D610 ボディ のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダー内の表示が出ない。

2015/04/05 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

題名の通りなんですが、先日旅行中ファインダーを覗いて撮影していると、ファインダー内の情報表示が出ませんでした。(正確にはインジケーターのみ出ている事もあった)
突然の事だったので、その時にシャッターが下りたかどうかははっきり覚えていないのですが、今現在は表示されて撮影も可能です。
そこでなのですが、この情報表示が消えるのはD610の仕様なのでしょうか?それとも、不具合の一つなのでしょうか?
知っている方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:18650668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/04/05 13:02(1年以上前)

液晶挟んでるから表示項目変更できるんじゃない?

書込番号:18650735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2015/04/05 13:23(1年以上前)

水平を取るための水準器機能がONになっている状態ですね。
水準器をOFFにすれば戻ります。

書込番号:18650802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/05 14:36(1年以上前)

おかしいと思った時はカメラの初期化です。
購入時の状態に戻ります。
液晶画面の表示やファインダー内の情報表示も変更出来ると思います(恐らく)
取説で確認して下さい。

書込番号:18651019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/04/05 14:50(1年以上前)

仕様です。

書込番号:18651059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/05 15:58(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18651274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/04/05 16:20(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
故障じゃないみたいで安心しました。
早速教えて頂いた事をやってみたいと思います!

書込番号:18651360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2015/04/05 17:09(1年以上前)

水準器だと思いますよ。

水準器は一度設定しても電源を切れば元に戻ります。
私はFnボタンに設定して使っています。一度押せばON、もう一度押せばOFFです。一度電源を切ればOFF状態に戻ります。

書込番号:18651547

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

VeiwNX-iとCaptureNX2

2015/03/18 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

3月17日から無料ダウンロード開始したViewNX-i皆さんは使ってみましたか?
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/29.html

私はしぶとくCaptureNX2を使ってるD610ユーザーですが、ViewNX-iを早速試してみました。

残念はことに単体では露出変更等のエディットが出来ないViewNX-i。「エディット」ボタンを押すとNX-Dが立ち上がる仕様になっています。

なぜViewNX-iに期待していたかと言えば、ViewNX2は、ここのところ不安定で、素早くサムネイルを見ているだけで落ちることが頻発したので、今回の新バージョンに期待していました。

しかしCaptureNX2の利用者はViewNX2を使用していた方が良さそうですね。調整した画像が自動的に保存され、comamnd o でNX2が立ち上がるNX2同士の方が良いかと思いました。

もちろんこのソフトはNX-Dユーザーにはとても良いソフトだと感じましたが、ViewNX-iをインストールするとViewNX2をアンインストールする仕様になっているので、もう少しViewNX2を使用することに決めました。

使ってみた方、ご意見を聞かせて下さい。

書込番号:18592411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2015/03/18 19:57(1年以上前)

訂正報告させて下さい。

ViewNX-iをインストールする時、ViewNX2をアンインストールする仕様になっていますが、その後ViewNX2を再ダウンロードすれば、両方ともインストールした状態にすることが可能でした。

書込番号:18592444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/18 20:24(1年以上前)

スレ主様。
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます!

でも馴染みのアプリが使えなくなるという不便がありますが、ついていくしかないですね

書込番号:18592524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/18 21:25(1年以上前)

NX-D がとても使いにくいので私はNX2を使っております。
基本的に、JPG撮りっぱなし無修正で、、、まぁ滅多に使わないのではありますが、、、、。

書込番号:18592753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/03/18 21:37(1年以上前)

-iって何ですかね?
Appleですか?Canonですか?

書込番号:18592806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2015/03/19 03:37(1年以上前)

さらにViewNX-iを使ってみました。

ファイル
→他のアプリケーションを使用してファイルを開く
→アプリケーションの登録

でCaptureNX2を登録すると、メニューバーにCaptureNX2のボタンが出来てるではありませんか!ワンタッチでNEFを開くことが簡単になりました。command oはNX-Dなので、つい間違えてしまいますが。

NX-iを完全にビューアーとして、NX2をエディットに使うのであれば、コッチの方が安定しているかもしれません。 

書込番号:18593730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/19 11:50(1年以上前)

ビューアーとして使うのであれば、FastStoneもかなり優れていると感じていますよ。
エディターとしてのソフトへは直接飛ばして開くことができます。

書込番号:18594424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/19 11:55(1年以上前)

ViewNX2をインストールしてますが、使ったことはありません。
画像の取り込みは、全てフォトショップ(EL7)でやっています。

書込番号:18594441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/03 17:08(1年以上前)

D750へ買い換えを躊躇しているのは、やはりCaptureNX2が使えないからです。
コントロールpointが使えないのは非情にキツい。
NX-DでTIFかJPEGにしてからなら使えますが…

また、新機種D7200で撮った画像は、viewNX2で開けないそうですし、結局、この先は純正ならばNX-iで閲覧、NX-Dで現像と調整をするしか無いようです。

コントロールpoint…に近い、使い易いツールが入ってるソフトって何か無いでしょうかね。

書込番号:18644624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

標準

-3EV

2015/03/10 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:713件

-3EVまで合焦するAFセンサーを搭載したD620を出して頂きとうございます。 可動液晶モニターなどない軽量、頑丈ボディーで、よりブレにくく進化させてくださいませ。

書込番号:18564659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/11 04:06(1年以上前)

メーカーも考えているのではないでしょうか、、、、。
次に発展進化させる個所と言えば、そのあたりのことは避けて通れませんしね。
素材がカーボンコンポジットになれば、ボディだけでなく鏡胴も軽くなりますね。
それでMFレンズに徹すれば、かなり軽いレンズになるでしょうね。
私はボディもMF専用機が出てきてもイイなあと思っているのですが商売にならないのでしょうね。
不思議に感じているのですが、何故ニコンには90mmレンズが無いのでしょうか?

書込番号:18566081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 11:01(1年以上前)

>何故ニコンには90mmレンズが無いのでしょうか?

苦渋の決断だと思います。

書込番号:18566686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/11 11:29(1年以上前)

>苦渋の決断だと思います。、、、、、、

あれほどの本数を抱えるニコンが、何を悩んで90oを出さないのか?、、、、、、、
出せばよいだけの話だと思うけれど、、、話は、そう簡単には行かなのですかねえ。
何か、深〜い理由があるのですかねえ、、きっと。

書込番号:18566757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 12:04(1年以上前)

90→くじゅう
分かるかな〜。

書込番号:18566843

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/03/11 12:40(1年以上前)

一部のニコンレンズって、Tamronに似ている感じしません?
色の出方とか、輪郭・ぼけ傾向。特に発色傾向がね〜。

書込番号:18566950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/11 12:46(1年以上前)

>ヒカル7さん
高等なるギャグ、、、、、、わかった〜。
毎回のことですが、なかなかジジイがついてゆくのがしんどい〜、、、、、。

85mmF1.4Dが打ち切られたのも,さびしい。

書込番号:18566973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 13:46(1年以上前)

D750やD7200が対応しているので、今後の機種は対応すると思います。

書込番号:18567153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2015/03/11 16:24(1年以上前)

別機種

さすが、GasGasさん、じじかめさんは、いいことをおっしゃいますね。 マクロプラナー 100mmF2.0ZF2を新品購入され、堪能してくださいね。

書込番号:18567470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2015/03/11 16:27(1年以上前)

DXレンズのかなりがタムロン製造だそうです。

書込番号:18567476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2015/03/11 16:33(1年以上前)

うさらネットさんは、さすが見抜きますね。

書込番号:18567491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/03/11 16:36(1年以上前)

ヒカルコマチさんに座布団3枚。

書込番号:18567497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/12 17:23(1年以上前)

別機種

NIKKOR-Auto 105mm F2.5

昔から、ニコンの安いレンズはタムロン製だと言われ続けてきましたねえ、、、、、。
しかし、それにしてはフラッシュの調光が納得できないのよね。
物証が、どこかにあるのかナア〜。

書込番号:18570763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/16 15:11(1年以上前)

光量の少ないところでの性能アップ、そのうえ軽量コンパクト機には賛成です! (^^,

   
   >昔から、ニコンの安いレンズはタムロン製だと言われ続けてきましたねえ、、、、、。<
もとより「物証」等は知る由もありませんが、かっての体験を一筆啓上。 

  ニッコール24〜120mmが出たての頃、「これは使い勝手が良かろう!」と早速購入。
ところが、全体にピンが甘く、そのうえかなりの方ボケ・・・。 (涙
しかたなく、購入店にそのプリントを付けて相談したら、即交換となりました。
ただ、到着したその交換レンズも、なんとほぼ同じ状態でガッカリ!

 やむなく、「タムロン24〜120mm」を購入したところ、これがばっちり!
もう、「高い純正」に、不信感を持った瞬間でしたね・・・。

書込番号:18584717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/16 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>,,,全体にピンが甘く、そのうえかなりの方ボケ・・・。 (涙......<

初期不良が一部に出たらしいと、噂では耳に入ってきた話ですが、、、、、、実際に有ったのですねぇ、、、。

発売時、私は取材用に2本購入しております(業務用の道具はダブルで購入してきました)。
私のものはノンプロブレムでした。
F値のコントロール幅があり、デジデジシャープではないので、柔らかいものが柔らかく描写されて重宝していました。
トテモ諧調幅のある質感描写にすぐれたレンズだと感じています。
しかしレンズも道具ですから、使用者との相性が最も大切なところですね。
古い24-120mmの写真をアップします。
ボディがD610 ではないので、参考までにです。
近頃はズームレンズを滅多に使わなくなりました。
MF単焦点レンズを使うのがほとんどです。自分のイメージするハレーションを自由に引き出せるレンズが少なくなったなぁと、、、ちかごろは感じておりますよ。

書込番号:18585703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/03/18 21:42(1年以上前)

モーターいらないな。丸窓は欲しいな。軽量でお願いします。

書込番号:18592832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/18 23:05(1年以上前)

総重量を考えると、重いのはレンズでしょうね。
MFレンズでカーボンかポリカーボネートならかなり軽くなるでしょうね。
ボディもMF専用機で、、、。
ライカのように液晶も無し、、、、ですかな?
ボディは当然カーボンでしょうね。

書込番号:18593228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/19 13:17(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな感じです。 ニッコール 24〜120mm

並べてみましたが・・・。

   「GasGas PROさん」
 画像付きの詳細なるご投稿をいただき、ありがとうございます。

 自分は上で書き込んだように、「ニコンがこんなレンズを出して」と、
思っていましたが、大方は(?)良好なレンズだったのですね。
そうであれば、一部の不良品ということで仕方ないですかね?

 まお、久しぶりにそのレンズを出して、あらためて比べてみました。
拙劣なる比較画像ですが、まあ、どっちも難ありですかね? (汗 
(いずれも、絞りはF4.5 )

「スレ主様」  流れとはいえ、失礼しました。

書込番号:18594681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/19 18:54(1年以上前)


  訂正です。
画像説明中  TAMRON 24〜135mm → 24〜120mm  です。
失礼しました。


「GasGas PROさん」
一枚目の作品は、物凄くインパクトがありますが、場所はどこですか?
一枚岩のエアーズロックのようにも・・・。

書込番号:18595350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/19 21:19(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
、、、はい、オーストラリアのエアーズロックの一部です。
今まで4回行っております。
行く時は、20日間ぐらいケアンズに滞在してきます。
世界一きれいな空と言われるオーストラリアですので、これが日本国内の風景で使っているレンズと同じなのか?!!!、と思えるほど空気が澄み切っている描写です。
日本の空気は汚れているなぁと感じますね。
ニューヨーク(マンハッタン)でさえ空はきれいな青ですね。

書込番号:18595778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/20 17:26(1年以上前)

>軽量、頑丈ボディーで、よりブレにくく進化させてくださいませ。 <

 全くの素人ですが、通常の素材では頑丈にすると 構造上どうしても重くなる?
かといって、超高級な素材使用も価格や加工の面で難しいでしょうから・・・。
まあ、その辺をクリアした革新的な材料が、早く出てくると一番良いですね! 
(歳のせいもあるかも知れませんが、ことに疲れて来るとカメラってホントに重いもんですね!)(^^、


   「GasGas PROさん」
 やはり、エアーズロックでしたか!
また、そこに4回も行かれたとは驚きです!
自分は、日頃の不摂生もあり、一度の登坂で体力的に「もうこりごり!」といったところでしたが・・・。(^^,
ただ、言われるように(乾燥地帯のせいもあると思いますが)本当に大気は済み渡っていますね。
南半球で、かつ独立大陸だからなお更なんですかね?!

書込番号:18598113

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

以前のスレも色々拝見させて頂いております。

D610のAFについてです。

スクリーン立てて、レンズが単焦点50oをつけてAF撮影したところ、ほぼ後ろのスクリーンにピントがきます。

ブライダルスナップでも、立礼の撮影ですら後ピン多いのです。

何か対策はありますか?

レンズも色々試してますが、やはりダメなようです。

過去スレより、MFでとも思いますが、改善策があれば教えて頂きたいです。

説明不足かもですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18535437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/03/02 17:04(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん、こんにちは。

メーカーもしくは購入店に連絡して、ピント調整をしてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:18535507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/02 17:10(1年以上前)

対象の大きさとか光の状況とかわからないまま
皆さん適当なことは言えないので

そのケースの画像添付していただくのが間違いないです。

もし不可であれば、撮影条件、対象物の大きさや距離・色・光の
当たり方・背景の状況等、できるだけ細かく記載していただいたほうが
原因はより絞り込めると思います。


しかしながら
可能であれば、サービスセンターに持ち込んで確認していただくのが
いちばんスッキリするだろうと思います。

現物見ていない以上、ここでの意見はあて推量でしかないですし、
その上おそらくは人それぞれ言うこと違いますので
よほど単純明快な原因じゃないかぎりは結局
「”メーカーでみないとわからない”ということがわかる」
だけのような気がします

書込番号:18535531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/02 17:24(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん こんにちは

フォーカスポイントは マルチでしょうかそれとも1点でしょうか?

書込番号:18535558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/03/02 17:25(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん

> レンズが単焦点50o

純正の50mmでしたら、カメラと一緒に最寄りのニコンSCに持ち込んで調整してもらっては如何でしょうか?

書込番号:18535566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/02 17:55(1年以上前)

純正の50mmでしたら、カメラとともにニコンSCに頼むのが確かでしょうね。
悩んでいるよりはハードのコトはメーカーに任せましょう。
それが何よりも解決が早いですよ。

ハードが正常とわかったのちに、設定や撮り方について考えましょう。
ハードとソフトとを、ごちゃ混ぜにして考えていると迷宮に入り込みますよ。

書込番号:18535660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 18:16(1年以上前)

被写体がフォーカスポイント上にいるのに、
フォーカスポイントのない後ろのスクリーンにピントがあってしまうのでしょうか?

もしかしたら何か不具合かもしれないので、メーカーでチェックをしてもらったほうがいいように思います。

書込番号:18535707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/02 20:01(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん こんばんは。

AFエリアの設定が1点にされていてあなたの合わせた1点に明らかにピントが合わないのであれば、明らかな異常なのでニコンに見てもらうか購入したてならば販売店で初期不良交換を交渉されればいいと思います。

AFエリアの設定がオートで撮られているのであれば、ピントが合うところはカメラに聞いてくれと言う設定なのでカメラがそう判断しただけだと思います。

書込番号:18536084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/02 20:03(1年以上前)

>レンズも色々試してますが、やはりダメなようです。

50o一本だけでなく、
お手持ちの正常と思われるレンズが皆ダメなら、
普通に考えるとボディーのピンズレでは?

書込番号:18536094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/03/02 22:17(1年以上前)

スタジオならLV使うのが早道かと。

書込番号:18536736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/02 22:56(1年以上前)

書かれていることが今一つよくわからないのですが

AFポイントが人にあたっているのにピンずれ
ということ?

AFポイントがスクリーンや立礼に行く
ということ?

書込番号:18536937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/02 23:16(1年以上前)

AFを 使用したとしても証明写真などは、当然ながら中央1点フォーカスポントでのAFでしょうね。
勝手にフォーカスポイントが動くわけもありません。
AFを使うこと自体も、あまり適しているとは思えませんがね、、、、。
マアとにかくSCでのボディチェックを済ませてから、いろいろ考えた方が良いですよ。
ハードのことはメーカーに任せましょう。

書込番号:18537049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/03/04 08:17(1年以上前)

皆々様 返信ありがとうございます。

レス遅くなり申し訳ありません。

色々なご意見ありがとうございます。
画像を載せたりは、出来ないのでご了承くださいませ。

ピントは1点、レンズは全て純正、単焦点、ズーム共に同じ現象ですね。

ライティング、撮影の仕方云々というより、単純にAFで1点で合わせたのに後ピンが多い

という事です。説明不足申し訳ないです。

田舎なもので、ニコンSCは、近くにございませんので、何か対応の仕方があれば、
他にもそのような状態の方がいて、どうしたというのが聞けたらとの思いでした。

時間のある時に、持って行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18541524

ナイスクチコミ!2


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2015/03/04 10:11(1年以上前)

とりあえずメニューからフォーカスポイントの微調整を設定してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18541764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/04 10:58(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん 返信ありがとうございます

>田舎なもので、ニコンSCは、近くにございませんので

やはり 一番の対策はメーカーでの点検だと思いますし 不安なまま使うより 点検して安心して使うのが良いと思いますので まずはメーカーに問い合わせ ピックアップサービス使うのも良いかもしれません。

http://www.nikon-image.com/support/repair/

書込番号:18541864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/04 14:48(1年以上前)

gotengoさん
> とりあえずメニューからフォーカスポイントの微調整を設定してみてはいかがでしょうか?

これはお勧めできない。

もし、レンズ1本だけが後ピンならば、その通りである。
または、複数のレンズが、後ピン、前ピン、バラバラ、
ジャスピン近いレンズも有りならば、これもその通りである。
そういう時にこそ、単焦点レンズならば、AF微調整機能はとても役に立つ。
(ズームレンズならば、もの凄く大変)

しかし、全てのレンズが(一様に?)後ピンということなので、
AFミラーの固定位置調整不足が根本原因(可能性大)である。
もしこれがずれていると、AF微調整は効果が乏しく、付け焼き刃である。
もしこれが原因ならば、特にズームレンズの場合は、
AF微調整では絶対に収まらない、解決不能である。

上記以外の可能性としては、例えば、撮像素子の取付不良、位置ズレ等がある。
しかし、もしこの場合は、極めて悪性であり、修理調整がかなり困難である。
SCで小手先のミラー調整では決して治らず、分解大手術の工場入院が必要となる。
(もしこれが原因でも、ミラー調整で誤魔化される可能性はある)

いずれにせよ、まずはNikonで根本的に正す必要がある。
Nikonに点検調整(修理)に出す必要性がある。
ところでもし、新品を買ったばかりならば、
店頭で初期不良交換してもらうべき事案である。

書込番号:18542449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2015/03/05 01:14(1年以上前)

小さな町の写真やっさんさん、はじめまして。
私もまさにGiftszungeさんのおっしゃるとおりだと思いますが、
ふつつかながら敢えて補足をさせてくださいませ。

当面の改善策・対処法を気にかけておられるようですので、まずは一度
三脚固定&ライブビューにてピントを合わせてみてはいかがでしょうか。
(ミラーとライブビューではピントの検出方法が異なりますので…)
ミラーが原因であると判れば、実質的には証明写真ならイケますよね!

やはりサービスセンターへの持込みが必須な事案かとは思われますが、
原因が絞れるだけでも精神衛生上はだいぶ改善されるかと思います。
良いカメラだと思いますので、これに懲りずに末永きお付き合いを!

書込番号:18544560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/05 19:30(1年以上前)

すれ主さんへ

とにかく早く行動を起こされたほうがよろしいです。
@*ショップでの初期不良の交換。
A*ショップ経由の修理。
B*メーカーのピックアップサービス。

@が可能ならば、@ですが
だめならば、Bが早いでしょう。

書込番号:18546359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/06 14:13(1年以上前)

皆様 ご追加のご意見ありがとうございます!
全て読ませて頂きました。
参考にいたしまして、対策させて頂きます。

書込番号:18548812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/10 10:53(1年以上前)

すれ主さん、だけに限ったことではありませんが、、、、、
撮影でトラブルが起きた場合の考えかたの基本についてですが、、、、
カメラなのか、使い方なのか、明確でない場合は、まずハードの点検をメーカーで済ませることです。
点検を済ませた後に、まだトラぶっていたら使い方が原因です。
この考え方の順番を間違えている人が近頃は多いように見受けられます。
また、ついでに申せば、業務用の道具は必ず予備を備えておくべきものです。

書込番号:18563192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/11 16:05(1年以上前)

どうもこんにちは。僕も町の小さな写真屋です。
証明写真なんかだと、被写体からスクリーンまで
50cm以上は離れてると思うけど、そのスクリーンに
ピントがきちゃうのは間違いなくボディの問題だと思いますよ。
後ピンどころのさわぎじゃないとおもうんだけど。。。

書込番号:18567433

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買い替え検討

2015/02/26 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

現在、D7000とm4/3のGX7で基本的にRAW撮りで使用しています。
撮影対象は花、風景、夜景などがメインですが、他にもいろいろ撮ります。
持っているレンズは
1.18-105mm(ニコン)
2.17-50mm F2.8(シグマ)
3.60mm F2.8(ニコン)
4.90mm F2.8(A272EN)
5.70-300mm(A005)

APS-Cとm4/3の併用ではあまり違いを感じることがなく、高感度もGX7の方が高い感じがするのでD7000を下取りにしてフルサイズを導入しようかと考えています。
候補として考えているのが
(1)D600+タム28-75mm F2.8
(2)D750+24-120 F4レンズキット

(1)の場合、交換は面倒ですが望遠側は70-300で何とかなりますし、何よりF2.8通しのレンズが使えて安価であることが魅力です。
(2)の場合、基本的にレンズキットメインで運用となり、機能としてはあれば便利なものが多く理想的ですが何より高いことがネックです。

ちなみに24-70mm F2.8はm4/3で使っていて望遠側が狭く感じるので、あまり考えていません。

ここで皆さんにお聞きしたいのは
1)24-85mmは2400万画素では解像しないという話も耳にしましたが実際にD610やD750で使ったことがある方がいらっしゃれば感想を教えて下さい。
2)28-75mmと24-120mm両方使った方がいれば教えて欲しいのですが画質はどちらがいいと感じたでしょうか。
3)RAWだと本当にD610とD750に違いはないのでしょうか。
4)RAWとJPEGだと使える高感度は違う物なのでしょうか。

長々と書いてしまってすみませんが、分かる範囲で構いませんのでご教示願います。

書込番号:18521501

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/26 22:27(1年以上前)

解る範囲で
3)ほぼ同等。僅かにD750の方が良いかなくらい。

4)画像処理するのでエンジンの性能で随時綺麗になりますね。D750の処理能力は高いのでJPEGならD610よりISOを1.5段くらい上げても大丈夫そうですよ。

高感度比較のサイトを貼っておきますので参考にしてください。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d5300&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=25600&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

書込番号:18521839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/26 22:48(1年以上前)

飛竜@さん
サイトの紹介ありがとうございます。
早速見比べて見ました。
RAWだと、思っていたほどノイズの差は大きくないんだなと思いました。
確かにJPEGだとだいぶ違いますね。

書込番号:18521941

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/26 23:03(1年以上前)

ちょっと手間ですが確かcaptureNX-Dにある高画質2013と言うノイズリダクションがD750のノイズ処理能力と同じか同等のアルゴリズムなのでD610で撮ってNX-Dで処理しても良いかもしれません。
ただ、NX-D自体が結構重たいという意見もちらほらですが。

書込番号:18522006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/26 23:17(1年以上前)

飛竜@さん
現状のPC環境(Vistaです)でNX-Dを使うとパラメータをちょっといじるとなかなか反映されません。
相当な時間固まっているのでしばらくはViewNX2でしかいじれません (T.T)ホロホロ

書込番号:18522056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/27 00:32(1年以上前)

すれ主さんへ
2000万画素以上のRawとなりますとVistaでは厳しいですね。
Win8の64ビットに替えられることが先決かもしれませんね。
610も750もレンズは「N」レンズが良いですね、、、、あたりまえといえばあたりまえですが、、、。
Dfですと、DやDなしでも良いのですが、、、。

書込番号:18522342

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/27 00:43(1年以上前)

撮った写真を最終的にどうするかですが、例えばパソコンが壊れたりvistaのサポート終了が2017年4月らしいのでいずれ買い換えなくてはいけないと思います。それまで気長に撮り溜めるとか。
カメラの性能も必要ですが、基本的にRAWで保存していれば現像ソフトの進化でかなり改善する可能性は十分ありますから。
高画質2013が良い例だと思います。

2)の件ですが使ったことは無いので断言出来ませんが、恐らく24-120の方が若干良いのではないかと思います。
比較のサイト貼っときます。(うまく貼れないので比較したいレンズを入れて下さい。)
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=35.0&eid[]=2264&eid[]=365&eid[]=1931
個体差による誤差やテスト内容以外の影響もたくさん有ると思うので参考程度に見て下さい。

24-120は糸巻き状の歪曲がかなり大きいですが、純正レンズなので簡単に補正出来ると思います。

書込番号:18522374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 07:25(1年以上前)

ツバ二郎さん こんにちは。

D610にタム28-75mm F2.8を使ってます。
標準ズームは、これしか持ってないのですが、写りは良いと思います。

でも折角フルサイズなのでもう少し画角が欲しく、24mmスタートのズームを選定中です。

基本的に野鳥撮影メインで、D7100も持っていますが、高感度などはD610の方が良いですね。
今は、2台持ちでの撮影以外は、基本D610をメインに使用しています。

書込番号:18522732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 00:52(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。
明日も出かけるため夜遅くになってしまうと思います。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18525624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/28 14:51(1年以上前)

ツバ二郎さん、こんにちは。
 どなたかと同じくD610+Tam28-75を愛用し、広角側の補助としてAF 24 f2.8Dの
 単焦点を持ち歩いています。
1)以前に純正24-85Gを使っていましたが、私の場合はメーカ調整に出しても解像
   しなかったので手放しました。評判の良いレンズだと思ったのですが、28-75の
   画像(A4プリント)が私には解像しているように思えます。
   但し、Tam28-75では片ボケとピンズレがありましたので、ボディと共にメーカ
   調整に出してジャスピンになりました。(保証期間でしたので無料)
 2)24-120Gは使ったことがありませんが、望遠側が必要な場合には古い純正28-105を
   24単と共に持ち出します。古いレンズですがマクロも少しはできますし、f8まで
   絞れば鉄道や飛行機には十分な解像です。(中古市場で¥1万以下でしょう。)

 Tam28-75と比較してはいけませんが、純正50 f1.8G を標準として使っています。
 解像が良く、明るい安価なレンズですのでTamに追加してお勧めします。

書込番号:18527265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/28 14:58(1年以上前)

クロップ撮影も可能ですしFX時には高感度に強いので、買い替えもアリだと思います。

書込番号:18527282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/28 19:49(1年以上前)

610を5018Gで買って使って見ましょう。
使えるかどうか?を悩むのはそれからでも遅くはありません。
まずは試しに買って見ましょう。
610はお買い得商品です。

書込番号:18528273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/28 21:24(1年以上前)

ZeissでGo!

書込番号:18528679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 21:32(1年以上前)

GasGas PROさん
PCは今年の初めくらいから更新したいと思っているのですが、置き場所がなくできないでいます。
ノートPCではなくデスクトップにしようと思っていますが設置場所が・・・

飛竜@さん
PCはいずれにしろ早く更新したいとは思っています。
RAWはHDD2台、BDを新規に導入してバックアップ中です。
不足したらまた保存方法は検討します。
>高画質2013が良い例だと思います。
CaptureNX-Dの機能ですかね?

>2)の件ですが使ったことは無いので断言出来ませんが、恐らく24-120の方が若干良いのではないかと思います。
Ganrefで作例確認しました。
キットレンズの24-85mmはないと思いました。
私も24-120mmの方が解像している気がしました。まあ、好みはあるとは思いますが、F2.8だからいいというわけでもなさそうですね。
24-75mmは絞るとしっかり解像する感じでしょうか。


ホワイトバランスはいつも晴天さん
タム28-75mmは開放だとちょっと甘い感じですね。
絞ると素晴らしい画質だと思いました。
確かに28mmというのはちょっとという感じはしますね。
やはり高感度はDXよりもFXの方がいいんですね。
いろいろな作例を見ていても、そんな感じがしています。

書込番号:18528710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 21:45(1年以上前)

SUSWEさん
やはり広角が不足しているように感じるんですね。
24-85mmの作例を見ましたが、私もこれはなしだと思っています。
28-75mmはそんなに悪くないのではないかと思っています。
余裕が出来たら単焦点は35mm F1.8を購入したいと思っています。
50mmでは私的にはちょっと狭いのでもうちょっと広角が好みです。
50mmは評判がいいので欲しいとは思うのですが、画角がちょっと・・・

じじかめさん
買い換えはほぼ決まっているのですが、資金の問題でD610にするかD750にするか悩んでます。

GasGas PROさん
単焦点だけだとちょっと私の使い方では厳しいです。
その買い方だとm4/3がメインになってD610はお留守番してしまいそうです。
お買い得だから悩んでしまうんです。
機能的には使うか使わないかは別にD750が好みです。
ただ、今の自分の使い方だとD610で十分なので悩んでます。

ファンタスティック・ナイトさん
Zeissは無理です・・・
先立つものがレンズで終わってしまいます。

書込番号:18528756

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/28 22:42(1年以上前)

ツバ二郎さん
 返信ありがとうございます。
  ご指摘のように、Tam28-75のf2.8開放は甘い解像です。私はf4〜f5.6程度に
 絞って使う場合がほとんどです。
 開放が必要な場合は28f1.8G/35f2/50f1.8Gなどの単焦点を使っています。
 (やはり、ズームは単焦点にかなわないような気がしています。)
 50f1.8が画角不足でしたら、やむおえませんね。同じf5.6で、Tam28-75が
 50f1.8Gに僅かに劣る解像だと思っていますので、緊急時にはTamで絞れば
 代用可能と思います。
  広角不足を補うために24単を購入しましたが、f1.4Gが高価でしたので
 携帯性をも考慮してf2.8D(レンズコート改良型)を使っています。
 f開放でも、私には満足できる絵を出してくれます。

書込番号:18529033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/02/28 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16-35/4

16-35/4

35/1.4

35/1.4

(2)D750+24-120 F4レンズキット

かな^^

D7000と18-105mm、17-50/2.8一緒に手放して一気にフルサイズ仕様に。

フルサイズになると、マクロは60mmよりも90mmの方が使いやすくなります。
60mmは近付き過ぎるため影など気を使うこと増えてくるし、またD7000の1600万から2400万代へと画素数が増える分
思わぬ手ぶれの要素も出てくるので、撮影はシビアに徐々になっていきますね^^

なので、60mmマイクロはスナップなどにも重宝していましたので50mm単はあえて直ぐにはいらないでしょうね。

35mmのお薦めは、やはりシグマ35/1.4の写りは惚れ惚れしますので、中古含めて検討の余地はあると思います^^


ちょっと余談なのですが、風景写真や夜景の場合、フルサイズのレンズ構成として場合によっては
16-35/4VRを導入と言う手もあります。
DXと違いFXの魅力は望遠力よりも超広角の世界を楽しめるという事ですしね^^

私は16-35/4、2/50、58/1.4、60/2.8、70-200/2.8という構成で暫く、風景、夜景、スナップと持ち歩いていました^^
やっぱり知らない場所に初めて行くときは標準ズーム居るかなぁ〜って28-70/2.8D後から購入したぐらいです^^;

今も、夜景撮影以外には滅多に24-70/2.8は使っていません。
そんな使い方もありますので、広角が好きでしたらという薦め方ですので気にしないで下さい^^

タム、28-75/2.8はD700の頃使っていましたが、価格に対してのコスパは驚きのパフォーマンスしましたが(中古1万2千)
やはり解像度を徐々に求めるようになると甘いです。

風景撮るならf/4からで十分だと思いますので、ゆくゆくは70-200/4も視野に入れて真ん中は、単でというのも揃え方ですね^^


書込番号:18529070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/02/28 23:53(1年以上前)

SUSWEさん
詳しくお話しして頂きありがとうございます。
28-75mmは開放では甘いという評判のようですね。
私もそのように感じました。
あわよくば年に2回くらい参加するポートレート撮影会で使えるかと思いましたが、ちょっと難しそうですね。
まあ、周辺は甘くてもいいから使えないことはないとは思いますが(^_^;
不足する部分はマイクロフォーサーズで補うことも検討しています。

esuqu1さん
いつも口コミでいろいろ拝見しております。
シグマの35mm F1.4の写りはいいようですね。
でも、価格と重量、用途が自分向きではないのでF1.8で十分だと思っています。

個人的にはD750+24-120 F4レンズキットを買いたいのですが資金繰りをどうするか悩んでます。
資金があれば悩まず(2)です!!
D7000と18-105は売却予定です。17-50は望遠が不足するので、もしかしたらDXを買います可能性も捨てきれないので保留してます。
マクロは確かに長い方が使い易いですね。
m4/3でタム9使ったら被写界深度の問題もありますが使い易かったです。
拡大機能もあるからですがσ(^◇^;)
35mm F1.4は中古も検討に入れてみます。

広角、標準、望遠は所謂小三元というところを揃えようかと考えています。
資金や持ち運びと運用を考えるとF4くらいが身の丈にあってると思っています。
理想はまずはD750+24-120 F4レンズキット、後に70-200mm F4
広角はそのうちに考えるとして35mm F1.8あたりですが、いつになることやら・・・

28-75mmはやはり解像度は甘いですか。
m4/3でも結局はF2.8通しのレンズに行き着いたので、フルサイズではあまり回り道はしない方がいいなと思っています。
でも、F2.8通しの所謂大三元は高値の花で重たいので無理ですね(^_^;
おっしゃるとおり不足は単焦点で補うことにした方が自分のスタイルでは良さそうです。

書込番号:18529350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/01 02:35(1年以上前)

すれ主さんへ
F1,8 シリーズもすべて所持しておりますが、その中では20mmと28mmが別格の写りだと感じております。
もしもMFが慣れているならば、フォクとレンダーのカラースコパ28mmとウルトロン40mmはどうでしょうか?
スナップが私のHPに載せてあります。
当然ながらズームレンズの描写を、はるかに超えます。

書込番号:18529692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2015/03/01 18:31(1年以上前)

GasGas PROさん
ご紹介ありがとうございます。
ホームページ拝見しましたが、スナップ写真が見つけられませんでした。
また、時間がある時に拝見させて頂きます。
MFは基本的にマクロでしか使わないので、できればAFレンズで考えております。

単焦点はもうちょっと余裕ができてからと思っているので漠然と考えているだけです。
m4/3の20mm(換算40mm)が使い易かったので、焦点距離はそのあたりを考えています。

書込番号:18532151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/03/03 17:47(1年以上前)

すれ主さんへ
HPでの、カラースコパ20mm。28mm。ウルトロン40mm。ノクトーン58mmなどは、173-176ぺーじにあります。
何しろ膨大なカット数なので一つづつ探していると大変です。
ヒマな時間にコーヒーでも飲みながら眺めてください。
フォクとレンダーアポランター90mmや古いNikkorAuto105mmF2.5や8514Dなども次のページでアップする予定です。
思うに、被写体の動きがあまり無い時などは、AFレンズよりもMFレンズの方が写しやすい感じです。
ただし、レンズキャラクターとして秀逸なレンズ、2018G.2818G,5814G,8514D,DC135mmなどは持っていても良いレンズだと思いますね。

書込番号:18539304

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ605

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ついにPart9がOPENです。

美味しいコーヒー入れますよ〜。(^_^)

左も右も分からないので、左往右往すると思いますが…。

Part10の入口で〜す。遠慮なんていりませんよ〜。

D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!

寒〜い冬もピークは過ぎて、あとは春を待つばかり。
これからは梅だ、桜だ、チューリップと、モデルさんがたくさんの季節になりますよ〜。(*^_^*)
お花・風景・スナップ・鳥さん・虫さん・動物さんなど、D600&D610で撮ったお写真をお気軽にUPして下さ〜い。

まだまだアドバイス出来る腕前と知識は持ち合わせていませんが、出来る限りのコメントはお返しさせて頂きます。<(_ _)>
スレ主・常連さんと、皆様の色々な作例を心よりお待ちしております。(*^_^*)


スレのルールは引き続きの(1)〜(3)に(4)を追加しま〜す。<(_ _)>

1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。


Part9のスタートは、便利ズームが手放せない京都のお写真、全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございま〜す。!(^^)!


************************************************************

過去スレはこちらでございます。

【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab

書込番号:18502145

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2903件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 Kyotodesign 

2015/02/21 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三重 四日市・コンビナート

三重 四日市・コンビナート

三重 四日市・コンビナート

三重 四日市・コンビナート

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。


あこあ〜るさん
スレ主、お疲れ様です。
Part9でもよろしくお願いします。

さて、
アップした写真は、昨年12月より撮り始めている四日市コンビナートです。
まだまだ試行錯誤中ですが、地の利を活かして、いろいろ撮ってみたいです。
レンズは全てNikon85mmf1.8Gです。

書込番号:18502876

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D610 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2015/02/21 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 85mm f/1.4S St. Valentine's Day

Ai Nikkor 55mm f/1.2 土雛

Ai Nikkor 35mm f/1.4S ブレックファストレストラン

Ai Nikkor 24mm f/2S 真冬の廃バス

あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
お〜、Part 9ですか〜、おめでとうございます♪
素晴らしいです、デジタル一眼レフの板でも、かなりアクティビティの高い板じゃないでしょうか。
D610で撮った写真、いっぱい見られますので、楽しいですね。

私もとりあえず4枚ほど、今月撮った写真を貼っておきますね。
冬から春への変遷みたいなものを撮っております。

今回もすべて古いMF単焦点レンズの絞り開放です。
古いレンズの絞り開放ですから、描写は甘いに決まってるんですが、私はこの甘さが大好きです♪
Ai Nikkor 85mm f/1.4S, Ai Nikkor 55mm f/1.2, Ai Nikkor 35mm f/1.4S, Ai Nikkor 24mm f/2Sであります。

あまり出てこれませんが、今後もよろしくお願いします♪

書込番号:18503007

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/02/21 21:05(1年以上前)

当機種

バタバタして、申し訳ございません。<(_ _)>

D600&D610をご愛用の皆様、いきなり申し訳ございませ〜ん。(^_^;)

いきなり、次スレの入口案内してました〜。<(_ _)>
Part9の入口でございます〜っ。

前スレからのコメント、明日お返しさせて頂きます。
まさに、左往右往のスタートでございました。(ToT)/~~~

ちょっと、現像中の本日のお写真1枚だけ。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」でございます。

書込番号:18503028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:600件 D610 ボディの満足度5

2015/02/22 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御返しの猫

みなさんこんばんは〜

あこあ〜るさん
新スレ立てありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

part8中盤まではスローペースでしたが終盤は速かったですね。
猫も休んでいることだし
あこあ〜るさんもたまには休んでもいいのですよ〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2150027/
猫ありがとうです。
これはいい場面と遭遇しましたね。
自分も猫の間に加わりたいですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2149996/
なぞの左右(・。・?

ところであこあ〜るさんの秘密兵器って何だろう。

日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150252/
新境地に立ちましたね。
コンデジでの作例は見ていましたがきれいですね〜
「シュー」って音が聞こえてくるようです。

blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150301/
私も写真を始めてようやく1年になろうとしていますが、
blackfacesheepさんの作例が一番影響を受けました。
ただ、ぜんぜん近づけません_| ̄|○


新スレおめでとうということで
朝日の写真でも。
3枚目の写真ちょっと曲がってた( ´ー`)y-~~

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G



書込番号:18503898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/02/22 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秘密兵器はモニターカバーではありません。

もともと腕も無いので…。

ファインダー覗いて大きく見える方が、追いかけやすかった気がする。

そんな風に感じた私です。三脚持って行かなかった後悔が、かなり大きいお散歩でした。

D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!

Part8からコメントをお返し出来てないので…。<(_ _)>

【Laskey775さん】

>良いですね〜。一脚使う手もありますよ〜。頑張って来てください。^^

一脚、まだ買えてませ〜ん。(;_;)三脚買っちゃったので…。
今年は鈴鹿サーキットに返り咲きを考えてるので、いつか自分へのご褒美に購入します。
本日、秘密兵器導入して、手持ちで撮影しましたが…。(^_^;)
まじめに三脚持って行けば良かったです。久々でプルプルしちゃいました。

>を?ここは前回、人が座ってた場所と同じかな?

そうでございます。(^_^)
誰もいなくて、久々に人のいない水路閣を楽しめました。(^_^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2149466/

この鋭い目つきに、釘付けになっちゃいます。!(^^)!

【fireblade929tomさん】

>そして、定番をしっかり撮れるようになるのが上達への一歩なんじゃないでしょうか?

素敵なお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
Part9、肝に銘じて少しでも上達出来る様に頑張ります!

>確かに広角は負けない自信ありますが、中望遠とか全然勝てる気がしません(^^;

そんなお褒め頂くと、凹んでた鼻が伸びてきてしまいますが、自分の写真見ても実感が湧かないんですよね〜。
でも、何か変わってきているのでしょうね。(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2149723/

これっす〜っ!
やっぱりfireblade929tomさんのお写真は、これがないと〜。!(^^)!

【nimrod IIさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/ImageID=2149780/

素敵な雰囲気、さすがでございますね〜。(*^_^*)
柔らかさが違うのかなぁ〜?温かみが滲み出ますね。

【日東太郎さん】

>Part9でもよろしくお願いします。

こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150252/

日東太郎さんのお写真拝見して、私も大阪の工場撮りたくて、昨日のお散歩先迷ってました。(^_^;)
夕暮れ時も素敵ですが、やっぱりこちらのお写真の感じが素敵でございます。!(^^)!
近いうちに、お真似させて頂きます。<(_ _)>

【blackfacesheepさん】

>あまり出てこれませんが、今後もよろしくお願いします♪

2年目に突入致しました〜。!(^^)!こちらこそ、よろしくお願いします。
またお時間ある時、お写真お待ちしております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150308/

妖しさ漂いますね〜。(*^_^*)
軽く露光間ズームしたようなボケ具合に吸い込まれてしまいそうです。

【ケントメンソールさん】

>引き続きよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。<(_ _)>

>part8中盤まではスローペースでしたが終盤は速かったですね。
>あこあ〜るさんもたまには休んでもいいのですよ〜w

若干ビビリました。(^_^;)何の準備もしていなかったので…。
1年過ぎたし、私も在庫ない日はお休み入れながらにしようかと思ってます。

>これはいい場面と遭遇しましたね。

めちゃくちゃ可愛いでしょ〜。(*^_^*)
私もお気に入りでございます。

>なぞの左右(・。・?

たぶん、お店の名前だと思うのですが、マジックで書いている気もして…。
それが味なのかもしれませんが。

>ところであこあ〜るさんの秘密兵器って何だろう。

本日ご紹介しま〜す。!(^^)!
1枚目の傷の無い「モニターカバー」でございます。
私も来月で1年使用。傷だらけになったので、クリアな液晶にって違いますね。(^_^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150573/

このソフトな光芒素敵でございますね〜。!(^^)!
1枚目の雰囲気も素敵でございますが、こちらの朝日に惚れ惚れでございます。

>3枚目の写真ちょっと曲がってた( ´ー`)y-~~

C-NX-Dで傾き補正しましょうよ。(^。^)y-.。o○

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150580/

御返しの割には、複雑な表情でございますね〜。!(^^)!
寝てるとこ、起こされちゃったのかな?


本日のお写真は、約1ヶ月ぶりの万博公園のお散歩です。
秘密兵器と言うほどでもないのですが、ちょっとテレコンが気になりまして…。(^_^;)
ネットで色々と調べてたのですが、トリミングの方が解像感が良いとか、ズームレンズにテレコンは使えないとか…。
今手持ちレンズで3本使えるし、新型の300F4も夏ぐらいには買おうかとも思ってるし、テレコン持ってないから1つぐらい買ってみて、自分で試して有り無しの判断しようかと。

そんな訳で、1枚目は「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
残りが「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」+「TC-14EV」の手持ちです。

書込番号:18504858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/22 12:44(1年以上前)

当機種

New days

Part9おめでとうございます。

もうすぐ春ですね、写真の季節です。

書込番号:18505547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 note 

2015/02/22 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トキナ16-28 f2.8

Nikon70-300 f/4.5-5.6G

Sigma35mm F1.4

←同じく

あこあ〜るさん みなさん こんにちは!


あこあ〜るさん
Part10・・・じゃなかった(笑)
Part9開店おめでとうございますヽ(^0^)ノ

>自分の写真見ても実感が湧かないんですよね〜。
そうですか?
ボクが思うのは、構図が大分変わったと思います。
自分の中で何を表現したいかとかがはっきりしてきたんじゃないかと・・・
なので、「この場面はこのレンズ」っていうのが中望遠域では確立して
きているのではないかと・・・
写真の出来上がりイメージがあって、それに近づけられるようになってきたって感じかな?
ってゆうのが、ボクの中のあこあ〜るさん像です(^^)

>やっぱりfireblade929tomさんのお写真は、これがないと〜。!(^^)!
ああ、フィッシュですね(^^;
フィッシュ使ってる人あまりいないから、イメージ強いですよね(笑)
でも、街中とかだと余計なもんが入りすぎちゃったりで、中々使いにくいです(^^;

秘密兵器はテレコンでしたか?
ボクは広角メインなので元々テレコンって買う気がないんですが(笑)
画質面どうなんでしょうね?
余計なレンズがさらに増えるからよくないような気もするし、トリミングだと
引き伸ばしたときに粗くなるとか・・・
レビューお待ちしてます<(_ _)>
ってか、カワセミちゃんはテレコン装備ですかね?
拡大したとき、素のレンズと比べて解像感とかいかがですかね?




日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150252/
おろ?
工場夜景ですか?
いいっすね〜(*´∀`*)
ボクも一回工場夜景ってやってみたいんですが、近場にないんですよね〜(^^;
遠くに行くなら山に行きたいし・・・ってな訳で中々いけません(笑)





blackfacesheepさん
ご無沙汰してます!
ブログのほうにお伺いできずにすいません(^^;
blackfacesheepさんは精力的に写真撮ってらっしゃるようで、羨ましいです!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150301/
この写真いいですね!
チャリ自体のスタイルも可愛いし、構図もいい、周辺減光がより写真に味を
出してていい感じです♪
ボクは、広角の風景メインなので(フルサイズ使う必要があるのか?ってご意見は
置いて置いてください(笑))中々開放でとらないんでなんですが・・・
やっぱり開放で撮ると雰囲気出ますよね♪




ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150556/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150563/
この朝の風景最高ですね!
特に1枚目の朝もやのお写真が素晴らしい!!




ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150917/
シチュエーションがわからないですが、印象的なお写真ですね〜(*´∀`*)



さて今日の写真ですが、先週の佃島に引き続き、街の夜景を撮って来ましたヽ(^0^)ノ
でも、晴れていたんですが、雲の具合が全くよくなく、大した写真が撮れませんでした _| ̄|○
場所は、晴海ふ頭です。
色々現像時にいじってこの程度・・・

書込番号:18506382

ナイスクチコミ!7


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/02/22 21:26(1年以上前)

当機種

南洋の花

あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさん
こんばんは。

Part-9ですか?
すご〜い。^^
新しい機種でもないのに、こうして続いてる
スレはそう無いのでは?

いや、素晴らしい。
おめでとうございます。

ニコンより軟調なところが特徴。
タム9です。

ではでは。

書込番号:18507643

ナイスクチコミ!6


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D610 ボディの満足度5

2015/02/22 21:48(1年以上前)

別機種
当機種

フィルムで撮った夜景

近くでも梅が咲きかけました DXモードで撮影

あこあ〜るさん みなさん こんばんは

Part 9のスレ立てありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150746/
新兵器も入手され益々活動範囲が広がりますね。
Part 9でも宜しくお願いいたします。


【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150250/
新領域への挑戦ですね。
落日の色と無機質な工場が何とも言いようのない雰囲気で、水たまりが活きています。

【blackfacesheepさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150280/
》古いレンズの絞り開放ですから、描写は甘いに決まってるんですが、私はこの甘さが大好きです♪
生意気は言えませんが私的にはこの雰囲気はつぼです。
どうしてもデジタルで撮った画は等倍でチェックして細部を見る事に慣らされ過ぎており、全体を見ていない傾向に反省です。

【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150556/
朝靄、朝霜の感じが素敵です。
3枚目は手すりかなんかの上の霜でしょうか?光が何とも言えない雰囲気です。

【ファンタスティック・ナイトさん】
》もうすぐ春ですね、写真の季節です。
早く暖かくなって欲しいものです。もう少しの辛抱ですね。

【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151107/
日没から夜景への移ろい時が良いですね。

以前に夜景をフィルムで撮ったらと言う話が有ったので試してみました。
腕が悪いのか粒状が粗れた感じになってしまいました。
もう少しチューニングが必要な様です。
Ilford HP5@EI 400
Ai 50mm f8.0 18Secの露光でした。

2枚目は近くの公園の梅林で咲きかけた梅のベタな写真です。
AF-S 50mm f1.8G



書込番号:18507765

ナイスクチコミ!5


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/02/22 22:50(1年以上前)

追伸で〜す

あこあ〜るさん。
テレコン、しかもV型ですね!
おめでとうございます。

このテレコンを自分も使っています。
従来型に比べると、AFも解像もかなり
ストレス無く使えますね。

もちろん、同じ焦点距離なら、単焦点レンズ
の方が良いですが、以前の型はテレコン付けてMax望遠端だと、モヤっとしてましたが
このテレコンは優秀だと思いました。

新しいレンズのラインナップが増えた。
くらいのインパクトあると思いますが
野鳥撮影とかしないと、恩恵が無いモノ
なのかも知れません。

書込番号:18508086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/02/23 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か気になるキセキレイ。

松で待つ鷺。苦しい…。(^_^;)

初めてのイカル。完全な証拠写真でございます。

どこにでもいるツグミですが…。ついつい撮ってしまった。

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!

鼻水止まらず、風邪治らないなぁ〜と困っていたら、どうやら花粉症が始まったみたいです。(;_;)

【ファンタスティック・ナイトさん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150917/

ドラマの回想シーンの様です。!(^^)!
素敵な1シーン、ありがとうございま〜す。
Part9も宜しくお願いします。<(_ _)>

【fireblade929tomさん】

>Part10・・・じゃなかった(笑)

自分でもビックリしました。^_^
現実逃避ってやつですかね〜。Part9も宜しくお願い致します。<(_ _)>

>自分の中で何を表現したいかとかがはっきりしてきたんじゃないかと・・・

正解か分からないですが、最近はお散歩前に今日はこんなお写真撮るから、「レンズはこれとこれ。」とイメージして直ぐに選べるようになってます。
テーマ決めて「今日は単焦点だけ〜。」という日があったり、「今日は105mm1本で街スナップだ。」とかもありますが。

>中望遠域では確立してきているのではないかと・・・

だから、逆に105mmが好きなのかもしれない。(*^_^*)
言われると、初めの頃と違ってきてるかもしれないです。
下手糞からお仲間に入れて頂いて、お写真見て頂いてて良かったです。感謝。<(_ _)>

>レビューお待ちしてます<(_ _)>

Laskey775さんが解説して下さっているのですが、等倍で見ても解像感は気になるレベルではないです。
私のカワちゃんの撮影環境は、ほとんど日が当たらない森の中の様な池なので、ISO上げないとSSが稼げないんです。
しかも今回は手持ちでしたのでなんですが、私のズームレンズだとそんなに気になるような解像感の落ちはなかったです。
テレコン付けて1段落ちますので、F8レンズになっちゃいますが、F5.6も暗いので大きく見えるメリットの方が大きかった様に感じました。
今度は三脚立てて、動かない物撮り比べてみます。

>ってか、カワセミちゃんはテレコン装備ですかね?

カワちゃんも今日のお写真もテレコン有りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151109/

写欲が戻ってこられましたね〜。!(^^)!
今日はこのお写真が、私にとってベストなお写真でございます〜。

【Laskey775さん】

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151499/

開店祝い、ありがとうございます。
じっくり納得いくまで、練習に励もうかとも思ったのですが、やっぱり皆さんとの交流あるから頑張れる気もして…。
Part9始っちゃいましたので、引き続き宜しくお願い致します。<(_ _)>

>テレコン、しかもV型ですね!おめでとうございます。

ありがとうございます。<(_ _)>
以前から気にはなっていたのですが、Laskey775さんが「良いみたいだよ。」とのコメントもあったので、かなり悩んではいたのですが…。お持ちだったのですね。
私レベルなら80―400でもOKでした。(*^_^*)
D7100は、ISO上げると辛くて…。カワちゃんはD610で遊んで頂きます。

>野鳥撮影とかしないと、恩恵が無いモノなのかも知れません。

105マクロにも使えると知り、どちらかと言えばそっちで使ってみたい欲望が湧いてしまいました。
柵があって近づけない時とかに使えないかと…。春が近いし、楽しみが増えました。(^_^)

【nimrod IIさん】

>新兵器も入手され益々活動範囲が広がりますね。
>Part 9でも宜しくお願いいたします。

ありがとうございます。何か、機材に頼りっぱなしで…。(^_^;)
こちらこそ、Part9でも宜しくお願い致します。
モノクロ練習、始まったばかりですので、引き続きご指導宜しくお願いします。<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151517/

雲の感じが、怪しげで素敵なお写真ですねっ。(*^_^*)
デシタルだとこんな感じにならない気がします。オリンパスのドラマチックトーン?みたいな迫力あります。
ライトの光芒も、観覧車みたいで可愛いです。夜景の明るい部分がちょっと苦しい感じなんですかね。


本日は、カワちゃん以外のスローな鳥さん色々でございます。
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」+「TC-14EV」です。

書込番号:18510645

ナイスクチコミ!3


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/23 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

普通に撮ったもの

Focus Stackingした画像

あこあ〜るさん D600/610愛用のみなさん こんばんは

パート9開店おめでとうございます。

ご無沙汰しております。

最近は、悪い病気が出てしまい、めっきり普通の撮影にでかけなくなっております。
悪い病気とは、撮影より機材いじりのほうに興味が移ってしまっていることです。

いまは、天体写真撮影の際に便利なようにと、パソコンからカメラを操作できるCamera Control ProもどきのDigiCamControl(フリーソフト)というソフトにはまってしまい、こんな写真を撮ったりしています。

これはFocus Stackingと言う手法で、マクロ撮影で超浅い被写界深度での撮影で、ピント位置をわずかづつずらしながら撮影(=パソコンで自動的に)、別のソフトで重ね合わせて広い範囲にピントが合うようにしたものです。

そう、絞ればそれなりになるはずですし、あおり機能が使えればまたそれなりの写真になるんですが、パソコンでできるところが味噌です。
でもここまでするともはや写真の領域をはずれているかもしれませんね。

普通にとったのと比較してアップしてみました。

あこあ〜るさん、みなさん、前回に続きマニアックもので申し訳ありません。

D610 + AF-S Micro Nikkor 60mm f2.8G にカメラコントロールソフト=DigiCamControl 画像処理=CombineZP です。

春になれば悪い病気も回復し、普通の写真にもどると思いますのでよろしくご容赦のほど。

【kompeitoさん】
>Reflex 500mm f/8が2,7000円

うらやましいです。私もこのレンズ、ほしいと思い中古カメラ屋で探したりしてきたのですが、一瞬2,700円!!! えっと思ったのですが27,000円なんですね。
でも、ほしいです。作例楽しみに待っています。

書込番号:18510695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 note 

2015/02/24 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トキナ16-28 f2.8

←同じく 裏側から

Nikon70-300 f/4.5-5.6G

あこあ〜るさん みなさんこんばんは!

Laskey775さん
>新しい機種でもないのに、こうして続いてるスレはそう無いのでは?
ですね〜♪
それだけいい機種だってことですかね?(^^)
ぷらすスレ主の力量も大きく関係してますよね〜
ボクのとき見たく亀レスだとやっぱり廃れてきちゃうと思います(^^;
あこあ〜るさんのようにまめにレスいれてくれると、書き込んだ人は嬉しい
からちょいちょい見に来て、さらに書き込みたくなっちゃうという好循環♪

あっ
あこあ〜るさん、無理のない程度でいいですよ(^^;



nimrod IIさん
>日没から夜景への移ろい時が良いですね。
ありがとうございます!
やっぱり、この時間か夜から朝への時間が最高に好きですヽ(^0^)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151517/
モノクロ渋いですね〜(≧∇≦)
夜景をモノクロって難しいですよね
ただ、フィルムの粒状感はデジタルのノイズとは違って味があって好きです♪



あこあ〜るさん
花粉症はじまっちゃいましたか?
じゃぁ東京ももうすぐですかね? ((( ;゚Д゚)))

>最近はお散歩前に今日はこんなお写真撮るから・・・
そう!そうゆうことです!!

>テーマ決めて・・・
それ、勉強になりますよね〜(^^)
やっぱり、あこあ〜るさん、上達するべくして上達してますよ♪
↑エラそうですが・・・(^^;

>等倍で見ても解像感は気になるレベルではないです。
なるほど〜
じゃあ、テレコン結構使えますね♪
ボクなら、月とか星とかを赤道儀とかで撮る時に使えそうですね♪
赤道儀もってないけど(笑)
あっ 一段落ちるってことは、70-200のF2.8とか300F2.8とかないと
☆取れないかな? ((( ;゚Д゚)))

>写欲が戻ってこられましたね〜。!(^^)!
少しね♪
この数年、街夜景撮ってなかったので、色々行ってみたくなりましたヽ(^0^)ノ
来週とか天気良かったら横浜でも行こうかな♪



str_lawさん
ご無沙汰してます<(_ _)>
str_lawさんはオフ期間中ですね(笑)
ボクも数ヶ月オフ期間でした(^^;
ってか、ボクの場合、カメラから完全に切り離された(?)生活でしたので
オフってゆうのか分かりませんけど(笑)




では、今日の写真。
前回の続きで晴海ふ頭で海側から振り向いたところにある
晴海客船ターミナルです♪
おまけで佃島で撮った鳥さんも(^^)

書込番号:18511883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/02/24 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

それなりに…。(下向き)

考えてはいるものの…。(斜め横向き)

なかなかどうして…。(青空に虫添えのトロピカル風)

素敵感が出ないんでしょうね。(逆光スケスケ風)

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!

またまた、黄砂が凄い大阪でございます。(^_^;)
お散歩で一番テンション下がるパターンなんですよね〜。

【str_lawさん】

>パート9開店おめでとうございます。

ありがとうございま〜す。!(^^)!Part9でもよろしくお願いします。<(_ _)>

>あこあ〜るさん、みなさん、前回に続きマニアックもので申し訳ありません。

いえいえ〜。(^_^)私の様な素人からすると、全然知らない世界ですので、凄く勉強になります。
マニアックなお写真と普通のお写真、どちらもお待ちしております。(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152064/

重ね合わせるせいか、色合いも少しヒビット系に変わるんですね。
こちらの色合いが好みかも〜。(^_^)
ボケてる花びらの先が、虫食いの様な感じになったりしちゃうのは、編集による影響なんでしょうね。
難しそうです。(*_*)

【fireblade929tomさん】

>あこあ〜るさん、無理のない程度でいいですよ(^^;

実は、fireblade929tomさんの立ち上げたスレなのに、私がスレ主の大部分を占めてていいのかなぁ〜?と悩んでたんですよ。こんな調子ですが…。(^_^;)
1年続いたので、「私の素人スレを立て直した方が良いのかな?」とも考え続けたPart8だったりしましたが、そのお言葉頂けて一安心です。(*^_^*)
無理ない程度に頑張りま〜す。!(^^)!

>じゃぁ東京ももうすぐですかね? ((( ;゚Д゚)))

黄砂も行くんじゃないですかね〜。もう到着してるかもしれないですが…。

>やっぱり、あこあ〜るさん、上達するべくして上達してますよ♪

そんな事言われると…。あと1年ぐらい頑張っちゃうじゃないですか!

>あっ 一段落ちるってことは、70-200のF2.8とか300F2.8とかないと
>☆取れないかな? ((( ;゚Д゚)))

その世界のレンズは夢見ますが、散財している私でも無理です〜。(^_^;)
ヨンニッパとかあると違う世界になるような気がしますが、重くて持ち出さない気がする…。

>来週とか天気良かったら横浜でも行こうかな♪

少しじゃない気もする〜っ。(*^_^*)
近場で撮るのも面白いですよっ。知ってるつもりだったのに、色々知らない事が発見出来たりするので。
私は近場ばっかりですが…。(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152382/

こちら、素敵ですね〜。!(^^)!人とか歩いてるとまた違う面白さも出てきそうなお写真です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152387/

fireblade929tomさんのお写真と考えると、凄い新鮮な感じがむんむんと漂いますね〜。(*^_^*)
何気に鳥さんとかも撮ってるんですね。(^^♪


さてさて、今週は在庫の状況が…。<(_ _)>
nimrod IIさんに続きまして咲き始めの梅を、まずは「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
「まずはっ」ですよ〜っ。

書込番号:18513922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5 note 

2015/02/24 21:23(1年以上前)

あこあ〜るさん みなさん こんばんは!


あこあ〜るさん
いやいや このスレ確かにはじめたのはボクですが、実質あこあ〜るさんのスレですよ(^^)
実際、ボクここまで出来なかったですし(^_^;)
あこあ〜るさんだからこそ、ここまで続いてるようなもんです!(他のスレ主やっていただいた方のご協力もアリです)

なので、あこあ〜るさんさえよければ、ムリない程度に続けてもらいたいなぁって思ってます♪


>黄砂・・
それ、最も要らないっす!(´д`|||)

>1年くらい頑張っちゃう
1年と言わずずっと頑張りましょう(笑)

>少しじゃない・・
えへへ(o^O^o)
何か気が少しでも向いてくると、加速度的には上向いてくると言うか・・そんな感じです♪
でも、近場といっても近所では撮らないかな(笑)
だって、撮りたいもんないし・・
ってか、カメラ始めた頃から遠出出来ないときとか、近所でしか撮ってなかったから、もう飽きた(笑)

>人とか歩いてると・・
夜景の長時間露光はそれムリなんすよね〜(´д`|||)
シャッター開けてる間、人が動くと人消えちゃうんで・・
高感度で速いシャッター切ってやれば写ると思うんですけど画質がね〜・・

>鳥さん・・
珍しいでしょ?(≧∇≦)
夕暮れを待ってるとき、すげぇ近くに鳥さんいたんで、急いでレンズ付け替えて撮ってみました♪
レンズが暗いからiso上げてSS確保したりして、バタバタで撮ったので、日の丸構図で足も切れてるというお粗末写真(笑)
ピントが合ってるのが唯一の救い(^_^;)


今日は携帯からなのと、在庫も少ないので作例スレなのに写真なしでスミマセン(T△T)

書込番号:18514501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/24 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ヤマガラ

ジョウビタキ

ルリビタキU

あこあ〜るさん、皆様こんばんは。

最近は近くの公園で野鳥の写真を撮っています。

寒い時期はあまり被写体が無く野鳥三昧です。

高感度の良いD750に惹かれていますが、まだD610を愛用していきたいです。(お金も無いし)

レンズは全部タムロンSP150-600mmF/5-6.3Di VC USDです。

書込番号:18514695

ナイスクチコミ!4


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/25 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日中の影が短くなりました

水辺も青みが増してます(LRでちょっと盛ってるけどw)

まだ早いか?

こちらは、咲いてます

Part9となりましたところで、改めてよろしくお願いいたします。
本日は、取り急ぎのご挨拶、からの貼り逃げです。

写真は、春近しって感じで。

レンズは1枚目が、35mm-105mm f/3.5-4.5、2〜4が、Tokina ATX-270 AF Pro です。

ではまた。

書込番号:18515598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1138件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度5

2015/02/25 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きゃ〜っ!カップル誕生???

「あなた〜、頑張って〜っ♪」

「おっと、どこ行った?」  ...初ホバ撮影、失敗。(;_;)

何て鳥さんなのかしら?上向くと、手振れ補正を上回る手振れ…。

D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!

【fireblade929tomさん】

>1年と言わずずっと頑張りましょう(笑)

私も新機種出たら買っちゃうかもしれないですよ〜。(^^♪
D620とか、まさかのD5とか???

>シャッター開けてる間、人が動くと人消えちゃうんで・・

人消えかけのお写真とか、私大好きなんですよ〜。(*^_^*)
なかなか上手く撮れないんですがぁ〜…。
人の動き出すタイミングとSSに人のスピードとか考えると、訳が分からない状態になります。

>今日は携帯からなのと、在庫も少ないので作例スレなのに写真なしでスミマセン(T△T)

またお写真撮ったら、よろしくお願いしま〜す。!(^^)!

【WindowsD7000さん】

>最近は近くの公園で野鳥の写真を撮っています。

お久しぶりでございま〜す。!(^^)!Part9も可愛がって下さいね。
私も最近鳥さん撮ってますが、難しいですね〜。
みんな茂みに隠れて、なかなか出てこないし…。(;_;)
まだまだ練習が必要です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152803/

ルリちゃん可愛いですね〜。(*^_^*)
まだ1度しかお会い出来てません…。先週も探してみたんですが、お会い出来ずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152806/

渋いお写真、素敵です〜。!(^^)!
ジョウビタキさんって、冬はこんな色になるんですね…。(・・;)
ちょっとビックリです。

【BUN_BGさん】

>Part9となりましたところで、改めてよろしくお願いいたします。

こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152982/

ポカポカ陽気が、気持ち良いお写真でございますね〜。!(^^)!
大阪は、ここの所黄砂が酷くて、青空がほとんど見られません…。(;_;)


本日のお写真は、「今週末、カワちゃんのリベンジに燃えてます。」のお写真でございます。
全部失敗作と言うか、自分が下手なのが原因…。筋トレしないとなぁ〜。orz
全て「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」+「TC-14EV」です。

書込番号:18517737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/25 21:25(1年以上前)

あこあ〜るさんこんばんは。

>ジョウビタキさんって、冬はこんな色になるんですね…。(・・;)
ちょっとビックリです。

ゴメンナサイぼーとして(一杯飲んでいて)書いてしまいました。

ジョウビタキではなくシジュウカラです。

書込番号:18518128

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/02/26 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

モズ男

同じく

他機種で失礼

あこあ〜るさん。みなさんこんばんは。

■sta lawさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152064/

面白いですね〜。^^

>でもここまでするともはや写真の領域をはずれているかもしれませんね。

写真には変わらないと思うし、表現の幅が広がるって意味では否定しないの
ですが、ソフトでなんでもできちゃうと、それもちょっと味気ないかなぁ。と
言う気はします。^^


■fireblade929tomさん

>それだけいい機種だってことですかね?(^^)

いろいろありましたが、飽きの来ない機種ですね。

>ぷらすスレ主の力量も大きく関係してますよね〜

いや〜、ホントです。やっぱり反応があると言うのは
嬉しいですからね、ロムしてる皆さんもどんどん貼って
くれたらいいんですけどね〜。^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152387/

咄嗟にしてはお見事ですね。プラス補正でかもめ?の白さがキレイですね。


■WindowsD7000さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152807/

ルリの羽ばたき。お見事です。^^
今年はまだ見てないんですよ〜。(^_^;)


■BUN BGさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152981/

こういう何気ないひとコマ。面白いですよね。
赤もキレイですね。


■nimrod Uさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2151517/

フィルム独特の粒状感がいいですね。
あ〜、なんかこういう感じ忘れてました。^^


■ファンタスティックナイトさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150917/

兄弟。でしょうか?
アングルと言い、ビネッティング感といい最高です。

■ケントメンソールさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150573/

斬新な感じでいいじゃないですか〜。^^

■blackfacesheepさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150301/

相変わらずの作風と言いますか、黒山羊さんのスタイルですね。
見とれてしまいます。

■日東太郎さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2150252/

新ジャンルですね。
工場夜景はいいですよね〜。
次も楽しみにしています。



■あこあ〜るさん

>やっぱり皆さんとの交流あるから頑張れる気もして…。

そうですね。コミュニケーションが写真を通して取れると言うのも
写真の楽しみ方のひとつですよね。
モチベーションも上がりますしね。^^

>D7100は、ISO上げると辛くて…。カワちゃんはD610で遊んで頂きます。

AFの速さならD7100なんだろうけど、高感度に弱いですからね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2153267/

惜しい〜〜。二羽で片方が目の前ホバなんて珍しいですよ。
欲張らずにどっちか狙うしかないんですよね。こういう時は。
でも、1/125で良くブレませんでしたね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/ImageID=2152659/

きっともっとスケスケに撮りたかったのでは?^^
「まずは・・・」だから次回以降が本番ってコトで。^^

3枚目と4枚目をどう撮ったか参考になるでしょうか?
4枚目は昨年、パンフなんかに使われてました。


@まず、花びらの中でもキレイな形をしてるのを探す。
A重なり過ぎは濃かったり、影で色がくすむので避ける。
B背景を考える。
Cピント位置を決める


これだけでも、後処理でキレイに仕上げちゃう人はいますが
あくまでも、撮る時に工夫する前提だと、3枚目は
リングライトを使って撮っています。
レンズはコンタックスバリオゾナーの80mmレンズの簡易マクロ
ちょっと光の回り方が不自然っちゃ不自然なんですが、レンズ
とリングライトの色の特徴出ちゃってますね。


4枚目スポット測光、AELで何枚か測光場所を変えて撮った
うちの一枚です。
レンズはAi Nikkor 105mmマクロ

3枚目より、透け感はでないけど、ずっと自然な感じがする
かなぁ。と思います。


スレも1年ですし、花の季節です。
ボチボチマクロ撮影も寄るだけではなくて、ステップアップ
してみていい〜んじゃない?^^


みなさんにレスしたつもりなのですが
漏らしたらすみません。

ではでは〜。


書込番号:18518800

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <995

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング