D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 590 | 200 | 2015年12月26日 21:04 | |
| 138 | 40 | 2015年12月17日 16:43 | |
| 72 | 31 | 2015年12月4日 19:32 | |
| 10 | 7 | 2015年11月14日 06:53 | |
| 455 | 200 | 2015年11月1日 20:33 | |
| 116 | 29 | 2015年11月1日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
すっかり冷え込み、紅葉の季節がやってきましたよ〜。
風邪を引かないように気をつけながら、Part13の季節を楽しみましょう。(^^)v
D600&D610で撮った素敵な秋〜冬のお写真を、お気軽にUPして下さ〜い。
引き続き、あこあ〜るが担当させて頂きますが、まだまだアドバイス出来る腕前と知識は持ち合わせていません。
機材だけは、増えてますが…。^_^;
まだまだ出張続きで、コメントのお返しが遅くなりますが、出来る限りお返しさせて頂きます。<(_ _)>
皆様の素敵なお写真心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
Part13のスタートは、今年は晴天に恵まれない、コスモスの撮影。(T_T)/~~~
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」で、花びらを主役に撮ってみました〜。(^_^;)
過去スレはこちらでございます。それにしても、続きますね〜。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
【Part12】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/#tab
10点
あこあ〜るさん
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは
Part12のスレ主役、ご苦労様でした
引き続きのPart13でも、よろしくお願いします
忙しい中大変でしょうが、ゆるりと進めてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347143/
コスモのイメージに、ぴったり
美しい〜(^^
では開店祝いに、今日の画像をば
津軽鉄道、開業85周年のイベントが行われました
大勢のカメラマンが押し寄せるだろうと予測し、マイナーなポイントへ行きましたが、何処も撮り鉄ファンだらけ
でも、賑やかになってくれるのは嬉しい
画像1枚目
植木用の刈り込みバサミで、線路わきの草を刈る鉄ちゃん
撮影の邪魔になるとはいえ、すごい装備に驚き
いやあ、私はこういうのが好きです(笑
2枚目は
林と林の間に光が差し込み、そこへ列車が・・・太陽は雲に隠れた(^^;
ストーブ列車も登場
3枚目
稲わらを立てる作業風景と、イベント用の編成車両
書込番号:19279380
6点
えとね
勝手に草刈っていいの?
有名なデブ鉄道写真家さんも草刈ってたからいいのかな? (。_゜) ?
書込番号:19279448
17点
↑
相変わらずふざけた発言ですね。
普通に考えたら駄目でしょ!
ただ、枯木や雑草だから、人目を浴びないだけです。
書込番号:19279632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あこあ〜るさん
私が面白半分にアップした画像のせいで、変なのが絡まって申し訳ありません
ありが〜とさん
此処は「D600&D610の作例集」で、当該機種の画像無しでコメントは、マナーに反します
そんな環境を作った私に責任があるので、削除依頼を価格.com管理人様へお願いします
みなさん、今しばらく返信なさらないよう、お願いします
(草を刈ってるのは私ではありませんし、許可を得てないとも限らない)
書込番号:19279650
6点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
Part13でも宜しくお願いします。
さて、
アップした写真は、四日市コンビナートです。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
4枚目は、同 20mmf1.8G です。
書込番号:19279654
6点
日東太郎さん
同時投稿になりました
レスがつくと、削除できないんですよね
そんなわけで、ありが〜とさん
跡を濁さず、綺麗に去ってください
レンズ名を書き忘れました
タムロン70-200mm
小坂線の画像
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
書込番号:19279737
5点
D600&D610をご愛用の皆様、始まりましたね〜。!(^^)!
【低ISO 低血圧さん】
>引き続きのPart13でも、よろしくお願いします
>忙しい中大変でしょうが、ゆるりと進めてください
一番乗り〜っ。ヽ(^o^)丿オメデトー
こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>私が面白半分にアップした画像のせいで、変なのが絡まって申し訳ありません
投稿している我々だけでなくて、色々な方に見て頂いてる証拠でございますね。
私も仲間内で、ワイワイ楽しんでいる感覚になった過去がございます。(^_^;)
気合を入れて腕を磨かねば…。
でも、刈ってるのススキかなぁ?
何か、上手くお写真に取り入れれそうな素材ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347221/
やっぱり、ほのぼの感が素敵ですね〜。
これぞっ!のお写真でございます。(*^_^*)
あっ、ダストがあるよ〜。(^^)vアクマ ノ ツブヤキ
【ありが〜とさん】
はじめまして〜。(^_^)
次は、お写真お願いしま〜す。(^_^)
【弘之神さん】
>普通に考えたら駄目でしょ!
ツッコまない〜っ。(^_^;)
【日東太郎さん】
>Part13でも宜しくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347350/
何か、いきなりお洒落な感じにっ。(*^_^*)
ガラスの写り込みが良いですね〜。
【ひろ君ひろ君さん】
はじめまして〜。<(_ _)>
>FX移行後まもないので作例すくないです。
どんどん、お散歩に連れて行ってあげて下さいね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347400/
もしや、レンズは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」ですかね???
観覧車に、ロープウェイ。見た事がある風景なんですが…。気になる。(^_^;)
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:19279862
6点
D600&D610を愛でる皆様おばんです。
あこあーるさん引き続き進行お疲れ様です。
今回も張り逃げを企て早い時期に投稿いたします(汗
あこあーるさん
マクロってすごいですね。やっぱりこういう作品というのは三脚を
立ててしっかりピントを合わせて撮るものなのでしょうか?
僕は撮影の99%を手持ちで行っているので、マクロレンズを
標準レンズのようにしか使えません(涙
低ISO 低血圧さん
いつもここで作品見させていただいています。
田舎暮らしの長かった私には懐かしくもあり、「日本にもいいところ
たくさんあるなー」と常々思いながら拝見しています。
これからもよろしくお願いいたします。
日東太郎さん
日東太郎さんの作品は単焦点レンズを使用しての作品が多いので
作品を鑑賞して焦点距離を当てる(感覚を養う)事をしています。
今のところ正解率は50%程度です(トホホ。
前回張られた50mmを使用の3枚は全くわかりませんでした。
構図の工夫で広角にも望遠にもなるっていうのは本当ですね。
これからもよろしくお願いします。
ひろ君ひろ君さん
初めまして。ヨット上からの撮影でしょうか?
私もカメラ以外にも船釣りをするのでこういう写真には好感が持てます。
出港時の写真一枚貼り付けておきますね。
書込番号:19280024
6点
あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆様、こんばんは
ありが〜とさんには、何を言ってもかないません
レンズ
1枚目が AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
2枚目 タムロン70-200(A001)
書込番号:19281989
4点
D600&D610をご愛用の皆様、こんばんは〜。<(_ _)>
投稿が削除されたり、お写真ないのが残ったり、お写真が復活したりと、今までにはない展開となっておりますが…。
既にたくさんのお写真の投稿を頂いておりますので、このままPart13を進めさせて頂きます。
ご了承のほど、お願い致します。<m(__)m>
さてさて、昨日はちょっと無理してお散歩したら、喉の痛みに鼻水と風邪が本格的に…。(T_T)/~~~
無理は禁物ですね〜。でも、明日もどこに行きたいけど、無理かなぁ〜。(^_^;)
皆さんは、体調崩さないように気をつけて下さいね〜。
【onob777さん】
>あこあーるさん引き続き進行お疲れ様です。
Part13でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>マクロってすごいですね。やっぱりこういう作品というのは三脚を
>立ててしっかりピントを合わせて撮るものなのでしょうか?
>僕は撮影の99%を手持ちで行っているので、マクロレンズを
>標準レンズのようにしか使えません(涙
常連さんはお察しだとは思いますが、お答え致しますと…。
今回貼っているお写真の105マクロは、全て手持ちでございます。(^_^;)
基本、私も手持ち99%で〜す。(三脚は重たいし、邪魔だし…。)
2投目の後半2枚は、温室の中でしたので、手振れを気にしてISO800固定です。
私の場合、105と60のマクロレンズを所有しておりますが、私の技術では60マクロの手持ちは無理です。(;_;)
画角の違いで、ファインダーを覗いた際の見え方が異なり、105マクロだとある程度ピントを合わせたい位置でピントが合った時に、シャッターが切れるのですが、60マクロではピント位置が分かり難かったりします。
60マクロだと、三脚・LVの撮影になると思います。
onob777さんは、DX40マクロをご使用ですよね?
