アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (530物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年12月9日 01:09 |
![]() |
79 | 22 | 2013年11月22日 11:25 |
![]() |
8 | 19 | 2013年12月7日 00:54 |
![]() |
44 | 20 | 2013年11月19日 00:22 |
![]() |
7 | 15 | 2013年11月21日 16:29 |
![]() |
16 | 7 | 2018年2月16日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
20Stouringを先月末に契約して只今ウキウキ気分で納車を待ってます(≧∇≦)
そして納車迄に自分的に必要なアイテムを揃えて行く中で一つ悩みが…
『レーダー買ったけどどこに付けよう…』
ちなみに本日試乗車にて設置位置を考えましたが
@ダッシュボードの一番右
→スピーカーを隠す感じになるので微妙…
Aメーターの上
→アクティブドライビングディスプレイの邪魔に…
Bど真ん中は?
→モニターが…
てな具合で悩んでおります。
(一応は@が妥当かなとは思いますが)
ミラータイプのも考えましたが折角の自動防眩式が勿体無いと思い辞めました。
何かいい案があればアドバイスお願いします(>人<;)
書込番号:16849731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たね085さん
私も20S Touring(ディープクリスタルブルーマイカ)で納車待ちで、同じようにレーダー探知機の取り付け位置は悩みました。
で結局のところ私はモニターの右横のスペースに取り付けることにしました。
今乗ってる車ではルームミラーの右側に着けていましたが、個人的にいまいちでした。
まぁそんなところに付けたのは以前ミラータイプのレーダーを取り付けていて、電源コードがそのまま使えたからなんですが(笑
あとミラータイプは場合によっては夏場になると、ミラーのジョイント部分が暑さで緩みレーダーの重みで、ミラーがお辞儀する可能性があります。
今乗ってる車ではそれに悩まされたので、ミラー型は止めてワンボディ型のに換えました。
書込番号:16849919
2点

フロントガラスへの写りこみと画面の大きさも気になりますが
armatiさん の少し奥とか?
当方別車種ですが、画面/本体/アンテナ の3つに分かれたのを使用してます。
賑やかしとは言え捕捉・受信、チラ見等々からですが他の製品も含め賑やかで。
黄色いポルシェ911さん へ。
レーダー・・・照準・・・”誤爆”とか言うやつですかね?
本レスが検知可能なのか疑問ですが・・・
書込番号:16850425
1点

黄色いポルシェ911さん
返信するスレを間違えていませんか?
で、レーダー探知機の取り付け位置は別の車ではありますがarmatiさんと同じ位置につけています。普段の運転時の視界を遮らず、視線移動も少なくて済むのでそこに設置してます。
書込番号:16850435
1点

皆さんアドバイスありがとうございます。
>armatiさん
なるほど、ボード上ではなく少し下げた位置に設置ですか。
視界の邪魔にはならないのでいいかもです。
自分は考えてなかった場所なので参考にさせて頂きます(≧∇≦)
>batabatayanaさん
その位置だとモニターと並びますので悩んでしまいました(^◇^;)
実際に現物並べて見て再度確認して見ます(^-^)
>のやみさん
視界を遮らないのは自分も気にします(^-^)
それでなるべく邪魔にならないようにとAピラー直下を当初は考えていました(^◇^;)
書込番号:16850553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ板では購入前に段ボール等で一応確認しては?
ですがレ探知サイズ(?)ならそこまでは不要かもしれませんし、
一発決定したならそれはそれで楽しみ半減ですしね。
画面等からは正面左の方が良いとは思いますが
”音で対応”前提なら画面はAピラー直下でも良いかも知れませんね。
書込番号:16850623
1点

試乗しましたが、私もレーダの置き場をどうしようか悩み中です。
この車のインテリアは纏まり感があるので、個人的には
ダッシュボード上にあまり置きたくないな感じました。
レーダ探知機メーカーは、衛星数(みちびき&グロナス)で競い、
OBDUの車両情報表示数で競っていたころまでは良かったですが、
メーカどうし競い合う持ち札が一通り出尽くしたようで
再び画面の拡大化を競いはじめてしまいました。
なので、ますます置き場に困っています。
もうしばらくしたらミンカラ等を含め、
実例が出てくるのを楽しみに待とうと思います。
私の場合は、ひとまずオプションCD/DVDの挿入口前のスペースに
置いておこうと思っています。
書込番号:16855294
1点

>batabatayanaさん
ダンボール作戦の事忘れてました(゚Д゚)
今週末改めて試してみます(笑)
因みに現段階では音メインで考えてます(^-^)
>高地の民さん
そうなんですよね、アクセラのボード上ってすごくまとまった感有るんですよね(≧∇≦)
逆に言うと他の物が入る余地無い感じにもなってしまいますが(^◇^;)
CD&DVD前は自分も考えましたが流石にディスク出し入れの際に当たりそうなので一旦保留にしました…(^◇^;)
けど、ダンボール作戦で一応確かめて見ます(^-^)
書込番号:16855470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CD/DVDの前に設置してみたのですが、
収まりがよかったのですが、
GPSの受信が不安定でボツです。残念。
私はセンターモニタの右側となりました。
書込番号:16933699
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず○リバーに売却しました。
当然結果は大損でしたが、私も妻も我慢して乗りたくないので渋々納得しました。
すぐにでも次の車が欲しかったので知り合いの営業マンに頼んで、即契約しました。
何とか年内納車できそうとのことです。
色はイチ押しのレッドにしました。
皆さんはどんなオプションを選びましたか?
私はディスチャージ、ナビ、マット、バイザー、自動格納ミラーくらいです。
他に何かお勧めのオプションはありますか?
3点

多分試乗なしに予約購入したんでしょう
お金があるなら自分の納得できる車に買い換えるのはアリだと思いますよ
アクセラは試乗しましたが良かったですね!
アテンザよりも運転する愉しさは上だと感じました。
書込番号:16845301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8/19発注だったので試乗したくても出来ませんでした。
懐は苦しいけど、10年は乗るつもりなので何とか工面しました。
書込番号:16845328
5点

すみません。それならばどうしようもないですね。
賢明と思われます。
書込番号:16845458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず○リバーに売却しました。
ウソはいい加減にしてほしいですね
新規IDでもワンパターンなのですぐにわかります
ちなみに◯リバーは在庫をWebで調べられるので在庫をみればわかるし
書込番号:16848374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富樫さん
私は一切ウソは書いてませんよ。
一つ訂正で、売買契約はしましたが車両を渡すのは明日か明後日なんです。
○リバーもWebだけでなく直販もあるとか言ってましたよ。
書込番号:16848829
3点

スレ主殿
>私は一切ウソは書いてませんよ。
へーそうですか?
ではフィットのグレードと下取り価格がいくらくらいか教えてもらえますか?
あと契約するともらえる例のクリアファイルは何色もらったか教えてください
書込番号:16849249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜウソだと言われてるのかが全く理解出来ませんが???
HV Lパケで173万でしたよ。
クリアファイルはもらってません。
書込番号:16849523
2点

マツダのほかの系列ディーラーと交渉された方がいいのでは?
今プリウスに乗っていますが、ディーラーによって全く値引きが違いました。
納車3ヶ月待ちでしたが、トヨタ、トヨペット、ネッツで見積り・・・トヨタ系が最も安く10万円違いました。
たた、プリウス毎年燃費が落ちてきて(3年半)、今では18`位(一年目は20`位)です。
運転も面白くなく、つまらないので、そろそろ飽きて来たので、アクセラも検討したくなっています。
書込番号:16851943
1点

大損というほどの金額ではないですが、他の買い取り店と比較した方が良かったかも。
アクセラも試乗した上で契約したのでしょうか?
目先の納期ばかりでなく、じっくり試乗した上で買わないと後悔しますよ。
書込番号:16852097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんがお気の毒ですので軌道修正を・・・
オススメのオプションはバックモニターです。
アクセラは後方の視認性が良くないので、便利ですよ!
あと私は長く乗るつもりですのでボディコーティング(5年)も必須オプでした。
アルミペダルも乗った瞬間の「よーし!乗るぞ!」感が違うので趣味が合えばぜひ!
アクリルバイザーはいつも勝手に見積もりに入れられますが、私は喫煙者では無いし、視界の邪魔だし、風切音が不快なので断固として外してもらっています。
こんなとこですね!
書込番号:16853497
3点

リアカメラは注文済みでしたね。
無視してください。
書込番号:16853634
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16608677/
↑のように新規IDで購入買い替えという釣り師と呼ばれる輩がいます。
たいてい矛盾するところがあり疑ってます
ここの別スレみても納期が2、3ヶ月はかかるようなのにねぇ
他のユーザーさんの納期はどうでしょうか?
ディーラーが見込で発注したものや売れ筋でないグレードなら1ヶ月で納車も可能でしょうが。
書込番号:16853641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

abcb2006さん、ありがとうございます。
そうですね、コーティングは欲しいですね。
屋根なしの駐車場ですから。
喫煙はしませんが、私にとって何かと便利なバイザーは付けました。
書込番号:16854236
1点

冨樫さん、まだ疑ってるみたいですね。
納車期日に関しては電話連絡だけなので、他に証明のしようがありませんね。
ウソなんて書いてないし、信じてもらうしか仕方ないですね。
この件に関しては、もう無視しますよ。
書込番号:16854244
9点

http://221616.com/search/honda/fithybrid/
↑ここを数日見てるけど新型の入荷予定すらないんだよね
新古車のLパケは1台あって売れてたけど
まあ電話して聞いてもいいんだけどね
書込番号:16855957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんへ
例の DCT のギクシャク感が我慢できなかったのかな?
>すぐにでも次の車が欲しかったので知り合いの営業マンに頼んで、即契約しました。
次のクルマは、チャンと試乗しました?
まぁマツダの SKYACTIV-DRIVE ( 6AT ) なら、トルコン AT だから問題は無いと思うけど・・・
書込番号:16862307
4点

10年乗り続けることを考えるならいつになるかわからないけどマイチェン後のほうがいいですね。
フィットで失敗したなら尚更。
書込番号:16862579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございます。
フィットに関してはDCTに大不満でしたが、ここはアクセラの板なので控えておきます。
オプションについてはマットを安価な方にしてボディコーティングを追加する事にしました。
試乗はして確認してますので。
書込番号:16862759
0点

>フィットに関してはDCTに大不満でしたが、ここはアクセラの板なので控えておきます。
だったらさぁ、
タイトルの 「 フィットHVを売って・・・ 」 って部分も、
本文書き出しの 「 先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず 」
って部分も控えれば良かったのでは?
凄んげぇ、今更感が漂うんだけど・・・・
書込番号:16865968
7点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
XDか20Sツーリングを検討している者です。 担当の営業マンにはXDの実車を見ないと具体的には話を進めないと伝えてあるのですが、最近は早く契約しないと3月中に登録出来ないとやたら煽って来ます。XDなら間に合わないのは仕方がないかもと思いますが、20SやSツーリングまでとなると本当かなぁと疑っています。契約すれば彼からは2台目ですが、本音を言うと、ディーラーのペースに乗せられて契約したくないです。
どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:16832362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に情報を持ってはいませんが・・・
3月に登録出来なければ、4月以降に登録すれば済む話です。
他の車も4月以降は値引きを拡大したりするでしょう。
3%上がると言っても200万に対して6万です。
ナビ無料キャンペーン等は当然あるでしょうし。
ましてやアクセラは出たての新型車。
値引きの渋い今に急いでセールス有利の交渉をするよりは、「4月以降の方が値引きも大きくなるだろうし、むしろ安価に買えるのでは?」とでも言ってみては?
売り急ぎたいセールスならば、条件の上乗せもあるのでは???
書込番号:16832545
1点

営業ペースに惑わされないで!
確かにディーゼルエンジンの需要が多いのでXDにすると納期は
3か月待ちになると聞いてます。
ガソリンエンジンは、そんな事は無いと思います。
グローバル車種なので日本で月何千台が販売可能なのか?
分からないので21日の発売開始以降の交渉でOKです。
但しXDは、アクセラで最上級グレードになるので試乗車
出て来ても店舗が限られると思います。
私は、同じエンジン搭載しているアテンザで試乗する予定です。
近くのディーラーの店舗に6MTのXDアテンザがありました。
エンジンフィーリングは、アテンザ試乗で全体的なパッケージング
は、ガソリンタイプのアクセラで十分確認できると思います。
オートザム店で同じような提案してみては、いかがでしょうか?
店舗が違えば対応違いますよ。一言「君じゃ話にならないから
店長に対応してもらってもいいかな?」は、効きますよ。
書込番号:16832585
1点

11月10日に20Sツーリングを注文した者です。私がその時に伺った話では運がよければ1月末の生産か2月初めの生産(たぶん、こっちが有力)になり、納車は2月末または3月初めの納車と言われました。タスマニアン★デビルさんがディーラーから連絡を受けている3月中の登録ができなくなるという情報は大げさかもしれませんが、先週の土日にどれ程の注文が入ったかはわかりませんので私の情報は参考までに読んでください。
書込番号:16832899
0点

納期の話はちょうど商談が佳境にある人でないと正確な情報を持ち得ないので難しいですね。
県内に別系列のディーラーはありませんか?
こうした情報の真偽を確かめる意味でも複数ディーラーとの商談が有効です。
特にマツダの場合販売力の低さの一因はディーラーの質にあると言われていますので。
書込番号:16835682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
展示車/試乗車が店頭に並んでから久しくなりますが考えたらまだ発売前なんですよね。
増税、補助金、下取り価格を考えて3月登録に拘っていましたが、ささいちさんの言う通り4月以降の方がこちらのペースで契約を進められるんでしょうね。
試乗してみて間違いなく車の出来栄えは良いのですが、今後はどうなるか分かりませんがアクセラというブランドを考えたら少し値段がお高いのではと感じてます。
これから先の交渉でどう営業マンの姿勢が変わって来るか分かりませんが、今まで強気だと思っていた輸入車もディーラーも増税を意識してか?年内にいろいろとキャンペーンを打って来てますので、年末から1月にかけて情勢がどう変化していくか冷静に見て判断してから購入したいと思います。
書込番号:16837557
0点

地域によって引き当て数が違うので参考程度にしかならないですが。
今注文したら3月納車といっていました。
アクセラという車種の性格からすればディーゼルの太いトルクも魅力ですが
何分価格が高いと感じました。
装備を外してもっと安いグレードを設定して欲しかったと感じています。
焦って購入して結局あとあと後悔したら本末転倒です。
いろいろな車を試乗され納得の上で購入された方がいいと私も思います。
営業も人間なので、安くしてくれと言い続けても安くはなりません。
このお客には是非うちで買ってもらいたいと思わせることが大事です。
ですからこのセールスは話にならん店長を呼べと横柄な対応などしたら、
後々お付き合いをするのは遠慮したい客とみなされてしまうと、
お断り価格がでてくるのが落ちです。ご注意ください。
書込番号:16840562
1点

私も高地の民さんの意見に賛成ですね。無理に話を進めようとしても
足元を見られるばかりで何も良い事は無いように思います。
8%に消費税が上がるのを見越して営業マンも駆け引きをしているようにも思います。
じっくり腰を据えて吟味なされるのが良いでしょう。
書込番号:16842432
0点

本日、20STLを予約しました。
納期はなんと3月。関東マツダです。
先週急に生産計画が変更されて、海外向けの割合が増加したためとのこと。
残念ですが、その分下取り価格他を増やして頂いたので、楽しみに待とうと思います。
ナビは正直微妙ですが、車自体は素晴らしいと思います。
書込番号:16844349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

$ゴーカイG$さんと同じですね。現時点での予約ですと、2月登録3月納車のようです。
私はソウルレッドの20Sツーリングを予約しました。予約したことを忘れちゃいそうですけど(笑)、納車が楽しみです♪
書込番号:16844953
0点

マツダ車は7やロードスターを乗り継ぎましたが、これらは7年以上乗っても期待以上の値段が付きました。
今回、アクセラを検討するあたって、周囲からはマツダスパイラルという話を聞かされやめたらと言われています。かといってトヨタやホンダを買うつもりは一切ありません。競合で考えているのは、スバルのインプレッサ、XVで本体の価格はほぼ同じですが、販売前の車と1年以上経過した車の値支払額の差は歴然です。
またメルセデスのA、Bクラスも見積もりをして貰いましたが、ほぼ同じような装備比較で購入金額で比較すると
20SツーリングLパケ<A、Bクラス<XD
と言う結果です。値引きなしでは当然メルセデスが一番高いのですが、12月までのキャンペーン中らしく▲30万円近く値引きして貰えそうです。また認定中古車(新古車)まで手を拡げれば、支払額は20SツーリングLパケより安く、20Sツーリングとほぼ支払金額になりそうです。
いくら予約段階とは言え、今まで自分の中にあった日本車の価格常識が崩れかけている状況です。
$ゴーカイG$さんやシュワシュアさんの情報から営業マンがブラフを言っている訳でもなさそうですね
皆さんから頂いたアドバイスの通り、増税前に拘らず交渉を楽しんで行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16847068
1点

11月の頭に15s注文しました。年末生産だそうです。(納車は1月中ごろ?)かなり売れているようなので注文は早くしないと消費税増税にも間に合わないかも?メーカーの生産能力を考慮したうえで注文しないと損するかも?(5〜10万程度)
書込番号:16848352
0点

11月16日に20Sを契約しましたが、1月生産の2月上旬納車と言われました。
もう2週間前の11月2日に契約していれば1月納車に間に合うと聞いていました。
当方、兵庫県です。
書込番号:16854925
1点

関東で15SHBですが、10/17契約の11/27納車です。
当分の間は天然記念物状態ですよね。
嬉しいやら恥ずかしいやらで変な感じです。
書込番号:16855008
0点

スレ主様
メルセデスのAクラス、アウディのA3、ボルボのV40、VWのGolf、
スバルのXV、来春のLEVORGなどもどうでしょうか?
いろいろ選択肢があって迷いますね。
将来の買い取り価格やカタログスペックの数値といった机上の比較ではなく、
実際に見たり感じたり試乗された上で、
よい相棒を選択されることをお祈りします。
アクセラ・ディーゼルXDはもともと国内ではディーゼル販売予定がなかったそうで
CX-5やアテンザディーゼルの国内での反響を受けてアクセラディーゼルの
国内販売が決まったようです。
もともとは欧州のライバルに価格を合わた経緯があって
結果的に国内価格としてはちょっと高めになっています。
装備分で約19万円、ディーゼル分で約36万円ガソリン車より割高ですから
ディーゼルの恩恵による太い加速や高速巡航といった特徴、
また装備品に価値を見いだせるかだと思います。
国内の要望の声が大きければ将来装備を減らした
ディーゼルグレードが出てくるかもしれません。
書込番号:16861377
1点

昨日、20STrgを契約致しました。
2月末生産、3月中〜末の納車だそうです。
愛知県です。
今から待ち遠しくてたまらないです!
書込番号:16864824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディーラーの店長と雑談していて聞いたのだけど、アクセラは計画生産なので1.5Lはもうすぐ3月分が売り切れるそうです。2.0のことは聞きませんでしたが・・。一方、ハイブリッドは、トヨタとの契約台数に到達してない状態で、まだまだ売らないといけないそうです。店長の感想では、ハイブリッドの魅力が薄れてきているのではないか、ということでした。ゴルフのクリーンディーゼルは30km/L以上走るようですし、来年、マツダからも小型ディーゼルが販売されて、それがゴルフのディーゼルと互角であることを期待してます。そんなこんなで、小型車ではハイブリッドブームは終わりが近い(高性能車専用システムになるのでは?)のかもしれないと思う、今日この頃です。
書込番号:16865424
0点

>国内の要望の声が大きければ将来装備を減らしたディーゼルグレードが出てくるかもしれません。
来年フルモデルチェンジを予定している「デミオ」。
来年登場予定の次期デミオと同じ車台を使った新型SUV車「CX−3」。
こいつらに、小型ディーゼルを投入するとの話があり、
もしかしたら、廉価版アクセラXD=小型ディーゼル追加版 となるかもしれませんね。
書込番号:16865985
1点

http://www.mazda.co.jp/info/axelanouki/?link_id=ne
公式情報です。これを参考にしてください。
ガソリン車は3月はもう危ない状況ですね。
XDも今月中で無いと危険なラインでしょうか。
書込番号:16867141
1点

11月20日にXDをオーダーしました。
その時点で2月第1週生産で2月第3週に納車で2月中に登録というディーゼル補助金には間に合いますとのことでした。
書込番号:16924888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

中心から左右どちらかに移動させたいってこと?
ナンバーステー使えば可能だろうけど。
業者依頼したら1万円くらいは掛かるんじゃね。
書込番号:16816682
2点

ご返信ありがとうございます。
ナンバープレートは、もう少し下についている方がいいかなぁと思いました。
マツダエンブレムとナンバーがグリルの中で窮屈に入ってしまっているので気になりました。マツダエンブレムが無かったらどうかなとかいろいろ考えちゃいます〜
書込番号:16817047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナンバープレート自体を下に移動させる事は可能でしょう。
しかし、本来ナンバープレートが付く事で隠れているグリルの部分は、グリルの形状が異なっているのでは?
グリルの形状が異なっているのなら、本来ナンバープレートで隠れて見えないグリルが見えるようになる事で不格好になる可能性が高いです。
書込番号:16817095
4点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かにそうですね。いかにも移動させたって感じになるのは格好悪いですね( ̄◇ ̄;)
日本もヨーロッパみたいな横長のナンバーになればいいのにな( ̄▽ ̄)
書込番号:16817105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近 マツダの店の前通ったんですけど cx-5 アテンザ そしてこのアクセラの展示されている雰囲気って ちょっと昔のイメージとは全然違って外車の雰囲気がありました この3車種とそれ以前の車種とははっきりとした違いがありますねぇ 私 1.5は最初ちょっととは思っていたのですがfit3のハイブリットと価格帯がダブる中での選択肢としては結構有力かもしれませんねぇ これにターボがつくと更に良いですねぇ 色はどんな色にされたのですか?? 私結構シルバー系と茶系が気に入ってます
書込番号:16817534
3点

私は、ソウルレッドにしました。
前車は、マツダベリーサの赤に7年乗りましたが、色褪せもなくきれいだったので( ̄▽ ̄)。
アクセらのシルバーもかっこよかったですよ〜
タイヤは18インチに替えようと思っています。
書込番号:16817552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私は15Sと20Sを検討しているのですが
15Sを決断された根拠を教えていただけませんか?
書込番号:16817602
2点

私は、1500で必要十分で非力さは全く感じませんでしたし、車内の質感も満足できました。ホイールが、2000は18インチで、1500は16インチだったので、購入後社外品で18インチをつければ、見た目も同じになるので、コストも考えて15sにしました。ディスチャージ、セーフティパッケージ、BOSEを付けて契約しました( ̄▽ ̄)
値引きもしてもらえた〜
書込番号:16817644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりそうですよね、判断は正しいかもしれません。
15S、20S両方とも試乗したのですが、同じ足回りなのに20Sのクイッキーさとゴツゴツ間はタイヤのインチサイズの違いかと感じました。なので15Sに18インチは良い選択と思います。
私もそうしようかな♪
書込番号:16817889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

( ̄▽ ̄)アクセラ仲間デスね〜
私はBOSE付けましたが、大音量で聞くならいいと思います。
普通の音量で聞くならあまり違いを感じないかもしれませんので、つけるなら大音量で楽しみましょう〜
書込番号:16817900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sukisukisukisukiさん
横ヤリを入れるようで申し訳ないのですが、コメントの趣旨ががよく分かりません。
私には、「20Sは15Sと同じ足回りなのに、18インチだからステアリングの反応が過敏でゴツゴツ感がある。だから15Sに18インチを履くのは正解だ」と読めました。
ゴツゴツ感を求めているということですか?私の理解力が足らないんでしょうか?(笑)
ちなみに、私自身は15Sは試乗していませんが、20Sも足回りはしなやかなだと感じました。
この15Sと20Sの乗り心地の違いについては、いろいろな記述があって判断に迷いますね。
書込番号:16819465
4点

>シュアシュワさん
すいません。解りにくいコメント書いてしまいました。
シュアシュワさんがおっしゃるとおりのご認識で合っています。
但し、このアクセラに関しては乗り心地が悪いという事はまったくありません。
私はバンピーな感覚が好きです。ゴツゴツ間はたまたま舗装の悪い道路を走ったからです。
現在足回りのへたったMPVを乗っているので余計そのように感じたのかもしれませんね。
因みに、シャア15sさんが私が言う様な感覚を求めているのではなく、ドレスアップ重視ではないかと思われます。
18インチはカッコいいですからね。
書込番号:16820300
3点

>sukisukisukisukiさん
なるほど、そうでしたか。ご説明ありがとうございました。
「ゴツゴツ感」って、あまり良い意味では使わないと思っていたので、矛盾しているような気がしてしまいました。
書込番号:16820370
3点

はい〜私はドレスアップ重視です( ̄▽ ̄)
18インチでも乗り心地は良さそうなので、安心して215/45/18に替えようとおもいます。
純正外しのタイヤホイールは下取りしてもらえんねんやろか(=・ェ・=?
書込番号:16820394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日15Sを契約して来ました(^^)
これから納車が楽しみですね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16846580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントナンバープレートの件ですが、セールスいわく
「下に下げると冷却へ悪影響が出るみたい」で、ディーラー側からナンバー移動は推奨出来ない事を前置きして…
「牽引フック」の穴を利用してナンバーステーをワンオフ制作出来ないでしょうかねェ?
書込番号:16846607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか( ̄▽ ̄)納車までワクワクしますね〜。うちは12月上旬納車予定です。
色は何色にしたんですか?
書込番号:16848467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナンバーの位置はいろいろ考えてみたのですが、どれが正解がわからなくなってきたので、納車後あれこれやってみようと思います( ̄▽ ̄)
書込番号:16848480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私も土曜日に15sソウルレッドを注文しました。
付けたのはディスチャージ・ナビ・リアカメラ・自動格納ミラーくらいです。
納車は12月中旬予定です。
確かにあのナンバープレートはかっこいいですね。
書込番号:16850318
2点

ボディコーティングもお勧めですよ〜
7年乗った前の車もボディコーティングしてましたが、色褪せもせず、ずっとピカピカでした( ̄▽ ̄)サッと水洗いするだけでOKです〜
書込番号:16853608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

メーカーサイトの諸元表には,「未定」と記載されていますね。
予約開始の21日までには決まるのではないでしょうか。
ディーゼルですから,なにがしかの減税対象にはなると思いますが・・・。
(同じく現在未定の4WDは何とも言えませんけど)
書込番号:16806860
3点

XD予約しましたが、「免税」扱いで計算済みです。
ディーラーさん曰く「CX-5,アテンザ同様に免税となりますよ」とのことでしたが。
書込番号:16807627
1点

クリーンディーゼルは燃費関係なく重量税と取得税が免税ですね。
自動車税の減税は対象外です。広島県は免税だったかな?
書込番号:16808174
1点

11/2にXDを見積もって貰ったところ、取得税&重量税が0円でした。
あいのりで質問させて下さい。
今年の7月頃、CX−5を見積もって貰ったところ、クリーンディーゼル・PHV・電気自動車が対象の‘エコカー補助金’があったかと思います(CX−5で本体値引きなしで8万円だったかと...)
発売前だから見積もりには載せられないと考えていましたが、価格表を見ても一切記載されていません。
もう枠一杯になったのでしょうか? どなたかお分かりになったら教えてください
書込番号:16811710
0点

クリーンエネルギー自動車(CEV)等導入補助金ですね。
アテンザが12万円、CX-5が10万円だったと思います。
アクセラはガソリン車との価格差がアテンザやCX-5より少ないので補助額は約8万円です。
約8万円は私が計算したものなのでもしかしたら間違ってるかもしれません。
補助金は今年度から各車の補助額が減額されているのでまだまだ残っているみたいです。
今年度分は2月28日登録までが対象ですが、予定では再来年度まで補助金はあるようです。
この補助金は4年間の車両保有義務があって、4年未満で手放す場合返金しないといけません。
返金しなくてもばれなければいいみたいですが、抜き打ちチェックをしているみたいです。
書込番号:16811860
1点

皆さん お返事ありがとうございます。
正式発表前だったんですね!あるサイトに減税なしと書かれていたので驚いてしまって…
正式発表を待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:16812952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岐阜県民ですよさん
おはようございます。ご回答ありがとうございます。
2月28日までの登録ですか? XDが1月のいつ頃発売か分かりませんが、今から予約しても間に合うか微妙なところですね。
補助金が8万円だとすると丁度増税分くらいの金額でしょうか?
そうするとなにも強気の営業マンに煽られながら契約するのではなく、条件が緩和されるだろう4月以降に契約するのもありですかね。非常に悩ましいところです
書込番号:16813017
0点

取得税ですが、XDのクリーンディーゼル車は非課税ですよね。
そこで気になるのが、
来年4月から消費税が上がりますが、消費税が上がる分、取得税が下がり、帳尻を合わすような感じですよね。
つまり、「税」の名前が「取得税」⇒「消費税」に変わっていくわけですが、
消費税も車に限って「非課税」になってくれるのかどうか?
所得税は非課税(=0円)ですが、消費税が非課税にならないとしたら、消費税分だけ支払いが増えていくことになる。
書込番号:16813568
0点

●"エコカー減税":
購入時の取得税(平成27年3月末登録分まで)、
購入時の重量税(平成27年4月末登録分まで)
が減税される。
●"グリーン化特例(通称グリーン税制)":
購入翌年度の自動車税が減税される。
平成26年3月末登録分まで
●次世代自動車振興センターによる次世代車に対する補助金(通称CEV補助金)。:
振興センターから補助対象車としてまだアクセラの名前は挙がっていませんが
クリーンディーゼル車ということでたぶん適用になるだろうと思われます。
でも平成25年度分は平成26年2月28日登録(応募受付3/7必着)までなので
既に予約も始まっていてかなりバックオーダーを抱えている中で
1月デリバリー開始ということで、間に合うかは確かに微妙だと私も思います。
→それじゃ平成26年度も補助金があるかどうかは正式には発表されていません。
でもほぼ補助金はあるでしょうね。
ただ過去24年度から25年度の際、CX-5が18万円から10万円に減額になった経緯もあるので、
金額が維持されればラッキーですし、
減額される可能性もゼロではありません。
エコカー減税は平成27年度まで適用されるので、
もともと免税など恩恵を受けていた車種は
4月からの消費税増税分だけ、
金額が上がってしまうと私も思いました。
CX-5のときもそうでしたが、
マツダからの情報を聞くとかなりバックオーダー抱え始めているので
この数週間の予約した時期のちょっとした遅れで
納期がかなり変わりそうな気配らしいです。
確かに
バックオーダーが落ち着き、条件が緩んできたころに買うのも手ですね。
書込番号:16818223
0点

XDの型式認定の取得が
予定通りなのか、遅延しているのかは知りませんが、
11月中取得予定らしいです。(結構ぎりぎりだなと個人的には感じたのですが)
まだ正式なアナウンスが出てこないのはそのためだと思われます。
正式なアナウンスが出てくるにはもう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:16822844
0点

マツダのホームページが更新されてXDのクリーンディーゼル補助金が
最大7万円との表示がでていました。
エコカー減税については、
取得税減税額127,800円と重量税減税額 22,500円が
100%免税と表示がでていました。
書込番号:16861212
1点

7万円ってアテンザやCX-5に比べたら少ないですね・・・。
いったいどういう算出方法なのでしょうか?
書込番号:16861470
0点

今は、アテンザにしてもCX−5にしても「7万円」ってことじゃない?
書込番号:16862506
0点

Takutyanさん
ネットではアテンザ最大12万円、CX-5最大10万円と記載されていました。
明らかにちがいます。
書込番号:16862992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いますね。
調べてみると、ちょいと一筋縄で理解できない非常にややこしい計算方法が書いてました。
書込番号:16863127
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
レザーパッケージやXDだとシートヒータースイッチが収まっているエアコン操作部上の1/3DIN程の部分、ファブリックシートの場合はどのようになるのでしょうか。シートベルト未装着の警告灯が灯っているように見える動画もあるのですが…。どなたかご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。
0点

試乗車で見た限り、助手席のシートベルト未装着時に警告灯が点灯してました。
蛇足ですが、営業さん曰く、
外国向けの輸出仕様では後席のシートベルトに対する未装着警告灯も
その部分にて点灯するそうです。
書込番号:16807026
4点

情報ありがとうございます。
なるほど。
同乗者にベルトをさせる義務がある運転者が分かればよい警告灯を、わざわざその位置に付けるというのは、開発段階での「このスペース、どうやって埋める?」感がどうしても漂ってきますね…。
せめてファブリックシートの場合は、下すぎて使い辛そうなCD/DVDスロットをその場所にもってくるとか出来ないのかなぁと思ってしまいます。
マイナーチェンジに期待してしまう部分がまた増えてしまいました(笑)。
書込番号:16808089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

警告灯は各国で違いはありますが、衝突安全試験で加点対象です。
警告音や表示位置や表示内容で点数が変わります。
CX-5は警告が充実していなかったのでjncapで前年度2位でした・・。
書込番号:16808216
2点

助手席に座る人が見えるところに付けるのは普通だと思います。
書込番号:16809199
7点

岐阜県民さん、ご指摘ありがとうございます。いい評価を受けるには、メーカーも色々大変なんですね。これを機会にもう少し警告灯の意味やあり方を勉強しようと思います。
ハイビーム、シートベルト、パーキングブレーキ位しか気にしないタチなもので(笑)。
書込番号:16810122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャライダーZさん、ご指摘ありがとうございます。
言われてみれば、乗員皆に見える場所にベルト警告表示があれば、「ベルト、ベルト!」と言う頻度も少なくなりそうです。高齢者を乗せると、かなりの確率でベルトしなかったりしますし(笑)。
書込番号:16810137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらだまさん
こんにちは。
アクセラの教習車はその部分に、デジタルの速度計、ブレーキランプの点灯、ウィンカーの点灯などが表示されていました!!
書込番号:21603781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円