マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

15S・15STの価格と装備

2014/07/21 07:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 kabosu.comさん
クチコミ投稿数:3件

15STというグレードが新たに設定されますが、同時に15Sの標準装備やOPもみなおされるようで、価格や装備やOP内容をご存知の方がお見えでしたら、教えてください。

書込番号:17754286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ACID1.5さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 20:08(1年以上前)

今日ディーラーで聞いてきましたが、15STの価格は230万円程度で、生産時期は9月1日からとのこと。
20Sの装備が、15Sにそのまんま付く感じでした。現在の15Sの価格が変わるようなことは言ってませんでしたが……

書込番号:17756383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/07/21 20:31(1年以上前)

15STで230万だと、20STと値段変わらないように思うけど、
この15STの230万って車両本体なのか、それとも乗り出し価格なのか気になる

書込番号:17756470

ナイスクチコミ!2


ACID1.5さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 21:20(1年以上前)

ディーラーもしっかりと把握しておらず、詳しくは教えていただけませんでしたが、8月の初旬に発表があるそうですよ。

書込番号:17756645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabosu.comさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 22:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

まだ契約前で、年末までには納車希望です。
先週契約しようかと思いましたが、8月初めまでは待つことにします。

今後も、良いお話がありましたら、教えて下さい。

書込番号:17756880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/28 23:01(1年以上前)

あらら、そんな話あるんですね。
20Sの装備っていうとHUD、MRCC、ヘッドライトが動くやつ(名前忘れた)あたりですよね?
あと18インチのホイールもですね。

HUDだけはいいなぁ。初めから設定してくれれば良かったのにね。
後付けにチャレンジしたくなるけど、もしできても絶対高いからきっとやらないな(笑)

書込番号:17780436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/13 06:17(1年以上前)

>この15STの230万って車両本体なのか、それとも乗り出し価格なのか気になる

車の値段を聞いて、乗り出し価格を言う人なんていないだろ…

書込番号:18045459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる点

2014/07/20 10:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、20ST納車でした。
7/17のデミオニュースの数日前でした。
試乗では気づきませんでしたが気になる点を・・・。
1.エンジンスタートボタンがワイパーのレバーに隠れて見えにくい。
2.アクティブ・ドライビング・ディスプレイの表示が日中は明るさMAXくらいじゃないと見えにくく、夜間は下げる調子してる。
3.マツコネの画質・・・TV、バックモニターの画質が低い感じがする。

皆さんはどうですか??

余談です、個人的にはアクティブ・ドライビング・ディスプレイと安全性能で決めた点が大きいのですが、新型デミオにも同等な安全性能が付くならそっちでも良かったのかもと・・・。

書込番号:17751301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/20 10:53(1年以上前)

1.見えにくいですが慣れます。そのうちに自然と手が押すようになります。
2.特に見えにくく感じません。角度の問題?。表示が大きくなるように調整するとよいかも。
3.モニターの画質は以前から悪いと指摘されてますね。
私はTVは停車中しか見れないので見てません。バックモニターは7インチと小さいですし、目安でとしか見てません。

デミオはアクセラと似ているようで違いますね。
フロントの造形はCX-5に近いですし(アクセラはアテンザに近い)、車高がアクセラより高く車幅は10センチも小さいのでイメージがかなり異なります。

書込番号:17751466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/21 11:07(1年以上前)

実際に自分のクルマになると、試乗だけでは気づかなかった事が出てくるものですね。
スタートスイッチはヨーロッパでの防犯対策からわざとこのような位置になっているそうです。
慣れると左手を自然に伸ばした所にスイッチがある状態になります。
ADDは太陽の角度によっては薄くなり見にくいこともありますが、フロントガラスでなく別にスクリーンを設けることで、高級車だけのものであったヘッドアップディスプレイをこのクラスのクルマに実現したということで仕方ない面はあると思います。
メーター本体のデジタル表示が見にくいこともあり、私は速度の確認はADDしか見ていません。
非常に便利、安全運転に役立つ装備ですね。
マツコネのモニターの画質については口コミで散々チェックが入っていましたので「今更」感がありますが、私はマイカーのバックモニターは初めてですので「こんなもの」と思ってます。実用上まったく問題ないですから。
BMアクセラも2万台近くが国内で走っているはずですから、そろそろ用品メーカーから高画質のモニターなんか出てくるのではないでしょうか。

書込番号:17754854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターまわりの異音

2014/07/19 10:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 胡椒餅さん
クチコミ投稿数:27件

1月納車、購入当初は気にならなかったのですが、六月頃からメーター周りからのビビリ音が気になり始めました。
常にというわけではないですが、ロードノイズやエンジンの振動と共鳴して、ジジジジという感じで響いてきます。
ディーラーさんに見てもらったところ、再現されずで、可能性のありそうな箇所の対策はとってもらいましたが、その後も変わらず発生します。
この辺からというのはわかるのですが、場所が特定できません。
同じような症状の方、おられますでしょうか。