私は60マクロでも苦しいので、やはり三脚が必要になると思います。
マクロレンズを購入した際に、Laskey775さんから頂いたアドバイスで、「マクロ手持ち撮影は、体を前後に微妙に揺らしてピントを合わせて撮る。」をいまだに実践しております。
でも、作品って言われると気が引けるので、お写真って言って〜っ。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347511/
こちらは、秋ですね〜。!(^^)!
背景にボケた素敵な建築物に、トンボまで!!
ナイスショットでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347524/
こちらは、構図と白馬の物悲しい表情を、光を上手く使われてるお写真でございますね〜。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347528/
一枚目のお写真との繋がりで言うと、どこかの地方競馬場とかなんですかね〜?
前後のアスファルトのボケと中央の猫ちゃんの構図にポーズ。
哀愁が半端ないお写真でございます。(*^_^*)バケン ハズシタ?
深夜番組楽しんでる、ケントメンソールさんのライバルが出現ですね〜。!(^^)!180マクロ ノ デバンダヨー
【ありが〜とさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347923/
あるじやないですか〜。!(^^)!
立入禁止でもないし、開園したてのPart13。お写真お待ちしております。<(_ _)>
柔らかい春の夕暮れ、フェンスの影が素敵でございます。
秋のお写真もお待ちしておりますが、削除の後に、再びの投稿???
前のコメントのままの方が、好きだったかも〜。
【低ISO 低血圧さん】
スレ主の私の責任でございますので、お気になさらずに〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2347932/
今年は色々と悪天候などもありましたが、リンゴの季節が来ましたね〜。(*^_^*)
豊作感は満点ですが、お味はどないです???美味しそうだ〜。
本日のお写真、何か色々撮ってたお写真ですが、ボツにならずにすんだ…。(^_^;)
1枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
2枚目…「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」
3・4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:19282183
7点
D600&D610をご愛用の皆様、またまたのこんばんは〜。<(_ _)>
私自身が、ドタバタしてまして。(^_^;)
【ヒカル7さん】
はじめまして〜。<(_ _)>
色々なスレで、お名前は拝見しております。
次回よりお写真だけは、お願い致します。(^_^)カリテキテネッ…!!
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:19282295
6点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
いろいろあったようですが、日中(仕事中)は確認できないので、ついていけてません。
とりあえず、今日も貼り逃げさせてください。
>低ISO 低血圧さん
お気になさらず、お気になさらず。
さて、
アップした写真は、四日市コンビナートの工場夜景です。
レンズは、
1および4枚目は、Nikon 85mmf1.8G です。
2〜3枚目は、同 50mmf1.4G です。
書込番号:19282517
6点
あこあ〜るさん。みなさんこんばんは〜。
Part13って、すごいですね〜。^^
おめでとうございます。
D6XX決して新しい機種では無いですけど、こうして
いろんなユーザーさんが居るってだけでも、にぎやかで
いいじゃありませんか。というコトにしときましょ〜。^^
撮り鉄に限らず、大砲軍団とか、花撮り爺さん(ばぁさん)
とか、D1桁機を印籠と勘違いしてる人とか・・・
カメラはやはり、趣味的要素が強いが故のモノ自慢とか、
神経集中しやすいアイテムであるがゆえに、いろんな人が
居て、世間のカメラに興味の無い方々からすると、理解を
超える行き過ぎた行動なんかもあって(笑)、いろんなコトを
言われているのは確かですから、たまに人の振り見て、
わが身を意識するのは悪いコトじゃ無いと思います・・・と、
この板は、おおらかに参りましょ〜。^^
久々に出て来て、ちょっと、貼れるのがなくてスミマセン。
開放だとピントが合ってるか分からないレンズでのスナップ。^^;
ではでは〜
書込番号:19282999
8点
>あこあ〜るさん こんばんは
24−120はF4通しではないタイプです。
湖上ではもったいないし、パーティーでは必ず
SBー910をつけるので更新しても絵柄はよくならない
というのが、レンズ更新に踏み切れない理由です。
また湖上では水蒸気が多く
D800系の高解像度は買っても恩恵がないというのが
D610選択の理由です。
(買えない負け惜しみです。)
浜名湖のヨットは15年くらい撮っていて
今年からFX化しました。
D610の比率はまだ少ないですが
11/29の写真展にも展示する予定です。
普段は機材には頼らない自分ですが
心の奥底では「あれがあったらもっと」とは思っている自分もいて
50/1.2を買ってしまいました。(まだ撮ってない)
書込番号:19283174
6点
Part13スレ立ておめでとうございます!
もう秋一色になりました。クリスマス前の静けさのある今が一息つけるひと時です。
お散歩日和です。
書込番号:19284497
5点
D600&D610をご愛用の皆様、こんにちは〜。!(^^)!
秋晴れですね〜。
物欲の秋、価格見ながら次は何を買おうかと思案中です。
今日はポカポカ陽気の大阪でしたが、家で風邪薬飲んで安静にしております。(;_;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2348100/
SS25秒だと、水面の波もかなりなくなり、美しさ倍増でございますね。(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2348105/
日暮れ前、新鮮です。工場と言うよりも要塞ですね。
【Laskey775さん】
>Part13って、すごいですね〜。^^
いつまで続くんでしょうね〜。(^_^)
Part13でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>D6XX決して新しい機種では無いですけど、
良く考えたら、発売されて2年以上経つんですね〜。((+_+))
D620なんかが出たら、まだまだ続きそうなんですが…。
その前に、愛機を大切に使わないと!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2348290/
なんとも優しさに包まれるような、お写真でございますね〜。(*^_^*)
この方は、ヴァイオリンプレイヤーの方かしら?
以前のお写真とは、また違う表情をされてて素敵でございます。
【ひろ君ひろ君さん】
>浜名湖のヨットは15年くらい撮っていて
やはり浜名湖でございましたか〜。
以前お散歩した際、夕日が凄く綺麗だった事を思い出します。
>11/29の写真展にも展示する予定です。
写真展、憧れの響きでございます。(*^_^*)
ただ、私の場合は、展示するものがございませんが…。(^_^;)
>50/1.2を買ってしまいました。(まだ撮ってない)
物欲の秋。ご購入、おめでとうございま〜す。ヽ(^o^)丿
「Manual Focus」の文字で、私の場合は手が出ません…。
素敵なお写真、お待ちしております。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2348339/
それにしても、ヨットに乗っての撮影は揺れが凄そうですが、よくブレずに撮影出来ますね〜。
私が撮ったら、見れるお写真が1枚も無さそう…。(^_^;)
【ファンタスティック・ナイトさん】
>Part13スレ立ておめでとうございます!
ありがとうございます。!(^^)!
Part13でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19279153/ImageID=2348643/
なにやら、沢山集めてきましたね〜。(*^_^*)
さてさて、明日より出張復活です。(ToT)/~~~
コメントお返しが遅くなりますが、留守の間もお写真お待ちしております。<(_ _)>
1、2枚目…「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」
3.4枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:19284711
7点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 24-85 VR レンズキット
初めまして。
初めて投稿させて頂きます、「麺カタメ」と申します、どうぞ宜しくお願いします。
現在、EOS Kiss X7 Wズームキットを1年半ほど使っており、幼稚園の子供(娘)を撮影してます。
今回投稿させて頂いたのはこれから小学生に上がるタイミングも含めフルサイズ一眼を購入しようかと検討しており、機種選びで迷ってるため、各種ご意見を頂ければと考えております。
正直、今の段階で特別不自由はありませんが、よりキレイに思い出を残したいと言う思いでおります。
とは言え、本体・レンズなど揃えると大変な金額になるのでなるべくコストを抑えて購入したいと考えてる中、ニコン D610とキヤノンEOS 6Dが候補になっておりますが、価格が安い、当D610レンズキットが気になってます。
で、本題ですが、一番気になってるポイントは子供の肌色の出方と私のような購入理由で満足出来るかどうか?
見比べることもできないため、オーナーさんのご意見が聞けると助かります。
また、この様な購入理由である私への意見やアドバスも頂けるとうれしいです。
なお、EOS kissx7は手元に残こす予定です。
よろしくおねがいいたします。
4点
>なお、EOS kissx7は手元に残こす予定です。
ならばレンズの使いまわしができる6Dです。理由は私が使っているからです。ニコンに鞍替えだったらD610から揃えても良いですが両メーカーのレンズを揃えていくのは経済的に無駄です。
>一番気になってるポイントは子供の肌色の出方と私のような購入理由で満足出来るかどうか?
まあこんな感じです。ニコン機はどなたかを参照ください。
書込番号:19331886
6点
>小学生に上がるタイミング
>なるべくコストを抑えて
レンズキットは安いですが、85mmまでですよ。
望遠まで揃えるとフルサイズは高価で大きくなりますが大丈夫?
キヤノンの肌色が気に入っているのならキヤノンのままのほうが良いと思います。
書込番号:19331889
4点
>>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
添付写真ありがとうございました。確かにレンズを共有出来ることは経済的ですね。
ご意見参考にさせて頂きます。 m(_ _)m
>>kyonkiさん
ご返信ありがとうございました。
両機ともレンズは望遠用はタムロン70-300 VC USDを、ポートレートには純正50/1.8を中古含めて検討してました。
肌色に関してはイオスキスしか使ったことがないため、比較出来ずに悶々としてました。
見慣れたイオスが基準になってしまうのは確かですが、遜色なければニコンでも・・・って考えてました。
ご意見参考にさせて頂きます。 m(_ _)m
書込番号:19331956
1点
わざわざ、買いますほどの効果はないと思います・・・慣れたカメラが一番\(◎o◎)/!
予算があるならレンズに先行投資しましょう。
書込番号:19331975
8点
>>杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます。
>>買いますほどの効果はないと思います
そうですか〜(涙)実はこのご意見が一番怖かった(苦笑)
んー、フルサイズが欲しいって気持ちは高まっちゃってるんですよね・・・・。
単に物欲でしかないのかな〜
ご意見参考にさせて頂きます。 m(_ _)m
書込番号:19331994
0点
まぁ、物欲で欲しいなら買ってしまえばいいと思いますよ。買って後悔するようなカメラではありません。
肌色もキヤノンとは僅かに違いますが、その内に慣れます。
書込番号:19331998
6点
ちょうど家電批評特別編集【フルサイズカメラの選び方がわかる本】晋遊舎(シンユウシャ)刊という本が出ています。スレ主さんが知りたい、色味などが公平に比較写真で出ています。ここの書き込みですとヒイキのmakerに偏りますし、作例も加工されています。安い買い物ではないので、初心者の方なら尚更、ご自分の目で確認されることをお薦めします。
書込番号:19332028
4点
>なお、EOS kissx7は手元に残こす予定です。
>ならばレンズの使いまわしができる6Dです
JTB48はん〜
キヤノンの場合、
APS-C機とフルサイズ機ではマウントが違っていて、
レンズの使い回しはできまへんえ。
書込番号:19332146
12点
麺カタメさん こんにちは
6D購入しても KissのAPSサイズ用レンズは使えず Kissも残すのでしたら ニコンにしても キヤノンにしてもどちらもレンズセットの購入 になり ニコンの方が安いのでしたら 有利になると思いますが
肌色重視のようですので JPEGの色の安定性 肌色のバランスから見ると キヤノンのほうが良いと思いますので 予算高くなっても 6Dの方が良いように思います。
書込番号:19332273
8点
EOS kissx7Wズームキットレンズは、6Dには使用できません
ご注意を
EOS Kiss X7 Wズームキットもよくできたカメラだと思います
ホワイトバランス、露出補正は、使いこなしているでしょうか
改善点を明確にしないで、安いフルサイズを買うと、中途半端になります
書込番号:19332278
4点
>なお、EOS kissx7は手元に残こす予定です。
X7を残す予定でしたら、同じマウントのキヤノンEOS6Dにされた方がいいと思います。
EF-Sレンズは6Dにはつきませんが、EFレンズはX7につきます。
そのため6D用に買ったレンズもX7で使うことができますのでメリットは大きいですし
もし外付けストロボを購入した場合も同じキヤノン同士なら相互に使うことができます。
価格に関しては、6DのほうはLレンズ付のキットになってしまうため高く感じますが
コストを抑えるために、ボディとレンズを別々に購入してもいいともいます。
6Dボディは138800円ですので
レンズを
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510507/
最安価格(税込):\27,400
にすると
合計で166200円ですみます。
明るいF2.8レンズであることを考えると、この組み合わせは結構いいように思いますし
X7につけて45mm-120mm相当F2.8のレンズとして使ってみても面白いと思います。
あるいは
キヤノン EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000693675/
最安価格(税込):\49,780
ですので、ボディとあわせて188580円です。
こちらは純正レンズですので安心感がありますし、STMレンズなので
動画撮影時もAF動作がギクシャクすることもないと思います。
>一番気になってるポイントは子供の肌色の出方
この点でも今と同じキヤノンの方が発色の傾向は似ていますので安心だと思います。
書込番号:19332291
![]()
5点
私見ですが…
カメラに30万円以上使える♪
…なら、フルサイズも良いかと
書込番号:19332300
1点
スレ主さんの場合と言うか、NikonでもD610はエンジンが古いため良くも悪くも昔のNikonに良くあるグリーン被りした色合いが出るので、NikonならD750以上をオススメしますね!
よって、AF性能はKissと代わり映えしませんが、高感度耐性がぐんと上がる6Dを素直に選択された方が使い分けも出来るし後悔は少ないかと思われます。
書込番号:19332323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
麺カタメさん こんにちは。
私はデジタルに関してはキヤノンを使用したことがありませんがデフォルトのままでキヤノンの色が良いならばニコンでは無理でしょうが、お好みに合わせてピクチャーコントロールをいじられるとかRAWでお好みに現像するとかすればそんなに気にすることは無いように思います。
それよりもキッスを残すのであればEF-Sレンズは別としてもEFレンズを流用出来ることを考えれば、Wマウントは財力があるのならば良いですがフルサイズ機で撮った写真を見るとAPS-Cで撮りたくなくなる可能性もありますので、あなたがフルサイズ機が欲しいのであれば思い切って下取り価格の付くうちに乗り換えされた方が良い場合もあると思います。
書込番号:19332368
1点
>麺カタメさん
一般的には、EOS Kiss X7 のカメラに不満が無ければ、追加のEOS レンズや外部スピードライトに
優先的に予算を割く方が良い結果になることが多いと思います。
私でしたらカメラの追加や更新の前に、レンズ等の追加や更新を考えます。
デジカメはメーカーごとに発色が違いますが、これはJPEGや純正RAW現像ソフト使用時などの
メーカーの考えが色に反映される場合の話で、RAWで撮影して非純正RAW現像ソフトを使えば言われているほど
大きな差は無いと思います。
私は常にRAWで撮影して、ホワイトバランスや肌色に不満がある場合には純正の現像ソフトで調整しています。
調整手順や色味に大きな不満はありません。JPEG撮影のみで他メーカーと併用すると気になることもあるのかもしれませんが・・・。
昔からニコンはカメラの世代ごとに発色が変わります。ここがキャノンとの一番の違いだと思います。
ピクチャーコントロール時代になってニコンの色が変わらなくなるかと思ったらそんなことはありませんでした。
私はアマチュアなので、ニコンは常にカメラ設計時に最高画質を目指しているとポジティブに考えることにしています(笑)
D610 自体は他の上級カメラと比べなければ不満が少なく、コストパフォーマンスの高いカメラだと思います。
ご予算が潤沢でしたら悪くない選択だと思います。
書込番号:19332400
4点
皆さまこんばんわ。
数多くのアドバイスありがとうございました!!!
>>kyonkiさん
いさぎよいアドバイスありがとうございます!勢いで買いたいところですが・・・。
もうしばらく検討させて頂きます。
>>さいてんさん
雑誌の紹介ありがとうございました。後で書店に寄って見ます。
>>ヒカル7さん
補足ありがとうございます。私の解釈としては「フルサイズのレンズでもx7が使いまわし出来るよ」って受け止めていたので大丈夫です。(汗)
>>もとラボマン 2さん
子供の写真しかほとんど撮らないのでどうしても肌色にはこだわってしまいます。。やはり同色傾向のEOS 6Dが無難なんでしょうか。。。
>>dai1234567さん
的確なアドバイスありがとうございます。出来れば色々といじれると良いのですが、遊んでる姿など不測な撮影が多くなるためRAWで残しておくのがやっとです。
確かに明確な改善点はありませんね、、単にフルサイズ機が欲しいと言う以外には。。。。
>>フェニックスの一輝さん
そうですね、フルサイズ廉価レンズ24-105 STMが有りましたね!この組み合わせならバリューがありますね。
ありがとうございました!!
>>ほら男爵さん
30万円は無理です。
>>☆ケン★さん
やはりEOS 6Dですかね。
>>写歴40年さん
アドバイスありがとうございました。
>>alfreadさん
適切なアドバイスありがとうございます。
やはり今のkiss x7をベースにシステムアップを考えた方が良さそうですね。
皆さま、まとめの返事で申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
やはり人肌重視となるとキヤノンの方が良いと言うご意見が多く感じました。
「フェニックスの一輝さん」の紹介のあった24-105STMは取りあえずのレンズとしても良さげに感じますので、もう少しリサーチして見ようと思います。
もうしばらく検討して見ますので追加のご意見などございました宜しくお願い致します。
書込番号:19332498
0点
すごく欲しい物はいつかは買うので、それなら今買います。 (叶恭子)
お子さんが大きくなってから、やっぱりFXにしておけば良かったという事にならない様にお気を付け下さい。
書込番号:19332592
3点
>麺カタメさん
こんばんわ。
キヤノンのAPS−Cからニコンのフルサイズへの買い替えとの事ですが、
X7でどの様な設定で撮影されていて、不満なのかがわかりません。
いわゆるフルオート状態なのか、Avモードで露出補正や様々な便利機能を使っているのか。
そのあたりも皆さんに訊いてみたほうが、いい様に思います。
所有機材で、画質向上を狙うなら、ボディ替えしても今後出番の増えそうな、
EF70−200F4LのIS付きなどが良さそうですね。
どうしてもフルサイズを一度、と考えるなら、安くなった6Dの24−105Lレンズキットの
購入がいいと思いますよ。
ほかの方も仰る様にJPEGの色味がキヤノンに近いのは、D750とかです。
でも操作感でキヤノンとはかなり違うので、薦めづらいですね。
書込番号:19332625
3点
Kiss X7 を使ってるなら、6Dのほうが良いと思います。
ニコンとキヤノンはズームリングの回転方向が逆だから、Kiss X7 とD610を一緒に使ってると戸惑ったりするかもしれません。
キヤノンのほうが肌色が綺麗だし、フルサイズ用のレンズが Kiss X7 に使えるし、操作もすぐに慣れると思います。
肌色とか色調を気にするなら、Lズームや単焦点レンズの購入をお勧めします。
とりあえず 6D+EF24-105mm F4L IS のレンズキットを購入して、娘さんの成長に合わせて単焦点レンズとか望遠ズーム等、必要なレンズを買い足して行く感じが良いと思います。(EF24-105mm F4L IS はキットで買うと安く買えるお得なLズームです。)
あとは、EF40mm F2.8 STM または EF50mm F1.8 STM のどちらかを購入すれば、6Dと Kiss X7 で違う画角で楽しめるのでお勧めです。
書込番号:19332628
2点
個人的にはキャノン機の肌色や発色が綺麗とは思えず、むしろ違和感を感じることがかなり多いのです´д` ;。なので普段ニコンD610とソニーαを使ってますがなんの問題もありません。たまに微妙なときは、カメラ設定やRAWでの調整で対応します。
あとは、キットズームで良いのかという問題。撮影条件はともかく、肌の潤いや柔らかさ、色ヌケの良さなどはレンズ次第でだいぶ変わります。D610のボディーは中古にして、レンズにちょっとお金を掛けるのもアリです。ちなみにミラーレス機のα7ならキャッシュバック始めるので新品ズームキットが約11万円で買えます。
書込番号:19332731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D610を購入して使用している者ですが、初期の設定ですと半押しレリーズの時AEロックとAFロックが同時にかかるようになっておりますが、セッティングを半押しレリーズの時AFロックのみに変えると、マルチパターン測光の時だけ(中央部重点測光とスポットでなならない)AEロックを解いたはずなのに、9割がたAEロックがかかった状態になります。
私は撮影にあたって、半押しレリーズの時AFロックのみで使用してきていますが、暗部と明部があるような状態で暗部にピントを合わせる場所がありAFロックをかけ、構図を明部の方に移しレリーズをした際に白とびが連発したので気が付いたのですが、ニコン カスタマーサポートセンターに今年の2月1日に連絡をし、このことを話したのですが現時点では直すことが出来ないと言われ、直して頂けるようお願いしたのですが、再度4月28日にこの事をニコン カスタマーサポートセンターに話し、開発部門に要望をとって頂ける様取り扱って頂いたのですが、本日6月22日再再度ニコン カスタマーサポートセンターに連絡を入れたのですが直して頂けるかどうかも直す意思があるかどうかも答えて頂けない状態です。
私は、D610を購入する前はD50,D40,D700と使用してきましたが、今は手放してしまい他のニコン機種は
持っておりません。
はたして、皆さんのカメラではいかがでしょうか?
またこのことに対しどう思われますか?
2点
スレ主さんは、フォーカスポイントの移動はしないのですか?
書込番号:17654243
1点
>kyonki さん
フィルム時代からの癖でフォーカスポイントは中央しか使わないうえ、D610はフォーカスポイントも少ないです。
無理です。
書込番号:17654402
1点
D610は使ってますが、暗部に半押しでAFして、そのまま構図を変えて撮ると明部が白飛びするということでしょうか?
もしそうなら、kyonkiさんのご意見に一票入れます。
いくらD610のAFポイントが中央寄りと言っても、それなりにあるのですから活用しましょう。
書込番号:17654425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォーカスポイントの中央しか使いたくないのなら、AE-LボタンをAF-ON(親指AF)に設定して、親指AFでフォーカスを合わせた後に構図移動をすれば、移動後の構図でマルチパターン測光が働きます。
現状の仕様(機能)で使いこなしましょう。
書込番号:17654488
4点
AE-L,AE-Lボタンの横にコマンドダイアルがありますね。そちらを親指で操作します。なるべくシンプルに写真を撮りたいです。構図ですとか露出の方に神経を使いたいからです。
それでは何故、D610の設定に半押しAEロックOFFの機能があるのでしょうか?
それとニコン カスタマーセンターからの回答で、AFをマニュアルにすればきちんとマルチパターン測光が働くと聞きましたがそんな面倒なことはしたくはない旨お伝えしました。
書込番号:17654779
2点
>>ニコン カスタマーサポートセンターに
ソフトウエアの根本的不具合の類は、直されるべきですが、カスタマーサポートセンターには、その修正日程までは降りてこないと思います。
個別対応の修理ではなく、ユーザー全体にかかわることだからです。
いちおう、メーカーに伝えることが出来た、という事で、あとは待つしかないでしょう。
書込番号:17654828
2点
ニコン カスタマーサポートセンターの最初の対応では、ファームウエアの問題では無いと聞きました。
書込番号:17654856
1点
> それでは何故、D610の設定に半押しAEロックOFFの機能があるのでしょうか?
要は、マルチパターンだとAEロックがオフにならないというのが正常なのかということですね。
少なくとも、D7000では、マルチパターン測光でAEロックをオフにできます。
ということは、D610のファームのバグという可能性もあります。
しかしながら、実はもっと根本的な問題であり、直らないかも知れません。
というのは、ニコンでは、機種のレベル(プロ用、ハイアマ用、初心者用)ごとに仕様を分けています。
実際、初心者用の機種では、AFロックして構図変更するという「高度な撮影技術」はできないことを前提に、
プロ機やハイアマ機種と別の仕様にしている部分があります。
これから類推すると、初心者用の機種の評価測光は、初心者のレベルに合わせ、必ずAEロックする仕様にしている可能性があります。
中央重点やスポット測光は、初心者は使わないので、上級機と同じAEロックをオフにできる仕様にしているのです。
つまり、D610は(フルサイズで価格は高くとも)、あくまで初心者用の機種とニコンは考えているのではないでしょうか。
ちなみに、キヤノンではこういう機種のレベルごとの仕様の作り分けはほとんどしていません。
設定のできる出来ないはあっても、設定項目ごとの動作は共通にするのが基本です。
これは、ニコンとキヤノンの開発哲学の違いであり、伝統的な相違です。
したがって、仕方ないことだと思います。
要は、D800やD4S等を買うしかないと思います。
書込番号:17654906
5点
>AEロックを解いたはずなのに、9割がたAEロックがかかった状態にな ります。
シャッター半押しAE-LをOFFに設定して。
シャッター半押しで、ファインダー内に「AE-L」が表示される、と言う事ですか?
それとも、
構図を変えたら露出値が変わるハズなのに、変化しない、という事ですか?
書込番号:17654936
1点
構図を変えたら露出値が変わるハズなのに、ほとんど変化しない、という事です。
ちなみにニコンのデジタル一眼レフは、今はD610だけですが、フィルムのF100で試しましたがD610のように極端に露出が狂うことはありません。
書込番号:17655060
1点
D610の使用説明書によると、半押しAEロックの初期設定は「しない」になっています。(p336)
私のD600で確認したところ、マルチパターン測光で、半押しAFロック状態でカメラを大きく振ると、シャッタースピード値が変化しました。(Aモードの場合)
カメラを少し動かしたぐらいでは露出値は変化しませんでしたが、これはマルチパターンのチューニングがそうなっているからだと思います。(つまり、AEロックがかかっているわけではない。)
それとも、確かにAEロック状態になっていると言い切れる現象が生じているのでしょうか。
書込番号:17655092
1点
シャターボタン半押しの状態で構図を変えたのち、シャターボタンを離すと一揆に露出が変化します。
書込番号:17655177
1点
>>ニコン カスタマーサポートセンターの最初の対応では、ファームウエアの問題では無いと聞きました。
カスタマーサポートには技術者は居ませんし、ふつうは「外注業者」に丸投げしています。
あまり、真剣にとりませんよう。
まともな話をしたいなら、新宿などのサービスセンターの窓口の人のほうが知識があります。
書込番号:17655260
4点
こんばんは。
マルチパターン測光は単なる平均測光と違ってAFエリア連動ですよね。
今までは被写体より画面全体を重点にしてきましたけど、D610では被写体重点になったのではないでしょうか。
仮に以前のようなマルチパターン測光だとしても紫龍黄虎さんの使い方では相応しくない測光方法になり露出が予測な困難な出目だったのではないでしょうか。
書込番号:17655282
1点
以上で私の知っていることは終わりです。
後は、ユーザーの皆さんがこれをどうとられるかです。
人それぞれちがうでしょうし、私がそれに対しお答え出来ることではありません。
私は本当は、それを・・・・・
書込番号:17655321
1点
> ちなみにニコンのデジタル一眼レフは、今はD610だけですが、フィルムのF100で試しましたがD610のように極端に露出が狂うことはありません。
フィルムのF100は初心者用ではなくハイアマ用の扱いなので、D610のような初心者仕様とはことなるのです。
繰り返しですが、キヤノンでは機種に関係なく、同じように使えることを基本に作られています。
なので、EOS-1D系を使うプロが、サブにkissを使っても違和感は少ないです。
しかしニコンは、D4系とD5000系では仕様が大きく異なるので、プロのサブ機として使うには違和感が多いです。
そもそも、アングルファインダー等のアクセサリーが共通でないことを見ても、
ニコンでは機種によって開発思想が異なるのがわかると思います。
(キヤノンは1D系もkissも基本的にアクセサリーは共通)
あなたの使い方においては、現状では、D800以上の機種に買い替えるしかありません。
書込番号:17655360
4点
紫龍黄虎さん
もう一度確認してみました。
明度差のある構図で、マルチパターン測光で、半押しAFロック状態で構図を変えると、露出値は変化しました。
したがって、AEロック状態になっているわけではないようです。
しかし、半押しを解除すると、更に露出値が変わりました。
このことから想像すると、シャッター半押しでマルチパターンのエリアごとの重み付けを決定する。というようなことをしているのかもしれません。
D600,D7000,D7100で同様の現象が確認できました。
私はAFロック後カメラを大きく振るという使い方をめったにしないのでこのような現象を知りませんでした。
これはバグというより、意図的にやっているように思います。
というのは、シャッター半押し時点で露出値を確認したら、それと大きく異なる露出では具合が悪い。という考え方もありうるからです。
書込番号:17655684
11点
紫龍黄虎さん〜
hachi-ko さん〜
飲兵衛も今まで気がつきませんでしたが、試してみるとD800でも
hachi-ko さんと全く同様の現象がおきます。
ということはhachi-ko さんが述べられているようにニコンは意図的
にこの様な設定にしているようですね。
書込番号:17656204
3点
>後は、ユーザーの皆さんがこれをどうとられるかです。
結局半押しレリーズのAEロックを解除した場合でも、
マルチパタン測光でのフォーカス位置による重み付け情報は生きている(生かすようにしている)
と言う事らしいですよね。
AFの制御を独立してコントロールしたいのなら、初めから親指AFにする方が自然だと思いますから
違和感をもたれる方は少ないような気がします。
まあスレ主さんからすれば反りが合わない仕様なのかも知れませんが。
書込番号:17656898
1点
道具との相性は人それぞれにあります。
べつに不思議でも何でもありませんね。
自分に合う道具を選択すればよろしいだけではないのでしょうか。
これは、カメラだけに限らないと考えます。
それ故メーカーも機種も、いろいろと存在する必然性があるのでしょう。
書込番号:17657677
1点
買って2年半ですが、どうもこれが壊れたようです。
AF-S 24-120mm/F4G ED VRは問題なく動作しますが、AF 80-200mm/F2.8Dを取り付けるとErrorになってしまい、Nikonに電話したらそう言われました。修理は25,000円最大でかかるようです。かなり痛いです。
80-200mm使用時はレンズ側の三脚座を使用するようにしていたのですが。
延長保証に入っておくべきでした。
次回からは入れます。
1点
レンズ側CPU基板にはレンズ情報が書き込んであって
Ai連動レバーがその絞り込み段数に届かないと
ERROR表示になります。
その段数に届かないとすると
最小絞りへの未セット、
ボディ側Ai連動レバー側の破損(エンコーダーを含む)と
レンズ側Aiガイドの物理破損が考えなれます。
書込番号:19300401
1点
ボディマウント内部のリング状基板 (硝子製か) が破損すると、Dレンズを認識せずエラーになります。
書込番号:19300436
0点
Ai改造していないオールドレンズを装着したことはありますでしょうか
書込番号:19300527
3点
ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、クイックレスありがとうございます。
寝る前にお礼を兼ねて。
勿論最小絞りになっています。
レンズを最初疑いましたが、D300では正常動作しました。その話もNikonにして、D610の絞り連動環じゃないか?という話になりました。しかし修理金額を聞いてショックを受けました。
さすがにAi改造していないオールドレンズはもう持っていません。
書込番号:19300745
0点
TwinStarさん
「D610の絞り連動環」て何?
露出計連動レバーのこと?
それとも自動絞り連動レバーのこと?
書込番号:19301479
1点
Gレンズが大丈夫でDレンズが不調ならAi系でしょうが表示はFEEのはずですね
症状はレーリーズ前に発症。
自動絞りは途中で急ブレーキがかけられ指定絞り値で停止するのはGもDも同じです。
F401の頃はこの自動絞り制御基板の故障が多く、D70ころまで実例はあります。
この場合レリーズ後に発症し
表示はErrorになります(機種によって表示は違う)
新型Eレンズ(電磁絞り)なら発症しないかは
やってみないとわかりません。
書込番号:19315226
3点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
暑くて雨の多い夏も終わりに近づき、Part12の季節がやってきました〜。
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPして下さ〜い。
Part12はあこあ〜るが担当させて頂きますが、まだまだアドバイス出来る腕前と知識は持ち合わせていません。^_^;
出張続きでコメントのお返しが遅くなりますが、出来る限りお返しさせて頂きます。<(_ _)>
皆様の色々な作例を心よりお待ちしております。(*^_^*)
スレのルールは引き続き、
1)Exifと使用レンズの明記をお願いしまします。
2)敬称の”さん”の使用(統一)。
3) 初めての投稿に限り、「駄作っ」て使っても良いですよ。ナイショデツイカシテオキマス…
4)素敵なお写真!と思われた方は、出来るだけナイスボタンを押してあげて下さいねっ。
で参ります。
Part12のスタートは、何故か神戸大橋のお写真を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございま〜す。!(^^)!
過去スレはこちらでございます。
【Part1】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
【Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
【Part3】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/#tab
【Part4】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【Part5】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17871904/#tab
【Part6】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18014440/#tab
【Part7】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18133758/#tab
【Part8】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18261573/#tab
【Part9】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18502145/#tab
【Part10】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18746178/#tab
【Part11】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=18910704/#tab
10点
花火でも Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
タムロン90mm旧タイプ |
エゾニュウという花です Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S |
日暈を横切る飛行機雲 18-35mm f/3.5-4.5G |
あこあ〜るさん
D600&D610ご愛用の皆さん、こんばんは
新スレ役、ありがとうございます
そして、日東太郎さん、ご苦労様でした
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305446/
迫力と美しい描写に、ウットリ
近景から遠景まで、ピタリと合焦。ナイスです〜(^^
まずは開店祝い
毎度お目汚しの画像で恐縮ですが、季節の話題を届けられればと、思ってます
書込番号:19114518
8点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
あこあ〜るさん
新スレ立て、ありがとうございます。
本スレでも、よろしくお願いします。
さて、
アップした写真は、毎度おなじみの奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon85mmf1.8Gです。
2枚目と4枚目は、同35mmf1.8Gです。
3枚目は、同28mmf1.8Gです。
書込番号:19114615
9点
鞍馬寺のパワースポットで D7100 + 70-200mm f/2.8 のパワーアップを願う。
撮ってる方は D600 + 14-24mm f/2.8 です。
まにあっくですみません。
書込番号:19117267
2点
あこあ〜るさん
皆さん、こんばんは〜。
>あこあ〜るさん
お忙しい中、スレ建てありがとうございます。
とんでもなく暑い日と天気の悪い日しかなかった夏のおかげで
あまり写真を撮りませんでした・・・
日曜にスレ建てると聞いて慌てていつもの公園に行ってきましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305446/
きれいに撮れているではないですか!
→しみじみ思う。夜景撮るのが相変わらずヘタだなぁ〜。(;_;)
夜景よりネオン街が好きなんだから仕方ないですよw
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
すごい!
みごとに真ん中を横切っていますね〜
>日東太郎さん
part11スレ主お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305518/
久々の仁王像ですね。
やっぱり日東太郎さんはこれがないといけません。
>ymnyさん
はじめましてです。
マニアックでよくわかりませんけど、
パワーアップしましたか?w
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19117629
6点
D600&D610を愛でるみなさんこんにちは!
あこあ〜るさん、よろしくお願いします。
前回は日東太郎さん、ご苦労様でした。
今回もさっと貼って、とっとと逃げ切りをはかりたいと思っています(汗
あこあ〜るさん
4枚目好きです。水面のヌメっと感と陰と陽のコントラストが素敵です。
低ISO 低血圧さん
山野草(山菜)ですかね?たらぽ(タラの芽)の様でもあり
写真から鮮度が伝わってきますね。
おひたしや天ぷらにして食べたらおいしそうです。
日東太郎さん
お疲れ様でした。前回は緑でしたが今回はぐっと渋く
4枚目は迫力満点でお気に入りです。
ymnyさん
こんにちは。D7100 + 70-200mm f/2.8にパワーを送り込んでるの図ですね。
私の80-200もパワー送り込んだら70-200mm f/2.8に変わらないかしら(笑
ケントメンソールさん
お祝いのお花 素敵なゲスト付きですね。さすがですね。
レンズはすべて純正です。
書込番号:19118151
2点
お久しぶりです。
前々回(Part10)辺りで予告したのですが、延び延びになって、漸く等身大ガンダム投稿となります。
ただ、残念なことに曇り空(時々雨)で背景が真っ白で、白いボディには少し辛い状況となりました。
同時に「ビルの隙間からとらえたウルトラマン」も投稿しておきます。
ウルトラマンXだそうです。もう分かりません…
書込番号:19118614
1点
あっと、正面の画像ありました。
背景は建物にすれば、何とか白いボディも映えます。
それにして、最近は真下から見れるようになったんですね。
知りませんでした。(4枚目)
書込番号:19118667
1点
連投失礼致します。
最近は夜景に凝るようになりまして、同じ場所に何度も行ってます。
今回は東京タワーです。
残念ながら単焦点しか持ってなかった為、同時に使用したDX機(5300)+ズームレンズの方が歩留まりがよく良い写真が撮れるという結果になってしまいました。
書込番号:19118702
2点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
今週の大阪、またまた傘マークが並んでます。(^_^;)
しかも、台風まで来るとか来ないとか…。
ちょっとだけ涼しくなってきて、撮影意欲は満々なのですが、困るなぁ〜。
【低ISO 低血圧さん】
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>近景から遠景まで、ピタリと合焦。ナイスです〜(^^
ピント大丈夫です???
LV拡大のMFで撮影していたのですが、最近老眼が入ってきたのかピントが合っているんだか、いないんだか…。(^_^;)
眼鏡屋さんで眼鏡作り直さないと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
うっすら流れる雲も良いですね〜。!(^^)!
眩し過ぎて、くしゃみが出そうです。
【日東太郎さん】
>本スレでも、よろしくお願いします。
こちらこそ、引き続きよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305517/
うぉ〜っ。(@_@;)かっこ良いの一言でございます。
軽トラが居なければ、1000ナイスでしたが、999ナイスなお写真でございます。
【ymnyさん】
はじめまして〜っ。<(_ _)>
今後とも、お写真ある時遊びに来てくださいね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306228/
F2.8コンビですか!!
今すぐにでも、宙に浮かびあがりそうでございます。
私の70-200F4も、F2.8にパワーアップしないかな?
鞍馬寺、貴船神社から歩いて山超えた日を思い出します。暑かった…。(;_;)
【ケントメンソールさん】
>お忙しい中、スレ建てありがとうございます。
どこまでやれるかは?ですが、Part12でもよろしくお願い致します。<(_ _)>
>あまり写真を撮りませんでした・・・
私もあまりお散歩出来ない夏でした。(^_^;)
>夜景よりネオン街が好きなんだから仕方ないですよw
ピントどこに合わせれば良いんだか…。
でも、ネオン街が嫌いなのは間違い御座いません。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306313/
まさに夏の終わりのお写真、素敵でございます。
背景のキラキラも見事でございます。!(^^)!
【onob777さん】
>あこあ〜るさん、よろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
>4枚目好きです。水面のヌメっと感と陰と陽のコントラストが素敵です。
慣れない夜景は、いつも悪戦苦闘しております。(^_^;)
お褒めの言葉、ありがたき幸せでございます。
もっと練習しようといつも思いますが、眠気優先で昼散歩ばかり…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
自撮りでございますねっ。!(^^)!
私もたまにしますが、何か面白いんですよね〜。
ヴィネット調整で、さらに楽しいお写真に変化していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
何気ないお写真、私の大好物でございます。(*^_^*)
【y_belldandyさん】
>お久しぶりです。
お久しぶりでございます〜。!(^^)!
Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306522/
このアングルは撮らなかったなぁ〜。(^^♪
実際に見た時も大きいと思いましたが、改めて迫力のあるお写真でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
手持ちでございますか!!
下からのアングルが迫力満点でございます。
本日は、引き続き神戸の夜景を「AF-S NIKKOR 24- 120mm f/4G ED VR」です。
最近、35F1.4ばかりなので、お便利ズームと対決させてみましたが、お便利ズームはやはり便利でございました。
書込番号:19119548
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
本日、愛機D610の、退院日の連絡がありました。
そんなこんなの今日この頃、如何お過ごしでしょうか。
ところで、
あらためまして、Part11にご参加くださいました方々、有難うございます。
諸般事情で、ご参加できなかった方々、もし次の機会があれば、是非ご参加を。
本日も貼り逃げで失礼します。
アップした写真は、世界遺産・奈良・興福寺。
この夏、世界中から訪れた観光客に、興福寺から送る”心からのメッセージ”です(酔ってますので気にしないでください)。
レンズは、
1、2、4枚目は、Nikon35mmf1.8Gです。
3枚目は、同20mmf1.8Gです。
書込番号:19120287
1点
FXフォーマットは夜景でこそ力を発揮しますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2305451_f.jpg
書込番号:19120383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D600&D610をご愛用の皆様こんばんは〜。!(^^)!
今週は明日から出張なのですが、台風が来ててブルーな気分で過ごしてます。(^_^;)
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306842/
ここまでかと言う、「花火禁止」。
絶対に誰かがロケット花火を打ち込んだって感じですね。
最近は「ドローン禁止」も目に付くようになりました。
残念な看板が増えて残念です。orz
【ファンタスティック・ナイトさん】
>FXフォーマットは夜景でこそ力を発揮しますね。
ありがとうございます。
Part12でも、よろしくお願い致します。<(_ _)>
さて、本日は気分を変えて在庫の在庫の京都のお写真を「「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」」です。
とは言っても、テクテク歩いてた道の写真ですが…。(^_^;)
明日より出張の為、お返事が週末となります。<m(__)m>
書込番号:19122459
1点
あこあ〜るさん。D6xxユーザーのみなさんこんばんは。
なんかスレが賑やかになっていて良いですね〜。^^
ここのところ、変なレンズばかり使って遊んで
いたので、少しは普通?のレンズも使ってみようと
珍しく、24-120 f4VRを引っ張りだしてみました。
確か、良くあこあ〜るさんが使っていたか?と。
思ったより寄れるので、重宝しました。
もう少しすると話題の200-500 f5.6VRが来る予定
なので、来たらD610でもカワセミ撮ってみたいと思います。
ではでは。貼り逃げすみません。^^;
書込番号:19123537
1点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305448/
光芒がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305451/
迫力のワンショット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307217/
モノクロームで、レトロ感いっぱいです。
>低ISO 低血圧さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305477/
真ん中の花だけ光っていますね。
どこかで、真似たい構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305481/
凄い、見たことない現象です。
>ymnyさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
鞍馬寺はまだ行ったことないのですが、こんな所があるのですね。
楽しいです。
>ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306309/
往年の名コントで、水や粉を頭からかけられる”ハナ肇扮するブロンズ像”を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306313/
背後のボケが独特で好きです。
>onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
真ん中に写っているのは、onob777さんでしょうか。
面白いアイデアですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306447/
花の前ボケが好きだったりします。
続きは次回とさせてください。
さて、
アップした写真は、また戻って奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目は、Nikon28mmf1.8Gです。
2枚目は、同50mmf1.4Gです。
3〜4枚目は、同20mmf1.8Gです。
センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください。
書込番号:19126175
2点
あこあ〜るさん、みなさん、こんばんは。
>y_belldandyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306517/
凄くリアルですね。
実物を見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306511/
ミニチュアでしょうか。
前後のボケがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
てっきり三脚を使用されたと思っていましたが、まさかの手持ちですか。
>ファンタスティック・ナイトさん
Part12でもお写真アップ、期待しております。
>Laskey775さん
200-500 f5.6VRですか、お写真、楽しみにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307460/
一瞬、マクロ(マイクロ)レンズかと思いました。
確かに、結構よれるのですね。
日を挟んで連投になりそうですが、
アップした写真は、同じく、奈良・東大寺です。
レンズは、
1枚目と3枚目は、Nikon20mmf1.8Gです。
2枚目は、同85mmf1.8Gです。
4枚目は、同28mmf1.8Gです。
センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください(このセンサーダストを掃除しようとして‥)。
書込番号:19128287
3点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)>
少しずつ秋が近づいているとは言っても、まだまだ青空が少ない日が多いですね。
昨日、今日と久しぶりの青空ですが、大阪は明日はまた雨…。(;_;)
疲れてるからゆっくりしたいけど、撮影チャンスは今日だけかぁ〜。
【Laskey775さん】
何やらお忙しそうですが、Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
>確か、良くあこあ〜るさんが使っていたか?と。
>思ったより寄れるので、重宝しました。
この間、夜景で単と比べてみましたが、やっぱりお便利君の完敗でした…。orz
でも、やっぱりお便利君には、それなりの良さがあるので、手放せないお友達でございます。(*^_^*)
>もう少しすると話題の200-500 f5.6VRが来る予定
>なので、来たらD610でもカワセミ撮ってみたいと思います。
楽しみにしておりま〜す。!(^^)!
お値段と500に惹かれましたが、80-400買っちゃったので我慢です。が、気になる存在でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307455/
そろそろ万博記念公園に行って、私もカワちゃんの偵察はじめないと!!
【日東太郎さん】
>センサーダストが目立つ写真がありますが、ご容赦ください(このセンサーダストを掃除しようとして‥)。
そろそろ愛機は無事に退院されたのかな?
私も先日の夜景写真の撮影で、ゴミが結構写ってました。(;_;)
銀座SCでのお掃除以来なので、そろそろお掃除の時期です。
私の場合、やっと4万ショットですが、3カ月に1回ぐらいは清掃が必要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307949/
20mmも優秀でございますね〜。(^_^)
ここまで太陽入れたら、ゴーストもっと出そうな感じですが、流石でございます。
夏の夕方の雰囲気と人の居ない東大寺が、素敵すぎっ。(*^_^*)
いつまで続くのか分からない出張と安定しないお天気に、この先どうなるんだろ?と一抹の不安を抱える今日この頃ですが、本日のお写真は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
引き続き、京都の在庫を「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。<(_ _)>
書込番号:19132589
2点
あこあ〜るさん、D6XXユーザーのみなさんこんばんは。
皆さんは水害は大丈夫でしたでしょうか?
被災された方にはお見舞い申し上げます。
■日東太郎さん
>一瞬、マクロ(マイクロ)レンズかと思いました。
カワセミ撮影の合間に撮ったりするので、最近なんでもマクロ的な使い方に
偏っていますね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308233/
素敵な夕日ではないですか〜。前景が黒ツブレしてなくていいですね。
■あこあ〜るさん
>何やらお忙しそうですが、Part12もよろしくお願い致します。<(_ _)>
言うの忘れてましたが、Part12おめでとうございます。^^
ちょっと、仕事がバタバタしておりました。
>80-400買っちゃったので我慢です。が、気になる存在でございます。
値段がぜんぜん違いますから、どこまで頑張れるレンズなのか?
自分も興味深々ではあります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308956/
こういう鳥居の奥行き感とか、いつもどうやって撮ろうかと迷いますが
石段も効果的でいいですね〜。
久しぶりにフォクトレンダーを使ってみました。やはりボケがなだらかで
綺麗だな〜と思いました。
ではでは〜。^^
書込番号:19134785
1点
D600&D610をご愛用の皆様、おはようございま〜す。!(^^)!
疲れが溜まっているせいか、涼しくなってきたせいか、昨日は一日中昼寝してました。(^_^;)
夜中、全然眠くならずに、困った困った。
【Laskey775さん】
>言うの忘れてましたが、Part12おめでとうございます。^^
ありがとうございます。<(_ _)>
今回は、のんびりペースで頑張ります。
>石段も効果的でいいですね〜。
ありがとうございます。
ただ、こういう所は、どこで水平取るか悩みます。(^_^;)
全て真っ直ぐじゃないので…。
本日は、まだまだ京都のお写真。
全て「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」でございます。<(_ _)>
書込番号:19135649
3点
あこあ〜るさん
皆さん、こんにちは〜。
台風たいへんでしたね。
地元でも避難勧告がでた地域がありました。
よくお散歩に行く川沿いの畑の稲が水浸しになっていました。
週末いいお天気でよかった〜
>onob777さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306435/
まさかの自画像掲載ですかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306434/
アゲハチョウ付のお花いいですね。
>y_belldandyさん
おひさしぶりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306511/
このすきまからのウルトラマンが臨場感ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306525/
手持ちでこのSSは大変そう〜
>あこあ〜るさん
なんかすごい生活になっていますね。
もういっそ東京にマンション借りてくれ〜と会社に談判したほうがいいんじゃ・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306635/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2305443/
なるほど〜比べると35単のよさがよくわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308956/
納奉納奉納奉
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309585/
何気ないショットがすばらしい〜
>日東太郎さん
退院よかったですね〜
私は不器用なので絶対自分で掃除しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2306841/
どんだけ花火しているんだろうかw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2307946/
超有名な写真だ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2308233/
素敵な夕日ですね〜
>Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309396/
わたしこれ嫌いなんですw
草むらを歩くとズボンにいっぱい付いてきて取るのが大変〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=19114367/ImageID=2309401/
ペンタコンってガムテープレンズでしたっけ?
写りは全然違うけど○ボケがちょっとにている?
Lv使ってマクロ撮影をしようと思うとまず眼鏡を下にずらして
裸眼で目を凝らして何とか撮影しています。
なかなかジャスピンになりません。
これ以上老眼が進みませんように(ノ_・。)
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
書込番号:19136368
3点
はじめまして。
今まで、一眼レフタイプのデジカメを全く使った事のない初心者です。
近所で家族みたいにお付き合いをさせていただいてた老夫婦がおられたのですが、今月の初め旦那様が急にお亡くなりになられて、奥様が先日こられて旦那様が使っておられた趣味のカメラを旦那様の形見分けで、貰って欲しいと、自分達家族に使ってもらえると旦那様も喜ぶからと言われ戸惑いながらも、妻と相談の上、譲り受けることにいたしました。よく、自分の子どもたちを、孫のように写真にとっていただきました。
ただ、全く使い方やどのカメラにどのレンズとかわからないので、もしよろしくければご教示下さい。
カメラ
D610
D7200
D5100
レンズ
AF-S VR Zoom-NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6GIF-ED
AF-S NIKKOR 200-500f/5.6E ED VR
AF-S NIKKOR24-70mmf/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR18-105mm f/3.5-5.6G ED
SIGMA APO50-500F4.5-6.3DG OS HSM
と、箱にあります。
あと、冷蔵庫みたいなのと、三脚も譲り受けました。
大変、高価なものばかりなのは、こちらで拝見させていただきビックリいたしております。
もし、宜しければどのカメラにどのレンズとなご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19252183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
DX名が付いているレンズは、DX機であるD5000/D7000系で使うようにできています。
D600系でも使えますが、イレギュラーです。
他は相互に使えますが、D610+VR24-70mm F2.8Gが最も標準的な画角組み合わせになりますので、
まずは基準をそこに置かれると良いでしょう。リキ入れに向きます。
それと、DX 18-105mmとD5100/D7200の組み合わせも2nd標準として、散歩などの日常お気軽撮影に向きます。
200-500f/5.6E ED VRは、出たばかりの最新望遠レンズです。
書込番号:19252202
8点
まず、
箱からすべての機材を出して、その冷蔵庫みたいなものに入れるのが先。
電源も繋ぐこと。
ここで一から教わるのもいいが、カメラ教室でも通ったほうがいいかも。
書込番号:19252203
6点
ばーちゃん、カメラとレンズどー持ってきたんだろー?
重いよねこれだけあると。 (;´o`)
書込番号:19252252
14点
すごいですね、これは。
私だったら、まずは
D610とAF-S NIKKOR24-70mmf/2.8G ED、これをメインに使います。
ちょっと重いですが、これで修行しましょう。
ほかのはとりあえず、その防湿庫にいれておきます。
書込番号:19252326
6点
こんにちは♪
お宝ですね・・・故人が、つい最近までご健在だった事がうかがえます。
おそらく・・・
D5100&DX18-105mmで、デジタル一眼レフを始められたのだと思います。
次に、動く物の撮影(スポーツ、ワンコ、子供)の撮影の為に、70-300mmを手に入れられたと想像します。
腕を上げられて、ステップアップしたカメラが・・・
D610&24-70mmF2.8Gだと思います♪ これがメインカメラだったでしょうね〜
D610と70-300mmでは、望遠撮影に不満が出て買ったのが・・・シグマ50-500mm
スポーツか?飛行機等の飛び物を撮影していたかもしれません??
スポーツや飛び物を撮影していると・・・もっと遠い物を大きく、もっとAFの速いカメラって事で。。。
D7200を追加されたハズです。
この分野を撮影していると・・・もっと!もっと!!・・・と欲が出てきます(^^;;;
と言う事で、最近(ホントつい先月発売されたばかり)・・・ニコン待望の望遠ズーム200-500mmVRを手に入れられて・・・
シグマの50-500mmで撮影していた物を。。。
さあ!!これから、このニコンの純正レンズでバリバリ撮影を楽しむぞ!!・・・って、ところだったでしょう。。。
カメラボディの方はともかく・・・レンズは永く使えますので・・・大切にしてください♪
書込番号:19252367
10点
あとネェ〜
レンズの追加として マイクロ60mm、単焦点28mm・50mm・85mm(なるべく明るいもの)があれば良いかな〜
それとねェ〜
ストロボなんかも欲しいですね〜
この際 ○○沼にどっぷりつかるのが故人の供養になると思います。
家計に響かない範囲で・・・ネ
防湿庫は40%位になるように調節したら良いと思います。
書込番号:19252452
4点
200-500があるってコトは・・・
ホントに急逝だったんでしょうね
故人の想いいれの大きい品ばかりと思います
大事に使ってあげてください
この機会にカメラにのめり込むのも良いんじゃないかと
そこらかしこから湧き出るクレクレタコラにご用心
書込番号:19252518
10点
りこかいたんさんこんにちは。
D610は35mm判(ニコンではFXフォーマットって呼んでます)のCMOSセンサーのカメラなので、装着したレンズの画角はそのままデジカメのスペック表に載ってる35mm判換算(例えば24−70mmなら24−70mm)として使えます。
D7200とD5100はAPS−C(ニコンではDXフォーマットって呼んでます)のCMOSセンサーなので、装着したレンズの画角は1.5倍した焦点距離(例えば24−70mmなら36−105mm)相当で使えます。少し望遠側にズレる感じですね。
これだと広角側が狭くなってしまうので、DXフォーマット専用のズームレンズ(AF−S DX 18−105mm VR等)があります。
また、DXフォーマットはFXフォーマットに比べてセンサーサイズが小さいのでカメラやレンズをコンパクトにすることが出来ます。DXフォーマット専用レンズにはそういう意図で開発されたものもありますね。(AF−S DX 40mm F2.8 マイクロ G等)
FXフォーマットだと望遠も弱くなるしDXフォーマットでいいかというとそんなことはなく、センサーサイズが大きいFXフォーマットの方が総じて画質が良い(ISO感度を高くした時のノイズが少なかったり明暗差の激しい場面でも白飛びしづらかったり)ので、望遠不足しない場合やカメラとレンズを合わせた時のボディサイズが大きくても大丈夫な場合は積極的にFXフォーマットを使ったほうが良いと思います。
さて、以上を踏まえての使い分けですが、
基本的にはD610で出来るだけ高画質に撮る。
望遠が少しでも長いほうが良い場合ではD7200で撮る。(DXフォーマットから更に1.3倍望遠になるように自動で写真を切り出してくれる機能(静止画撮影メニューの撮像範囲1.3x)も付いてます)
少しでもコンパクトに持ち出したい場合はD5100にDX専用レンズで撮る。(コンパクトな分、操作性やファインダーの見え方で劣りますが、持ちださなければ撮れませんのでコレもありでしょう。オートフォーカスが遅いですが角度が変えられるバリアングルモニターを使ってのライブビュー撮影もD5***系の特徴ですね)
と、こんな感じになりますかね。
書込番号:19252809
5点
貰ってしまうと、お返しが大変だね。(かなりの価値があるよ)
いや
余計な心配でした‥‥
書込番号:19252824
6点
お子さんの撮影では主にD610と24-70mmの組み合わせで撮影を行い、これで望遠が足りないシーンはD7200と18-105mmの組み合わせに持ち替えるという使い方を基本にすれば良いと思います。
70-300mmと200-500mmは運動会用かな。
D5100と50-500はお蔵入りになりそう。
書込番号:19252867
4点
りこかいたんさん、こんにちは
http://kakaku.com/item/K0000242342/?lid=myp_favprd_itemview
冷蔵庫みたいなもの、私は防湿庫 > トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-110D-MIIを使っています。
湿度を調整するための物なので、電源を入れて使ってくださいね。
長期間使わないとレンズやカメラにカビが発生するかもしれないので。
後は初心者向けの本、自分で読んでみてわかりやすいものを一冊購入してみてはどうでしょう。
ここで全部質問するのは逆に大変ですよ(笑)
書込番号:19252958
3点
素晴らしい贈り物ですね。
カメラ好きにとってはヨダレもの…。
大切にして、使いこなしてあげて欲しいです。
そして、使いこなす方法は…楽しむことです。
ここで一気に説明を受けても、一朝一夕に出来る事ではないので、身近にカメラに詳しい友達がいたら頼ってみるとか、奥さまから、旦那さんのカメラ友達や、行きつけていたカメラ屋さんを教えてもらい、事情を話せば親切に使い方を教えてくれるのではないでしょうか?
書込番号:19253354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うさらネットさん
ご教示ありがとうございます。
今日、本屋さんで本を買ってきてようやくD610とD7200の違いがわかりはじめてきました。
早速、明日にでもD610と24-70の組み合わせで撮影してみる予定です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:19253675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kyonkiさん
ご教示ありがとうございます。
帰ってきてから、電源を入れてカメラとレンズを箱から出して防湿庫?入れました。
ありがとうございました。
書込番号:19253684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありが〜とさん
ありがとうございます。
なんか、市の職員?の方と一緒に持ってこられました。隣同士なもので(^_^;)
書込番号:19253693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご教示ありがとうございます。
帰ってきてから防湿庫にカメラとレンズを入れました。明日、D610と24-70で練習撮影してみる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:19253702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>#4001さん
ご教示ありがとうございました。
本当に前日も話してたのに、朝に救急車がきて夜には訃報でした。よくカメラを持って近所をあるいて花や野鳥や山を撮影されてらたのを想い出します。
大切に使わせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19253716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごゑにゃんさん
ご教示ありがとうございます。
これだけでも、宝の持ち腐れですので、まずはカメラの勉強をして必要なものを、ゆっくり揃えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19253726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
ありがとうございます。
朝に病院に搬送され、夜に訃報でしたのでショックでした。大切に使わせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19253732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なかなかの田舎者さん
ご教示ありがとうございました。
今日、帰りに本屋さんでカメラの使い方本みたいのを買ってきました。
明日、本を片手にいろいろ練習撮影してみる予定です。
いろいろご教示ありがとうございました。
書込番号:19253746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































































































































