アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (536物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
104 | 10 | 2017年10月21日 13:23 |
![]() |
68 | 7 | 2017年10月15日 14:55 |
![]() |
13 | 5 | 2017年11月12日 22:31 |
![]() |
19 | 9 | 2017年10月15日 15:01 |
![]() ![]() |
85 | 24 | 2017年10月9日 15:11 |
![]() |
58 | 12 | 2017年10月22日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めまして。中古でアクセラスポーツのLパッケージを買おうと思っており、革シートの車に乗るのは初めてで、劣化具合がどのぐらいで来るか気になっております。
現在、Lパッケージをお乗りになられてる方で、シートのひび割れや跡などの劣化具合、また日ごろのメンテナンスにより長持ちの秘訣を教えていただけますと幸いです。
6点

シートの劣化は乗り降りの回数で変わってくるとおもいます
座るときに擦れる、ジーンズなどの金具で擦れる傷がつく
運転席は傷などつけたくなければ座布団を引く
でも本革は日常的に乗り降りで擦れるで運転席が必ずれっかしていきます
それが味だという人もいますし、それが気になるのでしたら本革は気を使うので
買わない方が無難です、そんなこと気にして乗るより
気にしない方が精神衛生的によいともいます
書込番号:21279060
12点

レザーシートは劣化もそうですけど、すぐにシワや革が伸びてたるみが出てきますよ!
本当に良いのは、初めのうちだけです。(笑)
後、どの程度の期間アクセラに乗ろうかと考えているかにもよると思います。
個人的に、5年以内で乗り換えるようなサイクルの方でしたら、それ程気にされなくても良いと思います。
でも、それ以上長く乗るつもりでしたら断然ファブリックシートの方がおすすめです。
それに、アクセラクラスのレザーシートの革質なんて
たかが知れてると思いますので…価格ナリでしょうから…
余計に、経年劣化が心配ですね…
これぐらいの価格帯の車は、ファブリックシートの方が何かと安心だと思いますよ!
ファブリックでも、安っぽい印象無いですしね〜
書込番号:21279078 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

CX-5のクチコミでもいくつか出ていますが乗り降り回数やその人の体型
(乗り降りの仕方)によって変わってきてしまいます。
また品質的にもwakuwakudaisukiさんが言われるように値段相応という意見も
少なからず目にしますので中古で入手されるのでしたら、ぜひご自分の目で
確かめるのが良いかと思います。
(中古車は特に細かい部分が気になるなら自分の目が頼りなので)
革の手入れに関しては色々な意見がありますが、基本的には固く絞った水分が
無いくらいのタオルで拭くくらいが良いですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/04/104276
書込番号:21279564
8点

>津田美智子が好きですさん
お返事ありがとうございます。そうですね、気になるなら普通のクロスシートにした方が気は楽になりますね。 普通のクロスシートも触ってみて、ちょっと考えてみます。
書込番号:21281778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wakuwakudaisukiさん
お返事ありがとうございます。
車は10年は乗りたいとおもってますので、先のこと考えたら普通のクロスシートの方が良さそうですね。ボディが傷つくのが嫌なら乗らなければってなるのと同じですね。
ありがとうございます。
書込番号:21281782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
お返事ありがとうございます。わかりました。それらを踏まえて、じっくり検討してみます
書込番号:21281794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>綾香♪さん
ファブリック派が多いようなので、少しだけ。
劣化が「ひび割れ」をいうのであれば、通常の使用なら全く懸念はないです。5年8万km超のCX-5ですが、そのような兆候はないし、それ以外に気になるような顕著な変化はなし。私は昔からスポーツカーを除けばレザーと決めているのですが、国産欧州問わず大抵大丈夫です。確かに25年前くらいの車ではひび割れがみられることもありましたが、よほど変な使い方をしない限り、今は無いでしょう。
「しわ」は比較的早期に発生します。運転席座面の右ショルダー部が顕著ですが、程度の進行はほとんどない。「たるみ」はさすがに運転席シート座面にわずかにみられてきましたが、全く気になるレベルではない。なお、皮は復元するので、降りた直後はたるみに見えても、時間がたつとなくなるケースが多いです。
不思議に思うのは、ファブリックは「しわ」「たるみ」「毛羽立ち」等がないのか?という点。ファブリックにもある、こうした軽微な劣化について、なぜレザーだけが指摘されるのが不思議に感じます。
いずれにしても現車を確認すればよく、レザーの劣化は心配するほどのものはないと思っていいと思います。気に入った車を買われるのが良いと思いますよ。日頃のお手入れは特にしなくても大丈夫。デニムの色移りがあっても純正レザークリーナで綺麗になりますし、定期的にクリーナーでお手入れされてもいいと思います。
書込番号:21286362
26点

>Kayzさん
ありがとうございます。革シートでしか味わえない魅力がたくさんあるのですね。お話を聞きまして、革シートの選択もしようと思います。
書込番号:21295090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>綾香♪さん
スレ主さんは劣化を気にしていますが、我が家の場合アクセラではありませんが、7年特に手入れもせず乗って運転席のクッション部の革が少し伸びて皴になっただけでした。
が革シートの問題点は
滑る(セダンの後席から年寄りが滑って降りれない)
冬冷たい(シートヒーターがあればよい)
夏熱い(どうしようもない)
それから白やベージュはジーンズの色が移り青くなる
という問題点もあります。
書込番号:21295203
5点

>綾香♪さん
私もLパケで、黒の革シートです。
革シートの車を、3台乗り継いでいます。
日産シルフィーが9年、ロードスター(NC)が5年、アクセラは1年ちょっとなのですが、
運転席の座面に若干のたるみが出ています。
座れば分かりませんし、他のシートは使用頻度が運転席より少ないので、新品同様
であり、満足感は非常に高いです。
ロードスターはこげ茶でしたので、こちらも全く劣化した感じはありませんでした。
しかし、シルフィーは明るいベージュでしたので、汚れやしわが目立ち、劣化した
感はそれなりにありました。
劣化を気にされるのであれば、黒を選んだ方がいいです。
私もシルフィーのベージュに懲りて、黒にしました。
夜叉王丸さんが書かれているように、夏の熱さはどうにもなりません。
特に、直射日光下に数時間駐車した後は、シートに座る気になれません。
これは、ベーシュだろうが黒だろうが、同じです。
そのため、私は背もたれまであるシートクッションを荷室に常備しています。
シートクッションはファブリックなので、座れないほど熱くなることはありません。
後席のすべりは、シルフィーはひどかったです。
表面がツルツルでフラットなため、コーナリングするたびに後席の人は横滑りして、
家人からは非常に不評でした。
アクセラは、後席も座面が凹んでおり、表皮に小穴が開いていて滑りにくいため
全く問題ありません。
私が革シートにこだわる理由は、手入れが簡単だからです。
スポーツ後に、着替えずそのまま乗り込むパターンが多いため、ファブリックでは
汗を吸収し臭いが残ってしまいますが、革はしみこみませんので、洗車のときに
固く絞ったタオルで拭くくらいで充分です。
冬、シートヒーターはすぐに暖かくなりますので、非常に快適です。
これは、やみつきになります。(笑)
書込番号:21295499
12点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今日夕方自宅に遊びに来ていた小学四年生の甥っ子に「叔父さん、車新しいの買ったけど色は前と一緒にしたんだね。」と言われてしまい少しショックでした。全車はアクセラ2台目後期の15Sで色はグラファイトマイカです。マシーングレーの魅力を小学生では理解出来ないでしょうけど子供の目は正確に物を写すと言いますしちょっと暗い気持ちです。
書込番号:21265119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ザサムライさん
あなた自身にはお子さんは居ないのですね。
車に興味のない子供なんてそんなもんですよ。
それこそ白もシルバーも一緒に見えるんでしょ。
うちは中学二年と小学5年の娘がいますけど
前車ラウム(トヨタ)もそうだったし、今乗っているインプッレサもそうですが
車名は全く覚えてくれないし、外出先で我が家の車を見てもピンと来ないようです。
外出先の駐車場で全く違う車と間違えたりします。
まああまりお気になさらず(^^)/
書込番号:21265413
10点

ぜんだまーんさん
私は40過ぎて独身です。
色はソウルレッドクリスタルと最後まで迷ったんですが緑の野山に囲まれた我が家ではソウルレッドは目立ちすぎるかなと思いマシーングレーにしました。子供は無邪気ですよね。
書込番号:21265454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「グラファイトマイカ」のアクセラをネット画像で見ましたけど…
パッと見、子供じゃなくてもほぼ同じ色に見えますよ!(笑)
強い光の下とかだと多少違うんでしょうけど…
でもね、普通の人はそこまでマジマジと見ないから…
パッと見の印象が全てになっちゃう。
たぶん、近所や周りの人も口にはしなくても、
「あの人、また同じ色の車に乗ってるよ!」と思われてるのは確実だと思います。
ご自身でも、似てる色だとは思ってはいるんでしょう?
でも、白や黒の車ばっかり乗り継いでる人も多いですからね…
ご自身が好きで選ばれた色なんですから、気にしない事です。
書込番号:21265892 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アクセラのホワイトパールです。
先日、点検整備で代車を出してもらい、それが同じアクセラのマシーングレーでした。
家に帰ったら、家族から「いい代車貸してくれたわね」と言われました。
同じアクセラなんですけど・・・・・
少なくとも、家内にはホワイトパールよりマシーングレーのほうが高級に見えたのでしょう。
ちょっと、ガックリしましたが、そんなもんでしょうね。
書込番号:21266083
14点

>小学四年生の甥っ子に「叔父さん、車新しいの買ったけど色は前と一緒にしたんだね。」と言われてしまい少しショックでした。
ここまで似てる色なら言われても仕方ないですよ!(笑)
まさか、全然違う色とでも本気で思っていたのですか!?
他人が見たら、同じようなダークメタリック(ガンメタ)系
なので、大抵のが同じ色や同じような色という印象でしょう。
そんな事を気にするぐらいなら、マシーングレー以外の色にすれば良かったのに…
書込番号:21266816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色鉛筆も12色や18色なら違うと判りますが、150色、200色になると、隣の同系の色はクイズになると思います。
恐らく、パールホワイト等も他者からみれば、ただの白という括りになると思います。
自身で眺めて満足ならそれが最良ではないでしょうか?
書込番号:21267745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、返信コメントありがとうございました。そうですよね。マシーングレーは私が気に入って選択した色ですから誰になんと言われようが後悔していませんし。
書込番号:21280198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15sPAに乗っています。
私だけかもしれませんが、少しだけある音が気になります。
低速走行時またはistop中に対向車がそこそこの速度で通過すると、通過後にシャーとなにか回ってるような音が左前の方から聞こえます。後ろにトラックなどがいてもシャーと音が反響するような気がします。
運転姿勢による耳の場所や構造的なものかと思いますが、この様な音がする方いますか?
変な質問ですみません。
書込番号:21264944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしすぎだと思います
まあ通過した車の風がボディのどこかで回ってる音かもしれませんが
書込番号:21265280
6点

状況的に自分の車の音じゃないようなら気にしなくて良いと思います。
対向車の風切り音やタイヤノイズが縁石やガードレールや建物に反射して聞こえることって良くありますので。
後ろのトラックは、ラジエーターファンかなぁ?
気をつけて観察してれば原因わかると思います。
書込番号:21265850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。確かに明らかに自分の車の音ではなく、音が増強されてる感じがするので最近はあまり気にしなくなりました。ただ不思議だなぁと思い投稿してみました。
書込番号:21265952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
先日車検の台車で新車の匂いがするアクセラに乗りました。すごく運転が楽で運転のストレスの少なさに驚きました。
同じ現象かわからないのですが、音について気になったのが、ガードレール沿いや定期的な凹凸のある路面を走ると聞こえるバタバタいう音が、段々増幅されて不快なレベルで頭に響いてくる現象が何度かありました。不思議な事にガードレールがなくなってもしばらくバタバタいってるんですよね。普通は通りすぎれば音は収まるし、あんな変な反響は今まで経験したことはないです。ちなみに、響き中に運転席側の窓を開けたら軽減しました。他の同乗者に確認したら全然気になってなかったみたいです。車の構造とか運転者の体格とかにもよるのですかね。
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290020-n4.html
こんなレビュー記事もありますし、単なる気のせいでもなさそうです。
書込番号:21351186
3点

>bu105さん
ありがとうございます。
おそらくどこかの隙間に風が入りこみ発生してる様な気がしてます。普通の対向車通過時とは明らかに違うシャーという音が別にします。最近は少し音楽のボリュームを上げてるのであまり気にならなくなりました。
書込番号:21353615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
9月下旬にアクセラ15Sプロアクティブを納車して2週間、370キロ程走りました。担当者に薦められてMG5のボディコーティングを着けたんですが付属のボディシャンプーで昨日自宅で洗車したんですが艶出しのワックスとボディシャンプーはどのぐらいの間隔で使うのがベストでしょうか?私自身初めてボディコーティングを着けたのでよろしくお願いいたします。
書込番号:21264285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザサムライさん
基本は水洗いのみで、月一程度の洗車(汚れが目立ってきたら)を心掛ける。
キレイ好きで洗車が好きでしたら、毎週洗車しても差し支えありません(^^♪
水洗いで落ちない汚れは、ボディシャンプーを使用して落とす。
艶がなくなってきたら、艶出しのワックスを使用。
・・・という感じでええと思います。
書込番号:21264493
3点

マツダのオーナーではありませんので参考までにですが
カーシャンプーは洗車時に毎回使っても大丈夫のはずです。
マツダのHPにも汚れが気になったら〜とありますね。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/coating/body/maintenance/
洗車は月に1回くらいの方が無難かと思いますので(洗いすぎると細かな傷や
コーティングが減るため)月イチ洗車時にカーシャンプーを使うという感じです。
ワックス?はよく分かりませんが
今までにコーティングした車のメンテナンスキットに入っていたコンディショナー
(ツヤ・撥水強化剤など)ですと洗車後に気になったら使ってましたね。
コンディショナーの方が(容量的にも)早くなくなると思うのでそこは
財布と相談して頻度を減らすというかんじでディーラーからも助言いただいてました。
細かい仕様はあると思いますのでディーラーでも聞いてみては如何でしょうか?
書込番号:21264540
3点

返信コメントありがとうございます。
洗車は月1程度がベストなんですね。1ヶ月点検の時にディーラーでも聞いて見ようと思います。
当方マシーングレーを選択したのですが40過ぎで特別塗装色もボディコーティングも生涯初めてですので皆様の意見を参考にさせていただきアクセラと長く付き合っていくつもりです。
書込番号:21264752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
以前アクセラ20sカーボングレーメタリックにガラスコーティング(確か5年保証)してました。GSの洗車機仕様で10年乗っても本当に綺麗でした(10年もつわけないですが)。この8月に15sPAスノーホワイトに乗り換えましたが、予算的にコーティングしませんでした。しかし早くも洗車キズが気になるようになりました。
やはりコーティングって素晴らしいですね。グレーはあまり汚れが目立たないので1ヶ月に1回洗えば十分だと思います。白は汚れ気になります(笑)ただ、黄砂の時期などはもう少し小まめに流しても良いかと思います。
書込番号:21265075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年乗った20sと乗り換えた15sです。
20sの景色の写り込みが10年乗ってるにも関わらず綺麗でした。
マシーングレーは太陽の当たり具合などでいろいろな顔をするので別スレに立てている子供の意見は気にしなくて良いと思いますよ
書込番号:21265177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ささgaroさん
返信コメントありがとうございます。ボディコーティングは雨が降っても翌日ほとんど水滴が残らないのでお薦めですよ。8月に乗り換えと言うことは9月の年次改良前のモデルでしょうか?差し支えなければ値引き額を教えていただけないでしょうか?
書込番号:21265214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
9月年次改良前のモデルです。衝動買いなんで値引きはほぼないですね(粘ればあったかと思いますが、ふらっと立ち寄り買いますってなりまして(笑))。しかし下取りをかなり頑張って頂きました。
ビックモー◯ーに試しに持って行ったんですが、「それは無理ですねーうちでは10万買取が限度です」と言われました。下取り14万にして頂いたので満足はしてます。
書込番号:21265931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信コメントありがとうございました。21日の1ヶ月点検の時にディーラーで詳しく聞いて見ようと思います。
書込番号:21280213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、デミオかノートかで投稿した者です。
その節はお世話になりました。
あれから妻と相談した結果、現在使用している軽の車検を通す事になったのですが、
本日、ディーラーにて車検前点検を行った所、
見積もりが何と30万と言われてしまい、急遽買い替えに再度シフトする流れに成りました。
ただ問題は当初、車に充てるお金を娘の矯正やその他諸々に投資してしまい、妻から予算は100万、アルトでも買えと言われていることです。
現在、必死に抵抗し普通車を買うことで生じる維持費の差額を私の小遣いから出す事で何とか了承を得れそうですが出来るだけ安いのにしろと言われております。
何か書いてて情けなく恥ずかしいです(笑)
長々と書きましたが、先日のスレ立ての際、アクセラを勧めて頂き、試乗して気に入りましたが現状は予算オーバーで中古も含め検討しています。
そこで下記を見つけたのですがどう思われますか?
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/17227333/
修復歴有りですが保証も1年付いてるので良いなぁと思いましたがやはり将来的なディーゼルの不具合が気になってます。
皆さんなら買われますか?
予算はこの車両程度が限度です。
宜しくお願い致します(._.)
書込番号:21262948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

走行距離3000キロで修復歴有りですか…。
実際に車両を良く確認され、担当者に修正箇所について詳細を確認するべきですね。
個人的には後で問題が発生すると嫌なので修復歴有りの車両は絶対に購入しません。
自損事故でボディの一部を板金修理したくらいなら走行には問題はないとは思いますが、年数が経って修理した箇所の色が変色してきたりとかするかもしれませんので…。
書込番号:21263088
8点

修復歴アリが気になりますが、逆にそれがお値段に反映されている訳でして・・・。
ディーゼルの不具合を懸念されているのでしたら、コンベンショナルなガソリンモデルの方がベターだと思います。
言ってはアレですが、購入資金に余裕が無くその上修理費までとなると、正直キビシイのではないでしょうか?
そうは言っても、既に買い替えモードですし目ぼしいタマも見つけた。
保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修復可能とされています。
中古車は1点モノであり水モノ。残るはイキオイでしょうか。
書込番号:21263108
7点

装備の違いばチト不明ですが60ぐらい安価ですかね。
保証が有るから大丈夫でしょ。
若い時なら気にしないです。
但し、スレさん
燃料代は軽四と同じぐらいとしても、税金、保険等は考えて居ますか?
その辺りも熟考して下さいね。
書込番号:21263142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わずか3000キロで事故を起こしたので売却した?なんて邪推も可能ですね。
実際に車両を見て判断できるスキルがあれば別ですが、自分なら手を出さないですね。
今は廃盤になりましたが、数年前に試乗で乗った2Lガソリン車はリニアな加速感があって楽しかったですよ。
少し距離を乗っていても、ディーゼルの不具合が心配なら修復歴なしのガソリン車がいいと思いますけどね。
書込番号:21263154
8点

>ここパパさんさん
止めた方がいいと思います^^; ディーゼルであればディーラー以外の中古車はできたら避けた方がいいと思いますし、リンク先みると相場よりもずいぶんと安くなってますのでかなり大きい修復してるんじゃないでしょうか。。
書込番号:21263162
3点

皆さん、返信有難う御座います。
個別に返信出来なくてすみません。
確かに相場より大分安いので不安では有りますよね。
ちょっと焦りすぎてるかもですね。
先ずはリンク先に問い合わせからしてみます。
ガソリンとディーゼル乗り比べてディーゼルに惚れたので欲しいモードになってる自分を抑えて、ガソリンも含め再考してみます。
税金など維持費は小遣いから捻出します。
書込番号:21263207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリンモデルの現行を認定中古で探して方がいいと思います。
走行距離、年式気にしなければ100万前半からありますし。
http://www2.mazda.co.jp/sp/purchase/ucar/result.html?mk=10&cn=183&kc=11&yl=64&s=2a
書込番号:21263243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2016年式の買取相場が160〜180ですから、
販売店利益を除外したとして120万前後で仕入れでしょうか、
相当な修復歴があるでしょうね。
書込番号:21263267
5点

>ここパパさんさん
車検も取り直しみたいで、死亡事故車でないといいですね、気にしないのであれば買いですね。
書込番号:21263318
4点

僕も修理履歴が気になりますね
よほどの修理をしてると思われる?
普通車の維持費も含めて再検討してみては?
確かに今後交通事故をした時の安心感
車の安定感等々普通車の方が格段に良いですが
その差額を小遣いから捻出するのも結構きついと思いますよ・・・
定員等に不自由が無ければ僕は軽自動車の方をお勧めします
アルトターボRSなんてどうですか?
うちも嫁さん用に買いましたが
普通車と遜色無い位に?走ってくれますよ・・・
ただかなりの軽量な為?乗り心地や遮音性はかなり犠牲になりますが
ヤンチャな楽しい車ですよ・・・
事故車のアクセラの予算内で新車が買えそうですし・・・
書込番号:21263600
5点

>うさだひかる2さん
コメント有難う御座います。
次は絶対普通車と思い仕事頑張って来たので出来たら普通車に乗りたいです。
確かに小遣いからの捻出は痛手ですが残業など頑張ります(笑)
>らきあフジUさん
>ナーノ2さん
>+x~)8hapTZ/fさん
>けんてぃさん
とりあえずお店に問合せしています。
修復歴有りの車両ばかり取り扱ってるようです。
結果を待ってガソリン含め再考してみます。
後、昨日にスイフトとインプレッサスポーツの試乗して来ました。
インプレッサは1.6でもかなりの予算オーバーでした。
スイフトはターボがギリギリ予算内で買えそうな感じでした。
最悪、車格を落としてスイフト、デミオガソリンの新車も検討しようと思います。
スイスポは妻から即却下されちゃいました(T_T)
ハイオクは我が家には悪みたいです(笑)
書込番号:21263627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここパパさんさん
予算がギリギリだとしても、なんとかなるなら新車でスイフトスポーツが良いと思います。
レギュラーとハイオクの差額は、スレ主さんの節約術でなんとかすれば良いと思います。
というか、年にどれくらい距離を乗られるのでしょうか?年間の予定距離とカタログ燃費から、レギュラーとハイオクの差額を計算してみては如何ですか?
闇雲にハイオクはダメという奥様も、数字を出して訴えたら理解してくれるかもしれませんよ。
現在の愛車と同様に、長い期間を共にされるのでしょうから、妥協しないで相談してください。
書込番号:21263681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修復歴とは車の骨格部分の修理や交換です(^_^;)
内容は不明ながら、金をドブに捨てることになるかもです?君子危うきに近寄らない方がヨロシイかと^^;
R1はイイクルマです
昨年、R2sAWDからXVに乗り換えましたが、ちょっと後悔しています
XVよりも走りは良かったし、軽なのに安定感抜群でした
これらスバルが最後に作った軽自動車は、現在プレミアムが付いています
本年、娘様の中古軽を探しましたがスバル最後の軽は高いですよ!売る側も玉がないので強気です
車検代はタイミングベルト類の交換も必要でかなり高額?(私も)でしょうが、希少車のR1ってイイと思いますよ〜
最近の駐車場は軽専用もあったりして使い勝手抜群です!(^-^)v
書込番号:21263746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やめた方がいいですね。
あそこで修復歴有りだと、かなりいってるし可能性大です。
書込番号:21263774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここパパさんさん
この中古車はメーター交換されてるのかな?
写真だとセンターメーターがスピードになってるけどXDはタコメーターですよ
書込番号:21263854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadano.doramaさん
このお店は評判良くないのですか?
>未知案内さん
家の妻は中々、一筋縄では行かないのでスイスポは厳しいと思います。少し予算もオーバーしますし。
>Shinsyudaisukiさん
R1確かにいい車だと思います。
しかし、今後の維持費がネックです。
前回の車検時にタイミングベルト交換等で20数万払い、今回はミッションオイル漏れその他で30万近く必要な上、次回車検では2回目のタイミングベルト交換が決定的です。
私にはそこまでして乗り続ける愛着は持てないです。
>たまたま2007さん
そうなんですね。
このお店はやっぱり止めといた方がいいみたいですね
書込番号:21263904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お子様もいるようですし、あまり無理しない方が良いと思います。もっと良い車新車で買えるように稼ぐのは無理でしょうか。
書込番号:21263963
0点

少しでも安くという気持ちは分かります。
でも「安物買いの銭失い」という言葉があります。
皆さんの反応はあまり良くないようなので状態の良い中古を探してみては
いかがでしょうか?
妻の予算が100万円、ご自分のお小遣いを足すとのことですが
車検代の30万もここに足して!とか自分なら言うかも?
(130万+αなら状態のそれなりの中古が視野に入りますので)
書込番号:21264437
0点

>ここパパさんさん
改めてスレ主さんにお聞きしたいのですが…
車は、一家に一台になるのでしょうか?
それとも、他にも乗られている車はあるのでしょうか?
後、家族構成にもよるでしょうね…
それがわからないと、的確なアドバイスが得られないと思いますよ。
スイフトのお話も出ていますが…スイフトは、同クラスの中で一番荷室が狭く使いにくいですからね…
家族がいる人には、とてもオススメ出来ないです。
もし3人家族とかでしたら、デミオなんかはどうですか?
以前、旅先でレンタカーとして使った事あるのですが、
(大人・幼児2人で使用。)
3泊分の荷物がそこそこありましたけど、載りましたからね!
見た目より荷物が載るのにビックリしました(笑)
デミオ、思ってるより良いですよ!
デミオのガソリンモデルなら、予算的にも新車で狙え
ていいんじゃないでしょうか。
書込番号:21264442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ho Chi Minhさん
今乗っている軽の車検が来年2月です。
住んでるのが田舎なので必ず車が必要です。
なので少々無理してでもっていう感じなんです(T_T)
>白髪犬さん
予算が100万と言うのは妻が適当に言っています(笑)
貯金はもっとある筈ですが妻なりに他の使い道を考えてるんだと思います。
なので妻を説得出来れば今回の車輌分位は問題ないはずなんです。
>花咲か兄さんさん
そうですね、今回の車輌は辞めといた方が賢明ですよね。
今朝、メールで問合せしましたが一向に返信も有りませんし。
私の住んでいるのがド田舎なので大人は1人1台車が必要です。
なんせコンビニまで車で10分掛かります(笑)
ですので妻はタントカスタムに乗っています。
デミオ検討してみます。
皆様
たくさんのご意見、ご回答有難う御座います。
今回の車輌は縁が無かったと思い諦めます。
他車含め再考することに致します。
有難うございました(._.)
書込番号:21264541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今年の2月中旬にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車され、現在の走行距離は5100キロ強です。
エクステリアとインテリアでは下記の部品を装着しています。
【エクステリア】
・フォグランプ(純正)
・ブレーキキャリバーペイント(レッド)(純正)
・バックモニター(純正)
・プレミアムテールマフラー(AutoExe)
・リアゲートガーニッシュ(ケンスタイル)
【インテリア】
・エンジンスタートスイッチ(シルバーリング)(純正)
・フットレスト(ブラック)(純正)
・ ETC
マツダスピードのエアロも装着したかったのですが、営業担当者からディーラーの入り口が少し坂になっているのでフロントを擦る可能性があるので装着しない方が良いとアドバイスがあり、断念しました…。
そこでAutoExeのローダウンスプリングで少し(2センチ)車高を下げると見た目が変わるかなと思い、装着を考えています。
心配なのは装着後に乗り心地がかなり悪くなるかどうかということです。
もしAutoExeのローダウンスプリングを装着している方がいらっしゃったら乗り心地がどう変わるか経験談を教えていただけますか?
宜しくお願いします。
1点

>ドルフィンマスクさん
こんばんは。
前のスレッドでエアロパーツの質問をされていたと思いますが、そちらでローダウンの方が擦りやすいんじゃないかみたいな話出てませんでしたかね。
現行のアクセラでは付けてませんでしたが、先代ではけっこう硬い乗り心地になりましたので好みが別れるところと思います。少し昔のスポーツカーとかに比べればと全然マシだと思いますが、ディーラーの入り口で純正のエアロパーツ付けたくらいで擦るならローダウンはやめた方がいいんじゃないですかね^^;
書込番号:21260115
8点

>ドルフィンマスクさん
乗り心地が心配でしたら、ローダウンスプリングはオススメ出来ません!
スタイルも乗り心地も走行性能も全てに拘るなら、車高調をオススメします。
予算的な事でしたら、数十万円位確保するまで純正ノーマルをオススメします。
書込番号:21260211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アクセラみたいにフロントのオーバーハングが長くてフロントリップが低い車は車高少し落とすだけで擦りますよ
機能的に考えればアプローチアングルは高い方が良いのですが最近の車はデザイン重視で特にアクセラは極端に
アプローチアングルが不足していると思います
書込番号:21260236
10点

BMアクセラ前期型の20S乗りです。
かつてエクゼのダウンサスを入れてました。
15XDじゃどうなるか解りませんが、フロントはまだしもリアはイマイチ落ちた気がしませんでした。
あと乗り心地の方は、余り悪くなった気はしませんでした。
ただその辺は人によって感じ方はマチマチなんで、ドルフィンマスクさんにとって許容範囲かどうかは、やってみなくちゃ解りません。
それとローダウンなりエアロ装置なりすれば、いずれは何処かで擦るかもしれません。
その辺をよく考えた方がいいかと思います。
書込番号:21260255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

費用対効果で考えた場合、お金がそこそこ掛かる割に大したメリットも無いですからね…
やめといた方が良いですよ!(笑)
乗り心地や性能を、出来るだけ落とさずローダウンしたい場合、ダウンサス以外にスタビライザーリンクも同時装着した方が良いですし、後それらを装着した後アライメントが狂いますので…アライメント調整も
必要だったと思います。
トータル費用は、お店や値引きとかにもよりますけど…
工賃込みで10万円ちかくは覚悟でしょうね…
それに他の方も言われていますけど、印象としては
そこまでローダウンした感少ないです。(笑)
見た目の印象を変えたくてカスタムしたいなら、
ローダウンよりナンバー位置変更がオススメです。
アレは、フロントマスクが引き締まってかなり印象が変わります。パッと見て印象が全然違いますよ!
費用も、工賃込みで2万円でお釣りがきますし…
オススメです。
書込番号:21260383 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>wakuwakudaisukiさん
>armatiさん
>餃子定食さん
>トランスマニアさん
>ナーノ2さん
皆さん、早速お返事をありがとうございました。
フロントを擦る可能性がある、乗り心地への影響、費用対効果などアドバイスしていただいた内容を考えてローダウンスプリング装着は止めようかと思います。
書込番号:21261646
0点

>ドルフィンマスクさん
同じ系列のディーラー近くにあるとおもうので、メンテナンスはそっちでみてもらえるように営業の方に相談するのもいいかもしれませんね(^ ^)
ディーラーの入り口だけがネックで装着したいパーツも付けれないってのも…ですしね。
書込番号:21262052
3点

10年くらい前にダウンサスのみ交換して後悔しました。乗り心地は悪くなり、いい記憶がありません。今やるならちゃんと車庫調を入れてお金を掛けます。
でも車庫調も経験がないので純正よりはゴツゴツするのかな〜って
書込番号:21262248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドルフィンマスクさん
見た目以外は性能もダウンすると思われます。
スピード出したり、スポーツ走行を目的としないなら、まあ、ですが。
マツスピエアロを装着する方が幸せになれると思いますので、本当になんとかならないかディーラーに相談した方が良いですよ。
書込番号:21263616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナーノ2さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。別のディーラーで整備をしてもらえるか駄目元で確認してみます。
今お世話になっているディーラーの入り口の傾斜で本当に擦りそうかどうかも実際に愛車を停車させてもらって確認して見たいと思います。
>界王拳5倍だぁさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね…。
乗り心地が悪くなるのでは車として本末転倒ですもんね…。
>未知案内さん
アドバイスありがとうございます。
やはりマツダスピードのエアロはカッコいいですもんね。
ナーノ2さんへのお返事にも書きましたけど、駄目元で別のディーラーで整備してもらえるか確認してみます。
書込番号:21268241
0点

エアロが擦ってしまうディーラーかあ…
怖くて行けないですな
エアロ付けるとヤッパリかっこいいよね。
書込番号:21278160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドルフィンマスクさん、どうなりましたか?
書込番号:21297144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/617物件)
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 車輛評価4.5点/純正SDフルセグナビ/LEDヘッドライト//ETC/禁煙車/全方位カメラ/BOSEサウンド/
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 173.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
アクセラスポーツ 15C ナビ 前後ドラレコ ETC バックカメラ TV プッシュスタート 革巻きハンドル オートエアコン ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 車輛評価4.5点/純正SDフルセグナビ/LEDヘッドライト//ETC/禁煙車/全方位カメラ/BOSEサウンド/
- 支払総額
- 186.5万円
- 車両価格
- 173.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
アクセラスポーツ 15C ナビ 前後ドラレコ ETC バックカメラ TV プッシュスタート 革巻きハンドル オートエアコン ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円