
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年2月15日 19:45 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年2月14日 15:40 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月30日 21:43 |
![]() |
6 | 4 | 2015年1月30日 19:58 |
![]() |
3 | 5 | 2015年1月28日 19:05 |
![]() |
7 | 3 | 2015年1月28日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
2011年の1月ごろ購入した42Z1が、画面が暗くなる・上部2cm以外真っ暗になることがたまに出てきました。
ヨドバシの延長保証に入っていた為、本日修理に来ていただいたのですが、パネル等修理部品が入手困難なため(時間がかかる)、
42J8との交換を提案されました。が、42j8の販売価格が42Z1購入時よりずいぶん安いのでグレードダウン?なのか、
心配になりました。画質等新しい分42J8の方が優れておりますでしょうか?
皆様ならこのようなケースの場合いかがいたしますか?
0点

妥当と思います!それぞれの違いは…
Z1…LEDエッジ型
エリアコントロールあり
倍速あり
LAN HDD録画可能
レグザエンジンDUO
J8…LED直下型
エリアコントロールなし
倍速あり(バックライト点滅による擬似的なもの)
USB HDD録画のみ
レグザエンジンCEVO
エンジンが進化し、Z1はLEDを採用して間もない製品なのでJ8が画質がいいと思われます。しかし、Z1が優れている部分もあります。
ただ私だったら、返金を要求してZ8を購入したいところですね!
書込番号:18476264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

cross nextさん返信有難うございます。
エリアコントロールは現在おまかせ設定なので影響はわかりませんが、ハードディスクはUSB接続ですので、画質が良いようなら、交換してもらう事にしようと思います。
返金はさすがに4年もたっているので…。
書込番号:18476384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質に関しては個人差があるので展示品を見てみることをおすすめします!
一応、無理を承知でZ8を交渉してみては?運が良ければ可能かもしれません。
書込番号:18476741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもZ2から交換でJ8になったクチだけど
http://review.kakaku.com/review/K0000579677/ReviewCD=755273/
画質っていうか倍速部分の差だね
これがやっぱり気になる人は出るかもね
若干ぶれというか残像らしきものが以前と比べると感じるんだわ
あとZ1からJ8の違いで細かい部分でいえば
D5映像入力端子が無くなってる
HDMI用のアナログ音声入力が、ビデオ入力用の音声入力の端子と兼用になった
LANが無線LANも可能になった
と言う感じ
まあ、古いZシリーズの修理不可での交換品はJ8らしいので
妥協するかどうかですね
書込番号:18479339
0点

忘れっぽい石さん返信有難うございます。
本日売場で実物見て来ました、ちょうどZ8と
隣りに展示されてましたので見比べる事が
出来ました。ライブ映像が流れてましたが、私の目では気になる違いがわからなかったのでJ8での交換でもいいかなと思いました。
お二人とも有難うございました。
因みにいつの間にか40代になっていたので、
アイコン変更致しました!
書込番号:18480565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
映像メニューをゲームに設定できたのですが、ゲームダイレクトモードを適用方法が分かりません。
以前のZ1シリーズでは、ゲームダイレクトのオン・オフの設定項目があったのですが😰
どなたか教えていただけると幸いです。
書込番号:18474534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に設定の必要はないです。J8のゲーム=ゲームダイレクトです。
倍速のREGZAだとダイレクト/ゲームスムーズ/ゲームインパルス(Z10X/J10X)を選択できます。
書込番号:18474589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、新しい機種は自動なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18474931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しい機種は自動なんですね。
自動というよりも、ゲームダイレクトしかない。
>倍速のREGZAだとダイレクト/ゲームスムーズ/ゲームインパルス(Z10X/J10X)を選択できます。
です。
書込番号:18475275
1点

ごめんなさい、私が言いたいことわかります?
Z1では、映像メニューをゲームにしても、ゲームダイレクトとは別で、ゲームダイレクトは独立した設定項目だと言っているんです。
映像メニューをゲームにしても、ゲームダイレクトをオンにしなければ適用されなかった。
画質だけゲームに適した調整になっただけでした。
書込番号:18475412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]

2013年モデルのTVなどはYouTube on TVに対応してるのでYouTube視聴に問題はありません。
スマホで検索しJ8で視聴も可能です。
書込番号:18422541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
WiFi環境は整っているのですが、YouTubeを見るに従って必要な機器とかはありますか?
書込番号:18422552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータとJ8を有線なり無線なりでLAN接続すればイイだけです。
書込番号:18422635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
こんにちは!
4月から新生活となり、この機会にテレビの購入を考えています。
今までは、デスクトップPCのテレビで見ていました(録画も)。また、実家のPCが古くあまり使い物にならないので、そのデスクトップPCを親に譲って、自分は新しくテレビを購入しようと思い始めました。
そこで、いろいろ見て検討していく中で、このレグザのJ8シリーズに出会いました。
正直、このテレビを今買うのは少し古くなっちゃいますか?
発売時期が確か2013年だったはず…
なんだか最近、テレビのYouTube機能が〇月までに終わり!みたいな報道がされているので、どうかなと思い質問させていただきました!
0点

こんにちは
>4月から新生活となり、この機会にテレビの購入を考えています。
>正直、このテレビを今買うのは少し古くなっちゃいますか?
>発売時期が確か2013年だったはず…
特別なこだわりがなければ、そのくらいなら全然問題ない(普通)と思いますよ。
書込番号:18421266
3点

こんにちは
テレビの売り上げは、アナログ終了をピークにして下降しています、そのためにモデルサイクルも長くなっています。
それに、モデル末期の方が悪いところを改善してることもあります。
J8好評ですから、品切れの可能性もあります。
生産中止しますと、逆に値上がりの可能性もあります、早めの購入がいいでしょう。
書込番号:18421513
0点

J8がどうしても欲しいなら今のうちに。
このTVでなくてもいい…なら慌てなくてもいい
かと。
J8でもいいけど、Z8を買った方が満足感は高い
と思いますが1万円以上の差額は大きいですか?
個人的にはZ/J系は4Kモデルに集約されると
思っているので2KTVの3チューナー搭載モデル
は今後出ないのではなかろうか?
書込番号:18422062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん回答ありがとうございます!
確かにこればかりは自分で決めることなので、こんなこと聞くなって思われるような質問ですが、みなさんのコメントは結構ためになるものばかりです。ありがとうございます
Z8も正直迷ってます。
地デジチューナーが3つあるのを探していて、J8orZ8を検討していたのですが、タイムシフトマシンは必要なのかなーとか考えて…
見たい番組がかぶって見れなくなるのを防ごうと、地デジチューナー3つ搭載のテレビを買おうと思ったんですが、タイムシフトマシンあれば、チューナー3つにこだわらなくてもいいのか!と今、思ってるところです。
もう少し考えようと思います!
書込番号:18422266
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
2008年に購入した、東芝のハイビジョンテレビを
使用して、7年が経っています。HDMI端子のHDMI2が
故障、画面の中央の下に薄い傷が入っている状態です。
この商品をノジマで何度も見て、とても綺麗な映像で
購入したいフルハイビジョンテレビでありますが、
今観ているテレビも違和感がないので買い換える必要も
ない気もしますが、J8の生産やお店の在庫が少ないみたいで
買うべきか悩んでいます。一括で払う余裕がないので
取りあえず分割払いを予定していますが、これを買うべきか
貯金して4Kテレビを購入した方が良いのか迷っています。
どなたか良いアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18411722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次期モデルの発表を待ち、スペックを確認してJ8と同じ様なスペックの機種が有れば待つ。
同じ様なスペックの機種が無ければJ8を買う。
J8の在庫が無ければ4Kに向けての貯金をする。
というのは、どうでしょう?。
書込番号:18411763
1点

今はJ8買うべきでしょう。
2020年には4K,8Kの買い時がきます。その型落ちを狙うつもりでいればいいです。
書込番号:18411767
1点

>パンプキン チキン さん
置くスペースが40型くらいまでしか置けないので
あえてJ9X を狙った方が良いのかもしれません。
貯金が終わるまでJ9Xがあるかどうか不安です。
高い買い物なので手が出にくいです。
回答ありがとうございました。
書込番号:18411898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>澄みきった空 さん
40型くらいまでしか置けないので、J9Xを狙うしか
ないのかもしれません。分割で買っても一年くらいは
かかるかもしれないので凄く悩みます。
確か、J10Xは43型くらいまでしか無いと思ったので
J8を置けるスペースを確保する事を明日の朝に
やろうかと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:18411914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、今後の予算と現状のテレビの
使い方を考えた結果、S8シリーズの
40型を購入致しました!とても綺麗な
画質で満足しています!
回答していただいたお二方に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:18415853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42J8 [42インチ]
こちらの商品の但し書きに
『対応USB HDDを使った長時間録画番組は配信および送信できません』との記載がありますが、
“長時間”番組とは、厳密にいうと“何時間”以上の番組を指すのでしょうか?
SONY BRAVIA KDL-W700Bとの比較でこの商品を検討しています。
■SONY BRAVIA KDL-W700B
・クライアント(プレイヤー)機能:○
・サーバ(送信)機能:×
■TOSHIBA REGZA J8
・クライアント(プレイヤー)機能:○
・サーバ(送信)機能:○
※対応USB HDDを使った長時間録画番組は配信および送信できません。
DLNA、DTCP-IP機能だけを比較した場合、KDL-W700BよりもREGZA J8の方がサーバー機能がある分優れているように思われますが、
上記の但し書きが気になり購入を決断しきれずにいます。
KDL-W700Bに出来てREGZA J8に出来ないことがあるようなら、併せて教えていただければ参考になります。
0点

「長時間」についてだけ、、、
時間の概念では無く「長時間(TR)モード」(レコロング機能)で録画された番組の事かと思われます。
http://buffalo.jp/news/2014/12/25_03/?pr=t141225
書込番号:18410049
4点

スレ主さん
ヤス緒さんの返信のとおりなのですが、
>※対応USB HDDを使った長時間録画番組
対応USB-HDDというのは、ヤス緒さんが貼ってくださったリンクのHDDのことで、普通のUSB-HDDでは4倍とかの長時間モード録画はできないようです。
確かに長時間録画番組という表現は誤解をうみそうですね。
書込番号:18410209
3点

見事に誤解していました。
>時間の概念では無く「長時間(TR)モード」(レコロング機能)で録画された番組の事
『レコロング機能』
そんな機能があるのですね。
これを知らないで質問文の但し書きを読むと、私の様な疑問を抱いてしまう人が出てきそうです。
誤解を生む文言ですね。
普通に、『TRモード(レコロング機能)で録画された番組は〜』と文言を変えた方が良さそうに思います。
どういう理屈で録画時間による制限が生じるのかが全く理解できなかったのですが、納得し理解しました。
これで購入に踏み切れます。
ご親切にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:18416859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





