Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
WiMAX 2+&4G LTE対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 20 | 2014年1月23日 21:55 |
![]() |
13 | 15 | 2013年12月18日 11:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月7日 16:54 |
![]() |
5 | 6 | 2013年12月7日 23:14 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年11月23日 23:31 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月9日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
この板を見ると見送るべきなのかと思えてきます
実際どうなのでしょうか
私は大分の田舎に住んでいますので
2+はどうでも良いのですが
普通のWiMAXはどうでしょう
電波の入りはどうでしょう
速度はどうでしょう
家に固定回線が引けないので
(大家さんの許可が出ませんでした)
固定のかわりに速度制限の無いWiMAXを検討してます
今はテザリングで済ませてます
超ヘビーユーザーです
ISW11SCです
これで3〜5Mbぐらいでます
そろそろ端末の限界がやってきたので
ギャラクシーノートにかえて一緒に契約しようかと思っていたのですが
あと、スリープとはどういう状況でどのくらいの頻度で発生しますか
通信中にいきなりスリープに入ったりしますか
2点

詳細は他の方の口コミを見ていただいたとおりです。私は、口コミを見ながら購入を検討し、新しいモノ好きさが仇となり現在苦し紛れに使用している状態です。
見送るべきと考えます。
書込番号:16959030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

固定回線の代わりに使用するなら
評価の高いWimax専用端末にしたほうがいいです。
私の主観ですが大分市、別府市の市街地は、比較的電波
の状態が良いので場所にもよりますが10Mbps以上
出るところが多いです。
この端末は、Wimaxの電波を受信する能力が低い気がします。
速度もWimax専用端末の半分以下しか出ないところが多いような。。。
今の状態では、LTEも使用するのを前提にしないと契約しては、いけません
(LTE=7GB制限があるのでヘビーユーザーは、避けたほうが無難です)
私個人は、自宅=光回線なのでこの端末は、外出用のLTE端末として
割り切って使用しています。(LTEとしては、そんなに悪くない)
まぁWimaxの電波は、悪いですがスリープからの復帰やクイックアクセス、電池持ちなど
前に使用していたDATA08Wより良いと感じる部分も多少は、あります。
書込番号:16959777
4点

この掲示板みて購入を検討すること自体が信じられないんだがw
しかも大分の地方でとかwimax2+が2年後の契約更新の際にも通信が来てるかすら怪しいというのにw
書込番号:16961278
5点

takazoozooさんに全く同感です。
ワイマックス専用ルーターでは電波が受信できない地域の方あるいは、LTE使用で広範囲で使用したい方、あるいはAU使用者の方等は、購入検討の価値はあるのでしょうね。
他の欄にも記載して重複にはなりますが、ワイマックスの電波受信ができる地域の方は、シェアリーでの月額が1800円の軽くて素晴らしいMobaileSlimというルーターがお奨めです。(1年間シェアリーのAterm3600Rを使用して、2年目にSlime使用しています。)
セキュリティーが弱く、機能が良くないとのレビューもありますが、初心者レベルでは、シンプルで、電池持ちも大変良く素晴らしいルーターですよ。(私は3600Rより格段に良いとの使用実感です)
ワイマックス2に大変期待していましたが、このルーターの評判を見て、方向転換しました。
書込番号:16962401
3点

今、WiMAXが入らない地域でWiMAX2が入るはずがない。
WiMAX2は、WiMAXのアンテナ交換をしてエリアを増やしているのです。
まして、関東くらいしか今年度はWiMAX2が稼働していないのにね。
WiMAX専用機を1年使って、変更しても遅くないですよ。
華為がいろんな国で不正をして閉め出されているので必死なのではないですか?
書込番号:16962461
4点

コレを選択した理由はスマートバリューが適用されると聞いたので基本料の安さでした
ギャラクシーノートにかえると分割料も入ってくるので出来るだけ現在の料金と同じくらいに抑えたかったので
3800円ぐらい-1400円ぐらいで実質2400円ぐらいになるのが理由でした
現在ワイマックスの電波は入っているのですが
部屋の中で3〜5Mb程度
ISW11SCのテザリングで接続しています
アンテナが前の家さえなければ見えるぐらいの距離です
この状況は待って時間が経過すれば状況は良くなる可能性はあるのでしょうか
来年の3月まで端末の分割金が残っているので
どうにかこうにかしてもたせるか現在変えるか迷っているので
書込番号:16962541
0点

どうあがいてもWimax2を使うメリットはないがデメリットならある
特に今は機種が最悪だし
速度も春には220Mbps
2015年には440Mbpsになる
対応機種も後になったら出てくる
大分に来るときは最初から220Mbpsか440Mbpsから始まるだろう
値段を気にするのであればMVNOのWimax業者を選択するべき
月2000円弱で1年使えます
少なくとも大分なら1年半〜2年は待った方がよい
書込番号:16962577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。スレ主さん。
今のスマホの残債が残っている。WiMAXを使いたい。
通信料金も今と同じぐらいで、通信速度は3〜5Mb程度保ちたい。というお考えなら
結論、今のWiMAX付きスマホを使い続けるしかないかなと。
ただ、機体を継続使用する事が困難なのは、性能?電池持ち?どちらでしょう。
性能なら、最新スマホにMNP + WiMAXルーターの契約ですが料金結構いっちゃいますよね。
それと5GBまででいいなら、Nexus5にMNPして、月額料金抑えるって言うのも有かなと。
(EMの電波が入るって前提だけどね)
一方電池持ちなら、電池交換か、程度の良い同一スマホをヤフオクでゲットしましょ。
どんだけ無線通信規格が速くなっても光には敵わずと、フレッツ光&無線ルーターが最速なんだけど
残念ですな。
検討を祈ります。ただこのルーターはお勧めできませんな。
書込番号:16967870
1点

ねこちゃん77さん
>>機体を継続使用する事が困難なのは、性能?電池持ち?どちらでしょう。
電池ないしは電源系の不都合です
電源が一度切れてしまうと調子が良いときは一回でつくのですが
調子の悪いときは再起動を繰り返してしまうのです
最悪、電源オンからまともに使えるようになるまで
3〜4時間かかってしまったときもありました
家で固定回線の代わりに使っているので不憫です
性能なら重いと感じることはありますが
我慢できるレベルなので
どういうことは無いのですが
不都合のほうが問題です
>>一方電池持ちなら、電池交換か、程度の良い同一スマホをヤフオクでゲットしましょ。
私も機種変か白ロムショップで未使用の新古品の購入かで迷ってました
潔癖なので中古は気になるので
新品未使用の新古品の購入を検討してました
15000程度ですし当面新古品の白ロムを購入して様子見をしたほうが良いでしょうかね
ISW11SCはロックフリーですし買ってシムを差し替えればすみそうですし
書込番号:16969362
0点

そうですか。当方もこのスマホの白ロムを2台持っていまして
ルーターはmobile cubeっていうのを使っていました。
スマホ本体は性能いいのに、ルーターがなかなか癖もんでねぇ。
建物内で入らないわ、通勤電車の中でぶちぶち切れるわで。
我慢して使ってたんだけど、12か月たってCBが入ったので
違約金払ってやめましたわ。
それと同じくして、docomoのスマホ契約してBIC simの945円/月プランに
入りました。自宅と会社はWiFi運用なのですこぶる快適。
通勤時も遅いけど、繋がらないってことはありません。
それと、使ってませんが500MBまで高速LTEつかえるし、W2 300の接続も可能と。
至れり尽くせりと。そんな感じで今は使っています。
さて、スレ主さんに提案させて戴きましょう。
(1) 携帯をガラケーとスマホに分けられることが可能なら、
通話用ガラケー(常に着信できます)と
WiMAXルーターの契約。(WiFi端末を別途用意。ISW11SCをWiFi接続すれば◎、
テザリングするより電池もちますよ。2年縛りですがお得なプランがあります。)
(2) スマホ一台の運用なら、15k払って新品を購入されるよりauショップにいって
修理依頼されたほうがよろしいのかも。見積もりとってどちらがお安いか検討しましょう。
代替え機も貸してもらえるかもしれませんしね。
ではでは失礼します。
書込番号:16970130
0点

購入は見送るべき。
ドコモにしたほうが無難。
派手な宣伝や店員の口車に絶対に乗ってはだめ。
ヨドバシ横浜店の店員の目の前では自宅の住所で通信できるか調べさせてもらえなかった。
書込番号:16993504
0点

ねこちゃん77さん
提案については
(1)では無く(2)になりそうですね
自分の場合スマートフォンでフォンの部分をほとんど使ってないので
2台もちで電話を分離するメリットが無いので
auにいったのですが
修理は初期化されるといわれました
初期化は困りますといったら
もう、端末も古いので
機種を変えてみたらどうでしょうといわれました
やはり機種変でしょうか
そうなるとやはり別途回線を契約しないと
いけなそうです
1か月の使用量が77GB程度になるようなので
LTEの11倍です
WiMAXルーターについてですが
お勧めはありますか
家で据え置いて使う予定です
持ち歩いたりは基本する予定はありません
あと、この機種は何度かアップデートされたようですが
どうなったのでしょうか
やはり、まだまだでしょうか
安定はしてないのでしょうか
書込番号:17005198
0点

結論、程度の良い同一スマホをヤフオクでゲットしましょ。
WiMAXルーター導入してもスマホと別にお金かかってしまいます。
書込番号:17008298
0点

http://racoupon.rakuten.co.jp/groupbuy/id/52926
こんなプラン如何でしょう。
端末に当たり外れがある様な無いような・・・。
ただ、この端末を選ぶよりましですがね
書込番号:17009324
0点

ねこちゃん77さん
白ロムを新古品で探してますが15kちょいは、やはりしますね
シェアリーですかクレカを持っていないので不可能のようです
前、デビッドでいけたという情報があったのですが
私の場合エラーになりました
楽天デビッドでしたが無理のようです
GMOとくとくBB WiMAX(定額2年プラン)ならCBもあるので
少し悩みます
コレなら口座振替が使えるので
書込番号:17020300
0点

とくとくBBですか。
実質1800円が安いとみるか高いとみるかですがね。
自宅に、インターネット環境がないようですのでこんなものかな。
ただ25ヶ月目から料金あがっちゃいますからねぇ。
その時乗り換えればいいわけですかね。
書込番号:17033644
0点

スレ主さん!こんな言い方申し訳ないですけど、
絶対購入すべきではないです。
私、判定○の屋外(外ですよ)でも試しましたが余裕の圏外です!
問い合わせたところ、判定はシミュレーションとのことらしいです。
つまり、判定○を信じて購入したらこちらのせいみたいです。
対応も最悪なので、余程でないかぎり購入は損しかないと思います。
私は繋がりもしない端末を使わされ、約3万の違約金&月額取られてます。。
書込番号:17034426
0点

ヤフオク新品同様 12k, ヤフオク新品 13.5k
今のスマホですとWiMAX機能を+500円で使えるのですから
わざわざWiMAXルーターなど契約しなくても良いと思いますよ。
1800円×24 って幾らになると思います。
書込番号:17034925
0点

ISW11Kが au Online Shop にてお安く販売されています。
機種変でも3k。
こちらに機種変がお得ではないでしょうか。
書込番号:17105332
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
ネガティブなクチコミは十分すぎるほどあるので現状は把握しているつもりですが、
あえて人柱となるべく“飛んで火に入って”みようかと思っております(笑)(DATA08Wから買い替え)
(会社で契約してもらうので、我が身は痛くないというものありますが(^^;)
そこで…
<質問1>
数少ない「問題なく使えてるよ」って方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
できれば、首都圏(WIMAX2+圏内)で使用、かつLTE使用(※)もしている方、のご意見を積極的に賜りたいところですが。。。
※ハイスピードプラスエリアモードでの使用
<質問2>
ファームウェアのアップデートで改善したかも?って方はまったくいらっしゃらないのでしょうか?
(KDDIの法人担当営業は「メーカーがハードの生産を止めているというウワサも…」なんて言ってましたが(笑))
以上、宜しくお願い致します。
1点

外なら問題なく使えるんぢゃないですかね。自宅などの屋内は電波入らない(2+は全く入らない)と思ったほうがいいです。
個人的にはLTE使わないと話にならないと思いましたので、電池持ちなどの心配はありますが、WiMAXルーターの中ではこれしか選択肢がないです。
あと、買ってから、WILLCOMのPORTUS for Bizでも良かったかなとは思いました。(法人契約だと維持費が安いので。まぁ、イー・モバイルに吸収されちゃうのがけしからんですが 笑)
ファームウェアのアップデートは、何が変わったのか分かりません。
書込番号:16942716
0点

ご返信有難う御座います。
takedetakeさんは、実際外では問題なく使えている感じでしょうか?
今のDATA08WでWIMAXが室内に弱いことは実感していますので、
外で問題なく使えるのであればモウマンタイですね^^
私も実は、この端末には特にLTEに期待しておりまして。
iPhone5Sで実感した800MHzのLTEの威力(回線速度の早さ、電波の強さ、エリアの広さ)に惚れ込んだ次第です。
ただ、端末の基本性能にも問題がある(WiFi機能が弱いとか)ようなクチコミも見受けられますので、
LTE使用者の方のご意見を賜りたかったのです。
LTE使用時はいかがでしょうか?問題なく使えておりますでしょうか?
書込番号:16943067
2点

まだ持ち歩いたことはなく、家の外でWiMAX2+の電波が入ることしか確認してないです。
触った感覚としては、DATA08Wとあまり変わらない気がします。すぐにスリープモードになって腹が立つのも同じです 笑。
違いは、料金体系と3G非対応と画面がタッチパネルってことぐらいでしょうね。
Wi-Fiの性能も変わらないと思います。Wi-Fiスポット経由でネット接続する機能が増えただけです。
LTEも窓際でないと辛いですが、良くて下り20Mbpsぐらいは出てます。速度は出ますが、電波の入り具合と安定性は、3Gのレベルには程遠いですね。でも、WiMAXよりはだいぶましです。
書込番号:16943358
0点

都内首都圏をLETで使用しておりますが
地下鉄(メトロ、都営)では2〜3メガ
地上(京王線内)では3〜4メガといったところです。
参考までに。
書込番号:16943393
0点

今測ると、窓のすぐそばで17Mbps、1mぐらい離すと5Mbpsでした。@相模大野
書込番号:16943455
0点

>takedetakeさん
ご返信有難う御座います。
DATA08Wはスリープ落ちしないような設定ができましたが、このHWD14はその設定をしても
容赦なくスリープ落ちするんでしたっけ?(笑)
iPhone5Sでいろいろ試した時は、首都圏ならけっこう奥まった室内でも、なんの問題なく
LTE電波を受信していましたが、やはりHWD14はそこらへんがウィークポイントなんでしょうか…。
わずか1mで10M以上も落ち込むのはなかなかの不安要素ですね(^^;
>あだきんさん
ご返信有難う御座います。
その地下鉄での電波の入りも、auLTEに惚れ込んだ理由です^^
やはり人柱になる意欲がどんどん沸いてきました(笑)
書込番号:16943575
1点

省電力機能はオフにできますが、それでスリープにならないかは未確認です。
今のところ、LTEではスリープになったことないです。窓際以外はほとんど電波入らないですが。。。
建物に挟まれていて、iPhone 5sでドコモもほとんどLTEに切り替わらないので、場所的な問題もあります。
書込番号:16943734
0点

少し持ち歩いてみましたが、省電力機能は関係なく、問答無用で即スリープです。
無通信状態ではアンテナピクトすら確認させてくれませんね。。。そもそも、これリアルタイム表示ぢゃない気が。
LTEに関しては、スリープにならず、野外は問題ないですが、お店の中とかは電波入らないです。
書込番号:16946234
1点

WiMAX 2圏内ですが LTEは使ってません 先月はじめから使用しています
日々電波状況は改善されているようで ほぼ10Mbpsくらいで繋がってます
繁華街では20Mbps程度でているので 実用として問題なく使えてます
スリープに関しても問題は感じません 通信し続ける状態ではスリープになりませんし
スリープ状態からの復帰も スリープになっていた事を感じる事はありません すぐに繋がります
不満があるとすれば 110Mbpsなんですから せめて40Mbps以上出て欲しかった WiMAX 2+なんだし
WiMAX 2とWiMAX自動切り替えではなく どちらか選択できるようにして欲しかった FaceTimeでの通話が多いんですが 移動してるとWiMAX 2とWiMAX切り替え時に接続が切れてしまうので
なんか当たりの端末だったのかなぁ?
WiMAXの電波が WiMAX 2によって混乱している状態らしいので 端末の出来より電波の改善で 現状より良くなるんじゃないかと思ってます
書込番号:16952265
0点

なんとか・・というか便利に使えています。
東京練馬です。
本日、朝起きたらLTEが2+に変わっていてびっくりです!
これまではWIMAXはわたしも室内0〜1でたまに2本と安定しない環境でした。
LTEが自宅常用で7M程度
WIMAXは知人の埼玉新座で3600Rと比べてアンテナ数同じだったので
掴みは良くない印象でしたがこんなものかもと思っていました。
3600Rとアンテナがほぼ同じだったので速度までは測っていませんが・・
そもそも私の場合、HWD14購入は、
Wimaxをというより、800M−LTEが使え、近いうち(今期内)に2+が使えるだろうということからで
外ではWimax、掴まないとこではLTEと割り切って使っています。
なにより2+でびっくりなのがマンション室内なのにアンテナ3本安定なことです。
(たまたまかもしれませんが)
速度もLTEで7Mの場所ですが2+は11Mほどで安定しています。
個人的に思うのは
この機種はWimaxを売りにしているのではなく
今提供が始まったばかりの2+が使えて、それが圏外の場所でもLTEやWimaxも使えますって立ち位置かと。
Wimaxは2+までのつなぎでしょう。
わたしもちょこちょこ2+の提供エリアチェックしてたり
仕事でも関東圏をあちこち走り回ってますが結構な勢いで2+エリアになってきています。
みなさんのコメントとかみてるとわたしは「当たり」なのかもしれませんが
あと3ヶ月もするとずいぶんと環境が変わるんじゃないかと思っています。
また、LTEを使わないつもりでしたら、今はこの機種は選択されないほうがいいとも思います。
長文すみません。
書込番号:16954169
3点

スレぬしさま こんばんは
私は今日秋葉原でワイマックス2+のイベントに行ってきました
結果はレビューに書いていますのでご覧下さいませ
私も時期尚早だと思います
書込番号:16957067
1点

自宅の江戸川区葛西エリアに勤務先の日本橋エリアで使用してます。
LTEについては普通に利用可能で、wimaxについても可能ですが、日本橋エリアはいささか不安定ですが何とか。
wimax2は大体エリアマップ通りで日本橋エリアは不可。葛西エリアは可能ですが、環七渡って東葛西方面に入ると不可…エリアマップ通りでした。
ちなみに東葛西方面はLTEは問題ありませんが、wimaxは不安定。
自分の使用頻度ではLTE使用しなくても何ら不便ありません。
アップデート後ですが、正直何が変わったかわかりませんが、以前は通信中に度々wi-fiが途切れがちでしたが、若干少なくなったかなぁ。
人それぞれ使用頻度が違うと思うのでなんとも言えませんが…自分は大騒ぎするほど不便してないです。
買ってからサイトの口コミ見て最初は失敗したかと思いました。
書込番号:16957720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京駅八重洲口近くで使用しておりますが、かなり不安定な状況です。突然、圏外になったりハイスピードモードに戻ったりすることが多々あります。自分だけかと思っていたら、他のWiMAXユーザーも同じ場所で同じ状況になりましたので、おそらく電波の状況が悪いんだと思います。自分は、圏外に突然なったときには、ドコモxiのテザリングでなんとか対応しております。
東京駅近辺でこの状況ですので、仕事で使われる場合には単独ではなく、他の接続手段も持った状態で契約されるべきだと強く思います。同じ場所で、WiMAXの前にE-mobileを使っていましたが、一度も圏外になったことはありませんでした。
仕事で使うには、上限があるもののE-mobileのほうがいいと思います。
書込番号:16963447
1点

当方は主に中央区の茅場町、日本橋、月島、江東区越中島、豊洲、新木場あたりで使用しております。
ラッキーなことにLTE、2+ではビルの中の外部から遠い部屋以外ではほとんど困ったことはありませんが、ノーリミットだけは別です。
DATA08Wを比べると受信状況がかなり悪化していて、圏外になることが多い上にアンテナマークが4・5本立っていたとしても2Mbpsが精一杯です。
混み合っているなら分かりますが、DATA08Wと比べて半分程度しか出ず、しかも受信能力が低いことからしますと、2+が使えない地域でこの機種を使用するのはLTEメインなら別ですが、致命的だと思います。
書込番号:16966975
0点

auショップで、DATA08WからHWD14に替えました。
山形県庄内地方の郊外でWiMAXエリアではありませんので、現在、ハイスピードプラスエリアモードで使っています。メカには強くないので細かいことはわかりませんが、特に不便なくサクサク使えています。
この、ハイスピードプラスエリアモードを使用すると月額1055円のオプション利用料が発生するようですが、私のところはau光回線エリアでないため、ハイスピードプラスエリアモードを使っても1055円の利用料金は発生しないとのこと。au光回線エリア外の特典制度みたいでした。
HWD14の基本料金は4505円/月ですが、2年間1480円/月割引(スマホ料金から割引)になるので、月々のの実質料金は3025円でした。また、本体価格は0円、事務手数料も0円でした。
書込番号:16970322
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
本日購入した初心者です。
アップデートの通知がきていたので、
本体でオンラインアップデートを実施しました。
その際、「隠す」を押してしまったのですが。
どうすれば再表示できるのでしょうか?
既に30分以上経過したのに、バージョンは古いままの表示です。
ダウンロードしている様子もありません。
また、再度アップデートボタンを押して無反応です。
どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こちらの手順でできませんか。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=18101&siteCode=jp&view=true
書込番号:16927042
0点

9832312eさん
ご返事ありがとうございます。
サポートセンターと連絡がとれ、電源切断で対応することとなりました。
因みに隠した後の復旧はないそうです。
お騒がせしました。
書込番号:16927109
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
現在はWM3800Rユーザーなのですがここ数日前から端末の調子も悪く買い換え検討しているのですか。
こちらの端末に買い換えノーリミットモードでの接続した際は3800Rで利用のエリアや通信速度的にも同等でしょうか?
よく電波が悪いや速度がでないと見るもので…
書込番号:16925159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同等のはずですが。この機種の能力のなさ(欠陥)から同等でないようですよ。そもそも、この機種の他の書き込み等を読めば、今、何がおこっているかわかると思いますが。
書込番号:16925464
2点

wm3800Rではありませんが、他のwimaxから乗り換えたものです。
私もwimax2+の圏外なので、当面はwimaxの利用を考えて乗り換えましたが、私の印象では同じwimaxとして使うにしてもお勧めしません。
ここの情報にもあるようにこの機器の特徴として電波のキャッチが悪い、wifi出力が弱い、通信が途切れる、という症状であるようです。
私もそれに悩まさせれています。
まれに満足されている方もいるようですが、不満を持つ方が大多数のようですので、機器の性能が他の機種と比べ劣ると考えたほうが良いと思います。
端末の調子が悪いとのことですが、私の意見としては、何とかなるならまだ待たれたほうが良いと思います。
NECの新機種の噂もありますし。
どうしても何かに乗り換えるなら、この機種じゃないwimax機器を検討されたほうがリスクは低いと思います。
書込番号:16925688
2点

既存WiMAXで問題なければ最安値で1800円で使えるのでもう一度3800にすればどうでしょう?
参考に。
http://xn--wimax-mm4d8a5iytzfq063bigkyjo.net/
書込番号:16925961
0点

この端末の過去スレを見ることと、本端末の契約条件をよーく見ておくことをおススメします。
既存WiMAXのUQ Flatと大きく違います(大改悪)。
また個人的にWM3800Rはあまりおススメしません。小型軽量なのはとても便利ですが
持ち歩きが比較的少ないならWM3600R+クレードルなどをおススメします。
※持ち歩き用にWM3600R→WM3800Rに変更したがバッテリ持ちが非常に悪く難儀。
結局モバブー必携で本末転倒な事態になっている・・・
WM3600Rに対しEL液晶で情報明示化されるのが利点だと考えていたんですが、それ以前の
問題を内包している印象を持っています。
参考まで。
書込番号:16926000
1点


↑
たまに見かけることに気づいて確認してみたけど運営の方ですか?
俗に言う「ステハンバスター」の方ですか?ちょっと気になって。
発言番号
16920282
16897802
16920282
16911858
直近でもこんだけある。「最低10000回」規約読む人なんてこの世にいるとは思えないけど・・・
板ずれ失礼。スレ主さんは単に本端末の状況を所有している方に情報を求めただけに過ぎない
ことが読み取れます。過去スレ閲覧されたかどうかはスレ主さん次第ですが、これで解決して
いるようなので特に問題を私は感じませんが・・・
もはやスレタイの「WM3800R」との比較はどーでもよい、ということだと思います。
※私が答えても意味ないし余計なことでしたね。捨て置きください。
書込番号:16928614
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
あのさぁ!
2011年12月の発売なのよ。
今月聞いても買い換えた人なんかいないよ。
あと2週間待ちな。
書込番号:16869482
0点

詳しく知りませんか、au以外から出てるから、報告があるのでは?
その情報が欲しいだけですので…
書込番号:16869542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auにて仕入れてきた情報です。
既に、我が地元でも、人柱になり即購入!WiMAX普通に入っていた地域でも、受信感度悪すぎて(スリープか、1本のみ)au本体との交渉で、解約成立したらしいです。
しかし、auからショップに、受信感度が悪いとの事を確実に念押しして、次から契約しろとの警告があったらしいです。
もちろん、イレギュラーの解約は、次からそのショップではできないとのauから来たらしいです。
しかも、LTEも、800帯域受信感度悪いらしいので… 粗悪品の在庫処分でもしたいんですかね?
ショップの、店員さんが良心的な人で、内情も他にいろいろ聞きましたが、au母体の方針が無茶苦茶みたいで、好転する要素がないみたいです!
書込番号:16872016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
data08wよりWiMAX感度低いとの話も聞きました!
私はhdw13で、妥協しようと契約を進めいたら、固定代替⁉︎の条件のから、漏れていたらしい!
前日他のauショップでは範囲内と調べてもらったのに…ので、08w解約してまで買い替えするメリット無くなり買うのをやめました。
書込番号:16872071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前レス タイプミスすみません。
(重要)今日1日auショップを巡り、良心的な店員さんの証言でわかったこと!
hdw14は
よほどWiMAX2+が使いたい、使える環境の方以外には手を出すべき機種ではありません。
au母体は、多々のクレームに対して、一貫性のある対応をしていません。個別に、小手先対応で同じ系統のクレームは次には認めていない。
WiMAX、LTEに関して、実用的でない機種だとau母体は、認識している。それを顧客に確認させてから販売しろと、クレームが出たショップ店員さんに、指導している
ほとんどの現場の店員さんは、クレームの多さを知りません、知っているのは、当事者と関わった、一部の店員さんのみ!その店の店長すらあやふやでした。
今、使っているルータを解約してまで、買い換えるメリットが料金、能力(WiMAX2+は私の環境下では分かりません)ともに見当たらない。
バリ5のauショップの前でも、LTEがスリープや、バリ1でしか拾わない ショップ店員確認済み
販売開始している割に、販売員への指導がされていない模様
今日の収穫です。
参考程度に、まとめときます!
色々なところにレス入れましたが、被害者撲滅のための、善意です。ご理解ください
書込番号:16872629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
都内の自宅でWimax2+でUSB接続すると実測40MBから50MB出ました。
Wifiにすると10MBそこそこ。
Wimaxだと8MB前後。
実質、Wimax2+だけどWifiで使うとWimaxと変わらなくなってしまいます。
もともと使ってたURoad-8000も5MBから10MBだったのでほぼ変わらず。。。
自宅での利用ですが、USB接続するのが面倒なので
USB接続並みにwifiで速度出す方法ってないですか
例えば、HWD14にUSB接続でコンバータのようなものを接続したら
Wifiが高速になるとか。
試したことある方がいれば教えてください。
3点

どうにかして5Ghzの無線LANで繋げば良いって事ですかね
私もその辺の情報は気になります
書込番号:16862806
2点

そもそも11acに対応していないので5Ghzに対応不可、つまり無線では速度が出ないのは仕方ないですね。
というか単位がMBではなくてMbpsですね。
書込番号:16863215
1点

HWD14のLANは2.4GHzの無線LANだけなので、周囲の親機と干渉していて、
実効速度が落ちているのかも知れません。
PCにinSSIDerをインストールし、周囲の親機のCH分布を確認し、
最も干渉の少ないCHにHWD14を手動設定してみてはどうですか。
ちなみに±4CH以内は全て干渉源となります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
書込番号:16864293
0点

たぶんスレ主さんが言ってることは
プラネックスのMZK-WG300DX
みたいな物を使うってことだと思いますが、対応した製品は無さそうですね
takazoozooさんが言うようにHWD14が802.11acとかnの5GHzに対応していれば良かったのですが
書込番号:16864633
1点

件のUSB-WiFi(又は有線LAN)変換器について、市販品で動かなければ自作するしか無いですね。
アクセスポイント用パソコンにUSB接続して、パソコンのソフトウェアアクセスポイント機能を使う方法(専用に一台パソコンが必要)
Windows7
http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html
Mac
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/136/136392/
マイコンキットで自作する方法
http://shin2009.blogspot.jp/2014/02/raspberry-pi-hwd14.html?m=1
書込番号:17281490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





