REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信12

お気に入りに追加

標準

東芝テレビサポートセンター

2021/07/31 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 kynetideさん
クチコミ投稿数:11件

先週ブラックアウトしました。

6年経過しているので保証は切れているのですが15万円もしたTVが6年で壊れたのでいろいろ調べてみると多発している現象なので、リコールとはいかないまでも話を聞いてみたくて東芝のテレビサポートセンターに電話してみました。

すると「特にそのような報告は受けていません。多発とは認識しません。有償での修理となります。」との事で、ヤフオクやメルカリでの修理パーツの売買やいろいろなブログ・Youtubeで修理方法の報告がある事をお伝えし、現状エンドユーザーが不満を抱いている状況を確認して欲しいと言うと「いちいち確認はしません。当社ができる事は有償での修理のみとなります」との回答でした。

同じような症状で困っている方が多く見受けられる現象に対して無責任なので「有償とか修理の事よりエンドユーザーが不満を抱いている状況の確認をして、その事についての東芝としての意見を聞きたい」と言うと後日折り返しの電話となり、その結果「ヤフオクやメルカリ、いろいろなブログ・Youtubeは確認できました。しかし当サポートセンターにそのような電話が多数かかって来てはいません。よって多発とは思わないので特に対策はしません」という結果になりました。

どういった現状かの確認はしてもサポートセンターに電話がなければ目を向けないそうです。

電話が多ければ何か変わるかもしれませんが、東芝が「特に多いと思わない」と言ってしまえばそれまでなのでこれから東芝の商品は買わないようにします。

書込番号:24266824

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2021/07/31 17:39(1年以上前)

まず、リコールの間違った解釈はされない方がいいです。

そして、6年経った今、確認すべきは有償修理か無償修理なのか?有償修理で多額の修理費用を払いたくなければ、スレ主の自己責任の元、何かあれば廃棄する覚悟で自分で対処すればいいだけです。

ネットにはいろんな情報が溢れてますが、それらの取捨選択もユーザー責任となりますので。

書込番号:24266837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/31 17:51(1年以上前)

>kynetideさん

6年も経った製品にリコールって、しかもサポートに苦情を入れてもダメでしょ

サポートは修理依頼などをする所だし

書込番号:24266853

ナイスクチコミ!12


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/31 18:09(1年以上前)

>kynetideさん
6年も経過したテレビに不具合が出て「ネットにある情報やユーザーの不満を確認しろ」って言っても「いちいち確認はしません」が当たり前の対応です。メーカーの客相もそんな暇じゃないです。むしろ「ヤフオクやメルカリ、いろいろなブログ・Youtube」を確認してくれただけでも凄いです(笑

書込番号:24266884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/31 18:24(1年以上前)

>kynetideさん

当たり前です。6年十分寿命です。
故障した人しか書き込みません。こういう事例には。
どのメーカーでも故障する。これが嫌ならばテレビ自体を買わないことです。
パナソニック、ソニーどれでも故障します。パナソニックは1年で壊れたこともある。

書込番号:24266906

ナイスクチコミ!12


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/07/31 18:36(1年以上前)

>kynetideさん

6年使えれば十分元は取っていると思います。
通常販売店の多くは5年の延長保証です。6年も使えばテレビの性能も違っています。
修理するにもそろそろ部品の取り寄せが難しくなり修理が出来ない場合もあります。

書込番号:24266928

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/31 18:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーです。


>15万円もしたTVが6年で壊れた

「延長保証」が、「メーカー保証+4〜5年」で5年間くらいの保証しかしていないのですから、「6年目」で壊れたなら、保証会社の計算通りと言うことでしょう。
5年以上経過すると、テレビは壊れる可能性が飛躍的に上がるため、保証対象にすると会社が損をすると考えての期間設定でしょう。
 <冷蔵庫等は、10年保証してくれる事を考えれば、「製品ジャンルによる差別化がされている」のは明確です。


>いろいろ調べてみると多発している現象なので、リコールとはいかないまでも

「テレビが映らなくなった」程度では、絶対にリコールにはなりませんm(_ _)m

SNS上に製品の不具合(不満)を書き込む人は、少なからず居るとは思いますm(_ _)m
ただ、「普通に使えています」と態々書き込む人はまず居ないとも思います(^_^;

では、「不具合があった人」と「普通に使えて居る人」の比率はどうなっているのでしょうか?
この手の書き込みで「たくさん書き込みがある」とか書かれる方が良く居ますが、何件で「多発・たくさん」になると考えているのでしょうか?

10〜20件程度で「多発」なのでしょうか?
1000台売れて20台に不具合が出たのであれば、2%です。1万台売れていたなら0.2%しか有りません。
実際の「不具合件数」と「販売台数」をしっかりと把握した上でこういうことを書かないと、誇大発言でしかなく、メーカーにクレーマーと認識されてしまうかも知れませんm(_ _)m

また、「サービス窓口」についても、一応、秋葉原に有る様ですが、電話口の先が本当に「東芝(TSV REGA)」とは限りませんm(_ _)m
 <そういうサービスを専門に扱っているアウトソーシング先かも知れません。
  なので、不具合報告を受けても、その中で共有はされず、「有償修理になります」と言われて、それでも修理を頼む人だけがメーカーに報告されるため、「故障した」だけの情報はメーカーに届かない可能性が有りますm(_ _)m
  つまり、「故障件数(電話した人の数)」≧「修理件数(メーカーが把握している数)」と考えます。


>ヤフオクやメルカリでの修理パーツの売買やいろいろなブログ・Youtubeで修理方法の報告がある

オークションや中古販売は、メーカー保証だけで購入して、数年後に買い換える場合に少しでも資金を上乗せする手段でも有るので、出品されて居るから同じ故障とは限りません。
 <購入時に「リサイクル料金」が取られるわけですから、中古で売れればその分だけでも回収できるかも知れませんし...

また、修理方法については、何十件も有ると言う事でしょうか?
「YouTube」で「REGZA Z8」で検索しても、
https://youtu.be/4revT4Jm3z8
しか見つかりませんでした。

例えば、
https://youtu.be/Aoyi0RcOPAc
は、「Z8」がタイトルに有りますが、
https://www.regza.com/regza/lineup/z8/design.html#black_chrome
のデザインとは明らかに違うので、「Z8」ではありません。
他の動画
https://youtu.be/NhT5yEYdRXI
https://youtu.be/BsW8ruwTfbI
https://youtu.be/XvSBM-WkXHU
https://youtu.be/MCO5bgmZsnQ
https://youtu.be/RAYWOkRFxlY
も「レグザ」としていますが、「Z8」とはデザインが違います。
これらは、下部の厚みや「TOSHIBA」のロゴの位置の違いから「Z8」ではありません。


>どういった現状かの確認はしてもサポートセンターに電話がなければ目を向けないそうです。

それはそうですね。
別に、世の中のSNSなどを全て調査する義務はメーカーに有りませんから...


>電話が多ければ何か変わるかもしれませんが、東芝が「特に多いと思わない」と言ってしまえばそれまでなのでこれから東芝の商品は買わないようにします。

まぁ、パナソニックだろうとソニーだろうと同じでしょうけどね...

書込番号:24266950

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/07/31 18:57(1年以上前)

>kynetideさん
こんばんは。
ご愁傷様です。
気持ちはわからないでもないですが、今回の場合、品質不良であって、リコール案件ではありません。リコールは発煙発火などユーザーの生命や財産に影響を及ぼす場合だけです。
こうした案件でリコールという言葉を使った時点で、スレ主さんは客相からは舐められているかもしれません。

品質に関して、メーカーでは傾向不良かどうかを品質部門が常に追っていると思います。そして不良率がある割合を超えて、傾向不良と判断されると、無償点検や無償部品交換サービス等を展開します。
それが行われてない以上、現時点ではこの機種として、傾向不良とは判断されてないということになります。

