゃないってネットで書いてありました。実際お店に行ってj10みたのですが…。倍速非搭載のテレビと見比べると、少しなめらかと感じましたが‥。cs650は、じっくり見てないので今日実家の母と電気屋に、行ってきます。
書込番号:19152749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
各社とも利益の出ない2Kモデルには力を入れてないので、Z8の様な贅沢仕様のモデルは出ないでしょうね。
私はREGZAユーザーなので43J10には少々失望しましたね。
パナは、日立と共にIPSを発展させてきたメーカーなので上位モデル以外でもIPSを使ってます。
今2KのIPSモデルを書いうなら倍速搭載の43CS650でしょうね。
ただ、43J10は3チューナーなのでW録出来るのは便利なんですよね。
ちなみに、42インチと43インチの違いは、LGが4Kモデルを設計する際、マザーガラスの端材を極力少なくした結果43インチ
になったものと思われます。従って、今後は42インチの新機種は出ないでしょうね。
42Z8や42J8は量販店にあるかどうか分からないですね。あっても展示品位だとおもいますが、展示品はお勧めしません。
4Kは価格が下がってきているので、価格差との兼ね合いで判断すれば良いと思いますが、普通に地デジを見るだけなら2Kで
十分だと思います。
書込番号:19153158
1点
今日電気屋で、まずは、一人で見に行きました。1件目は、K'sデンキ、ビエラ43CS650と、レグザJ10、2つを見比べると…。ビエラ43C650バックライトがエッジ型だけに、画面が少し暗いし、J10より少し画像のざらつきがあって、倍速より明るさ、ざらつきを優先に、J10で決まりかなと思って、実家の母を連れてヤマダ電機で、両者を見比べると…。あれ?明るさ、ビエラ43CS650の方が明るいし、画像のざらつきも、そんなにない…?。レグザJ10の画質いじってもビエラの方が明るい…。K'sデンキの展示品ビエラ壊れてるのかと思いました。明日、違う店で両者見比べてみようと思います。ちなみに、予算オーバーな4KJ10Xの方が、ざらつきなくてスッキリと見えるねと言ってました(^_^;)。
書込番号:19154637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画質の多少の違いにこだわられないようでしたら、これからの年末年始に向けてはW禄が必須になる場合が多いと思いますので、3チューナーでW録出来る機種にしておいた方が先々実家での不満が出難いように思いますがいかがでしょうか。
できれば、BSも3チューナーの機種にしておいた方が使い易いと思います。
私は、リビングをZ8にしてからは自室のW禄機でさえ使いづらく思っております。
書込番号:19189604
1点
(訂正)
>画質の多少の違いにこだわられないようでしたら、・・・
もしお母さんが画質の多少の違いにこだわられないようでしたら、・・・
書込番号:19190338
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
最近この機種を買いました。タイムシフト付&2画面対応でお手頃価格のテレビ(2K)というと、もうこの機種しかないなぁ、、、ということで。
ひとまず、満足しています。
ところで、47Z8は東芝レコーダーRD-S303にダビングすることはできないのでしょうか?
双方にネットdeダビングといったキーワードの機能があるので、レコーダ側に設定を入れたのですが、47Z8側はどうしても認識しません。。仕様上つながらないのか、設定ミスなのか、、、、
有識者の方がいらっしゃったら教えてくださいませ。
もう一つ質問させてください。
この機種には[xx年製]というシールは貼ってありますか?
貼ってある場合、どの位置に貼ってありますか?設置場所の都合上、簡単に背面を覗けない状況でして、場所がわかればそれ用の確認方法をとりたいと思います。。。
よろしくお願いします。
1点
どっちもレグザリンクダビング対応だからできると思うけど
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
これの通りに設定してます?
書込番号:19085571
1点
>レコーダ側に設定を入れたのですが、47Z8側はどうしても認識しません。。仕様上つながらないのか、設定ミスなのか、、、、
具体的に「何をした」のかが判らないので、「合っている」のか「間違っている」のか判りませんm(_ _)m
「HDMIケーブル」で接続しただけではダビングは出来ませんよ?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
>この機種には[xx年製]というシールは貼ってありますか?
とりあえず、取扱説明書の20ページを読んで下さいm(_ _)m
「製造番号」などが貼ってある場所の近くに有る場合が多いですが、
別の場所に貼ってある場合も有ります。
これらの様に「ココ」という規定は無く、製造時に「組み立て工場」で作業員が適当に貼るので...
ちなみに貼ってあった場合、それを確認してどうするのでしょうか?
「メーカー保証」や「購入店での延長保証」は、「購入日から○年」ですよ?
>貼ってある場合、どの位置に貼ってありますか?設置場所の都合上、簡単に背面を覗けない状況でして、
>場所がわかればそれ用の確認方法をとりたいと思います。。。
ブラウン管テレビだと、側面の場合も有りますが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20040119.htm
薄くなった液晶テレビだと、どうしても背面になるとは思いますm(_ _)m
設置時に気がつかなかったなら、「別段気にすることでは無い」と思いますが...
「倉庫で放置されていた期間を知りたい」とか?(^_^;
自分は、この手の製品(家電全般)を買うと「型番」や「シリアル(製造)番号」などが必要になる時があるので、
それらが記載されたシールを設置前の「開梱」時にデジカメで撮影しておいています(^_^;
<http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20071129.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20080805.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/osirase/20090619.htm
こういうアナウンスが出る場合も有るので...
※「37Z3500」なので、実際重宝しました(^_^;
冷蔵庫などは、配送業者の方が設置する前に「写真撮らせて!」とお願いしています(^_^;
書込番号:19085905
2点
>こるでりあさん
教えて頂いたURLですべて解決しました。ありがとうございました!
チェックが甘かった、、、、とはいえ、大変助かりました。
(対象機種だという情報で、疑心暗鬼な気持ちが急に変わりました)
書込番号:19086029
0点
>名無しの甚兵衛さん
一足先にこるでりあさんの情報で接続できました。(LAN接続です)
製造年の件、参考になります。ありがとうございました。
>「倉庫で放置されていた期間を知りたい」とか?(^_^;
まぁ、そんなところです。合理的な説明ができません。(笑)
製造番号で、大体の製造時期がわかればそれでもよかったのですが、、、、
あまり初期型だと不良がありそうだし、逆に2015年だと同じ機種でもどんどん部品の質が落ちているような気もしますし。。。
最近の日本のテレビって新型ほど部品の質が落ちているような気がしてなりません。
こっそり仕様も落ちていることも多いですし。変な提携サービスのボタンがついたかと思うと2画面機能がなくなったり、、、(話が逸れちゃいましたね)
書込番号:19086071
0点
ネットdeタビング、スカパーHD対応のX9系は出来ますよ。
しかし操作性は最悪ですね、Z8は何も編集おろか分割もできないので、ダビング出来ない番組もあります。
どんどん糞機になりますね、ただ後から出てくればその時代の規格には対応している訳ですが。
新しいから使いやすいとは限りませんしね。
書込番号:19086424
0点
>製造番号で、大体の製造時期がわかればそれでもよかったのですが、、、、
「製造番号」は、「製造時のロット」などを見分けるために付けているので、
「いつ」などの様な情報を、「昇順」には付与しているとは限りませんm(_ _)m
「2013/10〜12製造」を「10000001〜」にしたとしても、
「2014/01〜03製造」を「20000001〜」
「2014/04〜06製造」を「30000001〜」
となるとは保証されていませんm(_ _)m
<「2013/10〜12製造」を「80000001〜」
「2014/01〜03製造」を「20000001〜」
「2014/04〜06製造」を「50000001〜」
なんてなっているかも知れませんm(_ _)m
他にも「製造(組み立て)工場」「納品地域」などで分かれている場合も...
書込番号:19089162
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
遂に42z8買いました皆様色々ありがとうございます!
タイムシフト用HDDでホームページ見たところ、6TBで考えたら、iodataは、AVHD-ZRC7でバッファローは、hdt-av6.0tuタイムシフトプラスは、AVHD-UR3.0みたいですが、その他でお買い得な利用可能なHDDあればご教授ください。よろしくお願いします。
追記
HDDは、やはり5年保証入ってますか?
物損にしたら5年後セクター不良でも交換できるのかな?
書込番号:18974772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事買えたようで何よりです。
金持ちならともかくHDDはバッファローが安くていいのでは。
書込番号:18974932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
展示品買われたってことですよね?
延長保証は付けられましたか?
それはともかく
こんなスレが(笑
『全録終了?!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765163/SortID=18972936/#tab
>民放5社共同の無料見逃し配信「TVer」が10月スタート
>番組はパソコンやスマートフォン、タブレットで視聴可能
書込番号:18974998
0点
全録終了ウケました、7月17日(金)五年保証付けてかいました(T . T)
HDDはやはりバッファローにします
書込番号:18975542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
1週間前に47Z8を購入して今は一通り各機能を試してしているところです。
一点お聞きしたいのですが無線ランを使用してネットにつなぎYOU TUBE
を視聴するとまれに画像が止まり、真っ暗な画面が30秒〜1分ほど続いた後、
テレビ放送に切り替わることが起きます。
無線ランでさほど電波状況が良く無いためか?と推測しているのですが
そういう場合に強制的にネット利用が終了し、テレビ放送に切り替わるのは
仕様なのでしょうか?
もしご存じの方がおられましたらご教授ください。
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
> 無線ランでさほど電波状況が良く無いためか?と推測しているのですが
>そういう場合に強制的にネット利用が終了し、テレビ放送に切り替わるのは仕様なのでしょうか?
言葉だけなので良く判りませんが、
「真っ暗な画面」になってしまったため、「故障している訳では無い」と見せるためにテレビに切り替わるとも考えられます。
「電波状況が悪いかも?」と書かれていますが、具体的な情報が無いので「そうです/違います」とは言えません。
無線LANは「親機(AP)」と「子機(PC,スマホ、テレビ等)」との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響します。
それらの情報無しには「影響するかどうか」は全く判りませんm(_ _)m
「Androidスマホ」が有れば、「WiFi Analyzer」などで電波状況を調べたりも出来ます。m(_ _)m
とりあえず「テレビのリセット」をしてみては?(^_^;
<取扱説明書184ページ参照。
書込番号:18973156
1点
おはようございます。
>無線ランでさほど電波状況が良く無いためか?と推測しているのですが
その可能性は高いと思いますので、有線でも試してみてはどうでしょうか。
書込番号:18973769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
先ほどは沢山の御意見ありがとうございました!大変助かりました。ありがとうございます。
今回晴れて、42Z9と42J8が我が家に届くのですが、過去レス見たところ、グレアにノングレアは良くないみたいな書き込みみたのですが、この両機種は二つともグレアになるので、液晶保護パネルは、ノングレアで無くグレアで宜しいのでしょうか?
また液晶保護パネルされてる方でお勧め有れば参考までに情報頂けたら嬉しく思います。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18962801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
42Z9なんてありましたっけ?
Z8の間違いでは?
書込番号:18962855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大変申し訳ないです
42z9❌42z8⭕️
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18962907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的には幼児がいらっしゃって、物をぶつけそうな環境ではない限りは
保護パネルは不要だと思います。(それよりも耐震転倒防止へ)
書込番号:18962933
3点
うちには、暴れはっちゃくが二人も居るので、納期前になんとかしたいです(T . T)
書込番号:18962984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は保護パネル使っていないので、どれがいいのか判断が付きかねますが
結構なお値段しますね〜
”テレビ画面保護パネル”とかでググると色々出て来ますyo。
素材が基本アクリルやポリカなので、アクリル資材屋まで売ってますね。
DIYでいつもお世話になっている、はざいやさん
http://www.hazaiya.co.jp/category/ekisho-1.html?gclid=Cj0KEQjww42tBRCO-sfEiO3DvYMBEiQAHeqMKGzo8KPDEUrr1AnevrTX2q11pWawPVQHDTS6eCEyuDoaAu1d8P8HAQ
サンワダイレクト
http://sdweb2.sanwa.co.jp/contents/sp/lcd_tv_panel/
書込番号:18963056
2点
>うちには、暴れはっちゃくが二人も居るので、納期前になんとかしたいです(T . T)
物損保証付きの延長保証に加入すればよかったんじゃないの?
例えば、これとか
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html
後から加入出来ないけど(苦笑
検索すれば、保険会社の物損保険があるかも?
書込番号:18963116
0点
クロネコ延長保障なら後から入れた思います。
書込番号:18964605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤマダくんで買ったので物損ないかも(T . T)
書込番号:18964630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記、サンワダイレクトは、42z8.42j8は対応不可でした。探して購入したらレポします。
書込番号:18964648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
タイムシフト付TV探してるのですが
某量販店にて購入価格の5パーセントで5年保証(免責0)に入れて、展示品(大体二年から三年)なんですが、どれが価格的にお勧めかお教えください。当方はBSCSは未加入です。
いずれも税込
1.55Z8 11万
2.42Z8 8.4万
3.47Z7 8万
z8とz7の違いがタイムシフトプラスですが、CSBSに入ってないなら必要ないですが、
倍速パネルとz7のパネルの不評でなやんでます!展示品なので劣化もありますが、5年保証で対応かんがえてます!皆様御意見おきかせください
書込番号:18962230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5年保証の詳細を見て、全額保証なのか残存価値だけか。
通電したテレビ、しかも点けっぱなしの展示品、まず買わないな。
書込番号:18962248
4点
神戸さんお早い御意見ありがとうございます。展示品の為付けっ放しです、多分2013年製なので2年間爆!ただ、商品代金の5パーセントで免責0のメーカー保証と同じ内容の保証が受けられます!保証が保証なので悩みすます。
書込番号:18962273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんちわー
価格コムの人たちは、展示品アレルギーなんっすかね?
通電しっぱなしのほうが、良いんですよ
電源入れると、突入電流が流れるんですが、頻繁に電源オンオフ繰り返すほうが故障しやすいですよ
突入電流って何?
http://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/emc/2012/10/29/en-20121029-p1
ちなみに、俺はオーディオマニアですが、アンプ等全て、電源入れっぱなしの通電しっぱなしですから(笑
使用中の海外製のプリアンプなんかは、電源スイッチ付いてませんからね
まあ、テレビが故障してもいいように、延長保証を付けるんですけどね(苦笑
価格.comプラス
http://kakaku.com/plus/
故障した時点で、後から加入して修理出来る
書込番号:18962394
2点
1日10時間使用として600日で6000時間。
しかも店頭用のダイナミックモード。
確実に製品寿命の先食いだし誰かが画面を指で押しているかも知れない展示品は自分なら買わない。
書込番号:18962431 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自分の知っているお店では
55Z8 ¥108.000-(税別 長期保証付加は別途)
42Z8 ¥79.800- (同上)
47z8 ¥79.800- (税別 長期保証付加無し 送料も別)
という価格で売られていますが、いずれも
展示品扱いの為なかなか買手が現れないみたいです。
自分も4月に55Z8が¥99.800-(税別)で
販売されていた時は悩みましたが、どうしても
展示品という物が引っ掛かり見送りました。
(販売時はライバル店がリニューアルオープン
した為の対抗販売だったらしいです。
販売台数は3台という事だったので在庫が
有ったのかもしれません。)
スレ主さんが各TVの状態を確認して納得されて
買われるのであれば、他人(多人)がとやかく言う
事じゃないと思います。
もし友達から同じような話を聞いたら
「買うのは止めておけ。」と留めますが。
書込番号:18962455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新品が変わらない値段で買えましたからね、お得感は薄いですね。
どうしても、Z8やZ7が欲しいなら止めません。
レグザサーバー等を購入する、では駄目なのかな?。
>電源入れると、突入電流が流れるんですが、頻繁に電源オンオフ繰り返す方が故障しやすいですよ
開店してオン、閉店してオフだと思うのですが?。
そうならない為には、24時間展示?、常に電源オンして映像を表示?、それだと最悪の展示品ですね。
テレビに興味が無いな方なら、そんな最悪の展示品でも気にならないでしょうね。
書込番号:18962555
5点
ちょっと訂正
テレビに興味が無いな方なら→テレビに興味が無い方なら
書込番号:18962577
2点
我輩もどうかなぁ…
最強にお得なのはどっちなんだろう。
最強先生の場合は、間違いなく展示品を超改造的に超えた中古ですよね?
だけど長期保証うんねん、テレビより先にお亡くなりになられて気の毒(^_^;)
どうせすぐテレビなんかゴミになるんだし、安いほうでいいんでは。
書込番号:18962603
1点
皆様貴重な御意見ありがとうございます。
本日ふらっと立ち寄った某量販店で
開店が昨年の8月で、約一年展示品で、画面本体傷なしで、五年保証免責0で、五年保証金額金額上限無しで82000税込でた、
本店の55Z8欲しかったですが、2年展示保証有り115000なので、82000に決めましたありがとうございます。
書込番号:18962767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
早朝より朝目が覚めて
先日傷なし42インチ五年保証あり展示稼働が1年を購入したのですがやはり115000の55インチが気になりました(T . T)
55Z8は、2年稼働5年保証有りなんですが、画面は、電源投入時に傷が有るらしいです(T . T)迷いますわ。
書込番号:18964418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修正 電源投入時は傷❌
電源オフの時傷が見える⭕️
5年以内に故障が有るのを見越して
5年保証でパネルの交換踏まえたら
許容範囲か?最初から傷あるのなら
やはり42インチにしとくか迷います
書込番号:18964428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
好きにして下さい(^_^) うちは値段優先ですよ。
うちは32Z2000とか言う、当時当たり前になりつつあった、
あの(^-^)/バイバイデザインですらフルバイビジョンパネルなのに、32インチの間引きパネルを買いました。
i.LINK、LANHDD、2画面、安物Z8なんか及ばない高感度チューナーなど
最上級だけあって、当時出来る最先端の会話も皆さんと出来たし良かったですね。
書込番号:18967289
1点
おはようございます。
誠にレベルの低い質問で申し訳ないです!
タイムシフトに心惹かれて此処に来たのですが、当初後一台テレビが欲しい、タイムシフト欲しいでz8にきましたが、前記述にレグザサーバーでは!?とご指摘あったので調べました。サーバーは、メーカーに聞いたらHDDは消耗品、内蔵HDDが破損したら部品代で二万、ファンの音がうるさいなど有りました。
タイムシフトと後一台テレビ増やすならやはり42z8か、レグザサーバー新品延長保証、中古z1以降かで悩みます。
値段的には同じくらいで両者とも8万位です
書込番号:18967595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
突入電流を気にするような人なら、どう考えてもパネル寿命の方を先に気にすると思うけど・・・。
仮に故障してもスイッチング回路とパネルの修理では雲泥の差だよね。
書込番号:18976302
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






