D610 ボディ のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

D610 ボディ

  • 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
  • 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
  • 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D610 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

D610 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • D610 ボディの価格比較
  • D610 ボディの中古価格比較
  • D610 ボディの買取価格
  • D610 ボディのスペック・仕様
  • D610 ボディの純正オプション
  • D610 ボディのレビュー
  • D610 ボディのクチコミ
  • D610 ボディの画像・動画
  • D610 ボディのピックアップリスト
  • D610 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信21

お気に入りに追加

標準

D610か6D

2013/10/22 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:21件

板違いかもしれませんが、他にどこに書けばいいのかも検討が付かないのでこちらで質問させて頂きます。

現在、初のFF機購入を検討しておりニコンのD610かキヤノンのEOS6Dにするかで思案しております。
当方特にメーカーのこだわりなどは無く、使い勝手についてもまあ慣れればいい事だと思いますので、
選考の基準は純正レンズのラインナップです。
普段よく使う焦点距離は超広角〜中望遠です。135mmより長い焦点距離はまず使いません。
撮った写真の色やコントラストなどは後からどうとでもなると思うので、
ボケ味の良い・ボケがきれいなモノを重視し、そういったレンズの多い方を選びたいと思っています。

ボケと言ってももちろん撮影条件によっても変わってきますし、一概に評価はできないとは思いますが、
一般論でもいいですし皆さんの感覚的なものでも結構ですので、
ご意見を賜りたいと思います。
(ニコ・キヤノどちらも所有しておられる方のご意見が聞ければすごく有難いです。)

因みにズームレンズは基本的に使わないので、単焦点の現行品に限ってということで宜しくお願いします。

書込番号:16740060

ナイスクチコミ!2


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/22 16:50(1年以上前)

本気でボケ重視なら
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
しかないのでは??

明るいレンズの方がボケると言う意味では、マウント口径大きなキャノンの方が有利だね。

EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM

といった、明るいAFレンズは現在のニコンには無い。

あとは、

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

の描写性能が気に入るかどうかかな??

書込番号:16740147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/22 16:56(1年以上前)

キャノンユーザーです。
F1.2の50o・85oが魅力なら6Dでしょうか。
すいませんニコンはわかりません。

書込番号:16740168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 18:00(1年以上前)

nikon 58mm f1.4については解説あります;
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

個々のレンズを評価しているサイトの一つ ↓
http://www.photozone.de/Reviews/overview
気になるレンズの作例を一つ一つチェックして 自分の気に入ったものを探せば良いでしょう。

書込番号:16740385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/22 18:30(1年以上前)

イメージとしては、
標準から望遠にかけてはキヤノンの方がいいレンズが揃っていて
広角はニコンの方がいいレンズが揃っているような感じがします。
(今回58mmF1.4が発表されたので、標準レンズ域もニコンになるかもしれません。)

135mm以上は使わないということであればニコンかなという気がしますが

キヤノンの50mmF1.2や85mmF1.2も捨てがたいですね。

書込番号:16740501

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/22 18:38(1年以上前)

レンズキットで問題ないですね。
好みの焦点距離がそちらを買う方が良いと思います。

レンズキットは持っていても良いと思います。
個人的にはキヤノンが好きなので6Dをお勧めします。
構えた時のフィーリングで決めても良いと思います。

書込番号:16740543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/22 20:10(1年以上前)

キヤノンでは5D2や1MarkW、そしてニコンにマウント変えしてD3s、D800、D4そしてD600となり、現在はD4とD600を使っています。

レンズもキヤノンは単焦点では50Lと24L、コシナツァイスのディスタゴン35mmF1.4を、85Lも購入を検討したのですが、私の場合50mmより上はあまり使わないし、レンズの重さが1キロもあるので、妥協してシグマの85mmF1.4にしました。

ニコンでは純正は24mm f/1.4G ED、28mm f/1.8G、35mm f/1.4G、50mm f/1.8Gそしてコシナツァイスのディスタゴン25mmF2.0やプラナー50mmF1.4そしてフォクトレンダーの現行4本すべてを持っています。

6Dは触ったことがありませんが、AFポイントなどは5D2と同じようなので、それからD610もD600と同じようにAFポイントが中央に寄っているのでどちらも使いにくいです、そしてコンパクトになってきたので、ボケを重視されるようなので大きく重たいレンズとのバランスも悪いので、どちらもお勧めでは無いですね、キヤノンなら1DXか5D3そしてニコンならD800かD4ですね。

書込番号:16740927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/22 22:49(1年以上前)

単焦点ではありませんが、14-24 F2.8G、検討してみたら、如何でしょうか?

単焦点に準ずる描写。キャノンユーザーからも評価の高い1本です。

極端な話、広角好きの方ならこのレンズが使いたかったら、ニコン。それほどで無かったら、キャノンの選択でいいかとも思います。

書込番号:16741725

ナイスクチコミ!5


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/22 23:00(1年以上前)

ぶっちゃけ、描写性能はどっちも同じです。

どうしても使いたい特定のレンズがある方で決めればいいです。

例えば、DCレンズはニコン、TS-Eレンズはキヤノンが種類が豊富でリーズナブル
100ミリF2はキヤノンがコンパクト、85ミリF1.4はニコンにしかない(キヤノンは85/1.2)
50ミリ(60ミリ)マクロは、等倍まで必要ならニコンが使い勝手が良い(キヤノンはライフサイズコンバーター使用)等

書込番号:16741774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/22 23:09(1年以上前)

アラを探せばきりがありませんが、D610も6Dもじっくり撮影する分には、とても良いカメラだと思います。
ボディは実際に手にとってみて、操作感ややフィット感で選ばれても良いと思います。

レンズは、純正よりPlanar、Makro Planar、Apo-Sonnaあたりの方が、ボディーにこだわる必要もなく、
ボケ味も期待できると思いますが…。

ただ、ボケの良し悪しに対する感覚は個人差が大きいですから、photohitoとかを見て判断されてはいかがですか?

書込番号:16741820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/22 23:40(1年以上前)

どちらでも良いと思います。

単焦点であれば、14mm?〜135mmまであります。

ニコン使ってませんけど、広角でもニコンに興味があります。・・・興味があるだけで、乗り換えるまでの根性無いです。

使いたい焦点を定めて、解放時撮影の画像を検索して決めればよいのではないでしょうか?

次に使いたいレンズはどちらのメーカー・・・を繰り返していけば決まると思います。

MFのオールドレンズ使いたいなら・・・キャノンの方が良いかも? また、MFを重視するなら、上位のボディを選んだほうが良いかも?