口コミ等での不具合書き込みは統計的なデーターとしての価値は全くありませんので、メーカーとしてこれをいちいち見ないというコメントをするのは全くリーズナブルですね。

尤もどのくらいのレベルで傾向不良と判断されるか等は各社公開はされませんので、実際のところ品質に対する考え方やアクションはメーカー次第とも言えます。

ユーザーとして、やはりそうは言っても、東芝系の商品はクチコミ見てて不良が多いと感じるなど納得がいかない場合、ユーザーができる抵抗としては、今後買わない、SNS等で不満をぶちまける、等がありますが、これは権利かと思います。

ただそれをやってもメーカーから相手にされない点は残念ながら何も変わりません。

書込番号:24266958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/31 19:46(1年以上前)

>kynetideさん

少し思ったこと。。「15万円もした。」
この感覚が既におかしいのでは?
テレビは近年ずっと値下がり&大型化が進んできてます。
当然、コストダウンも必要です。

15万円クラスは5年過ぎれば十分程度の考えで良いかと思います。
かつてテレビ、まともな製品は20万円台でした。それでは競争力が保てなくなった。

15万円という格安で買ったテレビ、5年以上十分使えた。
と考えた方が良いと思います。

書込番号:24267030

ナイスクチコミ!14


PB2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/09 10:56(1年以上前)

私も昨年ブラックアウトが発生し、液晶パネルを交換しました。
10万オーバーしましたがヤマダ安心保険に入っていたのでギリギリ6年以内でしたので保険対応で負担0で済みました。
この価格だと保険入ってなかったら交換してないです。
この保険他社購入でもOKなので結構使えます。
マッサージチェアも保険で直せました。

東芝は製造年が被ってるJシリーズは同じ症状で無償修理(昨年で終了)しているので、もう少し誠実に対応してくれても良いように思います。

別スレでも書きましたが、今年は勝手に電源が落ちるようになってしまいました。
6年過ぎて保険使えないのでどうしようか悩みましたが、海外通販で電源基盤が送料込み2486円だったので交換したら完治しました。

コストダウンとトレードオフで耐久性、品質はもはや以前のようでは無いようですね。。。
消費者は情報共有、自己防衛が必要ですね。

書込番号:24279948

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/08/12 07:27(1年以上前)

>PB2さん

>東芝は製造年が被ってるJシリーズは同じ症状で無償修理(昨年で終了)しているので、もう少し誠実に対応してくれても良いように思います。

https://www.regza.com/regza/newsreport/20160908.html
この事ですよね?
コレは、メーカーが明らかに不具合(品質に問題)の有る部品を採用してしまったために、メーカーに落ち度があることを認めた例であり、同じモデルでサイズ違いの「55J8」や他のモデル「Z8」「Z8X」やその前後に発売されたモデル(「J7」「Z7」「ZT3」「XS5」/「J9X」「Z9」「J10X」「Z10X」)は対象外です。
 <同じモデルでも「55J8」が対象外なのですから...

しかも、
https://www.regza.com/regza/newsreport/20150826.html
に有る様に、「特定の製造番号(製造ロット)の製品に限る」ともあります。


(例え去年の時点で発生したとしても)
「あの製品は、無償修理を去年までしたのだから、コレも無償で修理しろ」というのは、言いがかりが過ぎますm(_ _)m

書込番号:24285017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2021/11/20 16:58(1年以上前)

リコールは人命に関わるような不具合が発生する可能性がある製品を製造したメーカーが自主的に回収して修理、交換などをするものです。家電製品の場合、感電や火事になる可能性があるとメーカー保証期間が過ぎていてもリコールとなりますが、電源が入らないとか、映らなくなると言う事では保証期間を過ぎると有償修理となります。メーカー保証期間は通常1年ですから、数年経って故障が多発するとしても責任は無いと言えます。

書込番号:24454935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/25 16:36(1年以上前)

>kynetideさん
私も先日画面が映らなくなりこちらににたどり着きました。
kynetideさんと同じような感想になりました。
このような故障の多い製品を販売して、どう思っているのか?と。
私は家電に詳しくないのでリコールの正しい意味は知りませんが、変なツッコミが返されてますね。
リコールの意味の揚げ足取りや、15万は高くないとか、安さん、としさん、甚兵衛さん、kockysさん、BIGさん、はプロの世界の詳しい方々なのでしょうが一般の人とは感覚がズレてると思いました。
東芝の方かも知れませんねw。

いずれにせよkynetideさんは大多数の方々の気持ちの代弁をされているように思いますので、上記の心の貧しいプロの方々の揚げ足取りは気にせずに東芝と決別されるといいと思います。
私も2度と東芝製品は買いません。

書込番号:24462946

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

画面黒い修理はどちらの基盤からすれば、

2021/11/24 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 mat_shopさん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。画面が急に黒くなります。電源基盤とT-CONの基盤どちらから交換すべきでしょうか。どちらのほうが故障の可能性が高いかご教示ください。

書込番号:24460756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/24 01:44(1年以上前)

こんばんは。
私でしたら、新しいテレビを購入します。既に8年程度使用していますので他の部品も近いうちに
故障するかもしれません。

書込番号:24460808

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/11/24 02:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画面が急に黒くなります。電源基盤とT-CONの基盤どちらから交換すべきでしょうか。どちらのほうが故障の可能性が高いかご教示ください。

「画面が暗くなる」だけでは分かりません。音が出るならチューナーなどの制御基板は動いているわけですから電源は大丈夫ですよね?

両方の基板交換が必要かも知れませんし、T-CON基板だけで済むかも知れません。

年数から言えば両方交換した方が良いのかも知れませんが...

書込番号:24460829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/11/24 08:43(1年以上前)

>mat_shopさん
こんにちは。
前面真っ黒になるなら、バックライト不良というよりバックライト電源基板不良による不点灯という気がします。なのでまずは電源でしょう。
他に可能性があるとするとTCONや、修理のできないTAB基板や、バックライトそのものの可能性もありますね。

ただ修理と言ってもネットオークション等で基板を買うんですよね?
動かなくなったテレビから剥がした基板なので、動作品とは限りませんよ。

メーカーではすでに部品保有期間を過ぎていて修理は不可ですので、趣味と割り切ってDIYでやられるなら止めませんが感電等にはご注意を。

書込番号:24461000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/24 12:25(1年以上前)

こんにちは

私なら、パネル分解してLEDユニットの接触不良を疑い、接点の確認します。

書込番号:24461253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/24 12:30(1年以上前)

すみません、バックライトが消えるのならです。

バックライトは点いているんなら、T-conかな。

書込番号:24461259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2021/11/24 15:46(1年以上前)

部品保有期間は切れている場合、ネットで買うと中古部品がほとんどでしょう。
上手く交換できても、その部品がどのくらい持つのか。
年数が年数なので、他の部品も壊れてくるでしょう。
部品を変えるか、同じ機種の中古を買うのか。
ま、現行品への買い替えがいいでしょう。

書込番号:24461482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックアウトLEDジョイント修理

2021/08/22 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

電源を入れると一瞬画面が点灯しますがブラックアウト、その後は音声のみ、黒い画像が動いているのが分かる状態でした。
いろいろやってみましたが治らず、このたびLED部分まで分解してみました。
テスターで通電チェックしてみましたところ、上から2本目LED中央部のジョイント部分上部が通電不良となっていました。
そこでジョイント部を紙ヤスリで磨いて再度接続したところ通電復活、バックライト点灯するようになりました。
折角分解したので再発防止のため半田付けも考えましたが、失敗する可能性もあるので、再発の際は再度分解しようかと思っています。

書込番号:24302833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が勝手に落ちるので電源基盤交換

2021/08/06 16:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 PB2さん
クチコミ投稿数:6件

交換

昨年はブラックアウトが発生しましたが、今年は勝手に電源が落ちるようになってしまいました。コンセント抜いて1分くらいしてから電源入れると何事もなかったように使える。
一日1回ペースだったのでスマートプラグでオンオフ対応していたが、日に3、4回も落ちるようになってきたので電源基盤を交換したら症状が全く出なくなり治りました。
海外通販で激安送料込み2486円でした。
耐久性、品質はもはや以前のようでは無いようですね。。。
あと6年保ちますように。

書込番号:24275420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/08/07 00:42(1年以上前)

>海外通販で激安送料込み2486円でした。

が「特」って事ですか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005

書込番号:24275922

ナイスクチコミ!2


スレ主 PB2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/09 03:13(1年以上前)

足マットブラック塗装

補足させて頂きます。
・海外通販はアリエクスプレスです。
・改善版ではなく同じ型番のが来ました。(下請けのサムスン製っぽい)

話少し反れますがばらしたついでにちょっとうるさいシルバーの足をマットブラックに塗装したら枠と同色になっていい感じです。
数日経ちましたが至って順調に動作してくれてます。

分かりにくくてすみません。下記にまとめました。
http://pb2s.blog99.fc2.com/blog-entry-135.html

書込番号:24279473

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

tcon基板のバーコードシールについて

2021/03/23 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

ブルースクリーンラジオ

こんにちは、55Z8を使用していましたが映像表示が乱れる横縞現象(ブラックアウトでは無い)が発生し、ついにはブルースクリーンのラジオとなりました。音はでます。

ここでの情報から推察してtcon基板の交換で復活を期待して試しに交換したところ、上部1cm位に砂嵐状の帯がでるだけで回復しません

質問ですがtcon基板にバーコードシールがありますが、元々は55から始まる番号のものでした。交換用に購入したものは42から始まります。この55とか42は液晶インチサイズと関係あるのでしょうか? 55が55Z8用とか。

よく見ると乗っているチップも違う事がわかりました。ヘビーな方々のご意見をお願いします。

書込番号:24038075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/03/23 15:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>tcon基板にバーコードシールがありますが、元々は55から始まる番号のものでした。交換用に購入したものは42から始まります。この55とか42は液晶インチサイズと関係あるのでしょうか? 55が55Z8用とか。

「別の製品用」なのでは?

「T-CON基板」って、各メーカー毎、各モデル毎に有るので、「Z8用のT-CON基板」を買わないと正常に動作しないかも知れません。
 <多少の互換性は有るカモ知れませんが、全部と互換性が有るなら型番を分ける必要無いですよね?

そもそも「42型」も「55型」も解像度は同じなのですから、各ドットへの信号は同じですよね?(^_^;

書込番号:24038133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/03/23 15:22(1年以上前)

>ゆうじろりさん
こんにちは。
どこかに基板Assyの部品番号が書いてありませんか?
6870C-で始まる番号です。6870C-0482A/0482B等が55Z8用と思われます。
元基板と購入基板でこの部品番号が異なりますか?

書込番号:24038149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/03/23 15:47(1年以上前)

tcon基板 上55 下42

早速の返信ありがとうございます。
情報不足でした、tcon基板の型番は6870C-0482Aです。
その中でもロットにより異なるのかは分かりませんがバーコードのシールに55とか42のものがあります。写真参照。

今回の質問はこのバーコードの分類があるのかどうかです。

過去の書き込みで、サービスセンターに修理を依頼してもtcon基板だけの交換はせず液晶パネルとセットで交換が条件との記載があったので相性があるのか気にしてのことです。

書込番号:24038195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/03/23 16:00(1年以上前)

>ゆうじろりさん
基板Assyの部品番号が一緒なら動作はいっしょだと考えていいと思います。

ただご存知のようにメーカーサービスで純正修理する場合は、TCONだけの交換はせず、必ずセル、バックライト、TCONのパネルAssy全体のセット交換になります。TCONの修理用単品部品は登録されていません。
なぜならTCONにはパネル固有の補正値等が書き込まれているからです。

TCON基板がオークション等に出ていて基板だけ交換する場合は、そういう個体補正含めた画質性能維持まで意図した修理ではなく、とりあえず画がでるようにするための簡易修理ですので、画が出る程度に復旧すればOK、ということになろうかと思いますよ。

今回復旧できなかった理由としては、交換用TCON基板が壊れていた、そもそも画が出ない原因は別基板にあった、パネルの不具合、等いろいろな理由が考えられます。

書込番号:24038228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

質問です。
Fire TV Stick4KをHDMIに取り付けたところ、外付けのAVアンプの音が出なくなってしまいます。
ARCの機能は正常で、電源や他の機器の操作も可能なのですが、音のみが出なくなってしまいます。
ARC設定でTVのスピーカー優先にするとTVのスピーカーの音は出ます。

HDMIのケーブルを掃除したりしても改善せず、TVを電源ボタンで再起動させた時のみ音が復活します。
しかし、電源を消してまたTVを付けると音無しの状態に戻ってしまいます。
Fire TV Stickを挿す場所はTVの他のHDMI差込口やAVアンプ側にも付けましたが、同じ症状になります。
Fire TV Stickのアップデートは初期設定で行っております。

Fire TV Stickを外すと音が正常になるので、恐らくFire TV Stickが何か悪さをしている様な気がします。


似たような症状で改善する方法があればご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23937940

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5045件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/31 12:06(1年以上前)

不思議ですね。

私は、47ZG1 と ONKYOのアトモス対応アンプで、Fire TV Stick4K

テレビへの接続と、アンプへの接続、両方を試して、問題なくて、アンプのスタンバイスルー機能(アンプ電源OFFのセレクター機能)が、効くので、アンプ接続にしましたけど。

書込番号:23937964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/01/31 12:20(1年以上前)

>ちゃむがりさん
こんにちは。
HDMI系で構成を変更して不具合が生じた時、色々試行錯誤しても泥沼にハマって復旧不可能になりがちです。
そういう時はHDMIリセットですね。手順は下記を参考に。

1. テレビとアンプにHDMIで繋がっているすべての機器の電源コンセントを抜いてください。fire stickもACアダプタを抜いてください。

2. 10分程度必ずそのまま放置してください。

3. アンプ以外の機器のコンセントを入れてください。

4. 1分ほど待ってアンプのコンセントを入れてください

5. 1分ほど待ってテレビのコンセントを入れてください。

書込番号:23937995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/01/31 19:32(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
47ZG1では症状が出ないのですね。東芝特有の症状ではない可能性があるようで、少し希望が持てそうです。
情報提供ありがとうございました。

>プローヴァさん
情報提供ありがとうございます。
ご教示いただいた方法で試してみましたが、やはり症状は改善しませんでした。
しかし、それにしても不思議な現象です。
ARC全てが駄目になるわけではなく、音のみって何なんでしょう・・・

書込番号:23938837

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/01/31 19:57(1年以上前)

Fire TV Stick側のHDMI連動制御を切ると改善しませんか?

書込番号:23938902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/02/01 21:55(1年以上前)

>f_n_t_さん
情報提供ありがとうございます。
連携を切ってしまうと、それはそれで操作が煩雑になってしまうため、避けたい所です。
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ございません。

ところで、色々試したが、やはり改善しなかったので、昔使っていた光デジタルケーブルを使用したところ
無事に音が出るようになりました。

アンプがHDMIと光デジタルの2系統を同時に使用できる仕組みで助かりました。

色々とアドバイスしていただいてありがとうございました。

書込番号:23940985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2021/02/01 22:00(1年以上前)

>ちゃむがりさん
ちなみにお使いのアンプは何ですか?

書込番号:23940999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/02/07 14:58(1年以上前)

>プローヴァさん
レスが遅くなり失礼しました。
ヤマハのRX-V767
と言うアンプになります。
気のせいかもしれませんが、光デジタルケーブルにした方がなんだか音がクリアになった気がします。
少し調べたところHDMIは初期のものだと音が悪いようです。
私のケーブルがどうなのかよくわかりませんが、安価なものですし、かなり前に購入したものであるため
もしかしたら、ARCもHDMIケーブルが古くて対応していないのかもしれません。
HDMIケーブルが原因だとすれば新しく購入すればよいのですが、お金を払って症状が改善しないとなると癪に障るので
このまま光デジタルケーブルで行こうかなって思っています。

書込番号:23952025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング