アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (521物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2014年6月9日 20:01 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2014年6月21日 19:02 |
![]() |
4 | 3 | 2014年6月1日 23:48 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月1日 12:40 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2014年6月13日 19:15 |
![]() |
8 | 4 | 2014年6月3日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2年程前に青いRX-8に乗ってました。世界で一番カッコイイと今でも思います。
初めて自分で買った車で、とても気に入っていたのですが、訳あってあまり車
に乗ることがなくなり、手放してしまいました。
今は家族の車に乗ってますが、大きすぎたり、おじさん臭くてカッコ悪かった
りするところを我慢して乗ってます。
最近まではあまり車に乗らなかったので、それでもよかったのですが、これか
ら結構乗るようになりそうなので、自分の気に入ったかっこいい車が欲しくな
りました。
最終的にはディーラーに行って購入手続きをしなければいけないのはわかって
ますが、訳あって中々ディーラーに行けず、今はネットで色々調べています。
本当はまたRX-8がいいなと思ったのですが、もう作ってないので中古しかない
ということで、色々見てたらこの車の存在を知りました。
とてもかっこいいですね。他のメーカーの車も色々見ましたが、マツダの車、
特にこの車が一番かっこいいと思いました。(RX-8を除いて)
そういうことでこの車を候補にしているのですが、何点か気になるところ・
迷ってるところがあるので質問させていただきます。
◆決めていること
1.ボディカラー青
2.ホワイトレザーシート
◇気になること・迷ってるところ
1.XDがいいか20STLがいいか。
正直言って走りとか燃費とかはあまり気にしてないのですが、乗りやすさ?
とか、買い替え時の車の価値?とかどうなのでしょうか?
オススメはどちらですか?
2.XDにした場合、ホワイトレザーシートは選べるのでしょうか?
選べないなら20STL一択ですよね・・・
3.マツダコネクトが心配。
見知らぬ土地に行く予定があり、かなりナビ任せな運転をすると思うのです
が、大丈夫でしょうか?こちらのスレでかなり評判が悪いようなので心配…
以上よろしければお教えください。
2点

>ホワイトレザーシートは選べるのでしょうか?
ジーンズで乗って汗をかくと色移りしますよヽ(´□`。)ノ・゚
書込番号:17608791
4点

Don't think,Feeeeel!!さん
レスありがとうございます。
こちらのスレで色々見たのですが、ケアする用品があるみたいであまり気にしてないです。
書込番号:17608814
2点

こんにちは。
XDはホワイトレザー選べませんよ(^^)
書込番号:17608860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンクウーフさん
レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。ホワイトレザーは外せないので、20STLPにします。
書込番号:17608879
3点

1
これは好みだと思います
XDはディーゼルエンジンなのでガソリン車とは違いもでてきますね。
買い替え時の車の価値?は車両価格の高いXDのほうが必然的に高くなりますね
不人気というわけでもないので
2
XDは専用シートなのでホワイトレザーシートは選べないですね。
最悪シートカバーをつけるかオークションでシートを買ってくるかですかね
3
タブレットをマツコネの前に持ってくる人もいらっしゃるので察しで
自分で使えないと判断すればポータブルナビという選択肢もあります
そこまで8が好きならあえて中古のRX-8のスピリットRという選択肢もありますね
書込番号:17609149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンディミオンの呟きさん
レスありがとうございます。
オークションでシートを買うとかちょっと大変そうなので、XDは候補から外しますね。
どうしてもホワイトレザーがいいので。
運転中にスマホやタブレットをいじるのは怖いので、マツコネがどうしても使えない
ようでしたら、ポータブルナビも検討した方がいいようですね。
取り付ける場所に苦労しそうですが・・・
>そこまで8が好きならあえて中古のRX-8のスピリットRという選択肢もありますね
一度手放した車をしかも中古ということで買ってもらえそうにないのと、ちょっと全国
レンジで探してみたのですが、青のATのいいものも無さそうでしたのであきらめました。
ありがとうございます。
書込番号:17609292
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
みなさんこんにちは。
5月初旬に 20STLホワイト黒革を契約し、6月中旬ごろに納車予定の者です。
試乗やカタログなどで既に承知していることですが、前車に比べ収納スペースのなさに頭を悩ます日々です。
ごみ箱や小物入れなど皆さんの工夫やお知恵をご教授くださいませ。
アクセラユーザーさんでなくとも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:17595419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代アクセラ乗りではありますが、ゴミ箱は自分は使ってません。小物入れは車載用じゃなくても、適度な大きさの物があれば代用で使用できると思いますよ。
書込番号:17595526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いい忘れましたが、小物入れ等のボックスを探す場合。ネットだとサイズを間違う可能性があるので、百均やホームセンター等がオススメ。
書込番号:17595566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご存知のようにこの車、収納スペースは極小です。
必要最低限の小物だけを持ちスタイリングとドライビングを楽しむためのものと割り切ったほうがよいですね。
どうしても必要なら、空いてる空間(空いてる座席、リア荷物室等)を適宜使い分ける。
何より、とにかく物を持ち込まない、置かない。
当たり前ですが、シンプルで最大の工夫です。
書込番号:17595818
4点

ドリンクホルダーは運転席と助手席の間に2つ分あるので、ドアにあるドリンクホルダーはドリンクホルダー型のゴミ箱を使用しています。
フクピカなど薄い物は助手席の後ろ側にポケット
があるので入れています。
他のケミカル用品は、いらないカバンに入れてトランクに収納で足りています。
あとサングラス入れもありますが使っていません。
書込番号:17595878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

収納少なくて困りますよね。
乗っていた車にもよっても感覚は違うのでしょうが、
この辺も少し力入れてくれたらもっと実用的で良かったのにと思います。
私も試行錯誤中で、今は前の車で使っていたカップホルダーに入れるゴミ箱をセンターに置いて、センターコンソールの助手席側に薄いタイプの小物入れをつけてます。
あとグローブボックスの仕切りを買って効率的に使えないかやってみようと思ってます。
また15Sは助手席下に少しスペースがあるので説明書を置くいい方法がないかなと考えているところです。
書込番号:17596774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに、ドアポケットはペットボトル用だしコンソールボックスはマツコネのコマンダーのために後退して容量が少ないし、と収納には困りますね。
でも、無いものはしかたないので発想を転換して「余分なものをクルマに持ち込まない」を実践しています。
センターのカップホルダーに蛇腹型のゴミ箱、ティッシュは黒いフェイクレザーのソフトケースに入れて助手席ヘッドレストの支柱から吊り下げで室内はそれだけ。
ファーストエイドキット、LEDフラッシュライト、2リットルの水ペットボトルを小型のバッグに入れてラゲッジルームに置いてます。
洗車用具も手入用具も必要なときに家から持ち出し、使い終わったら持ち帰る。
アクセラへの乗り換えを機に「クルマは物置ではない」を家内にも徹底させています。
今のところ不便は感じていません。
今までいかに不要な物をクルマに積みっ放しにしていたかがわかりました。
書込番号:17601215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとうございます。
返答が遅くなりすみません。
>fly1号さんありがとうございます。
カー用品店にあるような「専用品」にこだわる必要はないんですよね、気長に探してみようと思います。
あと、ネット通販は何度かやらかしたことがあるのでだいぶ慎重になっているつもりです…。
>mkpad2さんありがとうございます。
割り切り 大事ですよね。
ずいぶん前に70系スープラを所有していたころを思い出すと、私自身mkpad2さんのおっしゃる通りの乗り方をしていたんですがねぇ。
昔を思い出しながら努力します。
>ニヒマルGTさんありがとうございます。
「ドリンクホルダー型のごみ箱」というのがあるのですね 探してみます。
「いらないカバン」は気が付きませんでした、少々くたびれてはいるももの捨てるに忍びないビジネスバックが何点かあるので納車後試してみようと思います。
この時期 蚊柱 が大変多い地域に住んでおり、フクピカの類は必須なので。
>middle3326さんありがとうございます。
そうなんですよね、もう少し、あと少しスペースがあればなぁと思います。
私も手元に車が届いたら頭をめぐらしてみようと思います。
でも、納車まであと二週間…。もどかしいです。
>CM-2さんありがとうございます。
私も70系スープラに乗っていたころはCM-2さんのおっしゃる「余分なものをクルマに持ち込まない」を実践していましたが、現車はシート下、ドアポケット、グローブボックス、ラゲッジルームと こんなに積めるのか と半ばあきれるくらいの収納能力がありまさに「物置」状態です。
この事実に気が付いたのが、アクセラ納車に向けて下取りに出す現車の整理をしようと先週思い立ったのが事の始まりでした。
お恥ずかしい限りです。
あと、メーカーオプションに
@シートバックポケット
Aストレージトレイ
なるものが掲載されていて、一見したところなかなか良いもののように見えましたが、よくよく考えると
@は機能的なんでしょうが、アクセラの高質なデザインが台無しな感じですし、
Aはトノカバーと干渉する恐れがあるなぁと思い注文には至りませんでした。
なかなかないものですね。
書込番号:17604573
2点

確かAはトノカバーは問題なくてもラゲッジ左のランプが、使えなくなるはずです。
私はランプなしなんてありえないので購入はやめました。
純正品でランプと干渉なんておかしいですよね。
トレイの形状を工夫するかランプの位置を変えれば問題ないだろうに。
社外品でいいものが出ないか期待してます。
(多分出ないとはおもいますけど)
書込番号:17617353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
本日納車しました。実車見るまで返信しづらくて遅くなりすみません。
いやぁ〜楽しいです。ディーラーさんから自宅への市街地のみの走行でしたがとにかく嬉し楽しい。
収納スペース少ないなぁ って全く感じることなくあっという間の帰路でした。
冷静になってから車内(ラゲッジ)をまじまじと眺めると、左側の微妙な位置にランプが。
これですか…。確かランプなしはありえないですね。
むぅ
書込番号:17650918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ストレートに聞きます。
あれって使えますか?
あと、他にインターネットラジオがありますが、 使えますか?
利用したことがある方教えてください。
書込番号:17582559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いはじめて間もないのですが、今のところ良い印象はありませんね。
いずれは良くなる事を祈ってます。
書込番号:17582745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4Sにahaをインストールして使っていますが、電話回線でahaとリンクしてしまいコマンダー操作では切断できずに一度停止してエンジンを切ってようやくリセットできたことが何度かありました。
コンテンツについては日本語のトーク番組はともかく、音楽番組に関しては日本人が聴いて楽しい内容のものはあまりないように感じます。
この接続の不具合も1ヶ月点検の際にサービス担当者には伝えたのですが、マツコネのバージョンアップに盛り込まれているのかどうかはわかりません。
明後日に入庫予定ですので改善があれば書き込みたいと思ってます。
書込番号:17583257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手持ちの音楽に飽きたらiPhone5SをBluetooth接続でaha使ってます。
家でもAVアンプなどでNETRadioを聴いてる洋楽好きなら使えると思います。
電波状況により音が途切れるのが難点ですかね。
書込番号:17583395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
LEDウインカーに変更中で、市販のハイフラッシュ対策抵抗では消費電流はランプのままなので、ウインカーランプ電流検出回路の抵抗値を変更する事で、LEDウインカーの消費電流でも正常でるとマイコンに判断させたいのです。
マツダは一般的なリレー制御ではなく、マイコンで制御しているとの事です。
どの場所のマイコン基板なのか? この様な改造をされた方がおられましたら、ご教示お願い致します。
0点

抵抗内臓LED買えばいいじゃない。
結局かかる金額差は小さいし加工のリスクも回避できる。
書込番号:17580884
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
本日マツコネのソフトウェア書き換え及び、ナビのSDカードのデータ更新の案内が届いたのでDでやってもらったのですが、その後iPhoneでUSB繋げて音楽聴いたらジャケット表示がバグるようになりました。
Dに連絡して原因が解り次第連絡してもらうようにしました。
皆さんはこんな事ありますか?
書込番号:17569992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらでの18日の投稿「マツダコネクトVer31での音楽再生」で、アートワークが表示されないとの情報がありましたよ。
なので僕はver.30のままにしています。
書込番号:17570066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな投稿があったんですか。
じゃあ31にバージョンを変更されたから発生したんでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:17570467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたくしも先週Ver31にしてもらいました。
わたくしは、パソコンにてituneでCD→MP3にしジャケット組み込んでおります。
そして、MP3をUSBメモリに落とし車に接続して聞いておりますが、今のところ問題なく表示しております。
参考情報ですいません。
書込番号:17570531
2点

私は来週Ver31にアップデート予定で、現在は新車時以来のVer28です。
iPhoneをbluetoothで接続するとiTunesを認識しないことが何度もあり、USB接続すると操作にタイムラグがあるためWMPでCDを取り込みフラッシュメモリーに入れてUSB接続で聴いています。
バクも無く、操作速度も許容範囲で、iPhoneで聴いていた時よりも快適です。
Ver31になって変化があれば書き込みます。
書込番号:17570683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャケ画(アートワーク)は機器側のデータではなく、マツコネ側のデータベースから持ってきているはずですが(間違っていたらゴメンナサイ)、スレ主さんのパターンですと「機器側のジャケ画を削除したら正常に表示するようになった」という報告がこちら↓のブログでありました。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/376577/blog/33195365/
ちなみに自分はSONYのMedia GoでPCに取り込んだMP3(.mp3)のデータをUSBメモリで聴いていますが、音楽再生/ジャケ画表示/操作速度ともに全く問題ありません。(v30/v31ともOK)
同様にして作ったAAC(.mp4)のデータも再生や表示は問題ありませんが、エンジン始動の度に認証(ローディング)に数分かかるため、現在はMP3だけを使っています。
(MP3も初めてUSB接続した際の初回認証だけは数分かかりますが、以降の再始動時には数秒で認証完了して再生を開始します)
音楽再生に関しては「使用している機器と音楽データの作り方」によって不具合の有無がだいぶ異なるようですので、皆さんで出来るだけ詳しい情報を持ち寄って共有化したいものですね。
なお自分も一部しか試していないため確証はありませんが、いろいろな方のブログを拝見していると、携帯やポータブルオーディオよりも、USBメモリのほうがマツコネのバージョンに関係なく動作は安定しているように思います。
書込番号:17570825
1点

私も31にしたら出なくなりました。
iPod touch 4th、5th両方です。
非表示になったわけでなく、表示しようとしてるけど、バグって出てないように見えます。
とりあえず出ないまま使ってます。
書込番号:17571030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dから連絡有り、やはりAppleの機種で同様な事が起こってるみたいです。
対策可能になれば連絡するという事になりました。
それまでは辛抱ですね。
書込番号:17573518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、スマフォに書き込んでいるAACフォーマットのデータが全く認識しなくなりました。(MP3は認識されます)
USBメモリでは今のところ問題ありません。
Ver31でUSB周りのソフトをかなり変更したのでしょうか。
それと、VICSの情報が表示されない場合が多くなりました。
今まで特に気にしていなかったのですが、注意してみていると、エンジンをかけた直後にVICSの更新時間が表示されず、その後20分以上経過しても表示されない状態が続くことが発生しています。(必ずVICSの更新が行われないわけではありませんが、結構高い確率で発生しています。)
皆さんはどうですか?
書込番号:17573840
1点

チャッピーのお父さんさん
バージョンはいくつから31に変わりましたでしょうか。
私の車はまだv30ですが、v27からアップデートした時点で
-USBメモリからのMP3再生が止まってしまう症状が頻発、うち数回は画面を切り替えた後にナビSDを見失う症状も発生
-チャッピーのお父さんさんと同様に一時間経ってもVICS情報が表示されないケースも数回確認
なのでVICSの不具合は少なくともv30から仕込まれていた未修正のバグかと思います。
本来は既知の不具合と修正予定・履歴が公表され、ユーザーが適用する時期・バージョンを判断・選択出来て然るべきですが、その情報は公表されずユーザーは埋め込まれた不具合に困惑・混乱を強いられます。
なお、v30のバグについてドライバーズボイスに投稿したところ、コールセンターに電話しろとメールが来て、未だに掲載されていません。
仕込まれたバグも困りますが、それ以上にユーザーに背を向け都合の悪い情報は隠蔽する体質を見せていることの方が心配です。
書込番号:17574226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ提案なのですが、マツコネの問題は1スレ1問題に限定しませんか?
他のスレを拝見していてもそう思うのですが、スレ主さんのご質問に対していつも話題が逸れ、最後はMAZDAに対する不平不満や愚痴で終わってしまっているように思います。
このスレでそれを言ってもMAZDAには伝わりませんから、ここはユーザー同士で情報を共有し、解決策を練る場にしては?と思います。
よってこのスレはスレ主さんのご質問を優先し、マツコネの音楽再生関係の不具合に限定してはどうでしょう?
ナビはナビ、TVはTVでスレ立てしたほうが情報が集約できて良いと思います。
書込番号:17574409
3点

ところでみなさんはルート設定は何にしてますか?
おすすめのルート設定あったら教えてもらえませんか?
書込番号:17574638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WhiteFeathersさん
Ver30から31にバージョンアップしました。
元々、私はUSBメモリにAACフォーマットのデータを入れて使っていましたが、Ver30とAACフォーマットの組み合わせではUSBメモリは非常に安定して動作していました。 Ver31でも今のところ問題ありません。
スマフォのAACフォーマットが認識されない問題は、Ver31にアップした時にLoading時間が速くなったか確認するために、たまたま接続して分かりました。(Ver30以前からの問題かはわかりませんが、少なくともVer27では認識されていました)
VICSの問題ですが、Ver30では特に気になっていませんでしたが、たまたま、別の書き込みでVISCが更新されないという話が出ていたので気にして見るようにしたら、結構な頻度で更新されていないことが分かりました。
不具合が発生したらマツダのHPにある問い合わせのページから情報を入れてますよ。
必ずフォローのメールが来ますし、対応は結構丁寧なので、具体的な発生状況をどんど上げていかれればいいと思います。
書込番号:17576625
1点

ちょっと質問なんですが、マツコネはスマホなどとbluetooth接続で音楽再生する時、どういう形式で音声を受け取れるのですか?
ディーラーに聞いてもA2DP対応とまあ資料に書いてある事しか答えられないみたいなんですが、問題なのは通信時の圧縮でSBCにしか対応していないのかAACにも対応しているのかだと思うのですが。
本当はapt-xに対応してくれていたらそれが一番良かったのですが。
書込番号:17577585
0点

チャッピーのお父さんさん
ご返信ありがとうございます。
ドライバーズボイス事務局からは前回投稿後もそれなりに丁寧な返信が来ました。
しかし肝心の中身は、とりあえずv31に上げてみてくれというだけで、それで何がどう変わるという判断材料になり得る話は皆無だったので、私の車のアップデートはもうしばらく情報を集めてからにします。
アートワークですが、v27とv30では出方が違う印象です。
全曲確認した訳ではありませんが、一部を挙げると
v27表示、v30非表示: MISHA、Dreams Come True
v27非表示、v30表示: Sting、Robert Palmer
といった感じで、一言で言えば邦楽がほぼ全滅で欧州の洋楽が充実しました。
日本から何の注文もなくハンガリーで音楽データベースを作らせているのかなと思います。
書込番号:17580396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、Ver31に書き換えしてもらいましたが、
ナビの案内がカタコトから日本語になり、
テレビ画面が少し良くなった。
あとはまだ未確認。
書込番号:17586348
2点

iPhonをBluetooth接続したときの不具合、USB接続したときの操作の遅さに嫌気がさしてフラッシュメモリーをUSB接続して音楽を聴いています。
このような場合にはマツコネ本体のデータベースから適当な写真がジャケ絵の代わりに出ていましたがVer28から31にバージョンアップして写真の種類が増えたようで、マイナーな歌手の顔写真が出たりしてちょっとびっくりです。
ナビは1年半前に開通した近所の国道バイパスがやっと地図に載りました。
ナビを使用していなくても「この先、右折(左折)専用レーンがあります」と流暢な日本語でしゃべるようになりました。
鬱陶しいのでナビ使用時しかしゃべらないように設定変更すべく、次の休みに新しい説明書を読むつもりです。
書込番号:17622815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
20ST納車後2ヶ月経ちます。
みなさまの書き込み通り、ナビは昨日も知らない土地ですごい道案内をしていただきました。
50mおきに退避スペースのある道は選ばないで欲しいものです。
題にもある通り、フロントガラスにダッシュボードが反射してすごく目障りに感じております。
ヘッドアップディスプレイや、助手席ピラー周辺も見づらいです。
何か対策のようなものはあるのでしょうか?
フロントガラス内側にフィルムなんぞ自分でうまく貼れませんけど、そのようなものがあるのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
3点

新型アクセラのフロントガラスは傾斜がきついので反射率が高いですよね。
偏光サングラスかけるとフロントガラスへの映り込みは解消されますよ。
書込番号:17569842
1点

確かに、映り込み気になりますね。偏向サングラスの他には、濃色のダッシュボードマットを引くと軽減されるかもしれません。
以下はBMアクセラ用売っているみたいです。
http://rmoz.jp/dashmat.html
実物見てないので効果の程度は分かりませんが参考まで。
書込番号:17569879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索するときに幹線優先にすると良いですよ
書込番号:17570449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写り込みに偏光サングラスが良いと知りながら、試したことなかったのですが、ホームセンターで1800円で売ってたので試してみました。今更ながら素晴らしいの一言☆映り込みゼロにはなりませんが気にならないレベルかつ眩しさも低減し視界クリアに。言い過ぎかもしれませんが今迄試さなかったを後悔するレベルです(^^)
書込番号:17588148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円