ブルーレイディーガ DMR-BWT660
新「おまかせ録画」を搭載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2020年12月10日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2020年8月24日 07:38 |
![]() |
5 | 2 | 2020年5月16日 18:15 |
![]() ![]() |
348 | 22 | 2019年10月27日 20:49 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年10月7日 22:11 |
![]() |
9 | 8 | 2019年8月14日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
おまかせ録画で設定するとその1、2週間は録画されるのですが、その後録画されなくなります。
フリーワード、人名どちらもです。
(毎週同じ番組なので、ワードが番組表に入ってない可能性は低いです)
そしてまたおまかせ録画画面でワード等何も変更しなくて再設定したらその後1、2週間録画される形です。
対処法等わかられる方いれば教えてください。
書込番号:23838695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまかせは内蔵HDDの空き領域がないと録画できないし録画しても直ぐ消したりするから
おまかせを使っても書き込み出来るぐらいの空き領域を確保した方がいいんだお
それから番組名全部をキーワードにすると週によって変わる場合があるから確実に変わらない部分だけを登録しないと録画できないお
人名はだいたいが番組詳細情報に入っているんだお
番組詳細情報は番組表を取得しても手に入ってないんだお
レコーダーのチューナーをTBSに合わせて一時間ぐらい放置すると取得するお
書込番号:23838851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎週同じ番組なので、
これだったら、おまかせ予約を毎週予約に変えれば
いいんじゃないか。
書込番号:23839181
0点

ありがとうございます
番組名全部は入れていないので、残量の関係もあるかも知れないですね
(ただ録画出来ているのと出来ていないものあるのが謎です)
1度残量増やして試してみます
書込番号:23839197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説
P49のお知らせ
と
P60
をご覧ください。
予約の重複でなければ、おまかせ予約の優先順位の関係かも。
もし、おまかせ予約されていないのに気づけば、
その番組を電子番組表で予約して、録画後に
番組説明を見てキーワードが含まれているか調べるとか。
おまかせ予約は、まかせっきりにはできない。
こまめに予約一覧をチェックする習慣も必要。
書込番号:23840698
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660

テレビ側の画質設定がオート(自動)などになっているとそれらの画面がパソコンからの入力などに認識され明るくなることがあります。
テレビ側の設定を見直してオートだはなく固定(ナチュラルや映画などオート以外)に変えて試してみてはいかがですか?
またシャープの数年前のテレビの場合は、外部入力設定の中に「HDMIコンテンツタイプ連動」という項目を「しない」にすると、自動切替がオフになります。
書込番号:23618914
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
この機種がどうとかではなくて、録画してるやつを外付けのHDDに移動させることは可能
ただ、丸々コピー(移動)ってのではなくて、あくまでダビング/移動のやり方になるから“詳細ダビング”から“内蔵HDD→外付けHDD”を選んで、番組を1個ずつポチポチしていってみたいなのは必要だね
BDにダビングとかやったことあったらそれと同じ様なやり方
ちなみに内蔵HDDから外付けHDDに移す場合は1回ダビングじゃなく移動になるから10回分を残したまま外付けHDDに移って内蔵HDDから消える仕組み
書込番号:23407141
0点

質問文から
放置臭がプンプンしたので
過去質問を確認した。
回答があった12質問中、
(追加質問とかを除き)回答にまともにレスしておったのは
2件であった。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00851012745/SortID=23296031/#23296216
書込番号:23407531
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
初めまして。
初心者で知識不足のため、アドバイスをよろしくお願いします。
現在ひかりTVを視聴していて、外付けHDDに録画しています。
そのデータをDIGAに移そうと悪戦苦闘中です。
録画一覧画面でダビングする番組を選択すると、録画機器はDIGAが表示され決定ボタンを押しました。
全てダビング完了したとメッセージが出ましたが、DIGAの録画一覧表にはダビングしたはずのデータが全く表示されません。
来月からひかりTVのチューナーが切替るため、今月中にデータ移行の必要があり本当に困っています。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:23003480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひかりTVチューナーからDIGAへのアップロードダビングはエラーになるらしいです。
DIGAからのダウンロードダビング(お引越ダビング)なら可能らしいです。
書込番号:23003550
43点

BWT660だと他者機からのダウンロードダビングはできないです
書込番号:23003558 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

BWT660はLANダビングに対応していませんでした。外部入力なら出来るかも。
最近のDIGAなら可能です。
書込番号:23003565
44点

BWT660はアップロードダビング受信に対応していますよ。ひかりTVのSTBからはムリなようですけど。
ダウンロードダビングにも対応しています。他者機からはできませんが。
書込番号:23003598 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>ずるずるむけポンさん
ご指摘の通りですが他の対応DIGAなどとのLANダビングは可能だという事は分かっています。
「ひかりTVチューナーからの」という前提の書き込みが抜けていました。
書込番号:23003629
42点

PCがあるなら、PC TV Plusの無料試用版をPCにインストールして、ひかりTVチューナーからPCにダビングしてみる。
試用版は短い番組(10分とか)しかダメだったかも。
PCにダビングできれば、PC TV Plusを使ってPCからDIGAにアップロードダビングする
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
https://www.hikaritv.net/user/recording/bd_dubbing/
PC TV Plusは設定項目のアップロードダビングを許可する?を許可にしておく必要があったかも。
上手くいけば製品版(有料)を購入する。
書込番号:23003810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊の森さん
ありがとうございます。
取説にお引越しダビングの箇所がありました。
何段階か手順を踏むようで、まだ行き着いていない状況です。
リモコンの調子も悪いのか、現在DIGAに保存中の録画一覧画面は表示されますが、他の操作が思うようにいきません(TT)
書込番号:23004096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
DIGAとルーターをLANケーブルで繋いだだけではどうにもならないと考えたほうがよろしいでしょうか。
書込番号:23004102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ですがBWT660はひかりTVチューナーからのお引越ダビングに対応してません。
書込番号:23004108
40点

>B-202さん
ありがとうございます。
無料版でお試しもできるのですね。
現在HDDに録画しているのがほとんど2時間くらいですので、有料版を検討してみます。
書込番号:23004109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お引越しダビングのダビング先に成り得るのは、2013年以降のDIGA(一部除外機有)だが、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
添付画像によれば、
2014年春モデルまでは、
送り元がDIGAであるお引越しダビングには対応しておるが、
他社の機器が送り元の場合は、ダウンロードダビングは出来ん、
という事らしい。
BWT660で番組お引越しダビングに入っても、
サーバー一覧には、DIGAしか表示されん筈だ。(ひかりTVチューナーは非表示)
とすれば、ひかりTVから直接ダウンロードダビングは出来ん。
一方、アップロードダビングの受信は、BWT660は他社機からも可能なのだが、
ひかりTVチューナーからは、例外的に不可のようである。
別の機器(PCや2014年秋以降DIGA等)を介してやるしかないであろう。
>現在HDDに録画しているのがほとんど2時間くらいですので、有料版を検討してみます。
10分程度、新たに録画して無料版で試したほうがいいんじゃないのか?
書込番号:23004129
41点

彙襦悶躱脛さんに同意。
お試し版が使えるのだから適当に短い番組をひかりTVで録画して、ダビングできるかどうかを確認してからでも遅くはないとは思います。
貧乏性の自分は使えるかどうかわからないソフトに3000円も出せない。
書込番号:23004248
1点

>彙襦悶躱脛さん
詳細な情報とアドバイスありがとうございます。
DIGA自体は2〜3年前に購入したのですが、家族に任せていましたので年式までは把握していませんでした。
はい、10分程度のお試しで確認してみます。
書込番号:23004505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B-202さん
ありがとうございます。
私もLANケーブル接続でどうにかならないかと家電量販店へ聞きに行ったのですが、基本的に不可と言われ他の方法を探していました。
5〜10分程度のお試しで確認してみます。
書込番号:23004514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>来月からひかりTVのチューナーが切替るため、今月中にデータ移行の必要があり
今月中に移し終えれば、
現チューナーに接続しておるHDDは
新チューナーでも使い回せるであろう。
万が一、間に合わん場合は
旧チューナーの返却は
移動完了まで待ってもらえんか、交渉してみてはどうか。
その場合、新チューナーのHDD接続は
作業終了まで待つか、
新規購入(2台目)するか。
HDD登録は、複数台可能と思われ。
書込番号:23004595
36点

>彙襦悶躱脛さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
現在使用中のひかりTVチューナーは特に至急返却の必要はないようで、データ移行後に返却したいと思います。
みなさんのアドバイスにあった、PC TV Plusの体験版をインストールしました。
画面には現在DIGAに録画している番組一覧が表示されています。
しかしひかりTVから録画した外付けHDDのデータをダビングしようとすると、HDDの録画一覧下部のダビング機器にPCが表示されません。
ここにPCが表示されない限りデータは移せないのですよね?
どこの設定が違うのか分からず困っています。
度々で申し訳ありません(;_;)
どなたかアドバイスをお願いできますか?
書込番号:23012042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事にPCに保存できました!
初期設定で接続機器の優先順位をDIGAにしていたのが原因のようでした。
5分程度のデータを保存し、早速ブルーレイ・ディスクへ書き出そうとしましたが、「未対応または使用済みのメディアが挿入されています。対応するメディアに入れ替えてください。」とメッセージが出ました。
この場合、「書き出し機能と対応メディアについて」と注意書きの一覧に表示されるディスクしかダビング出来ないと言うことでしょうか?
書込番号:23012118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体験版はBDへの書き出しは機能制限で出来なかったような気がします。
製品版ならまた別の問題、使用しているBDメディアの品質が悪いとか、DVDドライブでBDメディアを書き出そうとしてるとか、BDドライブの故障とか。
PCでどうしてもダメなら、PCからDIGAに再ダビングしてDIGAでBDにダビングしてみればよいのではないでしょうか。
書込番号:23012198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B-202さん
ありがとうございます。
そうでしたか!体験版だから出来ない可能性が高いのですね。
ダウンロード自体は30分程度の番組でも大丈夫なようです。
DIGAにダビングでやってみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23012355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B-202さん
DIGAにダビングしたいのですが、書き出し先がブルーレイ・ディスクしか表示されません。
何か設定が必要でしょうか?
書込番号:23012490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップロードとダウンロードを間違えいました!
初歩的な間違いでお恥ずかしいです。
無事にDIGAへのダビング確認出来ました。
みなさん、ご親切にいろいろとアドバイスして下さり本当にありがとうございました。
書込番号:23012509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際にやってみてわかったのですが、体験版でPCへのダウンロードは2時間超の番組(映画など)でもOKでした。
ただし、まだ2時間半以内しかダウンロードしていませんので、それ以上の長さは今のところ不明です。
ダウンロードしたものをDIGAへダビングする場合、体験版は1時間以内の番組に限られていました。
いろいろと勉強になりました。
書込番号:23012717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
3年愛用させて頂いてるプレイヤーが、突然ブルーレイディスクを読み込まなくなりました。ブルーレイディスクじゃないDVDは再生出来ますが、ブルーレイを入れるといつもの機械音がした後、再生を押すと非対応ディスクですと表示されます。再起動しても別のブルーレイディスクを入れても同じ表示がされます…
この場合、買い替えですかね?
書込番号:22974414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミコウ567さん
これはレコーダですよ。書き込み場所間違えていないでしょうか?
書込番号:22974423
2点

ディーガには自己診断機能があります。詳細診断を実行すればよいのでは
それ以外の方法はディーガ専用のブルーレイレンズクリーナー があります。
https://panasonic.jp/acc/p-db/RP-CL720A-K.html
https://kakaku.com/item/S0000838991/
書込番号:22974459
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660
長時間番組をBD-REのディスクに録画しました。
3倍で録画し、ディスク内で長時間番組を2つに分割しました。
これをHDDに戻すなりして5倍録画にしたいのですが、出来ませんでした。
スタートを押して「残す」「詳細ダビング」→ダビング方向のダビング元はBD/DVDにして録画モードを5倍、リスト作成から新規登録を選ぶと「HD移動のみ可能」になっていますが選択をすると『ダビングリストへ登録できません。』と表示されます。
これは出来ないという事でしょうか?また、BD-REに3倍録画した場合を5倍にする手段はないのでしょうか?
レコーダーに関する知識が乏しく申し訳ないですが、教えていただけると幸いです。。
書込番号:22856256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>incotさん
こんばんわ。
過去スレに同じようなものがありました。
BD-REからHDDへの書き戻しができなくなりました
書き込み番号は13153416です。
そこにはBD-REで分割を行うとムーブバック出来ないと書いてありました。
書込番号:22856277
1点

まずは番組を分割しないで5倍でムーブバック出来るか確認しましたが良いと思います。
書込番号:22856286
0点

>『ダビングリストへ登録できません。』と表示されます。
>これは出来ないという事でしょうか?
そのとおりだ。
DIGAは、BD上で分割したが最後、神機でない限り
HDDへ書き戻す事は出来ん。
ダビ10の番組で、HDDに元タイトルが残っておるならば、
やり直せば良いが、
元タイトルが無いのであれば、
どこかでソニー機を使わせてもらい、
分割した番組を結合すれば可能であろう。
書込番号:22856301
1点

一応本日パナソニックのサポートに聞きましたが、やはり分割したファイルは
HDDにダビングはできませんと言われました。これはBWT660も私のSCZ2060も
同じです。但し分割したファイルも後半部分を削除すれば前半部分はHDDにダビング出来ると
言われました。因みに自分はそもそも分割したことが無いため分かりません。
自分はCATVの視聴制限番組を他の機械で見るためにBDに焼いてムーブバックするために使って
います。あと3倍から5倍への変更ですが、基本的にできませんと言われました。
ただ3倍でHDDに移動したあとに5倍への変更は出来ます。と言われました。
あとダビングに関してですが、前半部分を削除すれば出来ると言っていたかもしれませんが電話
中に忘れました。どうも1つのファイルしかダビングは出来ないと言われましたような気がします。
書込番号:22856694
1点

>nato43さん へ
>前半部分を削除すれば出来ると言っていたかもしれませんが・・・
これは言い方を換えますと、“ディスクに二本入っていた番組を一本マルマル消去した”
という作業と同じ事と思いますが、ニュアンス的に違うのでしょうか?
書込番号:22856860
2点

>nato43 さん
>あとダビングに関してですが、前半部分を削除すれば出来ると言っていたかもしれませんが電話
>中に忘れました。どうも1つのファイルしかダビングは出来ないと言われましたような気がします。
実験しました。前半でも後半でも一つにすればダビングできます。
三つに分けて真ん中だけを残してもダビングできました。
書込番号:22856974
2点

>夢追人@札幌さん
パナソニックの話だと1本なら出来ますと言っていました。
分割した前半を消せば後半が出来、後半を消せば前半は出来ると言ってました。ただ覚えているのは後半を削除し前半のダビング
が出来ると聞いています
ただ最初から複数入っているときは聞いていません。
あくまで1つのファイルをBDにダビングして、それをBD上で分割したのをHDDにダビングの話を聞いただけです。
再度パナソニックに聞きましたがやはり1本ならどちらか消せばOKです。例え複数のファイルの内分割したファイルも
一つにすれば全部のファイルもHDDに戻せますとの事でした。
書込番号:22857022
0点

>クロピドさん
どうも実験して頂き有難うございます。
本来なら言い出した私がするべきことでしたのに
書込番号:22857028
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





