D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 200 | 60 | 2015年6月10日 16:54 | |
| 560 | 200 | 2015年6月26日 15:41 | |
| 19 | 15 | 2015年5月7日 01:57 | |
| 85 | 42 | 2015年4月13日 14:46 | |
| 75 | 22 | 2015年5月19日 14:56 | |
| 85 | 19 | 2015年4月10日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D610について教えて下さい。
今はD70を使っています。もうそろそろ買い替えだと思ってD610を検討しています、ニコンプラザへ行ったり量販店に行ったり・・・でもなかなか決断がつきません^^;
D750が気になって。
どなたか610がいいと背中を押して下さい。
書込番号:18794350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東京みんとさん こんにちは
こればかりは 周りで色々言われても 最終的には自分の意思だと思いますので 自分がD610が 好きだと思うしかないように思いますし D750が頭から離れないのでしたら D750買わないと解決し無い気がします。
書込番号:18794373
9点
D750がexpeed4で良いのでは?
期待した答えでなくスマンー
書込番号:18794376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
気になるようならD750買っちゃいましょう。
そのほうが後悔せずにすみますよ。
書込番号:18794408
7点
すでに取り返しのつかない場所にいてると思うのでD750を買うしか無いと思います。
書込番号:18794418
8点
けっこうな価格差に見合うだけのメリットを見出だせるかどうか、ですね。
書込番号:18794421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
d750、価格とのバランスが実に素晴らしい。
書込番号:18794443
8点
東京みんとさん こんにちは。
D750が良くて購入されたとしてもデジタルボディはすぐに過去のものとなり安価で新しく性能の良いものが発売されると思いますので、その差額か少し足すだけでボディよりも資産となるレンズを1本購入できると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583876_K0000693263
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10503512029_K0000328869_K0000610338_K0000390896_10503511804_10503511929
書込番号:18794446
5点
どちらかと言えば、D750がいいと思います。
書込番号:18794479
6点
D750に一票。
書込番号:18794483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9月まで待つといいと思います。
6月にキヤノンノ5DsRが出るのでお店に行き
「デジカメの買い替えを考えているんだけど」とか言って
気晴らしにちゃっかり触らせてもらいましょう。
書込番号:18794489
1点
東京みんとさん
> D750が気になって
D610だと、脳裏にD750が浮かんでいる状況では絶対に後悔するので、D750をおすすめします!!
書込番号:18794498
7点
それは背中押せないなー。
きっと後悔するもん!
書込番号:18794505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4万ちょいの価格差ですね。
やっぱり後悔すると思う。
書込番号:18794512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
聞くのは無駄です、早く買いましょう。
正直、金銭の問題ですね、
財布はスレ主さんなので、答えはスレ主さんにしか解りません、
更に言えば、こんな選択も出来ないなら買い替えなんか考えない事(常に買い増し)
買い増しなら考えないで済みますよ。
背中は押しません、蹴っ飛ばします!(#`皿´)レレレノレ
書込番号:18794518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
D750って入門機ですよ。D610と同じ。
もし上を狙うならD800系かD4系かにしないと、結局後悔します。
D610にしてレンズに投資してください。
書込番号:18794532
11点
これで悩むなら、レンズは買えないですよ。
書込番号:18794569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@750といっても中間的位置づけでトップではありません。
A見た目は610も750もほとんど変わりません。
B610の方がはっきり安いです。
三段論法で610決定です。
書込番号:18794602
5点
こんばんは
迷ってるうちは買わない方が良いかと・・・
フルサイズ移行ですよね
どんな画が欲しいかで決まるんじゃ?
D610で満足できりゃ良いし
D750が必要なら追金4萬
背中を押してなんて言ってるうちは
どっちも止めといたら?
書込番号:18794620
3点
>>今はD70を使っています。
D70だと11年前のカメラですよ。D700の間違いですよね?
書込番号:18794667
1点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
ゴールデンウィークはお天気に恵まれて、
皆様も素晴らしい写真をたくさん撮っていらっしゃると思います。
そんなあなたの写真をぜひ御見せください。
今回Part10はわたくしがあこあ〜るさんに代わってスレ主を務めさせていただきます。
あまり知識とかはないので難しいコメントはできませんが、
何卒宜しくお願いします。
スタートの写真はこのスレ常連の
Laskey775さんがニコン銀座にてフォトスクエア開催とのことで
今日いってきました。
このスレでも見たことあるような写真が貼ってあり
うれしくなりましたw
モニターで見る写真とプリントされた写真ってなんか違いますね〜。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
前スレからのコピペです。
スレのルールは引き続きの(1)〜(3)に(4)を追加しま〜す。<(_ _)>
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
9点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。ヽ(^。^)ノ
びっくりした〜っっっ。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
改めまして、Part10もよろしくお願い致します。<(_ _)>
もう少し、ゆっくりされると油断してました。(^_^;)
>モニターで見る写真とプリントされた写真ってなんか違いますね〜。
そうなんですよね〜。(*^_^*)
Laskey775さんのカレンダーを拝見して、モニターで受ける印象とまた違い、今回上京する事にしました〜。!(^^)!
落書き、一杯しました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
いやんっ。私もブラブラしようかと思ってた所〜。!(^^)!
105マクロ1本にしようかと思ってたのですが、機材増えそ〜。(^_^;)
いやっ、増えますよっ。(^。^)y-.。o○
【fireblade929tomさん】
Part9からの流れで申し訳ないです。<(_ _)>
5/9の土曜日の夕方って、お時間とかあります?
ちょっと楽しい宴、どうですか?
考えてたお祝い写真、用意出来なかった〜っ。(;_;)
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」です。
書込番号:18746506
7点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
Part10おめでと〜ございま〜すヽ(^0^)ノ
ってか、ケントメンソールさん早いですね(^^;
あこあ〜るさんもおっしゃるようにもっとゆっくりかと思ってました(^^;
【ケントメンソールさん】
>AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gのライバルだ〜
(≧∇≦)イヒヒ
MFですけど、Nikonには写りでは負けませんよ〜(笑)
性格が全く違うレンズだと思いますけどね(^^;
【あこあ〜るさん】
>5/9の土曜日の夕方・・・
うわ〜(><)
そこ仕事なんですよ〜 _| ̄|○
しかも、昼前から夜9時過ぎまで・・・(ToT)
残念すぎる・・・
明後日、職場の後輩が結婚式なので現場の下見に行ってきました。
凄いチャペルなので折角なんでちゃんと撮ってあげようかと思って♪
ってなわけで、その写真を上げときます(^^)
ちなみに、下見の後も少し写真撮ったのでネタがしばらくあります(笑)
書込番号:18746592
11点
祝!Part10!!
あこあ〜るさん。スレ主連投ありがとうございました。
ケントメンソールさん。新スレありがとうございます。
■ケントメンソールさん
>Laskey775さんがニコン銀座にてフォトスクエア開催とのことで
今日いってきました。
お休み中にも関わらず、足を運んで頂きありがとうございました。
D610で撮ったのは、紅葉バックのカワちゃん。ですね。
D610と純正望遠レンズの組み合わせなので、やはり仕上がりも美しく
出来ました。
モニターで見ると、バックライトですからやはり鮮明、かつクリアに
見えるので、その通りに焼くのか、紙焼きが持つ風合いを生かすのか?
このあたりが難しく、思った色が結局、出ないのもあって勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
緑と青空のスッキリ感が目にしみますね。^^
■あこあ〜るさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212088/
何気ないところに小さな鯉のぼり。
背景の濃い緑とのコントラストがあって映えますね。
80-400mmいいですね〜。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
1枚目のフィッシュアイはレンズの特性上手く生かしてますね〜。
東京タワーにこんな場所があったとは。
ブライダルフォト頑張ってください。
それと、フォクトレンダー!おめでとうございます。
お仲間ですね〜。
あの、素直にボケてくれる感じとピンのシャープなところがいいですよね〜。
今日もロシアンレンズの練習です。
レンズの性能があまり良くないので、ちょっと逆光にすると、グリーンなんかが
水彩画っぽくなります。
85mmの中望遠レンズをマクロ的に使っていろいろやってみています。
今月はプチオフ会(予行練習)にしておきます。そのうちみんなで
オフ会できるといいですね。
ではでは〜。
書込番号:18746698
7点
ケントメンソールさん、みなさん、おはようございます。
ケントメンソールさん
新スレ立て、有難うございます。
本スレでも、宜しくお願いします。
あこあ〜るさん
スレ主、お疲れ様でした。
さて、
Part10スタート早々の貼り逃げで恐縮ですが、
かつ、季節感の無い写真ですが、四日市・コンビナートです。
レンズは、
1枚目と3枚目が、85mmf1.8Gです。
2枚目が、35mmf1.8Gです。
4枚目が、50mmf1.4Gです。
書込番号:18746971
5点
ケントメンソールさん、皆さん
Part10おめでとうございます。
またよろしくお願いいたします。
天気に恵まれたGWになりました。
オフ会は都合がつけば参加したいと思います。こちらもよろしくお願いいたします。
書込番号:18747641
5点
ケントメンソールさん、そして、D600,&D610愛用の皆さん又又よろしくお願い致します。
それにしましても、Part10への突入素晴らしいの一言です。
小生、腕の方はからきし駄目なのですが、参加させて頂きます。
一枚目、二枚目めは孫の試合です。三枚目は近所のふじです。
一枚、二枚目のレンズは暫く前に購入のシグマ170−500
三枚目のレンズは純正50MM1.4です。
書込番号:18748031
6点
ケントメンソールさん、皆さん初めまして。
新参者の初心者で板汚しですがよろしくお願いします。
中古のAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
を手に入れましたので近所に試写しに行った時の
動物3種です。すべて開放で撮影しています。
書込番号:18748060
4点
Ai Nikkor 85mm f/1.4S、久屋大通庭園フラリエにて、F1.4絞開放 |
Ai Nikkor 55mm f/1.2、赤錆工場のペリウィンクル、F1.2絞開放 |
Ai Nikkor 35mm f/1.4S、ハンバーガーショップにて、F1.4絞開放 |
Ai Nikkor 24mm f/2S、オアシス21の階段踊り場にて、F8 |
ケントメンソールさん みなさん こんばんは。
おお、このシリーズも、Part10ですか、本当におめでとうございます♪
本当に寿命の長いスレッドになりましたねえ、素晴らしいです。
D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くように祈っております。
とりあえずパート10突入祝いと言うことで、私もここ1ヶ月ぐらいで撮った写真を4枚貼らせていただきます。
使用レンズはいずれも古いMF単焦点レンズですね。
今の時代のレンズに比べれば描写力は敵わないと思いますが、軽量コンパクトで大口径、私は気にいって使っておりますよ。
左からAi Nikkor 85mm f/1.4S、Ai Nikkor 55mm f/1.2、Ai Nikkor 35mm f/1.4Sです。
それぞれ絞開放で撮っています。
一番右はAi Nikkor 24mm f/2S、これだけF8まで絞っております。
本当にPart 10、おめでとうございました♪
書込番号:18748511
5点
ケントメンソールさん
皆さんこんにちは。
◆ケントメンソールさん
Part10 開店ありがとうございます&おめでとうございます。
ケントメンソールさんの散歩道写真、結構気に入っています。
特に早朝のちょっともやっている作品。
◆あこあ〜るさん
Part9お疲れ様でした。
スレ主やって頂いています方々には、ホント感謝です。感謝しかありません。
私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
なんか、ドキドキしますね。
今日は久々に単焦点で。
GW、実家に行って、帰りに海野宿(重要文化財みたい)にチョロっと寄ったのですが、
そこの一軒の店の、ガラス細工の陳列が綺麗だったので、
最近ズーム使用が多かったので単焦点でトライしてみたのですが、単焦点の良さ再認識です。
軽さ・明るさ・潔さ・・・・(安さ 1.8Gなら)
おまけはついに見たモズです。(実家で見たのですが)借り物の105oマクロ装着時だったので米粒大です。
かなり嬉しかったです。(今の私には、カワセミより嬉しいかも・・)
また、おまけ以外にも、初めて105oマクロ使って見ましたので、またアップしますね。
オフ会、タイミングが会えばお寄りしたいです。
書込番号:18749174
4点
ケントメンソールさん、皆さんこんばんは〜。
今日はたくさんのお写真なので、足早に…。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>それに加えいま嫁が一か月ほど実家に行っていて自由なのでよけいに
>夜がたのしく・・・
そ・れ・は。仕方がない…。!(^^)!
呑み過ぎ気を付けて下さいね〜。
>おや?5/3でスランプぬけだしましたか?
今日も仕事前にお散歩しましたが…。抜けてません。(;_;)
何だろなぁ〜?今日は楽しかったんだけど…。
帰って写真見ると、違うんですよね〜。
【fireblade929tomさん】
>そこ仕事なんですよ〜 _| ̄|○
今度ちゃんと調整して、皆さんで集まりましょ〜っ。!(^^)!
出張が始まったら、企画しますよ〜。
いつかは???だけど…。でも、飲み会だよっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
こちらのアングル最高です〜。
【Laskey775さん】
>あこあ〜るさん。スレ主連投ありがとうございました。
正直、長かったです〜っ。(^_^;)
>80-400mmいいですね〜。
素人目ですが、使い易いです。(*^_^*)
でも、カワちゃん探しましたが、やっぱり居なかった…。orz
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
ホントに難しそうです。
でも、色合いが凄く素敵なんですが、これってレンズの特性なんですか?
【日東太郎さん】
>スレ主、お疲れ様でした。
ありがとうございます。<(_ _)>
さすがに、「この冬は長かった〜。」が正直なところです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212302/
私的に、道とかフェンスとか避けて撮りたいんですが、意外と道まで入れる方が雰囲気良いですね。(*^_^*)
コンビナートのお写真拝見すると、リベンジしたくてたまりません。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>オフ会は都合がつけば参加したいと思います。こちらもよろしくお願いいたします。
是非是非、お待ちしております。(*^_^*)
皆さんで集まれるのが一番楽しいですから!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
勢いあるモデル君!!お洋服の青空がまた可愛いです。(*^_^*)
【yabanoriさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212661/
実は今日、藤棚に行ったのですが…。
こんな素敵に撮れませんでした。(;_;)
【onob777さん】
>新参者の初心者で板汚しですがよろしくお願いします。
初めまして〜。!(^^)!
そのうち、スレ主様もご挨拶にいらっしゃると…。
今日は…。寝ちゃったかな?
今後とも、お写真お待ちしております。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212666/
板汚しだなんて…。(;_;)
汚しながらスレ主してた私が言うのも何なんですが、こちらのお写真大好きです〜っ。!(^^)!
【blackfacesheepさん】
>D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くように祈っております。
きっとD620は出ると思うんですが、出ないんですかね?(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
このクール感じが素敵すぎです。(*^_^*)
【青魚好きさん】
>私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
>なんか、ドキドキしますね。
ドキドキしますよね〜。(>_<)
しかも、Laskey775さんにご挨拶どころか、一緒にお写真撮らせて頂くなんて…。
私は、バクバクしております。
>オフ会、タイミングが会えばお寄りしたいです。
青魚好きさんは絶対来てよ〜。!
絵文字でお酒注ぐのじゃなくて、ちゃんとしたお酒注ぎたいので〜。!(^^)!
夏のビールが美味しい季節とかにしたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213086/
おめでとうございます〜。!(^^)!
モズ男君ですね〜。最近、鳥さんに悪戦苦闘してます。(*_*)
本日のお写真、スランプの時はレンズも迷ってます。
本日は全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18749702
4点
ケントメンソールさん みなさん こんばんは!
【Laskey775さん】
>ブライダルフォト頑張ってください。
これ難しいですよね〜(^^;
結婚式呼ばれると、頼まれてもないのにいつも勝手に引き受けるんですが・・・
まぁ プロがちゃんとしたやつは撮ってくれると思うので、ボクしか撮れないようなものを・・・
っていつも思いながら撮ってます(^^;
>それと、フォクトレンダー!おめでとうございます。
>お仲間ですね〜。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
そういえば、Laskey775さんもお持ちでしたね〜
すっかり忘れてて、この板ではボクしか持ってないマイナーレンズだと思ってました(笑)
>素直にボケてくれる感じとピンのシャープなところがいいですよね〜。
ですね〜(^^)
MFでもピンの山も思ってたより全然つかみやすいし、今日、連れ出して写真撮ってきたんですが
かなり楽しかったですヽ(^0^)ノ
扱いが難しいですけどね(^^;
Laskey775さんもNewレンズご購入ですね〜
おめでとうございます!!
ソ連のレンズとは(゜o゜;)
中々くせ玉というか難しいレンズというか・・・(^^;
Part10突入したばかりなので、こちらも勢いつけて連日の投稿です(笑)
今日の写真は・・・
昨日の東京タワー近辺の写真がまだありますが、今日お出掛けしてきた
写真を貼っておこうと思います。
ふと思い立って、茨城のひたち海浜公園まで足を伸ばしてきました(^^)v
ひたち海浜公園といえばネモフィラが有名で、それ目当てでしたが、
今日はフォクトレンダーの練習ってことで、ネモフィラに行く手前にあった
お花の写真を。
書込番号:18749705
4点
D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
ゴールデンウィークも最後ですね。
自分はGW中仕事忙しかったであります・・;
→あこあ〜るさん
>もう少し、ゆっくりされると油断してました。(^_^;)
お休みなのでいまなら投稿増えるかもしれないと
思って急ぎ立てさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212093/
虫入りありがとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213267/
自身で納得いかないって落ち込みますよね・・・
しかも投稿しなくちゃと思うと焦る気持ちが益々なんてことありませんか?
そんなとき自分は、お遊びなのでテキトウにと思ってやってますw
→fireblade929tomさん
>あこあ〜るさんもおっしゃるようにもっとゆっくりかと思ってました(^^;
今ならお忙しいfireblade929tomさんも写真撮っているかと思いましてw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
これはすごい教会ですね。
何とも美しい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
さすがフォクトレンダーいい色に写りますね。
わたしもネモフィラか秩父の芝桜のどっちか行こうと思っていたんですが、
結局お仕事で、Laskey775さんの写真展に行くのが精一杯でした;;
→Laskey775さん
>今月はプチオフ会(予行練習)にしておきます。そのうちみんなで
オフ会できるといいですね。
やりたいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
難しそうですね。
フォクトレンダー・・色が濃い
ロシアンレンズ・・色が淡い
って感じました。
わたしのような素人では使いこなせない感がw
→日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212296/
ほ〜モノトーンの煙も新鮮でいいです。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
なんか危なっかしいのですけどw
→yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
いい写真ですね^^
けど顔出ししっちゃってまずくないですか?
→onob777さん
初めまして〜
是非常連さんになってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212667/
ねこちゃん大好物でございます。
→blackfacesheepさん
師匠〜もっと来てくだされ〜
ちなみに中華街での商売繁盛の絵はなぜか自分の店にも飾ってありますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
ただの階段をこんな風に撮ってしまうblackfacesheep magicすばらしです。
→青魚好きさん
>ケントメンソールさんの散歩道写真、結構気に入っています。
ありがとうございます。
でも最近朝散歩さぼっちゃって( _ _ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213078/
やっぱり単焦点はいいですよね^〜^
相変わらずマクロの練習しています。
ピント位置をどこにするかが悩みの種です。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18750686
4点
ケントメンソールさん、皆さん こんばんは〜。!(^^)!
【fireblade929tomさん】
>ふと思い立って、茨城のひたち海浜公園まで足を伸ばしてきました(^^)v
テレビで見た〜。!(^^)!
何やら凄い人だとか…。外国人観光客とかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
F1.4開放…。(*_*)ミチャダメ!
良い感じにトロけてますね〜。
「ヤケクソでヨドバシ行こうかなぁ〜。」と、つい思ってしまいます。(*^_^*)
【ケントメンソールさん】
>しかも投稿しなくちゃと思うと焦る気持ちが益々なんてことありませんか?
今はスレ主、ケントメンソールさんに引き受けて頂いたので、肩の荷はおりたのですが、今は帰ってきてもどれ現像したら良いのか???
でも、今回のお散歩は、ケントメンソールさんの為に撮らないとと思えると、少し楽しかったです。(^_^)カイフクノキザシ?
>そんなとき自分は、お遊びなのでテキトウにと思ってやってますw
実は、言い聞かせているんですが…。駄作が増えるばかり。(;_;)
AUTOで撮る方が、結果良かったりして。
東京で、気分転換してきます。
>やりたいですね〜
やりましょうね〜。!(^^)!キテネ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213605/
これかっこい〜っ!!
ケントメンソールさんとマクロのコンビ最強ですね〜。ヽ(^。^)ノ
さて、現像に苦しむ藤の花の一部とか…。
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18751709
4点
D600/D610愛好者の皆様こんにちは〜
今日からお仕事ですかね。
休日が終わるとリフレッシュしたはずなのに、
だるいのはなんでかな。
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214025/
>さて、現像に苦しむ藤の花の一部とか…。
これわかりますw
藤棚難しいですね。
私はお蔵入りになってしまいました・・・
逆光で透かした感じがいいです。
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:18753631
2点
ケントメンソールさん、みなさん、こんにちは。
GW、いかがお過ごしでしたでしょうか。
ちなみに、私はまだGW中です。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
広角で、木の長く伸びた感じが強調されていて、面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2211953/
薄いピンクが綺麗です。
私も、ツツジや石楠花などを良く撮っているのですが、ピン位置をどこにしたらいいのか悩ましいです。
しべピンのみが最適でないと、あらためて思いました。
お写真、参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214740/
少し周辺減光がありますが、これは後処理でしょうか。
背景のボケ具合とともに、良い感じと思います。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212086/
まもなく薔薇が見ごろですね。
お写真は、気の早い1輪でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213267/
空と海の境界、徐々に空の色が変わっていくところが綺麗です。
フィルターを使用されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214021/
渋い門ですね。
広角で、門を見上げるのは、好きな構図です。
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212138/
フィッシュアイは良くわからないのですが、
レンズをかなり上に向けて撮られたのでしょうか。
面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212145/
私的には16mmのお写真(4枚目)より、こちらの方が好きです。
いい眺めの式場ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213282/
遅くなりましたが、新規レンズのご購入、おめでとうございます。
4枚では、黄金に輝いた感じのこのお写真が好きです。
ところで、
別板で、ある方がアップされた、ひたち海浜公園のネモフィラの写真を見ましたが、
天気が良いと天と地が青に染まり、圧巻のようですね。
超広角レンズでの青の世界、楽しみにしています(撮影日が曇りでしたらスミマセン)。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212196/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212198/
これまで考えてみなかったのですが、普通の85mmでも、このようなお写真が撮れるのですね。
(それとも接写用のアクセサリーを使用されたのでしょうか)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212203/
葉のボケの感じが独特ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212204/
確かに難しそうです。
私なら、直ぐに諦めて、何も見なかったことにしています。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
今回も弟さんがモデルですね。
こういう咄嗟のワンショットは、取り直しが効かない分、難しいのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212563/
晴天のGW中ということで、凄い人だったのではないでしょうか。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212660/
サイズがマチマチですが、トリミングでしょか。
であれば、この種の撮影では、500mmあってもトリミングが必要なのですね(ベンチに入れば別でしょうが)。
FXではレンズ費用が大変ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212661/
青空バックで、綺麗なフジです。
onob777さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212666/
水の流れが無いところまで鳥が移動し、水面に綺麗な姿が映るのを待って撮ったお写真でしょうか。
水への緑の映りも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212668/
フィルターを使用でしょうか。
底まで透明で、綺麗です。
お写真から推察すると、十分な写歴のある方のようですね。
引き続き、お写真アップを楽しみにしたいです。
長くなりましたので、続きは次回とします。
さて、
アップした写真は、またかの四日市コンビナートです。
1〜3枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
4枚目は、同35mmf1.8Gです。
書込番号:18754207
4点
ケントメンソールさん、皆さん、こんばんは〜。!(^^)!
【ケントメンソールさん】
>藤棚難しいですね。
>私はお蔵入りになってしまいました・・・
撮られてたんですか〜。(;_;)
お見せ頂いていれば、参考にさせて頂いたのに〜。
失敗は成功のもと。お蔵入りなんてもったいないので、これからはお写真お待ちしてま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214743/
喧嘩に見えない〜。(*^_^*)可愛すぎです。
お写真の雰囲気がとても素敵です。
このお写真、AF−Cの連射なんでしょうか?かなり速く走ってそう…。
【日東太郎さん】
>ちなみに、私はまだGW中です。
羨まし過ぎです〜っ。(;_;)
昔、生産系のシステムのお仕事してた時、そんな感じでした。
単発の祝日は出勤だけど、ゴールデンウィークや年末の少ない稼働日で機械止めての大型連休…。
あの頃、良かったなぁ〜。
>お写真は、気の早い1輪でしょうか。
ぽつぽつと咲いていたのですが、絶不調中でしてお蔵入りしております。(;_;)
でも、そろそろ季節ですねっ。(*^_^*)
>フィルターを使用されたのでしょうか。
今回は使用していません。
藤がメインだったので、SS優先で…。
海が大好きなのですが、夏に海でカメラ持って歩くと妖しいので、この時期にブラブラしたくなるんです。
>広角で、門を見上げるのは、好きな構図です。
私も、この構図になってしまいます。(*^_^*)
こちらもそうですが、がっつり青空欲しい時は、露出マイナスのアンダー気味?からの、現像でシャドー持ち上げながら…。誤魔化す。(^_^;)
青空で言えば、如何に白飛びさせないか気にしてます。飛ぶと青空が戻らないんですよね。
その時の太陽の位置次第ってのもありますが…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2214881/
お月様入り、お見事としか言いようがございません。!(^^)!シカモ コウボウ!
シャッター速度の調整が難しそうですね〜。
本日も藤棚の最後…。苦労しております。(^_^;)
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18754721
4点
ケントメンソールさん。D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
珍しく、早い時間?での書き込みです。(^_^;)
■日東太郎さん
>普通の85mmでも、このようなお写真が撮れるのですね。
最短撮影距離80cmで撮っていますので、被写体の葉も大きめの物を
探して撮っています。相対的にマクロレンズっぽくなるものの
やはりマクロレンズと描写が異なるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212298/
こういうの見ると、「工場萌え〜」って人の気持ちが分かりますね。
人工物ソノモノなのに、普通の建物とは異なる、なんか生きてる?とか
動いてる(中が)感じを受けます。
良いロケーションが近くにある様ですから、いろいろ試して、どう
雰囲気が変わるか?とか、見てみたいですね。
■ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212560/
鯉の如く、子供は元気が一番ですよね〜。
オフ会、面白そうです。^^
■yabanoriさん
こんにちは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212659/
お孫さんの目がいいですね〜。^^
最近は肖像権とか、悪用を恐れて、人物写真や、人物の顔が判別出来る写真を
簡単にUPしたり、見たり出来ない傾向にありますが、やはり目が写ってないと
人物写真では、魂抜かれたみたいになってしまいますからね〜。
スレ主さんが心配されていましたが、心配な方は画像に雰囲気を壊さない程度に
線を入れる。などして転用防止などの手段を取ると、安心ではありますね。
■onob777さん
はじめまして。なんか、ハンネが似てて親近感。(笑)
中古だろうが、新品だろうが、気に入って使えればそれでヨシ。と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212668/
季節の鯉ですね〜。C-PLってワケでは無さそうですが、水の透明な感じが
いいですね。
■blackfacesheepさん
ご無沙汰です。
>本当に寿命の長いスレッドになりましたねえ、素晴らしいです。
D600/D610は、型落ちしたとは言えとても使い出の良いカメラですから、これからもずっと続くよう に祈っております。
熱心なユーザーだったり、スレ主さん達だったり。のお陰でしょうか。
消化試合みたいにならずに、適度にゆったり流れて行くのも良いと思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212808/
85mm。やはり素直なボケがステキですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2212813/
この様に切り取れるセンスがステキだなぁ。といつも関心してしまいます。
勉強になります。
■青魚好きさん
おまけでも、モズが撮れて良かったですね〜。
そろそろ見れなくなる季節ですしね。^^
>私もLaskey775さんの展示、見に行ってきます。7日or8日かな・・・
おろっ!アリガトウございます。
雑記帳置いてありますから、イタズラ書きでもして来てください。
>なんか、ドキドキしますね。
いや、それはコッチのセリフのような気がしますケド。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213081/
キレイだな〜。って思って撮ったんだろうな〜。と言う感じが伝わる
1枚ですね。
今日はポートレイト2枚です。
ピントの良く分からない(でもまつ毛は解像してるっぽい)Heliosを
使ったバイオリン奏者。(現像でセピア調にパラメータを振っています。)
一旦、投下しま〜す。
書込番号:18754736
5点
■あこあ〜るさん
>正直、長かったです〜っ。(^_^;)
このスレが続いている、立役者だと思いますよ。^^
>素人目ですが、使い易いです。(*^_^*)
使い易いが一番ですね。
>色合いが凄く素敵なんですが、これってレンズの特性なんですか?
モチロン、ちょっといじってますよ。
ですが、風合いはほとんどレンズの描写そのものですね。
>本日のお写真、スランプの時はレンズも迷ってます。
一番、写欲をそそられるレンズ、1本ででなんでも撮ってみる。とかは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213265/
いっそ、パンフォーカスの方がインパクトあったかも。
自分も時々、撮ってからそう思う事があります。(^_^;)
■fireblade929tomさん
>ボクしか撮れないようなものを・・・
っていつも思いながら撮ってます(^^;
ですね、プロより、新郎、新婦を良く知ってる人の方がいいショット
撮ったりしますからね。
>この板ではボクしか持ってないマイナーレンズだと思ってました(笑)
マイナーには違いないと思いますが(笑) なぜか、こういうレンズの描写
好む人は、なんか共通のモノがあるような気もします。
>Newレンズご購入ですね〜
おめでとうございます!!
ありがとうございます。
フォクトレンダーやNikkor55mm f1.2に比べるとかなり
バクチと言うか、冒険と言うか、人柱に近いと思います。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213284/
>開放で撮ればいいってもんじゃねぇぞ
でも、この開放のボケ。空気感。たまらんですがな。^^
■ケントメンソールさん
>>オフ会できるといいですね。
>やりたいですね〜
きっと、「あ」のつく人がそのうち企画してくれそうな。(笑)
>わたしのような素人では使いこなせない感がw
いえいえ、使いこなすなんて考えず、楽しく使えば○かと思います。^^
多分、ニコンのf1.2よりはピントのヤマが掴みやすいから、使い易い
と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2213594/
お〜、シグマの180マクロですか。
シャープなメインと背景までの距離感と言うのか、立体感素晴らしいですね。
ピンはドコでもいいと思うのですが、見せたいポイントであることと、画面
見た時に、ソコに目が行くか?全体的に腑に落ちるバランスになってるいるか?
が基本かな〜と思います。なんてね。(^_^;)
ポートレート定番のDC 135mmで撮ったバイオリン奏者です。
(正直、オデコも光ってしまって、ちょっと失敗なんだけど。カッコは良かったので
許して貰ったm(_ _)m)
ではでは。
書込番号:18754738
5点
スレ主様、皆様、初めまして。<(_ _)>
「いこあ〜る。」と申します。
駄作ですが、季節のツツジとか貼らせて頂きます。
【Laskey775さん】
>きっと、「あ」のつく人がそのうち企画してくれそうな。(笑)
ツッコみに来ましたが、もうお写真がないで〜す。!(^^)!
「いこあ〜る」がやりまっせ〜っ!
あっ、もう一個「あ」があった…。(^_^;)
>いっそ、パンフォーカスの方がインパクトあったかも。
ホントは、石の並ぶ雰囲気をモノクロのイメージで撮ってたのですが…。orz
帰って見たら、違ったんですよ〜。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215030/
色合いと言い、雰囲気が最高でございます。(*^_^*)
Laskey775さんのロゴ?と言うのでしょうか?
スティック(と言うの?)の角度と長さに合わされても素敵な様な気がしたのですが、私だけ?
【y_belldandyさん】
初めまして〜。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/ImageID=2215125/
この切り取り、ピン位置とかかなり難しい感じです。
私は迷いまくると思います。(^_^;)
60mmF2.8マクロでしょうか?
また、お時間ある時、マクロのお写真楽しみにしております。<(_ _)>
「いこい〜る」のお写真、2枚だけ「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:18755409
3点
お昼の撮影なのですが、青空や雲がかかって白い空を夕焼け風にオレンジにすることはできませんか?
色温度を9000などにしても、人物はオレンジ風になるのですが、青や白い部分、緑色の木などは色が変わりません。
特に森林は一度人様のを見させていただき、鮮やかな紅葉風になっている写真(実際は異なる)を見たことがあり、現像で変えたのではないとのこと(写真を見せていただいた人と撮影者は別なので、質問してもわからないとの事)。
画像設定は「風景」をメインに使っています。
書込番号:18727648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試した事は無いのですが…
フィルター(カラーフィルター)を使って撮って
レタッチで作り込んだんじゃないでしょうか?
昔(フィルムカメラの時代)はレタッチなんかは無かったので
レンズの前に色の付いたフィルターを使って撮ってました。
今でもそんなフィルターがあるかどうかはわかりませんが…
光を十字に散らせるクロススクリーンとか…
フワッとした感じに仕上げるソフトンとか…
反射を抑えるPLフィルターとか…
書込番号:18727769
0点
>現像で変えたのではないとのこと
RAWで撮影していないという意味で、JPEGで撮影してパソコンでレタッチしているとかではないのでしょうか?
レタッチしていないのだとすると、
Cokin レンズフィルターを使うとかでしょうか?
書込番号:18727842
0点
>お昼の撮影なのですが、青空や雲がかかって白い空を夕焼け風にオレンジにすることはできませんか?
カラーフィルターのエフェクトがボデイに搭載(内蔵?どういっていいのか?)されていないかどうか、まず、チェックしてみてください。
フィルムの頃は、A12(ニコン型番)という強烈なアンバー色のフィルターをかけて表現していました。
デジタルカメラは、オートホワイトバランスで、カラーフィルターを着けても着色しないので、ホワイトバランスを「曇天」もしくは「晴天」にセットして固定し、カラーフィルターを着け。オレンジだとO56、アンバーだとA12あたり。もしくは、O56(ニコン型番)+A12の2枚重ねで撮影してみるという感じです。
手元の機材(D300)で、薄水色の画用紙を撮影して、試しに設定したところ、ホワイトバランス「曇天」で、オレンジフィルターO56を着けた方が、らしく撮れました。天空光の青空の場合は効果が不明ですが、そこそこの仕上がりになると思います。オレンジフィルターと、アンバーフィルターの両方を準備して、試してみてください。
ケンコーの型番だと O56はYA3に、A12はW12に対応します。
書込番号:18728263
3点
ラルクローレンさん こんばんは
>青や白い部分、緑色の木などは色が変わりません。
空自体は変わると思いますが 白トビした白い部分や 濃い色などは 変えるの難しいと思います。
>特に森林は一度人様のを見させていただき、鮮やかな紅葉風になっている写真(実際は異なる)を見たことがあり
これは 元々紅葉していた写真の色を強調した写真ではないでしょうか?
それでしたら 出来ると思います。
今回良い写真が無かったのですが 色の変えやすい新緑を C-NX2使い アンバー系に調整してみました。
書込番号:18728448
1点
Photoshopなどの画像編集ソフトなら事後処理で調整できますが、そうでないとしたら、やはりフィルターワークでしょう。フィルム時代は色セロファンを使って自作して遊んだ経験もあります。
今ならケンコーのcokinフィルターでサンセットと言うフィルターもあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/filter_variation/color_full/0085831445916.html
使用例の写真の所にカーソルを持っていくと効果が確認できます。
書込番号:18728514
2点
cokinフィルターというのがあるんですね。
ストロボにはよくフィルターを取り付けているんですが、レンズそのものに付けたことはなかったので試してみます。
森林の色は詳しくは聞いてなかったのですが「この写真の森の色はオレンジとは全然違う色で、Rawなどの加工でしたわけではない。自分が撮影したわけではないので詳しいことは分からない」とのことで、何か手段があるのかなと。
とりあえずカラーフィルターを購入してみます。
あと、この場合は人肌もオレンジ気味になってしまうと思うのですが、そういう場合はストロボに青フィルターで光を当てたら、肌色に近くなりますか?
書込番号:18729253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この場合は人肌もオレンジ気味になってしまうと思うのですが、そういう場合はストロボに青フィルターで光を当てたら、肌色に近くなりますか?
そこまでは試したことがありませんので分かりませんが、周りの光線の状況によって結果が変わりそうな気がするんですけど違うのかな?
フィルターワークにこだわる理由があるなら別ですが、特殊効果フィルターも何枚も集めると費用もばかになりませんし、常に思い通りの色あいになるとも限らないと思うので、画像編集ソフトで領域指定してパーツごとに色合いを調整したほうが、望んだ結果を出しやすそうに思いますけどね。
書込番号:18729476
1点
ラルクローレンさん こんにちは
>人肌もオレンジ気味になってしまうと思うのですが、そういう場合はストロボに青フィルターで光を当てたら、肌色に近くなりますか?
背景と被写体に当たる光の色温度変えれば バランス取れると思いますし レンズにつけたフィルターの色を消す色温度の光を当てれば 光のあたった部分のみ 正常な色にする事できると思います。
でも一番気になるのが グリーンを赤色にするのは フィルターでは難しいと思いますので 森が紅葉のようになっていたと言う所が気になります。
カラー赤外写真で撮影と言う事は無いですよね?
書込番号:18729566
1点
>特に森林は一度人様のを見させていただき、鮮やかな紅葉風になっている写真(実際は異なる)を見たことがあり、現像で変えたのではないとのこと(写真を見せていただいた人と撮影者は別なので、質問してもわからないとの事)。
これ読んで、赤外線撮影でカラースワップした写真のことかもね、っておもっちゃった。
https://www.google.co.jp/search?q=IR%E3%80%80false%E3%80%80color&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP583JP583&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=nkNAVbWzOYi0mAWPmYGwBA&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1148&bih=892
書込番号:18729594
2点
撮って出しの写真にこだわるのは
1:ソフト系に弱く現像ソフトの使い方がいまいちわからない。調べてみたことがあるが「このソフトを使うとこうなるよ」というのが多く、具体的な手法が書かれているのがほとんどない。
2:あまりいじりすぎると、「結局それって写真じゃなくてCGでいいじゃない」と思ってしまう。
という点ですね。
赤外線撮影というのは初耳でしたが、一度調べてみます。
ただ、写真の色合い的には違うのではないかなと。
写真の色合いはこんな感じです。
写真集の一部を撮影したものなので、わかりづらいですが・・・(しばらくしたら消します)
http://imgur.com/2SXPKAg
人物は消させていただいていますが、腕のとおり人物(と柵)はほとんど色合いが変わらず、樹木だけオレンジになっていますが、raw現像によるものではないそうです。
書込番号:18730995
1点
>2:あまりいじりすぎると、「結局それって写真じゃなくてCGでいいじゃない」と思ってしまう。
現場の光を大切にするというのは、大切な撮影スタイルと思います。イラストと写真の根本的な違いだと思っています。
>赤外線撮影というのは初耳でしたが、一度調べてみます。
>ただ、写真の色合い的には違うのではないかなと。
航空測量や地理調査の分野で使用される、赤外線カラーフィルムの感光特性の事です。
民間には、あまり公開されていません。
有名どころでは、コダック社の「エクタクローム インフラレッド」型番 EIR2236あたりが有名どころです。
このフィルムで航空写真を撮影すると、健全な樹木は赤色系で写り、枯れると黄色から青色系、緑色系に変化します。その他の人工物は青色もしくは黒色系で写りますので、車輛や人工物の識別が容易です。航空測量などで、地形と人工物を判別できます。例えば、人工芝や本物の芝生との判別、車輛や構造物に、ただ単に草木を被せてあるだけのものなどが識別でき、航空測量の際に、地形と間違うことがなくなります。
なので、まれに、迷彩色の戦車や飛行機が森の中に置かれていたりすると、森の中に点々と青黒い形が写ることがあります。
こういう用途のフィルムですので、現在、入手が可能であるかどうかは、さがしてみないとわかりません。
撮影の際にはコダックのラッテンフィルター12を使用します。普通の黄色フィルターで、俗称「マイナスブルー」と呼ばれます。赤外線フィルムは、青色層にも感光層を持つため、モノクロの場合はR60(ニコン型番)などの赤色フィルターを使用します。赤外カラーの場合はY48(ニコン型番)を使用します。
現在、ガラスフィルターでY48に相当するフィルターはありません。ケンコーのY2はY52(ニコン型番)に相当と思います。高精度測光するのでなければY2で充分です。
赤外撮影の際は、普通レンズの場合、フォーカスを少し手前にずらします。EDレンズやレフレックスレンズの場合は、フォーカスを外す必要はありません。
資料の少ない感光材料なので、参考にしてください。
書込番号:18733035
1点
ラルクローレンさん
写真ありがとうございます。
写真見ると 紅葉部 べた塗り状態に見えますので もしかしたら黄色やオレンジ部分彩度や色相いじっているように見えます。
書込番号:18733329
2点
すれ主さん
その後、進展はありましたか?、、、、、、、
書込番号:18742845
1点
返信遅くてすみませんでした。
GW進行で死んでいました……。
赤外線撮影は色々調べたらかなり敷居が高そうで諦めて、今はフィルターを探しています。
ただ、まだ撮影に行けていないので(>_<)
今月半ばにロケに行くので、そこで試そうと思っています!!
書込番号:18745860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すれ主さんへ こんにちは
目に見えた印象を出来る限り正直に記録する、、、、、のでなければ、画像の後処理でも同じことのように思えるのですが、、、、。
そのほうが簡単ですしね。
書込番号:18753078
1点
皆さんこんにちは。
今回で3度目の書き込みになります。
私は現在、D610を主にお散歩スナップ
3割、旅行先での思い出記録4割、室内
での猫撮り3割で使用しています。
今回のご相談は、旅先での人物写真に
ついての相談です。
と言いますのも、旅先で彼女の写真を
撮りますと、記念写真以上の物が撮れ
ません。
家のPCで確認すると、彼女いわく、
1.(篠山)紀信入ってないよ〜。
2.何のために、高いカメラ使ってるの〜。
と厳しい感想を毎回聞くハメになります。
私は、
1に対しては、旅先で時間も無く
スナップの延長で撮影しているので、
ポートレートのようには撮影できない。
(ポートレート撮影自体した事があり
ません)
2に対しては、旅行先に持参するのは
人物撮影に適したレンズではない。
という2つの理由で腕の無さに対して
いい訳しております。
3.モデルの質は不問としてください、笑
ご相談内容は
1.あまり時間のない出先で
野外と、屋内レストランなどでテーブルを挟んでいる状態の上手な人物写真の
撮り方。
2.レンズのアドバイス(一本で済ませ
たい)
です。
2に関しては、純正24-70は買えません。
予算は50000円程度でサードパーティー
でもかまいません。広角は35ミリは
欲しいです。個人的には、純正の
35-70/2.8をヤフオクで物色、入れ替え
予定で80-200NEW/2.8(75300ドナ
物色しています。
手持ちレンズは(全て純正です
18-35D/ED
24-50D
24-120G/4
50G/1.8
60D/2.8
75-300D/男の直進ズーム、笑
です。スピードライトは所有無しです。
旅行先には主に、18か24ナノクリを
持ち出して、人物写真の時にはある程度
望遠気味にして、絞り開放、AFS、
ファーカスPを目に合わせて、エリア採光
で撮影しています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18672115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
onob777さん こんばんは
どのような写真が良いかは解りませんが フルサイズでしたら 85mmF1.8やF1.4のレンズで 上半身を開放付近で撮影すると 背景のボケた綺麗な写真撮れると思います。
でも 広角系で撮影する場合は 背景のバランス 人物の位置など色々考えながら撮影するので難易度高いと思います。
書込番号:18672152
2点
自分から近いほうの目にピントを合わせて
彼女の顔が向いている方向を広めにとって撮影する。とか?
あと
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/porttech.html
このサイト面白いですよ。
書込番号:18672168
2点
彼女さんのためならば、迷わず85mmを選択、絞りを解放からせいぜい2段くらいまでとして、あとは、ぶっきらぼうでも良いので、ポーズを取ってもらうように要求します。
そして、ここがポイントですが、必ず連写してください。彼女さんがポーズを決めるチョット前の瞬間からシャッターを押し続けで5、6枚は行っちゃいましょう。
何気無い動作の連続の中に、キラッとする1枚が残る筈です。
書込番号:18672199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
85mmがお勧めですが、F1.4は中古でも予算オ-バ-ですよね。
F1.8を中古でも良いので手に入れて、バストアップ中心に一段絞って撮りましょう
彼女から背景が離れていると綺麗にボケます。
彼女に得意ポーズを作ってもらうのと、彼女の良さをいっぱい見つけて撮りましょう。
書込番号:18672236
1点
野外なら、レフ板を使い単焦点レンズで撮ればいいように思います。
お持ちの50mmF1.8でもいいと思いますし、85mmF1.8を購入してもいいと思います。
屋内レストランなどでテーブルを挟んでいる状態の場合は、レフ板は使えませんし、
フラッシュも使えないと思いますので、なかなか難しいと思いますが
お持ちの50mmF1.8で撮るか、35mmF1.8を購入してもいいように思います。
ピントは大変かもしれませんが、絞り開放で撮るといい感じに撮れないでしょうか?
そうすると85mmF1.8と35mmF1.8を購入するとよさそうかなという気もします。
書込番号:18672238
1点
こんばんは♪
>1に対しては、旅先で時間も無く
>スナップの延長で撮影しているので、
>ポートレートのようには撮影できない。
「時間が無い」・・・コレを絶対に言い訳にしない♪
↑ココの考え方を変えないと・・・絶対にスナップの域を脱しないと思う(^^;(^^;(^^;
事前の段取り・・・イメージ、アングル、タイミング・・・これを予め考えない限り「偶然」の産物を期待するしか手がありませんね?
シャッターボタンは、1秒あれば・・・いつでも切れる。
シャッターボタン押す前に1分間よく考える(観察する【構図】/段取り【アングル、ポージング、タイミング】を考える)癖をつけたらよいと思う。
ご参考まで♪
書込番号:18672307
3点
連投ごめんm(__)m
肝心な言葉が抜けてたorz
>1分間よく考える(観察する【構図】/段取り【アングル、ポージング、タイミング】を考える)
⇒1分間よく考える(観察する【構図、露出】/段取り【アングル、ポージング、タイミング】を考える)
「露出」が抜けてた(^^;
書込番号:18672380
0点
お手持ちのレンズだと、60D2.8でもうまく撮れませんでしょうか?
テーブルフォトで使うなら、いいところだと思うのですが。
85mmは屋外では使いますが、室内だと距離が取れないので、テーブルから離れて立ち上がって撮るしかないような気がします。
マニュアルですが、フォクトレンダーの40mmは、開放f2ですが手頃で気に入っているレンズです。同じくフォクトレンダーの58mmも気に入っています。
書込番号:18672434
0点
こんばんは。
「はい、ポーズ」で撮ると記念写真になりがちですよね。
「あっ、可愛い」と思った時、シャッターを切れば、そりゃ可愛い写真が撮れますよ。私の場合、「もういっかい今の感じやって」と言います。照れながらやってくれますよ。
写真を見せると喜んでくれます。すると、どんどん写真を撮らせてくれます。モデルが乗ってくるようになるんですね。
自分の感性を敏感にすることは大事だと思います。
どうやって敏感にするか・・。
お酒を飲むとか・・。
あと、お洒落な店にいくことは大事です。そして、その店に合った服装も大事です。
あとは、写真集などを見て、ある程度のポーズを知っておくと、イメージ付きやすくなりますね。
まあ、見すぎると個性のない、どっかで見たことのある写真しか撮れなくなりますけど(^_^;)
私は、目線を貰わないことも大事だと思っています。
目線を貰うと、記念写真ぽくなってしまうと思うんですね。
書込番号:18672438
1点
気持ちは分かるけど〜
機材とかより、もっとロケーション(背景)とか光の入りを考えてみたらどうだろう?
といっても人気スポットになるほど迷惑極まりない行為になるので注意が必要だけど。
書込番号:18672453
5点
ポートレート初心者としての意見ですが、
レンズに関しては中望遠域が使い易いですよ。
手持ちのレンズなら 24-120G/4、60D/2.8当たりが良いでしょう。
50G/1.8も背景を入れたいときは使いやすいと思うのですが。
レンズを購入したいならシグマ85mmF1.4とか良いですよ。ヤフオク中古なら53,000位です。最近、自分もオークションで手に入れましたが十分な性能です。
でも、レンズのせいでは無い気がします。
初めてでもそれっぽく見えるのは、
@バストアップ
A明るめに撮る(背景の白トビ気にしない)
Bド正面から撮らない
でしょうかね。
あと、「ポートレート 撮り方」で検索すると一杯出てくるので見た方が良いです。
ポージングについては日常的な動きからポートレートっぽい写真にする案外テクニックが必要で難しいと感じます。
書込番号:18672524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「フォースはお前と共にいるのだ、いかなるときも」by ヨーダ
当方、特にSWファンではありません。
この台詞をどう解釈するか、それはあなた次第です。
書込番号:18672573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自身 またはお相手のポトレの定義は何処に有るのでしょう?
それを 先ずは考えられてみては如何でしょうか?
個人的な考えではぶっちゃけ機材はなんでも大丈夫。
ポトレに必要なのはコミニュケーション!
撮影時 ファインダー越しに一言褒めてあげてから・・・カシャッとな
書込番号:18672702
1点
>野外と、屋内レストランなどでテーブルを挟んでいる状態の上手な人物写真の撮り方。
一本で済ませたい
難しい要望ですね〜。
コツがつかめれば50mm f/1.8Gの1本で対応できると思います。
この画角を狭いと感じるか、広いと感じるか、で選択肢は変わります。
前者の場合、35mm f/1.8G EDがベストかと思います。
5万円程度で購入できるレンズの中でもかなり良い描写と奇麗なボケが期待できます。
解放からでもキレキレですので、ポートレートにも便利に使えます。
自分のお気に入りレンズの1つです。
後者の場合、85mmのシリーズでしょうか。
ただし、85mm f/1.8Gはキレ過ぎるので、
ポートレート目的では若干硬めの描写になるかと思われます。
85mmの焦点域はf/1.4のS、D、Gのどれか好きな物を選んだ方が良いです。
個人的にはAi 85mm f/1.4Sがおススメです。
理由は、描写のバランスが取れているのと、MFがしやすいからです。
(明るい85mmでAFはあまり使わないと思いますので)
この他に105mmとか135mmの単焦点という選択肢もありますが、
この辺のレンジは切れ味が鋭いので、描写も鮮明になりがちです。
(古いAi 105mmシリーズとかは安くてキレキレです)
DCシリーズ以外はポートレートには難しいかもしれません。
まずは35mm、次に85mmという順番で揃えるのが良いように感じました。
書込番号:18672758
1点
短い間にたくさんのアドバイスありがとう
ございます。
あば〜さんの紹介のサイトとても参考に
なりました。身体の向きという事は考え
てもみませんでした。確かに正面正対で
写すと証明写真の様になりますね〜。
また、写す前に1分考えてという事、
コミュニケーションの大切さ、
連写で前後の表情も残すなど
かなりタメになりました。
それ以外の方もありがとうございました。
返信という形での追加の質問になるのです
が、
光の向きについてもう少し、教えてくださ
い。野外ですと、入れたい背景があり、
立ち位置がある程度限定されるわけですが
どのような、方向から光を入れるのが
基本なのでしょうか?
レンズに関してなのですが、85単が
いいのは、自分でも価格コムなどで見て
理解しているのですが、旅行記録も含め
一本のレンズで済ませたいという希望が
あります。
そうなると、広角側が24か35は欲しいの
で24-70、35-70あたりなのかなと
思ったわけです。しかし望遠側はあまり
使わないので、24-50辺りでおすすめが
ありましたら、教えてください。
また85単は買わないつもりですが、手持ち
の75-300を80-200/2.8に入れ替える可能性
はあります。その場合は85単の代わりには
なりませんか?
腕の問題を棚上げして、2本持ちだとする
と18-35と50単か60マイクロ。
1本だけなら、24ナノクリで行けるのは
分かっているのですが、汗
また、35EDは持っていたのですが
最終的に2LからA4にプリントして保存
した際に、画質差がわからず、画角が欲しく
て18-35とトレードした経緯があります。
書込番号:18672891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
24〜120Gに1本で十分
背景をボケボケにして「旅行の何処で撮った?」みたいな感じより…
適度なボケで、旅の雰囲気を醸し出しつつ、主題を引き立てる構図を選ぶ方がセンスがあります
今の機材から、無理して買い増ししなくても対応できると思いますよ
書込番号:18672928
7点
レンズや絞りなども工夫する余地がありそうですが、背景に不要な物が写りすぎていることが記念写真に見えるのでは?
他のお客さんが写りこんでいるとか。
書込番号:18673194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
被写界深度って知っていますか
ポートレート風と言うと
背景をぼかしたいと言うことですかね?
ボカスためには、それなりになるように設定しなければなりません。
重量なのが
使用するレンズの焦点距離
絞りの設定
更には被写体と背景との距離です。
焦点距離の短い物を使うとボケはだしにくい
使用するレンズが広角で背景が近いとボケにくい。
24-120F4でも撮影条件が取れればボカスことは可能です。
今持っている機材でも十分ボカスことは可能です。
私なら、まずレンズを求めるのではなく
どうやったらボカせるかを考えて設定をします。
例えば85oF1.4とかを使ってボカすのは簡単ですが
その前に、ボカにはどんな設定がいいのか、
その設定にできなければ85oF1.4を買っても同じかと。
書込番号:18673220
2点
では彼女のリクエスト通り(篠山)紀信呼ぶとか・・・・・
書込番号:18673232
4点
まず大きなマチガエ万能機材に頼っている点です
まずポートレート写真(こんな感じとか思う写真)が有れば機材以外の部分を真似してみましょう
機材は今お持ちの50か購入するなら85(1.8で充分)が良いかと思います
色々有りますがまずは開放付近を使いオーバーめに撮って見てはどうでしょう
書込番号:18673272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在、私はFujifilm X-T1をメインに、時々 父親のNIKON D4を使用していますが、X-T1を売却してニコンの一眼レフの購入を検討しています。(D4は大きく重たい上に、壊したりすると後が怖いので…笑)
レンズは父親のレンズを共用するのですが、ボディの選択で悩んでいます。と言うのも予算的にD610かD7200が限界で、両機の性能はフルサイズという点を除くと機能面ではD7200の方が優れているように感じるのです…
機能面の差以上にフルサイズの絵の魅力が優れているのか…
皆さんならこの2機種だと、どちらを選択されますか?
かなり抽象的な質問になって申し訳ありません…
書込番号:18660700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドーンスカイさん
富士フィルムの発色は結構評判いいはずですが・・・
レンズをシェアーするため、ニコンに鞍替え??
一体、撮影対象物は何でしょうか?
書込番号:18660715
8点
こんにちは。
>>機能面の差以上にフルサイズの絵の魅力が優れているのか…
フルサイズの絵の良さが分かり、気に入ってらっしゃるらなD610で、いいと思います。
D7200の絵は、APS−Cの絵です。
書込番号:18660716
3点
カメラは高感度が大事なのでフルサイズ。
書込番号:18660726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドーンスカイさん こんにちは
D7200も良い機種で 機能面も充実しているとは思いますが
D4でフルサイズに慣れているのでしたら D7200のファインダーは小さく見え 使いにくく感じるかもしれませんし 父親のレンズ 借りる場合でも 同じフルサイズの方が 同じ画角で使え便利だと思いますので D610にしといた方が 便利な気がします。
書込番号:18660767
5点
移行の理由に合わせて選択するのが良いと思います(^皿^)
書込番号:18660810
3点
なんで、この2機種で悩むのかなぁ。不思議
使用用途を見極めれば自ずと答は出ると思いますけどね。
方や、APS-Cフォーマットで高性能AFを積むDX最上位機
方や、フルサイズで余分な機能を削り小型軽量を売りにしたFX普及機
価格だけで選ぼうとせずに自分の使用目的に合ったものを見つけましょ。
書込番号:18660811
5点
被写体次第かと思いますよ。
風景撮りというのであれば、どちらでもよいでしょうし、動く被写体であればD7200の方が得意でしょう。
スナップやポートレート等であれば、フルサイズの方が高感度や被写界深度の面で有利だと思います。
D7200だとお父さんのレンズもD4で使っているのと焦点距離が変化してしまいます。
私ならばD610、もしくはもう少し頑張ってD750にするかなあ。
でも。。。X-T1も勿体ない気がします。
書込番号:18660812
3点
ドーンスカイさん こんにちは。
あなたがどんな被写体をどんな風に撮りたいかでカメラの選択は自ずと決まると思いますが、お父さんのレンズを使用するのであればフルサイズ選択が良いと思います。
APS-Cを使用する場合は標準ズームなどはご自身で揃えなければなりませんが、フルサイズならばお父さんがお持ちの高級レンズをそのままの画角で使用出来ると思います。
書込番号:18660936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
富士フィルムの発色の良さは、すごく綺麗ですよね
レンズのシェアーも有りますが、X-T1での暗所撮影に限界を感じたのが大きいです…
書込番号:18661149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん。御回答ありがとうございます
主な被写体は旅行先の風景写真と、室内ポートレートなんですが、今年に入って着陸する飛行機の真下での撮影にも興味を持ってます。
書込番号:18661195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撮ったものでAPS-Cとフルサイズの見分けも出来ない場合もあります。
使用するレンズも考慮しないとね。
共有するにしても、撮影日がかぶらないと良いですが…
D7200にした場合、APS-Cでも使える標準ズームなどはありますか?
無い場合、どのように考えていますか?
書込番号:18661283
2点
XーT1の暗所時に限界感じたならAPSCは駄目だと思います
でもD610の暗所AFは限界があるのでD750を目指すのが吉かと、愚申します
書込番号:18661552
6点
>着陸する飛行機の真下での撮影
ちなみにお父様の所有する一番長いレンズは?
X-T1は高感度に強いと思いますよ。
となるとAPS-Cではそれ程差は無いと思いますが。
書込番号:18661750
2点
こんばんは。
FUJIのXーT1は良い意味で古めかしいとこが気に入っています。
ただ、飛行機などの動体が入ってくるのでしたらD7200のほうが良いかと考えますし、望遠に有利といった点でもD7200かなと思います。
D610では風景やポートレート等動かないものには充分かと思います。
また動きものも悪くはないと思いますが、やはり楽なめんからするとD7200が有利ではないかとは思います。
ただ今まで、FXフォーマットのD4とAPSーCサイズのXTー1の発色傾向を含む絵作りを別として、フルサイズとの違いを意識されているのであればD610か、D750を目指されるほうが賢明かとは思います。
写真の中で主役というものを決めていないと、どことなく締まらない絵になりがちになることもありますが、これはフルサイズだと余計に顕著に出てくる傾向にあったりします。
しかし、そこまで意識されていないのであれば、APSーCというかDXフォーマットのD7200で充分ということもできます。
また暗所というものもあるようですが、この割合が大きいのなら、やはりフルサイズ…なるべくD750を目指されていくほうが良いかとは考えます。
書込番号:18661834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
標準ズームは24-85mmF3.5-4.5G ED VRの使用を考えています
家で1番長いレンズは70-200mmF2.8G ED VR2ですが、
飛行機はX-T1の18-135mmF3.5-5.6の広角側で撮影しています
書込番号:18661860
3点
>レンズは父親のレンズを共用するのですが、ボディの選択で悩んでいます。と言うのも予算的にD610かD7200が限界で、両機の性能はフルサイズという点を除くと機能面ではD7200の方が優れているように感じるのです…
お父様のレンズを使えるなら、D610が良いのではないでしょうか。
また悩まれているなら、まだ買い時ではなくて決まるまで待てという事かもしれません、
D620まで待ってみるのも一つの決断かもですね。
書込番号:18661950
2点
ドーンスカイさん
> X-T1での暗所撮影に限界を感じたのが大きいです…
被写体は何になりますでしょうか?
まさかですが、飛行機のお腹ではないですよね。
その場合ですと、測光をスポットにして飛行機のお腹を測光されては如何でしょうか?
書込番号:18662533
3点
すれ主さんへ
D610は、とにかく写真機として安価です。
古い人間としては、良い時代になったモノだな、、、、という感慨です。
ミラーレスに対しての納得行かない思いは、同機を所持している身としては共感できるところであります。
どうせマルチパーパスの道具は存在しませんから、ご自分が使って見たいと感じたら、とにかく一度使って見られたらいいです。
べつに危険が伴うわけではありませんからね。
とにかく何事もトライアンドエラーです。その中から自分に合ったモノとの出会いが生まれます。
大したリスクではありません。まずはやってみましょう。
道具なんて、買って自分で使用してみなければ、イイも悪いも感じられるものではありませんから、、、、。
書込番号:18663643
6点
怒られるかもわかりませんが
>レンズは父親のレンズを共用するのですが…
と言う事もあり
レンズ資産は非常にありがたく、重要です。
はたまた
高感度耐性などのフルサイズの画素単位の余裕…。
おそらくD7200がどんなに優秀でも比ではないでしょう!
でも私は…
デザイン的に610より7200の方が好みです。
ハハッ…怒られるかなぁ…。
書込番号:18675145
3点
D810メインにX-T1をサブに使っています。
D600も使っていました。
X-T1が動体や暗所に厳しいのよく分かりますw
んー、D610は暗所AFは弱いので、後悔しますよ。
暗所AFを重視するならD750ですね。
だけど、予算が厳しいのか〜〜。
飛行機撮影・望遠重視なら、D7200買い増しもオススメ。
X-T1には単焦点をメインに、使い分けも楽しいです。
X-T1手放すしかないなら、D7200になるのかなー。
書込番号:18678220
4点
私は現在D90を使っています。
最近、夜景や日の出、日の入り等の暗い場所での撮影する機会が増え、D90も古くなってきたので高感度に強い機種が欲しくなってきました。
高感度且つ広角で撮る事が多い上憧れもあったため、FX機へ乗り換えるのもありだと思い、フルサイズのエントリー機であるD610の検討を始めました。
しかし、調べてみると設計は発売されて3年ほど経つD600とほぼ変わらないようで、画像エンジンも現行機唯一のexpeed3と1世代前のものです。
expeed4を搭載したFX機となるとD750となるため、約20万円は覚悟しなくてはならず予算をオーバーしてしまいます。
初値もD610よりも高いため、今後大きな値下がりは期待できないと思っています。
比べて、DXのD7200は最新の設計でexpeed4を搭載し、常用感度はD610よりも2段上のようです。
その上値段もD610より安いです。
常用感度の数字だけ見ると、D3300よりも低いです。
長くなりましたが、高感度且つ広角撮影目的でD610への買い替えは有りだと思いますか?
1点
taka0322さん
> 高感度且つ広角撮影目的でD610への買い替えは有りだと思いますか?
フルサイズ(FX)用の広角レンズをお持ちでしたら、買い替えじゃなく追加してもいいかも。
書込番号:18655088
1点
常用感度はNikonの社内基準だと思います。
確かに良くなっていると思いますが、高感度性能だとフルサイズが良いでしょう。
高感度を優先するなら画素数が同等ならセンサーサイズの大きなD610が良いと思いますな。
書込番号:18655105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もう3年前からデジカメの基本性能は頭打ち状態ですよ。
後は付加機能で何とか目新しさを演出しているだけですね。
まぁ、Expeedの3とか4とかを気にするような方ならD750にしたほうがいいのでは?
書込番号:18655134
11点
センサのテストサイトの成績では、やはりFXはかなり優位で、DXはばっさりです。
仕様数値番長の他社常用感度設定が異様に高くなっているので、ニコンも商売上上げたのだと受け取っています。
FX/DXでは、特にISO400辺りで確実に差が出てきます。
書込番号:18655222
5点
まず、
>夜景や日の出、日の入り等の暗い場所での撮影する機会が増え、
D90も古くなってきたので高感度に強い機種が欲しくなってきました。
夜景なら三脚に固定良いですし。
日の出、日の入りで高感度を使う必要がありますかね?
常用感度はただ単に使えるだけで、
2段とか上であっても実際に使えるかは別です。
どこまで許容範囲として使うかも、人によっては違います。
スペックだけで決められるものではないと思います。
書込番号:18655275
5点
高感度と言いましても、使うレンズしだいのところもあります。
数値に踊らされないほうが良いでしょう。
数値を参考にするなら、画素ピッチが大きい方が絶対に有利です。
実用上のISO感度が大切です。
画素数も少ない方が有利です、、、選択するレンズの自由度がありますから。
私でしたら、無理を承知で「Df」を薦めますがね、、、、、。
「D610」の画素数ですと、少しばかり高額なレンズが経験上必要に感じます。
書込番号:18655432
4点
taka0322さん、今からD610を買うのは勇気要りますよね。
もし買われるならボディ価格が12万円台、VR24−85レンズキットが
15万円台になってからでしょうね。
急いでないなら
EXPEED4を搭載したD620を待った方が良いような気がします。
書込番号:18655578
2点
この機種がオススメかどうかは分かりませんが、D610から買い換えたいと思えるカメラがないのも事実です。
書込番号:18655619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いっその事、中古で9万切り始めたD600でもいいんじゃないですか
それだけ安いとD750とのスペック差も納得できるのでは?
ダスト問題はありますが、仮に起きたとしてもメーカーでちゃんと
対応すると表明しているし、考えようによってはシャッターまわり
永久修理保証付きですから、逆にお買い得とも。
書込番号:18655652
10点
急いでないのなら、D610の後継機待でも良いかもですね。
D750は予算オ-バ-なので、何を優先するかですよね。
待てるか今買うかで決まると思います。
書込番号:18655665
1点
フルサイズでレンズ数値通りの画角が必要でしたらD610
Expeed4の画像処理が必要でしたらD7200ですね。
APS-Cのカメラで広角側の画角はレンズがなければ手に入れることはできませんが、
フルサイズのカメラでAPS-Cの画角はトリミングすれば手に入れることはできますし、
画像処理ならRAWで撮れば後から多少は何とかなりますよね。
と言う訳でD610買いましょう。
書込番号:18655701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
設定できる最高感度(常用感度)はともかく。ISO3200位だったらD7200よりはD610の方が上だと感じています。
それとフルサイズの画角は魅力です。
作例は、RAW撮りしたものをNX-Dで傾き補正だけしてJPEG保存したものです。
書込番号:18655727
8点
沢山の返信ありがとうございます。
D90は気に入っているので残そうと思っています。
乗り換えという表現が適切ではなかったです。申し訳ありませんでした。
三脚という指摘を頂きましたが、私も可能な限り三脚を使っています。しかし展望台などでは三脚禁止の場所が多く、手持ちせざるを得ない状況も多々あるため高感度に強いに越したことは無いかなとは思っています。
やはり数値ではなく実際に撮ってみて比べるべきですね。
参考になる画像も載せて頂きありがとうございました。
書込番号:18658435
1点
三脚が使えない場所で撮影なら
サブ的に手軽に合成機能がある機種を選定するのも有りかと
例えば手持ち撮影と言って連写して合成機能のあるソニーなど…
書込番号:18658669
1点
taka0322さん こんばんは!
D610使ってますfireblade929tomと申します。
>高感度且つ広角で撮る事が多い上・・・
ボクも同じ理由でD610購入しました。
元々高感度の弱いα900を使っていたので、D610の高感度は相当いいと感じてます。
個人的にはISO6400まではシチュエーションによって使えると思ってます。
ボクは、高感度は星景写真を撮るときとか、ディズニーでよく使いますね。
そして、広角もフルサイズできれいに撮れると思いますよ♪
今は金額も相当こなれているので、お買い時なのではないでしょうか?
D750の方が新しいですが、実際の違いとして魅力的なのは、チルト式液晶くらいでしょうか?
ボクは、次にもし買うならD810ですが、画素数が多すぎるので、気軽には使えないかなって
感じで相当迷うと思います。
ってくらい、よく出来たカメラだと思いますよ(^^)
まぁ 個人的な感想ですけどね(^^;
高感度と広角の作例を貼ってみます。
参考になれば幸いです<(_ _)>
書込番号:18658977
5点
D7200の常用感度は今まで「拡張感度」だったものを、他社並みの基準に合わせてノイジー・解像感が落ちても
許容されている範囲に言い直しただけだと思っております。
正直、EXPEEDの処理が上手くなっているだけで、センサーそのものの感度は、D7100と全く変わらないみたいですよ?
D750とD610との決定的な差は、AF性能とくに動体予測性能であって、高感度は1段まで差は無いと思います。
D610でもISO6400は使えるレベルだと思いますので・・・・
D600(対策済み)・D610ともにD750のリリースが無ければこんなに値崩れしていないでしょうね。
お買い得な面でも20万円が予算限界なら、D600/D700/D610あたりにして、レンズに予算を振った方が良いと思います。
書込番号:18659015
3点
7月にD760が出たら、D750の24−120レンズキットが
20万円になるかも。
書込番号:18662139
2点
このままずっとD610のままかも?!
買い換える理由がない。
書込番号:18662311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨年末にD7000からD610へと買い換えた者です。
高感度への期待が一番の買い換え理由でしたが、この点については期待以上で満足しています。あくまで私の主観ですがD7000のISO1000より、D610のISO3200の方が滑らかで自然な描写をしてくれて、センサーサイズの違いから来る"余裕"みたいな物を感じます。
画像処理エンジンは3より4の方が新しい分、たぶん色々と良いのだろうと思います。でも劇的な違いも無いのだろうとも思いますよ。なので資金に余裕が有るのならD750が良いでしょうが、そうでないならD610を選ばれるのが良いと思いますよ。ちなみに私はD610で幸せ感じてます(^^)
書込番号:18668996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































