書込番号:16741969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/10/23 00:37(1年以上前)

こんばんは。

ニコン・キヤノン両方を使っています。
レンズで見ると、ニコンの方が、割と新しくリーズナブルな価格の単焦点レンズ、
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G, AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G, AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gとか
揃っていますね。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは出てから結構経ちましたが、描写性能で今でも高い評価。

(CanonのEF 28mm F1.8 USMは古く今の最新ボディで十二分に通用するかといえば、ちょっときついかも?
EF 50mm F1.8 IIは安価だけなのが取り柄のレンズで造りはプラマウントといい、チープ過ぎ、耐久性も心配。
EF 85mm F1.8 USMは古いですが、今でも写りはいいですね。)

次にボディで見ると、6DはAFセンター中心なら1DXよりも低照度で反応する-3EVのAFに、F2.8対応クロスセンサー
多点測距を用いた動体の撮影には、連写もD610に比べ非力な面を感じることがあるかもしれませんが、
DIGIC5+でD610よりも高感度に強く、今時のWi-Fi機能も搭載しているのがイイですね。

D610は、AF測距点が6Dより多い点や、連写性能では上なので、6Dよりは動体に向いていると思います。
キヤノンには無いDXクロップモードや、開放F8まで一部対応したAFセンサーも望遠では有利かもしれません。
SDダブルスロットというのも、32GB x2などで、割と安価に大容量が詰めるので、連写多用時に安心ですね。

ただ、如何せん、ほぼ同時期に出てきた後発のエントリー機種D5300が、
最新の画像エンジンEXPEED4を採用なのに、D610は前型D600と同じEXPEED3のまま。
同エンジンを使うD4は特別ですが、他のEXPEED3機種は、常用ISO感度上限6400止まりで、この点が特に残念。
Wi-FiやGPSは付いていませんけど、一方で小型スピードライト内蔵というのは、いざという時に便利かも。

AWB(オートホワイトバランス)の精度は、D610は結構改善され、
従来から優秀だったキヤノン機にひけをとらないようです。
ここは、D600からD610で改善された数少ないポイントの一つです。

あとはお好みで。(^-^

書込番号:16742177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/10/23 01:03(1年以上前)

ひとつ気になったのが、超広角の単焦点レンズ。

ニコンもキヤノンも20mm F2.8 はかなり古いですね。
一部の方がおすすめしているニコンの単焦点に匹敵する描写の超広角ズームAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは
周辺までよく解像し、描写性能は文句なしですが、でかくて重くて高価、フィルターも通常のものは付かず、
私も持っていますが、今では殆ど使いません。

超広角は、ニコンなら、ズームですが、リーズナブルなAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDあたりが
よいのでは?(自分は古いですが、AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDをよく使います。)
キヤノンなら、EF 17-40mm F4L USM(これより安価な超広角ズームの設定が無し)

予算度外視で、MFでもOKなら、コシナZeissになりますかね。

個人的には、視野率約100%のD610もいいですが、特に高感度とAFセンターの能力の高さから、
キヤノン6Dに、超広角17-40L 単焦点35F2IS、100L(MACRO IS)あたりを組み合わせたいですね。

書込番号:16742258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 08:56(1年以上前)

機種不明


まず、D600と6Dを比べている過去スレと、比較サイトを参考にしてみてはどうでしょうか?

過去スレ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788971/

比較サイト
 http://snapsort.com/compare/Canon-EOS-6D-vs-Nikon-D600
100:91で D600がWinner(勝者)という判定です。

センサースコア―で見ると、圧倒的にD600です。6Dは感度を除いて優秀なAPS−C機にも劣ります。

スペックだけでは判定できない部分もありますから、あとは、両者の作例を見比べて

判断されるとよいと思います。

書込番号:16743008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 20:13(1年以上前)

私も135mmでボケ重視ならSONY 135mm F2.8 [T4.5] STFだと思います。

キヤノンとNikonの2択ならF1.2のあるキヤノンだと思います。


書込番号:16745377

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2013/10/23 20:56(1年以上前)

F1.2とF1.4の写りの違いを見ないでスペックだけで語る人も多いですから、実際に両レンズの絞り解放で撮った画像を見比べてから判断して下さい。「なるほど確かに全然違う」と思うか「それほど大差ない」と感じるか、自分の感性に素直に従った方がいいのでは?

書込番号:16745616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2013/10/24 02:22(1年以上前)

みなさんこんばんは。
多数のご意見をいただき、ありがとうございます。

アドバイス頂き、各レンズの作例をチェックしていたため、
返信が遅くなってしまいました;

hiderimaさん
STF良いですね。
Aマウントは他にも50macro,100macro,85mmF1.4G(D)等良いレンズが多いですが、
いかんせんボディがEVF…。
EVF機はNEX-6を所有していますが、低照度下でのMFのしにくさ(ノイズ、追随の遅れ等)に難儀しています。
α99は使用したことは無いのですが、その辺はあまり変わりませんよね?
α900の様なOVF機が出てくればいいのですが、100%無いでしょうから。

>明るいレンズの方がボケると言う意味では、マウント口径大きなキャノンの方が有利
なるほどそういう視点もあるのですね、参考になります。
星景写真も少し興味が有るのですが、
調べてみると周辺減光の関係からこちらもマウント口径が大きいキヤノンの方が有利なのですね〜。

EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM
についてはPHOTOHITOなどで解放付近で撮影された画像を見てきました。
F1.2のボケ量はさすがですが、グルグルボケまでは行かずとも同心円状のボケの流れが散見されたように感じました(特に85mm)。
絞れば解消するのかなとも思いますし、1段絞ってもF1.7くらいだと思いますので
点光源の口径食の面でもその辺有利かなとは思いますが、癖があるな〜というのが印象です。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
は、かなり気になっています。
サジタルコマフレアを抑えているということで夜間の撮影にはもってこいですね。
またピント面からのボケの遷移を重視した設計思想ということでサンプルを見る限り、かなり良さそうです。
同じ設計思想で広角レンズも作ってくれないかな〜。
話は飛びますが、価格コムのこのレンズの板では、玉ボケの口径食が問題視されているような書き込みが有ります。
口径食なんてそれこそSFTのような前玉に余裕を持たせた設計で無い限り大口径のレンズにはつきものだと思うのですが、
どうなのでしょう?


しんちゃんののすけさん
F1.2の両レンズはでかくて重い割にボケ質はそれほど…という感じです(^^;)


板本龍馬さん
ご紹介いただいた2つのサイト、参考にさせていただきました。
PHOTOZONEやPHOTOHITOの画像から、
ニコンとキヤノンそれぞれについて24mm,35mm,50mm,85mm,100mm(105mm),135mmのレンズを比較してみました。
全般的には、キヤノンの方が柔らかいが前述のF1.2レンズようにボケが流れる傾向が有るように感じました。
逆にニコンは、若干堅いがボケの流れはあまりないという印象です。
点光源の玉ボケに関しては、キヤノンの方が良いですね。


フェニックスの一輝さん
仰られるように、広角24mmはニコンの方が圧倒的にボケが良いと感じました。
このレンズは是非使ってみたいですね。
F1.2については前述の通りです(^^;)


t0201さん
キットレンズですか、確かに良いレンズを揃えてもそれを生かす腕が有るかが問題です(^^;)
構えた際のフィーリングについては一度店舗に出向いて確かめたいと思います。


愛ラブゆうさん
>キヤノンなら1DXか5D3そしてニコンならD800かD4
またえらくハードルが上がってしまいました(笑
ただ仰るようにボディとレンズのバランスは重要かと思いますので、
そのあたりも一度店舗に出向いて実際に触ってみたいと思います。
因みに、愛ラブゆうさんがマウントを鞍替えした理由はなんだったのでしょう?
差支えなければお聞かせください。


ほのぼの写真大好きさん
ご紹介いただいた「14-24 F2.8G」、確かにかなりの解像度ですね。
ズームですがかなり気になります。
ただ、ボケを活かした作例が少ない…というか無い(^^;)
まあそもそもそのような焦点距離ではないのかもしれませんが、
14mm端はともかく、24mm端はあってもよさそうなのに。
ほのぼの写真大好きさんはこのレンズ所有されているのでしょうか?
もしそうでしたらボケはいかがでしょう?


qv2i6zbmさん
>どうしても使いたい特定のレンズがある方で決めればいいです
確かに仰るとおりですね。
実際の画像を見た限りでいえば、使ってみたいと思ったレンズは
キヤノン:EF100mm F2 USM
ニコン :AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
     AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
     Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
     Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
ニコンの24mmと85mmはボケに関してキヤノンの同じ焦点距離のレンズより断然上と感じました。
又、DCレンズも面白そうなので使ってみたいです。
キヤノンの100mmはもろ好みのボケ味です〜。

こうして見てみると、ニコンに分が有るのかなという気はしますね(^^;)

書込番号:16746893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/10/24 04:40(1年以上前)

つるピカードさん
サードパーティ製も視野に入れていないことは無いですが、
まずコシナツァイスはMFしかない。(MFも好きですけどね。)
シグマは解像度は高いけれどボケについてはあまり良くないという印象ですし、
タムロン・トキナーについてはあまり知らない。
ということで純正で良いのがあるに越したことは無いなと。

ただ、Makro-Planarは本当にすごいですよね。
ボケ味は最高だし、MTF曲線がとんでもないことになってる。
(MTF曲線でいえばSTFもやばいですね。)
どちらのマウントにしてもMP100mmは絶対に購入したいと思います。


カメカメポッポさん
前述の通り、このままいくとニコンになりそうな雰囲気です。

>MFのオールドレンズ使いたいなら・・・キャノンの方が良いかも?
というのはどういうことでしょう?フランジバックがキヤノンの方が短いということですか?

>MFを重視するなら、上位のボディを選んだほうが良いかも?
というのはファインダーの見やすさという点でしょうか?


Digic信者になりそう_χさん
様々なご提案ありがとうございます。
確かにニコンのF1.8シリーズは価格の割に描写性能が良いということで評価が高いようですね。
実際、画像を見ても無理のない(?)設計の分、素直なボケ味という印象です(若干二線ボケ傾向はありそうですが)。
Micro NIKKOR 60mmはリーズナブルでマクロ域でのボケ味も良さそうですが、私はマクロ撮影はほとんどしませんので、
中距離でポートレイトやスナップ的に撮った時のボケがどうなのか気になりますね。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
EF 17-40mm F4L USM
についても作例を探して見てみましたが、正直AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのボケと比べてしまうと
1段も2段も落ちるな、という印象です。

ボディについては一長一短がある感じですね。
お聞きしたいのは、常用ISO感度が6400までということはRAWで撮れるのが6400までということですよね?
私は基本的にはRAW現像しているのですが6400まであれば十分ではないかと思うのです。
むしろノイズが気になるので3200程度までで抑えたいと思っていますが、
FF機のISO6400や12800は実際使い物になるレベルなのでしょうか?
(例えばA4サイズでプリントOKとかL判プリントならOKなど具体的にはどの程度でしょうか)
http://dslr-check.at.webry.info/201207/article_7.html
上記サイトを見てみると確かに6400くらいまでは使えそうという感じはしますが…。

あと、
>個人的には、視野率約100%のD610もいいですが、特に高感度とAFセンターの能力の高さから、
とありますが、高感度とは具体的にどういったことでしょう?
RAWデータも画像処理エンジンの影響を受ける(?)からその差ということでしょうか?
ニコン機はRAWデータでも微光星が消えるという話がRoswell_Woodさんが示された過去スレに出てくるのですが、
それもそのあたりに関係してくるのでしょうか?
(質問ばかりですみません(^^;))


Roswell_Woodさん
アップしていただいた画像は某サイトの比較表を纏められたものですね。
私も個々の機種の表は見ましたが、こうして纏めると非常にわかりやすいですね。
ありがとうございます、とても参考になります。

個人的には、ボディの性能は数年で陳腐化していくので重視していないのですが、
強いて言うならダイナミックレンジと高感度性能ですかね。
過去スレも見ましたが興味深いのは、(過去スレで)紹介されている以下の比較サイト
http://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-6d/16
ではダイナミックレンジは5D3がもっとも良い結果になっていますが、
ご提示いただいた表では全く違いますね。
これはどう解釈をすればいいのでしょうか?


ローマ字さん
STF!そうなんですよね。
SONYがα900後継機を出してくれればなぁ…。
F1.2のレンズについてはボケ量は良いけど質は…という感じでした(>_<;)


セイロントさん
的確なご指摘ありがとうございます。
F1.2についてはそれほど魅力を感じなかったというのが本音です。

書込番号:16746991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/26 01:36(1年以上前)

タダキチさんさん、こんばんは。

まったくの通りすがりですが、おじゃまさせていただきます。

>EVF機はNEX-6を所有していますが、低照度下でのMFのしにくさ(ノイズ、追随の遅れ等)に難儀しています。
α99は使用したことは無いのですが、その辺はあまり変わりませんよね?


当方、α99と77、α900と700、そして、これは極最近ですがNEX-6を入手して、SONY機を楽しんでいます。
愛用するα99と、SONYの名誉(笑)のために、一言書かせてください。長いですが(笑)

SONYの一眼カメラのファインダーのうち、α99と77、NEX7と6、そしてRX1やNEX-5R等に外付けで装着するEVFが2機種、これらはすべて235万ドット有機ELファインダーとなっており、同じデバイスを使っていると言われています。しかし、そのチューニングに関しては差異があり、モデルごとに見え方、ノイズの多寡などに優劣が発生しています。

このことは一般的にはあまり知られていないようで、タダキチさんが書かれたような記述は何度か掲示板で見たことがあります。私は、前述の通りα99、77、NEX-6と、3機種の有機ELファインダー搭載機を使用していますが、これら3機種のEVFの見栄えには「圧倒的な」差があると感じています。

特に、低照度の条件下(例えば、ISO1600、F5.6、1/10秒程度)の場合、点数を付けるならば、
α99>>>>α77>>>>>NEX-6、α99を10点とするならば、α77は6点、NEX-6は2点ぐらいに感じます。
α99と77の差はノイズの有無です。おそらくセンサーの違いがその原因の多くを占めているのではないかと思いますが、とにかくα99のEVFの見やすさ、ノイズの少なさは圧倒的です。

NEX-6がα77よりもひどく劣っている点は、ノイズよりもにじみ、というか、被写体のエッジの部分がギラギラと反射しているような状態が発生して、非常に見にくくなることです。このNEX-6の問題点は十分な照度のある日中でも発生し、α99、77とは別物と考えるべきレベルです。α77は十分に明るいところではα99との差はほとんど感じられません。日中ならば9点を付けます。

ちなみにα900とα99の違いですが、低照度の条件下では、MFのしやすさ、正確さはEVFの拡大表示を使用すれば、α99のほうが上です。拡大MFを使用しない場合は、やはりα900のほうが上ですし、見ていて気持ちよいのは断然α900ですね。ただ、α99の拡大MF時のピントの合うときの様子は、キターってかんじですし、ほんと、正確です。


私は、ニコンもキヤノンも使ったことがないので、スレ主さんのご質問には回答できません。
ただ、タダキチさんさんもお書きになっていますが、STFを初め、50Macro、100Macro、85mmF1.4G、ZEISSレンズ、Gレンズ群などボケ味に定評のあるレンズがSONYにはたくさんあります。

おそらくはα900の後継機は出ないでしょうし、α99のEVFがどんなに優れていようとも、α900のファインダーの官能的な部分は再現出来ていないのも事実です。ですから、タダキチさんさんの選択にSONYはなり得ないとは思うのですが、α99とNEX-6のEVFが同じレベルと思われたままというのは、どうにも・・・・・・


α99とα77のノイズに関してのレポートです。
背面液晶で検証していますが、EVFと背面液晶は同じものが描写されるので、参考にはなると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15303787/ImageID=1360095/


スレ主さんの質問の回答ではないのですが、まったく無関係な話でもないと思いますので、お許しください。
タダキチさんさんにベストな機材が見つかるといいですね。

書込番号:16755166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/28 20:19(1年以上前)

タダキチさんさん

返信、遅くなり、すみません。

超広角はいずれ導入予定で、純正14-24、純正16-35を対象に作例も見ながら、比較検討してきました。その上でのコメントです。

自分は純正16-35を購入予定です。画質よりフィルターが使いやすいことと、取り回しのし易さが選択理由です。

ボケを活かした作例とのことですが、超広角には余り求めないと思います。

24mm F2.8としてなら、描写はいいと思いますし、ボケに関しても、相応だと思います。


そこは、ボケの仕組みの原則通りだと思います。

この画角の領域の単焦点に比べて、遜色無いという評価は間違いないと思います。

書込番号:16766686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/30 20:53(1年以上前)

タダキチさんさん、こんばんは。

α900とSTFを所持しております。

α900の後継機(OVF)が出ないので、あっちうろうろ、こっちうろうろ
としていてこのスレを見つけました。
ニコンの新型機が気になっております。

さて、STFに限って言えばこちらでEF化できるようです。

http://www.nocto.jp/shopdetail/009017000001/009/017/X/page1/order/

お値段ちょっとお高いですが。参考までに。

書込番号:16774847

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

特集 色かぶりは本当に低減した? を見て

2013/10/22 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

D610とD600のオートホワイトバランスを比較・検証されたkakaku.com Magazuneの記事の作例。検証の結果、D610の方がアンバー気味の仕上がりになると結論付けられています。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1379/?lid=exp_iv_102822_K0000583876

こちらの記事を見て私は少し期待をしすぎていたのだと気づきました。肌色に関しても、わずかなの色の違いはあるにせよ、「あまり変わらないんだな」という感想を持ちました。

皆さんはこちらの記事を見てどう思われましたか?



書込番号:16739302

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/22 12:50(1年以上前)

すとろぼらいとさん、こんにちは。
色かぶりは難しいですよ。私は、D7000あたりで電球色をやや残したAWBあたりが自動でできる最終形で、それから先は自分でNX2などを使って微調整というのが一番堅実なやり方かなと思っております。どうせPCに残すすべてのカットは多少なりともレタッチしますので。

書込番号:16739469

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/22 13:09(1年以上前)

興味深い記事のご紹介、ありがとうございます。

見てみて微妙ですね。
どっちが自然な色合いなのか判別しにくいです。

一番気になったのはひと肌の色再現性ですが、期待していたほど明確な改善!とまではこの絵では判りません。むしろ好きな色はどちらかというとD600のショットだったりします。

実用上は例えば花嫁さんのウエディングのベールとか絹色、金糸色、パールの自然な薄ピンクなどで、ときどき色があらあ?と思うような黄色カブリしてしまう撮影条件などで、どの程度事後の補正が不要になるか知りたかったのですが、残念です。

色合いよりも露出がちょい違うこととコントラストがちょい違うことが判りました。

この辺りの評価は、コーミンさんのご意見を伺ってみたいところです。



書込番号:16739525

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/22 13:15(1年以上前)

こんにちは♪

人工光源のほうは、相当違ってると思う(^^;;;
肌色なんか・・・だいぶ違うイメージだと思う。

太陽光は、大差が無いけど・・・何となく緑が「渋い」感じなのが気になる??(^^;;;

書込番号:16739547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/22 13:49(1年以上前)

色合いを気にするなら、RAWで撮って、現像自分でやるのが原則でしょう。

景色のブルーかぶりは、現像で取りにくいけど、これはどのデジカメでも
同じ。

現像ソフトでもかなり色合いが違うので要注意。Apertureは、便利なだけで、
色はダメだなというのが最近の印象。

書込番号:16739638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/22 14:02(1年以上前)

自分も大きな違いを感じず、人肌にいたってはD600の方が好みでした。

キヤノンに近くなるのかなあ、と勝手に期待していましたが、そういうわけではないようですね。

書込番号:16739671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/22 14:58(1年以上前)

 アリャリャ!
みなさんが仰せの様に、ここでみる野外晴天の肌色なんかでは、むしろ・・・
D800、いやD700まで逆戻り?

このうえは、ここの一般ユーザーによる比較も見せて頂きたいものです。

書込番号:16739798

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D610 ボディの満足度5

2013/10/22 15:05(1年以上前)

わざわざ特集まで組んで騒ぐような事ではないと思うけどなぁ。

4.5年前から新機種が出るたびにオートWBが向上したって言ってません?

書込番号:16739819

ナイスクチコミ!6


Me-tanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/22 15:28(1年以上前)

それよりD610のビルが潰れてるのに対しD600は残っていそうなのは何故?DレンジはD600の方が良好なのでは??

書込番号:16739872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/22 15:28(1年以上前)

(^O^) お空は雲の形も違うから
僅かな差でも狂うから比較にならないと思うし

クマさん写真は
ブログとかならD610の方が好まれそうだし
図鑑などの原色ならD600の方が自然に近い感じ
でも彩度やコントラスト それに露出で
いくらでも どうにでも出来る範囲の差にしか感じません

人物で言えるコトがあります
(^o^)ノ このモデルさん 可愛い!!
表情を変えて比較してはダメですよね
頬の筋肉の動きがまるで違いマス

射撃でも「はい」て言うと「い」の部分で力が入り
銃床の僅かの違いで標的をそらすので「はぁ〜」と言います
それと同じように比較するときは表情をかえてはダメ

しかも顔横の髪を見るとレフ版の当て方も違うので
カメラの違いより 撮影の違いが大き過ぎます ( ̄◇ ̄;)

(´ー`)/ こんな感じです すとろぼらいとさん ど〜ぞ

書込番号:16739875

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/22 16:17(1年以上前)

始めに誤記がありましたことお詫びいたします。失礼いたしました。
正)Magazine 誤)Magazune(マガジューン)


皆様、早速のご返信ありがとうございます。

基本的に価格COMデジタル一眼の段組みでは
・新製品ニュース(発売前)
・特集(発売直後レヴュー)

となっていて、新製品ニュースのAnswerとして特集があるように思います。

中でも新製品ニュースのこの部分
>画質面では、撮影頻度の高い「青空」「顔」「人工光下」でオートホワイトバランスを向上させている。「青空」では、黄色かぶり低減することで、見たままの印象に近い鮮やかさに再現。「顔」では、より自然な肌色を再現。「人工光下」では、人工光下での色かぶり低減し、より自然な色再現を実現している。

に対して、今回の記事が検証してくれたのだと思います。

書込番号:16740023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/22 17:12(1年以上前)

アリスタルコスさん、こんにちは
色かぶりはAWBでは難しいですよね。わたくしも全てRAWで撮影、すべて何かしらを補正しています。ViewNX2、CaptureNX2を中心に使っていますが、「撮影時の設定」から微調整ができるとべんりだな〜と思っています。

藍月さん
いつもすてきなコメントを戴きありがとうございます。藍月さんと同じく、わたくしもこのレヴューにおいては寒色系のD600のほうが好みです。それと仰る通りAWBの進化は、撮影後の手間をいかに省いてくれたかどうかですよね!!そう言う意味で少し残念な結果と感じています。

#4001さん、こんにちは&#9835;
そうですね。たとえば作例J(蛍光灯下)の肌色はずいぶん違いましたね。コメントを戴き、もう一度記事を見直しました。わたくし的にもっと大きなAWBの進化を期待していたので、今回は差が少なく感じました。

デジタル系さん
はい。わたくしもRAW撮影のみで、色合い等補正しております。ViewNX2が中心でNEFを上書き保存をしてTIFFも作ってプリントしています。他社の現像ソフトはCapture One Proをテザー撮影していますが、Apertureはダメなんですね。参考にさせていただきます。

kenta_fdm3さん
そこなんです!D7000以降少しCanonよりの発色になってきたので、淡い期待を持ってしまいました。

楽をしたい写真人さん
写真の差がどうこう…よりも肌色の悪さが気になりましたよね。自分ではAWBでの人物撮影はしないのですが、もし良好な色が出てれば使ってみたいと思っていたところです。

kyonkiさん
このスレ自体にも「特集」も付けてしまったため、大げさ感が出てしまいました。失礼いたしました。kyonkiさんが仰る通りメーカーは新機種ごとに「オートWBの向上」をうたっていますよね。それに毎回踊らされていますが、D90→D7000のときは劇的に変わったな!という印象でした。D3s→D4では描写自体が大きく変わってしまったため、未だにD3sメインです。

Me-tanさん
たとえば、作例Cのビルを見るとコントラストがD600のほうが弱い感じはしますね。ダイナミックレンジが、と感じるのはどの作例でしょうか?

が〜たんさん
すてきな御繋ぎをありがとうございます!笑
が〜たんさん曰く「彩度やコントラストそれに露出でいくらでも どうにでも出来る範囲の差にしか感じません」わたくしもまったく同感です。色の傾向自体は似通ってるかと思います。

それとが〜たんさん、さすがの視点です!わたくしなどは単純に肌色だけ見て云云言ってるだけでしたが、モデルさんD610の方だけ歯を見せて笑っていたんですね!!まるで女性誌の痩せる広告のようにわざとらしいのに。レフ板の当て方も違いましたか…

射撃の「はぁ〜」の発音、もっと具体的に知りたくなりました。オモシロイ〜。ありがとうございました。

書込番号:16740228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/22 19:34(1年以上前)

う〜〜ん

大差が無い・・・ってレベルじゃないと思うけどな〜〜??・・・人工光源&肌色(^^;;;

D600の方は・・・
最近のニコンさんに多い、タングステン光を過度に補正しすぎる・・・って傾向が出てるし(壁の色がグレーがかっている/緑っぽく感じる人も居るかも??)。。。
人肌は、ニコン伝統の??・・・博多人形・・・色白美人ですね♪

D610の方は・・・
ちゃんとタングステンの色を残してるし(コレがどの程度安定してるかが問題なんですけど??・・・昔は大きく転んだわけですよ)
人肌は、元気ハツラツ♪・・・血色良く写ってるじゃないですか?(キヤノンさんを意識してると思うけど・・・違うんだな〜(^^;;;)
人肌のこー言う発色は、コレまでのニコンさんとはチト違うイメージがするんですけど??

私は・・・大きく変わった感じがするんですけどね??
※良し悪しは別の話ですよ♪

書込番号:16740775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/24 02:29(1年以上前)

すれ主さんへ
他人が撮ったものを見て決定的判断を下すのは無理があり危険です。
道具と自分との相性もあります。
撮り方のクセもあります。
撮影のスキルも違いキャリアも異なるでしょう。
被写体もライティングも異なるでしょう。
他人が使っている工具などを見て上手に使えているから自分も上手に使えると思うと間違いが起こります。
他人が上手に使えないものでも自分には合っているかもしれません。
ーーーようするに道具は自分の環境で使ってみなければわからないと思いますよ。

私は使い初めていますが、変化あり、と感じています。

書込番号:16746904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/24 02:36(1年以上前)

GasGas PROさん、仰る通りです…
やはり購入前の自分以外の作例で決定的判断は禁物ですよね。

ですが、GasGas PROさんのように発売直後にすぐD610を買えるほどの財力もないので、判断とまでは行かないまでも、なにとぞ参考にさせて下さい。

書込番号:16746907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/29 03:29(1年以上前)

デジカメWatchにD610、新製品レビューが出てますね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131028_620964.html

一番気になっていたシャッター音がそれぞれ聞けるのが嬉しいです。

書込番号:16768253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/29 10:52(1年以上前)

 参考になるサイトのご紹介、ありがとうございました。
WB等、D610もなかなかな様ですね。

 

書込番号:16768998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/10/31 19:00(1年以上前)

当機種

NIKKOR 24-70mmF2,8G

すれ主さんへ
普通の人が特別な被写体を特別な目的で写真を撮られるのでなければ、ニコン一眼レフデジの中で最もお勧めの機種であると、私は感じております。
仕事用には、D4,D800をメインで使用しております。
取材にはD610とフジのXpro1/X-E1/X-M1/X100sといったところです。
X100sは仕事でも使いますね。郡を抜く描写力なので。
露出の感が狂うとダメカットが増えますのでトレーニングのためにもスナップは欠かせません。私のスナップ作業のひとつの目的でもあります。
スナップでは、D610とS5pro。Xシリーズは気分でどれかを持ち出します。

D610はD700と異なりレンズとの相性が現れますね。
古いレンズはD700の方が許容範囲が広いです。
D610は、良いレンズはそれなりによく映りますね。階調描写が良くなったせいでしょうかね。
使っておりますと、シャッター音が妙なほど自分に近頃馴染んできましたね。

すぐに、簡単にはD610の購入は決められない、、、、と言われる気持ちはわかります。
私も全スタッフ150名程の会社のリーダーの一人です。給料を支払う側ですので今日この頃の生活費を差し引くと手元にどれぐらいの余裕金が残るか、、、、、、
若くても特別な高収入者でもないかぎり、悩み調査してモノを購入するのは当然だと思います。
良きカメラライフを、、、、。

書込番号:16778323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ130

返信21

お気に入りに追加

標準

Nikon D800の次

2013/10/20 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 大目付さん
クチコミ投稿数:47件

来年年明けか春くらいにD800の次の機種は出てくるのかな?今、D800を買おうか迷っています。もし、次のが出てくるのならそっちを見てから検討しようかと思っています。今、D7000を使っていますが、買い換えるにはD600やD610にしても中途半端な気がしています。

書込番号:16731341

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/20 14:56(1年以上前)

今買えるのであれば、買う。

買わなければ、使わずに、10万〜20万程度追加貯蓄しておく。

新型が出る情報があったら、お店に予約を入れて買う事です。

これが一番です。

書込番号:16731396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/20 15:02(1年以上前)

そのうちD810が出るかも(笑)

書込番号:16731422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 15:13(1年以上前)

D800のスレに書き込まれたほうが良いと思いますよ。
D600やD610についての、ネガティブなやり取りが始まりますので。

書込番号:16731465

ナイスクチコミ!34


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2013/10/20 15:14(1年以上前)

今のところ、D810の噂もないようですね...

>>来年年明けか春くらいにD800の次の機種は出てくるのかな?

全く不明ですね。ただ、増税前に新製品の前倒し投入は、まだあるかも...

書込番号:16731471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/20 15:27(1年以上前)

>sweet-dさん

日本の市場だけのためにそんなことをするはずはないと思いますよ。

書込番号:16731523

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/10/20 15:30(1年以上前)

D800sが良いと思いますが・・・

F801sは所有しています(古)!関係ないですね(笑

失礼しました。

書込番号:16731529

ナイスクチコミ!6


スレ主 大目付さん
クチコミ投稿数:47件

2013/10/20 15:43(1年以上前)

みなさん、有り難うございました。このスレはD800の方ですべきでしたね。これで閉じたいと思います。

書込番号:16731578

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/10/20 16:46(1年以上前)

なんのためにD800が居るんですか?

とりあえずフルサイズ機にランクアップと考えてるようでしたら、
確かにD600やD610を中途半端というご発言も想像つきますが、なにが中途半端なんですかね?

同じ題材でD800板に書き込まれても、
次の機種、次の機種と新しいものが欲しいだけなら、D800買わずに次機種まで待ったらいいんじゃないですかね?^^;

少なくとも、D800使おうと思うと、やはり高いレンズ群を少しづつでも揃えた方がいいかも知れませんので
そこをご一考し、検討するべきだと思います。

そうすることによって、D600やD610がけして中途半端じゃない場合にも気付くかも知れません。
どちらかというと、機材よりも今のお考えの方が中途半端じゃないでしょうか^^;


書込番号:16731839

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/20 19:03(1年以上前)

ニコンの次はd300sの後継機になると思います。年明けで7dと同時期になるかも?という話を伺いました。

書込番号:16732382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/20 19:59(1年以上前)

D700からD800まで3年強ありましたからまだもう少し時間がかかるんじゃないでしょうか。
D800はニコンとしても安く売ってる分、長く売って開発費を回収しないといけないのではないかと思ってます。

書込番号:16732640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 21:03(1年以上前)

DX入門機とは違って、もう少しゆったりしたサイクルでリニューアルされると思います。

書込番号:16732976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 21:30(1年以上前)

D800デスよね! 次は「s」が付いて…と勝手に想像はしますが、流石のNikonさんも、そこまで新機種ラッシュは、不可能かと…。

ユーザーも混乱しちゃいます!!

D400の開発中で手一杯!

(これも想像)

書込番号:16733138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/21 16:25(1年以上前)

>D400の開発中で手一杯!

実は。ほったらかしだったりして・・・(?)

書込番号:16736057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D610 ボディの満足度5

2013/10/21 17:04(1年以上前)

まもなくレトロなFXが発表されるみたいですよ。

書込番号:16736169

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/21 17:42(1年以上前)

EXPEED 4が出たので 可能性はあるかも?

書込番号:16736255

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/10/22 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

BODYよりレンズの方が写りには重要かも?

条件が揃って始めて高画素も生きるw

良いカットを得るには、いっぱい撮るしかないわけで・・・

必要なら、すぐ購入されるのが良いと思いますw

皆さん、こんにちは!


とりあえず、D300の後継、開発しているという話は聞いていないです。どのメーカーもスマホの攻勢で、コンデジが売れなくなっていて、その売り上げ減をどうカバーするかで手がいっぱいだと思います。SONYがα7を発売したのもそのためですし、ニコンが新しいFXを発売するのもそのためです。

EXPEED4がD5300に搭載されましたが、おそらくEXPEED3にGPS等の機能を加えたもので、内部のイメージプロセッサーの世代はEXPEED3とは変わっていないはずと予想しています。このため、新しいFXもEXPEED3が搭載される模様です。


さて、D800の後継ですが、上位モデルは、D4の後継が最優先だと聞いています。D4sになるかD5になるかは不明なのですが、AF周りが1Dxよりかなり遅れているので、その部分に開発の主体があるようです。D800系に関しては、国内製造になったことと、SONY製センサーが高価なこと、ニコンが想定した価格より、市場価格がかなり低いこともあって、それほど利益が出ていないようです。D4系の後に、モデルチェンジするはずですが、現行D800よりかなり高めの販売価格になると予想しています。


どちらにしてもD800系に関しては、2014年中のモデルチェンジはなさそうです。まだまだ時間がありますから、現行のD800系に魅力を感じているなら、御購入されたらいかがでしょう。D800は、レンズを選びますし、撮影条件もシビアなカメラです。汎用性という点では、D610の方がはるかに使いやすいと思います。レンズも含めて、購入計画をお立てになるのをお勧めします。

それと、動体撮影がメインなら、現状ではニコンはお勧めしません。この後、順次、長玉も更新されますし、現在開発中の、新しいAFユニットが市場に出てくるまで、しばらくお待ちになられるのが良いと思います。

書込番号:16739293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/22 14:06(1年以上前)

>attyan☆さん

情報ソースはわかりませんが、お話にはリアリティを感じます。
ニコンはタイ洪水のせいで、D700のタイへの生産移管ができず、やっとD600をタイで生産開始したら円安になったりと不運が続いており、コンデジ市場の崩壊も痛いですが一眼レフの利益率向上も最優先課題であろうと思います。
センサーのソニー製から他社製への変更はコストによるものというのはなるほどという感じです。

とりあえずは、D4の後継機でニコンの意地を見せてくれることを期待します。
D4後継機からのスピンアウトでD700の後継機がでれば、喜ぶニコンファンは少なくないと思います。

書込番号:16739678

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 15:04(1年以上前)

D610/600が中途半端ならD800も中途半端…じゃあNikonの現行最高峰のD4ではどうかと言うと画素数がD800に比べて中途半端よって完全無欠な物しか無くて何も買えない。多分細かい事いい始めるとどのメーカーでもあり得ます。

書込番号:16739815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/22 15:21(1年以上前)

とりあえず、中古カメラ市場にはD800とD800Eが大量に余っていてお店が困っているらしいよ。
中古で良ければうまいこと値切れるかも。

書込番号:16739855

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/27 09:21(1年以上前)

噂に因りますと、12月中頃までにD800の後継機種が出るそうです。
D300の後継D400がでないという「う・わ・さ」とごちゃ混ぜで、D800・D300の機能ごちゃ混ぜの機種だとか・・・。
あくまでも「う・わ・さ」です。

そのガセネタを信じて、またもやD800を人質に出してしまったなぁ〜・・・。
そう、私は懲りないんです・・・。




合掌・・・・・

書込番号:16760477

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

標準

今度はゴミが出ないらしい

2013/10/20 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 Charlie's Photoworld 

少し早すぎる情報ですが、Nikon Rumorsに標題の記事が掲載されました。
すでに、何人もの人がゴミが出ないというリポートを送ってきたようです。
先ずは目出度いことですね。(^_^)

書込番号:16731126

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 19:13(1年以上前)

購入しました!の報告は、まだここには届きませんね。

書き込みしにくいオーラが漂っているからかもしれません。
早く払拭されると良いですね。

書込番号:16732431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/20 20:33(1年以上前)

とりあえず、いい状況のようですね。

良かったです。D600/D610の売上が回復し、ユーザーの満足度が向上すること、期待しています。

書込番号:16732798

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/21 13:19(1年以上前)

これですね。

  http://www.dmaniax.com/2013/10/20/nikon-d610-nodust/

まずは目出度し目出度しです。と・・・云っても1月に買った我が輩のは一度も出てないので、直接には関係ないのですが、悩んでいた方やこれからと思う方には朗報ですね。
   

書込番号:16735532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/21 18:16(1年以上前)

  >今度はゴミが出ないらしい <

 そうですか!
自分のD600での対策ユニットも、油様のダストは
出ていませんから、もう、さもありなん・・。 (^^,

書込番号:16736373

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ189

返信27

お気に入りに追加

標準

今日発売日ですけど

2013/10/19 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

暫く様子見の人が多いのでしょうね
誰もレビュー書かないし一番乗りで購入したというようなレポートも見あたりませんね。
悲しき崇高の門出をお祝いしましょう。

書込番号:16728263

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/10/19 22:41(1年以上前)

D600は発売後一年ちょっとですか。18万は切っていますがD610に乗り換えや新規購入の方は、そう多くはないでしょう。
特に価格.com閲覧者で、FX入門機狙いの方は既にD600購入済みの方も多いはず。

書込番号:16728381

ナイスクチコミ!6


penta7さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 22:55(1年以上前)

全く同様に感じていました。予約しましたがキャンセル。ところがキャンセル処理なされていなくて本日、「お渡しできます」メールが来て、今迷っています。スペックと価格はばっちりストライクなのですがやはり・・・。一晩悩んで明日、受け取りに行くかも、です。様子見が多くて在庫が増えれば値引きは早いですかね。悩みます。

書込番号:16728469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2013/10/19 23:25(1年以上前)

機能面での出し惜しみ感があって、少し萎えちゃいました
個人的に、D600とD800(E)は「帯に短し襷に長し」だったので、
D610には、もう少し頑張って間を埋めて欲しかった、というのが正直な希望でした
ってことで、価格の下落を待つか次機種を待つか、という様子見状態です

書込番号:16728637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/19 23:51(1年以上前)

D5300に搭載された、EXPEED4、GPS、Wi-Fiなどが採用されていたらこれを機にFXへの移行も考えられたんですが、中途半端なバージョンアップですね。

20万近くもするFX機がわずか一年で旧モデルになってしまうと買うのが怖くも感じます。

書込番号:16728793

ナイスクチコミ!20


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/19 23:55(1年以上前)

今日お店で触ってきました。
隣にD600も置いてあり、色々比べて見ました。
付いてるレンズも違ってたので絵の違いは分かりませんでしたが、 連写の0.5コマ差は思った以上でした。

あと、D7100は液晶のカバー廃止されましたが、D610は付いてるんですね。D7000ユーザーとしてはこのカバーが重宝してるので、好印象でした。

書込番号:16728804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/20 01:12(1年以上前)

個人的にはD5300のタイミングが悪かったように思います。
D610発表直後に下位機種に新型エンジン EXPEED4搭載なんて聞いたら、誰だって EXPEED4搭載の上位機種に期待します。
なんでD610にWi-FiやGPSはいいとして、せめて EXPEED4を搭載しなかったのでしょう?

書込番号:16729102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/10/20 01:52(1年以上前)

EXPEED4を搭載してみたけど、フルサイズだとほとんど性能がアップしなかったからコストを抑えたとかはない?

書込番号:16729189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/20 03:50(1年以上前)

DX機でも常用感度12800が実現できることとなった「えくすぴーど4」

来年発売のD620に期待

書込番号:16729332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/20 05:30(1年以上前)

買いたい人は買ってるでしょ(笑)
掲示板に書き込みする人ばかりではないですよ。

書込番号:16729413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/20 05:53(1年以上前)

>個人的にはD5300のタイミングが悪かったように思います。
同感です。
でも、会社の事情なのでしょうね。
このような意見が出てくることは承知の上でのリリースでしょうし・・・。

書込番号:16729436

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 07:01(1年以上前)


D600が、お安くなってはいますが、新製品ですし(?)さりげなく売れてるかも?

書込番号:16729534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/20 13:14(1年以上前)

噂通りダスト対策のためかもしれませんが、高価とはいえフルサイズの中ではエントリー機ですから。
目新しさと値崩れ対策で毎年新製品に更新されるのかもしれませんね。

書込番号:16731024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/20 14:19(1年以上前)

別機種

新品借りちゃって恐縮。(^^;

D600ダスト対策(調整)が完了する月末まで… D610借りて使ってマス。(^^;
Qcモードが使ってみたかったので借りました。
あとは何が変わってるんだろ?
D600との違い?
感じません…。(^^;


書込番号:16731249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度2

2013/10/20 18:46(1年以上前)

機種不明

出典:ニコンダイレクトのキャンペーンより抜粋

今ニコンダイレクトの買取キャンペーンが凄い大盤振る舞いしていますよ。
D600を下取りに出して、買い取り査定\6,000アップ+ボーナスアップキャンペーンで20%クーポンもらえば
D610に買い換えると僅かの差額で購入できちゃいます。
コンデジ買えるぐらいの予算でD610にステップアップ?

でも・・実際には幾らで買えるのでしょうね?

書込番号:16732315

ナイスクチコミ!5


penta7さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 19:00(1年以上前)

結局キタムラでボディのみ購入。レンズはタムロンのSP24-70 F2.8をアマゾンに発注かけました。またレポートしますね!

書込番号:16732369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/20 19:08(1年以上前)

>悲しき崇高の門出...
意味がわからん。

書込番号:16732408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/20 20:55(1年以上前)

ニコンダイレクトの買取キャンペーン、20%クーポンが要らないんだよなぁ。
タムロンのSP24-70 F2.8VC、今日、三宝カメラに行ったらセールで実質¥82000-弱でしたよ。(販売価格¥93000-くらい、三宝セールで5千円円引き、タムキャッシュバック7千円)
なお、セールは今日までだったらしく、明日からは三宝2千円引きらしいです。^^

書込番号:16732927

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2013/10/20 21:42(1年以上前)

皆さん仰るとおりですね。

きっと、あまり変わり映えのしない機材なので目新しいレポートも書き難いのでしょうね。

penta7さんのレポート楽しみにしています。

書込番号:16733209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/10/20 22:52(1年以上前)

価格コムの取り扱い店舗数も少ないね。

書込番号:16733595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/20 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最高速が1/4000秒なんですね。最低感度は50。(右はD7100).

一緒に使うと紛らわしい。裏面にも機種名が書いてあるといいのに。

Qcモードにも期待。D600、D7000系は音が静かで使い良い。

でも、D7000→D7100と同じ様に売れると思いますよ。^^
D600(D610)って良いカメラだし、気楽に使えるフルサイズってコレしか無いですから。
私はD600けっこう好きです。^−^

書込番号:16733689

ナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

撮影サンプル

2013/10/17 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

メーカーの撮影サンプルってこのちっちゃいのしかないんですかね?ケータイカメラじゃあるまいに。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d610/sample01.htm

待ってれば一般ユーザーの作例がいくらも出てくると思いますが、上のリンク先の
写真を等倍で見てみたいです。
探しても見つからないのでわかる方リンクを張っていただけないでしょうか?

書込番号:16716325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/10/17 01:20(1年以上前)

日本のサイトは小さいものしか無いのです。
私はd4買う前に海外の公式ホームページのサンプルをダウンロードして見ました。

書込番号:16716429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2013/10/17 07:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
usのサイトも見てみました。
サンプルの種類はありましたが、
サイズは小さいのだけでした。

書込番号:16716858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/17 07:51(1年以上前)

発売日以降は、大きな画像になるのでは?

書込番号:16716882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/17 08:28(1年以上前)

ここのは オリジナルデータサイズ(JPEG : 9.82 MB)
となっていますね
http://imaging.nikon.com/lineup/dslr/d610/sample.htm

書込番号:16716990

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/17 11:45(1年以上前)

こんにちは
サンプル画像は、サンプルボデイでの撮影と断り書きが有りますね、いずれサンプル画像は入れ替えになり
等倍画像も見る事が出来るようになると思います。今は、D600のサンプルを見る事にしましょう。

書込番号:16717450

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2013/10/18 08:02(1年以上前)

発売日前だからということなんですね。もうすぐですので発売を待つことにします。
でもそうするとサンプル写真は全然別のものに差し替えられてしまうんですかね。

書込番号:16720925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/18 21:56(1年以上前)

色々と不思議な・疑問な点が多いですね、このカメラ。

書込番号:16723386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/19 01:16(1年以上前)

発売日になりましたね!
お、ヨドバシのSHOOTING REPORTもうでてる。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d610/index.html

書込番号:16724265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/19 05:30(1年以上前)

いつ見てもSHOOTING REPORTには感動させられますね。
これを見て買っちゃった!っていう人も、結構多いのでは。

ワンちゃんのアクビの連写、笑えました。

しかし、良い画です。D610も売れそうですね。

書込番号:16724540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/10/19 08:18(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2013/10/18/dxomark-tests-the-nikon-d610-p7800-and-nikkor-18-140mm-f3-5-5-6.aspx/
DxO Markの測定数値が出たようです。
 
計測誤差程度の差だけで、D600と同じといえるでしょう。
つまりオートホワイトバランスの変更による差しか出ないと思われますが、
これもホワイトバランスを自分で指定して撮る人には関係のない話になりますね。
 
しかしヨドバシのそのサイトの写真、構図も発色も綺麗ですよね…
別段とくべつなものを撮ってるわけじゃないんだけど。

書込番号:16724808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/19 14:55(1年以上前)

DxOMarkももう出たんですね、早い!

ダイナミックレンジが +0.2 Evs、実用高感度は -55 ISO(D600比)

書込番号:16726350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 18:36(1年以上前)

UPされている画像って「撮って出し」ですか?

書込番号:16727186

ナイスクチコミ!1


mugen@さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 09:28(1年以上前)

ヨドのSHOOTING REPORT見て来ました、
D600を持っている私としては子供が褒められて
いる感じがして大変嬉しいです(^O^)

書込番号:16730061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2013/10/20 11:22(1年以上前)

まだサンプル更新されませんね。土日で休みなのかそれともこのままなのか。
急がないのでいいのですけどすっきりしません。
カタログはもらってきましたが...

書込番号:16730582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D610 ボディのオーナーD610 ボディの満足度4

2013/10/21 01:26(1年以上前)

マップカメラの方もアップされてました
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=22536

24-70一本勝負ですね。他のレンズの写真も見たかった。

書込番号:16734235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D610 ボディ」のクチコミ掲示板に
D610 ボディを新規書き込みD610 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D610 ボディ
ニコン

D610 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

D610 ボディをお気に入り製品に追加する <995

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング