D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 731 | 200 | 2016年4月29日 12:02 | |
| 79 | 15 | 2016年4月10日 03:07 | |
| 194 | 19 | 2016年4月3日 00:46 | |
| 167 | 45 | 2016年3月22日 21:39 | |
| 84 | 22 | 2016年3月15日 15:08 | |
| 26 | 7 | 2016年3月8日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
Part15のスタートでございま〜す。ヽ(^o^)丿
発売から2年が経過し、巷では何かと「EXPEED 3」だの、「1/4000」だの、「高感度が…」だの、「D750が後継機種で消滅する」だの、「クチコミ少ない」だの…。(T_T)
でも、D610が大好きなので仕方ない。(^^♪
「写真はボディで撮るのではない。心で撮るもの。」 by あこあ〜る。
春近し。梅に桜に!Part15を楽しみましょう。(^^)v
写真は楽しくっ。
D600&D610で撮った、素敵な春〜初夏のお写真をお気軽にUPして下さ〜い。
皆様の素敵なお写真を、心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
Part15のスタートは、大阪からの纏まりのないお写真。<(_ _)>ココロ ガ ヤンデル
1〜3枚目…「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」
4枚目…「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」でございます。
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
【Part12】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
【Part13】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/#tab
【Part14】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/#tab
9点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
part15開設おめでとうございますヽ(^0^)ノ
今回もまたよろしくお願いします<(_ _)>
>「写真はボディで撮るのではない。心で撮るもの。」 by あこあ〜る。
はい!名言出た〜〜〜!!
素晴らしいお言葉です♪
もしかして一番乗り?(笑)
前回の返信も出来てませんがお許しください(^^;
今日は前回の花火の前に撮った写真を♪
レンズはSigmaの24-105 F4
書込番号:19637687
9点
■あこあ〜るさん
Part15 おめでとうございます。^^
>「写真はボディで撮るのではない。心で撮るもの。」 by あこあ〜る。
いよっ!名言!^^
ボディの性能がモノを言う部分と、レンズがモノを言う部分があると
思いますね〜。
それをノウハウとしてどんだけ理解して使えるか。多分コレがウデと
言うやつで、後は運もアリかな〜。^^;
仕事では流石に、ボトボチD810か、その後継機種に移行かなぁ〜と
言う感じですが。
>レフ板の使い方を勉強しとかないと…。(^_^;)
かなり光を上手く捕らえるのが難しそう。と、想像しております。
ご心配なく、せっかくですので、レフ、ストロボ、カラーチェッカー
なんかを使った、撮影ってのも実践してみましょう。
>春近し。梅に桜に!Part15を楽しみましょう。(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2431379/
イマイチイメージ固めないで写したのでは?^^
背景の色がいいトーンだけど、梅の花の中が濃いんじゃなくて、影になったのが
惜しかったかも。
花を撮る時は、A4サイズくらいの白いボール紙をレフ代わりに持ち歩くといいですよ。
(自分は表が白で、裏にはスエード地の黒い布貼ったのを持ち歩いてます)
と言うコトでウメも貼ります。
■低ISO低血圧さん
>ライブの様子と合わせて拝見し、勉強になりました
コメントありがとうございます。
ライブに限らず、お祭りとか、お子さんやお孫さんなど、人物を
撮る時にちょっとした工夫が出来たら、今までとは違った表現が
写しとれると思います。
ちょっとは参考になれば・・・と言うとおこがましいですが、せっかくの
作例スレでしたので^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2431219/
お〜。コチラではなかなか見れない風景です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2431360/
手前から伸びる木と、それに積もる雪がダイナミックですね。
RAWでは撮って無いのでしょうか?
普段はやらないのですが、ダイナミックな景色でしたので、勝手に写真を
拝借して現像しなおしてみました。申し訳ありません。
雪の色をホワイトバランスを取り直して白に近づけて、空のコントラストと
水面の冷たさもわかる程度に調整してみました。
JPEG撮って出し。と良く言いますが、JPEGはそれぞれのカメラに搭載
されている画像処理エンジン、ソフトで現像された画像なので、カメラ毎に
違った感じになりますが、それが好きであれば、手をあまり加える必要が
ありません。
RAW撮影は文字通りナマのデータを画像処理ソフトを使って自分で現像
します。フィルムと違って、デジタルデータですから、より見たままに近づけ
たり、イメージ通りに仕上げたり、現実離れした表現にもできるのは利点
です。別に改ざん、とかウソ画像。ってことにはなりません。
が、ソフトを使うノウハウと現像時間が必要になりますので、人それぞれ
の価値観で、自分に合ったモノを選択すれば良いのですが、たまに、もっ
たいないな〜。なんて思ういい写真もみなさん撮ってるので、ご参考までに
こんな風にも変わりますよ。と言う風に見ていただけたらと思います。
低ISO低血圧さん、せっかくの素晴らしいカットでしたので、勝手にいじって
重ね重ね申し訳ありません。
■日東太郎さん
>薄暗い所で、被写体ブレを気にしながらの撮影は、設定が無茶苦茶難しそうです。
カッコヨイです。
ありがとうございます。D610でもまだまだイケてます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2431723/
光条狙いのf16ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2431721/
鬼瓦用サンヨンの写り。さすがです。^^
>正直、私の腕と目では、違いが分かりません。
テブレ補正はかなりハッキリわかるレンズとそうでないレンズがあります。
同じカットをSS遅めにして、手持ちでテブレ補正ONとOFFで撮って
等倍で見ると差が分かるかもしれませんよ。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432727/
久しくこんな風に近くで富士山見てないですね〜。美しいなぁ。^^
では、本スレも宜しくお願い致します。
書込番号:19637883
9点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!!
すみません(^^;
さっきの投稿のレンズ、Sigmaじゃなくてトキナ16-28でした。。。
折角なので、前回の返信もしときます(^^;
○Laskey775さん
>冬の富士、登ったとか!?
まさかまさか(^^;
富士山を撮りたくて河口湖の側にある三つ峠山に登ろうと思って玉砕しただけです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432715/
この鳥さん、表情が可愛いですね〜(*´∀`*)
>冬に花火やってるの知りませんでした。
毎年この時期の土日やってるんですよ♪
ボクの中の条件として「満月(に近い)・天気・土日に自分の予定がない」ってゆう結構難しい条件なので
中々イケなかったんですよね〜
まず、満月に近い土日は月に1回しかない。ってことは年に2回しかチャンスが無くて、さらにそこが晴れ
ってなるとかなり厳しいのに、そこに自分の仕事とか家族の予定とか考えると・・・
そして、今年はやっと全ての条件がハマって完璧って思ってたら、花火のときだけ雲モクモクとか・・・ _| ̄|○
○あこあ〜るさん
>頂上もクッキリだと、もっと気持ち良いかも〜。
そうなんですよね〜(^^;
ボク、あっち行くとき頂上に雲かぶってるとき多いんですよね〜
キレイに笠雲になってればまだいいんですがね〜
>えっ〜っっっ。ライトアップは???
増上寺は毎日ライトアップしてないんですよ(^^;
ってか、ほとんどやってないです(笑)
年に数回?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2421951/
あれ?
これ關帝廟ですよね?
ちょっと偉そうな言い方になっちゃって恐縮ですが、凄いうまいですね・・・(≧∇≦)
>でも、1時間待てる辺りが、fireblade929tomさんでございますね。
いや〜
これ、待たないで帰れないですよ(^^;
高速代ガソリン代1万近くかけていって、この写真以外に2枚しか撮ってないんですから(笑)
せめて、合成込みでもう一枚追加したいじゃないですか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432563/
手前の狛犬(?)とネコの対比が面白いですね♪
○低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2422874/
これ、もの凄い迫力ですね(゜o゜;)
ただの水ではなく濁流って感じが相当迫力感増してます。
>しっかり富士山が姿を現すまで粘るとは流石です
あこあ〜るさんのとこにも書きましたが、粘らないわけにはいかなかったのです(笑)
ちなみに、データ的には富士山のほうも花火の方もほとんど変わらないですよ(^皿^)
○ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2423463/
これ、空に浮かぶ雲の表情とか広角の醍醐味って感じの写真ですね♪
>合成とはいえ・・・
比較明合成ソフトって凄いなぁって思いますね(^^;
元の花火の写真、富士山のところはモクモクの雲で全く見えてなかったんですよ
それが、三脚もレンズも全く動かさずに1時間ちょい待って富士山が出てくるのを待って撮った写真と
あわせたらアラ不思議!!ってなもんです(笑)
ただ、実は色合いをあわせるのが大変(^^;
明るいところと暗いところを判断して合成するみたいなので、暗い方の写真(今回でいうなら花火の方)
と明るい方(今回の富士山の方)で雲の色が変わっちゃうので結構調整がめんどかったです(^^;
○日東太郎さん
>私だと、炎にひっぱられ、人物や周囲が真っ暗になってしまいそうです。
撮る前に明暗差の激しいなって思ったら露出ブラケットで3連写なり5連写しとくといいですよ♪
>冬の方が空気がクリアで、花火撮影にはよいのでしょうね。
雲さえ出なきゃね(笑)
○nimrod IIさん
>結局Ai 180mm f2.8s ED、Ai 55mm f1.2、AF-S 35mm f1.8G EDの3本に化けてしまいました
お〜
お仲間が3本も増えたんですね〜ヽ(^0^)ノ
おめでとうございます!!
これから楽しみですね〜(≧∇≦)
今回の写真は、この前の花火の写真の元の写真をアップして種明かし(笑)
こちらのレンズはフォクトレンダー58mm
最後の1枚はSigma24-105
富士山は雲に隠れ気味ですが、オリオン座とからめて見ました♪
書込番号:19638229
7点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
昨日、今日と大阪の空は、モヤっとしております。(;_;)
PMなのか、花粉なのか、霧なのか、靄なのか…。
朝起きてこんな空を見ると、引き籠りたくなります。orz
【fireblade929tomさん】
>もしかして一番乗り?(笑)
一番乗り、おめでとうございます。!(^^)!
Part15でも、引き続きよろしくお願いいたしま〜す。<(_ _)>
>素晴らしいお言葉です♪
あざっす。<(_ _)>
>ってか、ほとんどやってないです(笑)
マジっ。(;一_一)
週末はしてるものだと思ってました。
>これ關帝廟ですよね?
>ちょっと偉そうな言い方になっちゃって恐縮ですが、凄いうまいですね・・・(≧∇≦)
fireblade929tomさんが以前行かれてたので、私も〜。(^_^;)
でも、褒められると、嬉しい。(*^_^*)
>高速代ガソリン代1万近くかけていって、この写真以外に2枚しか撮ってないんですから(笑)
確かに…。それだけ掛けたら、SDカードも満タンにしたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432872/
花火なくても、すごく神秘的な富士山のお写真。(*^_^*)
湖面の華やかさと、淡い富士の姿の対比が素敵すぎです。
【Laskey775さん】
Part15も、引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>
>それをノウハウとしてどんだけ理解して使えるか。多分コレがウデと
>言うやつで、後は運もアリかな〜。^^;
名言ってことはないですが、やっぱり気持ちが写真に写る気がします。
最近疲れているせいか、撮る写真が暗いっす…。(^_^;)
まだ理解して撮影出来てない部分が多くあり、これが一番難しい…。orz
>仕事では流石に、ボトボチD810か、その後継機種に移行かなぁ〜と
>言う感じですが。
D800系も気になりますが、画素数が多すぎるんですよね〜。
お散歩していて、D800系を使われている方たくさんいるので、気にし過ぎなのかもしれないですが…。
その前にスピードライト買わないと!!
>イマイチイメージ固めないで写したのでは?^^
ここ数日、朝の空が変な事になってて、梅のイメージよりも光の色合いを気にしてました。(^_^;)
しかし、毎年梅の練習していますが、全然上達しないです…。orzナサケナイ
「梅、難しいんですよね〜。」と、ひとりごと。
>花を撮る時は、A4サイズくらいの白いボール紙をレフ代わりに持ち歩くといいですよ。
レフの勉強がてら、使ってみます。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432715/
梅にジョウビタキさんが止まってくれるなんて、私はまず出会えない。(^_^)
優しい光が素敵なお写真でございます。
にしても、皆さんのお写真見てて、200-500の背景ボケが凄く綺麗と思う今日この頃です。
今日は久しぶりに、ズームレンズで花撮り散歩でもしよっかな?
1・2枚目…「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」
3・4枚目…「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」
書込番号:19638926
4点
あこあ〜るさん,
皆さんこんにちは〜。
まずはPart15設立ありがとうございます。
思ったより早く58/14が戻ってまいりました。
内部部品が取れていたそうで、
14000円も掛かってしまいました。
こんなことってあるんですね〜
→あこあ〜るさん
>「写真はボディで撮るのではない。心で撮るもの。」
>大阪からの纏まりのないお写真。<(_ _)>ココロ ガ ヤンデル
名言?
今のあこあ〜るさんはココロで撮ったらあかん気がする(^^;
なんて失礼なこと言ってスイマセンw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432563/
ピントも絞りもばっちりでしょっぱなから素晴らしい写真でございます。
さすが85/1.4って感じで写りも最高ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433005/
お隣の国かと思っちゃいそうな大気ですね・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433006/
梅ってホントに難しいです。
私もどうやって撮ったいいかわかりません(´;ω;`)ウッ…
→fireblade929tomさん
>三脚もレンズも全く動かさずに1時間ちょい待って富士山が出てくるのを待って撮った写真
うへ〜大変ですだ。
1枚の写真にかける気持ちが私とは全く違います・・;
ちょっと見習わなくっちゃですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432727/
夕日にほんのり照らされた富士山が美しい〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432870/
わずかに富士山が見えてますねw
この雲なら待てば富士山が現れるという判断ですか。
→Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432715/
可愛いいですね〜。
あこあ〜るさんも言ってますが、
なんでLaskey775さんはこういった場面に出会えるのだろうか。。。
やっぱり長時間粘らないとだめなのかな。
いつもの散歩写真
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
書込番号:19639605
6点
>あこあ〜るさん
>ケントメンソールさん
>fireblade929tomさん
>Laskey775さん
Part15おめでとうございます。
なんだかもう寒くなる気が全然しませんが、すでに心は4月位になっています。
おそらく今頃は梅がピークなのではないかと思いますが、梅のある公園には行く事が出来ずに、
たまたま行った公園に早桜が咲いていました。
Part15のお祝いにちょうどいいかなと思いました。
最近は絞りをF8〜F16の深絞りに拘っています。
なのでF22まで絞れる50mmF1.8Dを買おうかどうしようか悩んでいる最中です。
Part15もよろしくお願いいたします。
書込番号:19640370
6点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日はポカポカ陽気の大阪でした。(^_^)
お空が綺麗だったら神戸に行きたかったのですが、仕方ないので熱帯植物園?でお散歩してました。
が、さすがに暑かった〜。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>まずはPart15設立ありがとうございます。
Part15も、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
>内部部品が取れていたそうで、
>14000円も掛かってしまいました。
2年ぐらい?で取れる様な作り方して、14000円は高過ぎですねっ。<(`^´)>
でも、早く退院出来て良かったですね。
明日からは1.4の二刀流?
>今のあこあ〜るさんはココロで撮ったらあかん気がする(^^;
>なんて失礼なこと言ってスイマセンw
今日は、「明るく・横構図を意識して」をテーマに、花撮りのお散歩してきました〜。ヽ(^o^)丿
やっぱり縦好きの様で、ついついカメラが傾いてしまいます。(^_^;)
>ピントも絞りもばっちりでしょっぱなから素晴らしい写真でございます。
オープニングは、ケントメンソールさんへ捧げるお写真でございますよ。(^_^)v
でも、大人しくしてくれてたので、助かりました。
>お隣の国かと思っちゃいそうな大気ですね・・;
大阪だけ?何かこの週末は酷いっす。夜明け後は、空がピンク色ですもの。(^_^;)
>梅ってホントに難しいです。
ですよね〜。(T_T)
私的には、あのチョロチョロと上に伸びる枝を、どう始末すれば良いのか?が難関なんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433124/
お〜!素敵ではないですか〜。(*^_^*)
手摺、お写真の左下の角に持ってくると「ギュ〜ン」感が増しそう。
24mm、かなりイケてるますね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433125/
梅、お互いに頑張りましょう。(^^)v
絶対に、桜よりも梅の方が1000倍難しいですよね〜。
【ファンタスティック・ナイトさん】
>Part15もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、Part15でもよろしくお願いいたします。<(_ _)>
>たまたま行った公園に早桜が咲いていました。
>Part15のお祝いにちょうどいいかなと思いました。
やはり暖冬のせいか、花の咲き方も変ですよね〜。(^_^;)
うちの梅も、フライングしたやつは既に散り、蕾のやつは小さな蕾のままと、満開がない様な気がしています。
>なのでF22まで絞れる50mmF1.8Dを買おうかどうしようか悩んでいる最中です。
「悩んでいる時が、買い時です。」 by あこあ〜る。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433326/
もう7分咲きぐらいでしょうか?早咲きとはいえ、早過ぎですね〜。(・・;)
私も今日桜を撮りましたが、まだまだ3〜4分咲きでした。
本日は、70-200F4と1.4テレコンを試したくて、たまに行く花博鶴見緑地公園の咲くやこの花館にお散歩行ったのですが…。
テレコン、お部屋に忘れてきた…。(T_T)/~~~
完全に「どうかしてるぜっ!!」
全て「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19640846
6点
こんにちは。
昨年D610を購入しまして
こちらのスレは初投稿になります(^^)
よろしくお願いします(^^)
土曜日なんですが
磐田の豊岡梅園というところで撮った梅です(^^)
レンズはすべてAF-S24−85VRです(^^)
ほんとはもっと広角のも撮りたいのですが
広角って難しくて
どうしても花があると寄ってしまいます(^^;
あと、実はF100でベルビアで1本撮ったのですが
そちらのほうがもっと心配だったりしてます(^^;
書込番号:19641315
7点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
○あこあ〜るさん
>それだけ掛けたら、SDカードも満タンにしたいですね。
でしょ?(^^;
結局全部で4枚にしかならなかったんですが、主目的の花火があるのとなしとは雲泥の差かなって(^_-)-☆
>花火なくても、すごく神秘的な富士山のお写真。(*^_^*)
あざっすヽ(^0^)ノ
花火を撮りに行ったのじゃなければ、これもいいと思いますよね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433502/
これカッコいいです!
現像で色々遊べるところがデジタルのいいところですよね(^_-)-☆
○ケントメンソールさん
何か、お写真が印象派な感じになってきましたねヽ(^0^)ノ
素敵な感じです!
>内部部品が取れていたそうで
そんなことあるんですか?
あれ?買ってから結構日にち経ってましたっけ?
保証期間とか無いんでしたっけ?
あこあ〜るさんもおっしゃってますが、そんなすぐ取れるような作りで14,000円は酷い!
純正品にはある程度そうゆう部分に信頼感があるからユーザーが買うもんだと思うんですけどね!
>1枚の写真にかける気持ちが私とは全く違います・・;
いや〜 貧乏性なんだと思います(^^;
>この雲なら待てば富士山が現れるという判断ですか。
いや、この時は肉眼では全く見えてなかったので・・・
そもそも、この日は予報も晴れだったし、GPVってゆう雲予報も全く雲出る予報じゃなかったので、最低でも
夜中まで待てば出るのは分かってたんですが、次の日仕事だし、さすがに何もせずに3時間待つわけにも
いかないので、10時までなら待とうかと(^^;
そしたら9時半前位から徐々に見えはじめてきたのですっきり見えるまで待ったって感じです(^^;
○DF02さん
はじめまして!
>ほんとはもっと広角のも撮りたいのですが
>広角って難しくて
>どうしても花があると寄ってしまいます(^^;
お花は広角で撮ると目立たなくなっちゃうので、よほど周りの景色がよくないと広角は難しいですよね(^^;
今日は、忍野の在庫から
書込番号:19641744
6点
あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用のみなさん、こんばんは
Part15、開店おめでとうございます(^^
Laskey775さん
私は全てRAWで撮影してますが、見た目以上を追求しないんですよねえ
つまりそのう、センスがないので作品として仕上げるのが苦手
自分がよければという範囲を超えれないのが現実です
これでは進歩がないので、皆さんの作例や意見などを参考にし、日々励んでますが、なかなか(^^;
Laskey775さんの編集された画像を拝見し、一緒にその場で撮影したかのような仕上がりに感服です
ありがとうございました
もう少し広角で撮れたらと、本日 再チャレンジ
今朝3時半に出発し、十和田湖に日が暮れるまで居るという
もう疲れて、みなさんへのコメントなどは後程
画像は同じ場所からで、レンズはニコン18-35mm
朝焼けにはなりませんが、若干上空が色づいた瞬間です
露出とシャープネスを補正
コントラストやハイダイナミックレンジは、そのままです
書込番号:19641812
8点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。<(_ _)>
Part15開幕そうそうですが、入院してた親父…。らしいです。
ちょっと暫くお返事出来ないので、ご了承下さい。m(__)m
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19641932
6点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
既にpart15にもなりましたか・・・まずは開設ありがとうございます
とか言って油断しているうちにどんどん進んでしまいますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432563/
狛犬を前景に表情のいい猫ちゃん・・・いいタイミングですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433005/
私も撮りましたが、塵やPM2.5なんかで血のように赤くなった太陽がうまく表現できませんでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433506/
素敵な雰囲気でこれ良いです
>「写真はボディで撮るのではない。心で撮るもの。」 by あこあ〜る。
ありがた〜〜いお言葉ですが、実践できていな〜い^^;
〉Part15開幕そうそうですが、・・・・・・
なんといって良いのか・・・ご心配ですね
>fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432727/
日が長くなりましたね。夕陽が雰囲気を盛り立てています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432873/
星座の形がきれいにわかります
Exifで見るとf4 2.5秒@ISO 3200となっていますが、2.5秒+広角レンズならあまり流れないのでしょうか
〉お仲間が3本も増えたんですね〜ヽ(^0^)ノ
〉おめでとうございます!!
〉これから楽しみですね〜(≧∇≦)
ありがとうございます
一度に増えたのでどれから使おうかと
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432708/
綺麗なカワセミさんですね
実は昨日万博公園であそこあそこ!!とキャノ馬場さんが指さして教えてくれたのですが・・・
自分の眼では見つけることができませんでした
〉ボディの性能がモノを言う部分と、レンズがモノを言う部分があると
その前に眼とセンスの訓練が・・・^^;
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433124/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433127/
幻想的で好きなシーンです
〉思ったより早く58/14が戻ってまいりました。
〉内部部品が取れていたそうで、
治ってきてよかったですね
昔の機械式ではなく電子部品などが組み込まれているので、部品点数が増えている所為でしょうか
私もタムロンのSP AF 70-200で部品がレンズ内に脱落したのを経験しました
>ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433326/
もう桜ですか
梅は昨年より8〜10日早いそうですが、さくらもはやくなるのかな〜
>DF02さん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433691/
青空に抜いた梅や桜はきれいですね
自分は枝の多い梅は苦手で、たくさん撮るのですが気に入った一枚となるとだめです
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433942/
〉朝焼けにはなりませんが、若干上空が色づいた瞬間です
まさしく意図された瞬間でしょうか
昨日はもしかしたらあこあ〜るさんが万博会場に・・・とカメラを提げたいい男を探していたのですが
鶴見緑地の方でしたか
思いのほかAi 180mm f2.8sの使い勝手が良いので驚いています
重さも800grとタムロンの70−200mmの2/3なのと威圧感がないので街で振り回しても違和感がないです
1、3枚目はAF-S 85mm f1.8G
2枚目はAF-S 35mm f1.8G ED
4枚目はAi 180mm f2.8sですが、MFで精いっぱいはここまででした
書込番号:19643354
6点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは
連投で失礼します
土曜日には久しぶりに神戸元町界隈に出かけたました
途中でAi 180mm f2.8sをつけたのですが、MFでも歩留まりは悪くはありませんでした
キャンディッドのシーンが多いですが、この長さのレンズは街撮りと私のスタイルにぴったしです
SP AF 70−200mm f2.8は持ち出すのに一大決心をしていましたが
Ai 180mmはほぼ毎日バッグに入れ手持ち出す様になりました
書込番号:19643383
7点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。(^_^;)
一気に冬の季節に逆戻りでございます。寒さ倍増。
ちょっと一時帰宅。明日・明後日はお返事出来ないかも…。<(_ _)>タ・ブ・ン…
【DF02さん】
初めまして〜。ヽ(^o^)丿
ちょっとバタバタとしており、ご挨拶が遅くなりました。<(_ _)>
これからも、素敵なお写真をお待ちしております。
>どうしても花があると寄ってしまいます(^^;
私も同じっ。(^_^;)
Laskey775さんに、「寄るだけじゃなくて…」と教えて頂き、いまだに悪戦苦闘…。
で、結果寄っちやいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433698/
このニョキニョキの枝が難しいんですよね〜。(^_^;)
でも、お写真拝見し、背景をおもいっきりボカすってのもありですね。( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433694/
間違いなく、梅でないっ。(^。^)y-.。o○
と、ケントメンソールさんより先に言っときます。
【fireblade929tomさん】
>現像で色々遊べるところがデジタルのいいところですよね(^_-)-☆
最近、暗いモデルさんの撮影が多くて、陰気な設定が身に付いてきました。(^_^)v
現像よりも、撮影時点で既に「陰」でございます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433934/
雲と風が、少し途切れたと思ったら…。山頂の雪が、かなり減った感じが。(^_^;)
【低ISO 低血圧さん】
>Part15、開店おめでとうございます(^^
引き続き、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
ボディは買い増しして下さいよ〜。ヽ(^o^)丿
>つまりそのう、センスがないので作品として仕上げるのが苦手
作品となるお写真を撮られているだけ羨ましいっす。(;_;)
>もう少し広角で撮れたらと、本日 再チャレンジ
>今朝3時半に出発し、十和田湖に日が暮れるまで居るという
「1000ナイス・ファイト」でございます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433942/
日にちが違うだけで、写る景色が全然違いますね。
湖面の氷に差す朝日にホっとします。
でも、ここに1日…。風邪引かないで下さいね〜。
【nimrod IIさん】
>既にpart15にもなりましたか・・・まずは開設ありがとうございます
まだまだ続く〜よ。どこまでも〜。(^^♪
引き続き、Part15もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
>私も撮りましたが、塵やPM2.5なんかで血のように赤くなった太陽がうまく表現できませんでした
この週末は、明石の海岸〜明石大橋でも撮りたかったのですが、朝起きて土日とも断念しました。(^_^;)
酷過ぎでしたね。
>素敵な雰囲気でこれ良いです
お教えしましょう。これが「病みの世界」です。目に付く物が暗いんですよね〜。(^_^;)
>なんといって良いのか・・・ご心配ですね
御心配お掛けして申し訳ございません。<(_ _)>
昨晩、連絡が入った時点で、アウトの連絡でございました。(^_^;)
>昨日はもしかしたらあこあ〜るさんが万博会場に・・・とカメラを提げたいい男を探していたのですが
>鶴見緑地の方でしたか
言ってくれれば、万博公園にしたのに〜。
どっちにしようかと悩んで、花(温室)を選んじゃいました。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434310/
自分で撮った太陽の塔は見飽きましたが、他の方の太陽の塔を拝見すると、何か新鮮。(・・;)ナンデダ?
モヤモヤしたお空だったのに、綺麗に写されましたね〜。
本日のお写真(既に数枚出てますが…)は、「大阪くらしの今昔館」のお写真。
ここなら外国人も少ないと思っていたのですが…。(^_^;)予想は大外れでございました。
まぁ、縦構図ばかりで、自分でも猛省しております。<(_ _)>
全て、「AF-S Nikkor 50mm F/1.4G」です。
書込番号:19644223
3点
600、610をお使いの皆さま。
610と兄弟関係にあるDfで撮りました。
この板、たのしみにしてます!
書込番号:19644243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのこんばんは〜。(^_^;)
お家に居るうちに…。<(_ _)>
【ニコングレーさん】
>この板、たのしみにしてます!
初めまして。<(_ _)>
DFユーザの方まで、楽しみにして頂けているなんて…。m(__)m
私もスナップが多いのですが、街中切り取るのは楽しいですね。(*^_^*)
私の場合、「この景色がいつまであるのか?」と、老後に「昔はこんな街だったよね〜。」と振り返る日を楽しみにしております。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434514/
まさに、春近し!ですね〜。(*^_^*)
河津桜、春の先陣を切るイメージがあるのですが、まだ撮影した事がないです。(;_;)
河津桜は撮れておりませんが、おかめ桜の何分咲き?のお写真。
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19644674
4点
D600&D610をご愛用の皆様、再びのすいませ〜ん。(^_^;)
4枚目、貼る写真間違えました。<(_ _)>モウシワケナイ デス
まぁ、たいした事ないお写真ですが、既に貼ってたお写真だったので…。
貼り直しの一枚も、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:19644713
5点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
スレ主、お疲れ様です。
Part15でも、宜しくお願いします。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon 300mmf4E です。
3〜4枚目は、同 24mmf1.8G です。
書込番号:19644885
5点
あこあ〜るさん,
皆さんこんにちは〜。
→ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433326/
河津桜ですか?
きれいに咲いてますね。
私も河津桜撮ったんですけど5分咲きくらいで花弁が腐っちゃってました。
温度差のせいなのかな〜。
→あこあ〜るさん
>明日からは1.4の二刀流?
そうなんですけど、どっち使ってもなんか同じ撮り方しかできないので、
似たような写真になっているようで( ;∀;)
>梅、お互いに頑張りましょう。(^^)v
もう諦めムードが漂っています。
速く桜満開なればいいな〜(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433502/
いですね〜
自分も明るいのよりこういうのが好きだったりします。
カメラを趣味にしたのは引きこもり解消のためで、性格は暗いのですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433506/
これは病んでるという言葉にぴったりはまりました。
なんだかざわざわしますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434012/
お〜桜と鳥さん見つけましたね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434501/
こののれんの撮り方いいですね〜。
ちらっとあいた隙間に和服美人でもいたら最高ですw
>昨晩、連絡が入った時点で、アウトの連絡でございました。(^_^;)
ご冥福をお祈りします。
いろいろ大変になると思いますが、体調にはお気を付けください。
→DF02さん
はじめましてよろしくです〜
このスレも過疎化が進んでいますのでどんどん投稿してくださいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433691/
自分寄って開放側で撮っちゃうことが多いんですけど
このくらいまで絞ってなるべくたくさんの花が見られるように撮ったほうがいいのかしらと思いました。
梅って難し〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433694/
うん、知ってる( ´艸`)
→fireblade929tomさん
>お写真が印象派な感じになってきましたねヽ(^0^)ノ
主たる撮影が朝散歩なので、
どうしても同じようなところばっかりで、
何とか違うように撮りたいと思っていろいろやってますw
>あれ?買ってから結構日にち経ってましたっけ?
D610と一緒に買ったんでもう2年くらいです。
一番使ってきたレンズなのですぐ取れたというわけではないんですが
まさか内部ネジが外れるとはね〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433932/
自分の中で忍野八海は、
ちょっとがっかり観光地だったんですけど、
こういう写真を見るとまた行ってみたくなります。(夜行きませんけどねw)
→低ISO 低血圧さん
>今朝3時半に出発し、十和田湖に日が暮れるまで居るという
アクティブでございますね〜
険しい場所にまで撮影に行くという点では
低ISO 低血圧さんとfireblade929tomさんが、
2トップを張っていますねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433942/
いつも東北の冬景色堪能させていただいてます。
前回のより光が入ることでメリハリがでますね。
→nimrod IIさん
>私もタムロンのSP AF 70-200で部品がレンズ内に脱落したのを経験しました
あるんですねw
ネジ的なものもたくさん使われているので緩んで落ちっちゃったんでしょうね。
こういうのは仕方ない一面もあるのは理解できますが修理代を安くしてほしいです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434313/
キャー嫉妬ですわw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434315/
これは素敵に撮られましたね〜
ふんわり感が何ともいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434327/
おしゃれタウンですな〜
難しい題材に挑戦しましたねw
このままでは微妙ですが拡大するとよくわかります。
→ニコングレーさん
見ていただいているようでありがとうございます。
D610もDfも後継機のうわさもないようですね・・;
まぁ自分にとっては十分な性能なのでいいのですけどねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434514/
河津桜きれいに咲いてますね〜
自分が撮った河津桜はボロボロでした;;
帰ってきたAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gでお散歩です。
書込番号:19644911
5点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは〜。
結構にぎわってますね〜。^^
■fireblade929tomさん
>この鳥さん、表情が可愛いですね〜(*´∀`*)
ありがとうございます。「ジョウビタキ」と言います。この梅の木によく
来るので、待って何枚も撮ったうちの1枚です。^^
>毎年この時期の土日やってるんですよ♪
いや〜、知らなかった。貴重な情報ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2432872/
写り込みと、星空と富士、いや〜、ぜ〜たくなシチュエーションですね〜。^^
■あこあ〜るさん
>やっぱり気持ちが写真に写る気がします。
ある意味、すごいコトですね〜。^^
>昨晩、連絡が入った時点で、アウトの連絡でございました。(^_^;)
ありゃぁ〜。お悔やみ申し上げます。
傷心かと思いますが、ご自身も過労気味の様子だから、気をつけて
ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434493/
気持ちに素直に撮る。で良いのではないでしょうか?
見返せば、その時の気持ちを反映してる写真って、貴重だと思います。
■ケントメンソールさん
レンズ、退院良かったですね。^^
>なんでLaskey775さんはこういった場面に出会えるのだろうか。。。
ありがとうございます。ん〜。いいポジションに来てくれたら結構枚数を切ってます。
実際は、一瞬の表情なので、狙ってはなかなか撮れないのが本当のトコロです。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434689/
確かにボロボロかもですが、それを感じさせない色合いが目を引きますね。
いや、キレイだなぁ。と思いました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434690/
お〜〜〜。これもいい雰囲気じゃございませんか〜。
広大な風景を連想させますね。しかも、川面のもやまでかかって幻想的。
■ファンタスティック・ナイトさん
こんばんは〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433326/
確かに、早過ぎ。でも結構、本格的に咲いてますね。@@
プラナーですか〜いいなぁ。いい写りですね〜。^^
■DF02さん
はじめまして〜。ようこそ〜。
>ほんとはもっと広角のも撮りたいのですが
ネットで好みのお手本見つけて、真似してみるといいかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433692/
クリアな写りでいいですね〜。^^
>実はF100でベルビアで1本撮ったのですが
をっ!? フィルムもやるんですか?^^ 現像上がって来るまでがまた楽しいですね〜。
■低ISO 低血圧さん
>見た目以上を追求しないんですよねえ
楽しみ方は人それぞれかと思いますので、いいのではないでしょうか?^^
>Laskey775さんの編集された画像を拝見し、一緒にその場で撮影したかのような
仕上がりに感服ですありがとうございました
こちらこそ、勝手にすみませんでした。低ISO 低血圧さんが気持ちの広い人で
良かったです。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2433942/
を〜。神々しいですねぇ。
日差しと、影がパンチ効いて迫力ありますね〜。
早起きしなきゃ撮れない絵ですね。
■nimrod IIさん
>綺麗なカワセミさんですね
ありがとうございます。^^
>その前に眼とセンスの訓練が・・・^^;
いえいえ、^^;
ああ見えて、意外にみつけにくいですが、慣れたらどうって
ことなくなると思います。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434315/
逆光気味で、周りの毛?が光ってるのが暖かい日差し連想しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434327/
を〜。これ、180mmナイスですね。^^
ボケとか、圧縮効果とか面白そうです。
■ニコングレーさん
はじめまして。Dfをお使いなんですね。^^
ニコン板ってないから、いいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434523/
58mm単でしっかりした写りしてますね。AF-S 1.4かなぁ?
■日東太郎さん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19637361/ImageID=2434694/
重さ対策、なんかいいの見つかったでしょうか?
サンヨンの大仏様。迫力ありますね。^^
1枚目 Ai Nikkor 50mm F/1.2 絞りf/2.8
2枚目 Nikkor 105mm F/2.5
3枚目 Nikkor 58mm F/1.2
4枚目 AF Nikkor 60mmマクロ F/2.8
MFレンズのExifのレンズ焦点距離は例によってデタラメ
で済みません。
書込番号:19645246
5点
どれが無難ですか?
D3000からのステップアップです。やはり、いきなりフルサイズよりもd5000シリーズとかのがいいのでしょうか?
レンズはタムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09も持っているのですが、もしフルサイズを買うのならレンズキットのがいいですか?
主にポートレートです。
書込番号:19695042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算も考慮されてらっしゃるのでしたら、フルサイズの方が良いと思います。
でも、D610は出て結構たつので、 事実上の後継機のD750が良いと思います。
レンズは既にフルサイズの明るいものをお持ちとのことですので、ボディのみでも良いと思います。
確かにレンズキットの方がレンズがだいぶお安く買えますが、同じような焦点距離を持っているのでしたら、より広角レンズや望遠レンズの予算にした方が良いと思います。
フルサイズにすると、レンズも買い換えないといけないので〜〜
書込番号:19695086
6点
>どれが無難ですか?
予算が多くあるのでしたら
D810 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000670648/
がいいと思います。
価格は高くなりますが、それだけの内容になっていると思います。
ただ、価格と性能のバランスからは
D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/
が魅力的だとおもいます。
暗所性能に関しては、画素数が多くない分D810よりよくなっていると思います。
そうはいっても、価格重視でということであれば
D610 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000583876/
でも、問題ないと思います。
>もしフルサイズを買うのならレンズキットのがいいですか?
28-75mmをお持ちですので、レンズキットは必要ないとおもいます。
むしろ単焦点レンズを追加した方がいいと思います。
今使っている35mmでの写真が気に入っているのでしたら
フルサイズカメラの場合は、50mmだと同じような感じで撮れますので
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/
を購入した方がいいと思いますが
予算に余裕があるのでしたら
さらに性能の高いレンズの
50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/
とか
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/
とかを購入してもいいと思います。
他にもポートレートの定番の
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/
とか
85mm F1.4 EX DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000161611/
あたりのレンズにしてもいいと思います。
書込番号:19695091
![]()
3点
タムロンのAF28-75mm F/2.8を持っているのなら、D750をオススメ。
私もこの組み合わせで使ってますが、装着時のバランス的にも、描写的にも相性が良いです。(^-^)
ポートレートを撮るなら尚更、フルサイズが良いです。
つい先日、D750の修理中にD610を借りて使ってみましたが、一世代の差をスゴく感じました。
予算があるのなら、迷わずD750です。
D5300はサブで使っていますが、ポートレートなどで背景をボカすのは、チョッと手間と技術が必要です。(^-^;
レンズも上記のタムロンだと42-112mm相当のズームになり、普通の撮影では使いにくいです。(ポートレート専用レンズとしてなら良いかもですが…^-^;、)
D750ボディをより安価に買うには、D750のレンズキットなどその時に割安なキットを買って、レンズだけをヤフオクで売ってしまうという手もあります。
書込番号:19695128 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みたしさん こんにちは。
あなたがどんな画角(焦点距離)でポートレートを撮りたいかによりますが、お持ちのA09は古いですがフルサイズ機での使用ならば広角から中望遠までと標準域でのポートレートレンズとして使用出来ますので、まずはそれで撮って見られたら良いと思います。
あなたがD3000で使用されていた単焦点レンズ35oの画角がお好みならば、50oF1.8という安価な標準レンズもありますのでお好みで揃えられたら良いと思います。
あなたが好みかどうかはわかりませんが、一般的なポートレートに適したと言われる85oもニコンではF1.8と購入しやすいレンズなども揃っていますので、D610の購入は悪くないと思います。
書込番号:19695176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フルサイズの方表現の幅が広いので良いと思いますが、D610などは特にAFエリアが狭くなりますので、AFの使い勝手はAPS-Cとは異なりますので。
構図を決めてAFエリア外はマニュアル合わせかカメラを振って合わせるなどの操作がAPS-C以上に必要になります。
AF任せで気楽に撮りたいならD7200など、表現にこだわるならD610などフルサイズですね。
書込番号:19695273
4点
質問の内容から察するには
もうちょっと今のもので頑張ってみて
せめて自分でD5500でいいかフルサイズ移行するか
決められるようになってからの方が、いろいろな面でよい選択できるように思います
フルサイズがいいというのは間違いではないですが、すべてにおいてではありません
どうせ移行するなら、メリットデメリットをちゃんと自分で理解できるようになってからの方が
幸せになれますよ
「ステップアップ」が技術や写真の事じゃなく
コレクションや見栄の事なら、いきなりフルサイズ結構だと思います
でもそれなら中途半端目指さず、最新のD750や上位のD810選んだ方がいいです
きっとまた「ステップアップ」したくなりますから。
書込番号:19695289
9点
d750結構トラブル出てるみたいですね。d610はコストパフォーマンスを考えると、とても良い機種だと思います。
書込番号:19695291
9点
こういう場合のステップアップと言う言葉は何か
しっくりしないんですよね。
D3000シリーズから一つづつステップアップしていたらお金が幾らあっても足りません。
必要なものを買うのがベストですから、フルサイズが必要なら最初からフルサイズで何の問題も無いですよ。
ポートレートでメイン機材として使うなら操作性の観点からフルサイズの他、APS-Cなら7000シリーズのようなツーダイアルの方が間違いなく使い勝手が良いです。
自分はポートレート撮影時はD7100の出番が多いですが、よりボケを意識したい時や暗所で撮影する時はフルサイズを使ってます。
APS-Cを使っている理由はフルサイズを導入して以来、出番が無くなってしまい、勿体ないから・・・。しょうもない理由です(^^;
でも、正直モデルさんに喜んで貰えるのは構図とライティングをサボらなければAPS-Cもフルサイズもあんまり変わんないです。
勿論、撮影する側からすると予算が有るなら幅広く使えるフルサイズがオススメには代わり有りません。
レンズは何種類かあるとボディ以上に表現の幅か広がるので、是非1つでも追加をオススメします。
純正と比較したことがないので性能差は分かりませんが、シグマ 85mm F1.4 EX DG HSMを使用しています。評価もなかなかで自分の中では、良い仕事をしてくれるレンズです。
予算と相談しながら必要な良い機種を選んでくださいね。
書込番号:19695299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なぜ一挙にフルサイズにきたのかな?
ポートレートならファインダー一杯に測距点が広がっているD7200のほうが良いと思うが。
D610の測距点は中央の狭い所に集中してますよん。
書込番号:19695316
2点
D7200はどうなったの?
せめてD7200の方のスレにお礼をして、あちらを締めてからにしては?
皆さんスレ主さんの質問に親身になって返信してくれてますよ。
さて、予算があるなら初心者だろうがフルサイズでも良いと思います。
だからといってAPSCがダメな訳でもありません。
後で撮った画像を編集するのであれば、階調に余裕があるフルサイズ機の方が良いでしょう。
人はアップ出来ませんが、フルサイズ機とタムロンA09で撮った愛犬の写真のせときます。
開放の柔らかい描写はポートレートに向いてると思います。
書込番号:19695383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
予算重視ならD610ボディ、予算が許すならD750ボディもしくはレンズキット、予算が許す上に重たくても良いならD810、こんな考え方で間違いないと思います。
でもアハト・アハトさんのお言葉、自分で決められる成ってからと言うのが、たぶん正解だと感じます。どんなカメラが自分に必要なのか?を今一度考えてみるのが良いと思います。
ちなみにDXと比べてFXが優れているのは高感度のみと言っても過言ではないです。それもせいぜい2段〜3段程度でしょうから、DX⇒FXをステップアップと考えない方が良いです。DXにはDXの良さも有りますしね。
書込番号:19705888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みたしさん
フルサイズにしたい理由は?
今後レンズを全部フルサイズにしていくならばフルサイズ移行も良いですが。
但し、画質を求めてのフルサイズ移行なら、レンズは安いもの買っても意味無いですよ。
610そのものは古いカメラなので、これからわざわざフルサイズ用に新品で選ぶ理由は皆無かと思います。
書込番号:19751162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現有で、D810/D750/D5300。D810の前はD600がありました。
お勧め順としては
D750≧D810>D610
でしょうか。
D750とD810はEXPEED4の搭載にてストレス少なく使えます。
どちらも色再現も高く、高ISOでも破たんが少ないです。
また、使い勝手も非常にいいと思います。
ただ、D810はやはり重いですね。自分はMB-D12を追加しているので余計ですが・・・
D610は一発で等倍拡大できないなど、若干使い勝手が低いですね。
色合いについては、PCをつかうかどうかでかなり違いますが、D600でもかなり満足しておりましたので、どれもOKとしています。
D5300ですが、これは・軽い・小さい・扱いやすい カメラです。
ただ、ライブビューが遅い(AFが遅い、切り替わりが遅い、シャッター押してから次の動作に入るまでが遅い)ので、ライブビュー多用するとイラつきます。
D5500では改善されているようですが・・・
D5300との比較ですが、上記のFXのうちの一番LowerなD600でも出てくる画像は上に感じます。
まあ、ローパスレス2400万画素のD5300ですので、解像感なら(状況良ければ)D5300が上になりますが、高感度とか色のノリが違う気がしています。
以上、参考になればよいのですが・・・
書込番号:19751205
1点
いまから610の新品購入を勧めるのは、資金を捨てさせるようなもののような。
750の半額以下で購入できるなら別ですが。。
書込番号:19752905
1点
これからでしたらD750がオススメですね。
結構値下がりしてきました。
ぜひ店頭でファインダー覗いてみて下さい。
私がそうでしたけど、DX機との違いに感動すると思います。
DXからのステップアップは
もうFXしかないと確信すると思います。
書込番号:19774554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初値がほぼ同じで、発売が1年近く早い6dと比較するとずいぶん値段が下がりました。
コメントもあまり盛り上がらなくなってきましたし、d610はもう需要が無いのでしょうか?
3割以上も価格が下がった状態で販売していてきちんと利益は出ているのでしょうか?
書込番号:19522911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
D750がかなり頑張りましたからね。しょうがないです。
書込番号:19522964 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>d610はもう需要が無いのでしょうか?
アピールポイントが少なく、D600の不具合対策機としてのイメージが強い?
需要は少ないかもしれませんが、フルサイズ入門機としてのポジションは確保していると思います。
自分としては、シャッター音と振動の小さいところが気に入っています。
書込番号:19522972
13点
>3割以上も価格が下がった状態で販売していてきちんと利益は出ているのでしょうか?
ヨド、ビック、アマゾンなどの有名店は、価格下がっていませんよ。
6Dの名前を出しているので、大手ショップの価格を比較すると、実は6DよりもD610の方が高値です。
D610の値下がりはネット専門店に限られているので、やがて有名店の水準に戻る可能性もありそうです。
書込番号:19522995
13点
機能などを考えるとD750が良いですからね。
D750発売時はD700後継機の印象が強かったためか賛否両論ありました。
実際はまとまりあるバランスの良いカメラで評価も上々なのがD750。
D610はD600のセンサー問題対応機種的要素が強く、目新しい機能が無いですからね。
D600のダスト問題は保証期間が過ぎても無償対応にしましたし、状況によってはD610に交換対応。
D600ユーザーがD610に交換になり、新規ユーザーは少ないため価格が下がっているのでは?
まぁニコンの対応も遅かったので購入するならD750を選ぶユーザーが多いのかも知れませんな。
書込番号:19523074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「チルド液晶必要ないからD610でいいや。
お買い得〜ヽ(^◇^*)/ ワーイ」
という需要があるはず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=17928137/
書込番号:19523218
13点
あまり知られていないようですが、D610というのはD600の対策機と出されただけあって初期不良は一切無し、使っていても不具合らしきものは何もありません。
フルサイズらしい繊細な描写でこの価格ですから、気軽なFX機としてはかなりお勧めなんですよ。
書込番号:19523232
26点
わっし、D600のまんまで、そのうち歴史的製品としてプレミアム中古扱いになるのを期待しています。
16.5万円購入で、3年超経過だから、毎月1200円の使用料だわ。十分楽しめて、安いですね〜。
D500より安いって、D500が割高なのか、やっぱ向こうの作りが良いのか。
入門機とフラグシップ機(DXですが)の差ですね。
書込番号:19523305
11点
経過年数と値下がりを比較するなら
D600の発売日で計算した方がいいでしょう。
私は750パスで610購入しました。
書込番号:19523344
6点
D600の不具合対策機としてしばらくこのまま残るのでしょうか。
D750が優秀で値段差もあまり無いのでどうしても影に隠れてしまう製品ですね。。
書込番号:19523367
6点
>D600の不具合対策機としてしばらくこのまま残るのでしょうか。
もしも、D650とかの名称で、後継機を出して、
5〜6年後、D610の、メーカー新品在庫が無くなって、
ダスト問題個体のD600と、そのD650を交換しちゃったら…。
「何で、俺のD600はD610と交換で、アイツはD650と交換なんだ」
「交換してもらった俺のD610、アイツと同じD650に交換しろよ」
「何で、アイツは古いD610をD650に交換してもらえるんだ」
「俺の、新品で買ったD610も、アイツと同じD650に交換しろよ」
なんて、負の連鎖が始まります。
だから、D610後継機は、D400とかになって、
Nikonは、
「このD400は、D600・D610とは全然関係ない、下位機種ですよ」
「D610は、まだ後継機が出ていないから、
D610は、D600シリーズの最終(最新)機種なんですよ」
と言い張って。
D610は、あと5〜7年程度、現行機種として生き残ると思います。
書込番号:19523746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
D600の本当の後継機はD750なんですよ。
D610は近いうちにフェードアウトするでしょう。
D600の交換用にメーカーには幾分の在庫を残してね。
ですから、D600番台の型番はこれで終わりです。D620とかD650など出ません。
書込番号:19523776
22点
こんにちは♪
kyonkiさんに、1票!♪
>初値がほぼ同じで、発売が1年近く早い6dと比較するとずいぶん値段が下がりました。
↑まさしくバーゲンプライスとしか言いようが無いです(^^;;;
D600が出た当初・・・6Dは「同時期にニコンがD600を出した事が最大の【不幸】」と言われましたので(^^;;;
6Dが「KISS」クラスだったのに対し・・・D600は「D7000」クラスだったわけで。。。
同じ値段なら、どっちが得かは、一目瞭然だったわけで。。。D600の時代は6Dとは「値差」がありました(^^;;;
やはり・・・皆さんのご意見に有る通り・・・「D610の役目は終わった」と言う事だと思います。
キヤノンさんの「6D」のポジションと比較するなら・・・D610はお買い得ですね!♪
書込番号:19524050
5点
確かにD600の代走的な生い立ちのカメラではありますね。どこと言って、特徴の無いカメラですが、裏をかえせば、どこをとっても60点(合格点)以上のそつのないカメラだとおもいます。D750のチルト液晶のように、可動部がある機種は、トラブルの起こリスクが高いですよね。写りもいいし、いいカメラだとおもいますよ。
書込番号:19524222
6点
いつの間にか11万円台だったのですね!
D7200購入予定の方も、もう少し貯めればフルサイズが視野に入ってきますね!
書込番号:19524567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
時系列からすると、D600のセンサーダストが問題になったからD610が出たわけではなくて、ごくごくマイナーチェンジのD610が出たからいろんな憶測を呼んでしまったのではないでしょうか。
某国でスケープゴートにされたのはその後の話しです。
タイ洪水と急激な円安にめぐり合わせたD600は不運でした。
D610は円安に対応してドル建て価格を改定したはずですから、国内価格が多少下がっても海外市場では円安の影響の良い面の効果も出ているはずで損にはなっていない、んじゃあないかなあ、多分。
書込番号:19525273
3点
薄々気づいてはいましたが、やはり発売時期や立場上複雑な状況なのですね・・・
他のモデルは次々にモデルチェンジし、dfを除けば唯一expeed3のままだったり、高感度やaf性能もそこまで目を引くものがありませんが、11万円台でフルサイズが買えるというのは驚きですね。
初心者にとってはありがたい選択肢の一つだと思いました。
書込番号:19525359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分のカメラが、たとえ
クチコミ件数が少なかろうと
レビューの点数が低かろうと
あっという間に底値になろうと
やっぱり自分のカメラですから....
自分だけが気に入ればいいんです。
D610に直接関係ない話でごめんなさい。
書込番号:19527121 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
》D610の値下がりはネット専門店に限られているので、
》やがて有名店の水準に戻る可能性もありそうです
私が住む地方都市では,さほど値落ちしていません
確かにExpeed3と4の差は気になるものの
個人的にはD750よりD610が価格差無くとも好きです
Expeed5のD610が欲しいですが,出ないのでしょう
FXだけでもD610,D750,D810,Df,D5
NikonはD6**シリーズを廃盤にしたいのか
Canon6DUに対抗して思いっきり小さく軽いD620は如何?
書込番号:19542550
3点
>Vinsonmassifさん
D620なんて名前を付けたら600クレーマーの交換品をそれにしなくてはならないじゃないですか。
日本人は大人しいからいいけど、たちの悪い外国人に騒がれたらNIKONも面倒でしかたない(笑
書込番号:19753156
1点
今デジイチを購入しようと色々と悩んでいます。
実際にこのカメラを使っている方に質問です。
このカメラの良い所と悪い所を教えてください。
良い所はたくさん書いてありますが悪い所はあまりみかけません。プロフィールに書いてある候補の中から良い所も悪い所も知った上で購入したいのでよろしくお願いします。
撮影したいものはポートレート、街歩きでのスナップです。
書込番号:19670841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォーカスエリアが狭いので、三脚据えて撮影の場合にポイントがぁ〜枠外、となります。
>街歩きでのスナップ---
には、あまり影響しないでしょう。なお、私は元気ばんばん元祖D600。
書込番号:19670863
12点
ゆう様@デジイチデビューさん
PROF拝見しました。
自分はD750とD600を使用しています。D600はD610とほぼ同等と思われます。
また、2013年にはOM-D E-M1を使用していましたので、6D以外は経験ありとなります。
以下、自分の勝手な思いです。
D610(D600)の長所は
・安い
・軽い
・上記なのに、39点AFなど動き物にある程度強い
弱点は
・高感度での撮ってだしのJPEG(カメラでのJPEG)の品質が他に比べて低い(高感度特性が低い)
→RAW撮影の上PC上で再現像すれば、改善します。D600なら自分はISO6400も使います
・AFエリアが狭い
→周辺でピンとあわせしようとすると、どうしてもカメラを振るか、もしくはマニュアルフォーカスになります
・黄色かぶりがやはりある
→必要に応じてRAW現像で調整するか、もしくはピクチャースタイルでコントロールします
ピクチャースタイルでは調整幅が少ないので、RAW現像がお勧めです
と感じてます。それ以外は良いカメラです。
(つまり、RAW現像必須とは言いませんが、必要に応じて行うべきかと)
D750についての長所は
・51点AFで動き物により強くなった
・色再現性が良くなった
・軽い
・握りやすい
弱点は
・製造品質が微妙?
→今回のリコールなどです。ちゃんと修理してくれるので最終的にはOKですが・・・
です。色についてはかなり良くなりました。
OM-D E-M1についての長所は
・何より軽い
・レンズも含めてコンパクト!
・解像感は非常に高い
・コントラストAFのためAF精度が良い
・メカニカル感が気持ち良い
弱点は
・被写界深度のコントロール幅が狭い(つまりぼけにくい)
→明るい単焦点レンズを購入して対応してください
・4:3のフォーマットをどう判断するか
→3:2も選べますが、画素数が減ります(1400万だったかな?)
・カメラJPEGがかなりシャープネス強い
→設定でシャープネスを下げましょう
でしょうか。
どれも対応方法はありますので、後は好みの問題かもしれません。
予算が許せば、D750をお勧めしたいところではありますが・・・
それでは(^o^)/
書込番号:19670894
![]()
12点
ポートレート、街歩きでのスナップなら連写は余り必要ないと思いますので、D610か6Dにしてレンズキットと単焦点レンズを購入する感じが良いと思います。
私は6Dを使用していて、ポートレートには最適だと感じていますので、6Dがお勧めですが(^_^;)
>Nikonはシャッター音が好き。あと河野英喜さんが使ってる
ということであれば、好きなカメラマンと同じNikonで好きなシャッター音でテンションも上がるし、D610で決まりだと思います。
書込番号:19670910
12点
モニターが動かない。
wifiがついてない。
夜景撮影でライブビューがめんどくさい(絞り開けてシャッター1回切らないと暗くてピントあわせできない)
リモコンが使えない。
D800以上のカメラもってるニコ爺に嫌味ゆわれる。
高感度描写わD750と変わんない(iso2200あたりだとD750よりいい気がする)
街角スナップに合ってるカメラかもね。
11万円で買えちゃうんだからいいんじゃないの? (^_-)v
書込番号:19670952
20点
>うさらネットさん
D600という選択肢もありますね^ ^シャッター問題?なるものがあったようですけどNikonに持ち込めば解決するようですし。
>かづ猫さん
D750はD610と比べてフォーカスエリアの狭さなどは改善されていますか??ポートレートは瞳にピントを合わせるのが普通だと思うのですがD610でうさらネットさんも書かれていましたがフォーカスエリアが狭いということはピントの合う範囲が狭いということですよね?
>たんるんなんさん
Canon機は所有したことが1度もないのですが操作などは簡単でしょうか?
書込番号:19670993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポートレートならCanon…って事で、私は6D買いました…( ;´・ω・`)
とりあえず、満足して使ってます( ロ_ロ)ゞ
って事で、6Dオススメします(^o^ゞ
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
追加レンズ1本なら単焦点レンズが良いでしょう!
オススメ@EF85mm F1.8 USM
http://s.kakaku.com/item/10501010012/
オススメAEF35mm F2 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000436357/
慌てて買わずに、自分の使いやすい焦点距離を分かって買うのが良いと思います!
バッテリー
LP-E6N
http://s.kakaku.com/item/K0000700521/
後は、SDカード、液晶の保護フイルム、レンズプロテクター…等ですね(^-^)/
書込番号:19670996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>guu_cyoki_paaさん
wi-fiは後付けの小さいやつを付けた場合と最初から付いている場合で出来ることが変わってくるのでしょうか?
夜景でライブビューが面倒くさいというのはちょっとマイナスポイントですね…D750以上なら解決するんでしょうか…でもD750よりも良い所もある…悩みます(^_^;)
ニコ爺というのがどなたかわかりませんが◯◯◯(機種名)くらい持ってないとねーみたいなことを言う人の事ならそこは全く気にしませんよ^ ^
持っているカメラで優越を決めるような人間に対して何の感情も抱きませんから(^_^;)
書込番号:19671011 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Canon機は所有したことが1度もないのですが操作などは簡単でしょうか?
私は昔からキヤノンのカメラを使用してるので、簡単だと感じていますが、Nikonのカメラも慣れれば簡単に感じると思います。
どのカメラも基本は同じだから、自分が良く使う機能の設定を頭に入れて慣れてしまえば、難しくないと思いますよ。
写真の基本を勉強して、自分の意思でカメラをどのように操作するか?ということが大切だと思います。
書込番号:19671027
5点
>wi-fiは後付けの小さいやつを付けた場合と最初から付いている場合で出来ることが変わってくるのでしょうか?
写真の転送についてわわかんないけど、
スマホからシャッター押すとかだったら変わんないのかも。
絞りとかシャッタースピード変えられないんだよね。
>夜景でライブビューが面倒くさいというのはちょっとマイナスポイントですね…D750以上なら解決するんでしょうか…でもD750よりも良い所もある…悩みます(^_^;)
D750ならライブビューわ解決します。 (*^-°)v
三脚で夜景撮影するならD750にしたほーがいい。
街角スナップならD610でOK。
値段上がっちゃったけど、差額でタムロンの35mm45mm?F1.8の手ブレ補正付レンズ買ったほーがいい。 (・_・)>
書込番号:19671047
10点
D610使ってますけど良い機種ですよ。
キヤノン6Dと較べても、内蔵ストロボもあるしデュアルスロットだし
撮影後に小技が聞く編集機能(画像合成・フィルターがけ・補正)もありがたいです。
唯一不満なところはAWBが不安定な点でしょうか…
正直WBは場所によってしょっちゅう弄りますが、D610はマニュアル調整値を設定させておけるのもキヤノン6Dより融通性がありますね。
フルサイズエントリー機としては省いて安くしたような物足りなさも少なく感じるのもニコンの生真面目さを感じます。
キヤノンみたいに上位機との極端な格差(操作性・機能面)だとユーザー目線で何となく負い目が出ちゃったりしますから…
予備バッテリーひとつ買うにもニコンは割安ですし、交換レンズにしても安価で高性能なモノをキチンとラインナップしている点もニコンに軍配が上がります。
キヤノンはプロ仕様の高級品を買わせる拝金ラインナップばっかです(笑)
私自身は仕事用は長年レンズ優先でキヤノン主力できましたが、やはりニコンには老舗メーカーなりの哲学がありますよ。
書込番号:19671138
14点
>☆ME☆さん
URLまで貼っていただいてありがとうございます^ ^
是非参考にさせていただきます!
☆M6☆さんが感じる6Dの悪い所ってどんなところですか??
>たんるんなんさん
やはり操作系は慣れの部分が大きいみたいですね(^_^;)
たんるんなんさんが感じる6Dの悪い所ってどんなところですか??
>guu_cyoki_paaさん
wi-fiのことはもうちょっと調べてみますね^ ^
あとシグマの単焦点も調べてみます!
書込番号:19671157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良き機種だと思いますが一つだけ。
1/4000のシャッター。
書込番号:19671184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>萌えドラさん
AWBが不安定…あ、かづ猫さんが色再現性って言っていたのはこのAWBの不安定さのせいでしょうか?
安価で高性能というのはありがたいですね^ ^
お仕事でCanon機をお使いということですがCanon機のここがNikon機よりも優れているっていうのはどんなところですか?
書込番号:19671225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写真は光さん
やっぱりシャッター速度は1/8000まであった方がいいですか??
モータースポーツなどの撮影予定はないのでそこまで重要視しておりませんでした(^_^;)
書込番号:19671229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆう様@デジイチデビューさん こんにちは。
私はD610と同じオートフォーカスを使用しているDfを使用していますが、このオートフォーカスシステムはAPS-C機のD7000時代に開発された39点のオートフォーカスで、現在のAPS-C機D7200やフルサイズの上級機の51点のオートフォーカスシステムよりは一昔前のもので当然性能は劣ると思います。
但しフルサイズ機ならば51点でもポートレートなどを縦位置で撮る際フレーミングにもよりますが、目の位置にフォーカスポイントを置くのには上手くいかない場合もありますし、昔は中央1点のマニュアルでも撮り方でジャスピンに撮れたものなので腕を磨くには良いと思います。
1/4000秒までしか無いところは明るい単焦点レンズなどを使用する際には、NDフィルターなどが必須となると思います。
上級機と比較すればJPEG撮りでは調整出来る幅が少ないかも知れませんが、RAWで撮られてキャプチャーNX-Dで現像されれば上級機と同じ様な絵作りも楽しめると思います。
ボディの価格差の分をレンズにまわす事が出来るので、良いレンズの写りを体験してしまいレンズ沼にハマりやすくなるなどのデメリットはあるかもと思います。
書込番号:19671238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
昼間、ボカす時に1/4000を超える時はあるでしょうね。フィルター付けてシャッタースピード落とす方法もありますが、個人的にはなるべくフィルター付けたくないなと思います。
まあ、その辺りが上位機種との差にメーカーもしてるので、自分は1/4000でも大丈夫と思えば、d610は安いので買いだと思います。
私も欲しい^^;
けど、d750も1/4000ですよね。
となると、d800系か1系、若しくはCanonのマークIIIですか。
流石にその辺りの機種になると名前だけでも迫力ありますね^^;
しかし1系は重すぎです。d810は画素ありすぎ。となると!バランスの取れてるのはマークIII。
なぜニコンは1/8000のオールマイティー系を出さないのかな?と不思議でなりません。
D750が1/8000なら、それこそもっと売れただろうな〜と思いますが。
まあ、d610は価格が安すぎるので、今買わなきゃフルサイズは永遠に買えなそうと、個人的には焦ってます^^;
お先にどうぞ〜(笑)
書込番号:19671272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆう様@デジイチデビューさん
私が感じる6Dの不満な点ですが(^^;)
通常の撮影では、暗い場所でも中央測距点が優秀なので多少のコサイン誤差は気にせずに中央測距点をメインに使用してますが、中央測距点以外のAFセンサーは性能がいまいちで信頼できない、というところが不満です。
これは人それぞれだし慣れれば問題ありませんが、シャッターボタンが軽すぎて半押ししたつもりでシャッターが切れたりしてしまう場合ある、というところです。
あとは、もうすこし大きくてもいいのになぁ って感じます。軽くて良いけど大きめのレンズとのバランスが悪いので、バッテリーグリップを付けました。小さめの単焦点レンズとなら相性は抜群の大きさだと思います。
結局、ボディ2台でバッテリーグリップ付きに標準Lズーム、もう一台は単焦点という感じで撮影するようになりました。
人それぞれ感じ方は違うと思いますので、良い点も悪い点も人によっては評価が変わると思います。
自分の使用方法にあった機材を探して、その機材の特性を把握し、悪いところも含めて慣れることが大切だと思います。
後悔しないように、じっくり考えてくださいね(^^)
書込番号:19671341
![]()
1点
>写歴40年さん
シャッタースピードの説明ありがとうございます^ ^
フィルターで解決するのなら喜んでフィルター買ってつけますよ!
単焦点でと書かれていますがf2.8などのズームレンズでもNDフィルター必須ですか??
D610はフルサイズ入門機と銘打ってあるだけに勉強には良さそうですね^ ^
>写真は光さん
あんな機種たちは高すぎて無理です(^_^;)
なので私はフィルターに逃げます(笑)
書込番号:19671367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良い所
不具合らしい不具合がほとんどないこと。
撮影するには必要にして十分な性能を持っていること。
気軽に持ち出せるフルサイズであること。
低感度域では繊細でヌケの良いクリアな描写であること。
シャッター音が軽快で心地よい音であること。
他の機種に比べると地味な存在ではあるが飽きの来ない機種である。
ちょっと残念なところ
暗所のAF精度
ISO6400で若干ノイズが出始める
動体撮影には向いていない
D600の発売日に手に入れ(途中でD610に無償交換)4年間使いましたが、飽きっぽい私には珍しくこれからも使っていこうと思えるカメラです。
書込番号:19671410
8点
スレ主様 返信おそれいります。
色再現性についてはD610のEXPEED3、D750のEXPEED4の差で改善されてる部分はあると思います。
AWBも当たりが出やすくなったらしいです。
※あくまで他社と較べての傾向(クセ)なので一度知ってしまえばイイことです。
難しい考えず素直に受け入れれば良いだけです。
よくニコンは黄色い!と悪く言われますが、逆にキヤノンは妙に赤い!と言う人だっているんですよ(笑)
それにポートレートだからキヤノンが向くだなんてのも短絡的な思いこみを刷り込んでるような風潮だと感じてます。
ニコンがダメだなんてことは絶対ありませんよ。
私自身なぜキヤノン主力かと言えば、ボディが特別優れてるとは思いませんがラジオスレーブのストロボぐらいかも…
ただ業務使用で扱うレンズが単純に良い(好み)と云うことになります。
16-35/F4L・24-70/F2.8L・70-200/F2.8LUはジャンルを問わずサクサクこなす…いわゆる仕事の早いレンズですし
また表現力ならTS-E24Lや50Lや85Lなどは素晴らしく、キヤノン使いなら是非手にしてほしいけど高価すぎますね(汗)
※絞り枚数もキヤノンは少数派の6枚・8枚羽根があるのも個人的には好きです。
ニッコールなら庶民的価格で性能も良いレンズも手広く揃えているのは良心的ですよ。
ボディも前述したように機種ごとの格差を感じにくいですし、ストロボ撮影時のBL調光の優位性はキヤノンを上回っています。
バッグからカメラを取り出す際に、グリップしたまま即スイッチONで両手に構えた瞬間にシャッターが切れる!
そんな素早いルーティンが当たり前にピタッとくるなんてのはキヤノン機には出来ないんでイラッとしますね(笑)
金持ちほど満足度と優越感が高いキヤノン。
庶民派層にも手厚く大事にするニコン。
書込番号:19671427
13点
物凄く色々と悩んだ結果
Nikon D610 body / Tokina 16-28mm
を初めて買うデジタル一眼レフのセットにする事に踏み切れそうです。
主に自然の景色を広角で撮りたい、長時間露光や星景も撮りたいです、ND類も揃える予定です。
2/29現在価格コムだと18万5千円ほどで買えそうです。
この時期に、こういった用途で、この買い物は、ありでしょうか!?
で、このタイミングで皆さんの意見など聞いたらまた悩む事になると思いますが、それはそれで良いかなという感じです(笑)というのも 周りにカメラの話が出来る人がいないので様々な意見を最後に聞いておいても損は無いのかなというところです。※はじめてCP+2016も行ってきました。DLの18が一番印象的でした。
書込番号:19644918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なかなか渋い選択かと思いますね。
価格面は良くわかりませんが、春がそこまで来ています。
シーズン到来には違いありません。
書込番号:19644954
3点
AF性能を駆使した用途でなければ良い選択肢だと思います。
背中、押します。
書込番号:19644968
2点
「最初のレンズは純正がいい」っていうレスがたくさん付きそうですが、私はこだわらない派なので、別に構わないと思います。
ただ、Tokina 16-28mmって、普通のフィルターは付けられないような気がするんですが、大丈夫ですか?
書込番号:19644974
9点
WWVさんこんばんは。
NDって明るさを落とすNDフィルターですか?このレンズは前玉が出っ張っていてねじ込み式のフィルターは使えないと思うのですが、何か策をお持ちでしょうか?
NDフィルターの出番は昼間でも絞りを開けてボケを活かした撮影をしたい時や、シャッタースピードを秒単位で長く開けて水の流れなどを絹糸のように表現したい場合だと思います。
逆に星景はとにかく明るいレンズで暗い星の光を取り込みたいのでNDは要りませんね。
これらの用途ではフィルターが使えるレンズととにかく明るい広角レンズの2本を用意したほうが安心できると思うのですが、どうしても1本でとなるとニコン 18−35mm F3.5−4.5 Gとかの方が万能かなと思います。
フィルター類は諦めるかトキナー 16−28 F2.8でフィルターを使える秘策があるならWWVさんのセットで問題ないと思います。
書込番号:19645050
2点
目的が明確ですし、その組み合わせ良いと思います。
書込番号:19645097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
渋いですか笑 どのメーカーもアマチュア用途では差はそこまで無いでしょうから迷いました。
一番参考になったのはガンレフやら価格コムのネットの写真です、候補にソニーやキャノンもありましたが、ニコンの解像度や色が自分には良く見えました。(※CP+の展示プリントも背中を押したのかも。)
AF追従ですね、参考になります。
純正のキットレンズに不満があるわけじゃないのですが、はじめから景色をより広角でという拘りがあったので、サードのレンズで考えてみたらトキナーの16-28を発見、しかも2.8、合わせてもキットと変わらない金額で買えそうなのでこのセットが欲しくなりました。
書込番号:19645183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なかなかの田舎者さん
ねじ込みNDが使えない、そうなんですよね。。。
NDのことを考えるとEFの16-35が使えるキャノン、ソニーっていう選択肢があるんですかね。
>20-40F2.0さん
自然の景色/広角ならこれで良いですかね、ありがとうございます。
書込番号:19645213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、後ちょっと頑張ってタムロンSP15-30mmF2.8もありかな。
書込番号:19645244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
WWVさん こんばんは
>ND類も揃える予定です。
このレンズND基本的には使えないですし 星の撮影でしたら ソフトフィルターも使いたくなると思いますので なるべくでしたら フィルターの使えるレンズの方が 良いように思いますので 出目金ではないタイプの 20mm近辺からのF2.8クラスの超広角ズームがいいように思います。
書込番号:19645273
1点
16-35/f4、ニコンにも有りますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000089612/
これならフィルター着きますね。
f4でも星景は撮れますしね、ただ天の川はツラいか
も(^^;
その予算がおありなら、風景用に
http://s.kakaku.com/item/K0000463205/
かなり評価が高いレンズですね。
値段もそれなりだしフィルターも着けられます。
それとどうせ星はマニュアルフォーカスでしょうから
http://s.kakaku.com/item/K0000679273/
このレンズ安いけど星撮る人には評判良いです。
ただし出目金なのでねじ込み式フィルターは着きません。
この2本で如何でしょうか(^-^)
書込番号:19645319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ごめんなさい、キヤノンの16-35って
http://s.kakaku.com/item/10501011835/
こっちの事ですね(^^;
なら6Dでも良いかも。
書込番号:19645328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>候補にソニーやキャノンもありましたが、ニコンの解像度や色が自分には良く見えました。
ご自分で色々と検討して機材を選び、買いたい気持ちになったのなら、今が買い時です。
書込番号:19645716
2点
>皆さんの意見など聞いたらまた悩む事になると思いますが、それはそれで良いかなという感じです(笑)
D610の購入は、ありだと思います。
ただ、悩んでもいいのでしたら
上位機種の
D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/
の方が人気があります。
D750は
画像処理エンジンがEXPEED4(D610はEXPEED3)
防塵・防滴性能はD810同等の高さを確保。
「チルト式液晶モニタ」を搭載しながら、下位モデル「D610」よりも小型・軽量を実現。
「Wi-fi」を搭載。スマートフォンへの転送や、リモートシャッターが利用可能。
新開発のCMOSセンサーで高感度能力の向上。
連写速度6.5コマ/秒と、D610より若干UP。
AFセンサーは、-3EVの低輝度AFに対応。AFポイントも51点クロスタイプセンサー15点と「D810」と同等。
より正確な測光を行える「91KピクセルRGBセンサー」を搭載。
動画性能も高く、動画撮影中のパワー絞りや、外部HDMIレコーダーへの非圧縮映像出力と
カメラ内のメモリーカードへの同時収録が可能な仕様は映画製作のプロニーズにも対応。
書込番号:19645788
2点
ウチもD750が良いわぁって言おうと思ってたんやけど、
どうもシャッターユニトットに問題がありそうやんねん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/#19643960
もしD750買うんやったら、もう少し様子見してからの方が
良さそうどすなぁ。
書込番号:19645891
5点
d750は、いろいろ不具合が出てるんですね。個人的には、チルト液晶にこだわらなければ、610の方が信頼性が高い気がします。600の対策機材ですから。機械ですから稼動部品が多いと、トラブル発生率も多いかと。
書込番号:19648756
3点
今現在FXでお勧めできるカメラはD610以外に無いのですよ。
書込番号:19650578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
WWVさん はじめまして!
もの凄く親近感感じます♪
何を隠そう、私、SonyからNikonに乗り換える際にD610とトキナ16-28のセットにしましたよ!
っで、これのほかに望遠でNikonの70-300 f/4.5-5.6Gと星用にSigmaのフィッシュアイを買いました♪
28mmから70mmまでの中間域がごっそりありませんが、風景写真撮る上でとりあえずこのレンズ達が
あれば何とかなると思いふんぎりました!
確かに、トキナはねじ込み式フィルター類つけられませんが、風景写真撮る上で写りは格別です!
(ただし、逆光に超弱い _| ̄|○)
あと、制限はありますが、角型フィルターをアダプターで使えば、ある程度使えます(周りがケラれ
ますがトリミングしちゃうか、元々けられない部分までズームしちゃうか)
星を撮るのであれば、Sigmaのフィッシュいいですよ♪
後ろ玉のところにフィルター入れられるので星撮り完璧です!
参考になるかわかりませんが、作例上げときます!!
書込番号:19654690
7点
度々すみません(^^;
先ほどの作例が夜景ばかりでしたので、昼景も(^^)
書込番号:19654717
7点
>20-40F2.0さん
タムロンの15-30:2.8ですか、ありですね!値段的に候補に入ってなかったです、9万ですね。レビュー写真検索してみます。
>もとラボマン 2さん
確かにフィルター考えると出目金なやみます。。リーフィルター必須ですもんね。。。純正の20mmでもありですよね、軽量は嬉しいす。
>LA・SCALAさん
純正18-35:3.5ですか、6万ですか、ありですね!
Samyang14mmですね、安くて超広角で評判も悪くない感じですよね、ありですよねー出目金ですが。
いやあ参考になります。
>ロロノアダロさん
何を撮りたいか自問自答して 何を買うべきかやっと整理できた感じです ありがとうございます。
>フェニックスの一輝さん
d750ですね、電気屋に行くと考えこんじゃいます笑
処理エンジンの差とISOの差がとても気になります。。。やはりd610よりd750の方が夜景には強いのでしょうか。。。
d750は動画もありなんですか!参考になります。
>ヒカル8さん
リコールがあるのですか、大変ですね、参考になります。
一眼はメカニカルな部分がありますもんね、リコールとかって多いんですかね?
>みきちゃんくんさん
確かにd600の改良版?でもあるのですかね
そう考えると信頼できそうですね!参考になります。
>ファンタスティック・ナイトさん
価格と性能のバランスのよいカメラですよね!
>fireblade929tomさん
おー!!同じセットを考えられたのですね、安心します笑
写真とても参考になります!ありがとうございます。
山道にライトがトレースしてる写真かっこいいですね。何で撮影したかっていう情報ある写真は有り難いです勉強になります。Sigmaもありですね、後ろにフィルター入れられるタイプですね!ニコンの出目金もそうしてほしいなって素人考えで思っちゃいます。
皆さんご意見ありがとうございます、凄く参考になります。お陰様で今は楽しく悩んでます笑
書込番号:19654886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めての一眼レフ(D610)購入です。
今度、体育館で中学生のバスケ撮影をしたいと考えています。
手持ちレンズは以下の3本です。
・AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
いろいろなところで、体育館での撮影は70-200mm f2.8が必要と書かれていますが、
これを購入する以外で、私の手持ちレンズでそこそこ(曖昧ですが)の写真を撮る方法はありますか?
感度はISO6400以上に上げない方が良いですか?
2点
吾輩なら28−300でISOはガンガン上げます
書込番号:19670562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>y510iさん
「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO感度」の3要素から成る方程式から答えは判るかと思います。
まあ、「シャッタースピード」の値は、下限でも1/250秒ですね。多分激しい動作ですと、1/250秒だとブレてしまうかと思います。
あとは、レンズの絞り(F値)と、カメラのISO感度に相談する必要がありますね。
書込番号:19670570
5点
>私の手持ちレンズでそこそこ(曖昧ですが)の写真を撮る方法はありますか?
レンズの焦点距離尾だけ考えるのなら
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
であれば、撮影したい焦点距離をカバーしていると思います。
レンズの明るさは、F2.8ズームに比べると、最大で2段分暗くなっていますので
F2.8ズームと同じシャッター速度を使うには、ISO感度を2段分高くする必要があります。
逆にいうと、ISO感度を2段分上げれば、同じシャッター速度を使えますので
お持ちのレンズでも撮影可能ということになります。
ただ、当然ながら、2段分ISO感度を上げますので、その分画質は劣化します。
>感度はISO6400以上に上げない方が良いですか?
画質を考えるのであれば、ISO3200以下に抑えた方がいいと思いますが
F5.6のレンズで、被写体ブレをおこさないように、シャッター速度を上げる場合は
ISO6400以上になる場合もあると思います。
被写体ブレを防ぐためには、ある程度高速のシャッター速度が必要になると思いますので
その際にISO6400以上が必要であれば、どんどんISO感度を上げる必要があると思います。
今回はISO感度の上限はあまり考えず、必要なシャッター速度でISO感度が必要であれば
ISO感度は上げていった方がいいと思います。
どうしてもISO感度も気になる場合は
50mmF1.8の方で撮影すれば、望遠能力があまりないので、それほどアップにはなりませんが、
シャッター速度とISO感度は、ある程度コントロールできると思います。
書込番号:19670622
![]()
4点
y510iさん こんにちは。
50oF1.8で撮られて望遠が足りないところはトリミングなどでカバーすれば、近距離などはF2.8通しのズームよりも良い場面が撮れると思います。
小中学高体育館の暗幕を閉めた明るさは、ISO6400絞りF2.8で1/500秒程度の明るさしかありませんので、バスケットボールの動く瞬間の撮影ならばもっと早いシャッター速度で止めたい場合もあると思います。
50oでなくもっと望遠で撮りたいならばISO12800以上に上げられれば何とかなる可能性もありますが、実際は体育館の明るさが被写体ブレしてとれるか撮れないかの瀬戸際だと思います。
早いシャッター速度で撮られればフリッカーなどの影響を受ける場合もありますので、RAWで撮られておけばある程度の露出補正やホワイトバランスの調整などで見られる写真にする事が出来ますのでお薦めですが、連写の仕方はバッファフルで止まらないように少し考える必要があると思います。
書込番号:19670699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
撮れないのなら感度を上げるしかないと思います。
上げないでブレブレで使えないのならいくら画質が良くても意味ありません。
書込番号:19670749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
28-300mmと50mmで、いろいろ調整して妥協点を探したいと思います。
ISO感度を上げるのが手っ取り早そうですね。
書込番号:19670832
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























































































