D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 7 | 2013年10月9日 15:32 | |
| 127 | 20 | 2013年10月9日 15:01 | |
| 505 | 64 | 2013年10月17日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
せめてシャッタースピードが 1/8000あれば
インパクトがあったのでしょうね。 同じ理由で
6Dにも触手が伸びませんね。
書込番号:16680782
8点
最近は火星人がいっぱい居るんですね(笑
昔は食指が動かないといったものですが。
書込番号:16681015
31点
>昔は食指が動かないといったものですが。
ですよねww
売ったり買ったり、マウントあっちこっち手出して貧乏まっしぐら
っていう行動を「触手」と言わせて頂きますw
書込番号:16683932
3点
販促キャンペーンつーか、D600の欠陥を隠したままモデルチェンジとか、反則キャンペーンだっつーの!
書込番号:16684507
14点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
昔Nikon F601って一眼レフカメラがありました。
あの池田大作さんが愛用されていたカメラです。
D610もD601かD600sで良かったんではないかと思いますが
いかがでしょうか。
6点
こんにちは。
D600sがシックリきますね。
書込番号:16680467
6点
センサーの供給先を変更した廉価版という情報がもっともらしいような気がしてきました。
さすがにセンサーを変えれば例え同じ仕様でもD600sはないでしょうね。
書込番号:16680635
4点
発売間隔が2年なら「s」、1年なら「10」とか…
書込番号:16680661
![]()
8点
それに連写最高6コマって、今は10コマが常識でしょ
動画もあいかわらず1920×1080:30pって、今は60pが常識でしょ
まったくニコンって、何考えてんだかわからんよ!
書込番号:16680715
6点
>>今は10コマが常識
ミラーレスと比較されてもね、、、。
書込番号:16680901
32点
もしかして1年サイクルでいくんでしょうか?
エントリーと言ってもフルサイズ...。
こんだけ金出しても1年で旧型ななるのは悲しいなぁ。
書込番号:16681029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>>D601かD600sで良かったんではないかと思いますが
ならばD610でもいいと思いますが
書込番号:16681091
4点
2012年・・・D600
2013年・・・D610
2014年・・・D620
2015年・・・D630
2016年・・・D640
2017年・・・D650
2018年・・・D660
2019年・・・D670
2020年・・・D680
2021年・・・D690
2022年・・・D???
書込番号:16681125
6点
所有機ですけど、F801Sというのもありましたよ。
D610としたのは、やはり撮像系に何かしらの変更があると考えたくなりますね。
シャッタユニットかミラーユニットの根本仕様変更とかまで含めてですが。
書込番号:16681151
2点
さらに
2017年・・・D650
2017年7月・・・D655
2018年・・・D660
とかなったら訳わからんくなりますね。
書込番号:16681227
3点
2022年・・・E600 とかw
そこまで行くと頭のDが変わるでしょうね
個人的にはZ600とかかっこいいなー
書込番号:16681586
4点
D600とD610----------
撮影する作業上では、メカはかなり向上しておるように感じますね。
連写もこのクラスとしては十分でしょう。
これ以上のコマが必要な時は仕事の時ですからD4を使うでしょうな。
感性的に画調は明らかに異なりますね、フジの画調に近くなったように感じます。
ここのところは大歓迎ですな。
D600は購入してはいますがD700ほどの画調ではないのであまり使用していないが、D610なら使えそうです。
まあ試しに使ってみなければわかりませんので使ってみようと思います。
機種モデルの呼び名はドウデモいいですな。
フジX100とX100sの中身など、全く別物なのに「S」のロゴが、それも知っている人でなければわからないぐらい小さく付いただけですね----。
書込番号:16681614
7点
名前よりも中身で勝負です。
>D610もD601かD600sで良かったんではないかと思いますが
>いかがでしょうか。
正直、どうでもよいです。
書込番号:16681723
6点
D600改 だとか、D600二式 だったらカッケーから良かったのに…。
書込番号:16681749
4点
スレ主さんは 花火を撮るため G1Xを買われるそうです。
その前は RX100M2も候補だったとか。
一眼カメラはX7でさえ(嵩張るので)イヤだそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16669252/#16681161
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339868/SortID=16671584/#tab
書込番号:16682410
3点
来年はD620、その次はD630・・・って出ないかな。
微妙に進化しつつ。
一層のこと4年間で万全の新製品を開発するD一桁を除き、全ての製品をそういう売り方にしてくれれば、新製品毎に買い換えを検討する呪術から解放されるような気がするのだけど。
どうせDSLRは家電的要素が大きいのだからそうしてくれた方が、ユーザー的にはありがたい。
・・・というようなことを、パナやソニーではないニコンの新製品で初めて考えました。
書込番号:16682899
2点
来年は D614 でしょう。今年は姑息的に D610 を使っただけだと思います。
書込番号:16682911
2点
バリアングルは欲しかったです。
書込番号:16680229
12点
連続撮影速度 CH:約6コマ/秒、QC:約3コマ/秒 以外にD600との違いが判りません。
連続撮影可能コマ数 など微妙に違いますが 差があると言うほどのものか?
主な使用を見比べても間違い探しのようでバカらしくなりました。
ニコンさん製品特徴のところに
D600との違いだけ抜き出して並べて(並べるほど多くはなさそうだが)ください。
それだけで十分かも?
書込番号:16680233
12点
D600のセンサーゴミ問題を隠蔽して出した機種ですよね?
デジカメWatchに連写性能を求める声に応じて出したってありますけど
たった0.5コマしか変わってないのは何故?
WBの改善もファームでできることですよね...
書込番号:16680237 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
あぁ、すいません。一応発表はしているようですね。
ただ店頭ではPOPや係員からの案内が一切なかったので
隠蔽したのかと思ってました。
書込番号:16680261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ほんとに出したのか!どうせ出すならもっと変えて欲しかったな。
まぁー自分のD600はゴミが酷いことは無いので。。。
書込番号:16680277
4点
>藍月さん の発言 「ほんとに?」
って、貴方の書き込んでる、スレッドはD610の掲示板でしょうに!!
書込番号:16680285
8点
なんだかな〜(汗)
書込番号:16680295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
連続コマが5.5から6、
シャッターの静音モード搭載、
センサーはD600と別の物を使用、
Nikonに問い合せたらこれくらいの違いらしいです。
こんなどうでもいい部分のみのアップグレードだけで済ますとは・・・。
実機を触ってみないと何とも言えませんが、
これは恐らく利益率改善の為の部品のコストダウンが主な気がします。
これくらいの変更なら安くなっているD600を買って、
2年以内にFXの新機種が出てから買い換えた方が良さそうです。
今、D610を買うなら一気にD800にいってしまった方が・・・、ですね。
書込番号:16680296
13点
> さぁ鐘を鳴らせ、さん
あっはっは。いえいえ、そういう意味ではなかったんです。
スレ主さんが、キター!待ってましたー!と書かれていたので、
本当にマイナーチェンジに過ぎないD610発売をそんなにも心待ちにしてたの???という意味でした。
沢山のひとが待ち望んでいる機種なら、ニコンの経営にとっても吉なんでしょうけどね。
今とても苦しそうだし。
書込番号:16680309
11点
こんなものどうでいいからD400出してね♪
ニコンさん。
書込番号:16680319
38点
地味ですけど、内部は大幅な改良がなされて信頼性向上していることを期待します。
恐らくはゴミ問題も大幅に改良されたのでしょう。
購入者のレポートが楽しみです。
私は買わないけど。
書込番号:16680320
11点
1/8000なら6Dと差をつけられてよかったのになあ…
とりあえず間違いなく言えるのは
D600が中古市場で大人気になるってことだ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16680332
17点
後継機ってことは、D600は近いうちにディスコン?
早いなぁ。
書込番号:16680339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
センサーが違うってとっても大きな事だと思うんですけど。
ある意味、シャッターユニット交換や静音よりもカメラとしてはインパクトが大きいと思います。
書込番号:16680351
13点
連投失礼します。
違うセンサーで画素数まで一致するもんですかね?
書込番号:16680384
10点
D600が安くなりそうだから買っておこうかと思うけれど、D800Eとの使い分けが難しそうだな。。
書込番号:16680387
3点
まったく・・・なんで【D600s】にしなかったのか??・・・小一時間(^^;;;
kyonkiさんに激しく同意!!!(笑
書込番号:16680392
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











