Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション

Windows 8.1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

Windows 8.1 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10エディション

2015/05/14 16:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1194件

Windows10エディション情報です。

http://ascii.jp/elem/000/001/008/1008300/

書込番号:18775478

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2015/05/14 23:34(1年以上前)

別のWeb http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0514/114924

書込番号:18776892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows 8.1 64bit

2014/10/19 15:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

を、PCショップにて構成を決め発注しました。

で、届いたデスクトップなのだが、使用し辛い事この上ない。
他に使用中のノートPCは”7”のホームプレミアムなのだが馴れてるっていうのか、
8.1のフォルダ探しに往生してます。

う〜む、”7”にしとけば良かった。

書込番号:18069154

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/19 15:47(1年以上前)

Windows7風にして使えばほとんどWindows7と変わらないですよ(^^

Windows 8.1をWindows7風に使う
http://review.kakaku.com/review/K0000582147/ReviewCD=757151/MovieID=3087/

書込番号:18069195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/19 16:57(1年以上前)

私も2か月ぐらい前のPC更新とともにwin8にしましたけど操作関係の予備知識なく触ってみたときは

え〜〜〜??

でしたwww
他の方のアドバイス通りスタートメニューを入れた方が良いです。
私はメーカーPCで最初からスタートメニューの動作をするf-launcherというものがありよく使いました。

でも最初だけですね。私の場合。

今はもう旧スタートメニューは使わなくなり、アプリの立ち上げは新スタート画面とタスクのみ。
メトロ側とデスクトップの壁紙を同じものにすれば一体感もあります。
私は見た目をよくするためにデスクトップ側のショートカットもすべて消してPCとゴミ箱だけにしましたw
コントロールパネルやデバイスマネージャーなどの管理関係の場所に迷うことも最初だけです。

この独特の操作に慣れてしまえば悪くはないですよ。

Win8.1の不満は過去ソフトの互換性とか対応状況ですね。
プリンターも買わなければいけなくなったし・・・

書込番号:18069415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/10/19 17:02(1年以上前)

PROならダウングレードができますが、バージョンは?

書込番号:18069438

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/19 17:18(1年以上前)

最初のうちはみんなそうです。
だんだん慣れますから・・・使い込んでみましょう!

書込番号:18069506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/19 18:15(1年以上前)

スタートメニューなんて使うんでしょうか?

PC初期設定を依頼された時に、要望としては。
常用するソフト、常用するURL、作業フォルダの
ショートカットをデスクトップに作ることを
希望される方がほとんどです。

Windowsユーザでスタートメニューを活用している方は、
一割にも満たないのではないでしょうか。

書込番号:18069728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/20 10:26(1年以上前)

Windows7までは私もソフトウエアのショートカットをデスクトップに並べていたのでデスクトップ上がごちゃごちゃしていましたが8.1ではメトロの新スタート画面のほうにこれらのショートカットを追いやることができるようになりましたので、今はデスクトップ上にはマイコンピュータとゴミ箱のみですっきりしています。
デスクトップの壁紙とメトロの壁紙を同一のものにすればスタートボタンを押したときに、画面にソフトウエアのショートカットがボワっと浮かび上がってくるように見えるのでデスクトップ画面とメトロのスタート画面が一体化したかのように良い意味で錯覚し、ほとんど違和感がなくなりました。
(ちなみにストアアプリは使わないのでメトロ画面上からタイルを全部削除しました。)

現在7もデュアルブート環境で残していますがこっちに慣れてしまうと旧スタート画面のほうが使い勝手が良いとは思わなくなりました。慣れるって恐ろしい?ですね。Windows10でストアアプリもデスクトップ上で窓表示できるようになったのはいいけれど、スタートメニューのほうは何をいまさらという感じが強いです。

書込番号:18071903

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2014/10/24 09:50(1年以上前)

書店で購入し

日経PC21のムックやら、今回のOSである8.1に関しての設定などで参考になりそうな
書籍をジュンク堂などで購入しまして、色々勉強してますが、難しいなぁ。

メーカー製のPCじゃないので、シンプルっちゃ〜そうなのだがね。


来年の年末には、もう次期OSの”10”が出てくるそうじゃない。
早いねぇ。

書込番号:18085877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SkyDrive顛末記

2014/02/25 11:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

SkyDriveがなかなか同期しないという問題の原因がわかりましたので
ご報告します。

原因1 SkyDriveフォルダを規定の場所から、移動していたこと。

原因2 ClassicShellでPC起動後直接ディスクトップ画面にしていたので、
   サービスSkyDrive Sync Enjine Hostが立ち上がらないこと。

でした。フォルダを元に戻して、PC立ち上げ時にストアアプリのSkyDrive
を立ち上げると、SkyDrive Sync Enjine Hostが動き出し数分で同期が
はじまります。

ClassicShellはこのまま使いたいので、起動時にストアアプリを立ち上げる
という運用にします。

今回の調査で、新しいローカルアカウントを作成してMSアカウントと関連づける
という操作をしましたが、SkyDriveの同期不良には関係ありませんでしたが、
以前から出ていたIE11の「InternetExplorerは動作を停止しました」が出なく
なったのは収穫でした。

書込番号:17235093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2014/02/25 13:16(1年以上前)

検証おつかれさまです。

Win8からファイル共有関連はボロボロですねぇ。

ファイルエクスプローラーはWin7でもバグが直しきれなかったようだし。

やっばりMSでまともに使えるものが出てくるのはVersion3からですかね。

本当はAP固有の設定とかクラウドに上げときたいから、フォルダーも自由に複数指定できないと困るんだけど、まだ、だいぶ先の話かなぁ。

書込番号:17235446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/25 16:50(1年以上前)

SkyDriveじゃなくて、そのClassicShellというソフトの不具合なんだね。

Win8.1なら、標準機能でダイレクトにデスクトップに行ける。そうしても、SkyDriveのサービスは自動で動くよ。

書込番号:17236080

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2014/02/25 18:00(1年以上前)

クアドトリチケールさん

私もClassicshellの不具合と思いましたが、私の環境ではClassicShellをアンインストール
しても状況は同じで、メトロスタートメニューのSkyDriveを一度立ち上げないとサービス
が起動しまません。
windouws8.1RT機はClassicShellをインストール出来ないので、すぐに立ち上がります。

一度こういう状態になると、何かが固定されて、OSからの再インストールが必要なの
かもしれません。

書込番号:17236287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/25 18:23(1年以上前)

オイラ、その ClassicShellもSkydriveも常用はしないので、詳しくはないが 上の設定位かな?

なお、プログラムをアンインストールしてもシステム環境が完全に元に戻るとは限りません。
システム設定をいじるソフトだと そのまま知らんぷりでアンインストールされることもありますよ。
アンインストーラの出来次第です。

どうしてskydriveに悪影響が出るのかとか、詳細はどちらも使ってる人にお任せします。

書込番号:17236352

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2014/02/26 09:59(1年以上前)

クアドトリチケールさん

返信有難うございます。
ClassicShellを入れていても、立ち上げ時の作業が1〜2秒増えるだけなので今の環境で
いこうと思います。訳が判からず同期しないのがいやなのであって、判ればそれでいいの
です。
ところで、添付頂いた画面を見ることが出来ません。どこから入りますか?

書込番号:17239031

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2014/02/27 11:14(1年以上前)

結局 windows→System32下のSkyDrive.exeのショートカットを
スタートアップに置くという方法で、起動時に自動同期出来る様
になりましたので、ご報告いたします。

書込番号:17243167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

昨日MSからメールが来てました。
すべてのデバイスで共有できるさらに便利な場所になります。 ただし、ご心配には及びません。 この移行期間中も SkyDrive に保存している写真、動画、ドキュメント、およびファイルには、問題なくアクセスできます。

OneDrive、間もなく登場です。

だそうですが、いつからとは書いてなかった。

書込番号:17190001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/14 14:14(1年以上前)

下記 preview.OneDrive.com にメール登録すると新しい情報が入手できそうです。

https://preview.onedrive.com/ ( onedrive プレビュー版 )

書込番号:17190109

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/14 15:05(1年以上前)

改称して再出発なんだから「不良セクタドライブ」に命名すべき。

書込番号:17190237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2014/02/14 16:46(1年以上前)

別に再出発じゃなくて、名称に物言いがついただけだよ。

書込番号:17190536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/15 01:25(1年以上前)

私にはメールが来ていない.....

書込番号:17192704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/15 17:29(1年以上前)

PC ブレイカーさんへ

メールが来るのは Windows Live ID( Outlook.com )を使っている方だと思います。

失礼しました!

書込番号:17195311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/15 18:17(1年以上前)

なるほど。Hotmailの私には来ないわけだ。
なんか、ありがとうございます(笑)

書込番号:17195530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2014/02/15 18:19(1年以上前)

信じるとは、裏切られても構わないという覚悟の表明です。

あなたはMSを信じますか?

書込番号:17195542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

え?WIN9発売?

2014/02/01 17:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

http://ggsoku.com/2013/10/windows-9-2015-spring/

>Windows 9は2015年春に登場か ―2014年秋の可能性も

今後は、毎年、発売するのでしょうか?

て言うことは2020年にはWIN 14て言うことだから、それまで、WIN7 HOMEで引っ張ろう。

もう、自作する元気がでない。メモリーも上がるし、CPUも上がるし、マイクロソフトよ何処へ行く。

ちなみに、XPのサポート終了したら、ネットに繋がなきゃ良いんでしょ。

8&8.1を買った人間である自分は、怒りを通り越して「しばらく立ち直れません」。(゜_゜;)

書込番号:17139621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/01 18:17(1年以上前)

どこまで安全なのかわかりませんが、Windows XP の Microsoft Security Essentials のアップデートを2015年7月14日まで継続するらしいです。( 下記参照 )
そこで考えられるのが、Windows XP SP3 から Windows 9( Windows 8 のバグ修正版 )への直接移行を目論んでいるのかも…

◆システム開発メーカーから総合開発メーカーへ変革途上

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/16/news079.html

書込番号:17139752

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/02/01 18:29(1年以上前)

関連口コミ。
>Windows XP用MSEでは2015年7月までサポート延長
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17097735/
ついでに
>「Threshold = Windows 9」は無料提供されるか?
http://news.mynavi.jp/articles/2014/01/20/windows8report/index.html

書込番号:17139807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2014/02/01 18:39(1年以上前)

2014年秋に早まったとしても8から9になるのに2年。
それでどうかしたか?と思う。
XPからVistaになるまでがむしろ例外的に長くかかっただけで、だいたい2〜3年経てばバージョン上がってたじゃないかと思うんだけれど。

書込番号:17139840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 Windows 8.1 64bit DSP版のオーナーWindows 8.1 64bit DSP版の満足度1

2014/02/01 19:55(1年以上前)

でも、うちの会社まだ、xpだ。

マジで心配。

googleのアンドロイドでパソコン作れんかな。

リナックスだとどの程度なんでしょう。

書込番号:17140120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/10 15:09(1年以上前)

キハさんのとおりだとすれば、あわててXPから切り替えなくても良いということですが、報道が一切されていないということが変だと感じます。引くに引かれないからだとするにしても、なぜ、公にしないのかということが問題となりそうな気がします。そういえば、XPパソコン続々入荷。ご安心ください。XPはまだまだ使えますという触れ込みのホームページがありました。見てみると、キハさんのいうとおりの内容がありました。

まさか、来月の終わりころになって、XP継続なんていう報道されたらたまりませんね。喜ぶ人が多い可能性のほうが多いとは思います。

書込番号:17174100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/18 01:30(1年以上前)

なんか勘違いしてるよ。

MSEさえ更新しておけばネットに接続しても安心だと考えるというのは、MSのセキュリティパッチなんて適用しなくてよくて、セキュリティソフトさえあれば安心というのと同じだよ。

XPサポート終了というのは、最早 OSに穴が開いても塞がない、塞ぐ手段がないという事だ。ザルから水漏れしてるのを全部MSEだけで受け止めるのは無理。 

セキュリティソフトとセキュリティパッチは両方必要です。個人レベルではそこまでの対応が限界。
そうだとしても100%安全ではないのが昨今のネット事情だ。

書込番号:17206013

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/18 14:50(1年以上前)

>、最早 OSに穴が開いても塞がない
==>
ちょっと不正確だった、

>、最早 OSに穴が開いていたのが分かっても塞がない

だな。

書込番号:17207505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

win8.1について

2013/12/21 09:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

レビューとしては、評価1なんですが、

その他、こういううところが、良いとか、いや悪いとか、あれば、ご意見お伺いしたいと思います。

縁側はさむいので、冬ごもりしました。

書込番号:16980976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/21 10:07(1年以上前)

従来のWindowsOSからだと、少し慣れがいる。従来通りで無いとダメだというなら、Win7を勧めます。
ドライバ、まだそろったとは言えないので、要確認。

起動終了の速さ、最新PCパーツとの組み合わせなどでは良好

書込番号:16981089

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 10:15(1年以上前)

8.1へは、2015.2頃にアップしようかな〜 って、考えている
8使いの 超ライトユーザーですが・・・

8.1の評価ではなく、8の擁護で申し訳ありませんが・・・
8、最高です。

XP、ちゃんと動作するようになるまで、5分。酷い時は30分も
かかっていました。これ、7年も経っていたのと、市販の重い鬱陶しい
セキュリティーソフトのせいでしょう。

8、瞬時に起動し、直ぐに使えます。

会社の7、ネットで、時々フリーズします。
この、ボロが〜 って、思ってします。

8、全くフリーズしません。超超快適です。

XPでも7でも、スタートボタンなんて、あまり使わないので、
スタートボタンなんか、ない方が良い。

8のスタート画面、気に入っています。
といっても、アプリなんか ほとんど削除し、「オフィース」、
「コントロールパネル」、「ディフェンダー」とかを張り付けています。
これ、快適です。1発で飛んで行けます。

8.1の評価でなく、申し訳ございませんでした。
レビューで、主様が、8についても触れられていたので、つい、擁護したくなりました。
ごめんなさい・・・

書込番号:16981120

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/21 10:59(1年以上前)

この種意見は,略出尽くしているのでしょう。

Windows 8.1で気に入らないところ
・インストール途中でプロダクトキーの入力を強要されること。
・LANに繋いでいると,自動的にライセンス認証がなされること。
・Windows 8.1へのアップデートが 無料であるものの「ストア」経由以外不可能(メディア購入は除く。)であること。
こんな所かな,裏技は兎も角・・・
小生の意見は,飽くまで,自作の場合であって,所謂メーカー品取り分けノートタイプは,厄介???

Windows 8.1を使いこなしていくことが肝要,2014年にはWindows 8.2が登場でしょう???。

書込番号:16981283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/21 11:24(1年以上前)

windows8.1の悪い所
1.スタート画面 これは馴染めませんね。 タブレットなら良いだろうけどデスクトップパソコンではだめでしょっ
2.Microsoftストアに頻繁に通信しているところ。 勝手に通信するなっ
3.仕様ではネットに常時接続  簡単に無効にできるようにしろよっ


良い所もしくは 改良点 & 変更点
1.スタート画面はフリーソフトを使う事で使い勝手が格段に良くなった。
  現在の最新版は  Classic Shell  v4.0.2(13/10/20)

 またgodmodeと呼ばれるフォルダを作る事でコントロールパネルの中身が見えて便利になった(これはwindows7にもある)
 作り方はデスクトップにフォルダを作りそのフォルダ名を GodMode.{ed7ba470-8e54-465e-825c-99712043e01c} と変更してOK GodMode の名称はコントロールパネル でも コンパネ でも良いです。
 
2.は停止状態にしている。必要な時にオンすればよし。

3.ネットには必要な時だけ接続している。

4.動きが軽快

5.メモリ消費が少ない

6.クラシックモードが無いので良い

総合的に8.1が良いと感じます。  ご参考までに

書込番号:16981355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/21 13:52(1年以上前)

Windows8.1 について

最近のパソコン離れの傾向を受けて、パソコンとタブレットの兼用版である Windows8 の最新版です。

* Windows7 のサポートが 2020 年まで、Windows8.1 が 2023 年まで受けられるので、何とかそこまでは、もつでしょう!

書込番号:16981833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 Windows 8.1 64bit DSP版のオーナーWindows 8.1 64bit DSP版の満足度1

2013/12/21 15:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

確かにDOS VからWIN3.1へ移行の際は、????でした。

DOSの方が使いやすいという意見もあったようです。

しかし、時間の経過とともにWNが評価され、今では、ほとんどの家庭や職場で使用されています。

今の評価は、気にせず、WIN9は、もっと良いものを作って欲しいですね。

しばらく、我慢んですね。

もっと意見があれば、どしどしレスしてください。

書込番号:16982067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/21 15:55(1年以上前)

パソコン専用( デスクトップモード )の OS としては、Windows7 が最終版になりました。
いずれ、デスクトップモードが無くなり、タブレット専用の OS( Microsoft Windows8* ? )になるのでしょう。

*年寄りには、どうもタブレットは使いづらいです。( ゆびでこちょこちょする )

◆時代の流れなので、慣れるしかないのでしょうが… ( 涙 )

書込番号:16982218

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/22 07:45(1年以上前)

Windows8.1(デスクトップモードのみ)、Windows7、WindowsXPを併用していますが、特に操作上の違和感は感じません。

Windows8.1(Windows8)の標準では、拡張子pdfがWindows Readerと関連付けられていますが、全画面表示されるため、わたしには使いづらいです。

Adobe Readerをインストールして、拡張子pdfと関連付けをおこなうことで回避しています。

書込番号:16984698

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/22 08:40(1年以上前)

スタート画面でニュースを見て、デスクトップを押してます。飛ばせますが敢えて。

なじみのプログラム一覧が欲しかったので

ツールバーに追加しました。場所が右側だけど、この位置もいいかも。

フリーの現像ソフトが64bit OSで性能が出るとの事で、ノートPCのWindowsOSをXPから8.1 64bitに変えました。

(予想に反して)Windowsがサクサク動くので、大満足です。

画面遷移も(画像掲示のとおり)違和感ありません。

最近、念の為にメモリーを2GBから8GBに強化しましたが、私の使い方では2GBのままでも十分だったかもと思います。
(CPUは、Core2Duo 2.0GHz です。)

書込番号:16984798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 Windows 8.1 64bit DSP版のオーナーWindows 8.1 64bit DSP版の満足度1

2013/12/22 13:36(1年以上前)

>フリーの現像ソフトが64bit OSで性能が出るとの事で、ノートPCのWindowsOSをXPから8.1 64bitに変えました。

(予想に反して)Windowsがサクサク動くので、大満足です。


8.1もなかなか良いところもたくさんありますね。

来年のXPのサポート終了を受けて7、8、8.1へのOSの変更が迫らています。

急がず、慌てず、よく考えて変更したほうが、良さそうですね。

書込番号:16985669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8.1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8.1 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

Windows 8.1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング