D610 ボディ のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

D610s?

2015/02/10 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

ナニ気にコジマネットとマップカメラを見てたらD610が在庫なしになってました。
スワッ!D620発表か!と思ったら3月中旬以降に入荷ってことが分かったのですが
これって仕様の一部を変更でもするんですかね?

書込番号:18461520

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/10 21:22(1年以上前)

外観のマイナーです。
Tバックシリーズと言う事で、
Tシャツを裏返したデザインをワンポイントで入れる・・・   !(^^)!

書込番号:18461730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/10 22:00(1年以上前)

なるほど、Tバックのフレアで奇妙なバンドや影が出るのを修正したんですね。

http://www.imaging-resource.com/news/2014/12/24/nikon-d750-flare-problems-heres-why-and-what-to-do-about-them-its-not-lens

書込番号:18461891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 13:43(1年以上前)

このところ不具合が続いたので、いっぷくするのかも?

書込番号:18464040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 10:56(1年以上前)

ここ価格.コムではほぼ全店在庫ありになってますが?

書込番号:18467542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/12 18:50(1年以上前)

機種不明

古いロットの在庫ではないですか?
マップカメラのような大型店が「取り寄せ」なんて珍しいですよ。

書込番号:18468746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 08:56(1年以上前)

なるほど、
これあり得ますよね。

書込番号:18470882

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/13 20:58(1年以上前)

大量に返品されたD600の真ん中の0を削って1を書いてるんだぜ。

書込番号:18472657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/14 10:11(1年以上前)

マップカメラさんは在庫があるようですよ。
コジマさんは時々商品が途切れることは今までにもよくあることですね。
仕入れのリズムでしょうかね。
別に不思議な現象でもなんでもないでしょう。

書込番号:18474422

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/18 22:15(1年以上前)

こんだけ叩かれて安くなんないのが不思議だ。

書込番号:18492506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 08:07(1年以上前)

6D比、十分安くないかい?
これが13.5万ならあちらは11.5万ぐらいでエエような。

書込番号:18493644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/20 23:00(1年以上前)

ネーミング的にはカッコいいかも?!

書込番号:18499838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/21 03:28(1年以上前)

どうせならD615とか…  ソフトのアップデータみたいな…

書込番号:18500376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 20:15(1年以上前)

しません。

書込番号:18564673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2015/03/11 21:03(1年以上前)

D7200の登場を見ると、マイナーチェンジのD610sかD620もありそうな気がしてきました。

書込番号:18568289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 顔認識をOFFにしたい

2015/02/09 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 TAKA.G.さん
クチコミ投稿数:2件

先日一眼レフデビューしました
恥ずかしながら顔を認識してくれるのはありがたいのですが、他がぼけてしまうために他に焦点を持ってきたい場合どうやったら顔認識がoffになるのでしょうか?
モードを変えればいいのでしょうか?
できればシャッタースピードなどはオートのままで顔認識だけOFFにしたいのですが・・・
調べてもわかりませんでしたのでどなたかご教示いただけるとありがたいです

書込番号:18458802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/09 23:48(1年以上前)

AFボタンを押しながらコマンドダイヤルを回せば変更出来ます。

書込番号:18458867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/10 00:49(1年以上前)

TAKA.G.さん こんばんは。

ライブビューでの顔認識ならば、使用説明書49ページに記載がありますが、ボディのAFを切り替えるところのボタンを押しながら、シャッターダイヤルの前のサブコマンドダイヤルを回されて、ノーマルエリアAFに変更されれば良いと思います。

書込番号:18459071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/10 07:07(1年以上前)

TAKA.G.さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!

書込番号:18459401

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/10 07:38(1年以上前)

顔認識AFのonとoffの変更は、、、

AFボタンを押しながらコマンドダイヤルを回せば
変更出来るのですね^ ^

TAKA.G.さん
ファンタスティック・ナイトさん
勉強になりました。
帰宅したらやってみようと思います。
ありがとうございました^ ^

書込番号:18459453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKA.G.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/10 07:51(1年以上前)

写歴40年様、 ファンタスティック・ナイト様ご回答ありがとうございました。
説明書を読んだつもりでおりましたが、お恥ずかしい限りです
すき焼き鍋様のご忠告痛み入ります。
今後はこのような事がないように致しますので、どうかご容赦下さい。
すき焼き鍋様本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:18459479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/10 12:42(1年以上前)

ヒカル7さんが珍しく良いことを言うなと思ったら、
何故か削除されてますね。

それでは飲兵衛が改めて、
ニコン版の良いところは、我らニコ爺がとっても親切に
アドバイスすることです。
どんな質問でも、上りの電車(くだらない)なんて思いませんから、
遠慮なさらずにどんどん質問してくださいね。

駄洒落失礼をば〜〜〜。

書込番号:18460214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 14:01(1年以上前)

駄洒落を言うニコ爺が多いのが、
ニコン板の欠点かも?

書込番号:18460413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/10 19:11(1年以上前)

謝る必要は無い。
私のがバッサリ削除されて他のが残っているのだから、私の考え・やり方が間違いという答えということになるのだろう(笑)。

他にも類似のスレッドは掃いて捨てるほどあるから、気にする必要は無い。

書込番号:18461222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

D610の肌色について

2015/02/09 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:154件

D600からD610にモデルチェンジしたことで、肌色の表現は変化があったのでしょうか?
D750と比べてあまり代わりがないのなら、D610でもよいような気がしています。
rawで撮って調整すれば、好みの色に調整できるのでしょうか?
個人的にはjpeg撮って出しの絵が素直な肌色な機種を選びたいのですが。

書込番号:18456097

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2015/02/09 08:35(1年以上前)

JPEGにしろRAWにしろ自分で好みの発色に追い込まないとだめですよ。好みは人それぞれですから。

D600/D610に関して言うなら、デフォルト(ピクコンーSD)では彩度とコントラストが強すぎてこてこてのコンデジのような絵作りです。
私は常にピクコンーPTにして更に現像時にトーンを弄っています。

それから、肌色はWBの設定が重要になります。
WBはどんな最新機種でもオートではだめです。

書込番号:18456108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/09 08:36(1年以上前)

JPEG使うのなら、画像処理回路次第でしょうから、
EXPEED4のが無難じゃないですか?
AWBも新しいのが安定してるし。
とは言え、予め カメラ内で色味を調整しておけば、旧世代でもJPEGで使えると思います、手間かも知れませんが...

書込番号:18456112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/02/09 08:56(1年以上前)

新潟のたけださん

> 個人的にはjpeg撮って出しの絵が素直な肌色な機種を選びたいのですが。

Canonのカメラシステムに移行しては如何でしょうか?

書込番号:18456155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/09 09:09(1年以上前)

ニコンとソニーで尋ねているから、つぎはキヤノンに行くのかな?
でも、過去スレみるとキヤノンはないかも...
ソニーセンサーが好きなのかなぁ?

書込番号:18456177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/09 09:11(1年以上前)

それだったら富士フィルム。

書込番号:18456182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/09 09:22(1年以上前)

スレヌシさんは 銀塩645使ってるから、
ファインダーもOVF選ぶ?
α99は如何だったんだろ?違和感ないのかな?
フジの(APS−C)ではボケ味に満足できるかしら?
どっちにして、これからレンズを揃えることを考えると、
ニコンFXでf/1.8単焦点選んだ方が、安くつくかも。

書込番号:18456204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/09 10:27(1年以上前)

D600とD610はExpeed3
D750はExpeed4

D600とD610は同じエンジンだから発色は基本的に変わらないでしょうな。

D750だと新しいエンジンだからExpeed3搭載機とは多少なりとも発色は違うでしょう。

JPEGでの肌色ならフジが良いんじゃない。

書込番号:18456360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/09 12:31(1年以上前)

新潟のたけださん こんにちは。

JPEG撮って出しの色ならばD600もD610も画素処理エンジンはEXPEED3で変わりありませんので、基本的な色に関しては何も変わってないように思います。

日本人の肌の色はどちらかというと肌色よりは黄色に近いので、心に残る偽色の肌色が好みならばRAW撮りでお好みに調整されたものを元にして、お好みの設定を作られて撮られればニコン機を使用しても撮って出しであなたの色に撮れると思います。

書込番号:18456669

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D610 ボディの満足度4

2015/02/09 12:41(1年以上前)

D600からD610に変更しましたが違いには気付けませんでした。
(普段はRAWだけで撮っている私にはわかりませんが・・・いつもJPEGで撮る方だとわかるかも。)

書込番号:18456711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/09 14:43(1年以上前)

こんにちは♪

D600/D610の時もオートホワイトバランスの傾向はずいぶんと変わったと思います。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1379/p=p2/

EXPEED3⇒EXPEED4の変化は、スレ主さんの前スレで答えをもらっていると思いますので。。。(^^;;;
D610とD750が同じ傾向の発色やホワイトバランスのクセとは考えにくいですね?

書込番号:18457039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/09 14:53(1年以上前)

色描写は人それぞれの好みがありすぎるし、使うレンズによって色の出方も変わるし、、、、
JPG 撮りっぱなしと言うのは、よほど撮影時の設定を確実にやらないと難しい。
色のことだけを言えば、フジ機ですねえ。
しかし使うレンズを1本決めて、そのレンズで設定を割り出せば、データー取りは時間かかるでしょうがデーターが見つかってしまえば設定が決まりますから、D750でも610でも同じだと思いますよ。

書込番号:18457069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/02/09 16:22(1年以上前)

機種不明

D610+58mmF1.4 RAW現像

みなさんレスありがとうございます。
使用するレンズは35mmF1.8と85mmF1.8を考えています。
これらのレンズをあらかじめピクチャーコントロールで追い込んでいけば、jpegでも好みの色で撮れるのでしょうか?
RAWならD610でもカタログにある河野英喜カメラマンが撮った、A4サイズのバストアップのポートレートが自分の理想の色とかなり近いものになるのですが。

書込番号:18457246

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2015/02/09 16:40(1年以上前)

>RAWなら‥‥‥かなり近いものになるのですが

純正のRAW現像ソフトなら、現像時のパラメータをボディ側に新規のピクコンとしてインストールできます。

書込番号:18457280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2015/02/09 16:59(1年以上前)

機種不明

645+45ミリF2.8

レスありがとうございます。
現像時のパラメーターをカメラ側にインストールすることができるのですか。
これは朗報ですねえ。
元々ポジで撮っていたので、後処理はPhotoshopでカラーバランス、トーンカーブ、シャープネス程度で済ましたいものですから。

書込番号:18457316

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2015/02/11 01:35(1年以上前)

D750の方のスレッドにも書きましたが、お気に入りのフジのリバーサルの発色を基準に考えているのであれば、DxO Filmpackというソフトを使われた方がはるかに手っ取り早いと思います。
このソフトの価格の安いほうのEssenntialの方でもお好みのフジクロームプロビア100(RDP II)とフジクロームアスティア100(RAP)のシュミレーションが入っているので、Raw現像時にチマチマ調整するよりも多少の劣化に目をつぶるなら、撮って出しのJPEGを、劣化を居力なくしたいのであれば、無料の純正ソフトのView NXからまとめてTiffで書き出した画像をDxO Filmpack処理した方が一発で近い色に持って行けます。
この場合、カメラの基本的な発色傾向はソフトの側の処理で無視されてしまいますので、出来るだけ白トビ、黒潰れ及び色飽和のない様に撮影の際に留意すれば、D600でもD610でもD750でも全くと言っていい程関係なくなります。
ソフトのデフォルトの処理だけでなく、自分で調整も出来ますので、アスティア100のシュミレーションに時運なりのアレンジを組み込んだプリセットを作って登録(このDxO Filmpackというソフトに)出来るので、ソフトのお仕着せ任せでない使い方も出来ます。

書込番号:18462674

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ106

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300を持っている人がD610を買うとしたら?

2015/01/27 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

D610はフルサイズなのにD7100より少し安くて、
魅力的な感じですが、
D5300を持っている人がD610を買う場合、
画質とか機能、性能について、
どういうことに喜び、
どういうことに悲しむ可能性があるのでしょうか?
D750はちょっと値段的に買えない感じなので。

書込番号:18413165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/27 21:44(1年以上前)

D7100は80000円ほどですよ
http://s.kakaku.com/item/K0000471668/

書込番号:18413179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/01/27 21:46(1年以上前)

ノビタキオヤジさん

> どういうことに喜び

APS-Cより高画質とボケが多くなる。

> どういうことに悲しむ

「DXレンズ」装着しても、FXにならないので、高画質は望めない。

書込番号:18413189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 21:51(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん

あれ、そうですね。
D610 ボディだけのと、D700レンズセットを比較したかもしれません。
すみませんでした。

書込番号:18413211

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/27 21:51(1年以上前)

こんにちは

610にすることで、今お使いの望遠レンズが短くなってしまいますが、大丈夫でしょうか?
またレンズはフルサイズ対応でしょうか?
DX専用レンズの場合、買換えとなるでしょう。

書込番号:18413213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 21:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

FX用レンズ買いますので、
問題ないです。

書込番号:18413219

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/01/27 21:54(1年以上前)

D610はD7100よりかなり高いですけど…

D700レンズセット?


本日の価格.COMの最安値と平均価格
D7100 約8万、平均約9万
D610 約13万8千円、平均約15万6千円


何をD610に求めるのでしようか?
その求めるのは人それぞれ。
単に憧れ、
画?
悲しむって…悲しむ可能性があるカメラを買いますか?

書込番号:18413225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/27 21:55(1年以上前)

動かない液晶に残念さがあるかも? (´^`)…ムウ
レンズが高くて残念かも? (/_;)…
300mmレンズが望遠効かなくて残念かも? (;´皿`)…クウ
折角持ってるDXレンズが緊急措置で残念かも? (-ω-;)…

あえて言うならそんな所ですかね? (≧v≦)テヘ

書込番号:18413229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 21:58(1年以上前)

okiomaさん

D5300よりD610の方が色々古いと思うのですが、
どうせ買うならD750を買わないとがっかりとかはないのでしようか?
液晶固定とかなら全然気になりませんし。
描画エンジンとか古くて大丈夫かなと。

書込番号:18413253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 22:03(1年以上前)

D610は暗くてもAF合いやすいとかみたいですね。
D5300は少し高感度でノイズが出やすいようですが、
D610は画素数が控えめでノイズが出にくそうな感じがしますが。
やはりそうなのでしようか。

書込番号:18413277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 22:09(1年以上前)

カメラとかレンズって常に値段と性能は正の相関があって、
その相関はほとんどの場合正しい感じがします。

書込番号:18413295

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/01/27 22:14(1年以上前)

>D5300よりD610の方が色々古いと思うのですが、
どうせ買うならD750を買わないとがっかりとかはないのでしようか?
液晶固定とかなら全然気になりませんし。
描画エンジンとか古くて大丈夫かなと。

どう考えるかは、人それぞれ。

先に質問しましたが、
スレ主さんは
D610に何を求めるの?
フルサイズに何を求めるの?

D5300に不満があるのですか?



古さとか関係ないと思うけど…
私は、D7100とD7000を持っています。
D5300が新しくても今でもD7100やD7000を選びます。

理由はAF性能や操作性を考慮します。

書込番号:18413311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/01/27 22:19(1年以上前)

D5500にしておけば良かったと後悔するでしょう。

書込番号:18413334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件

2015/01/27 22:21(1年以上前)

okiomaさん

望遠用にD5300
広角用にもう一つカメラ買って、2つぶら下げて歩きたいという願望です。
広角用にD3300のような似たカメラを買っても軽いだけで面白くないから、
どうせならD5300と全然違うフルサイズはどうかなと思いました。

書込番号:18413343

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/27 22:28(1年以上前)

ノビタキオヤジさん、こんばんは。

ボディ比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000583876_K0000471668

後は持っているレンズ次第でしょう。
ノビタキとか鳥さん相手にフルサイズにしたからって、D610じゃ五十歩百歩で
ありませんか?

フルサイズだぁ.. という気分には良いかもしれませんが。
狙うは、D4Sとか。

書込番号:18413377

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/01/27 22:29(1年以上前)

2台体制にするのもいいでしよう。

ボディよりレンズを充実させるのもいいでしよう


面白くない…
でも、ご自身で決められないのであれば
人によってはD610で満足しないかも、
後からD750にしとけばよかったとか、
D5500にしとけばと…
スレ主さんにとって何が良いかは分かりません。

書込番号:18413386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/27 22:49(1年以上前)

>望遠用にD5300
広角用にもう一つカメラ買って、2つぶら下げて歩きたいという願望です。

そんなスレ主さんにはD750がピッタリですよ。

暗い場所でもAF性能はかなりの物です。
高感度も素晴らしく、D7000ではiso800〜iso1600までが限界でしたが、D750は〜iso6400まで全然いけます。

まずはこちらのレンズキットでお試しされてみては如何でしょうか?

D750 24-85 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000693264/

書込番号:18413483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/27 22:50(1年以上前)

いまD610を持っている者ですが。
D5500を買い足そうかな?とか思い始めています。

フルサイズだと、どうしても望遠レンズが重くなるためです。
DX機に、キットレンズ55-200やタムロン70-300を付ければ、それほど重くないシステムで換算300-450mmの望遠を確保できます。
フルサイズ機は広角を担当させれば、それぞれのカメラで得意な焦点域をカバーできることになります。
またD610に単焦点をつければ、等倍鑑賞に耐える画質で撮れますので、遠景の細かい描写を要求される風景写真等で活躍します。

書込番号:18413496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 22:53(1年以上前)

ノビタキオヤジさん こんばんは。

どう考えてもD610の方が5万円以上は高いと思いますが、D750に関してはさらに5万円以上高くなると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693263_K0000583876_K0000471668

ファインダーが大きくて見やすくなったり、D5300で許容高感度以上の感度で撮っても見られる画質だったり、白が飛ばず黒がつぶれず滑らかな色の変化が楽しめると思います。

今お持ちのDXレンズを使用するとフルサイズにならなかったり、安価なレンズでもDX用のレンズと比較すると大きく重く高価になったり、DXで良いなと思えた焦点距離で撮ったらまわりが入りすぎてしまうところかなと思います。

書込番号:18413511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/27 23:00(1年以上前)

高感度はD600系/D750は同じですね。前者が若干良いようですがどんぐり。
D610/D750はどちらも入門機ですから、D610にして差額をレンズに投資がベター。
所有欲を満たすのを兼ねる場合は最低D800系、できたらD4Sにいくことです。

FX入門機とはいえ、D5000系よりファインダが良いですから、使いやすさはあがります。
いずれにいかれても満足はされるでしょう。

書込番号:18413538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/27 23:18(1年以上前)

>スレ主ノビタキオヤジさん
>望遠用にD5300
広角用にもう一つカメラ買って、2つぶら下げて歩きたいという願望です。

良いんじゃないですか!

私も(D610でなく)D600+D5300です。

やはり、広角にD600、望遠にD5300…と考えての上です。

やはりD5000系はバリアングルがあってFXとは差別化(使い分け)が出来るので買って正解でした。
(D5300はWi-Fi,GPS,色選択肢ありますしね)

そしてD600は(D7000より落ちますが)D5000系を使ってきた人間には(フルサイズ故の画質は勿論ですが)機能が増えていて感動がありました。

D610行って下さい!

書込番号:18413614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームアップ?

2015/01/10 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 knotknotさん
クチコミ投稿数:20件

返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/01/10 14:39(1年以上前)

洗車剤もメタリック用は専用のものがありますからね。

書込番号:18355169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/01/10 18:09(1年以上前)

スレ主様。

19日が楽しみになりました(^^♪

書込番号:18355832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 19:50(1年以上前)

待てば海路の日和あり・・・

書込番号:18356195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/11 16:46(1年以上前)

何がどのように変わるのですかね?

書込番号:18359345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 10:22(1年以上前)

エーゴが分かんないの。

書込番号:18372052

ナイスクチコミ!1


Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2015/01/15 16:39(1年以上前)

いらぬお世話かも知れませんが、bingで翻訳してみました。
変な日本語ですが、雰囲気は伝わってくると思います。

これらのファームウェア更新プログラムの新機能です。
○新しいホワイトバランスを更新、任意の光の中で高品質なカラー バランスのためのニコンの最新のアルゴリズムが含まれています。

○「金属」の画像コントロールの新しいオプション、ユニークな高コントラストの設定は、自然と目を引くと写真を提供します。

○新しい RAW ヒストグラム。この機能は、チャネル (赤、緑、青) は同時に、イメージ センサーから直接データに基づくすべての 3 色の印象的なフルスクリーンのヒストグラムが表示されます。新機能により、各ショットのための完璧な露出を微調整するための高度な写真。

○ニコンは、D810 の2つの 機能を他のニコンのデジタル一眼レフのラインアップカメラにもたらすでしょう
 ・後処理で調整のためのより多くのオプションをカメラマンができます「フラット」の画像コントロールと
 ・シャッターによって引き起こされる振動を排除、電子の最初のカーテン シャッター機能は新しく使用可能に最  近発表されたニコン D750 カメラ用です。

書込番号:18372848

ナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2015/01/17 18:00(1年以上前)

ピクチャーコントロールの更新によって Capture NX 2 でRAW現像できなくなるとしたら悲喜交々ですね。

書込番号:18379487

ナイスクチコミ!1


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D610 ボディの満足度5

2015/01/18 10:32(1年以上前)

D600、D610に最新のアルゴリズムを適用と期待していたのですが、Capture NX2が使えなくなるとまでは頭が回りませんでした。
確かにD810以降はCapture NXDしか使えなくなっているので、Nikonはこの流れを更に推し進めたいと言うことなのでしょうか。
Capture NX2に慣れているので痛し痒しですね。

書込番号:18381869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/18 11:59(1年以上前)

ニコンもフジのように、ユーザーにRawファイルを使わせたくない方向へ流れが向いているのですかな?

書込番号:18382183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/19 12:41(1年以上前)

最近のニコンはRaw現像しなくても、JPegで十分間に合う方向に
変わりつつあるようですね。

かってのニコンは黄色転びが激しく、人物など黄疸肌と揶揄される
ぐらいでRaw現像は必須だったのですが、
飲兵衛が現在愛用しているD800では肌色はいたってナチュラル、
加えてJPeg画像がレタッチに対して結構粘るので、
現在は全てJPegで済ませるようになり労力が半減で大助かりです。

カメラ違い(D800)のヘボ写真ですがブログ「飲兵衛の酔写アルバム」
に人物画像多数アップしておりますので宜しければご参考までに。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/index.html

書込番号:18385767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/20 13:00(1年以上前)

しかし、
安くなりましたね。かなりお買得の機種ですね、、、、。

撮影時の撮影設定さえ確かなら、JPGが最もイイ画調ですね。

書込番号:18388923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2015/02/11 23:21(1年以上前)

結局これってどうなったのでしょうか?

書込番号:18466331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

D7000より乗り換え検討中

2015/01/09 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:88件

当方、D7000からの乗り換えを検討しています。

撮影対象としては室内での子供のスナップ、広角側を多用する風景、天体望遠鏡へマウントしての星空撮影です。

D7000も当時はDXフォーマットの中では高感度撮影に強く満足していたのですが、この度田舎に引っ越すことになり星を撮ることが増えるので、せっかくならFXに移行してさらなる低ノイズ撮影をしたいとの思いです。天体望遠鏡の焦点距離は800mmとたいした望遠ではないのでFXとなると更に遠くのものは画角的に不利になることは承知の上低ノイズ撮影を求めます。

さて、D610を検討中といいながらも実は上位にEXPEED4を搭載するD750があるため、迷っています。
D750にデメリットを感じている点があるとすればCaptureNX2がつかえなくなる点です。コントロールポイントを活用していたためここは残念です。

最後のCaptureNX2がつかえる世代としてD610を買うべきか、高感度に更に強いと思われるD750にすべきか、皆様のご意見をいただけないでしょうか。

予算は気にしません。

書込番号:18350581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/01/09 03:13(1年以上前)

予算気にしませんとの事なので書きますが

D4sと14-24/2.8Gの組み合わせ使ってますが、星撮りには心強い高感度ボディと解放からキレる超広角レンズです^^

ボディに関しては室内子供撮り、スナップ、風景、ネイチャー、スポーツ、
動体にもisoオートで安心しファンダーに集中して使えてますがデカイです(笑)

まぁ、それは言い過ぎにしても、高感度優先であるならばDf、D750選ばれた方がいいとは思います^^


書込番号:18350665

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/09 06:56(1年以上前)

D610ユーザーで、天体望遠鏡もポラリスも14−24mm/f2.8も使いますが、高感度優先なら私もDfかD750をお勧めします。
ただし、D610でも結構いけますよ。

それから、D7000は手放さない方が良いと思いますよ。

書込番号:18350796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/01/09 06:59(1年以上前)

スカルスーツさん

> 予算は気にしません。

ダメ〜よ、ダメダメ(笑)

> 最後のCaptureNX2がつかえる世代としてD610を買うべきか、高感度に更に強いと思われるD750にすべきか

Capture NX-Dが後継でありますので、後者のD750をおすすめしますね。

書込番号:18350801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/09 07:24(1年以上前)

>>D610を買うべきか、高感度に更に強いと思われるD750にすべきか

センサーそのものの高感度耐性はまったく変わっていません。画像処理エンジンによるノイズ処理のレベルが上がっています。なのでRAW撮りで、PC側でノイズ処理を行うつもりなら、どちらを選んでも変わりが有りません。

書込番号:18350824

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/09 07:43(1年以上前)

>>この度田舎に引っ越す〜

星野撮影にこれほど効果の高い買い物はないと思います^^)v

書込番号:18350847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/09 07:58(1年以上前)

スカルスーツさん おはようございます。

CaptureNX2のソフト会社が身売りしてしまった為ニコンでは使用できなくなり、急遽NX-Dをだしたので性能はまだまだとニコンでソフト使用の講師をしている人から聞きましたが、私もやっとなれたのにと非常に残念に思っています。

RAW撮りされるのであればセンサーはかわらないのでD610で良いと思いますが、NX2を使用できる最後の機種としてDfがあるということも考えられたら良いと思います。

書込番号:18350875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 08:26(1年以上前)

esuqu1さん
お返事ありがとうございます。
D4にいくのは最強ですが、今の自分にはやりすぎです(笑)
重量を考えるとDf、D750は良い選択だと思います。
参考にさせていただきます。

書込番号:18350918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 08:36(1年以上前)

opaqueさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、D7000からならば610でも満足できる可能性は高いですね。
EXPEED3と4の比較作品例をもう少し探してみます。

参考までにDX機を残したほうがよいと思われるシーンを教えていただけますか?D610も750も軽量ですが、やはりレンズ重量でしょうか。

書込番号:18350935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/01/09 08:45(1年以上前)

スカルスーツさん こんにちは

D750 C-NX2が使えないと言っても RAW現像のみですので V-NX2やNX-DでRAW現像だけ行い C-NX2にデーター飛ばす事で 少し使い難くはなりますが C-NX2も活用できると思いますので D750でも大丈夫だと思いますよ。

実際 自分は ニコン以外のカメラでもC-NX2活用しています。

書込番号:18350955

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/09 09:04(1年以上前)

D750、D800Eで主に子供を撮っている者です。

他の方も書いておられますが、「jpeg撮って出し」の高感度画質ならD750の方が優れていると思いますが、RAW現像に精通しておられ作業するのが苦でないのであれば、高感度画質はそれほど変わらないのかもしれません。

D7000も持っていましたが、感覚的な表現で恐縮ですが、D7000のISO1600とD750のISO6400が同じ位に感じます。また、D7000のISO3200とD750のISO12800であれば、多くの場面でD750のISO12800の方が画質的な破綻が少ないような気がします。

これらはいずれも「jpeg撮って出し」での感想です。厳密に比べたわけではありませんが、2段前後の差はあると考えて良い気がします。

お子様のスナップも撮られるということなのでその観点から言いますと、D750の動体・暗所AF性能はDf、D600シリーズ、D7000より確実に上ですので(特に暗所AFはD4S・D810より上のはずです)、AFを多用されるならこちらの方が恩恵が大きいかもしれません。

唯一、AFエリアだけはDXのD7000よりは小さくなりますが、Df、D600シリーズよりは大きいですし、DXクロップすればD7000より(おそらく)大きくなります。

Capture NX2に未練がおありなら、同価格帯にD800(E)中古もありますので、こちらも併せて検討されるのも手かと^^

書込番号:18350994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/09 09:17(1年以上前)

補足すみませんm(__)m

2段落目の比較はD610との比較です。

書込番号:18351021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/09 10:02(1年以上前)

D610ってライブビューで夜景とか撮るとき、絞りしぼったままだと暗くて構図もとれなくて、
いったん絞り開けてシャッター切らないと明るい画面にならないんじゃなかった?
あれってすっごく面倒だよね。  (+_;)

ファームアップで改善されてるのかな?  (._.?)

書込番号:18351120

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/09 10:30(1年以上前)

FX機とD7000クラスのDX機の併用はとても便利です。
手放さないことをお勧めします。

書込番号:18351175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/01/09 11:04(1年以上前)

D750の高感度ってD600系と同じじゃないですか。DxOではD600が若干良いくらいですから、全く同じでしょ。

カメラ本体の使いやすさで選択されるのが本筋ですから、あまりRAW処理のことで悩まれるのも考えもの。
なお、当方、D7000/D600などを使っています。

書込番号:18351248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 21:28(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
写歴40年さん
もとラボマン 2さん
うさらネットさん

お返事ありがとうございます。いろいろ見てみると、CaptureNX2に現像後データを引き渡せるのですね。
勿論すべての写真にコントロールポイントを使うわけではないので、ちょっとした手間でcaptureNX2を活かすことが出来そうですね。
仕組みがまだ良く分かっていないのですが、CaptureNX-Dからはデータの劣化無くCaptureNX2に引き渡せると思ってよいのでしょうか。

書込番号:18352838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 21:31(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
うさらネットさん

お返事ありがとうございます。
センサー自体の高感度性能は変わらないのですね。
ただ、画像処理エンジンはRAW生成の前段階では関わってこないのでしょうか。
撮影情報付与だけでなく、いくらかの調整が入るものだと思っていました・・・。

書込番号:18352861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 21:33(1年以上前)

arenbeさん

お返事ありがとうございます。
いやはやまったくおっしゃるとおりでございます。
手持ちの望遠鏡もやっとフル活躍できるときがきました!!
星雲の撮影を積極的にやっていきたいとおもっています。

書込番号:18352868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2015/01/09 21:38(1年以上前)

lazwardさん

詳細な説明ありがとうございます。
ISOレベルでの比較、大変参考になります。

D800(E)ですか。まったく考えても居ませんでした。
3600万画素だとブレをひろい易いとの意見を他で見ましたが、特に赤道儀上の天体望遠鏡にマウントすることから、微細なブレがどうしても出てきてしまいます。このあたりは単純に画素数を下げて撮影すれば済む話なのでしょうかね。。

書込番号:18352883

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/09 23:45(1年以上前)

スカルスーツさん

D800(E)のブレに対する評価は、D810登場前と後で地味に大きく変わっているという認識です。

3年前3600万画素機が登場した当時は、かつての「1/焦点距離のシャッタースピードを確保すべし」という「手持ちでぶれない目安」が「1/焦点距離×3以上になった」というのが大勢の評価でしたが、D810が登場し、D800(E)から乗り替えた方のレビューを見てきた結果、現在では「D800(E)ブレの正体は画素数よりもミラーショックによるブレの影響の方が大きいのではないか」という認識になりつつあります。

D800(E)でも、ミラーショックが出ないように撮影すれば、つまり「三脚を立ててミラーアップしてレリーズリモコンで撮影すれば、ニコン史上最高画質機であるD810とほとんど変わらない画を得られる」ということなのではないかと解釈しています。

星景は三脚を立てて撮影されるのでしょうから、D800(E)の力を存分に発揮させられるのではないかと推測します。

三脚に乗せてミラーアップして撮る条件においては、2400万画素機と3600万画素機でそこまで目に見えて大きくブレの差が出ることは考えにくいのではないか・・・と。

ただし、子供撮りの観点から言いますと、D800(E)よりもD750の方が明らかに使いやすいです。

どちらを優先されるかはスカルスーツさんの価値観だと思います。さらに言いますと、予算が問題ないのであれば、D810が最も満足度が高いのではないかとも思います。

飲み会で酔っぱらってしまっていますので、支離滅裂な文章になっていましたら申し訳ありませんm(__)m

書込番号:18353393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/09 23:56(1年以上前)

すみません補足ですm(__)m

D800(E)をDXクロップしますと、確か約1500万画素だったかと記憶しています。つまり、DXで約1600万画素のD7000よりも本来ブレが目立ちにくいはずです。

認識が違っていましたらどなたかご指摘願いますm(__)m

書込番号:18353432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <995

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング