マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

表示OFF

ディーラー中古車(マツダではない)でアクセラスポーツ1.5ST 4WD 前期モデル(2015年式)を購入しましたのですが、ヘッドアップディスプレイの角度がずれるため先日新品部品へ交換となりました。
交換後、投影の四角い枠?の表示が強くなったように感じます。(特に夜間は気になるレベル)

マツコネにて表示をOFFにしても四角い枠は割とはっきりと残る感じになっています。(画像2枚目)
交換前はきにならなかった気がするのですが、不良品という可能性はあるでしょうか。

購入先がマツダディーラーではなく、一度新品に交換しているため、今回の事象の説明をしても取り合ってもらえない可能性もあり、不具合の可能性はあるのかを確認したくてこちらに質問させていただいています。

それともマツダのヘッドアップディスプレイはどこかのタイミングで対策品が出ているというような記事も見たので、対策品はこのような表示なのでしょうか。
マツダのADDを使われている方、みなさん同じようになりますか?

書込番号:24147603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 08:20(1年以上前)

>ax1270さん

明るさの設定がリセットされたのではないでしょうか?
デフォルトの明るさはかなり眩しかった覚えがあります。

書込番号:24148976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 11:05(1年以上前)

明るさ最低にしても、表示を消しても四角い枠が消えません。

書込番号:24149232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/23 11:25(1年以上前)

何とも判断が難しいですが,以下の記事の写真を見ると,

https://response.jp/article/img/2015/06/02/252533/895903.html

夜でもないのに,四角の表示エリアの枠が見えていますね.(本来光ってほしくない表示エリアが少し光っている?)

この記事の写真から考えると,スレ主さんのディスプレイがおかしいとは言えない気もしますね...

書込番号:24151065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 12:46(1年以上前)

>あるご3200
本当ですね。
この記事の写真をみると不具合というほどではないかもしれませんね...
個体差というところでしょうか。。

書込番号:24151199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 裕汰さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ15sプロアクティブ2017年式購入予定です。
やりたい事としてはカーナビの更新をせずにCarPlayでナビ機能をメインで使いたいです。
この年式だと自車位置演算ユニットが付いていないと言われたのでのでレトロフィットキットの取り付けと一緒に取り付けてもらおうと思ったのですが、自車位置演算ユニットが2020年6月から生産中止のようで在庫もないとのことでした(レトロフィットキットはありました)。
そこでお聞きしたいのですが、自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?(自車位置飛び、ロスト等の問題が起きないかどうか)

書込番号:23971556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2021/02/17 07:17(1年以上前)

>裕汰さん

必要ないのでは?

自車位置精度が良くなったというブログと変わらないというブログに別れるようですが、
正直APPLEのCarPlayがどうやってこのユニットからのデータを取り込むのか公表されていません。
確かにマツダコネクトナビ用に作られたのですのでそちらには効果がありそうですが。
マツダも何も言っていないようですが.... マツダに聞いてみたほうがよいと思います。

そもそも、APPLEマップも グーグルMAPSも通信回線を利用した自立航法ナビでは?

肯定派 http://k-honblog.com/archives/26526173.html
否定派 https://vitalify.jp/blog/2019/12/apple-carplay.html

書込番号:23971589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2023/07/23 17:54(1年以上前)

>裕汰さん

DJ型デミオにレトロフィットキットのみ装着して使用していますが、
iPhoneの設置場所に気をつければ使用に耐えられると思います。

私の場合、助手席周辺にiphoneとその他スマホや鍵と一緒にしていますが
時々GPSの測位が出来なくなるようでCarplayの自車位置が飛んだりします。

iPhoneをセンターディスプレイ付近に固定等出来れば問題ないかと思います。

書込番号:25356335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 18:50(1年以上前)

>裕汰さん
> 自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?

CarPlayのナビは仕様上は車両から

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の信号を送ることが推奨されています。特にワイヤレスCarPlayでは全部を送ることが重要とされます。
信号種別と車両-iPhone間の通信方法もWWDC資料が公開されていて誰でも見ることが出来ます。

しかし車両側がこの信号を全て送っているかはどうも定かでありません。メークとモデル(年次)によりけりの印象です。
さらにナビアプリ側でもどの信号を活用しているか、これも多数あるナビアプリとそのバージョン次第の様です。車が送っていてもアプリ次第で使っていなかったり、がある感じです。またアプリ自体もiPhoneのジャイロや加速度センサーを使っている、いないなどあるかと思います。

例えば同じ車両で異なるナビアプリを使っていても、トンネル内でもしっかり自社位置を更新するものもあれば止まってしまうものもあります。

最低限で言うならiPhoneを単独でナビとして使用した場合とほとんど同じです。
GPS信号の受信が困難な場所でない限り実用に耐えると考えて良いでしょう。上述通りナビアプリの差でも結果が違います。
ご使用の車のガラスの影響(電波遮断)も多少はあるかと思います。

書込番号:25356413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 19:28(1年以上前)

>裕汰さん

念の為ですが、購入予定車両の車載器はCarPlay対応済みですね?

書込番号:25356480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/07/24 20:06(1年以上前)

>裕汰さん

2017年 アクセラスポーツにレトロフィット付けてます。自動位置演算ユニットは御存じのように生産中止で付けれませんでした。
Android Autoでの使用ですが時々GPSサーチができなくなります。海岸線や山道で顕著になりますがしばらく走れば復旧するので特に私用に不具合はありません。
自動位置演算ユニットが無い場合はスマホのGPS機能に依存すると思われるのである程度の機能を持ったスマホなら大丈夫と思いますよ。
私自身はスマホの待ち受け画面時でLostが多いように思い、Googleマップを立ち上げて使用していますが(バージョンアップで同時使用ができるようになりました)その場合ははLostは少ないように思います。Carplayに当てはまるかどうかはわかりませんが参考までに。

書込番号:25357846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネのBluetooth接続について

2021/01/25 20:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

2017年式の20sを中古で最近購入したんですが、マツコネのBluetooth接続について質問させてください。

マツコネにBluetoothでスマホを接続し音楽を聞いているんですが、通話は極力同乗者に聞かれたくないので、Bluetoothの設定で「オーディオのみ」に設定するのですが、エンジンを切り再度エンジンをかけると「通話とオーディオ」になっています。
これは仕様なのですか?
設定のし方を間違っているのでしょうか?

書込番号:23927413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/25 21:46(1年以上前)

残念ながら(マツコネではよく知られた)仕様ですね.

---- マツコネ の電子取扱説明書より
システム起動時のBluetooth自動接続では、Bluetooth機器側の要求が優先されるため、“電話のみ” や “オーディオのみ” を本機で選択していても、“電話とオーディオ” として接続される場合があります。
----

お使いのスマホが要求するため,マツコネが対応している形です.

うろ覚えでは,iphoneがそういう要求を飛ばす,設定変更はできない,と聞いた気がします.

書込番号:23927543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2021/01/26 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホ側の問題だったんですね。スマホ(Android)を確認すると通話をしない設定がありましたので解決する事ができました♪

書込番号:23928527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

コーナリング、フロントヘビーの影響?

2020/11/03 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

通勤で道は広く60キロ制限だがきつめのカーブや連続コーナーがあるところを走ります。
自分はコーナー時40〜50キロで走行。

アクセラXD FF
VEURO VE303 205/60R16 16×6.5 純正ホイール

13年落ち 軽トラ ダイハツ ハイゼット パートタイム4WD 峠道は舗装道路なのでFRで走行
現在は絶版? ブリヂストンの安い低燃費タイヤ 145R12 6PR

代車 1世代前 DEデミオ FF
純正ホイール 14インチ エナセーブ EC204

現在アクセラ修理中で軽トラか代車で同じ道を走ります。
アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると
軽トラや代車の方が曲がりやすいです(すっと曲がれる)

上記3車 履いてるタイヤの走行性能に差はないと思いますが
アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

書込番号:23766176

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2020/11/03 21:47(1年以上前)

細いタイヤの方が曲がりやすい気がします。

過去に2LのFR車を所有してた時に見た目重視で純正サイズより太いタイヤを履かせてましたが、純正サイズの方が曲がりやすかったです。

>アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

コーナーを曲がりやすくするというより、タイヤの面圧を下げて高い速度域での安定性を高める目的じゃないでしょうか。

書込番号:23766361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/03 23:43(1年以上前)

>M・Dさん
>アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると軽トラや代車の方が曲がりやすいです
単純に車のサイズの違いでしょう。

書込番号:23766629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/11/04 02:02(1年以上前)

1代前のデミオが曲がりやすいのはホイールベースが短く、車重が軽く、タイヤが細く、サスのアライメントも軽快感を優先しているからでしょう

軽トラはエンジンが前輪車軸の上で前後荷重はミッドシップに近いですし後輪駆動なので空荷だとオーバーステアになりやすいくらい曲がります

トレッドも短く車重もかなり軽量なので軽快感は半端ないです

知人のお百姓のお爺ちゃんの17年落ちのエブリイの軽トラをたまに運転するのですが、タイヤも純正の商用の固いやつなのに、自分の新型エブリイバン(あまりにも固いので乗用タイヤに変更済)
よりも乗り心地がいいんですよね(T ^ T)お爺ちゃんのはサスも完全にヘタってるに
・・・不思議です

書込番号:23766786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 07:46(1年以上前)

アクセラXDですが、タイトなコーナーでは外に膨らみ、おっとっととなることが多いです。
特に夏タイヤ(18インチ SP SPORT MAXX TT)では曲がりづらさを感じました。
スタッドレスは16インチを履かせていますが、アンダー傾向はあるものの、案外軽快に曲がれます。
絶対的なスピードは低いですが。
多分に見栄え優先で、16インチかせいぜい17インチがベストマッチと思います。
ただ、1.5XDは18インチでもフロントが軽く感じられ、とても軽快でした。ステアリングの重さも
サスの動きもまるで別物です。

書込番号:23766938

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/04 07:50(1年以上前)

軽トラはフロントノーズが無いしデミオもフロントがやや軽いからでしょう。法定速度内であれば軽さは強さです(速さ)です。


>スポーツタイヤを履いている理由はフロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

車名にスポーツを名乗っているからでしょう。

書込番号:23766942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 09:33(1年以上前)

僕もフロントヘビーと言うより車重全体(軽さ)の影響が大きいと思いますね

慣性が大きいからタイヤのグリップもって有るとは思いますが


書込番号:23767091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 09:50(1年以上前)

つうか、見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
DYデミオ。

書込番号:23767116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/04 10:20(1年以上前)

単純に車自体の重量の差だと思います。
タイヤを大きくしても
グリップバランスは変わらないので
基本的には同じ傾向になります。

18インチにすれば
グリップレベルが上がるので
同じスピードなら
感覚的には多少良く感じると思いますが
グリップレベルが上がった分
大体スピードも上がるので
大きく改善を実感することは
難しいと思います。

18インチ
カッコは良いんですけど
この車格には
オーバースペックと思いますね

書込番号:23767160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 11:18(1年以上前)

>見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
>DYデミオ。

ほんとこの車乗りやすかったですよね
当時レンタカー(ノーマル)ですが年一旅行3年間で1週間程度使いました
パワーは無いけど接地感が掴みやすく
軽くブレーキを足すとインに入っていく感じすごく気に入っていました


今見なくなりましたが今でもあまりダサイとは思いません



書込番号:23767234

ナイスクチコミ!4


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/04 22:33(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます

重量等で仕方ないことがあるんですね

16インチにしてロードインデックスが向上し
ハンドルは見違える程軽くなりました

VEUROに交換して静粛性等の快適性は非常に満足していますが
高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました
SPORT MAXX TTやエコピア ep150装着時は同様の事があっても
そこまで恐怖は感じませんでした

この経験から次のタイヤ交換では快適性を落としてでも
少しでも峠道を走りやすくするためにVEUROより運動性が高く
排水性も高いタイヤにしようと思っています

書込番号:23768352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/05 07:39(1年以上前)

〉高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました

そうなの
ゲリラ豪雨の時って制限速度50km/hとかじゃない
ゲリラ豪雨の時って80〜100km/h(もしかして120km/h)
とかで走ろうとしても前方視界が悪く危険だよね

そこで恐怖を感じるほど性能低いかな

相当水はけのは悪い道だったのかな
一般道だと激しい轍に水がたまっているなんてのも有るけど



まあ
恐怖は人それぞれだけど



書込番号:23768746

ナイスクチコミ!2


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/05 21:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん

田舎の街灯が1つもない夜の高速道路でのゲリラ豪雨で
制限速度の50キロで走って恐怖を感じました
接地感が全くない?後ろの車は煽ってくるし

排水性と運動性が高そうな
プライマシー4
アドバンフレバ
エココンタクト6
EfficientGrip Performance
等にしたいと思ってます

書込番号:23770044

ナイスクチコミ!1


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/27 08:24(1年以上前)

修理から戻ってきたアクセラで通勤路を走ると

急カーブをスムーズに曲がれ

乗り心地も良くなっていたので

空気圧かと思い確認すると

2.6/2.6入っていました

純正2.5/2.5ではフワフワ感があり

2.4/2.3
2.5/2.4
2.5/2.3
2.4/2.4

↑等にしていましたが

ダンロップ ビューロでは 2.6/2.6

がベストマッチ?のようです

書込番号:23871864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/30 13:15(1年以上前)

>M・Dさん

アクセラXDはフロントヘビーですからコーナリングを楽しむタイプのクルマではないですよ。高速を快適に走るツアラーな性格だと思います。

それでも回頭性を高めたいのであれば、あの超重いボンネットを軽量なモノに交換、という手はあります。コストはそれなりに掛かりますが、結構変わりますよ。

書込番号:23878960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ドアミラーの角度について

2020/09/27 19:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクセラスポーツ後期型(15sプロアクティブ)に乗っているのですが、ドアミラーの角度が左右で異なっており、開閉速度も違うのですが、これは仕様なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:23691332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/09/27 19:08(1年以上前)

アクセラ好き08#さん

アクセラスポーツに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。

これは私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同じです。

つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。

この事が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。

という事で左右のドアミラーの角度が異なる事や、開閉する時のドアミラーの作動時間が異なる事はアクセラスポーツに限らずよくある事とお考え下さい。

書込番号:23691343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/27 19:10(1年以上前)

新車のときからですか?
それなら仕様でしょう。

だいぶ前ですがトヨタ車で、事故でドラミラーがもげたことがありました。
ディーラーで修理しましたが、修理後は左右同じ速度で開閉しなくなりました。

そういうもんなんだな〜、って思っただけですが、、、

書込番号:23691345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます!
実はブルーミラーに交換してもらってから気になったというか、もともとそうなっていたのかが分からないのです(-_-;)

書込番号:23691370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!

書込番号:23691378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:57(1年以上前)

同じ回答二回してしまいましたすみません(-_-;)

書込番号:23691432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/27 20:51(1年以上前)

基本的には スーパーアルテッツァさん がおっしゃる通りかと思います.

私のアテンザも,開閉に要する時間は左右全く同時,ではないです.でも,あまり差はありません.(ミラー周りは同一部品だと思います)

明らかに開閉の速度(単位時間あたりの角度)が違うなら,早めにディーラーに言ったほうが良いと思います.何せ,ドアミラー 格納機構は故障の多い弱点ですので.保証があるうちにどうぞ.

なお,開閉動作で摩擦が増えると,モーター負荷が増えて(それを検出して)途中で停止するそうですから,変な角度で止まる場合は異常かもしれません.


書込番号:23691532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 20:56(1年以上前)

>あるご3200さん
そうなんですね!
ありがとうございます(^^)
ちなみに私のアクセラの場合、ディーラーに聞いてみたら「左右非対称はない」とのことだったので少し心配ではあります(-_-;)

書込番号:23691547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/28 04:02(1年以上前)

スレ主さんが所有している1個前のアクセラを所有してますが、非対称ですよ。
担当者が勘違いしてると思います。

なんで、全然心配することないですよ!\(^-^)/

書込番号:23692108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/28 04:44(1年以上前)

>coroncoronさん
やっぱりそういうものなんですね!
ミラーを変えたから普段気にならないような所が気になっただけなのかもです…
ありがとうございました!

書込番号:23692115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信38

お気に入りに追加

標準

燃費が落ちる、伸びないのはなぜ??

2020/07/25 11:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

なぜ、燃費が伸びないのでしょうか?どうすれば落とさずに乗れるでしょうか?

平成29年からアクセラセダンディーゼル2,2Lに乗っています。
走行距離3,3万キロ
普段1日計20キロ程度(市街地は4〜5K、郊外を15〜6Kを)主に通勤で使っています。
回転数が2,000回転以下、時速30〜70キロ位です。
当初燃費17〜8キロ/L位だったのが、いま12〜3キロ/L位
オイル交換3000キロに1回交換
タイヤ空気圧を少し高めにしてみたり、規定圧にしてみたり、
たまにエンジン回して使ってみたりするのですが燃費落ちてきています。
ディーラー推薦の添加剤入れてもほぼ変わりません。

皆様で”こうしたら良くなったよ”って使い方ご存じの範囲で教えてください。
どうか宜しくお願い致します。


書込番号:23556810

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2020/07/25 12:33(1年以上前)

車の燃費は車の健康バロメーターと昔から言われています。
同じように運転していて燃費が悪化してきたのなら、何らかの不具合が発生しているのではないでしょうか。
以前よりパワーがなくなった、変な匂いがする、異音がするなど、気付いたことなどありませんか?
ディーゼルなら燃焼系の煤の堆積など、何かありそうですが...

書込番号:23556986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/25 12:38(1年以上前)

原因の想定は、終わってますよね。

書込番号:23556999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2020/07/25 12:54(1年以上前)

こういうのを見ると燃費悪化しても当然かも?なんて思いますね。
http://minato-motors.com/blog/?p=23029
スレ主なんの車体が同じかどうかはわかりませんが...

書込番号:23557039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/25 13:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ↑↑↑ヤバいね
⊂)
|/
|

書込番号:23557090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/25 13:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ガクガクブルブル
⊂)
|/
|

書込番号:23557102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/07/25 14:25(1年以上前)

最近よくでてくる宿便の広告みたいだな。

書込番号:23557218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/25 17:03(1年以上前)

良く出てくる広告=そういうサイトをよく検索してるなんですけどね(笑)

書込番号:23557520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/07/25 17:09(1年以上前)

だってさ、綺麗なおねーちゃんに釣られるよ。

書込番号:23557533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/25 18:21(1年以上前)

>にこ777さん
2017年式のアクセラ スポーツ22XD AWD ATに乗っています。2ヶ月に一度のメーター読みですが当方の燃費は14〜15キロです。i-stop無しです。燃費計測の期間のDPFの再生回数が多ければ燃費が悪くなりますがいかがですか?こちらはほぼ260キロです。一度50キロくらいドライブして様子を見てはどうでしょうか?

書込番号:23557682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shimizooさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/25 20:18(1年以上前)

うーーん 中古車購入を考えてましたが、やっぱりディーゼルはやめておこうかなぁ。 こんなメンテナンスがかかるなら、結局燃料代が安くても高く付くような…

書込番号:23557930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:02(1年以上前)

ダンニャバードさん、返信ありがとうございます。
煤の問題かもしれません。ミナトモーターにもCX5オーナーが煤取りに行ってましたが走行距離10万キロでした。

Rensselaerさん、返信ありがとうございます。
期待以上の燃費になりにくい車ですかね。DPFの回数、タイミングにより変わるかもしれません。正直知らぬ間に始まっていて何キロごとか?判っていません。メーターをよく見るようにします。
走行距離の問題確かにあるかもしれません。通勤距離が短すぎるか?周囲の車3〜40キロで走っているのであまり回して乗れませんが…。定期的にドライブした方がいいのかもしれません。
マツダのディラーに行っても添加剤を勧められるだけで、的を得た話にならず、この口コミは大変ありがたいです。

書込番号:23558040

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 21:04(1年以上前)

>当初燃費17〜8キロ/L位だったのが、いま12〜3キロ/L位

間をとって、17.5キロ/Lが12.5キロ/Lだと、3割近く燃費が悪化していることになります。
運転の仕方や走行条件が変わらなければ、車の側に原因があることは明らか。
原因の切り分けはそれほど難しくないのでは?
いつ頃から悪化したのかその辺も明らかにしてほしいものです。
私のBMアクセラは、数次のリコールによるリプロ(去勢)で燃費が2割近く向上しています。

