
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2020年10月10日 09:51 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月21日 12:41 |
![]() |
7 | 2 | 2020年3月23日 00:33 |
![]() |
11 | 2 | 2019年11月19日 02:32 |
![]() |
35 | 7 | 2019年6月13日 02:41 |
![]() |
8 | 0 | 2019年2月22日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
最近画面がチカチカします。特に白っぽい映像の時にチカチカが目立ち、テレビを見ていると気持ち悪くなります。映像設定から『映画モード』にするとチカチカがなくなりますが、画面が少し暗くなり見慣れない…2014年に購入しているので、保証も切れていますし、もうそろそろ新しい物を買うタイミングなのかな。
書込番号:23716084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

REGZA 画面 点滅
などで検索すると、山ほどヒットします
主さんと同じ症状とは限りませんが、その多くが液晶パネル不良で交換修理(かなり高額)となっているようです
私の中での定義ですが
東芝はテレビもレコーダーも、高画質・高機能を攻めるメーカーだが信頼性がいまひとつ
例えれば、イタリア車みたいなものだと思っています(近年だいぶよくなっていますが、世田谷あたりでレッカーのお世話になっているさまを今もよく見かけます)
更に言えば、経営が揺らいでいるメーカーの製品はそれを悪い意味で反映してしまうとも思っています
マニアックに性能を求めようとするのでなければ、違う選択肢が望ましいんかもしれませんね
書込番号:23716158
0点

書き込んだ後、気づきましたが
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
製品不良で無料修理のサービスキャンペーンの対象「だった」のですね
しかし、そのキャンペーンも2020.8.31で終了・・・・
お悔やみ申し上げます
書込番号:23716159
0点

トラブルが相次いだシリーズですよ。早急な買い替えをお薦めします。
書込番号:23716319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
>小役人さん
おふたりともありがとうございます。
近々電器屋に行って購入しようと思います。
総合的に見ておふたりは今買うとしたらどこのメーカーのテレビを購入したいですか?
書込番号:23716450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ならですが、
高画質機種〜普及機種まで幅広くそろい、特段不良報告の多くないパナソニック一択です
私の場合パナソニックレコーダーとの親和性(番組表の共用や各種リンク機能など)も考えての選択となります
廉価大画面の韓国・中国系も人気ですが、不良直後の買い替えですからサービスネットワークの不十分なそれらは推薦しません
書込番号:23716474
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
先日、電源をつけるとシャーという音がなり、直ぐに電源が切れてしまう現象が発生し、昨日修理してもらいました。(電源基盤の故障のようです)今日外出から帰ってきてテレビをつけたらあら、なんとラジオ状態になってるじゃないですか!?
…どうやらバックライトの故障のようです。まさか47j8の持病が連続で発生するとは…悲しいです。
電源基盤の故障が発生した時に変な電力流して道ずれしたという可能性もあるのかな…?と。
明日東芝に電話して治してもらいます。
二度と東芝は買いません。
書込番号:23481785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様ですm(_ _)m
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
をご参照下さいm(_ _)m
まだ間に合います(^_^;
電源基板を既に交換されているので、また寿命は延びると思いますm(_ _)m
<この不具合の場合、電源基板も交換しておく事をお勧めします。
書込番号:23482779
2点

>名無しの甚兵衛さん
情報提供有難うございます。今回で故障6回目、そのうちバックライト故障は2回めです…1年に一回、故障ですね…まだ保証内だから良かったです。それはないでしょ、東芝さん、勘弁してよ。
書込番号:23482810
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47J8 [47インチ]
購入して5年ほど。
突然電源が落ちコンセントを差し直すとしばらく復活するので見ていたら、ガガッていうすごい音がして火花が散って全滅しました。
部屋には焦げ臭い匂いが充満。
火事にならなくてよかったけど、慌ててもう一度メーカーに電話したらなるべく早めに修理に来るってことになりました。
火花が出たから早めという回答になりましたが、当初電源が落ちた段階での回答は部品の手配で2週間ほどかかるとのこと。
リコール対象になっているのにそれはないでしょ東芝さん。
2点

>やっと定年さん
こんにちは。
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
ちなみに上記記載の対象シリアルになってますか?
無償点検のお知らせには、絵は出なくなっても安全上問題ないと書かれてますが、発煙発火は重大インシデントです。メーカーは何か隠しているのでしょうか、それとも発煙は単に個体不良とするかな?
いずれにせよすぐ来ないのは、基板の手配に時間がかかるんでしょうが、発煙起こしての対応としては甘い気がします。
書込番号:23298738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リコール対象になっているのにそれはないでしょ東芝さん。
なっていませんよ?
書込番号:23300343
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
先月10月にデスプレが逝ってしまいました。
7月で5年保証が切れて3カ月後とは参りました。
55インチのみ延長無しのはガッカリでした。
HDDにはお気に入りも録りためしていたのに、
東芝は好きだけど信頼性がないので、これからは、パナ、ソニー、ハンセンもしくは三菱を検討します。
書込番号:23054598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東芝REGZAでも、よろしいのでは?
東芝REGZAは、ハイセンスのブランド名です。
どこの会社のテレビを購入しても、表示パネルは、同じ会社かもしれません。
品質は、年々下がる一方な気がしています。
パナが、安心な印象があります。
書込番号:23055191
1点

>これからは、パナ、ソニー、ハンセン
もしくは三菱を検討します。
どうぞご自由に。ちなみに「ハンセン」とは
何でしょうか?
>HDDにはお気に入りも録りためしていたのに
それは主がUSB-HDDからレコーダー又は
ネットワークHDDへダビング又は移動させる
事を怠っていただけ、いわば自業自得でしょ。
TVの録画機能の便利さに甘えていたからでは?
「TVが壊れたら気に入った録画番組が
見れなくなった」
じゃなくて
「壊れる前に他の再生機器に録画番組を
移動させなかったから見れなくなった」
というのが正しい。
書込番号:23056098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J8 [55インチ]
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
書込番号:22485923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015年購入
去年6月くらいから症状が出始め
12月末にサポートセン
こんな感じですよね。
メーカー保証って1年ですよね。
それでここまで保証してくれるとは東芝はエライですね。
それともメーカーの延長保証に入っていたのですか?
さりとて寛大な処置だと思う。
書込番号:22486216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

安い客ほどうるさいという傾向がある。
イラチならさっさと新しいのに換えるのが良いです。
精密機械のようではないというが、本当の精密機械は常温室や埃が出ないように組み付けるので訪問修理は当然Assy交換になる。
もうちょい余裕もって人生送れると楽しめますよ。
書込番号:22486597 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今のクチコミは、「モデル」で統一されているので、「42J8」「47J8」「55J8」でそれぞれ書き込んでも、同じクチコミ板に並びますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579675/SortID=22485923/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579676/SortID=22318459/#22469109
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/SortID=22485918/
.https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051344/SortID=22436889/#22469167
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082977/SortID=22467229/#22469122
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051350/SortID=22465227/#22469176
も含め、他のモデルに対しても言いたいのであれば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=80/
こういう所に投稿した方が良いのでは無いでしょうかm(_ _)m
ちなみに「55J8」は、本件の対象外です。
<メーカーは「42J8と47J8は、問題有るから、2020年8月までに何か有ったら対応します」って公表しているわけで...
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
書込番号:22487616
1点

東芝のJ8が下記の方法でバックライトが点灯するようになりましたよ。
Z8もおそらく同じ方法で通用すると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WNZCMgsQMAM
書込番号:22622836
1点

私はの47J8もブラックアウトし、ヤマダ電気を通して、修理依頼。
本日、カスタマーセンターから、丁寧な対応で、電源基盤と液晶パネルに不具合がありますので、無償交換となります。との事。
1週間から10日ほどかかると言われました。
頑張れ東芝!
書込番号:22641350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャンボ はせさんさん
ジャンボ はせさんさんのケースは、
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
に該当するので、無償交換の対象になりますm(_ _)m
電源基板の交換については、「念のため」では無いでしょうか?(^_^;
<結構、こいつが一番壊れ易いと思うので、交換して貰えることで寿命が延びる可能性も...
書込番号:22643922
1点

2020年8月31日まで保証延長
42Jと47Jが対象、後1年と少し、返金申し込んで購入金額の60%〜80%
貰って安い4K買った方が安心で長期保証
部品改良していないので運が悪ければ何回もでます
私は返金して頂きて又TOSHIBAを買ってしまいました
家族がどうしてもREGZAが使いやすい、HDD録画が簡単、、今外付HDDが安いですから
今内に返金して貰って下さい、オリンピックを4Kで
書込番号:22731509
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
42j8購入による東芝サポート対応
2015年購入
去年6月くらいからちらほらバックライトが光らない症状が出始め
数分おきに電源を消して回復を繰り返し…
12月末に数十秒おきに症状が出始め普通に見れなくなりイライラ…
サポートセンターに連絡
年末年始特番見たいも初期対応は年明けになるとのこと…イライラ
年末年始は電源消して付けての繰り返し…イライラ
年始にようやく部品が入るまで代替機到着
外付けHD録画等不便感じる
ようやく修理日決定→対応時間は約束できず休み1日つぶれる
土曜日:修理日当日ようやくパネル交換実施
修理作業覗く
精密機械扱うような感じとは程遠い扱い
b-casカード接続部に何か施している…
修理完了
映像は普通に見れているが中心部に2か所ドット抜けあり(回収した中古品を調整し再利用してるとのことで交換パネルは中古であり何年、どういう扱いで使われたかわからない部品である)
1時間後b-casカード認識しませんメッセージ※カード壊れてる感じ
すぐサポートへ連絡するも
休み明け月曜日に対応日時連絡するとのこと
それまでテレビ見れず…イライラ
その後対応した修理部員とのやり取りをし
「b-casカードの不具合最近よくあるんですよ〜」とのこと※静電気除去とかしてましたか??あほかって感じ
その後もサポートセンターとサービスセンターのやり取りをし
東芝製品への不信感を伝る→何度かやり取りをし返金対応の提案あり(額は購入代金の60%)
※連絡をもらうよう約束しても連絡来ず、ほとんど自身からの確認
購入時の証明を要求され、なければ当時の市場価格にて返金額決定
市場価格は6万ちょっとで返金額3万ちょっと→自身はもっと高く購入していた印象があり履歴を探す
購入が当サイト価格ドットcomにて購入8万ちょいからインターネット加入により40000円割引きにて購入しており実際払ったのが4万ちょい
履歴メールあり提出
提出したメール履歴で認めれられるも…なぜか本体価格からインターネット加入割引きされた後の金額から60%で計算され返金とのこと
納得できない旨を伝えると迷惑をかけたからと70%に増額…割引で支払分がなかったらどうしていたのだろう?変な返金提案してくるな!
現在保留中
書込番号:22485918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