書込番号:17747789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 13:09(1年以上前)

暑い日にナビの画面辺りからビシッて鳴ることがありますね、

書込番号:17748198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/19 14:05(1年以上前)

似た症状ありです。ビビり音はディーラーに持って行くと再現しなかったりで難しいですね。私はメーター周りというかダッシュボードの運転席あたりというかからビビり音がし始めました。ダッシュボードの右側のエアコンの吹き出し口の上辺りを強目に叩くと似た音がしたのですが、叩いたのが功をそうしたのかその後今の所ビビり音は治まってます。。。

書込番号:17748362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/19 18:37(1年以上前)

同じようにビビリ音が発生しています。
私の場合は場所が特定できていて、ステアリングコラムのカバーが発生源です。
六か月点検時に見てもらおうと思ってます。

書込番号:17749122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/19 19:35(1年以上前)

1月登録のXDですが、最近になってマツコネのモニター取付部のあたりからエンジンの振動やロードノイズに共振するようなビビリ音が出るようになりました。
ただ常に出ているわけではありませんのでディーラーにはまだ見せていません。
スレ主さんと同じような感じでしょうか。

書込番号:17749316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 胡椒餅さん
クチコミ投稿数:27件

2014/07/19 20:42(1年以上前)

ポンすけのすけさん
暑いときにビシっとなることもあります。
ただそれは一瞬なのでそれほど気にならないのですが、ビビリ音は、ジジジジといいますか、ビビビビという感じでちょっと耳障りな音が続きますので気になってしまいます。

ピンクウーフ さん
そうなんですよ。ディーラーでは再現なしで、でもその帰り道に再現したりで。
音の発生源近くを叩く。
私も試してみました。
メーターの上(カバー)、その右のエアコン吹き出し口付近、アクティブドライビングディスプレイ周りが音の発生源のように思いますので、そのあたりをガンガン叩きました。
でも今のところ改善していません。
別のところも叩いてみようとおもいます。

狸3号 さん
ステアリングコラムのカバーですか。
もう一度確認してみます。
発生源の特定が難しいです。

CM-2 さん
私の異音は、マツコネのモニター取付け部付近ではないようです。
メーターの上といいますか、アクティブドライビングディスプレイ付近から、エンジンの振動というよりは、ロードノイズの共振して発生します。
ジジジジ、耳障りな音です。





書込番号:17749540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/07/20 21:56(1年以上前)

私も、ダッシュボード当たりからジ、ジジジ、ジという音が時々して、何だろうと思っていました。
ある日、気になって色々弄っていたら、クーラーのファンを止めると音が消えることが分かった。
ん、と思っていたらクーラーのファンが突然回らなくなり、ディーラーに持って行って確認。
ディーラーでもファンが回っていないことは確認したが、ファンをコツって叩いたら、元に戻ったとのこと。ジ、ジジって音も消えました。一応、ファンを新品に交換して貰い、今は音が出ていません。
ビビリ音とは違うので、スレ主さんとは関係ないかも知れませんが、音ということで参考までに。

書込番号:17753302

ナイスクチコミ!1


スレ主 胡椒餅さん
クチコミ投稿数:27件

2014/07/21 11:27(1年以上前)

狸3号さん
ステアリングコラムのカバー、よくよく聴いてみると私のもそこが怪しそうです。
狸3号さんの場合はカバー自体が何かと干渉して音が出ている状況でしょうか?
私の場合はカバー自体ではなく、カバーの中から聞こえてきているような気がします。ビビリ音が発生した際に、カバーをかなり強く 押すと音がおさまります。軽く押しただけではだめでした。
すみませんが、もし、ディーラーさんで対応してもらった内容(音の原因)がわかりましたら、情報を提供いただければ幸いです。

p964ターボさん
情報を提供いただきありがとうございます。
クーラーのファンですか…
発生源は多種多様ですね。
ここが止んでもまた次にここが、というようなことは避けたいものです。

書込番号:17754928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/21 15:23(1年以上前)

胡椒餅さん
やはりそこが怪しいですか...
発生源がカバー自体か、カバーの中の別の部品かまではわかりません。
私の車も、強めに押すと音が消えます。
同じ原因かもしれませんね。

ディーラーへは早く行きたいのですが、仕事が忙しくて行く暇がありません。
前に預けた時は発生源不明というか、再現せずでそのまま戻されちゃいました。

書込番号:17755557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/21 15:56(1年以上前)

うちもここ最近ダッシュボードから音が鳴るようになったのですが、
デーラーに持っていった所直りました。

デーラー担当者に聞いたら、同じ症状が既にマツダ本社に複数件届いていて
その原因も特定され対処方法もマツダ本社から各デーラーに届いていたため
その対応をしましたと言われた。

そのためデーラーに行かれることお薦めです。

書込番号:17755632

ナイスクチコミ!2


スレ主 胡椒餅さん
クチコミ投稿数:27件

2014/07/21 16:36(1年以上前)

狸3号さん
発生源は同じかもしれませんね。
8月の6か月点検時に再度ステアリングカバー内を精査してもらいます。
私の方が先でしたら、また情報提供させていただきますね。

アリーナ500さん
情報ありがとうございます。
2週間前にディーラーにみてもらっています。
ナビの不具合で1週間ぐらい車をあずけていて、その間のテスト走行で音は再現されずということでした。
(帰りの道で私が運転すると即再現しましたが・・・・)
ただ、「ダッシュボード内で音の発生しそうな箇所には対策を施させていただきました」、ということでしたので、
それが各ディーラーへ通達された対処法なのかもしれませんね。
私の車の場合は、ステアリングコラムのカバー内が発生源のようです。

書込番号:17755735

ナイスクチコミ!0


クンデさん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/23 18:05(1年以上前)

今さらの投稿ですいません。
2014年2月納車アクセラスポーツです。
ハンドル付近からの異音について検索していたら
ここにたどりつきました。
読んでみたら同じ症状のように思います。特に減速時にジジジジジとなる傾向にあります。
ディーラーに持っていても再現せずで
ひとまずステアリング内のクロックスプリングを交換しました。
音が小さくなったような感じがしますが、全解決にはいたりませんでした。。

その後、どのように解決しましたか教えていだけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20683782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/02/23 21:51(1年以上前)

現行車種でもビビリ音はするのですか?
直っているんですか?
ご存知ですか?

裏側にハーネス類があるとか?!

書込番号:20684569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネver.32は7月リリース?

2014/07/17 20:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

暑さのせいでしょうか、納車以来一度しか起きたことのなかったマツコネの再起動がここ最近頻発するようになったため、ディーラに相談したところ、「ver.32であらためて再起動の不具合を改善する,たぶん7月中にはリリース出来るはず」との回答がありました。(7/17時点の情報)

残念ながら当方のディーラはまだ詳細を把握していないようで、具体的な改善項目を聞くことは出来ませんでしたが、既に詳しい説明を受けられたオーナーさんはいらっしゃいますか?

前回のサービスキャンペーンからあまり日が無いため、今回は火急のバグ潰し(再起動とアートワーク非表示?)がメインで、機能アップや使い勝手の向上は無いのでは?と想像しておりますが、改善項目やリリース時期などご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願いいたします。

書込番号:17742841

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/17 23:12(1年以上前)

営業にちょろっと聞きましたが、ver.32は不具合対応と聞きました。私は今の所不具合無いのでなんの不具合かは聞きませんでしたが、機能アップは無いのであげる必要ないとも言われました。

書込番号:17743546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


romio1017さん
クチコミ投稿数:26件

2014/07/17 23:33(1年以上前)

USBの音楽再生で曲の最初が一瞬流れて再生される変な動きは解消されたか知りたいです。

書込番号:17743631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 00:05(1年以上前)

まあ期待するだけ無駄やね。マツコネが原因で販売台数もすぐにしりすぼみさ。

書込番号:17743745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/18 04:47(1年以上前)

XVよりはましでしょ。
スバルのデザインは古すぎます。

書込番号:17744023

ナイスクチコミ!3


スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/18 06:41(1年以上前)

>えなちびさん
>あと二日さん
そういう会話がしたければ別スレへ。
ご自分でスレ立てするかチラシの裏にでもどうぞ。

書込番号:17744108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 09:07(1年以上前)

wagielさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
機能を確かめて頂けるなら、テストモードが消されているかの確認をお願いします!

書込番号:17744361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R-SYSさん
クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 11:58(1年以上前)

ディーラーに確認したところ、【操作によりDVD、TVが走行中に視聴可能になる不具合の修正】の記述があるそうです。

ディーラー毎に違うかと思いますがこの7/19ぐらいからアップデート可能のようです。

書込番号:17744710

ナイスクチコミ!2


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 12:34(1年以上前)

Ver32の正体は「裏ワザ」潰しなんですね。
私は走行中にはTVやDVDは見ない(そんなくだらないものよりアクセラを運転すること自体が楽しいので)のですが、役に立たないレーンガイダンスが個別にキャンセルできるのは朗報ですね。
3日前に新車6ヶ月点検に行ってきたのですが、そんな話は全然出ませんでした。
ディーラーによって違うんでしょうね。
一度問い合わせてみます。

書込番号:17744820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


R-SYSさん
クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 15:29(1年以上前)

今回のバージョンアップで設定画面は表示されますが、該当の項目が削除?(ブロック)され表示されない模様です。

後はアルバムアートワーク表示改善、エンジンOFF時の画面でのレジューム機能等の追加などがあるそうです。

書込番号:17745234

ナイスクチコミ!1


wagielさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 19:00(1年以上前)

1時間半ほど市内を走ってみました。とりあえず気づいたことについて,ご報告を,

romio1017さん
>USBの音楽再生で曲の最初が一瞬流れて再生される変な動きは解消されたか知りたいです。

これについては,私がいまいちどのような現象なのかピンっとこないので何とも言えませんが,
通常のプレイヤーで,前の曲から次の曲にそのまま途切れないで再生されるはずなのに
マツコネはやっぱり今回も途切れます。(USBに入れた曲,さしっぱなしでごあす!)

