アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2014年2月3日 08:20 |
![]() |
5 | 7 | 2014年1月30日 11:14 |
![]() |
5 | 5 | 2014年1月29日 22:19 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2014年1月29日 00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月27日 23:50 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年1月25日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
私は、WALKMAN派で今まで取り込んだ音楽を聴くには、WALKMANに頼らざるを得ないのですが、
ご存じの通り、マツコネではWALKMANを認識してくれません。
とりあえず、AUXで聴いていますが、モニターにも表示されず、操作も本体のみです。
せっかくですから、マツコネを満喫したく、USBメモリーにitunesから取り込んで試したら
モニターにも表示され、マツコネで操作出来たので、これで良いかと思ったのですが...
どうも、音質がWALKMANに比べ悪いように感じます。
ipodは持っていないのですが、音質はどうでしょうか?
itunesから取り込んでいれば、USBメモリーもipodも同じでしょうか?
0点

WALKMAN に入ってる音楽ファイルとitunesからダウンロードしたファイルは
mp3とかの同じ形式のものですか?
同じだとしても圧縮率が違うと音質も違ってきます。
WALKMANはAUX接続でも音質良く感じるということなのですか?
(WALKMANはイヤホン接続でカーオーディオを通さないで聴いた場合は良い音に聴こえます)
通常itunesからダウンロードした曲(ファイル)をwavなど無圧縮のもの
だったらUSBメモリのほうがデジタルでAUX接続のアナログより音質が
良いのが普通です。
もしもイヤホン接続で音が良いということですと車のオーディオ関係
スピーカーほかが良いものでないからということも考えられます。
書込番号:17134712
4点

ぱそこんしょしんしゃさん、ファイル形式ですが、WALKMANはATRACで、itunesはAACです。
私は、前の車から、WALKMAN専用の車載用AUX端子を使用しています。普通にAUXに繋ぐと確かに音は悪いですが、この端子は一度シガレット電源を通して充電をしながら聞けます。
これだと、WALKMANの音質設定がそのまま生きます!
そのせいだと思います。
書込番号:17134811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AACは確か128kbpsの圧縮率だったと思います
MP3の320kbpsで聴き比べしてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:17135094
2点

ありがとうございます。
mp3も試してみます。
やはり、形式が同じなら、USBメモリーでも、ipodでも同じということですね。
書込番号:17135144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネが対応してる形式が分からないですが出来るだけ無圧縮か圧縮率の低いファイルに
してUSBメモリーを使うのがベストかと思います。
ipodは接続ケーブルがいろいろの種類がありマツコネがどういうケーブルで接続に
なるのかよく分かりませんが、(トヨタ純正ナビなどはアナログ接続です)もし
デジタルダイレクト接続でなければ音質は悪くなります。
さらに厳密にいえばUSBもipod デジタルダイレクト接続もデジタル接続で良い
と言われますが、ケーブルの品質も低級、高級といろいろあり音質も差が出ると
いわれます。(分かるかどうかは個人差があります)
書込番号:17135253
4点

ぱそこんしょしんしゃさん、いろいろとありがとうございます。
やはり、圧縮の問題が一番のようですね。
とりあえず、ipod購入は見合わせて、USBメモリーを圧縮率を抑えて使うのとWALKMANとの併用で、やっていきます!
書込番号:17135306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日XD納車予定の者です。
10月末に予約直後、展示車にNW-S785をUSB接続してテストしましたが、付属のアプリケーション(Media Go)を使って、AACで取り込んだ曲とMP3で取り込んだ曲の再生テストをしましたが、AACで取り込んだ曲はスレ主さんのケースと同様認識してくれませんでしたが、MP3で取り込んだ曲は再生出来ましたし、マツコネにも画面表示されました。コマンダーコントロールでの操作はテストし忘れましたが、モニターに表示され、再生出来ていることから問題ないかと思っています。
今まではナビのハードディスク(6年前の楽ナビ)で音楽を聴いていましたが、マツコネ以外に選択肢がないので、XDを予約して以来WALKMANを車載専用で使う目的でせっせとCDからMP3形式でインポートしてきました。
ご参考までに。
書込番号:17137188
1点

ヤニ・チェンさん、ありがとうございます。
私もWALKMANでAACで取り込んだものを、MUSICのフォルダーに入れてUSBで再生してみたところ、
マツコネの画面にも表示されました。
とりあえず、いろいろわかりましたので、みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17146580
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
当方、20SでエアコンOFF、320km走行して、9.7kmくらいなので、それ程燃費が良いとは感じません。走り方にもよるとは思いますが、皆さん、街中では、リッター何kmくらい走りますか?
書込番号:17129974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回の走行距離はどんなもんですか?
書込番号:17130457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この世の果てさん、一回で20〜30km位で、現在慣らし運転中です。
書込番号:17130531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は20STLですが、チョイ乗り(1回4〜5Km)50Km、高速150Km、一般道中距離150Kmで燃費は約14Km/L
でした。(温度設定は20°C、エアコンオフ)
チョイ乗りだけなら10Km/L前後だと思います。
以前乗っていた車も直噴2000CCでしたが、今の時期、同じような乗り方で10Km/Lぐらいで、チョイ乗りだけなら8Km/L以下でしたからそれに比べると燃費は良くなっていると思っています。
ただ、JC08が19Km/Lに比べるとかなり差がありますね。
今は寒いので特にチョイ乗りは燃費が良くないのではと思います。(ハイブリッドも暖房のためにエンジンを回す必要があり、寒さには弱いと聞いていますがどうなんでしょうかね)
あと、夏のエアコンの影響がどれぐらいあるのか気になります。
書込番号:17130622
1点

一度リセットされてはどうでしょうか。
書込番号:17130647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020hiroさん、先日一ヶ月点検でディーラーに行ったら、燃費を聞かれました。
まだ納車台数が少ないので、オーナーさんにアンケート取ってるようです。
大体、10〜14km/Lみたいですよ。
私も、街乗り10km/L、高速中心14Km/Lといった感じです。
それから、最近の車は慣らし運転は必要ないようです。
その代わり、新車特有の鉄粉がオイルに付着するそうで、1000kmほどでオイル交換を
した方が良いそうです。
私は、一ヶ月点検時にオイル交換しました。
質問と違う余計なことを書いてすみません。
書込番号:17130681
1点

こくちんぱんさん、リセット後はしばらくの間、5.6km位で現在は、9.7km位になりました。
書込番号:17130695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

降ろし立ての新車は、あまり燃費が良くないですよ。
もう少し乗ると、
エンジンの圧縮が上がってきて、
色んな部分が馴染んでフリクションロスも低減して、
コンピュータの学習も進んで、(最近のクルマはエンジンも変速機も学習しますから)
ドライバーもクルマに慣れて来るので、
それからじゃないでしょうか。
春先になると気温も上がるので、相乗効果で一気に燃費が良くなる! (かも?)
それはさておき
客観的にみると・・・
仮にも車名にスポーツって名前が付いている2リッターガソリン車の燃費が、
街乗りで 10km/L くらい走るんだから上出来だと思うんだけどなぁ。
時代は急速に変化していますね。(笑
書込番号:17130894
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
どうも20SのLパッケージは納期遅れてるような話を聞いたのですが、何方かLパッケージ契約中で納期や生産連絡受けた方いらっしゃいますか?
因みに11/09予約で、今月27日の段階で未だ時期不明です。
書込番号:17127334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20SのLパッケージ11月中旬の予約で1月中旬に納車されました。品薄と言われていた、バックモニターも装着済でした。ディーラーによって差があるのかもしれません。先日、マツコネが固まって、ナビも停止、一部操作出来なくなり、音楽も聞けなくなりました。リセットしても復旧せず、エンジンを切って1時間くらい放置してたら、復旧してました。
納車遅れの方が、マツコネがバージョンアップされていて、良いのかも知れません。
書込番号:17128216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その翌日、11/10に予約しました
納車は2/16ですが、急げば2/10でも納車は可能ということでしたが当方平日は時間が取れないので日曜日(大安)にさせてもらいました
納車時期はディーラーによって上下しそうですね
私はソウルレッド、BOSE、コーティングも一緒に契約しましたので契約内容によっても差が出そう?
ちなみに10月までの予約でしたら12月末の納車が出来たそうで、おそらく11月辺りが契約のラッシュ序盤のような感じがします
書込番号:17128392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2020hiroさん
>憤怒の炎さん
お返事ありがとうございました。
やはりもう11月上旬予約の方はぼちぼち納期出てるんですね。
その頃試乗車が入った時期なので、契約ラッシュだったのは間違いないと思います。
おそらく契約すんでるにも関わらず、ディーラーがモタモタして発注遅れたせいで後から契約した人の遙か後ろに並ぶ羽目になった気がします。
因みに私も、ソウルレッド、BOSE、コーティングありです。
もし納車が4月以降にずれ込むようなことがあれば、この辺の情報提示してオプション値引きでも交渉してみようかな…
書込番号:17128489
0点

黒猫亭さん、流石に4月までずれ込むことはないと思います。CD付きにすると少し早くなると聞いたことがあります。赤、ボース、白シートをチョイス、ボディコートはしませんでした。
書込番号:17128789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2020hiroさん
おそらくタイミング的に2月生産分ギリギリくらいのオーダーだったのではないかと思ってますので、3月登録は何とか間に合うんじゃないかと、楽観的に考えております。
黒シートと白シートで差があったかも知れませんね。
書込番号:17129094
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
アクセラに惚れて商談中。お店にハイブリッドのセダンがあり、外見、内装に高級感に一目惚れしたけど、予算をオーバー。ハイブリッドを諦めてギリギリ何とかなりそうな15sにしようと思うけど、ハッチバックとセダンでちょー悩み中。価格コム見るとセダン人気なさすぎ。30代前半だと、ハッチバックが世間ではカッコイイのかな。セダンはもっと年配の方向け?一目惚れはセダンだけど、価格コム見るとハッチバックも捨てがたい…うーん。みなさんはどう選んだのでしょう?
書込番号:17121298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エマージェンシーブレーキ無い時点で、
技術的に他社より周回出遅れてるワケだから、他人の意見など求めないで、デザイン重視、アナタが選択したものが正解。
書込番号:17121313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

minminhayatoさん
私の場合は年配?という事もあり、アクセラを買うならセダンと考えています。
セダンの流れるようなボディラインは本当に魅力的です。
ただ、セダンにはディーゼルが無いので現時点では購入を躊躇しています。
書込番号:17121445
3点

鼻先が長い分独立したトランクのあるセダンの方が、デザインバランスが良いのは確か。
書込番号:17121554
0点

好き好きですが・・・
アクセラを購入するとしたら私はセダンを選びます。
ハッチバックにしても荷物が多く詰めるかといえば・・・
後ろの視界を遮るようにブレーキを踏んだら崩れるくらいの積み方でもしない限りセダンで十分だと思いますので。
書込番号:17121591
1点

そーですよねー。せっかくの流動、セダンがバランスも高級感も出ますよね。と思ってますが、ハッチバック、ハイブリッドに比べあまり売れてないみたいなので。一応、セダンにしたら迷いましたが、リアスポ付けるようにしてます。
書込番号:17121632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセラはセダンが秀逸ですね。15Sでしたら、迷い無くセダンを選びます。デーゼルと20のガソリン車はスポーツのみなので選択の余地がありませんでした。
書込番号:17122579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアクセラのスタイルだけならセダンの方がお勧めかなと思ってます。今回のセダンは格好いい。
ただ、1.5とハイブリッドしかないのが問題。
ハイブリッドの場合、安全装備で劣り、トランクにバッテリーが侵食。
しかも安全装備については、年次改良で標準装備になりそうな話まである。(どこかに配慮してHV推しもしてない)
1.5はパワー不足の懸念、装備不足があり、もう少しあればなーと微妙な不満が。
これがために、セダンの人気がないのだと思います。
2.0にガソリンのセダンがあれば、もっと人気が出たでしょう。
ちなみにXDにセダンがあれば、自分はそっちを買っていました。出ないので、ハッチバックにしましたが。
正直、ハイブリッドのせいでグダグダなドライブトレーン設定になっていると思ってます。
アクセラに無理して乗せる必要なかったのに。(CX-3とかデミオでいいのに(笑))
書込番号:17122618
4点

15Sのスポーツ(ハッチバック)に乗ってます。
セダンは確かに車好きの中では多少「年配」のイメージがありますし、現状売れ筋で行くと
ハッチバックが売れてると言うよりセダンに目が行かないという市場のような気がします(個人的に)
ただ、私よりも前に投稿されている方が発言されておられますが、今回のセダンは先代、先々代に
比べて、全体のバランスが良いと思います。
むしろ、ロングノーズデザインな分、トランク分の長さがデザイン全体のまとまりを良くしていると感じます。
購入検討時はスポーツしか検討に入れてませんでしたが納車後に多少後悔したくらいです(^^;(まぁ、それでもハッチバックにはハッチバックのデザイン性の良さもあるので納得はしましたが)
デザインの良し悪しはご自分が最初に見て「あ、これだ!」って言う最初に感じた直感も大事にしたほうが良いですね。
要は世間の流行や売れ筋に関係なく選ぶのが宜しいかと思います。(リセールバリューを考慮してのお考えなら、確かに売れている方に高値がつく可能性があるとは思いますが…)
ご予算に関してハイブリッドに手が届かないのであれば、15Sも十分走りますよ。高速域では確かにドン詰まり感があって、一つ前に乗ってた2.3Lよりもストレスはありますが、低速トルクのトルク感は何故か1.5Lのアクセラの方が気持ちイイくらいです(^^;
走りについてはお店で納得が行くまで乗りましたので購入前にシッカリと乗られておくことをおススメします。
このコメント書いてて気付いたのですが、2Lガソリン車にはハイブリッド以外にセダンの設定が実は無いんですね……(お恥ずかしい…(−−;)
冒頭で「市場」の話をしましたが、ラインナップに2Lセダンの設定が無い時点でやはりセダン市場は狭いんだろうなぁ…と思いました(支離滅裂なアドバイスでアドバイスになってませんね…)
お車選びは楽しいですが長くて10年以上も一緒に付き合う相棒ですので悩みに悩みますよね。
minminhayatoさんにとって良い一台に巡りあえるようお祈りしております!
書込番号:17122709
0点

15sセダンはリアシート倒せるのでダンボール箱程度なら大差ないです。
家具とかデカイもの積むことなければデザインで選べばいいと思いますよ。
どっちもカッコイイけどハッチバックはズングリしているから選ぶならセダンかな。
書込番号:17125473
0点

3代目アクセラは、確かにセダンのフォルムは、ハッチバックよりも格好がよいですよね。
ただ、将来の下取りに関していえば、ハッチバックのほうが良い値段が付くかと思います。
書込番号:17125581
0点

みなさん、ありがとうございます!
下取りの差も気にはなってましたが、乗りつぶすつもりでセダンにしようと思います!こちらに相談して自信がつきました。
最初見た一目惚れのハイブリッドみたいな見た目のフロントのセットを追加しました!ハイブリッドもどき乗ります。
納期長いけど…
頑張って待ちまーす!
書込番号:17125743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
みなさん
こんにちは。XD予約納車待ちです。
ここでいろいろご意見を見させていただき、現段階のナビゲーションのパフォーマンスはまだ高くないようなので、しばらく前車のポータブルNavi(Navi-U)を載せようと考えています。
配線を考えて時に、電源ソケットがフロントにあると大変ありがたいですが、マニュアルの373 Pageを見るとフロントとセンター両方のイラストが描かれており、具体的にどのグレードにどこに設置されているかは読み取れませんでした。
CD/DVD プレーヤー非装着車で納車される方にお聞きしたいですが、実際はどうなっているかをシェアしていただけませんでしょうか?
また、おそらく外部接続ハブと電源ソケットはおなじ場所に設置されているのではないかとも思っていますが、WebはCD/DVD プレーヤー非装着車はフロントコンソール内となりますが・・・
参考URL:http://www.axela.mazda.co.jp/spec/equipment.html
よろしくお願いします。
0点

私は20S TouringのCD/DVD無しのオーナーです。
そして電源ソケットの場所はセンターコンソール内にあります。
書込番号:17121034
0点

armatiさん、
こんばんは。情報のシェア、ありがとうございます!写真まで撮っていただいて、わかりやすくて、とても助かります。XDも一緒な気がしますね。そうなれば、ナビ側にUSBタイプの電源ケーブルに変えてみようかと思いますが、ちゃんと動くかは不安です。
書込番号:17121600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?
ディーラーの担当からは納車は2月半ばと聞いているので良いのですが・・・・。
結局発売になっているのか、いないのか?よくわからないこの中途半端さは一体何なのでしょうか?
書込番号:17109131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちらほら納車がはじまっているようですよ。
書込番号:17109382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XDのページにあった1月発売の文字が何気に21日頃無くなっています。皆さんお気づきだったでしょうか?
単に、1月21日を過ぎたからではないでしょうか?
21日を過ぎたのにになったのに「1月21日発売開始予定」ってなったままの方が逆に変でしょうし。
ちなみに私はXD待ちしてますが、2月の第一週にディーラーに車が届くようで2月8日を納車日にしてもらってます。
書込番号:17110332
2点

私も2か月近く前に注文しましたが、
未だに納期の連絡がありません・・・。
XDの認可がおりて正式発売になったので
発売日の告知が消えたそうです。
XDは、日本よりヨーロッパ向けのグレードで
日本での販売台数は、それほど期待していない
模様です。ディーラーも積極的にXDの拡販は
されていないです。欲しい人は、買ってください
的なグレードですね。
書込番号:17112125
1点

私も約2ヶ月前にXDを発注して納車待ち中です。
生産計画の見直しで1月最終週にラインに乗り2月第一週に納車と当初から半月ほど予定が繰り上がりましたが具体的な納車日については決まっていません。
待たせているユーザーへの引渡し優先とかで試乗車もまだ入ってきていません。
週末に次週の生産、出荷予定がメーカーからディーラーにメールされるとのことなので、月曜に担当セールスに確認しようと思ってます。
私が聞いた話ではヨーロッパでは馬力で課税額が区分される国が多いため、ヨーロッパ仕様のディーゼル車は150psにスペックダウンされていて175psのフルパワーは日本だけなんだそうです。
XDは購買層をゴルフやメルセデスA.ボルボV40といった外国車も考えている層に設定してフルパワーかつフル装備の日本専用モデルになっているそうです。(でもサンルーフは余計ですね)
燃費で価格差を取り戻すことは考えないほうがいいと思うような価格設定からもわかるように、燃費でなく走りでディーゼルを選んでもらいたいようで、確かに積極的に売ろうとは思ってないみたいですね。
書込番号:17112389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 6速MT スマートキー×2 純正SDナビ BTオーディオ CD再生 DVD再生 ETC車載器 社外マフラー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜695万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 6速MT スマートキー×2 純正SDナビ BTオーディオ CD再生 DVD再生 ETC車載器 社外マフラー
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 13.1万円