D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 633 | 200 | 2016年2月27日 22:19 | |
| 24 | 8 | 2016年2月17日 13:16 | |
| 32 | 11 | 2016年1月18日 20:28 | |
| 4 | 7 | 2016年1月14日 00:53 | |
| 34 | 12 | 2016年1月10日 19:24 | |
| 13 | 6 | 2015年12月29日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
全世界のD600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
お待たせいたしました〜。(*^_^*)
Part14のスタートでございます。
今年も残り僅かという中途半端な時期ではございますが、冬のPart14を楽しみましょう。(^^)v
D600&D610で撮った、素敵な冬〜春のお写真をお気軽にUPして下さ〜い。
またまたまた、あこあ〜るがスレ主を担当させて頂きますが、出張がいつ終わるのか?いつ転勤となるのか?全く分からない生活をしておりますので、お返事をお返しするのが遅くなりますので、ご了承下さい。<(_ _)>
皆様の素敵なお写真を、心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
Part14のスタートは、仕事帰りの大阪駅近辺のお写真。
全て「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」でございます。(^_^;) ヤッチャッタ…
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
【Part12】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
【Part13】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/#tab
10点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
Part14ですか?すっごいなぁ。
おめでとうございます。^^
ご無沙汰しちゃって、すみません。
もう今年も終わりですが、みなさん結構撮りましたねぇ。
流石にカワセミは出が悪いコトもあって、ほとんどD610の
出番は無しでした。
今年最後の遠出の写真貼ります。
熊本城です。
レンズはSigma 24-105mm f4.0
フードをつけると周辺減光が目立つコトがあるので
ソフトで修整するか、四隅をちょこっとトリミング前提で
構図を作ってます。
そうすると、ちょっと流れるのもカットしちゃうことに
なるから、気にならないっと。^^;
では、あと少し、頑張りましょ〜。^^
書込番号:19436771
8点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
今年もあと少しになりましたぁ〜^^
皆さんに、よい年が来る事を心より願っております。
>Part14のスタートでございます。
すごいですねぇ〜〜
皆さんのお写真を拝見して勉強させていただいております。
今回は、久々のマクロで登場です。
マクロレンズを含め全てNikkor200-500の資金になってしまって寂しかったですが
何とかようやくマクロレンズを購入する事ができました。
今回購入したのは、伝説のマクロレンズ『タム9』。
小遣いを少しづつ貯めて何とか購入できました。
キタムラで中古程度が非常によく、たまたまお値打ちオススメ品で出ていました。
スグにポチって我が元へ^^
一応、前回使用していたSigma105mm DG OS HSMマクロの良品も
押さえていましたが、タム9が予想以上によかったので
今回はタム9購入にいたりました。
使用レビューとして一番は非常に軽い事ですね。
三脚に載せても、頭下がりにならないので、雲台で微調整が非常にやりやすい。
ボケも非常にいいですね。絵を見るとSigmaより柔らかく締りが弱く感じます。
しかし、ピンが来ている所を等倍で確認すると、しっかりと解像しています。
今回購入にあたり,PHOTO HITO等で作例を確認しながら購入しましたが
最新マクロレンズでも比較的眠い絵が多く感じました。
特に最新マクロレンズには手振れ補正機能がありますが、手持ち撮影での
手振れでしょうか・・・レンズの性能を出し切れていない写真が非常に多くある
事に気づきました。
過去に自分が撮影したSigma105mm DG OS HSMでも同様眠い写真が多々あり^^;
今回Tamronは、手振れ補正なし。三脚の使用とシャッタースピード、ISOを気にしながら撮影しましたが
古いマクロレンズでも十分いい絵を出せる事がわかりました。
正直自分の好みはSigmaのシャープさと解像感です。
Tamronが駄目ならSigmaに戻るつもりでしたが、よい意味で期待を裏切られましたね^^
別スレでも作例UPしていますが久しぶりのマクロなのでこちらでも作例UPさせて頂きました。
やっぱマクロは面白いです^^『伝説のタム9』いいレンズです。
書込番号:19436966
8点
あこあ〜るさん Part13お疲れさです。
Part14もよろしくお願いします
みなさん、Part13でコメントいただいたのに返信できなくてすみません。
特に、fireblade929tomさんには作例付きで色々とアドバイスいただきましてありがとうございます。
本日は、初めてローカルのモズを見つけましたのでアップします。
来年もよろしくお願いします。
VR70−300です。
書込番号:19436981
10点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
Part14でも宜しくお願いします。
さて、
アップしたのは、京都・金戒光明寺です。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 28mmf1.8G です。
4枚目は、35mmf1.8G です。
書込番号:19437061
8点
またまた、こんばんは〜
流石に九州の人はお酒が強い。
昨日はもうグデングデンで危険でした。
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385716/
タムキューですね〜。レビューも拝見しました^^ いいボケ出てますね。
ボケの柔らかな感じが花とか植物を撮るといいですよね。
シグマやニコンは小物を撮ると、カッチリして、質感も出て
使い分けかと思います。
■青魚好きさん
ご無沙汰しちゃってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385726/
カワちゃんではないですか〜。逃げられましたか。
惜しかったですね。でも居る場所が分ったらまた狙えるかもです。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385742/
背景の京都の寺社とのバランスがいいですね。
PLとか使って、コントラスト上げるともっと空気の抜けた感。も
でるかもですね。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385614/
まいど、面白いところに目をつけますね〜。
ガラス越しのMFかなぁ?
85mm、お〜。ポートレイトも撮らねばですね!^^v
さっきは名城とか書きながら、本丸のUPを忘れました。^^;
Sigma 24-105mm f/4.0
書込番号:19437179
7点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございます。!(^^)!
体は疲れているのに、何故かいつもの時間に目が覚めてしまう…。(;_;)
【Laskey775さん】
>Part14ですか?すっごいなぁ。
引き続き、Part14でもよろしくお願い致します。<(_ _)>
>ガラス越しのMFかなぁ?
串かつ屋さんの向かいに建っている、マンションのエントランスのツルツルした壁への写り込みでございます。
通りかかる人が私を見ると、完全に不審者でございますね。(^_^;)
>85mm、お〜。ポートレイトも撮らねばですね!^^v
うちに来た85f1.4は、「不運な子」と呼んでます。(^_^;)
だって、一度もポートレート撮った事も撮る機会もないのに、買われちゃったんですからね〜。
でも、一度はチャレンジしてみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385801/
Laskey775さんらしい構図のお写真、素敵でございますね〜。(*^_^*)
熊本は、数年前にお散歩しましたが、また九州に行きたくなりました。馬刺し食べました〜?
【aki's-photoさん】
>すごいですねぇ〜〜
のんびりペースで、Part14までやってまいりました。(*^_^*)
Part14でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>今回は、久々のマクロで登場です
マクロの買い戻し、おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
他スレも拝見しておりますが、色々なメーカーのマクロレンズを使用すると、特徴が分かりおもしろそうですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385713/
ボケ具合が、非常に滑らかなお写真でございますね〜。(*^_^*)
私の105マクロだと、この背景の枝などガヤガヤとボケてしまいます。(;_;)
【青魚好きさん】
>あこあ〜るさん Part13お疲れさです。
>Part14もよろしくお願いします
また私で申し訳ないですが、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385720/
Theモズ男くんでございますね〜。!(^^)!
このキリッとしたお顔が大好きでございます。
私も、早く冬鳥撮りに行きたいよ〜。(;_;)
【日東太郎さん】
>Part14でも宜しくお願いします。
こちらこそ、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385746/
夕日と影を上手く使われたお写真、ナイスでございますね〜。(*^_^*)
手の影が、ウサギでございますねっ。
昨日は、「85f1.4でイルミ撮ったら結構イケるんじゃね?」と思ってのお散歩だったのですが、キラキラフィルター持ってきたつもりが、67mmのC‐PLフィルターと、口径も用途も全然違うの持って来てた。(^_^;)
1、2枚目…「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」
3、4枚目…「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」
書込番号:19437615
10点
あこあ〜るさん,
皆さんこんにちは〜。
まずはPart14設立ありがとうございます。
自分はこのスレがある限りD610が手放せませんw
なにかと忙しい中ですので、のんびりいきましょう((´∀`))
→あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385601/
キャーいきなり私好みの作品ですわ。
85/1.4いきましたか〜
もう残るは58だけじゃないですか!
2.8ズームが大三元だから
1.4単は四暗刻リーチってところかなw
85/1.4で猫撮ってみたい( ´∀` )v
→Laskey775さん
クリスマスは熊本ですか〜
自分はクリスマスの夜、火の用心やってました・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385658/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385799/
とても男らしいお城ですね〜熊本の人柄が表現されているかのようです。
→aki's-photoさん
レンズ全部売っちゃってどうすんだろうって思っていました。
がんばって買い戻してくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385716/
やわらかな描写でふんわりした玉ボケもいい感じですね。
→青魚好きさん
カワセミ惜しかったですね〜
まぁ70−300oだとカワセミ撮るにはちょっと厳しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385722/
白と黒の対比が素敵でございます。
→日東太郎さん
今スレは京都シリーズですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385744/
アフロが似合います。ヾ(ーー )ォィ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385746/
パンチが似合います。ヾ(ーー )ォィォィ
part13終盤の埋まるスピードが速かったですね〜
貼ろうと思ってみたらもう199だった・・;
コメント返せなかった方スイマセン<(_ _)>
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19438233
10点
皆さん、お久しぶりとなります。
先日、新しいレンズ(20mm F/1.8)を買ったので、適当に試し撮りしてきました。
ちょっと、タイミング的に遅い題材ですww
また、レンズのレビューの方にも画像UPしてますので、よろしかったらどうぞ!
http://review.kakaku.com/review/K0000693266/ReviewCD=888586/#tab
書込番号:19438533
7点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。!(^^)!
今日の関西は寒かった〜。(;_;)
明日から出張につき、お返事が遅くなります。<(_ _)>
大晦日に帰宅なので、年内には何とかもう一度ご挨拶させて頂きます。
【ケントメンソールさん】
>自分はこのスレがある限りD610が手放せませんw
私もD610は、永久保存機種ですね〜。(*^_^*)
安心して下さい。ケントメンソールさんが、D800系に変えたら真似しますから〜。!(^^)!デモ カイマシカナ?
>なにかと忙しい中ですので、のんびりいきましょう((´∀`))
は〜い。(^_^)Part14は、桜の季節まで続くかな?と思っております。
>キャーいきなり私好みの作品ですわ。
>85/1.4いきましたか〜
>もう残るは58だけじゃないですか!
マジっすか〜。!(^^)!買って良かった〜。58F1.4買っちゃうと、60マクロの居場所がなくなっちゃうんですよね〜。(^_^;)
次は300f4の為に、仕事頑張ろうかと思ってます。残業代はあぶく銭と思う今日この頃です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386023/
こらちのお写真、素敵なところに光芒入れられましたね〜。(*^_^*)
影の伸び具合も、冬の朝で最高のお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386029/
こちらは、冬の番長でございまね〜。
この疲れた感…。ホテルに入った私の様でございます。(^_^;)
【y_belldandyさん】
>先日、新しいレンズ(20mm F/1.8)を買ったので、適当に試し撮りしてきました。
もしや…。サンタさんが枕元に置いてくれてたとか〜。(*^_^*)
新しい相棒ゲッツ!おめでとうございま〜す。ヽ(^o^)丿
>ちょっと、タイミング的に遅い題材ですww
今年の冬は、遅い到来ですからね〜。(^_^)
クリスマスは出張と残念な結果で、帰宅したらツリーのイベントは終わっていました。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386114/
福岡にも仕事場はあるのですが、出張で行く機会がないんですよね〜。
一度は行きたい屋台…。!(^^)!
露出補正をマイナスだと、雰囲気がもっと夜になるかもしれませんよ〜。(^^)vセットクリョク ゼロ。
今年最後のお散歩かなぁ〜。(;_;)
紅葉のない京都の紅葉名所の東福寺に、ふらっと行ってきました。
青モミジも、赤モミジもない東福寺…。意外と面白かったです。
と言いつつ、まだ頑張っているやつが居たので、年末のモミジのお写真でも。
全て「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」でございますが…。
縦構図が多すぎですね。(^_^;)スイマセン
書込番号:19439297
7点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
あこあ〜るさん part14 おめでとうございますヽ(^0^)ノ
忙しい中大変でしょうが、スレ主お願いします<(_ _)>
【aki's-photoさん】
タム9は描写がいいですよね〜(*´∀`*)
柔らかさの中に芯がある。
とくに作例の「神社の手水舎」の水の滑らかな表現がたまりませんね(≧∇≦)
【青魚好きさん】
>作例付きで色々とアドバイスいただきましてありがとうございます。
いえいえ(^^;
参考になれば幸いです<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386023/
これいいですね〜(≧∇≦)
構図のバランス、露出、夕陽ののぞかせ方完璧です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386024/
こちらもいい色ですね〜(*´∀`*)
さらに池に写ったキラリンがいいアクセントになってます♪
今日は前回で新宿が終わったので最新作を♪
昨日の夜から今日にかけて今年ラストの写真撮影に行ってきましたヽ(^0^)ノ
これからしばらく写真撮りに行かないので小出しに(^^;
場所は、河口湖町にある新倉山浅間公園の展望台からの写真
レンズはトキナ16-28 F2.8
書込番号:19439339
8点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは〜。
また皆さん、写真へのコメントありがとうございます^^
自分は、皆さんへ個別にコメントしていませんが(一つ一つ丁寧にコメントできる皆さんは凄いです^^;)
皆さんの写真を参考に楽しませて頂いております。
今日は、昼前1値時間ほど時間が空いたので近所の行きつけの神社へ足を運びました。
マクロ撮影の前に野鳥さんを撮ろうとNikkor200-500mmでウロウロ・・・
藪の中からは、チッチッと声は聞こえるが中々姿を見せてくれません^^;
ススキがキラキラと輝いていたので200-500で撮影しました。
野鳥も撮影できそうになかったので、最近購入のタム9をセット!
昨日まで調子よかったタム9が・・・?ウンともスンとも・・・?動きません。
MFはできるがAFができず・・・壊れたかな〜〜壊れてるねぇ〜やっぱりぃ〜〜^^;
仕方なくキタムラへ『まだSigma置いてあるの・・・?』『取り置きまだしてますよ』
と言うことで、Tamronは残念ではありますが(あのボケ最高に良かったのになぁ〜)
返品し追い金払ってまたSigma105mmマクロになりました^^;
AF-S50mm f1.8 Special Editionも頼んでいたのに、マクロの追い金に代わっちゃった^^;
タム9の程度もとても良かったのに残念です。
また、小遣い貯めて購入したいレンズの一つになりました。
で今日の写真は、200-500mmでのお写真UPさせて頂きます^^
書込番号:19439487
6点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
Part14 開店おめでとうございます
雪の降らない津軽地方でしたが、2日間で積雪は20センチほど
猛烈に吹雪、真冬の様相です
こんな日は絶好のシャッターチャンス(^^
まずは津軽鉄道をば
Part13を思い出しますが・・・まあ、いいか(笑
画像1枚目
先客がいて目当ての場所へ行けず、アングルがイマイチ
レンズはタムロン70-200
2枚目は35mm f/1.8G ED
3・4枚目が24mm f/1.4
貼り逃げで、ごめんちゃい(^^
書込番号:19439806
6点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
先週の土曜日は奈良・長谷寺(今年最後の奈良)に、日曜日は京都・清水寺(今年最後の京都)に行きました。
ともに本堂に外舞台があるお寺ですが、この時期でも大勢の人がいる清水寺に対し、長谷寺は閑散としていました。
ちなみに、長谷寺でお坊さんに説明を頼むと、必ず、
”奈良では、清水の舞台から飛び降りると言わず、長谷の舞台から飛び降りると言います”
と、ウン十年、下手すればウン百年も語り継がれた、小ネタを聞かされます。
さて、
アップした写真は、京都・清水寺です。
(外舞台の修繕工事が完了し、大晦日の万燈会の準備が進む奈良・長谷寺は、何れ機会があれば。)
午後遅くから夕方の撮影で、手持ちや、必殺の手すり三脚のため、厳しいところありますが、雰囲気が伝われば。
レンズは、
1枚目と4枚目は、Nikon 35mmf1.8G です。
この時期のお約束の2枚目は、同 28mmf1.8G です。
3枚目は、同 85mmf1.8G です。
これまで見落としていましたが、清水寺の境内には、著名な百体地蔵堂以外にもいろいろ石仏があることに気づきました。
次回は、これら石仏をじっくり撮ってみたいです。
ところで、
先日、あるお寺で、薄暗い御堂の中で仏像を撮っていました(撮影OKの所です)。
仏像撮影に夢中になり、ついつい周囲の装飾のされている柱や壁(これらも貴重な文化財)に体やカメラをあずけて撮っていました。
”あなたの行為は文化財を破壊しかねない行為ですよ”と、傍の参拝客に注意され、我に返り、顔から火が出ました。
以前にも撮影に夢中になり、畑のあぜ道(私有地)に入ってしまい、注意された経験があります。
来年は、もっとマナー向上に努力したいです。
では、長くなりましたが、貼り逃げ御免 です。
書込番号:19441629
6点
あこあ〜るさん みなさん こんばんは!
【低ISO 低血圧さん】
>猛烈に吹雪、真冬の様相です
>こんな日は絶好のシャッターチャンス(^^
もの凄い状況なのに絶好のシャッターチャンスなんですね(^^;
でも、さすがに素晴らしい写真になってますねヽ(^0^)ノ
今日は昨日の続きで、新倉山浅間公園。
よくみる構図で「富士山と五重塔」
昼間は何回か撮りに行ってますが、今回は(ほぼ)満月だったんで、月光に照らされる
「富士山と五重塔」を撮りたくて夜は初めて行ってみました♪
ところが・・・
塔がライトアップされてる!
普通ライトアップされてたら嬉しいんですが、今回はバックに富士山を入れないといけないので
露出が致命的に合わない _| ̄|○
とりあえず何枚か撮ってみましたが、ライトが正面からくるので、ゴーストがガンガンにでる。
仕方ないので持ってたものでハレ切りしたりして何枚か見れる写真が撮れました。(^^;
ライトとかの関係で構図が自由にならなくてストレスでした _| ̄|○
書込番号:19441982
6点
あこあ〜るさん
みなさん、こんばんは
年の瀬も押し迫って何かと慌ただしく、ゆっくりPCと向き合うことが出来ません
みなさんの素敵な画像へ、コメント出来ずじまいです
22日に注文した Sigma 24-105mm f4.0
納期は一ヶ月と言われましたが今日入荷の連絡があり、早速キタムラへ(こんな都合はすぐつけるし^^;)
道々シャッターを切ったので、何枚かアップしようとしたが、夜の編集は上手くいかない
その中から2枚ほど
適正な絞りなどはこれからで参考にもなりませんが、自分的には凄くいい(^^
ただ、このレンズで首に下げると、重くて死にそう
リュックを背負った際の方法はあるんですがねえ
fireblade929tomさん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386969/
このような明るさで富士山が撮れるとは、神業的です(^^
書込番号:19442386
6点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
なんとか、仕事納めしました。
■あこあ〜るさん
>うちに来た85f1.4は、「不運な子」と呼んでます。(^_^;)
そんな事ないですよ〜。来年は友達に頼んで撮影会でもしましょうか?
最近はでかいレフ板持込み禁止の公園が多くて面倒ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2385911/
キラリン。面白いですね。^^ゆっくり、ノンビリ参りましょ〜。
あっつ、馬刺し。頂きましたよ。^^
■ケントメンソールさん
>自分はクリスマスの夜、火の用心やってました・・;
お疲れ様で〜す。ウチの近所もたまに拍子木の音が聞こえますが、この
時期の拍子木の音は年の瀬を感じるので、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386028/
180マクロ。ですか〜。ナチュラルな感じでいいですね。
■y_belldandyさん
こんばんは。
ニューアイテムGETおめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386114/
これまた、懐かしい博多の屋台。^^
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386373/
相変わらずのフットワークですねぇ。富士は何度見ても素晴らしい。
近所のビルの屋上からだと、こうは行きません。^^;
■aki's-photoさん
ありゃ〜、タム9そんないきなり逝きましたか^^;残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386425/
200-500。コスパの高いレンズですよね。前ボケもシャープさもいいですね。
■低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386546/
素晴らしい〜!吹雪の中、飛び出す気持ち分ります。^^;
絶対、普段撮れないカットですからね。
安全対策、シッカリでまたお願いします。^^
■日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386896/
F8でいい光条が出ましたね。
>傍の参拝客に注意され、我に返り、顔から火が出ました。
そうですね。これは本当に気をつけなくてはいけません。
場合によると撮るのを諦める。と言うのも大事です。
話が飛躍し過ぎかもですが、夢中になって崖から転落とか、これが
一番怖いです。お互い、気をつけましょう。^^;
Sigma24-105mm f/4で遊んでみました。^^;
書込番号:19442471
5点
D600&D610を愛でる皆様こんばんは。
あこあーるさん、新装開店おめでとうございます!
今年最後の忘年会から、無事にタクシーで帰宅しました。
パルコ前のイルミを撮る為に、D610持参での出席です。
三脚なしの撮影なので、手振れはご容赦下さい・・
レンズは、ツァイス・プラナー50mm F1.4です。
書込番号:19442549
4点
あこあ〜るさん、みなさんこんばんは。
タム9が壊れてSigma105mmに戻りましたが、
やっぱ硬すぎて『ダメよぉ〜ダメ、ダメ』ですねぇ〜・・・古っ!^^;
昨日、105mmでコスモス、紅葉を撮影しましたが、タム9のような滑らかなボケが得られませんでした。
1.4テレコン入れていた事もありますが、タム9(272)には、敵いませんね^^
その他の操作に関しては新しいSigmaが使いやすく
これからマクロを始めたいと言う方にはまずタム9(272)をオススメします。
絶対、間違いなくマクロにハマますね。
ただ、光学系が古いので収差が出やすく
特にパープルフリンジは気をつける所でしょうか。(Sigma70mm EX DG)よりは全然いいですが・・・
それでは、昨日の写真をUPいたします。
あ〜このボケは納得できない・・・
書込番号:19442686
4点
あこあ〜るさん、みなさんこんにちは。
あと少しで今年も終わりますね。
どうしてもマクロが気に入らなく部屋でマクロってみました。
とりあえず張り逃げさせて頂きます^^
パステル調に仕上げました。
レンズはSigma 105mmマクロです。
書込番号:19443207
3点
あこあ〜るさん,
皆さんこんにちは〜。
レンズの更新されている方多いですね。
Sigma 24-105mm f4.0がこのスレのヒット商品になりましたねw
自分も欲しいレンズたくさんあるんだけど、
何を買ったらいいのかわかりません・・;
あこあ〜るさんのようにたくさん買えないし( ;∀;)
てか通常は今のレンズで間に合っているので単なる物欲だけじゃんとか、思ったり思わなかったり・・・
→y_belldandyさん
20mm F/1.8GETおめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386114/
博多に行ったとき屋台に行かなかったことが後悔です〜
→あこあ〜るさん
>D800系に変えたら真似しますから〜。!(^^)!デモ カイマシカナ?
ほとんど手持ちだし、ブレに厳しい高画素にはあんまり興味ないんですよね〜(^^;
次に買うのは高感度が優れているほうがいいのでD5かな〜 (o(ι´д`)=O『ぅそつくな』)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386350/
切り取りスナップのいいボケ写真が撮れそうですね〜
でもせっかくの85oですから
コンパニオンさんがいるところにも行ってきてくださいw
→fireblade929tomさん
>構図のバランス、露出、夕陽ののぞかせ方完璧です!!
ありがとうございます。
でも朝日でございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386373/
お〜わたしが紅葉撮りに行ったところだ〜
工事はもう終わっていましたか?
自分もリベンジに行って来なくっちゃですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386969/
明暗差がものすごい中でよく写しましたね〜
→aki's-photoさん
GETしたばっかりなのにもう逝かれちゃうなんて( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386425/
これだけの望遠なら近寄ると逃げちゃう猫でもいけますね。
毛のふさふさ感がいいですニャ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2387325/
こっちはいいんじゃないですか?
カラフルでおいしそうですw
硬く見えるのはテレコンの影響なんですかね〜
→低ISO 低血圧さん
Sigma 24-105mm f4.0GETおめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386546/
すごい!
手が凍ってしまいそうな中お疲れさまですw
でも遭難しないようにねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2387092/
素晴らしいシチュエーションですね〜
→日東太郎さん
>ついつい周囲の装飾のされている柱や壁(これらも貴重な文化財)に体やカメラをあずけて撮っていました
自分も気を付けなければと思いました。
レンズを覗いているとつい周りが見えなくなってしまうこともありますよね・・;
自分も田んぼに足を突っ込んでしまったことがあります。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386893/
今年の漢字でた〜
「安」って読めなかった・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2386896/
人がいなくていいな〜w
→Laskey775さん
>スターウォーズ見たい!
もう見てきましたよ〜
自分的にはEP1〜3(4作目〜6作目)がちょっと残念だったのですが、
今回はEP4(第1作目)の作風を引き継いだ感じのスターウォーズらしさ満点の作品でしたね。
ストーリーもEP4と似たような(ry
いい年してすごい興奮した自分がいましたw
年明けたらもう1回見に行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2387124/
これが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2387121/
こうなるとは@@
宇宙空間じゃないっすか〜
→価格ドットコム最高さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19436593/ImageID=2387161/
>みなさん、良い新年を!!
よいお年を〜
初日の出撮影の練習です。
けど本番は酒飲んで寝ているかもしれません(-_-;)
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
書込番号:19443482
6点
FXでパンフォーカス撮影しようとすると、F16まで絞らないと思いの被写界深度は得られないのですが、F16まで絞るとセンサー上のゴミが写りこみます。
センサーの掃除が解決策である事は当然ですが、DXにした場合は同じ被写界深度になる様に絞った場合(/1.5)ゴミの見え方は同じ位になるのでしょうか?
つまりDXのF11はFXのF16と同じゴミの写りやすさになるのか、画角に関係無くF11のゴミの写りやすさのままなのか?
どうなのでしょうか?
ISOノイズ以外はDXのアドバンテージの方が大きいと感じてしまいます。
D500の宣伝効果のせいかも知れませんが…。
書込番号:19587398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ある大きさのゴミが写る大きさは、レンズの焦点距離に関係なく、F値で決まります。
(F値の中には焦点距離が含まれているため。強いて言えば光学フィルタの表面と
センサ表面の距離も影響しますが)
なので同じF値で撮った物理的なゴミのサイズはFXもDXも同じです。
しかしもしこの画像をA3サイズに印刷するとしたら、FXよりもDXの方が
より大きく拡大することになります。ゴミもより大きく拡大して印刷する
ことになるので、DXの方が不利と言えます。
とはいえ同じ画角と被写界深度を得るにはDXの方が絞らなくて済むので、
相殺して影響は同程度と考えることもできますし、ピクセル等倍鑑賞がメイン
という人にとっては画素数の影響も大きいと言えます。
書込番号:19587521
![]()
3点
>つまりDXのF11はFXのF16と同じゴミの写りやすさになるのか、画角に関係無くF11のゴミの写りやすさのままなのか
写りやすさ=目立ちやすさ=暗く写る度合い と考えれば、当然F16の方がゴミが写りやすくなります。
あと、ゴミ取り機能自体もDXの方が有利かも…。
書込番号:19587850
![]()
2点
ゴミの大きさが同じだとすると、DXはFXよりも1.5倍ゴミが大きく見える。だから微小なゴミならFXが有利ではないでしょうか?
後で修正する時も、スポットが小さい方が楽ですよね。
被写界深度の関係で行くと、DXの方が絞りを開く訳ですけど、その分焦点距離が短いレンズを使うので、見え方は相殺される気がします。
書込番号:19587862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
単純に考えると フルサイズとフルサイズをクロップした場合 同じF値でも 大きさは変わると思いますが 明るさ自体は変わらない気がします。
書込番号:19588344
1点
F値のみっすね
フルサイズだから被写界深度が浅くなるってのは間違いっすよ
同じ場所から同じレンズで撮れば、当然フルサイズの方が広く写るけど被写界深度自体は同じだからね
同じ広さで撮ろうとすれば、フルサイズは被写体に近寄ることになり、結果的に被写界深度が浅くなるって仕組みなんで、センサーのゴミはF値のみに依存することが理解できると思うよー
書込番号:19588462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>cbr_600fさん
>つるピカードさん
>でぶねこ☆さん
>もとラボマン 2さん
>黒シャツβさん
ご回答をして頂きました皆様、ありがとうございます。
皆様方の回答をまとめると、ゴミの写りこみは画角に関係無くF値のみで決まる。
ゴミの大きさはDXの方がFXに比較して1.5倍大きく写る。
という事でしょうか?
出来れば2台体制が良いのでしょうが、難しいところです。
それにしても、ゴミの大きさが1.5倍には笑ってしまいました!
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19590390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴミそのものの大きさが同じ場合なら、DXの方が1.5倍大きくなるかもしれませんね。
広い面積(FXセンサー上)にあるゴミと、狭い面積(DXセンサー上)にあるゴミ。
後者のほうが目立ちますね。
合っているか知りませんが。笑
書込番号:19593434
2点
ごみ取り機構に関してはオリンパスが断トツなんですが
フルサイズにご関心の層は(マイクロを含めた)フォーサーズ
なんかに関心ありませんよね・・・。
書込番号:19599227
2点
マップカメラの表示価格は約13万円なのに、販売ページを見たら約16万円でした。
不信感を抱きますよね。
ちなみにD610とD7200は同じレンズで人や風景を撮った場合、画質はどちらが上ですか?
書込番号:19471157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>D610とD7200は同じレンズで人や風景を撮った場合、画質はどちらが上ですか?
昼間なら僅差、薄暮からD610若干優位。
書込番号:19471189
2点
>マップカメラの表示価格は約13万円なのに、販売ページを見たら約16万円でした。
表示価格って何を指してるでしょう?
URL貼ってもらえませんか?
見たら、新品は約16万、中古で約13万のものがありましたが、その差ではないでしょうか?
書込番号:19471413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すみません、価格comのアプリでの価格とブラウザでの表示価格が違いました。
ブラウザで確認したところ、16万円のままでした。
書込番号:19471450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>cafemasterさん
価格.comアプリは中古も含むのでしょうかね(使ってないのでわかりませんが)。
ご説明ありがとうございました。
書込番号:19471496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格コムのアプリはどうやら1度メモリからクリアしないと価格ランキングのページが更新されないみたいです。
数日前のデータがずっと更新されずに残ってた模様です。
書込番号:19471569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> ちなみにD610とD7200は同じレンズで人や風景を撮った場合、画質はどちらが上ですか?
スレ主さんの視力年齢によります。若い人程肉眼での被写界深度が深い様です。日常目にしている風景を美しいと感じる傾向がある様に、経験則でそう感じます。
年配の方ほどボケ写真を好む様です。
若い方なら被写界深度を稼ぎやすいD7200が良いでしょう。
歳をとったらFXが好まれる様です。
書込番号:19478362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じレンズとは、完全に同じ銘柄になるのかな?
同じレンズだと、FXとDXで画角が変わってきますよ?
両方で使える同じレンズであれば、DXの7200の方が、ローパスレスで、レンズの真ん中の画質の良いとこだけ使って写すので、画のキレは良いですね。
一方で、階調がなだらかな質感の高い画というのであれば、FXのD610でしょう。
人物を撮る場合、肌のトーンがD610の方が良いと思います。
また、同じ画角で、より焦点距離の長いレンズを使うD610の方が、重量感のある画になるので、迫力ある風景を撮りたい場合などは、FXのD610が良いと思います。
なお、もう少しつけ加えておくと、本人がどのレベルで満足するかにもよります。
DXのD7200でも十分にキレイとなれば、レンズを含め、より軽量にシステムを組めるので、こちらの方が、持ち歩きには便利です。
他にも、FXは同じ絞り値でピントの合う範囲が浅くシビアなので、動く被写体である人物を撮る場合、それなりの技量が必要になってきます。
書込番号:19496574
2点
同じレンズであっても焦点距離を同じにしたら画角が違ってきますからね。。。
同じ1本のズームレンズで画角を同じようにして…
レンズによってはテレ側が画が甘いものもありますからね…
画質と言われても、何を求めるかで変わってくるかと。
ボケを考慮しますか?
D610とD7200にそれぞれ何を求めるのでしようか…
書込番号:19496674
2点
>cafemasterさん
こんばんは。
マップカメラさんでは時々利用させてもらっており、昨晩中古ですがレンズ購入をしましたので件名から気になってお邪魔させてもらいました。
>>ちなみにD610とD7200は同じレンズで人や風景を撮った場合、画質はどちらが上ですか?
何を持って、「上」なのか、意図が定かでなく・・・・・。
人や風景ではないので、参考になるか?
一応、このコメントにて先程、それぞれ一つ前のモデル、D600とD7100ですが、同じ設定で撮ったものを添付します。
撮影は、三脚を使い、念のため、リモートコードMC-DC2を使ってシャッターをONしました。
レンズは、ちょいと古いですが、Ai AF MICRO 60mm/F2.8Dです。
フォーカスポイントは、「35」と表記された場所です。
被写体から画像素子までの距離は、両機とも約60cm。
被写体から、手前50mm/F1.4Dと表記された部分までの距離は、約7cm。
被写体から、奥側、24mm/F2.8と表記された部分までの距離は、約7cm。
両機の設定は、まったく同じです。
F値優先モード、ISO400、F3.2、中央部重点測光、測光範囲8mm
WB 蛍光灯。
私は、フルサイズ機もAPS-Cサイズ機も、それぞれ幾台かありますが撮ったものが上か下かなど順位付けは付けられないです。
それぞれに個性があって、それぞれに楽しまさせてもらってます。
書込番号:19497408
3点
皆様、画質についての返信ありがとうございます。
画質の定義って難しいと思うのですが、単純に出てくる絵の綺麗さ、質という意味で書きました。
色々なカメラ屋の店員さんに話を聞いて、作例を見て、結局、D610を購入しました。
以前使っていたD90よりも次元の違う写真が撮れて、大変満足しています。
書込番号:19499622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cafemasterさん
D610、ご購入おめでとうございます。
私は、まだまだ先になりますが、いずれはお仲間にと。
相棒(D610)と、楽しく愉快に写真撮影を楽しんで下さい。
書込番号:19503317
3点
今度D610を購入しようかと考えているのですが、
以下のようにダイヤル操作の設定をするにはどうすればいいのでしょうか?
A、Sモードで、
前ダイヤル=露出補正で、右に回すと+補正
後ダイヤル=右に回すとF値増加(Sの場合はシャッタースピードアップ)
Mモードで
前ダイヤル=右に回すとシャッタースピードアップ
後ダイヤル=右に回すとF値増加
店頭でちょっと触っただけではわからず、持っている方教えていただけないでしょうか?
0点
しゃしんたのしさん
メーカーに、電話!
書込番号:19483783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しゃしんたのしさん、おはようございます。
「MENU」→「カスタムメニュー」→「f5:コマンドダイヤルの設定」から入っていきます。
「メインとサブの入れ換え」を”する”にしますと、
Mモードにおいて、サブ(前)ダイヤルでSS変更、メイン(後)ダイヤルでF値の変更となります。
AモードとSモードの件はもう一度お店に行って、ご自分で試して下さい。購入前の使い勝手の確認にもなると思います。
コマンドダイヤルの回転方向も変えられますので。
書込番号:19484050
0点
Canasonicさん
ありがとうございます。
今度試してみたいと思います。
今D5300使ってるんですが、露出補正やISO変更を「ボタンを押しながらダイヤルを回す」というのがどうにも慣れなくて・・・
書込番号:19486295
1点
>しゃしんたのしさん
>今D5300使ってるんですが、露出補正やISO変更を「ボタンを押しながらダイヤルを回す」というのがどうにも慣れなくて・・・
(f6) ボタンのホールド設定を ON にすれば押しながら回す必要はなくなりますが、
ニコン以外のカメラと併用せずに今後もニコンを中心に使っていくなら
これを ON にせずにニコン式の操作に慣れる方が良いと思いますよ。
一見難しそうですが、慣れればファインダーを覗いたまま変更できますよ。
またこの操作が過去10年に変更されなかったことを踏まえると、今後も変更されるとは考えにくいと思います。
あと、(f5)コマンドダイヤルの設定でダイヤルの前後入れ替えや回転方向変更ができ、
(f8)インジケーターの+/-方向でインジケーターの+/-も逆にできますね。
露出補正はボタンのホールド設定を ON にしなくても、(b3)露出補正簡易設定を ON にすれば、
Aモード時はF値変更ではない側のダイヤル、Sモード時はシャッタースピード変更ではない側のダイヤルを
回すだけで露出補正できるようになります。
ただし、Aモード時の簡易露出補正はシャッタースピード変更ダイヤル、
Sモード時の簡易露出補正はF値変更ダイヤルで操作することになるため、
モードごとに簡易露出補正の操作ダイヤルが変わってしまいます。
書込番号:19488380
0点
alfreadさん
引き続きありがとうございます。
併用の件は・・・現状D5300以外にSonyのα900とオリのE-M5を使っていて、
将来的にもおそらくニコンのみにすることはないと思っています。
なのでできるだけ同じような操作ができればなあ、と。
露出補正簡易設定はお、いけるか?と思いましたが、
AとSモードで受け持つ機能が変わってしまうというのはイマイチ融通が利かないような・・・
ニコン以外ではそのようなことはないようですのでなおさら残念な感じがします。
ただ、普段は9割がたAとMモードなのでSの操作はあきらめてもいいかな、と思い始めました。
書込番号:19488952
1点
>しゃしんたのしさん
ダイアルの入れ替えで、「ON A」を使うと、後ろダイアルでSの時はSS、Aの時はF値の設定になります。
露出補正簡易設定のダイアルは、前ダイアルになります。
どうでしょう?
とりあえず、マニュアルをダウンロードしてみた方が良いのでは?
書込番号:19489615
0点
>BUN_BGさん
ありがとうございます。
そうですね。とりあえずマニュアルダウンロードして、できれば時間作ってニコンプラザにでも行ってみようかと思います。
店頭ではあんまり長時間触っていられませんしね。
書込番号:19489876
0点
ニコンダイレクトより福袋が発売されるようです。20万円の中身の予想ですが
【ボディ】 D610
【レンズ1】 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
【レンズ2】 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
【スピードライト】 SB-700 or SB-500
このような感じでしょうか?
1点
D750ならもっといいです。
書込番号:19444242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D750+24-120キットにSB-700なら、より良いと思います。
書込番号:19444278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2万円で月5、000円の4回分割払いならば即、大人買いします! (≧∇≦)
書込番号:19444548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あけましておめでとうございます。
午前1時半に目、が覚めたら、既に売れ切れ。
フルサイズ入門のため、D750を考えていたのですが、50万コースはまだ購入可能だったとはいえ、躊躇しましたね。
μ4/3一揃い?所有状態からいきなりは無理です。
他のスレッドでは、瞬殺だったとか。クリック競争に負けたとか。
やっぱり、お得で金額的にも手頃だったのですね。
書込番号:19450652
7点
再度、ニコンダイレクトを確認したら、購入可能でした。
慌てて会員登録をして、購入手続きしました。
Nikonカメラ所有はフィルム時代から、ン十年ぶりになりますね。
クルマ移動の多い昨今、フルサイズもさして気にならないだろうし・・・。
入院中ですが、これで退院が楽しみになりました。
書込番号:19450661
2点
SB-500です、他は当たっています。ニコンダイレクトのグッズが山のように入ってて売れていないんだって判りました。アウトレットで早朝から並んだのに完売は70万だけ。夕方になっても他は全て売れ残りです。昨年見た転売やは儲からないとみて居らず。年々ケチくなる福箱でした。
書込番号:19451679 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
家の者から、福袋が届いたとの連絡を受けました。代引きで午前中を指定してたのですが、正午前の出かける直前だったようです。
ですので中身はまだわかりません。多分、みなさんが書かれている通りでしょう?
D5 (http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/)と、D500 (http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/)の発表があり、D500と云うのでFXタイプの新型かと思いましたが、DXタイプでした。(ホッ)
今年の福袋は、あまりお得感がない、不福袋だと云う人もありますが、転売が目的ではないので、たとえ、2〜3万円のお得でも格差社会の下の方に位置する私のような者には、充分にお買得だと納得するようにしてます。
書込番号:19466806
![]()
4点
スタバのマグカップを一つ入れるだけで売り上げは変わりそうですが、羊羹とセットでどうでしょう?
書込番号:19466940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スタバのマグカップを一つ入れるだけで売り上げは変わりそうですが、羊羹とセットでどうでしょう?
>ファンタスティック・ナイトさん
マグカップは入っている様ですが、羊羹のセットはないようです…。
「ニコンの福袋」 より、今年は 「スタバの福袋」 が世の中を賑わせているようですね・・・!
金額はだいぶ違いますが・・・。
書込番号:19467086
2点
私にとって、今年ニコンの福袋を買ってしまったのは、
めでたさも中くらいなり、おらが春
…というところでしょうか。
書込番号:19478653
1点
イメージセンサクリーニングの動作音では?
試しに、『実行しない』にしてみてはいかがでしょうか?
気になるようなら、休み明けにSCへ…
書込番号:19443256
4点
センサのクリーニング屋さんが居住ですから。
D610ではありませんが、所有クリーニング屋さん居住機全て無音ですね。
一度、SCで聞いて貰うほうが良いかもしれません。個体差があるとも思えないので。
書込番号:19443278
2点
へらがなさん こんにちは
D300の頃は センサークリーニングの音が聞こえましたが 最近のカメラの場合 ほとんど音が聞こえないように思うのですが センサークリーニングON・OFFで変わるようでしたら センサークリーニングのような気がしますが 音はどのあたりで聞こえていますでしょうか?
書込番号:19443313
1点
スレ主様
私も電源オンオフ連動でセンサークリーニングをする、に設定されてるためだと思います。
ただ、同動作音が聞こえる聞こえない、があるのが、カメラの個体差なのかモスキート音のように個人差なのかは何とも言えませんので、ご心配なら一度点検出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19443344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに私はD300sとD810持ってますが、どちらの機種でもセンサークリーニングの動作音は聞こえます。
書込番号:19443513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノロウィルスでなければよいのですが。
書込番号:19444234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































