D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 12 | 2014年1月5日 14:26 | |
| 45 | 14 | 2013年12月27日 01:16 | |
| 43 | 19 | 2014年3月2日 13:56 | |
| 49 | 31 | 2013年12月27日 01:26 | |
| 14 | 4 | 2013年12月14日 21:59 | |
| 119 | 14 | 2013年12月16日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今2本のレンズで撮影を試しています。
(1)AF 80-200mm F2.8 ED
(2)AF-S 24-120mm F4 ED VR
今朝、よく撮影する場所で、よく撮影するものを撮影していました。
順光で光がしっかりあたっているものに、中央(クロス)センサーでピント合わせをしましたが、(1)のレンズでシャッターが押せず、確認したところセンサーは赤い□のままでした。
(2)のレンズに換えたところ、F8でしっかり同じものでピントが合い、撮影できました。
順光なので暗いってのは考えられないのですが。
また(1)のレンズですが、先日バルブ撮影をした際にはAFでちゃんとピントが合いました。
何か思い当たる点がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
・シャッター優先(一応1/60〜1/500で試した)
・ISO400
・CH(高速連写)
で撮影していました。露出補正はかけていません。また基準露出もいじっていません。
よろしくお願いします。
ちょっと感想ですが、バルブ撮影とかしていると、AFでピントを合わせるとD300だと一発で合いましたが、D610だと一旦通り過ぎて戻って来て合う感じですね。
1点
すれ主さんへ
AF-Cですか?。
AF-Sですか?
レリーズ優先になっていますか?
フォーカス優先になっていますか?
書込番号:16998818
2点
迅速なコメントありがとうございます。
AF-Aです。
設定はAF-CもAF-Sもレリーズ優先です。
書込番号:16998873
1点
TwinStarさんこんばんは。
80−200mmの最短撮影距離(1.8m)よりも近距離にピントを合わせようとした…とか?
あるいは、レンズの絞りリングが最小絞りからズレたとか?
書込番号:16998980
4点
こんばんは
シャッターが押せないのは、ピントが合っていないからですが…
普通考えられる原因は、ピントを合わせにくい対象の時か、最短撮影距離よりも近づいている時になります。
今一つは、80-200mmはモーター内蔵で無いので、ボデイのモーターにAF駆動は依存しますが、
駆動力がD300より劣る可能性があります。
書込番号:16999467
![]()
4点
皆様、コメントありがとうございます。
距離は10mぐらいありました。
ピントを合わせにくい対象というのは考えられないことはないですが、AF-S 24-120mm F4 ED VRでは合いましたので(焦点距離が違いますが、120mmで試行)、駆動力ですかね?
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:16999698
0点
再度確認ですが、レリーズ優先ですよね。ピント無関係に切れるはずですけど。
書込番号:17000244
2点
↑ 昨日から拝見はしていましたが、良く分からず、未だ分からず。
書込番号:17000248
0点
正月あけてから、サービスセンターに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17000912
0点
皆様、コメントありがとうございます。
AF-Sの設定も、AF-Cの設定も、レリーズ優先です。
レンズを3回装着し直したりしましたが、今回はダメでした。
しばらく様子を見て、また起きるようならSCに相談に行こうと思います。
書込番号:17001130
0点
>レリーズ優先ですよね。ピント無関係に切れるはずですけど。
その通りだと思います。ピントだけでなく露出とか撮影の設定が
おかしくても切れるはずです。
10m先の被写体なので、レンズの最短撮影距離も満たしていますね。
シャッターまったく関係なさそうですが、連写されていますよね?
SDカードをカメラでフォーマットしていますか?
メモリーへの書き込みが遅くて切れないかボディーの故障だと思います。
SDカードをカメラでフォーマットしても起きるようでしたら、サービスに
レンズごと持ち込んでみると良いかもしれません。
書込番号:17002815
![]()
0点
コメントありがとうございます。
勿論カメラでSDカードはフォーマットしています。
このAF 80-200mm F2.8D EDで撮影するのは初めてではなく、数回使用していますが初めての出来事でした。
このレンズではシャッターが切れず、AF-S 24-120mm F4 ED VRでは問題がありませんでした。
3回付け替えましたがダメでした。
Nikonに電話が昨日はつながり、被写体の明暗差ではないか?という回答でしたが、それだったらAF-S 24-120mm F4 ED VRでもダメかな?と。レンズでその性能差がある可能性もありますが。
年末年始また撮影すると思うので、再発するようならおっしゃるようにSCに持ち込んでみようと思います。
書込番号:17003200
0点
SCに持ち込みました。
レンズの無限大付近の不良で部品交換、2万円弱と言われたので、まだ使う予定なので修理を依頼しました。
しかし、他のレンズでVR故障3万円にはびっくりしました!下取り価格の2倍近いので直しません(笑)
故障しているとは知らず。VRなくてもちゃんと撮れていたみたい(笑)
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17037863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 28-300 VR レンズキット
一眼レフ経験2ヶ月のものですが最初にD3200ダブルレンズキットを買い便利ズームが欲しくて追加レンズでAF-S18-300DXのレンズを買いました。しかしフルサイズ機をほしくなりD600かD610の購入を検討しています!購入にいたっていろいろ質問があります!600.610にクロップモードでAF-S18-300レンズは使い物になるか?ならないのであれば600.610の28-300高倍率レンズキットの購入を検討しています。ちなみに単焦点レンズは一本は必ず買います!もうひとつはD3200は売らずにおいておくべきか?もうひとつは600・610のAF-S24-85のキットのほうがいいのか!?皆さんのご意見を聞かせてください!
書込番号:16996001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FX機導入の目的は?
憧れであれば、D610+24-85VRに1票。
これから始めてはいかがでしょうか。
D3200、18-300VRは使用しなければ売却。
書込番号:16996253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FX機を買ってDXのレンズって・・・
何の為にFX機を買うの?ってなるかと・・・
それにDXは、クロップで使えるので
D3200は、売却でも良いかもです
なので全て売却してD610のレンズキットで
良いのでは?
結果
D610+24-85VRに1票。
書込番号:16996284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クロップ使えます、私はDfにタムロンのB008 18-270mmをたまにつけます(便利なので)
画素数が700万画素ですが個人で楽しむので…
D610なら1000万画素はあるはずです。
購入はD610のレンズキットがお得です。
二台持ちは普通です(私は毎日二台持ちです)時には三台持ちします、
所有機材全部は持ち出せませんが…
ただ、2ヶ月でD610が欲しくなるなら、
直ぐD800(E),D4が欲しくなると思いますね(>.<)
書込番号:16996317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D610 28-300 VR レンズキットの重さが気にならないのなら、D3200とレンズは処分していいと思います。
書込番号:16996418
3点
おはようございます。
使えるかどうかは
目的や個人の感覚によるところが多いので
先ずはD3200とAF-S18-300mmDXレンズとSDカードを
D610と18-300のある店頭にお持ち頂き、
それぞれ同じ被写体を撮り比べて見ると
百聞は一見に如かずで分かりやすいと思います。
もちろん予備知識が必要な場合もありますが、
色眼鏡無しで感じてみることも大切かと思っています^ ^
D610の操作は事前にネットからスマホなどに取説をDLしておき
確認しておくと良いかと思います。
書込番号:16996453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は普段、D800とD3200等、2台で使う事が多いです。
FX機とDX機を併用すると、
同じレンズでも画角を変える事ができるのがメリットです。
予算が許すのであればDX機は1台残しておいた方が便利です。
D600系を買うのであれば、
D600系は広角〜標準域(もしくは中望遠)専用、
D3200は標準域〜望遠専用、等の用途分けができます。
また、D3200は小さくて軽いので、気楽に撮影できるので重宝します。
D600系のDXクロップは画素数が半分以下になるので、
敢えてDXレンズを常用するメリットは無いような気がします。
センサーの半分も活かせないDXクロップは常用したくない機能です。
D600とD3200を両方使った経験から考えると、
D600とキットズーム、D3200と17-55mm f2.8Gで比べると、
D3200の方が描写に関しては優秀と思える率が高かったです。
同じレンズを使用して比較しても描写の違いは僅かな場合が殆どです。
描写性能だけを考えると、
ISO800くらいまではD3200でもD600系並みの性能が有るので、
キレの有るレンズを追加した方が満足できる可能性が高いです。
2000万画素を超えるDX機は描写性能が優秀ですので、
D600系を買い増ししても描写に関しての感激の幅は少ない可能性があります。
それでもFX機を追加するならD800系かD4かDfが無難と思われます。
上記FX機ではD3200とは違った描写の写真が得られやすいですし、
D800系とD4はD3200よりもAF性能がかなり優秀です。
D600系はD3200より高感度が強いかもしれませんが、
D600系のISO1600以上で撮影するより、
D3200系のISO400以下で撮影する方が満足できる場合が多いと思います。
まずはD3200にキレの有るレンズと純正ストロボや三脚を揃えてみて、
それでも満足できないようであればD600系を購入、
という流れでもよいように感じました。
暗い場面もストロボで対応すればISO100〜400も有れば十分ですし、
夜景等は三脚を使用すれば高感度の設定をする必要がなくなります。
鳥やスポーツ等、望遠レンズで高速シャッターを追求する場合や、
暗い場所で敢えてストロボを使用しないで撮影する場合を除き、
工夫をすればISO400以下で撮影できる場面は多く存在します。
見栄を張る事は出来ませんが、D3200はかなり優秀なカメラです。
まずはD3200でどこまで満足できるかを見極める必要があるような気がします。
D3200は直太郎V氏が思っている以上のポテンシャルは有ると思いますよ。
書込番号:16996455
7点
DXでの200-300mmの焦点域をFX機でカバーしようとすると大きく高価なレンズが必要になるので、私ならD3200+18-300は残してD610には軽くて小さい単焦点レンズを揃えて2台持ちします。
単焦点レンズは、28f1.8、50f1.8、85f1.8が軽くて比較的に安価です。
2ヶ月でFX機が欲しくなったスレ主さんだったら、
24f1.4、35f1.4、58f1.4、85f1.4を揃えるつもりで進んだ方が回り道しなくていいかもしれませんが、そう考えるとD800かD4が先かな?
書込番号:16996541
2点
おはようございます。ニコンユーザーです。
D610はレンズキットでの購入が良いでしょう。
AF−S 24−85のレンズはナノクリではないものの、キットとしては必要にして充分であり、実力もあります。
また単焦点なら50mmF1.8Gが良いでしょう。
基本的なレンズであると共に、安いながらも写りは悪くありません。
またDXフォーマットのレンズをクロップすることでFXフォーマットで使用できるのは、ひとつのアドバンテージといえるでしょう。
中央部のみとなり画素数が半分以下に落ちる等あくまでエマージェンシー的なものですが、使って経験したものでないと利点はわからないといえるでしょう。
ただ、何でもかんでも高倍率というのはあまり感心しませんので、望遠ズームでも追加して、適宜レンズ交換をしながら使っていくことをおすすめいたします。
同じ焦点距離をカバーできながらも、純正かタムロンの望遠ズームのほうが良心的な価格で高倍率より安いですよ。
また、D3200は残されることをおすすめしておきます。
DXエントリーの位置付けながら性能は良く、新品の価格が下がってきている昨今、欲しい人もいるくらいですから。
まぁ、それはさておき携行性は良いし、それに見あったレンズを入手すれば、使い分けできてくると思います。
仮にD610が来たときは使わなくても、何かのきっかけで使うこともあるでしょう。
またFXフォーマット機だけだとサブ機も欲しくなるのでD3200があれば、新たに探さなくても良いかと考えます。
書込番号:16996553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すれ主さんへ
キャリア2か月では、質問に答えてくださった人たちの言っている意味は、おそらく経験しておられないので実感できないことばかりだと思います。
@ なぜFX機にしたいのか?
ここの点を明確にされたほうが良いと思います。
A DXレンズをFX機で使うことは、使える人ならば活用可能です。ただしキャリアのある人向けですね。
B D610もD800も、安価なレンズはソレなりに写ります。やはりナノクリレンズが欲しくなりますよ。その点ではDfはレンズの許容範囲が画素数の低い分もあり柔軟です。
D610を購入して、単焦点レンズをそろえるとしても10本ぐらいは必要になってしまいますから、ズームで16-35mmF4と、24-120mmF4,の2本ぐらいに、とりあえずはしておいた方が良いかもしれませんよ。
---------------------
アドバイスとしては、今のままで最低1年ぐらいは撮りまくってほしい、、、と思います。
10000カットぐらいは、、、ね。
そうしますと、自分の主なる被写体もわかって来るであろうし、必用なレンズは何をそろえればよいかもわかってくると思いますよ。
FX機が必要かどうかもわかりますね。
書込番号:16996565
7点
クロップは一般的には使いづらいです。視野が狭くなりますので、慣れが必要です。
が、うまく使えば周囲が薄暗く見えますので、飛びものには予測が効いて優位なのかも。
FX入門という意味ではVR24-85mmキット推奨。
DXで高倍率ズーム、FXではできれば単焦点で良いかと。
ただし、二か月では失礼ながらレンズ選定できないかと思いますので、念頭に置きつつD3200を使いこなすことです。
書込番号:16996611
4点
みなさん的確な返答ありがとうございます(^○^)FX導入の目的はさらに高画質を求めてと美しい風景画をとりたくて検討していました!D3200は残しておきつつD610を取り入れたいと思います(^○^)レンズはすこしずつ増やしていきたいと思います!
書込番号:16997260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直太郎Vさん、こんにちは。
ご決断されたようなので、先ずは良かったですね。
私も気になってしまうとダメな質で、先日アマゾンの27000円攻撃耐えきれずD3200を。
一回しか撮りに行っていませんが、良いカメラと感じています。
D3200を残されるとの事なので、こいつも可愛がってやってくださいね。
板違いですが、サブになるD3200への手向けにD3200の写真を。
では。
書込番号:16997424
3点
2ヶ月でFX機購入計画とは・・・・・その気持ち良く分かります。
私もDX機買って1週間後にはFX機を買っていましたw
今ではカメラの台数も増えてレンズも増えて増えて増えて底なし沼ですww
まぁカメラもレンズもTPOで使い分けているので機材が増えていく一方なんですがね、あぁ早くD4の次機種が楽しみだ(ちなみにD4は持っていません)
カメラも全てのシーンで万能では無いので撮影シーンによって使い分けては如何ですか?
なので、D610と24-85VRに1票、その後にレンズを増やしていきましょう。
スレ主さんをNIKONの大三元レンズが待っていますw
書込番号:16999194
2点
FX機で画質を求めるのであれば、単焦点です。
ズームはズーム域が大きければ大きいほど画質は悪くなり歪みも発生し
暗く重いだけのものとなります。
単焦点レンズの方が種類が多いことからもなんとなく分かりますね。
28-300は、ボディーの性能を出し切れませんからダメでしょう。
このレンズは便利さだけを求めるためだけのレンズです。
昔DX機で18-200が流行りましたが、そのフルサイズ版てだけです。
ズームでもF2.8の大三元かせめて、F4の小三元になると思います。
それ以外のズームレンズではDX機で単焦点の方がかなり画質良いと思いますよ。
書込番号:17002873
0点
D610発売記念キャンペーンでWU-1b+Nexus7が当たるキャンペーン(総計1,000名)をやっていますが、これに当選されて記念品が届いた方はおられますでしょうか?
これだけでも約\15,000相当のお得なのですごく気になります。
私も応募しましたが・・・さてどうなるやら・・・???
1点
本日届きました!ニコンオリジナルのタブレットケースも入ってました。ぜひ応募してください。
書込番号:16984467 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
キャンペーンのNexus7ってこれじゃないの?
http://kakaku.com/item/K0000566227/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ここの登録店の最安値で25,000円になってるけど? (・_・?)
今週前半までに届かないよーだと、もし1回目の抽選に応募したのなら
残念ですけどハズレ濃厚だとおもいます。 (;>_<;)
書込番号:16986113
![]()
7点
昼寝してたらチャイムの音がなった様な…起きてこのスレを見てまさかと思い玄関へ、
不在票の品名:Nexus7…
サンタさんありがとう^ ^
D610あんまり売れてないって事かな?
書込番号:16986593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私は今月応募しました。年明けが楽しみです。ネクサス7とwu-1bが届くと期待しているので買っていません。
当たった方はおめでとうございます。私も後に続きたい…
書込番号:16986932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小小虎さん
応募に当選されたようですね。
おめでとうございます。
guu_cyoki_paaさん
え? Nexus7ってそんなに高かったんですか?
じゃぁニコンのキャンペーンに当選するとWU-1bと合わせれば\30,000近くもお得なわけですね。
ck9さん
不在票の品名:Nexus7… でしたか。
おめでとうございます。
サンタさんからのクリスマスプレゼント良かったですね〜
プラウドリーワンさん
今月応募されたのですね。
年明けにお年玉貰える事になると良いですね。
皆様 コメントありがとうございます。
実は、今日 私のところにも青白縞模様のサンタさんがプレゼントを持ってやってきました。
箱の送り主はNikon
おぉおお! 当選して良かったです。
案外初回月は購入者が少なかったのかもしれないですね。
書込番号:16988149
4点
僕も今日届きました!昼間は子供相手でいじれなかったのでつい先ほどからやっと触り始めました。ニコンさんありがとう^_^
書込番号:16992328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たろぽー@88さん
当選おめでとうございます。
WU-1bとNexus7のセット、なかなか良いですね。
Nexsus7のAndroid OSを4.2.2にアップデートしてからWirelessMobileUtilityをインストールすると良いですよ。
書込番号:16992397
2点
本日とどきました!
嫁から『Nikonからなんか来てるけどなんか買ったの!?』って言われました。
こっそりカメラ変えたのでばれそうになって若干焦りましたが。。f^_^;
まさか当たると思いませんでしたが嬉しいです!
書込番号:17137159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kabirunrunさま
おー\(^o^)/おめでとうございますー!^_^
書込番号:17143393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わぬけさん
kabi_runrun♪さん
おめでとうございます!!
無事にゲットされましたね。
Nikonの太っ腹に感謝です。
良いフォトライフをお楽しみください。
書込番号:17145524
1点
わぬけさま
D100Fさま
ありがとうございます♪
そしておめでとうございます\(^▽^@)ノ
保護フィルムをさっそくアマゾンに注文しましたが、到着予定日過ぎても出荷メールすら来ませんw
今日やっとメールが来たと思ったら出荷作業の遅れお詫びメールでした( ;´Д`)
もう使ってるし、なくてもよかったかな〜、って思ってます^_^;
書込番号:17146875
1点
どうも私はハズレたようですね(>_<)
当たった皆さまおめでとうございます!
書込番号:17176734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラウドリーワンさん
もしかしたら・・・
ここ数日の大雪で配送が遅れているのかもしれませんよ。。。
2月いっぱいまで希望を繋いでみたいですね。
書込番号:17178151
0点
みなさま、こんばんは♪
この記事を読んでいて、ワタシははずれたんだなーと思っていたら
今日になって届いてびっくりしました。
買ったのが1月の初めで 締切ぎりぎりだったので 最後の当たりかな?!
使いこなせるかが問題ですけど、とりあえずうれしいので書き込んでしまいました。
今日届いた方もたくさんいらっしゃることでしょうね。
ニコンさま、感謝です♪
書込番号:17224211
1点
nashloveさん
おめでとうございます!!
最終回に間に合いましたね。
このキャンペーンってホントNikonは太っ腹だと思います。
良いフォトライフをお楽しみください。
書込番号:17225752
1点
ご当選された皆さまおめでとうございます(^-^)V
ワタクシ、張り切って保護フィルムをアマゾンに注文しました。
発送予定は大幅に遅れ、その間にアマゾンから、
「気が変わりましたらキャンセルのお手続きができます」的なメールが届きました。
気なんて変わるもんか(¬ー¬)
って待ってましたが、ようやく届いた商品は、大きさも違えばカメラの穴の位置も違いました(@_@;)
今年が2013年のままだと思って2012年モデルが当たったんだと勘違いして、2012年対応品を買ってました(>_<)
気が変わってればよかった(>_<)
たくさん切って使ってますが、ニコンのケースが無ければ悲惨な状態で使ってます( ;´Д`)
みなさん、保護フィルムの対応モデルには気をつけましょうw
感度と画面の美しさが損なわれるので無くてもいいかもしれないです!
それと頂いたものなので文句ではないですが、ニコンのケース、ビミョーにサイズ合ってませんよね( ;´Д`)
画面の上部が見えない( ;´Д`)
書込番号:17226595
1点
3月に入り、どうやら私は外れたようで諦めていたら、本日ニコンから荷物が届きもしかしたらと思いましたが、届いたのは、http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_80th/#presentのキャンペーンのレンズ型時計でした。これはこれで、リアルな目覚ましで、ちょっと嬉しいです。凄い立派な箱に入っていて。価値的にはタブレットより上?と思ったりしています。防湿庫に保管しなければ(笑)
書込番号:17255582
1点
はじめての投稿となるので、不適切な表現などありましたらお許しください。
まずはじめに、私の保有している機材、使用用途を記載します。
・カメラボディ D200
・常用レンズ SIGMA 30mm 1.4D 日常的に幅広く使っています。子供の運動会や行事ごとなどに活躍中。単焦点の魅力にとりつかれました。
・常用ズームレンズ AF VR-NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6D 常用レンズよりもズームしたい場合に使用しています。子供の運動会や行事ごとなどに活躍中。手ぶれ機能に感動です。
・たまにズームレンズ SIGMA 120-300mm D 2.8 APO HSM 晴れた日の屋外で子供が遊んでいる場面などに使用しています。手ぶれに勝てず、またボディが大きすぎて恥ずかしいため最近はあまり活躍していない。
・三脚 設置スペースが確保できないため、ほとんど使用していません。
・一脚 たまに使用しています。
※上記二つのズームレンズは親類からの借り物で、いずれ返却する可能性もあり。予定は未定。
ほぼ、子供(友達との集合写真)ばかりを撮影しています。また、こどもが運動系のクラブでも活動しているので、動いている場面を撮影する機会も多いです。
今、困っていること。
薄暗い場所(室内など)での撮影時、手ぶれや被写体の動きがあるため、まともに撮影が出来ない。
これからの季節、クリスマスパーティーや夜のイルミネーションの中での撮影など、私には苦手なシーンばかり登場します。
過去の経験からそのような場面では、ISO800まで(それ以上にして、プリントすると子供の髪の毛にノイズが)絞りはピン撮影ならF2くらいまで、友達などがいるとF5くらいで、フラッシュなしで撮影しています。シャッタースピードはどんなに頑張っても100はまずでません。
結果、手ぶれや被写体の動きなどで、満足のいく撮影ができません。
私なりに解決策として今考えていること。
D7100を購入して、今よりも高感度撮影ができれば、解決するのではと思い、ビックカメラにいったところ、D610を勧められました。
今まで、FXは高価すぎて手が出せないと思っていましたが、意外にも手頃(D200は14万くらいで購入)であり、なにより、高感度撮影を主に検討しているのであれば、FXに勝るものはない!とまで断言されました。
それでいろいろカタログを拝見しましたが、D7100もD610もISOは6400となっています。
★DXとFXでは、そんなに違いはあるものなのでしょうか?
それから、FXにするのであれば、常用レンズも新調しなければならず、ならば、Nikonにこだわらなくてもいいのかな。
※ズーム撮影はD200でおこなう。
Canon D6のカタログを拝見すると、ISO12800!これのがいいじゃん!と、素人の私は考えてしまいました。
★この3機種で、本当に高感度撮影に一番強いのはどの機種などでしょうか?
また、高感度撮影の側面ではなく、手ぶれ対策の側面で検討すると、私のほしいレンズにNikonは手ぶれ機能がまったくない?ですよね。
Canonはありますね。
ちなみに検討しているレンズは
AF-S NIKKOR 28mm 1.8G
AF Nikkor 35mm 2D
EF 28mm F1.8USM
EF 28mm F2.8 IS USM
EF 35mm F2 IS USM
です。
★このくらいのレンズに、手ぶれ対策は必要(有効)でしょうか?
ダラダラと書いてしまいましたが、諸先輩方にいろいろアドバイスいただきたく、投稿をしました。
予算は25万くらいまでなら、ボーナスもいただけたので検討範囲になるかなと思っています。上をみればキリがないですが、みなさんでしたら、あ〜したい、こうしたい!みたいにいろいろな意見がいただけたら幸いです。
今回もビックカメラのあの店員さんに勧めていただき、目から鱗が落ちるような感覚でした。
私には想像していなかった、あらたなカメラの世界が・・・こうして考えている時が一番楽しいですね。
お時間がありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。
0点
暗所なら迷わず6D!
今ならキャッシュバックもあるしね
レンズは24ー105のレンズキットと
50mmF1.8かな。
書込番号:16973077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
キヤノン6DとニコンD610だと高感度耐性はあまり変わらないかも?
ニコンの場合
常用と拡張があります
D610は常用ISO6400までだったかな?
拡張で2段、つまりISO25600までいけたはずです(多分w)
6Dは感度拡張でISO102400までいけたはずです(カタログ上は…)
…が、流石にノイジーかもしれません(;^_^A
…どっちも、持ってる訳では無いのでカード持参で確認下さい(/ ̄∀ ̄)/
許容範囲に個人差もありますし(^-^;
書込番号:16973100
4点
ヤマトARTWORKSさん
さっそくのご意見ありがとうございます。
はじめての投稿でドキドキですが、ありがとうございました。
この二つのレンズの活躍できそうな場面はどのようなイメージでしょうか?
ほら男爵さん
なるほど!店頭で試し撮りしてみると、確かに確認できますよね。
ありがとうございます。ビックカメラで試してみます。
書込番号:16973117
0点
まずISOですが、常用感度として出荷時にセットしてあるISO感度は、かりにDXとFXで同じだとしても、ノイズはかなり差があると思います、当然FXの方が綺麗だと思います。キヤノンユーザーで6Dを所有してますが、発売時期に差はあるせいもありますが、同時に所有しているAPS−C(DX相当)の7Dとは雲泥の差があります。
手振れ補正ですが、スローシャッターには効果がありますが、お子様が動くことによる被写体ブレには効果がありません。その意味においてはキヤノンに替える意味はないです。
D610ならクロップも利用すればお持ちのレンズも有効利用できますし、実用上D610が6Dに劣るとも思えません。D610でいいと思います。
書込番号:16973148
4点
遮光器土偶さん
やっぱりそれだけ実感できるほど、FXの高感度撮影はよいのですね。
また、被写体の動きを全く考えていませんでしたので、そう考えると手ぶれ対策はあまり考えなくてもよさそうですね。
クロップとはまだ勉強中で理解能力がないので、さっそくカタログで調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16973172
0点
ウェンディRIさんこんばんは。
他のスレッドや作例を拝見しますと、Jpeg撮って出しなら6D、RAWから追い込んでいくならD610が高画質だと感じます。
手ブレ補正は手ブレ限界シャッタースピードを下回った時に手ブレを軽減してくれる機能ですから、広角側になるほど手ブレ限界シャッタースピードも低く、そこから更に手ブレ補正で救えるシャッタースピードは遅くなりますから被写体ブレには全く効果ありませんね。
例えば、400mmで撮影していて手ブレ限界シャッタースピードが1/400sだとすると、手ブレ補正がシャッタースピード約2段分救ってくれたとして1/400→1/200→1/100s。
1/100sでしたらお子さん達の集合写真ならブレなく撮れるでしょうが、これが先程と同等の手ブレ補正を搭載した60mmで手ブレ補正に頼って撮影するとすれば1/60→1/30→1/15s。
手ブレ補正が無くても被写体ブレするかしないかくらいのシャッタースピードで手ブレを抑えられます。逆に手ブレ補正に頼ってシャッタースピードを落とすと被写体ブレ連発ですね。
上記の例はもの凄く大雑把に書いたものです。手ブレ限界シャッタースピードも手ブレ補正の効果も撮影者や機材によってマチマチですので参考程度にとどめておいて下さい。
書込番号:16973202
3点
なかなかの田舎者さん
非常に詳細なアドバイスをありがとうございました。
わたしには、なかなかの高度なレベルになってきました。手ぶれだけ注意しても意味がなくて、被写体の動きも考慮した考えが必要だと認識しました。
また、広角のレンズであれば、手ぶれも起きにくいので・・・う〜難しいですね。
今の30mmでも、シャッタースピードが30以下になると、手ぶれの危険度が増しています。
腕が悪いのでしょうがないですね・・・
書込番号:16973234
0点
>今の30mmでも、シャッタースピードが30以下になると、手ぶれの危険度が増しています。
>腕が悪いのでしょうがないですね・・・
一般的に、手ブレは1/(FX換算での焦点距離)以下になると発生しやすくなると言います。もちろん、なかなかの田舎者さんがすでに指摘しているように個人差はありますが、シグマ30ミリはFX換算で約45ミリになりますので、1/30のシャッタースピードでは手ブレの危険性は増加して当然と言えます。
またお子さんであればじっとしているようでも微妙に動きますから、1/30では手ブレが無くても被写体ブレの可能性もあります。その意味からも高感度に強いFXの導入はお勧めですが、2マウントはレンズの融通が利かないので、まずはD610で試写させてもらって、それで納得できればD610を選ぶべきでしょう。
書込番号:16973280
2点
それでしたら迷わず6D+35mmF2IS USMをお勧めします。
高感度+ISの効きは抜群ですよ。
書込番号:16973283
2点
高感度画質についてはこちらのサイトで比較ができますよ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
正直D610でも6Dでもどちらでもいいと思います。
使いたいレンズが揃っている方を選ばれるといいと思います。
キヤノンだとサードパーティからレンズが出るときに一番最初に発売されるという特典があります(笑)
書込番号:16973288
4点
35mmF2 IS USM持ってます。
この手ブレ補正4段分は強力ですね。
スローシャッターでも平気です。
6Dを購入されるのが良いと思います。
お持ちのレンズ資産はマウントアダプタを買ってキヤノンのボディにも装着する事も可能(MFになりますが)です。
書込番号:16973332
3点
遮光器土偶さん
手ぶれ危険度ラインはそんな見方があるんですね。勉強になります。
ってことは、私の検討しているレンズあたりだと、シャッタースピードを30、安全にみれば60以上になるように意識すれば、手振れ補正は宝の持ち腐れになってしまう?
でもCanonの手振れ補正レンズであれば、60から4段スピードを下げても同等の撮影ができるってことですよね。
あっ!でもそれは静止している被写体であればの話か。
子供の動きはシャッタースピードがどれくらいあれば、対応できるのかな?
そんな指標なんてないですよね?
それから今D200で、シャッタースピードを60 ISOをH1.0(ディスプレイ表示)これはいくつに値するか理解できていないですが、これでどの程度の暗さまで撮影できるか試してみました。
たしか600ルーメンくらいあるLED照明(暖色系)の部屋でも、それなりの明るさで撮影できました。
高感度撮影(FX機)の期待が膨らんできました。
書込番号:16973384
0点
D100Fさん Gold Boyさん
手振れ補正について、ありがとうございます。
やっぱり手振れ補正は子供など動きのある被写体にも効果ありですか?
実際にお使いになられて、シャッタースピードをどこまで下げて撮影が可能でしょうか?
Canonの手振れ補正の価値がどれほどのものか気になります。
書込番号:16973392
1点
アナスチグマートさん
ありがとうございました。
確かにFX機は感度が変わっても、画像に大きな乱れはないですね。
素人目線ですいません。
市場シェアの力でCanonはいろいろと有利ですかね?
書込番号:16973397
0点
迷わずニコン
この焦点距離では手ブレ補正不要です。
余分なぶらぶら動くレンズは画質にプラスはあり得ません。
書込番号:16973475
2点
良い加減さん おはようございます。
望遠でフルサイズ対応の良いレンズをお持ちなので、D610などフルサイズを検討されれば良いと思います。
D200からの高感度比較ならばAPS-Cでもかなり満足出来るでしょうが、せっかくのレンズ資産と広角の手ブレは動きものならば、手ブレの恩恵を受けるシャッター速度ならば被写体ブレしますので、お撮りの被写体ならば手ブレ補正は不要だと思います。
常用が広角不要ならばニコンには安価で性能の良い50oF1.8など良い標準もありますので、高感度を求めるならばニコンフルサイズがお薦めだと思います。
書込番号:16973476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いま、高感度の事でキヤノンとニコンを比べるなら、手持ちVR80-400や120-300/2.8が勿体無いです。
ボディよりもレンズ資産の方が重要だと思いますので、D610かD7100で如何でしょう。
現在D800EとD7100使っていますが、確かにフルサイズ機の方がノイズが少なく綺麗です。
ですが、D200との比較になると、D7100もかなり良いですよ(^^)
なるべく夜間撮影に関してはISO上げないで明るいレンズをチョイスするようにしてます。
そういう意味では、純正28/1.8やシグマ35/1.4などを購入する事によって、
現在のシグマ30/1.4の役割は果たすと思います(^^)
25万予算なら、D610+28/1.8+50/1.8 もしくはD610+シグマ35/1.4いいかなぁ〜♪
標準ズームは、また後から考えましょう(笑)
書込番号:16973509
1点
D610でいいと思います。こちらのサイトでD600のISO3200とISO6400を比較してみました。
(D610はまだ、同じ画像がありませんのでD600にしました。)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:16973630
2点
infomaxさん
写歴40年さん
esuqu1さん
じじかめさん
ありがとうございます。
わたしもこの焦点レンズだし、被写体は子供だし、手ぶれ補正は必要ないと感じてきました。
ズームレンズも活用する可能性もあるかなと、思いはじめてきました。
SIGMAにも魅力的なレンズがあるんですね。
検討したいと思います。
書込番号:16973798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この5年、D40(たまに、S3pro)を使ってきましたが、先週本機を購入。でも、広角はDX用しか無い・・・ 予算もないので、DXレンズをフルサイズで撮ってみました。
Tokina AT-X124 PRO DX (12-24mm F4)
蹴られないギリギリの17mmでは、四隅がヒドイことになってますが、これはこれで面白いから当面我慢することに。
610使ってみて困ったのは、オートが露出オーバーで写ることと、明るいのにシャッターが押せなくなる時があったこと(ISOか、測光モードの関係?)。説明書読まないとダメですね。
本機購入後も、D40の軽さと、S3proの色ノリは捨てがたく、3台とも現役が続きそうです。
4点
私もTokina 12-24mmを装着した事がありますけど、17mmは厳しく、使えるのは19mm辺りから上ですね。
お楽しみください。
Tamron17-35mm中古に出会ったら押さえるのも手(Nは品数僅少)。一応、一世風靡の周辺甘めの広角ズーム。
書込番号:16954658
3点
>オートが露出オーバーで写ることと
はい、露出はオーバー気味に出ます。
基準露出を-2/6〜-4/6にするといいでしょう。「基準露出」は説明書を参照のこと。
>明るいのにシャッターが押せなくなる時
AFセンサーがちょっと劣っていると感じています。
暗所でいつも感じます。
書込番号:16954688
3点
すれ主さんへ
>明るいのにシャッターが押せなくなる、、、、<
ピントが合っていない、と言うことでシャッターが切れないのです、、、。
書込番号:16956195
3点
皆様アドバイスありがとうございます。
>Tamron17-35mm中古に出会ったら
キタムラやフジヤカメラには時々行くので探してみます。大昔のレンズ(カニ爪付とか)B品安いと買ったりしてます。
>基準露出を-2/6〜-4/6に
助かりました! 初期状態でこんなにズレてるとは思いませんでした。
-2/6で、様子を見ることにしました。
>AFセンサーが >ピントが合っていない
思ったところにピントが行ってくれなかったり(何故そっちに行くんだ〜と)、旧機種より時間がかかる時があるのがもどかしい。今は、シングルかd9にしています。
シャッターが切れなかったのは、明るい場所なのに内蔵フラッシュがポップアップしてたので露出が変だった気がします。基準露出を変えたので、こちらも様子見。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます!
書込番号:16956739
1点
今D610と5D Mark IIIで迷っております。
画素数ではD610が上で、連写撮影は同じで、値段もD610が安いので、このまま購入を考えておりますが、ただ1つ夜景撮影や暗い中での撮影はどちらの方が適しているのか分からず詳しい方に教えて頂きたく書き込みを致しました。
因みにカメラ雑誌などで、D800よりD610の方が夜景撮影はキレイとの事でしたのでD800は考えておりません。
よろしくお願い致します。
5点
大きさが気にならないならマークV。AFいいし。でも実際問題、気軽にカバンに入れて持ち運べるクラスではないかと。
気軽に高性能なら、1系、マークV、D800以外から選択した方がいいかと。
段々と苦になると思う。
因みに夜間なら、−3Evの6Dがいいかと。
しかし、1/4000のシャッタースピード規制は個人的には不安。
昼間のポートレート開き気味や、風景逆光など、どうやって撮ってるのだろう? 一々フィルター付けるのかな?
書込番号:16952416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
さらに迷わすニコンDfと言う選択もあったりして・・・・・
書込番号:16952606
6点
D800
良いカメラなのに・・・(汗)
書込番号:16952800 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
D610で満足であれば、イイんじゃないでしょうか。
画素数も多いし、安いし、軽いし、ストロボも付いてるし文句なしですね。
暗い場所での撮影なんか、五十歩百歩でしょうが、外付けアクセサリーなしでAF補助光が使える分D610が有利かも…。
ちなみに、1/8000なんて極マレにしか使いませんし、一段絞ればイイだけのことですから、大したコトではないですよ、キット。
書込番号:16952849
10点
>1/8000なんて極マレにしか使いませんし、一段絞ればイイだけのことですから、大したコトではないですよ、キット。
その大した事のない1/8000に
ウン万円を出しちゃうんですよね(汗)
書込番号:16952876 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
暗い場所で AF撮影の優位差で有れば5Dかと考えます
画質については撮影環境で変わりますのでなんとも・・・
三脚使用でISO固定で有れば 差はあまり無いような気もしますが
この場合D800でも同じ事かと
積極的にISOを上げて 手持ちAFでなら5Dでしょうね
D800での話ですが さして暗い場所でも無いと思う状況で
AF補助光をピカピカ・・・これは可也うっとおしいです
-2EVでこの状態は正直 どうなんだろう?と思うことは有ります。
個人的にはSS4000以上は 意外と普通に出ますけどね
晴天の野外などで。
書込番号:16952994
4点
すれ主さん こんにちは
要点は夜景撮影と感度ですね。
D610のの感度テストスナップから3枚アップします。
Dfのテストスナップを1枚アップします。
業務では「5D Mark V」も使用しますがプライベート機ではありませんので、個人的なスナップで使用しておりません。
よって、夜景等のサンプル写真がありません。
誰か夜景のサンプル写真をアップしてくださると良いのですが、、、、、。
光量不足の環境では圧倒的にDfがよろしいですね。
夜景撮影では、D610も良く写ります。何の不足もありませんね。
書込番号:16953352
6点
自分はD800、D600の両方を使っています。
>D800よりD610の方が夜景撮影はキレイ
そんな事はないと思いますが・・・。
きちんと光を捉える事ができていれば、
どちらで撮影したか見分けは難しいと思います。
(夜景を奇麗に撮影したければカメラ以外にも良い三脚が必要になります)
自分が使ってみて思うD800系とD600系の最大の違いはAFの性能です。
本気で撮影するならD4やD800の方がピントでのミスは少ないです。
スタジオでの撮影でD600系とD800系で撮り比べた際、
光が十分に設定された環境下であってもD800系の方が歩留まり率は高いです。
また、使いたいレンズにある程度の大きさと重さがあるのなら、
D800系のグリップの方が安定して撮影ができます。
D600系に70-200mm f2.8G vr2等のレンズは辛いです。
個人的に今のD800はバーゲンプライスだと思います。
D610との値段差以上の違いは確実にありますよ。
NikonのFX機を選ぶ場合、
D4は狙った一瞬の歩留まりを最大限高めたいカメラ、
D800系はじっくりと設定をして高画質を狙うカメラ、
D600系は比較的安価なFX機でコンパクトなので気軽に持ち出せるカメラ、
Dfは軽快な撮影(お手軽スナップ)を優雅に楽しむカメラ(D4並みに高感度に強い)、
みたいな感じでしょうか。
D600系やDfにも大きなレンズは使えますが、ヤボったいです。
軽いズームや単焦点の方が用途には合っているように感じます。
なので、D800系とD600系は両方持っていても競合しない関係でいられます。
ボディはどれを選んでも描写性能に問題は無いと思いますので、
選んだボディに合わせるレンズが重要になってきます。
ボディ性能よりもレンズ性能で描写に差が出ますので。
ちなみに、5D3はどちらかというとD800系と似たような位置付けのカメラです。
マウントがNikonとCanonでは違うので、
今後使ってみたいレンズが揃っている側のボディを揃えるのがベストですね。
各メーカー共にそれぞれクセはありますが、
最近発売されたカメラであれば、どのカメラも描写性能は高いです。
ボディ性能よりもレンズの方が重要度が高いので、
その辺りの事情をよく考えた上でボディを決めればよいです。
ボディは3年程で陳腐化しますが、良いレンズなら10年は戦えます。
書込番号:16953484
15点
D610のコストパフォーマンスはフルサイズ随一だと思います。
少なくとも高感度撮影を多用したり、デザインやグリップを気にしなければ
D610は卒がなく画質は良好、画素数も程よくいい感じにまとまっています。
ですが動き回る物を撮影されるのであれば迷わず5d3ですね。
それ以外の選択肢は現時点で1dかd4d3か7dくらいです。
なのであれこれ考えずに使うならD610、AF必須なら5d3が良いでしょう。
ただし、夜間で手持ちにこだわるなら6Dが一番適しています。
しかし5d3やd610でも十分に対応できます。しかし暗いとAFも
能力低下が著しので結局6dの中央一点が5d3より有効だったりします
したがって、夜間撮影においては5d3の最大の魅力であるAFが活かせず
撮れる写真も撮りやすさもは6DやD610と変わらないと思いますよ。
ダイナミックレンジの広いD610なら暗部表現に有利ですよ。
にしてもDFの好感度は凄いですね、まずd4同等以上は間違いなさそうです。
書込番号:16953724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おはようございます。
元5D3ユーザーのものです。今はD800Eを所有しており、D610は知人から借用して使ったことがあります。
暗所での撮影性能に悩んで、D610の購入に踏み切れないご様子のようですね。
値段の差もありますので、動き物がメインの撮影対象でないのでしたら、D610の購入が正解だと思います。
確かに、5D3の暗所でのAF性能は凄い!とその当時は感じました。なおかつ、動き物にも強い。
AFの粘りが凄いです。風景撮りにも適していますので、まさにオールラウンダーと言っても過言でないと思います。
但し、D610の精細な画も魅力的です。このお値段と性能を考えますと、これ以上コスパに優れたカメラは
そうそう無いのでは?と感じてしまいます。スペック上のAF検出範囲の最低EV値は、5D3が-2、D610が-1です。
確かに5D3が1EV優れてはいますが、D610を実際使いますと、正直その差をあまり感じません。
D610のAF性能も素晴らしいと思います。但し、動き物への追従は、設計コンセプトが異なりますので、5D3には
及びません。
長々と書きましたが、D610の暗所でのAF性能、決して5D3に見劣りするものではないと感じました。
また、D800よりD610が夜景撮影が綺麗とありますが、それは間違った情報だと思います。
「綺麗」なのではなく「綺麗に撮りやすい」の誤りではないでしょうか。
書込番号:16953751
![]()
14点
>「綺麗に撮りやすい」の誤りではないでしょうか。、、、、、<
>… 彩 雲 …さん
使用しておりますと、まさにそのように感じますね。
書込番号:16954006
3点
皆様へ
沢山のコメントとアドバイスを頂き誠にありがとうございます。
やはり所有している方の話が一番勉強になり、かなり購入する機体を絞る事ができました。
一応60Dを所有していたので、フルサイズもCANONを考えておりましたが、AFの性能はそんなに考えておりませんでしたので、このまま年末のセールか新年の安くなったときにでも、D610を購入をしたいと思います。
D600からずっと買おうと思っていたのですが、中々に踏ん切りが付かずにきましたがD610を購入した来年は楽しい年になりそうです!
ベストアンサーは
皆様にしたいのですが今回は(元5D3ユーザーの。今はD800Eを所有していて、D610は知人から借用して使ったことがある。)彩雲さんに致しました。
書込番号:16955816
3点
>ちなみに、1/8000なんて極マレにしか使いませんし
使えないのが問題では?
書込番号:16956111
2点
神饌さん>
結果が出ておりますが・・・・。
私の使用機材(売却も含め)
D800 (使用中)
D600 (売却)
EOS6D (売却)
k−3 (使用中)
EOS5D3とD610で迷われていらっしゃいますが、暗所AFでは6Dの使用経験から、断然5D3だと思います。私は、以前D600を使用して竹富島の夕暮れ、夜景を撮影しようとしましたが、AF迷いまくり・露出大暴れ・廉価版故の操作性に頭きて売りました。暗所AFを大事にされるなら6Dが一番です。-3EVの力はk-5USで経験し、「こりゃすげー」と思い
フルでは唯一の6Dを購入しました。高感度12800や25600が使い物になり、AF(中央1点ですが)や露出は大変信頼できました。5D3は、暗所AF(中央1点だけですが)や高感度は6Dに譲りますが、その差は少ないと思います。
じゃ、何で6D売ったのかといいますと「レンズにがっかりした」からです。24-70F2.8UL・17-40F4Lを購入しましたが、値段の割りに「?」なレンズが多く(ハズレだったと思います)、また広大な星空撮影にも14-24F2.8Gの様なレンズが無いため売却しました。
因みにD800は、暗所AFは6Dに一歩譲りますが、高感度は6400まで使用でき、AFもD600よりも断然良いので実用には問題ないですよ。
※6Dの作例は、ソフトフィルター使用ですので、若干ぼやけています。
書込番号:16961506
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