ざぶざぶさん
>機能を確かめて頂けるなら、テストモードが消されているかの確認をお願いします!

これはR-SYSさんがおっしゃっているよう
テストモードには入ることはできますが,22,26,27あたりは表示されません。
設定できる(表示される)のは次の番号でした。
1〜6,8〜10,24,25,28,53,57〜59,61,65,68〜70,72,84〜99

あと右左折レーンのガイダンスですが,今回走ってきたところでは,
地図表示状態で,ナビゲーションなしのときは,いっさいお姉さんは何もいいませんでした。
地図表示状態で,ナビゲーションありのときは,お姉さんはレーンガイダンスしてくれます。でもやっぱりここに右左折専用レーンなんかないのに「右左折専用レーンがあります」っていいます;;

5分ぐらい停車してから車が動き出した時のナビの反応がすこし遅いような気もしますね。ひどいときはしばらく自車位置うごいてないぞぉーって感じがしました。

昨日音楽を聴いている途中でエンジンを切って,今日エンジンをかけたときは,起動がすこし時間かかってましたが昨日聴いていた曲の頭からマツコネ始まりましたね。

後,USBに入れている曲ですが,ver27のときと同様でアートワークはすべて表示されました。
尚,私のUSBはWindowsMediaPlayerでmp3にして,Mp3tagというソフトで画像を埋め込んでいるようにしています。

こんな感じです,
時間があれば今晩また車動かします。
また,明日は少し遠出する予定なので,またマツコネきづいたらご連絡します。
他にリクエストあればまた書き込みよろしくぅー^^ノ






書込番号:17745649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/18 19:22(1年以上前)

検証ありがとうございます。

私のは元々アートワークは表示されていましたので、レーンガイダンス改善とレジューム機能が追加されたのみ?のようですね。

裏ワザを取るか、レジュームとガイダンス改善を取るか…

書込番号:17745698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/18 19:48(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
現時点での情報をまとめるとザッと以下のとおりでしょうか。
追加情報ありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

■リリース時期
・7/19から(ディーラにより時期は前後?)

■変更内容
・ブラックアウト/再起動不具合の修正
・apple系アートワーク表示の修正
・apple系接続不具合の修正
・右左折レーン案内の音声廃止(ルート案内無しの場合)
・画面リジューム機能の追加(従来機能の強化修正?)
・某TESTモードの削除

書込番号:17745761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 21:17(1年以上前)

wagielさんありがとうございます!追加での質問募集とのことでしたので、お言葉に甘えて……。
31でUSBメモリ内のプレイリストが読み込みできないバグがありましたが、32ではUSB内のプレイリストは問題なく認識・再生できますか?面倒でなければお教えください!

書込番号:17746051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wagielさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/18 22:19(1年以上前)

ざぶざぶさん
了解です。プレイリスト普段作ってないんですが,これを機にやってみよぉー^^ノ
作り方は
http://minkara.carview.co.jp/userid/692676/blog/32544681/
これでやりますね。
確認後、またかきこみしまぁーす

書込番号:17746329

ナイスクチコミ!1


wagielさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 22:15(1年以上前)

ざぶざぶさん
> 32ではUSB内のプレイリストは問題なく認識・再生できますか?

えーと… これに関してやってみました。
条件付きで「プレイリストは認識・再生できます」

まず,上にも書いた
http://minkara.carview.co.jp/userid/692676/blog/32544681/
を参考にして,同じようにm3uのプレイリストを作成し,実施しましたが,ファイルのみ見れて,中身は全く見れませんでした。
そこで,ふと気になったのが,「マツコネは絶対パスで認識するの?」という点です。
「C:やD:は機種によって認識の仕方かわるだろぉー><ノ」
とおもって,相対パスに変えました。
「参考にしたブログのファイルのパスの最初「D:\」を消して,USBの最初においてみたところ…」
プレイリストの中身を認識して,再生することに成功しました^^v
もしかすると,Ver31でも相対パスだったら認識するかもしれませんが,一応ご報告しておきます。


書込番号:17749940

ナイスクチコミ!1


スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/20 23:49(1年以上前)

>wagielさん
検証ありがとうございます。
普段自分は全曲指定orアーティスト指定のシャッフル再生で聴いているのですが、プレイリストも今度試してみようと思います。

書込番号:17753732

ナイスクチコミ!1


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/23 12:58(1年以上前)

夏になり、停車中にアイドルストップが少なくなって気がついたのですが、マツコネのテレビ画面にエンジンのノイズと思われる横縞が出ます。アイドルストップするとなくなります。32バージョンで改善されていますか?
教えて下さい。

書込番号:17761951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/23 21:59(1年以上前)

>2020hiroさん
ごめんなさい、当方TVレスなのでそのあたりの情報判りません。
どなたか同様のことに気付かれた方はおられますか?

ところでv32になってから「GPS信号が途絶えました」の症状が格段に多くなったという話しを耳にします。
既にv32にされた方いかがですか? やはりそうなのでしょうか?

書込番号:17763584

ナイスクチコミ!1


wagielさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/27 01:12(1年以上前)

「GPS信号が途絶えました」
このアナウンス以前(ver27)のときより
聞くようになりました><
とわいっても,劇的に増えたわけではありませんが,
より敏感になったのかなという感じです^^;

書込番号:17774187

ナイスクチコミ!1


スレ主 20STLさん
クチコミ投稿数:64件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/27 20:09(1年以上前)

>wagielさん
v30やv31はアナウンス無かったんですが、また復活したんですね。

書込番号:17776655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:756件

立て続けの質問申し訳ないです。
アクセラスポーツ15s4WDをメーカーオプションなしの標準装備で購入しようと思ってます。
本当はディスチャージヘッドランプだけ付けたいんですけど
ディスチャージパッケージじゃないとダメみたいなので・・・

そこでショップオプションでスーパーブルービーム(ハイビーム)ってのがあるので
付けてみようかなって思ってるんですが
ロービームとハイビームの色が変わるのっておかしいですか?

あとエンブレムイルミネーションだけ付けてみようかなって思ってるんですが
フォグランプなしで標準ハロゲンランプとの組み合わせだとおかしいですか?
皆さんの意見を聞かせてくださいm(..)m

書込番号:17740098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/17 11:48(1年以上前)

ロービームとハイビームの色が変わるのは同時に点灯するわけでないので、おかしくないと思います。

嫌ならカーショップで4500Kのハロゲンが3500円位なので、どちらとも交換するのをオススメします。

書込番号:17741462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/17 11:58(1年以上前)

すみません、アクセラはローハイビーム同時なんですね。

書込番号:17741488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/17 12:29(1年以上前)

明るさで言えばディスチャージヘッドランプの方が上だというのはお分かりだと思います。
ディスチャージパッケージは税込みで約7万円ですからディスチャージヘッドランプだけ買ったと思っても決して高くはないと思います。
ディスチャージパッケージに含まれているオートライトや雨滴感知ワイパーは便利でこそあれ邪魔にはならないものです。
フォグランプも含まれますし、LEDのヘッドランプシグネチャはスモールランプ点灯時にフロントマスクをキリッと引き締めてくれます。
どうしても必要なものではありませんが、あれば便利だったり、高級感が加わったりとコストパフォーマンスがかなり高いのがディスチャージパッケージだと思います。

書込番号:17741586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/17 14:59(1年以上前)

スーパーブルービームって、
簡単に言うと 高効率ハロゲンバルブを青く塗装したものですから、
デメリットは高効率ハロゲンバルブと同じですよ。(要するに切れやすい)

ロービームほど多用しないから平気なのかも知れないけど、
多用しないのなら標準でイイような気が・・・

書込番号:17742015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/07/17 23:36(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございますm(. .)m

ニヒマルGTさん
カーショップで4500Kのハロゲンが3500円位
・・・っていうのはアクセラに付けられるのですよね?
ちなみに車検は通るんですか?

CM-2さん
シンプルイズベストというか・・・
故障して修理する箇所をなるべく少なくしたいんですよ。
ちなみにフォグランプって単独でON-OFFできるんですか?

ぽんぽん船さん
ブルービームって切れやすいんですか〜。
多用しないのなら標準で・・・って確かにそうですね(笑)

で、エンブレムイルミネーションについては何かないですか?

書込番号:17743641

ナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/18 10:24(1年以上前)

オートライトも雨滴感知ワイパーも30年くらい前から高級車には採用されていて、メカニズム的には完成されています。
「故障して困った」といった話は私の周囲では聞いたことはありません。
万が一故障してもライトもワイパーも任意にON.OFFできますし。
フォグランプはスモールランプかヘッドライト点灯時には個別にON.OFFできます。
フォグランプと言えば、XDはLEDフォグランプなのですが、フォグランプを点灯しても照射範囲に変化がありません。
普通フォグランプはヘッドライトよりも横方向に広い照射角を持っているはずなのですが、ディスチャージヘッドランプが明るいためなのかLEDフォグランプの明るさが足りないのかわかりませんが…
ディスチャージパッケージのフォグランプは従来型のハロゲンなのでオプションのイエローバルブにすると目立つし、雨の日の視界が良くなるので良いと思いますよ。

書込番号:17744509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/18 10:35(1年以上前)

>ブルービームって切れやすいんですか〜。

そうは言っても純正オプションだから、
最初の車検くらいまでは持つだろうと思って付けてみたら、
1年で切れちゃいました。(デミオのロービームだけど)
保証期間もギリギリでアウトだった。(通常の2年保証じゃなくて 1年保証だった)


>で、エンブレムイルミネーションについては何かないですか?

カモメマーク(エンブレム)だけをイルミにするんですよね。
私なら、翼グリルもイルミにしたいなぁ。
そうなると お値段が張るので
納車時は何も付けずに後から付けることを考えます。

すっかり忘れちゃうことも有るし、(それならそれでイイし)
たまたま街でイルミ仕様を見かけて 「 やっぱ俺も付けよう 」 ってこともあるでしょうね。
その時に余裕が出来ていたらフォグランプも追加して、
エンブレム、グリル、フォグ、のイルミ3点セットを考えるかも知れない。

・・・ってことで、
後から付けられる Dオプションは取合えず置いといて、
多少無理してでも、新車時は Mオプションのデスチャージにします。
デスチャージセットは比較的お買い得だと思いますよ。
一昔前なら、15万円コースですから。(笑

書込番号:17744533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/18 12:41(1年以上前)

カーショップで4500Kのハロゲン交換は車検大丈夫です。一般的に6000K位までのようです。

ハロゲンの規格は、ハイビームがHB3で、フォグがH11です。

どちらとも交換しても工賃含めて1万2千円程度ではないでしょうか?。

書込番号:17744844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/07/19 06:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございますm(. .)m

CM-2さん
オートライトと雨滴感知ワイパーってそんな昔からあるんですか。
そうなんですよね・・・もし故障したら自分でON-OFFしたらいいんですよね。

ぽんぽん船さん
そうですね・・・Dオプションは後からでもいいんですよね。
僕的にはシグネチャーウィングイルミは目立ち過ぎちゃう気がしちゃうんですよ(笑)

ニヒマルGTさん
工賃含めて1万2千円程度なら安いですね!
オートバックスかイエローハットで聞いてきます。

書込番号:17747175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 11:11(1年以上前)

私はCX-5でシグネチャーウィングイルミとフォグにブルーイルミをつけていますが、
街中ではシグネチャーウィングイルミはあまり目立たないように思います。
街灯のない道では確認するとそれなりのインパクトはあると思います。

フォグのブルーイルミはインパクトありますね。

たまにイルミをつけているアクセラやCX-5とすれ違いますが、エンブレムイルミをつけている方はあまりいませんね。

でも逆に個性があって良いかもしれませんね。

お金はかかりますがシグネチャーウィングイルミとフォグのイルミはオススメですね。

書込番号:17747833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/07/19 21:48(1年以上前)

あぴすたさん
ご回答ありがとうございますm(. .)m
目立たないってことはそんなに光らないのかな。
ならあまり付けなくてもいいかな・・・

書込番号:17749828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/20 16:55(1年以上前)

そうなんです、シグネチャーウィングイルミは値段のわりには目立ちません。
かなり暗いです。

書込番号:17752423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件

2014/07/20 20:46(1年以上前)

ニヒマルGTさん
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:17753045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ

2014/07/14 01:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 陸専用さん
クチコミ投稿数:13件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

あるブログで知ったのですが、次期デミオからマツコネナビがハンガリー製からパナソニック製になると書いてありました。
そうなるとアクセラもリコール的な名目でナビをパナソニック製に交換とかもありえますかね?
もしそうなるとひじょーにありがたいのですが。。
どなたか情報あれば教えて下さい。

書込番号:17730532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/07/30 17:56(1年以上前)

デミオのモニターがあるダッシュボードには、アクセラにはない切れ込みがありますね。
2DINにしては小さいですが、モニターごと取り外しができるのかも?。

そしてマツコネ以外のカーナビが…

書込番号:17785652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/30 18:05(1年以上前)

そもそもその記事の信憑性はあるんでしょうか?

書込番号:17785673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/30 19:02(1年以上前)

ネタ元は東洋経済新報社の記事なんですが、適当な事を書くようなとこではないとは思ってはいるのですが...。

書込番号:17785803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/07/30 19:32(1年以上前)

>じゃあ、「純正カーナビ以外のカーナビも用意する」 とは何なんだ? ですよね。

今までの流れから予想すると・・・
純正カーナビとは メーカー OP 純正カーナビ で、
それ以外とは ディーラー OP 純正カーナビでは?

具体的には、
オーディオレス仕様を設定して、
オプションの 2DIN キットを取付ければ、
ディーラーオプションナビが取り付け可能。(車外ナビも)
って、これじゃぁマツコネが死んでしまいそうな気が・・・

書込番号:17785877

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 21:21(1年以上前)

記事の文章だとどうにでも解釈できてしまいますね。

少なくともプロトタイプとされるデミオの公表されている写真画像をみると、現状のダッシュ/
センターコンソールにはどうやっても後付カーナビなど設置できる余地などありそうもありません。
全く別デザイン/機能タイプがあるのなら別ですが。

マツコネ=マツコネナビ と一括りに表現するケースが多いですが、マツコネ(システム)はナビ機能を含めた諸々の機能をまとめた総称のはずで、大方の問題部分とされているのはNNG版マツコネナビの部分だと思われるので、おそらくそこを指しているのだと思っています。
マツコネ(システム)自体をメーカーとして否定してしまうようなことは考えにくいので、全体の方向性は変えずハードウェアも基本的に一本化し、問題とされる「NNG版マツコネナビ」とは別に「実績のある日本メーカー版マツコネナビ」を用意して、しかも、二本立て選択にすることで双方に継続競わせる方が本来の狙いであろう方向に合致するように思います。

自分はそう考えるのが合理的ではないかと....。

書込番号:17786290

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 22:13(1年以上前)

もしそうやったとして、

デミオ発売に合わせ、サブタイトルで「×××版マツコネナビ追加登場!」などとすれば、「おー、マツダやったな!」とインパクトとなり、目下、目の上のタンコブのマツコネナビ問題を一発逆転、デミオ販売はロケットスタート。つづいて、アクセラにも追加すればアクセラもさらに販売が伸び....

というようなストーリーをマツダ関係者が描いているかいないか....。

P社の噂も、火の気の無いところに煙は立たないのことわざもありますし....

書込番号:17786514

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/30 23:58(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

そうなんですよね。
DOPが選べるということは、マツコネを全否定する仕様になってしまうので、
いくらなんでも、さすがにそんな決断をマツダはするとは思えないんですよね。

しかし、
『不具合を改善したソフトウエアを搭載するだけでなく、マツダコネクト以外のカーナビも用意する』
という言い回しだけから読み取れば、
単純に「別物」のナビが存在する と見れるし、はて、どうなるのか見物です。

別物がどんな形態で用意されようとしているのか、盆休み明けぐらいになれば見えてくるかもですね。
(たぶん、盆休み返上で追い込みかけるんでしょう)

書込番号:17786893

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 00:21(1年以上前)

よもや、マツコネディスプレイの前に可倒式で取付けられるステーを純正品で用意する....などいうことは間違ってもないでしょうね。 .... 爆笑)

書込番号:17786971

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 11:57(1年以上前)

アクセラの板にデミオの内容書くのもどうかですが、新型デミオのセンターコンソールにまでまたがる、あのぶっ太いデコレーションパネル?の意味(少なくともセンターコンソールの部分)は何なんだろう?単なるデザイン?その裏側は何が入っているのだろう?

もしかして、別バージョンでそこに1DIN位の開口部を設けて、そこに社外ナビを組み込もうとしたりして....

でも、その手法はアクセラにはそのまま通用しないよな....?

書込番号:17787969

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/31 16:17(1年以上前)

mkPad2さん

たぶんデザインではないでしょうか。アクセラも同じ造りですし。

それと、もし、そこに1DIN開口部設けても、そこにディスプレイを持ってきたら結構危険ですよね。
目線がかなり下がりますし、確か法規でNGになるのではないでしょうか。
(ディスプレ設置高さについては規定があったような気がします)

書込番号:17788542

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 19:42(1年以上前)

アクセラと比べてもかなり太さもあるし、特にセンターコンソール位置は単にデザインだけならスペース的にかなりもったいないなと思ったしだい....

1DIN位のスペースなら抜けそうだし、1DINタイプナビならマツコネディスプレイと重ならないすぐ下辺りの位置にディスプレイがこないですかね?
そこらへんなら保安基準もクリアできないかな?

ただでさえ収納スペースが少なそうですし、デザイン優先ならかなりの拘りですね。


書込番号:17788944

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 11:18(1年以上前)

Takutyanさん

> 別物がどんな形態で用意されようとしているのか、盆休み明けぐらいになれば見えてくるかもですね。

デミオ限定で何らかの手法で社外ナビを設置する範ちゅうに留まるなら別ですが、アクセラに横展開できるものであればあるほど、全ての準備?が整うデミオ発売のそのタイミングまで可能な限り隠し玉として漏らしたくないのではないでしょうか。

もし事前にネタバラシしたら、その間アクセラの販売に影響が出るのは必至....。
購入者の多数がOP追加するであろうナビに大きな動きがあるとわかれば、購入者の多くが待ちを決め込む可能性が高いし、少なくとも「NNG版ナビ」OPは間違いなく売れなくなるはず。
できれば、それは避けたいかなと....

不毛な推測論ではありますが....。

書込番号:17794057

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/02 14:36(1年以上前)

mkPad2さん

私は逆に、事前にネタバラシしたいがしたくてもできない状態 であるのではと思ってます。
つまり、まだ確約できない状況なのではなかろうかと。
思うように進んでいないのか、デミオ限定なのかマツコネ全車展開なのかもはっきりさせられないのか。

何せ、ユーザーに期待させときながら、結局は「その程度」というレベルになったとき、
これ以上のユーザーの落胆を招くと、それこそもう企業イメージ/信頼度がどん底になるので。

書込番号:17794633

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 16:11(1年以上前)

マツダ社内で浮き足立って方向性も決められないような状況になっている....とは思いたくありませんね。

単なるブログではなく、信頼度のありそうなマスコミ(日経新聞、東洋経済新報社)記事からしても、特に日経新聞の紙面の中であのように書かれているのを見てもそれなりの体制/準備でナビ問題を捉えて進めているように感じられます。

また、新デミオの量産前提のプロトタイプを見ても、アクセラであれほどこき下ろされたマツコネを新デミオでも何のブレもなく、かつ他の後付ナビなど全く拒否するかのようなデザインでまとめてきているところを見ても、マツコネに相当な拘りと自信をもっているように感じられます。

問題はそういう中でメーカーが作ってきた物と、それを購入する(したい)者にどれだけの感覚のズレがあるかですね。それぞれの購入者の期待のレベルの違いもあるかと思いますが少なくとも全ての者を完璧に満足させるのは、時間的にもコスト的にもハードウェアの制約的にも難しいでしょう。
過度な性能ではなく、信頼性を高めた基本性能に重点を置いた物であってほしいですね。

いずれにしても、今後の方向をうらなう上で我々アクセラユーザーにとっても新型デミオの発売のタイミングが大きなポイントではないでしょうか。

書込番号:17794899

ナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 16:20(1年以上前)

Takutyanさんのご意見、アリだと思います。
春に行われた新デミオの説明会では販売の現場から「現状のマツコネナビをデミオにも載せるのなら、とてもお客様に売れない。」と厳しい意見が続出し、開発陣から「デミオのマツコネナビは万全を期する」という確約があったと聞いています。
ところがマツコネナビの「今」はアクセラオーナーの方ならおわかりのように、大々的なサービスキャンペーンを張った「決定版」であるはずのVer31ですらスマホのナビ程度でしかもあてにならない「レーンガイダンス」なる消化不良の新機構を追加して、それをキャンセルするためのVer32をすぐに出す有様です。
デミオのマツコネナビも「万全」になっていないのが実情なのではないでしょうか。
だからこそ思わせぶりな情報をリークして時間稼ぎをして、抜き差しならない時期になって「実際」を発表、という筋書きになっていると考えます。
アクセラと同じようにクルマ自体は出来が良いので、なんだかんだと不満を言いながらもユーザーは買うだろう、とアクセラの成功でマツダは世間を甘く見ているのではないでしょうか。
これが私の完全な読み違えであることを祈るばかりです。

書込番号:17794918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/02 16:38(1年以上前)

マツコネは喋りすぎなように感じますけどどうですか?
もっとシンプルに次は右とか左でいいと思います。

書込番号:17794971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/08/14 10:44(1年以上前)

マツコネナビの件、今週営業に再度聞いてみました。営業としても情報が明確ではないような雰囲気だったので不確かな情報かもしれませんが参考まで。
ハードはそのまま使う前提でナビを改良中。ただし、ハンガリー任せはきついので、パナソニックが技術支援で参入してるとの事。パナソニックに良い意味で魔改造されたハンガリーナビが出るのを期待します。

書込番号:17833333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 11:24(1年以上前)

いろいろな情報が交錯していますが、デミオ発売の少し前あたりにはほぼ確定の内容がそこらかしこからリークされてくるのでしょうね。
「それ」いかんによっては、自分も路線変更しようかと。まずは「それ」があることを信じて....

書込番号:17833440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2014/08/14 13:36(1年以上前)

アクセラにしてもデミオにしても、今後出てくるであろうCX-3にしても
「マツコネがあるから買わない」という考えです。

強制的に押し付けるなら押し付けるだけの価値のあるもので無ければ
サンデードライバーでナビ必須な僕のようなユーザからすると買うに買えないというのが実情。
(現車は7年前のサイバーナビを使っていますがランドマークが古い以外はほぼ問題無し)

いい加減自社都合をユーザに押し付けるのはやめてほしい

書込番号:17833785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/14 15:21(1年以上前)

既存のアクセラオーナーへの対応は?

キチンと対応してくれそう?

書込番号:17833989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:55〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)