

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2014年1月28日 07:14 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月20日 10:37 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年1月20日 15:37 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年1月18日 20:55 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月16日 20:42 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年1月18日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
プロダクトキーを入力しないで
インストールできるでしょうか
今度このOS
を購入して
一度パソコンにインストールしてみようと思うんですが
ライセンス認証を受けたくない(受けるとプロダクトキーが使用できなくなるので)
気に入ったら別のパソコンにインストールする予定
インストールの時にプロダクトキーの
入力をスキップすることはできないでしょうか?
0点

インストールするときにネットに接続しなければ認証されないのでは?
あと
>受けるとプロダクトキーが使用できなくなるので
電話認証で正直に言えばいいだけですよ?
書込番号:17120562
4点

>一度パソコンにインストールして みようと思うんですが ライセンス認証を受けたくない
>( 受けるとプロダクトキーが使用で きなくなるので)
これは誤りです。
Aバソコンにインストールしてアンインストールし、
次にBパソコンにインストールし、アンインストールし、
次にCパソコンにインストールする、
という使い方ができます。
同時には1台にしかインストールしなければライセンス違反にはなりません。
短期間にパソコンを変えると自動認証を受けられず、電話認証を受けることになると思います。
書込番号:17120606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・コンシューマー向け現行Windowsはインストール後30日以内にライセンス認証を受けなければ
デスクトップ/メトロ画面表示のあとライセンス無効の表示が出て操作できなくなる。
・1台目でライセンス認証を受けた後そのライセンスを利用できない状態にすれば、同じプロダクトキーで
2台目にインストール/ライセンス認証することは可能。ただし電話によるライセンス認証になる。
書込番号:17120613
2点

プロダクトキーを入力しない事は出来ません。
ただ・・・
プロダクトキーを入力してもインターネットに繋がなければライセンス認証はされません。
ライセンス認証されないので、気に入ったら別のパソコンにインストールしてそちらでライセンス認証を通すことが出来ます。
その時、元のPCを誤ってインターネットに繋ぐとライセンス違反のメッセージが出るかと思います。
また初めのPCでプロダクトキーを入力してライセンス認証をして、次のPCに同じプロダクトキーを入れてライセンス認証をする場合は電話認証(電話相手は機械の自動通話)になるでしょう。
この時、元のPCはインターネットから切断するかOSをアンインストール(フォーマットなど)して下さい。
書込番号:17120673
2点

>一度パソコンにインストールしてみようと思うんですが
評価版とかもあるよ
評価版のダウンロード:
Windows 8.1 Enterprise
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
書込番号:17121186
4点

>インストールの時にプロダクトキーの入力をスキップすることはできないでしょうか?
できません!
失礼しました!
書込番号:17121484
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
度々、質問させていただきます。
OS 「Windows7 Home Premium」
64ビット版 2009に自作pcで購入しまして、他のカキコミだと2台目のPCに利用出来ますか?(2台目は電話ライセンスだとか?)
書込番号:17092226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のカキコミだと2台目のPCに利用出来ますか?
MS Officeと勘違いしていませんか。出来ません。
書込番号:17092246
1点

適切なカテゴリーに書き込もう!
クチコミ掲示板では、各カテゴリや製品に関する情報を分かりやすく探せるよう、カテゴリごとに掲示板を設けています。 投稿先のカテゴリ(製品)に関係のない話題があると、他のユーザーのご迷惑となるため、カテゴリに関係のない話題は削除する場合があります なお、掲示板に多くの投稿をしている方は、様々なカテゴリの書き込みを一覧表示して返信されていますので、投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。
書込番号:17092266
3点

本来の書き込み先はWindows7 Home Premiumとなります。
またはOSソフト全般で書き込んでも良いです。
http://kakaku.com/pc/os-soft/
>>他のカキコミだと2台目のPCに利用出来ますか?
1台だけしかインストール出来ません。
2台に入れるとどちらかのWindows7 Home Premiumでライセンス違反の表示が出ます。
もう一つライセンスをご購入下さい。
Windows8(8.1)などでも1台だけになります。
書込番号:17092561
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
MacでWindows 8.1 64bit DSP版を使用が可能と他のクチコミで拝見しましたが、
Officeは古い(以前、他のpcで使用していました。) ?2007ですか??
インストールして使えますか
※OSは最新でOffceは古い
書込番号:17091811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Officeは古い(以前、他のpcで使用していました。) ?2007ですか??
>インストールして使えますか
Windows8.1にインストール出来ます。
書込番号:17091828
0点

OEM版は、ライセンス上問題あるのでインストールしないで下さい。
書込番号:17091842
0点

>Officeは古い(以前、他のpcで使用していました。) ?
プレインストールされていたソフトだと、他のPCで使用はライセンス違反になります。
そこは大丈夫ですか?
書込番号:17091941
0点

ありがとうございます。
「ライセンスで問題」
疑問なんですが 、以前PCは廃棄しました。
それでも、ダメですか。
書込番号:17092204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるか使えないかといえば多分物理的にはインストールして使うことはできるでしょう
ただし旧PCを廃棄していても旧PCにプリインストールされていたものを使うことは
ライセンス違反なのは変わりません
プリインストールされているものはそのPCでのみ使うことが許可されているのです
それ以上でも以下でもない
書込番号:17093033
0点

プレインストールはその付属していたPCでのみ使用が認められたモノです。
破棄しようが保管していても、そのPC以外での使用はライセンス違反です。
書込番号:17093289
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

FBIのFさん
Windows 8 / Windows 8.1
DSP 版とは?
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx
にありますように、
『空の HDD に初めて OS をインストールする場合や、現在使っている Windows を残したまま、別のハードディスク パーティションに Windows 8 をインストールしたい場合、自作 PC に OS を新規インストールしたい場合、仮想環境で Windows 8 を利用したい場合などにお使いいただけます。』
ということですから、スレ主さんのようにパソコンを自作する場合に適しています。
購入してから32bit版をインストールするか、64bit版をインストールするかを決める場合には、
DSP版ではなく「フルバージョン」を購入してください。
書込番号:17085119
0点

Windows 8.1 無印なら,32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROM が入っている,
「パッケージ版」 を購入する方法もあります,2,000円ほど高いですが・・・
書込番号:17085135
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
Macでofficeソフトを利用する為、こちらの商品の購入を考えています。ただ、本当にそれでOfficeが使えるか不安で質問させていただきました。
Windows8.1 64bit DSP版とVMware Fusionを購入すれば、問題なく使えますか?
書込番号:17079484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他に別途windows版のofficeはお持ちなんですよね?それなら使えます。
こちらの商品はOSなのでofficeは同梱されておりませんが、その点に勘違いが無いのであれば問題ないのですが。
書込番号:17079511
1点

間違ってWindows版のパワーポイントを買われた方ですね。
その組合せは、可能です。
書込番号:17079615
1点

ゆらゆら海草さん
はい!Officeは別途あります^_^
問題なさそうで安心しました。
書込番号:17079627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
たびたび回答ありがとうございます。
うっかり間違えて買ってしまいましたが、いい解決方法があり良かったです。
書込番号:17079638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版
Proだけあるもの。
>情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Go を使った拡張データ保護の提供。
>自分の PC でリモート デスクトップ接続をホストできるので、別の PC の使用中に自分の PC に接続可能。
>ドメイン参加により会社や学校のネットワークに接続可能。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/compare
>・Windows 8......主に家庭および小規模な企業向け機能を搭載したエディションです。ドメインネットワークの参加やグループポリシー機能など、企業向けの機能は搭載されていません。
>・Windows 8 Pro......Windows 8にドメインネットワークの参加やグループポリシー機能などの企業向け機能を追加したエディションです。
http://extras.jp.msn.com/windows8/win8gimon/article.aspx?cp-documentid=251088317
書込番号:17043487
0点

Windows 8.1 64bit Pro
・情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Go を使った拡張データ保護の提供。
・自分の PC でリモート デスクトップ接続をホストできるので、別の PC の使用中に自分の PC に接続可能。
・ドメイン参加により会社や学校のネットワークに接続可能。
Windows 8.1 64bit 普通 最大メモリ128GB
Windows 8.1 64bit Pro 最大メモリ512GB
普通に家で使うにはProでなくても問題ありません。
書込番号:17043506
0点

この商品は Windows 8.1 Pro では無く、"無印"の Windows 8.1 で DSP版 と呼ばれるもの。
パッケージ版の Windows 8.1 だと32bit/64bit両方入っていて、
どちらをインストールするか選べ得るが、そのぶん高い。
DSP版は、32bit/64bit選んで購入。(パッケージ版よりは、安価。)
その他、アップグレードインストールの可否、マイクロソフト無償サポートの有無の違いなどがあります。
Proと無印で迷っている場合、乱暴に言えば、リモートデスクトップ(ホスト)、
ドメイン参加、なんかを見てピンと来なければ、通常無印で構わないでしょう。
Microsoft 最新OS Windows 8.1 の魅力をご紹介! - パソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/special/131008w/
書込番号:17043702
1点

他の方が書いておられることに加え、
・64bit版のWindows 8 Enterprise/Pro の場合 Hyper-V が利用可能
(32bit版のWindows 8ではHyper-Vの管理ツールのみ利用可能)
・VHDブートが利用可能
(Windows 7では Enterprise/Ultimateでしか利用できなかった)
書込番号:17085233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