書込番号:23558048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:04(1年以上前)

Rensselaerさん、タイヤはどこのタイヤ履いていますでしょうか?当方中国メーカー製です。

書込番号:23558051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:49(1年以上前)

mega180さん、リコール対応後で燃費何キロ位ですか?
当方リコールについては対応済みになっています。ここ2千キロ位っで変化ありです。
乗り方、タイヤ、燃料満タン、短距離走行、シフトチェンジのタイミング・・・

書込番号:23558151

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 22:09(1年以上前)

>にこ777さん

購入当初は約11キロ/Lでしたが、今は13キロ/Lくらいです。
燃費向上と引き換えに、かつての猛々しい加速は消滅しました。
8割方通勤で使用、1日平均20km。スレ主様と同程度と思います。
住まいは山間地のため往路は下り、復路は登りとなり、燃費には不利な環境です。
H28年11月登録で、現在48千キロほど、タイヤはYHブルーアースGTの18インチ標準サイズです。
6ATのためシフトタイミングはお任せ、iストップは稼働中です。

書込番号:23558199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/25 22:13(1年以上前)

>にこ777さん
現在25,000キロくらいの走行距離です。タイヤはダンロップ SPORT MAXX TTです。冬場の方が燃費伸びないです。

書込番号:23558206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 22:48(1年以上前)

mega180さん、ありがとうございます。
Iストップ稼働と、山間部走行なのに燃費当方と変わらないので、少し驚いています。
乗り方、タイヤ等もう少し確認しながら乗ってみようと思います。

Rensselaerさん、ありがとうございます。
タイヤも重要な要素かと思いました。
DPFをしっかり使い、
乗り方も通勤のみのワンパターンなのでもう少し遠距離も楽しむなどして、この車を楽しもうと思います。

トルクが低速から出てきて好みの車なので。。。

書込番号:23558282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/26 07:32(1年以上前)

おはようございます、
自分は前期・後期と乗り継いでますが前期が12〜13k後期が11〜12kと後期の方が走らないですね、何故かは?解りませんが
通勤が片道2kと登坂が 多いのでこんなものかと!
一時期嫁のスティングレイ(ターボ)で計ったときも13〜14kだったので2.2と考えれば上出来かとおもってます。
ちなみに、高速で計ってみてもそんなにかわらない(結構引っ張り過ぎ?)ですね、
私としては、古い人類?の方なのでこのクラスで二桁走れば満足です。

書込番号:23558795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 08:49(1年以上前)

福島の再雇用おじさんさん、おはようございます。
このサイトで色々調べているともう少し燃費が良いと思い購入した経緯があり
段々燃費が悪くなっている事に不安(自分の維持管理方法などで)を覚えました。
煤があまり蓄積しないよう、程よく回して楽しもうと思います。

書込番号:23558890

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 11:15(1年以上前)

それだけ燃費が低下したら出力も低下していると思いますが、スタンドを変えたとか、最近変わったことはないですか。アクセルを多く踏んでいる以外に原因は思いつきません。

書込番号:23559168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 15:47(1年以上前)

mega180さん、ありがとうございます。
変えた点は、タイヤの空気圧、スタンドはコストコで常に満タンです。

書込番号:23559826

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/07/26 16:11(1年以上前)

給油ランプ点灯後にエネオスで入れてみては?

書込番号:23559884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 22:41(1年以上前)

canna7さん、ありがとうございます。
相性が合うといいですが。。。まず試してみます。

書込番号:23560780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/27 09:57(1年以上前)

マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル) 2200cc(BM2FS)AT FF

>にこ777さん

e燃費で確認すると、アクセラスポーツの2.2Lディーゼルは、平均15km/Lで、下は 9km/L以下から上は20km/L以上までばらつきがあるようです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11352

スレ主さんの17km/Lは平均より良い燃費、12〜13km/Lは平均より悪い燃費になりますが、平均 ±2〜3km/L ですからありえない数字ではありません。
私は1.5Lディーゼルで平均18km/Lですが、乗り方や道路状況によって15km/Lから20km/Lあたりを変動します。

燃費をどのように測っているのかわかりませんが、自分の経験では、遠出をしたかしないかとか、少し丁寧な運転か、少し荒い運転かで変わってくる範囲だと思います。

ディーゼルは高速道路を100km/hで巡航するよりも、もう少し低い速度域(60km/h以下ぐらい)で巡航した方が格段に燃費がいいです。

相変わらず煤がーとか言っている人がいますが、メーカーによるとEGR系統に煤が堆積するのは設計の想定範囲内らしいですし、世の中にはここを塞いで(穴径を小さくして)チューンアップだとか何だとか言っている人もいるぐらいなので、あまり気にしなくて良いかと思います。
煤が原因での故障がないとは言いませんが、何かあると煤が原因だと言い出す人達が価格コムにはいるようなので。

壊れた原因が分かりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=23087970/

書込番号:23561419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/07/27 22:38(1年以上前)

happy new yaer.!さんあと、ありがとうございます。
燃費情報、乗り方参考になりました。
特に巡航速度60キロ以下で燃費が格段にいいこと、認識不足でした。
少し高めに回して乗った方がいいのではないか?と思い込んでいましたので。。。

燃費は、燃料満タンで走り、残1/4位になったら満タンにして走行距離で割って出しています。。

乗り方次第ではありますが、あとは、この車に合うタイヤや空気圧、デポジットクリーナーを上手く使いこなせれば、
燃費良くなるかな?と思っています。
あまり燃費に影響が大きくないでしょうか?

早くこの車のベストポジションを見つけたいと思います。

書込番号:23562769

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/28 08:01(1年以上前)

添加剤は言うにおよぱず、空気圧が異常に低かった場合以外、数値に現れるほどの改善は期待できないのでは?
回転を上げて走るようにしたのは燃費が悪化した頃からですか?ATならマニュアル操作しないとできませんね。

書込番号:23563274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/28 22:47(1年以上前)

mega180さん
普段スピード30〜50キロで走行することが殆どです。
シフトチェンジする回転数が若干高くなっていたという感覚です。
自動車専用道で状況に応じて70キロ位で走ったりしていました。
マニュアル走行は特に意識していなかったです。
どのくらい変わるのだろう

書込番号:23564982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/29 00:14(1年以上前)

瞬間燃費確認していれば自ずと省燃費の仕方分かって来ると思うけど
意識した事ありませんか?

書込番号:23565207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/04 12:32(1年以上前)

にこ777さん

当方は、平成26年1月登録の超初期型2.2D BMアクセラに乗ってます。
私は標高400mぐらいの山間部住宅地に住んでおりまして、海抜0m地帯にある会社への片道15km程度の通勤使用と、
釣りによく行くので週末は遠征で使用しているのですが、なんせ毎日400mの上り下りもあって平均燃費は12〜13km/Lです。
購入当初は平野部でしばらく使用していた時もあったのですが、そのころは、にこ777と同じく17km/Lぐらいの燃費になってました。
で、今はですが、私の車は走行距離が11万キロ超えましたが、燃費は購入時から全然変化なしです。
(ココの掲示板で煤の話をよく見ますが、私の場合は無縁状態です。エンジンもすこぶる良好です)

ただ、若干燃費が落ちたと感じたことがありまして、
平成30年に実施したサービスキャンペーンかリコールのどちらかか忘れたのですが、エンジン制御プログラムを変更した後です。
この制御プログラムが入ってからはちょっと変な感じでして、
例えば信号待ちからの0発進のようなアクセル踏んで加速したときは前と変わらずなのですが、
低速領域(30〜40km/hぐらい)で走行中にアクセル抜いて惰性走行中に少しだけ速度を上げたとき、
もしくは速度を維持するためにアクセルに足を乗っける程度で踏んだ後にアクセルを抜いた場合、
アクセルから足を離しているにもかかわらず、ちょっとの間だけどう見ても燃料噴射が続いている(アクセル踏んだまま)
みたいな感じになってて、すぐに減速しないんですよね(速度がそのまま)。

コレが燃費悪化の原因のような気がしてるのですが、言うても私の場合は1km/Lぐらいの悪化ですので、
にこ777さん程の悪化ではないですが、
少し気になったのがにこ777さんのコメントにあった『普段スピード30〜50キロで走行することが殆どです』の部分で、
私が感じている症状が良く起こっていないかと気になりました。
これがよく起きるような走り方になっていると燃費が相当落ちるのではないかと思ったしだいです。
(これが原因なら走り方を変えるしかないのですが)

書込番号:23578477

ナイスクチコミ!3


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/08/14 23:53(1年以上前)

>にこ777さん

今は初期型のBMアクセラXDに乗っていますが、燃費は大体12〜14キロくらいですね。
あのトルクであの燃費は十分いい方と思いますよ。

MAZDA3に搭載されていないのは残念です。

書込番号:23600573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/15 09:17(1年以上前)

ザンネンです!
MCなんかで乗っけたら、怒ります!

書込番号:23601018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/15 12:45(1年以上前)

足回りがダウングレードしているから載せられないに一票。エンジン重すぎだし、直線番長必至?

書込番号:23601407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 22:15(1年以上前)

>mega180さん

>足回りがダウングレードしている

何にも知らずにそう思い込んでいる人もいるんだね。

書込番号:23604484

ナイスクチコミ!11


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/18 18:32(1年以上前)

2014年1月購入のAT 2.2D BMアクセラで現在11万kmが見えてきていますが、
燃費は15km/l辺りですかね。
基本的に週末に乗るくらいで、ここ2年くらいは街乗りがほとんどですね。
道は主にほぼ平地です。
高速含めた遠出の時には高速だけなら19km/lくらいになったりするので
燃費は悪いと思ったことはほとんどないですね。(ちなみにクルコンは全く利用しません)
煤の話もよく出ますが特に気にしたことはありません。買った当初くらいはDPF再生を気にしていましたが。
オイル交換はメンテ時期のみ。

停止状態からの出だしが鈍いのでそこで踏み過ぎると燃費は落ちる傾向にあるかと思います。
街乗りがメインになるとどうしても性能を活かしきる前に減速/停止しなくてはならない場面が多いとは思うので
加速時に踏みすぎないことがコツでしょうか。

書込番号:23607434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/19 12:32(1年以上前)

>shimizooさん

>中古車購入を考えてましたが、やっぱりディーゼルはやめておこうかなぁ。 こんなメンテナンスがかかるなら、結局燃料代が安くても高く付くような…

普通に運転していても、使用状況や交通状況などによって燃費はバラツキがでるという常識的な話なのに、なぜか「ディーゼルはメンテナンスがかかる、結局燃料代が安くても高く付く」というデタラメを言い出す人が出てくるんですよね。

しかもなぜか飛び石スレというくだらないスレで、突如息巻いていたアカウント…

書込番号:23608687

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/19 13:00(1年以上前)

はっきりと原因を特定することはできませんが、要因としてありそうな事を。

シリンダヘッドの燃焼室周りに付着したカーボンスラッジにより、バルブ周りの機密性が低下したり、燃焼状態が悪化することはあります。
シリンダ上部の内壁やピストンクラウンやピストンリング無い付着して摩擦抵抗を増大させている事もあります。
いずれも、実用上は問題無いことがほとんどですが、長期的に見た燃費の変動の原因にはなり得ます。

どうすれば良いのかと言うと、最良はバラしてスラッジを除去する事ですが、現実的では無いですよね。
簡易的には高速連続走行をする事です。
100km/h前後で2時間以上走る、休憩が入ってもかまいません。
そうする事で連続的に高負荷で爆発圧力を上げて、ある程度のスラッジは吹き飛ばせるとは思います。

また、潤滑油管理については記述が無いので分かりませんが、メーカー規定の交換サイクルを超えないようにすること、ついでにミッションオイルやデフオイルの類もリフレッシュを兼ねて3年程度に一回交換すると良いかも知れません。
ついでにエアクリエレメントの汚れもチェック
と言うところでしょうか。

書込番号:23608759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/19 13:01(1年以上前)

すみません。
オイル交換は3000km毎だと記されていましたね。
見落としておりました。

書込番号:23608761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/23 08:38(1年以上前)

>にこ777さん
添加剤入れるくらいだったら、その費用分で遠出して美味しいものでも食べて来た方が人間的にもクルマ的にも良いと思われます。

どなたかも言われてますが、一度長距離走行してみてください。思ってる以上に具合が良くなると思いますよ。

書込番号:23616654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)