Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション

Windows 8.1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月18日

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版の店頭購入
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

win10への移行ができません

2021/11/21 14:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:111件

win8.1の東芝のノートPCPTB77NG-HHAです。

このPCはwin10への移行可能PCです。win10が出た当時一度win10に移行しましたが、作業が重くなり、win8.1に戻りました。
この度SSDに置換し、PCが速くなりましたので再度トライしたいのですが

win8.1からwin10へ移行手続き中「72%」で「win10のインストールが失敗しました」と表示されます。
どなたか同じような症状で、解決された方はおられませんでしょうか。

皆様のお知恵をお借りいたしたく投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:24456254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/11/21 14:26(1年以上前)

OS上からのアップデートではなく、USBメディアを使った
クリーンインストールを試されるほうが、良いかと思いますよ

書込番号:24456260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/11/21 14:30(1年以上前)

USBメディアに一旦移行させて、それからPCへの移行はどうすればよいのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

書込番号:24456268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/11/21 14:37(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」で落としたものを、USBメモリー充てにインストールメディアを作成します。

それをPCのBIOS画面にて起動順TOPに持ってくれば、インストール開始されます。
プロダクトキー聞いてきますが、「今は無い」を押して進めてできます。
ただ、MSアカウントのメールアドレス・パスワードは控えて準備されてください。

書込番号:24456277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/21 14:46(1年以上前)

こんにちは。

クリーンインストール(初期化してインストール)で良いのなら、あずたろうさんの方法をお試し下さい。

パソコンのデータや設定など引き継ぎたいのであれば、失敗する原因を排除する必要があります。

失敗する理由は様々ですので、まずは下記の事項をご確認下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97-ea144c24-513d-a60e-40df-31ff78b3158a

ではでは。

書込番号:24456284

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2021/11/21 14:56(1年以上前)

>Windows10にアップグレードできない時の対処法【インストールが失敗しました】
https://itojisan.xyz/trouble/14356/

私が日本メーカーのてんこ盛りアプリ沢山のWindows 7 ノートPCからWindows 10へ上書きインストールは失敗しましましたが、USBメモリーにインストールメディアを作成し、クリーンインストールしたらWindows 10のアップグレードは成功しました。

書込番号:24456305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/21 14:58(1年以上前)

インストールに失敗している時点で何かがおかしいのは確かなので、可能であればクリーンインストールの方が問題を取り除ける可能性が高いです。

もしクリーンインストールをする場合、必要なデータは外部ストレージ(外付けHDDやUSBメモリ)にコピーする事をお忘れなく。

書込番号:24456308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/11/21 15:15(1年以上前)

あずたろうさん
早々の返信ありがとうございます。
当方初心者です。もう少しわかりやすく説明していただけないでしょうか。

それをPCのBIOS画面(これは?)にて起動順TOPに持ってくれば(どのように)、インストール開始されます。
プロダクトキー聞いてきますが、「今は無い」を押して進めてできます。
ただ、MSアカウントのメールアドレス・パスワードは控えて準備されてください。

書込番号:24456335

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2021/11/21 15:59(1年以上前)

>>それをPCのBIOS画面(これは?)にて起動順TOPに持ってくれば(どのように)、インストール開始されます。

PCを電源オン後、POST画面が表示され、F2キーを連打するとBIOSが起動します。
Bootメニューから、First Boot DeviceでUSBメモリーを選択して下さい。
参考URL
https://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/manual/mp0643a3.pdf

>>プロダクトキー聞いてきますが、「今は無い」を押して進めてできます。

アップした画面のとおり。
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html

>>ただ、MSアカウントのメールアドレス・パスワードは控えて準備されてください。

Microsoftアカウント作成時に聞いてきます。

書込番号:24456403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/11/21 16:28(1年以上前)

https://blog.finaldata.jp/2012/08/23/cd-rom/

こちらの説明画面のほうが新しいかもしれません。

起動CDをUSBメモリーに置き換えて優先順位(Priority)セットしてください。

書込番号:24456449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/11/21 18:29(1年以上前)

もう少しおつきあいください。
当方のPCを電源オン後、POST画面(Dynabook)が表示されている間にF2キーを連打するとBIOSではなく「TOSHIBA Setup Utility」が表示され、BIOS画面が見当たりません。
今場合はどうすればよいでしょうか。

書込番号:24456660

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2021/11/21 19:00(1年以上前)

>>当方のPCを電源オン後、POST画面(Dynabook)が表示されている間にF2キーを連打するとBIOSではなく「TOSHIBA Setup Utility」が表示され、BIOS画面が見当たりません。

>BIOSセットアップの起動方法/初期設定に戻す方法(ノートPC)

>2.電源スイッチを押し、すぐに[F2]キーを数回押します。※各種パスワードを設定している場合は、パスワードの入力をうながすメッセージが表示されます。パスワードを入力して[ENTER]キーを押してください。
>3.BIOSセットアップが起動します。ご使用のモデルにより画面が若干異なります。

>・TOSHIBA Setup Utility
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013867.htm

TOSHIBA Setup UtilityがBIOSセット画面です。

書込番号:24456716

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2021/11/21 19:10(1年以上前)

Windows 7の事例ですが、F12キー連打で直接Boot Menuへ入れます。
>起動ドライブを変更する〜その2〜<Windows(R)7>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012069.htm

書込番号:24456735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/21 21:08(1年以上前)

現在MSが提供している下記↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「今すぐアップデート」や「ツールを今すぐダウンロード」で作成したUSBメモリなどを使って
Windows8.1のソフトやデータをそのまま引き継いで、直接 Windows10にアップグレード
しようとすると、ほぼ確実に、作業の途中74%辺りでエラーとなります。

これを回避するには、一旦 古いBuildバージョン(例えば ビルド:1903-18362.175等)を使って
Windows10にアップグレード後、通常のアップデートで最新バージョンにすることができます。
この辺の情報はネットで検索すれば、結構見つかります。

書込番号:24456955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2021/11/21 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
回避策「これを回避するには、一旦 古いBuildバージョン(例えば ビルド:1903-18362.175等)を使ってWindows10にアップグレード

MSでwin10をダウンロードする場合、古いバージョン(1903−18362.175)をダウンロードする方法はどうすればよいでしょうか?

書込番号:24457097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/11/21 23:22(1年以上前)

スレ主さんのスキルアップの為にも、多少はご自身で勉強されることも必要と思います。

例えば、windows10 build 1903 download 等のキー・ワードで検索すると、その手の情報は
たくさん見つけることができます。その中の一つですが、↓
  https://www.pasoble.jp/windows/10/oogata-update-1903.html 等は現在もリンクが
有効か解りませんが、参考になるかと思います。

因みに、私自身は2年ほど前に作成しておいた Build 1903 デスクでWindows8.1からWin10への
アップグレードは問題なく成功することを確認済です。

書込番号:24457179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2021/11/22 09:44(1年以上前)

確かに安易に回答を求めましたこと反省します。
皆様から頂いた方法を試したのですが、都度突き当り解決方法が見つけ出せませんでした。知識のなさから、何をどのように探せばよいかわからず、安易にここに記載しました。大いに反省しております。
皆様にはこれに懲りずに、もう少しお付き合いいただければ幸いです。
もちろん質問は「安易に」求めることは致しませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:24457537

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:131件

2021/11/23 06:16(1年以上前)

Windows ISO Downloaderというフリーソフトが便利です。
     https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool

書込番号:24458977

ナイスクチコミ!0


NORA_911さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/24 11:04(1年以上前)

window10への移行しかたなと゛ユーチュブおすすめて゛す
https://www.youtubhttps://www.youtube.com/watch?v=_WIhXcDOERAe.com/watch?v=_WIhXcDOERA

書込番号:24461150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2021/11/25 16:46(1年以上前)

皆様お世話になりました。
皆様から頂いたアドバイスのおかげで素人の私でも無事にwin10への移行ができました。
私も古いバージョンの1909からの移行で無事終了いたしました。
本当に有益なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24462962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:599件

2021/12/11 11:54(1年以上前)

最新バージョンのwin10っていうのは、年式パソコンによってはインストールすらできないことがありました。たまたま、古いバージョンのwin10のインストールディスクを作ってあったことで救われました。
スレさんのように、困っておられる方は、いるのではないかと推察されます。KBが分かればmsからダウンロード出来たらよいのにという思いがします。

次はwin11ですね。10年も昔の機種にもSNS上にある手段でできましたので、機会があればとも思います。インストール中は、ネットには繋がないことが秘訣です。これやったらできませんので。

書込番号:24488190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

Windows 10以前のOSでは、【お使いの PC はこのバージョンの Windows でサポートされていないプロセッサを使用しています。
更新プログラムは利用できません。】というエラーメッセージが出ます。

最新のプロセッサーにアップデートを提供しないのは致し方ないと思っていますが、このメッセージをOFFにできないのは悲しい限りです。

OFFにする方法をご存知の方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:21029758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11532件Goodアンサー獲得:2306件

2017/07/09 12:32(1年以上前)

Windows Updateの自動更新をオフにしてもダメですか。

書込番号:21029795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2017/07/09 13:30(1年以上前)

うちの場合、OFFにしててもポップアップしてきますねぇ・・・

10回ぐらいポップアップしてきたころから”わかってるから・・・わかってるから”ってなってきました。

書込番号:21029898

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2017/07/09 15:10(1年以上前)

〉OFFにする方法をご存知の方がいらっしゃればご教示ください。

メッセージを出さないようにする方法は、

以下のCPU
Intel Kaby Lake(第7世代Core)
AMD Bristol Ridge ※Ryzenも含む
Qualcomm 8996(Snapdragon 820)
を使用している場合は、

Windows10にアップグレードするしかないようです。残念ですが。

書込番号:21030028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2017/07/09 16:06(1年以上前)

表示の消し方・・・WIN7にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000932815/SortID=20917449/#tab
でも同じようになっている方がしますが、
結局のところ特定の更新プログラムにメッセージが出るように組み込まれているようですので、それがインストールされる以前の回復ポイントまで戻すか、クリーンインストールしてそれがインストールされないようにするしかないでしょう。
これで絶対かも不明ですが・・・

WindowsUpdateの更新プログラムはインストール可能のようですが、当然いつまた同じような仕組みが組み込まれるかは不明なので注意しながら更新しなければいけません。
更新しないという選択肢もありますが、問題が出ないか、もしくは周りに迷惑をかけないか、は自分で判断して自己責任で運用する事が必要です。

参考資料(特定の更新プログラムについて)
http://gigazine.net/news/20170421-windows-update-for-next-gen-cpu/

書込番号:21030145

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/10 02:21(1年以上前)

最新CPUのWindows Updateを阻止するMicrosoftの施策を無効化してWindows 7/8.1でも自動更新できるパッチを有志が作成
http://gigazine.net/news/20170421-windows-update-for-next-gen-cpu/

↑システムの復元ポイントを作成してから自己責任で

書込番号:21031662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2017/07/10 07:47(1年以上前)

>papic0さん
そうですね。仰る通りですが、windows 10にはアップデートしたくないんですよね…

>EPO_SPRIGGANさん
復元ポイントはないので再インストールするしかなさそうです。

>kokonoe_hさん
いつもありがとうございます。 ただその方法は存じており、現在試す予定はないです。

書込番号:21031871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macbook ProのBootcampで使いたい

2016/05/10 20:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:17件

Macbook ProにWindowsを入れようと思っています。
なるべくお金をかけずにWindowsを入れたいので
Windows8.1を入れてWindows10にアップグレードってできますでしょうか?

もしくは、Windows10のインストールUSBを作ってあるので
直接Windows8.1のライセンスキーを入れ、普通にWindows10として使えますでしょうか?

書込番号:19863653

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/05/10 21:18(1年以上前)

>>Windows8.1を入れてWindows10にアップグレードってできますでしょうか?

勿論出来ます。

>>もしくは、Windows10のインストールUSBを作ってあるので
>>直接Windows8.1のライセンスキーを入れ、普通にWindows10として使えますでしょうか?

検証中だが、出来るようだ。

書込番号:19863865

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/05/10 21:27(1年以上前)

>>Macbook ProにWindowsを入れようと思っています。

「Windows 10 をサポートする Mac コンピュータ」に注意。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204990

書込番号:19863919

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/05/10 22:30(1年以上前)

自分だけかもしれないが、最後のBoot Camp アシスタントのドライバのインストールでRealTekドライバがフリーズしたままの状態になり、躓きました。
RealTekドライバだけをデスクトップ画面に移動させ、RealTekドライバとBoot Camp アシスタントのドライバそれぞれインストールしました。

最後に、BootCammpでWindows 10をインストールするサイトを紹介します。
>思ったよりも簡単!MacBook ProにBoot CampでWindows10をインストールした手順を解説します
http://kuneoresearch.com/bootcamp-install-windows10-howto/

書込番号:19864159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/05/11 14:04(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます、早速購入してみます。

書込番号:19865637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

O.Sの選択についての質問です。

2016/04/02 18:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 TENRIOUJIさん
クチコミ投稿数:7件

@FUJITUのノートパソコン購入。O.Sは、Win8.1Update。
A昨年、Win10にアップグレード。
Bそれ以降、SONYのビデオカメラの動画(拡張子:.m2ts)をパソコンに読み込んだ際、10%程の確率でファイル破損が発生。
CWin7機にてメーカーで試験すると、異常なし。
D中古のWin7機を購入してテストすると、取込みは正常にできるが、.WMVファイルに変換の際、エラー発生。
E質問です。「O.Sに問題あり」のようですが、Win8.1にダウングレードすべきか、Win10を購入すべきか?お教えを!!

書込番号:19752134

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7299件Goodアンサー獲得:946件 flickr 

2016/04/02 19:13(1年以上前)


SONYのビデオカメラの型番?

経過はあるにせよ、ファイル破損、変換でエラーということを考えると、
カメラからPCに取り込まれた時点でファイルのフォーマットが壊れて
いるといったことを考えるのが妥当に思えます。

接続のインターフェースはなんでしょうか? USBとするとケーブル不良も
考慮する必要があります。

@で問題が無かったなら、リカバリで元に戻してテストして、OKなら
Windows10にはしないで使うのがよいかと思います。

書込番号:19752179

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/04/02 19:13(1年以上前)

>>E質問です。「O.Sに問題あり」のようですが、Win8.1にダウングレードすべきか、Win10を購入すべきか?お教えを!!

Windows 8.1へ初期化してみる。それで、動作チェック。
更に、Windows 10へインストールメディアでクリーンインストール(DSP版を購入する必要はない)。動作チェック。
http://solomon-review.net/windows10-1511-th2-clean-install/
安定して動作するOSの方を使う。

書込番号:19752180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:450件

2016/04/02 19:16(1年以上前)

わかりませんっ


とは言っても、


8.1と10を比べた場合、完成度は8.1のほうが上だと思います。
10はまだまだ不具合が多く、また改善点も多数あるので、もっと完成されたOSになるまで待ってよいと思います。

10にしていないOSがあるなら、無料期間中までに一度10にして、
7に戻しておけば将来も無料で使えらしいですよ。
  (期限切れ前に再度確認してみましょう)

書込番号:19752189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23902件Goodアンサー獲得:3742件

2016/04/02 19:25(1年以上前)

富士通のノートパソコンならリカバリで元のOSに戻せばいいだけです。
OSを購入してもドライバがなければ正しい環境にはできません。Windows10についても、富士通からドライバーが提供されていない機種であれば、8.1のまま使い続けた方がいいと思います。

書込番号:19752209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:50件

Win8.1のスタート画面上のBingニュースのライブスタイルに見たいニュースのヘッドラインが表示されるのでクリックしても、昨日からずっと、全く関係ない

トランプ氏「日本まもることできない。」

が表示され続けます。
クリックで、直接、ライブスタイルに表示された記事を見る方法を教えてください。

書込番号:19646402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCのOS選び

2016/02/26 09:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

今は古いDELLのPCをCPU/メモリー/PCIボードを使ってSATAのHDD装着など交換をして使ってきたんですが、
WindowsXPで様々な不具合が生じるようになってきたので、
自作PCを初めて作るつもりなのですが、OSを何を購入しようか迷っています。
ヤフーオークションで吟味して中古のWindows7(取引価格9千円前後)を買うのか
Windows8.1を購入してWindows10にアップグレード?不具合などが生じるようなら8.1に戻す。
もしくは、Windows10を購入する。(まだ出たばかりなので不具合の修正されたバージョンを待ちたい気もするのですが・・・)
あと、Windows10日本語USBパッケージには海賊版がすでに存在するのか不安もあります。

皆さんの貴重なご意見を頂けないでしょうか?

書込番号:19631167

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:24107件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/26 09:13(1年以上前)

信頼のおける ショップで「Windows 10」を購入する,
のが宜しいかと・・・

書込番号:19631188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8794件Goodアンサー獲得:1076件

2016/02/26 09:20(1年以上前)

Windows10にするか、Linux等にするか、自作なんかやめてMac買うか、くらいの選択肢だと思う。

書込番号:19631204

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/02/26 09:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2016/02/26 10:47(1年以上前)

海賊版OSが気になるなら、オークションや安い通販などせず、店舗や大型量販店のサイトで購入することをお勧めします。

Win8.1を買うよりはWin10を購入した方がよいとは思います。
Win10でいろいろアップデート後にソフトが動かないなどの話はありますが、その後改善されてたりします。
使うソフトの重要度にもよりますが、キハ65さんも言われているように新しいCPUやチップセットではWin10より前のOSはサポートしなくなりますから、そちらの方が問題があるかと思います。

最終的には自作PCは自己責任なので自分が思うように作るものいいかもしれません。
後日トラブルが出ればそれも勉強になりますから。

書込番号:19631406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2016/02/26 11:00(1年以上前)

>Windows10日本語USBパッケージには海賊版がすでに存在するのか不安もあります。
安く買いたいという気持ちは分かりますが。「損はしたくないけど不安はいっぱい」という類いの書き込みも散見する今日この頃。結局の所、宝くじと同じで、他人に言って貰ってどうこうなるものでもなく。
OSの値段は、ショップによって大差があるわけでは無いので。明らかに安いところは全部海賊版だと思うべきです。普通の値段なら、わざわざ怪しいところで買うことも無いでしょう。
オークション?…タカラクジニアタルトイイデスネ。
PCパーツについても似たようなものです。安いには訳があります。初心者は、価格comの最安店で揃えようなんてことは、考えるべきではありません。

OSの選択についてですが。
新しいOSが出て、古いOSとの互換性で問題が出る…なんて話は、別にWindows10に限った話ではありません。XPから8の乗り換えの方が、10より不満が出るでしょうし。
「出たばかり」は避けるにしても、所詮は「いずれ」の話ですので。いまはもう、Windows10を買うのがよろしいかと思います。

私は昨年末、Windows7から10に乗り換えましたが、今のところ不具合は出ていません。
とはいえ、あくまで私の所ではという話なので。どんなハードやソフト入れるか分からない段階で、そちらで問題が出るかどうかは、やってみないことには分かりません。

…そもそも。自作になにを期待しているのでしょう? メリット/デメリットを把握しているようにも思えないのですが。

書込番号:19631442

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/26 14:48(1年以上前)

普通の価格で売られている有名な量販店(ネット販売)なら間違いなく正規品です。

ヤフオクなどで売られているあり得ない値段の製品は偽物なのでご注意ください。
最初は認証が通ってもあとで通らなくなる恐れがあります。

通常のWindows10のパッケージを買われた方がWindows7などのキーから入れるよりも制限がなく問題が起こらないかと思います。

書込番号:19631983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 15:45(1年以上前)

>キハ65さん
私なりに色々探したつもりだったんですが、「次世代プロセッサはWindows 10のみ対応、SkylakeのWindows 7/8.1サポート終了」この情報にはたどり着きませんでした。自作PCの構成はやはり、Skylakeを選択するつのりだったので貴重な意見が聞けて助かりました。
DSP版と通常版の違いで、PCパーツ全取り換えしても使える通常版を選ぼうと思っているしだいです。

>沼さんさん、EPO_SPRIGGANさん、KAZU0002さんの言われるとおり信頼のおけるショップを探そうと思います。
信頼の置けるショップはドスパラ/ソフマップ/ツクモ等でしょうか?
Yhooショップや楽天ショップはかなり危ないと思っているのですが、Amazonの直販やEC-Joy等もダメなショップなのでしょうか?

Windows 10の更新はパッチやドライバーにバグがあったとしても強制的にバックグラウンドで
実行されてしまう恐れがある等様々な記述を拝見しました。
なので、Windows 10 Home か、強制更新の延期、延長の出来るWindows 10 Proどちらを選ぶか迷ってしまっています。
皆さんはどちらのバージョンを選びますか?

書込番号:19632109

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54774件Goodアンサー獲得:14689件

2016/02/26 15:56(1年以上前)

4000円までけちってHomeを購入すると、後で後悔するような気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000800909_K0000800907&pd_ctg=0310

書込番号:19632139

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24107件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/26 16:23(1年以上前)

迷うなら,DSP版でなく,「Win 10 Pro」 を購入しておきましょう!

書込番号:19632184

ナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 20:41(1年以上前)

>沼さんさん
>キハ65さん
今後、更新プログラムなどでどうなって行くのかわからないのでPro通常版を購入することにします。

貴重なお時間を、私なんかに割いて頂いて有難うございました。

書込番号:19632978

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2016/02/26 22:00(1年以上前)

そのWindows10 Pro、なんか安くないですか? 製品版で2.7万円だと思っていましたけど。

書込番号:19633336

ナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 22:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
現状は、約2万から2万6、7千円程度ですね。マイクロソフトストアーから買うと2万7千円強だったと思います。
最安は、アマゾンで1万8千円強だったと記憶しています。

書込番号:19633636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8.1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8.1 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月18日

Windows 8.1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング