Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション

Windows 8.1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

XP_PRO 32bitから乗り換えですが

2013/11/26 16:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

構成の概要は次の通りです。
マザボ:GA-MA78 GPMDS2H
メモリー:2gb
VIDEO,SOUND,NICは全てONBOARD
−−−
この構成でXP PRO 32bit OSで使用しています。
例のサポート終了を前にして、WIN 8.1 64bit版へ乗り換えを考えていますが、従来の
32bitアプリは、そのまま動作するのでしょうか?
使用しているアプリは次の通りです。
-------------
Office 2000
一太郎 Ver6.0
Adobe photpsyop 5.5 他シリーズ
ホームページビルダー V6.0
筆まめ
AVS Video Converter 8.0
といった古いものです。恥ずかしいですね。
デバドラはメーカーサイトで調べるとして、上記のアプリについてご存知の方
いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:16883204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/26 16:11(1年以上前)

古いソフト等は使えないことが多い、っていうかそれもメーカーのHPで調べられるんちゃう?
調べるの面倒だからおまいらヒマだろうし調べておれに教えろ、ってそういう意味か!!!

書込番号:16883219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/26 16:28(1年以上前)

調べたら判明することはご自身で調査しましょう。
それには知識は要りませんから。
ここはPCに関するノウハウを問うところで、検索代行依頼を行うところではありません。

書込番号:16883262

ナイスクチコミ!3


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/26 16:56(1年以上前)

お二方、大変ご立派なご返事有り難うございます。
おふたりのPCノーハウとやらを拝見したいものですね(笑)。
---
簡単に言って、16bitOSのWIN95の時代のアプリが32bitOSで動作したように
64bit OS上で32bitで書いたソフトは動作するのだろうと思って質問しただけの事です。
私が質問する相手を間違えたようです。
どうぞノーハウ蓄積とやらに頑張って下さい!ご健闘を祈ります。

書込番号:16883334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 17:19(1年以上前)

Windows8動作報告
http://w8.vector.jp/
こういうサイトあるから、まず調べて見ましょう。無ければ、Win7での動作状況を調べてみることです。
ただ、そこまで古いソフトだと一部の機能に不具合でる可能性も高いです。また、廉価版の現行ソフトでそれより良いということもありえるので、そろそろ買い替えも考えた方が良いかと。

書込番号:16883402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2013/11/26 17:28(1年以上前)

インストーラーの段階ではねられる、とかね。
互換モードで対応、もできないこともあるし、そこら辺は前から変わらない。

スレ主の使うソフトの対応状況なんかめんどくさくて調べないけど、自分が使うソフトの場合は検索すればたいてい出てくる、というノウハウくらいは持っている。

書込番号:16883433

ナイスクチコミ!2


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/26 17:33(1年以上前)

パーシモン1Wさん、有り難うございます。
教えて頂いたサイトは大変有用なサイトでした。
確認しましたら、Office2000,一太郎 V6,Photosyop 5.5,HPB 6.0,AVS4you,筆まめ
上記がいずれも動作確認済みとありました。
これで安心して移行できます。
*模範解答をいただきました、有り難うございました。

書込番号:16883453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/26 18:18(1年以上前)

8.1から

Win8.1 パッケージ版(32bit 64bit同梱) 12155円
Win8.1 DSP 64bit版 10599円

と実売価格には大きな差がない。 メモリを 8G以上に増設予定ならそのまま 64bit DSPで良いけど、2Gのままでしばらく使うなら、どちらも使えるパッケージ版にして 最初は 32bitで行くのが 古いハードには優しいと思う。

 Win8.Xは、32bitなら 2Gでも まぁ、そこそこ使える。

後、古い環境からだと、プログラムはそこそこ動くにしても、プリンタやスキャナ etc..等のドライバが存在しない事も多いのでそこは要確認だね。 古いデバイスほど 8.xでは使えない可能性が高い。

こういう場合は、SunVirtualBox等で 今の手持ちのXPの仮想環境を作っておけば、もうデバイスドライバが存在しないUSBデバイスのプリンタとかスキャナはそれ経由で使える場合もある。 手持ちのソフトの互換に関しても 仮想XPなら 不安はないだろう。

(ただし、仮想環境にXPを備えるとすると、メモリは 8Gで 64bit環境の方が 快適だろうけど)。

まぁ、結局は、まどろっこしくなって、直接使えるデバイスに買い替える事になるだろうけど。、

書込番号:16883626

ナイスクチコミ!1


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/26 18:48(1年以上前)

仰る通りですね、仮想環境を作って運用する手間を避けて、プリンター、スキャナーが問題なら
スキャナー付プリンターを購入するのが手っ取り早いですね。
Epsonの安価なプリンターのスキャナーでも解像度はそこそこ使えますし。
あまり古いマザボはデバドラでつまずく恐れがあり、そこを押さえて考えれば良いという事でしょうか。
ところで、Win 8.1でメモリーが8GBなければというのは如何なものでしょう?
3Dゲーマーであれば、そうかも?と思いますが、オフィス製品やエンコーダー程度でもそういう事でしょうか?
作業対象のファイルを全メモリー上にマッピングするソフトは?やはりゲームソフトですかね?

書込番号:16883725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/26 19:05(1年以上前)

メモリは4GB以上にするのをお勧めします。
OSだけで、1GBは軽くつかいます。2GBだとかなり辛いですね。ネットを少しする程度なら、どうにか。

書込番号:16883795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/26 19:15(1年以上前)

>Win 8.1でメモリーが8GBなければというのは如何なものでしょう?
==>
最近は16G積んでる人も珍しくはないけど、仮想環境とか使わないならそれほど実際は要らないだろう。でも、沢山積んでるメモリはOSがキャッシュに有効利用はしてくれるだろう。全く無駄にはならない。

おいらは、64bit環境は最低でも4G積んでる(まぁ、メーカ製PCでメモリ増設不可だからだが)。

残念ながら 2Gメモリで 64bitモードを使ったことはないが、メリットよりデメリットが上回ると思うよ。
現状でも 多くのソフトは 32bitモードのままだ。Win8.x対応が 64bit化必須という訳ではないからだ。

少なくとも OS自体が 64bitで大きくなってるし、8.x対応プログラムでも 32bitソフトを64bit OSで動かすと WOW32 環境で動く事になるから リソース的には大きなペナルティだろう。 2Gメモリで 64bitを使う旨みが僕には説明できない。

不要に大きなメモリを搭載した64bit Win8.xを使うデメリットは、そうだねぇ...例えば、休止やハイブリッドスリープを多用する人だと hiberfil.sysが肥大化するから、そこに無駄は起きるのではないかな?

以上は、Windowsアプリの話。 Win8スタイルアプリの方だとまた状況は少し違うのでGoogleしてくださいな。

書込番号:16883835

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/26 19:40(1年以上前)

ウィンドウズ95は16ビットOSではないな。
大した知識が要らない調べ物は、自分で調べてみんなに教えるもの。
諌められてイヤミで返すアホには常識なだろうけど。

書込番号:16883933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/26 19:43(1年以上前)

うーん、そうですか?OSだけで1GBですか?それでは2GBの場合仮想メモリーへのアクセスはかなり増加しますね。
最低でも4GB欲しい所ですね、しかしそれ以上は自己満足の領域みたいな感じもありますが−−−。

書込番号:16883945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/26 20:03(1年以上前)

みなさんが、仰ってる様に 64bit なら 4GB は欲しいですね。
32bit なら 2GB でも良いと思いますが…

あと、動画エンコードする時にメモリ食いませんか?

失礼しました!

書込番号:16884037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/26 20:07(1年以上前)

>しかしそれ以上は自己満足の領域みたいな感じもあります
==>
そういう人もいる、そうでない実際に必要な人もいる、それだけです。
例えば仮想環境で色々実験しようとすると逆にいくらあっても足りない場合もあります。

書込番号:16884055

ナイスクチコミ!1


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/26 20:36(1年以上前)

例えば、ミサイルの弾道計算をするとか、航空機の風洞実験のデータを解析するとか、
関東での地震予知のシミュレートをするとか、そういった実験でしょうか?(笑)

書込番号:16884190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 00:11(1年以上前)

ampm07_11さん、こんばんわー

クアドトリチケールさんが書かれているのは VMware Player 等を使ってOS上に
仮想のハードウェアを作成しその仮想PCに

・古いOSをインストールして古いアプリを使用
・最新OSの評価版などを入れて評価
・サーバーとして使用

などの事です。仮想PCには実PC上のメモリを割り当てますので仮想PCを複数運用する場合など
メモリは多ければ多いほど高速に動作します

最近の仮想PCは進歩していまして条件はありますが仮想PC上で3Dゲームを
動作させることもできたりします。私も一時ハマっていました

まー普通に使われるのなら4GBあれば十分だとは思います
必要に応じて増設すればよろしいかと

書込番号:16889231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 00:31(1年以上前)

追加です

上の方で2GBで x64 OSが快適に動く?というお話が出ていますが私、古いOSの
ネイティブ起動も趣味でしてそのために一台運用しています(Win95〜)

Core2E X6800 /i865G /2GB DDR /X850XT PE AGP /HDDリムーバブル(2.5インチ)という環境に
Windows8.1 x64の評価版をインストールして使ってみましたがOffice2007とかブラウジングくらいでしたら
特にストレスを感じませんでした

ただ起動ドライブは高速HDDかSSDの方が快適ですね
古いマザーボードでも性能は出しきれませんが体感上の恩恵は高いです

書込番号:16889301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/28 09:36(1年以上前)

maro@2chさん。
丁寧な説明有り難うございました。
仮想PCは存じていますが、それを実務において必要とされる方は極く少数派ではないかと思います。
私自身は、むしろ煩わしいだけのものという偏見?を持っています。(笑)
まあ、メモリはその昔16MBが5万円した時代から見ればタダ同然と言えるまで価格が低下しましたから
各自が好きなだけ(OSやマザーのサポート範囲内で)搭載すれば良いのではと思います。
---

書込番号:16890102

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2013/11/29 13:11(1年以上前)

>WIN 8.1 64bit版へ乗り換えを考えていますが、従来の32bitアプリは、そのまま動作するのでしょうか

Catalystが今のところ動作しないと思う。
Windows8.0のほうが良いのでは?

http://support.amd.com/ja-jp/download/chipset?os=Windows 8 - 32

http://support.amd.com/ja-jp/download

書込番号:16894569

ナイスクチコミ!3


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2013/11/29 21:38(1年以上前)

確かに!
OnBordのRadeon3xxxxシリーズはWin 7 32 or 64bitまでしか表示されていませんね。
win 7と8でドライバーが異なるかどうか?テストの必要がありそうですね。
ご指摘、有り難うございました。

書込番号:16896078

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

ホームグループを使わない共有を使ってのスリープ解除について。
2台のPCで無線LANを利用してデータのやり取りをしています。
節電のためスリープ機能を利用しているのですが、スリープに入ってしまうと共有ができません。
ホームグループのウェイクを利用する事は可能ですが、他の方も書かれているように、WIN8.1(8でも)ではディスクのアクティブな時間が99%前後になり処理に不具合が出るため利用できません。
そこで、ホームグループを使わない方法で、もう一台のPCのスリープを解除させる方法。
もしくは、ホームグループを使っても、ディスクのアクティブな時間が99%前後ならない方法を探しています。
PCは2台ともWIN8.1です。
どなたか、ご教示願います。

書込番号:16851159

ナイスクチコミ!0


返信する
GG56さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/19 11:22(1年以上前)

ホームグループ不参加によりディスクの書き込み量を制限している者です。
>ホームグループを使わない方法で、もう一台のPCのスリープを解除させる方法。
>もしくは、ホームグループを使っても、ディスクのアクティブな時間が99%前後ならない方法を探しています。
の方法は知りませんが、以下の方法で運用しています。

共有するものがデータやファイルの場合
データ量が10GB以下、同じデータを同時にアクセスすることがほとんどないという条件で
共有するファイルをクラウドストレージに置いておき、ローカルの端末も他所の端末も
同じクラウドアカウントに接続し同期しています。他の端末がどの様な状態でも常に最新
のファイルにアクセス出来ます。

共有するものがプリンターの場合
1つの場所はネットワークプリンターなので、共有は関係ありません。
もう一つの場所はプリンターの繋がっていないPCから印刷する場合、必ずプリンターの電源
を入れる必要があるので、その時PCの電源も入れます。他のPCからプリントする時IDとPasswordを
入れる必要がありますが、こちらからは滅多にプリントしないので、それほど気になりません。

直接の回答にはなってないですが、Windows8、8.1になってからは起動が格段に早くなったので、
スリープ自体が必要なくなったという事情もあります。

書込番号:16854727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/21 21:20(1年以上前)

>ホームグループのウェイクを利用する事は可能
==>
それが無線LAN経由でできてるのが本当なら、あなたのPCは、無線経由のWOL(Wake on Wireless LAN)に対応してるのでしょう。
マジックパケットでスリープ解除すれば良いと思います。

書込番号:16864081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ディスプレーの解像度

2013/11/11 15:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:494件

win8(8.1)にしたら、ディスプレーの解像度の選択肢が減って困っています。WIN7までは縦横比1.6の組み合わせが1920*1200,1680,1680*1050,1440*900,1280*800と沢山あったのですが、WIN8では1920*1200だけなので、字が小さくて困っています。字を大きくすると横広になってしまいます。なんとかWIN7と同じにならないものでしょうか。

なお、ディスプレーをアナログにしてもデジタルにしても同じです。

書込番号:16822584

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/11 16:03(1年以上前)

デスクトップ画面で何もないところを右クリックして、「画面の解像度」でディスプレィの解像度変更は出来ませんか。

書込番号:16822644

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/11 16:09(1年以上前)

グラボのドライバー(8.1対応)をインストールしたらどうでしょうか

書込番号:16822668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/11 16:10(1年以上前)

ディスプレイドライバを入れ直す。

書込番号:16822672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/11 18:37(1年以上前)

>win8(8.1)にしたら、ディスプレーの解像度の選択肢が減って困っています
↑私の場合、8.1にアップグレードしたらディスプレイドライバーが変になりました。
新しく8.1対応のドライバーをインストールする事で正常になりました。
 ご参考までに

書込番号:16823100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2013/11/11 19:57(1年以上前)

デスクトップ上の右クリックから解像度変更をしていますが、縦横比1.6が1920*1200のみなので困っているのです。
ドライバは最新版をチェックするソフトを購入して最新化したのですが、ダメでした。

ただW8.1対応ということで探してないので、トライしてみることにします。

書込番号:16823433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2013/11/11 21:27(1年以上前)

1981sinichirouさん

win8.1対応のドライバはどのように入手されましたか?
差し支えなければ、お教えいただければ幸いです。

書込番号:16823915

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/11 22:03(1年以上前)

液晶モニタでは、解像度は物理的な解像度に合わせるのが基本ですよ。それ以外だと、機械的に拡大されるので、文字はぼやけます。
文字のサイズを変えるには、コントロールパネルのディスプレイの設定でDPI(テキストの大きさ)を調整します。メニューなど一部の項目については、個別に設定できます。
なお、IntelのHD Graphicsであれば、system32フォルダなどにあるCustomModeAppを直接実行すれば、カスタム解像度を作れます。ただし設定によってはトラブルが起きるので、それなりの知識が必要です。

書込番号:16824149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2013/11/11 23:11(1年以上前)

P577Ph2mさん

早速教えていただいた方法で文字を150%に拡大し、解像度は最高(1920*1200)のままで、メールやワープロの字は大きくなりましたので、大分改善されました。ただ、この価格comの字などは小さいままですね。

私は長い間解像度の変更で字の大きさを調節していましたので、目から鱗です。どうも有難うございました。

本件落着と致します。レスをお寄せいただいた皆様に深謝申し上げます。

書込番号:16824572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/11 23:29(1年以上前)

8.1用が無い場合8用を新たにインストールし直してみて下さい。
改善される場合があります。
やる時は高速スタートアップを無効にしてからやってください。

書込番号:16824699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2013/11/12 13:11(1年以上前)

1981sinichirouさん

ご教示有難うございます。一応上記の方法でメール、ワープロについては字が大きくなりましたので、他のアプリについては我慢しようかと思っております。どうも有難うございました。

書込番号:16826463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2013/11/14 18:18(1年以上前)

あとからのご報告になりますが、デバイスマネジャーでGraphic accelaratorsが異常が表示されていましたので、取りあえずアンインストールしたところ、あら不思議問題は完全に解決していました。現在は縦横比1.6の組み合わせが、4種類も可能になり、満足しています。技術的に完全に理解できていませんが。

WIN8.1へのアップグレードにおいては、グラフィックスドライバの関係が要注意です。

書込番号:16835532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マックにインストール可能ですかね?

2013/11/09 13:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:30件

この商品を購入して、マックにインストールしようと思っています。
マックは最新版ですので、マーベリックになります。

書込番号:16813671

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/09 13:11(1年以上前)

BootCamp、仮想環境ソフト(Parallels desktop for Mac、VAware Fusion など)にインストール出来ます。

書込番号:16813700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/11/09 13:32(1年以上前)

ありがとうございます。
DSP版 と言うことは 特に問題ないですかね?

書込番号:16813746

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/09 13:48(1年以上前)

問題ないです。
私もDSP版です。

書込番号:16813801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/09 13:52(1年以上前)

追記
DSP版Windows8で8.1にアップグレードしました。

書込番号:16813816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/11/09 14:40(1年以上前)

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

書込番号:16813908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

GMOの共用SDサーバを借りました。

FTPでこのサーバに接続できるようにしたのですが、Win8.1上でこのFTPサーバにドライブ名を振る方法がわかりません。

Web上に転がっている手順でやってみてもネットワークの場所には追加できますがドライブ名をマッピングできません。

どうやればできるのでしょうか???

書込番号:16796754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2013/11/05 02:55(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マイドキュメントがありませんが

2013/11/02 19:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:2件

8.1を新規のPCにインストールしました。以前はXPでした。8.1にはマイドキュメントがありませんが、外付けHDでバックアップしてあるエクセル、ワード、写真などのデータはどこに入れたらいいのでしょうか。

書込番号:16786027

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/02 19:11(1年以上前)

ありますよ、言葉で書くより
http://windows-8.biz/windows-8-1/cat54/
などを見れば一発です。

書込番号:16786047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2013/11/02 19:43(1年以上前)

サブリンさん こんばんわ。

エクスプローラーからユーザー名を開くとあります。

書込番号:16786159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/11/02 19:44(1年以上前)

もしかして「ドキュメント」はあるけど、「マイドキュ」は無いですっていうオチ?

書込番号:16786163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/02 21:10(1年以上前)

うまく出来ました。ありがとうございます。

書込番号:16786502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8.1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8.1 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

Windows 8.1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング