マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth同乗者がいた場合

2014/04/13 22:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

本日、15sの納車でした。助手席の私のiPhoneで音楽をBluetoothでかけました。前車はトランスミッターだったので初めてBluetoothで音楽使用します。音楽のみの設定にしました。運転手の主人の電話をBluetoothで電話のみの設定。
今日ドライブ中に私のiPhoneに電話がかかりましたが、iPhoneのBluetoothをオンにしてるせいかすぐ留守電に切り替わり出れません。
音楽をかけて電話が鳴ったら音楽止めて、Bluetoothではなく普通に電話出れないんでしょうか?助手席だし、同乗者がいたら通話を聞かれたくない場合もありますよね?
USBで繋いでAUXでつないだらiPhoneの音楽聞けますか?iPhone本体操作になるのかな?この場合留守電にならないですかね?それともiPhone本体に設定があるんでしょうか?
分かりにくい説明ですが要するにBluetoothでiPhoneの音楽のみ使用して電話はBluetoothのマイクを使わず使用したいのです。iPhoneのみなさんどうされてますか?
なんとかなりませんか?教えて下さい。

書込番号:17410843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/14 10:04(1年以上前)

iPhoneの留守番電話機能をオフにすればよいのでは。

書込番号:17412050

ナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/04/14 13:12(1年以上前)

BluetoothでiPhonを認識しているのにプレイリストが「Unknown」になって音楽が再生できないことが一度ならずあります。
一旦エンジンを切ってリセットすれば復旧しますが面倒なのでUSB接続して音楽を聴いています。
最初の読み込みに数秒かかりますがBluetoothで聴く時と変わらず操作できますよ。

書込番号:17412520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドの不良?

2014/04/13 08:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 teriboさん
クチコミ投稿数:4件

納車数日目で気づきました。
んで、洗車がてら見てみたらボンネットからルーフ、トランクに掛けて何ヵ所もあります。
流石にマズくないですかね。
ソウルレッドだから補修もおいそれと出来ないでしょうし。キラキラしてる中に白い斑点、目立ちます。
趣味で塗装やってるんで、クリア浮きで、間違いないかと思いますが1ヶ月点検の時に報告してみます。

書込番号:17408225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/13 09:45(1年以上前)

そういえば私のソウルレッドも同じような白い斑点があります。
場所がボンネットで、結構飛び石が当たったりしていたのでそのせいかなと思っていたのですがこれからボンネット以外も気をつけて見るようにします。
ディーラの見解分かりましたらまた教えてください。

書込番号:17408388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/13 09:46(1年以上前)

今すぐクレームしないと何癖付けて逃げるぞ、マツダは。

書込番号:17408389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/13 13:03(1年以上前)

納車前に言わないと…
ナムナム

書込番号:17408973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/04/13 14:28(1年以上前)

いや、でも、これは、あとからの外的要因で起こることではないですよね?

でしたら、対応の対象になっていいのかなって思いますが・・・

書込番号:17409187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/13 15:00(1年以上前)

外的要因で発生も十分ありえるかと。

塗り直し以外は認めてくれないだろうけど。

1ヶ月点検時と言わず、すぐに持って行くべき。

書込番号:17409244

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/13 17:31(1年以上前)

塗装内部の異常なのか表面の異常なのか、
ルーペや虫眼鏡でもあれば、とりあえず表面観察である程度はわかると思うよ。
納車して一か月も経たない車で「塗装内部の異常」であれば、マツダ側でなんとかしてくれるでしょう。

書込番号:17409684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/14 07:50(1年以上前)

スレ主様

納車直後で大変ご心配ですね。
写真を拝見したところ、水滴による劣化ではないでしょうか(水滴がレンズとなって塗装を痛めるやつ)。
納車直後なので、できるだけ早くディーラーに連絡したほうがいいですね。
しかし、私の予想通りなら対策は難しいと思います。
ソウルレッドに限りませんが、この種の劣化が目立つ色は管理が大変ですね。

書込番号:17411770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/04/16 15:43(1年以上前)

XD乗りです。

マツダボディーコーティングとかしてませんか?

コーティングした場合、水で洗車した後 水道水に含まれるカルキ等の成分が付着し(焼き付き)白いリング状のシミになる場合があるようです。

納車のときディーラの担当営業さんが教えてくれました。

マツダのHPにも記載があります。
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body_ac.html

私の車は、濃紺ですが、洗車後水滴のしみ(白いわっか)がのこります。
すぐに磨いてやれば消えます。

この症状でなければごめんなさいです。。。

書込番号:17419821

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/19 03:29(1年以上前)

>コーティングした場合、水で洗車した後 水道水に含まれるカルキ等の成分が付着し(焼き付き)白いリング状のシミになる場合があるようです。

それはコーティング有無関係なく発生します。

書込番号:17427538

ナイスクチコミ!4


スレ主 teriboさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/29 11:54(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。
チャッピーのお父さん様への返信と併せて、皆様への返信とさせて頂きます。
文にすると表現が難しいのですが。
斑点自体はクリア層の下にあります。塗装表面はツルツルテカテカの状態です。傷や水滴跡ではなさそう。
明るい日差しの下よりも夕暮れ時の太陽が沈み始める辺りが一番見られます。
小さいのは1ミリ以下、目立つのは5ミリのがあります。
ネットで調べると少ないですが、ソウルレッドの塗装不良事例が何件か見つかりました。
ディーラーの見解もクリア浮きで間違いないとの事です。保証にて再塗装となりましたが、まだ新車なので保留中です(塗装の保証は一年なので)
修理可能とはいえソウルレッドを綺麗に塗るのは難しいと思います。友人がソウルレッドに板金屋で全塗装しましたがアルミフレークの表現、赤の発色が難しいのか、私のと並べると似て非になる色でした。友人も何件も塗装依頼を断られ、やっと塗って貰ったのに…と凹んでいました。
実は私、車関連の仕事をしていまして。
私の車を保証で塗装修理に出した場合、どこで修理するのか分かっています。
…が、何度かディーラーで板金仕上がりの車を見ましたが中には素人レベルのもありましたから…ウーン…。即、送り返してましたが。
知り合いのディーラーですので、逃げる…等の心配はありません。ディーラーは非常に信頼のおける店ですので。
あと数ヵ月はこのまま乗る予定です。
何はともあれ個人的には満足度100%に近い車なので多少の事には目をつぶります。

書込番号:17461268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/29 17:49(1年以上前)

teriboさん

今回の場合は、最初は問題なかったが経時変化で突然不具合になったようなものでなく、最初からその状態であったものと思えます。ということは、本来はマツダ工場内の検査で「NG」として不良検出されるべきものであり、その状態のまま世の中には出してはいけない車であったはず。さらには、ディーラーさんでの納車前点検でも検出され、マツダ工場に戻さなくてはいけない車であったはず。つまり、なにもかも「見逃し」で流出させてしまっている状態かと思うのです。

上述の通り、言葉が悪いのですが「垂れ流された不良品をつかませれた」と言ってもよい案件かと思いますので、特にこの「ソウルレッドの塗装不良」はteriboさんもご存じのとおり「簡単にはリペアできない」ものでもあり、車両交換をお願いしても良いレベルかと思えます。

ディーラーは非常に信頼のおける店という点で心情的な部分もあるかと思いますが、割り切った考え方も時には必要な場面もあるのではないかと思います。

書込番号:17462350

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 19:33(1年以上前)

はじめまして。
自分も同色で納車直前です。特別色価格を割増で払っているだけにやはり気になりますよね。心情的に車両交換してもらいたいところです。
どれ位の頻度で発生しているものなのでしょう?
液晶パネルのドット欠けのように、たとえば何ミリ以内の何個以内ならばokと言うような基準があるのだろうか?
全てを完璧にといえばコスト的に合わないのはわかるが、良品(少なくとも工場出荷検査outではない)判定の範ちゅうだとすれば、自分のが当たりはずれのはずれでないことを願うばかりです。

書込番号:17462734

ナイスクチコミ!2


hide3988さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/02 21:33(1年以上前)

皆さんはじめまして!
昨年12月中旬にアクセラスポーツ15S Touring 6AT ソウルレッドプレミアム&18インチをオプションで付け納車されました。
一ヶ月点検の一週間前に、自宅にて洗車してました。
するとボンネットにティアドロップ型の白濁した感じの塗装不良を発見しました。
自分でコンパウンドで磨いてみましたが、クリア塗装の下側が変色してる感じで、全く変化ありませんでした。
その時は3箇所だけだと思ってました、後日一ヶ月点検に行くまでは・・・・
光の加減で見る事は難しいレベルです。納車当日も全く判りませんでしたから。

一週間後、一ヶ月点検終了後に営業さんとサービスマネージャーに見せました。すると同じラインで上部の方にもあり、総数8箇所ありました。
この様な塗装不良は初めて見るとの事でした。その時、サービスマネージャーが「又車を預かって見させて下さい。」
と約束して帰りましたが、一週間経っても二週間経っても何の動きも無いので三週間目にサービスマネージャーに
電話入れて、説教してやりました。「何もたもたしてんだ?早くマツダのクレーム対応部署に連絡せんかい!」ってね。
その二日後に早速電話があり、テキパキとした対応で「近々マツダ本社から状況を見に来るそうなので、車をお貸し出来ますか?」と動きがありました。
結果、何らかの薬品が付着した可能性がある!との事で、ボンネット以外には斑点は無かったそうです。(ポリッシャーで磨いたそうですが、全く取れなかったみたい・・・擦り傷が付きました。
サービスマネージャーは「ご了承もなくやってすみませんでした。」私「いいですよ〜。最後に元通りになれば。」
再度その薬品の成分を分析したい!そうで、本社に車を持ち込んで分析するのか、県内の塗装専門センターに持って行くのかは判らない!との事で、時期も未だ連絡ありませんが、もう一回貸し出す予定です。
塗装修正は剥離→全塗装か塗装済み新品ボンネットに交換するかのどちらかにするのか検討中だそうです。
自分としては、マツダ本社の塗装ブースで塗装されたボンネットに交換してもらう方がいいですね!工期も短くて済みますからね。
私は残価設定ローンですので、5年後には返却するつもりでいます。だから履歴はしっかり残りますんで、残価の減額は無いと思います。

書込番号:18536532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2014/04/11 16:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

BMアクセラ15sAWDに乗ってます。
皆さんフォグはどうしてますか?
私はまだ純正の着けてるのですが、あれはハロゲンでいいのかな?
正直あまりその辺は詳しくないです。

ただ見ていてダサいのだけはわかります。
交換しようかと思うのですが
ハロゲン
HID
LED
明るさの数値?
色は白?黄色?

正直どれを選べばいいのやら…

是非皆さんの、これに換えたよとか
実用性ならこれ
ファッション重視ならこれとか
ご意見を伺いたいです。
写真なんかあると凄くイメージわくので助かります。

ちなみに雪国なんで冬場はフォグが重要かなと思ってます。

書込番号:17402609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/11 16:48(1年以上前)

>ちなみに雪国なんで冬場はフォグが重要かなと思ってます。

雪国ならハロゲンが良いよ、HIDやLEDは発熱量が低いのでライトに雪が溶けずに積もって役に立たない可能性があるから。

純正か高効率のクリアバルブがおすすめ。

書込番号:17402624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/04/11 18:02(1年以上前)

ハロゲンでも雪を積極的に融かすほど熱量は無いので
HIDがお薦めです。
フォグ・・・霧用ですから白い色は不適格です。
4300ケルビン程度の黄色い色が霧中での視認性に
優れています。
ファッション目的で点けるならLEDが良いかな。
発光点は眩しいですが明るく照らし出す訳でもなく
実用性が無いのでファッション性に優れています。

書込番号:17402785

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/11 18:48(1年以上前)

ほんさんほんさんさん


15Sのフォグはメーカーオプションになってるようなので、メーカーセットオプション(ディスチャージパッケージ)を選んでるものと思いますが(間違ってたらごめんなさい)、だとしたら、フォグはハロゲンですね。
でしたら、ショップオプションで「スーパーブルービーム 4300K」もしくは「スーパーイエロービーム 2400K」ってのがあるみたいですよ。いずれも7704円ってなってます。

お金を気にしないのであれば、同じくショップオプションで「LEDフォグランプ(ブルーイルミネーション付き) ホワイト5000K」というのがあるようです。66856円となってます。
『外周部の3か所がスモールライトと連動してブルーに光り、フォグをONにするとブルーイルミネーションは消灯しLEDフォグ点灯』ってなってます。ブルーイルミネーションの写真を見るとフォグのランプ(レンズ)の周りを輪っか状に青く光ってます。

書込番号:17402896

ナイスクチコミ!1


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/04/11 20:09(1年以上前)

雪国での実用性重視なら黄色光ですね。
いわゆる色温度が高く太陽光に近い白い光になるほど、雨や雪で視界が悪い時には光が吸収されてしまい、例えば大雨の時には路面の停止線が見えないとか、雪が積もった時には路面の凸凹がはっきり見えないといったことになります。
黄色光は晴天時にはHIDやLEDの白色光のような派手さはありませんが、コントラストがはっきりして見えますので雨や雪でも路面が見やすくなります。
XDは白色のLEDフォグランプが標準装備になっています。
ハロゲンで何ワット相当になるのかわかりませんが、見た目は「鋭い白色光」です。
晴天時の田舎道では路肩を照らして見やすくしてくれますが、豪雨時は「ないよりまし」程度にしか感じません。
私が雪国に住んでいたら、フォグランプ本体をハロゲンに交換してイエローバルブを入れるかオプションの黄色LEDのどちらか安くあがる方にすると思います。

書込番号:17403147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/11 22:17(1年以上前)

わたしも毎年2m雪が積もる豪雪地帯に住んでいて、フォグは必ずオプションで付けます。もちろんアクセラはキイロのハロゲン。
HIDやLEDにしたら凄いカッコイイんだろうなぁと思いますけど、
実際、友人が6000kのHIDフォグを付けていて、助手席に乗ってて雪に反射して眩しいし、吹雪ならフォグの意味ある?てくらい。
わたしは見た目よりも実用性を考えてます。

書込番号:17403620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/12 02:30(1年以上前)

CX5乗りですが、雪国ならば高効率ハロゲンをオススメします。色温度は5000Kくらいが妥当でしょうか。ショップオプションのは私はオススメしません。つけましたが純正との差異が感じられず、速攻で交換しました(T ^ T)
今はベロフの6500KのLEDをつけてますが、フォグとしての機能は皆無です(笑)

書込番号:17404293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


romio1017さん
クチコミ投稿数:26件

2014/04/12 12:56(1年以上前)

私もイエローバルブにしたいと考えています。

フォグのバルブ交換は簡単にできますか?

バンパー外したりとか大掛かりな作業にはならないでしょうか?

書込番号:17405308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/04/13 17:44(1年以上前)

交換は説明書にもありますが、右側はじゃまな物があり やりにくいです。

イエローバルブはカーショップで3千円以下で売っているので、交換もしてもらた方がよいですよ。

書込番号:17409731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


romio1017さん
クチコミ投稿数:26件

2014/04/13 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。

フォグの下はネジで外せそうですね。

あとは、手を突っ込んでバルブの取り外し、取り付けが出来れば大丈夫そうですね。

書込番号:17409974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/04/13 23:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます
色々参考にしたいと思います。
思案のしどころです。

しかし黄色のフォグにしようとは思ってます。

書込番号:17411037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マツコネのアルファベット検索

2014/04/08 20:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 りーぅさん
クチコミ投稿数:4件

お知恵をお貸しください。

現在、ipod(64ギガ、ほぼフル)を繋げています。
USBケーブル2.0で繋げた場合、曲の認識に20分以上かかります(エンジンをかける度)。
しかし、ブルートゥースやUSBメモリに曲を落として接続した場合、ほぼ一瞬で認識となります。

ですが、ブルートゥース、USBメモリ接続だと、アーテイストのアルファベット検索が出来ません。
USBケーブルで繋げればアルファベット検索が出来ます。

これは仕方のないことなのでしょうか?
できればUSBメモリでアルファベット検索がしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?

書込番号:17393493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/04/13 21:30(1年以上前)

私はマツダコネクトバージョン28で使用しています。

私は、iPod classic 160 GB使用で80 GB以上の音楽データを入れて使っています。
USB接続でも認識は、あっと言うまで時間はかかりません。
認識に20分と言うのは、ケーブルか車体側の問題ではないでしょうか。

iPhone5でブルートゥース接続もしますが、アルファベット検索は問題なく行えます。
マツダコネクトのバージョンなど関係ないでしょうか。

USBメモリーでは、iPhoneでリッピングしたMP3データをそっくりUSBにコピーした
ものも時々再生していますが、アルファベット検索は、全く問題なしです。
アートワークは、マツダコネクトより引っ張ってくるみたいで、タグデータに
アートワークを入れても引っ張ってこないことも多いです。

一番安定しているのは、iPhoneやiPodをUSB接続することがベストではないかと思います。

書込番号:17410525

ナイスクチコミ!1


スレ主 りーぅさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/14 19:41(1年以上前)

〉RE787さん


丁寧なご回答ありがとうございます。

やはり何度データを入れ直して試してもアルファベット検索出来ません(検索画面自体出てこない)。
アートワークは問題無く出ます。
一ヶ月点検の時に、ディーラーに相談してみようと思います。
ご親切にありがとうございました。

差し支えなければ、ご使用のUSBケーブルを教えて頂いてもよろしいでしょうか?
何種類か試してみましたが、どれもダメでした。

書込番号:17413387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/04/14 21:57(1年以上前)

りーぅさん、こんばんは。

私が使用しているケーブルは、エレコムのケーブルです。
apple純正ではない(認定でしょうか)ですが、問題なく動作します。
ディーラーでのチェックで問題が解決するといいですね。

書込番号:17414052

ナイスクチコミ!0


スレ主 りーぅさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/17 07:31(1年以上前)

›RE787さん

ありがとうございます。
大変お世話になりました。

書込番号:17421826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チタニウムフラッシュマイカについて

2014/04/07 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

購入検討中です。画像等を見ると色合いがまちまちだったりするのですが。実車を見た方や、この色がどんな感じか知っている方いますか?

書込番号:17390955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 03:17(1年以上前)

アルミニウムメタリックが好きで2代目もそれにしたんですが今回検討するにあたりいろいろ見ていると、この色もいいなと思いWEBの画像やらカタログをみていると貴殿と同じような疑問を持ったので試乗車の検索をして現車を見てきました。
カタログでみた「いいな」と思った感じは無かった です (好みの問題ですが・・・) おもったより茶系? ゴールド? で想像していたのと違いました。 「あぁ〜チタニウムってこんな色なんだ」と認識しました。
アクセラの専用のWEBのデザイン・カラーのページの左のセダンの色合いが一番近いと思います。 あんなに茶系に近くなければ私も選んでいたと思います。もうちょっとグレー系に近いのを期待していました。辞めました。

書込番号:17391427

ナイスクチコミ!4


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 03:24(1年以上前)

あらためて専用ページの360°スタイリング カラーのページを見ましたが明らかに違います
ここでは茶系がまったく入っていません 
この色だったら選んでいたかもしれません。

書込番号:17391430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/08 08:45(1年以上前)

俗に言われるガンメタですが、よくあるメタリックグレーより深みがあって個人的には一番好きな色です。
昔のFCにあった色に近いですが、磨いた後は鼈甲みたいに輝きましたよ。

書込番号:17391800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/04/08 09:23(1年以上前)

昼間の写真

ステキですよ。
個性的ではあるので他と同じ色にしたい方や、同じが色が安心という方でなければ良いと思いますよ。
ただXDに設定がないのが残念です。

書込番号:17391896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/08 12:39(1年以上前)

初めは渋く大人な感じで、たまにはこういう色もいいなぁと思ったけど。渋いとはまた違うんですかね?

書込番号:17392311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りーぅさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/08 20:05(1年以上前)

私も悩んだあげくチタニウムにしましたが、大満足です。
昼と夜とではまったく色の雰囲気が違いますよ。
上品だけど攻撃的な感じで、アクセラに一番似合う色だと思っています。
カタログの写真は残念すぎますね・・・

書込番号:17393452

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 21:26(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=yVXa1ehOiWU

いいのありました

ご参考に・・・・

書込番号:17393774

ナイスクチコミ!0


ran_01さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/08 21:31(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=v-z9-uxdFf8

もうひとつ

書込番号:17393795

ナイスクチコミ!1


スレ主 fly1号さん
クチコミ投稿数:51件

2014/04/09 11:22(1年以上前)

やっぱり人と違う色にしたいので、この色を検討したいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:17395369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/10 10:18(1年以上前)

ハッチバックよりセダンの方が似合う色ですね。

アテンザも年改の時設定されていれば、この色一択だったですけどね〜。

書込番号:17398698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンオイルについて

2014/04/07 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

2.0Sに乗っています。
前車からエンジンオイル交換は自分で行っているのですが、アクセラも自分で交換しようと思っています。
初めてのマツダ車で、スカイアクティブは純正オイルが良いとありますが、純正品以外のオイルを使用されている方でおすすめのオイルがあれば教えてください。

書込番号:17389782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/07 19:59(1年以上前)

はじめましてです。
マツダ乗りではないのですが一般論ということで。

クリーンディーゼルと違ってガソリンの場合は新型だからといってあまり成分や組成に特殊なものを要求しているわけではないのでそれほど神経質になる必要はないと思いますよ。
基本的に最新の規格のなかで好みのものを見つけられればそれがベストと言って差し支えないと思います。

ただ一点だけ注意が必要なのはAPIのSMとSNで、特にSMは一部の添加剤と相性の良くないことが報告されているので市販の添加剤を使うことに対しては慎重になるべきだということです。
また、SMに比べてSNは低粘度でないとクリアしにくい性能が要求されているので高温高回転性能が必要な場合はSMグレードにしか対象製品がない場合もあります。

とはいえ、日常的に150キロ巡航での長時間運転とかサーキット走行でもしない限りはあまり関係がないので普通の使い方であればAPI SNから選べば無難かと思います。
長距離を乗られるのであれば、ACEA A3/B3が併記されていればなお良いでしょう。こちらの規格には高温剪断粘度も規格に要求されていますので(ただし日本ではあまり表記している製品がありませんが 笑)。

長くなりましたが、個人的なお気に入りは今のところELFのALLEZで、次点にBPのルージュとブルーを挙げたいと思います。

いずれも用品店で安売りをかけることが多い点と、極端なロングドレインではありませんが街乗り主体の6000kmなら性能低下(特に清浄性と粘度低下)が小さく収まっていると思われるからです。ただその辺りを境に燃費が急に落ち始めるので概ね8000kmまでには換えた方がいいとは思います。
以前はBPがトップだったんですが(現行パッケージに変わる前)、パッケージの切り替えとともにメーカーサイトでの代表性状の公開をやめたのと体感的な性能のタレが早くなったこと、さらに販価を上げてきたことで次点に落としました。

書込番号:17390042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/04/07 20:03(1年以上前)

4L缶で購入する場合、純正オイルは結構高い値札が付いていますね。
所詮は鉱物油なんですけどね。

高価ですが性能的に優秀なのは化学合成油でしょう。
それに次ぐのが全合成油でしょう。
この二つはベースオイル自体が高性能です。

半合成油とか鉱物油になると、純正オイル並みかそれ以下の性能になりそうです。
ベースオイルの性能はそれ程でも無く、添加剤によって性能を上げている傾向があります。
マツダの純正オイルは有機モリブデンを多めに添加しているようです。

それなりに知名度のあるメーカーの化学合成油か全合成油を選んでおけば間違いはないかと。

書込番号:17390060

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2014/04/07 20:19(1年以上前)

迷ったらモービル1

書込番号:17390135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/07 20:56(1年以上前)

有名所も所詮鉱物油がベースオイルだからねえ。
化学合成、全合成も高精製鉱物油(今はすごく安く作れる)が名乗れるレベルだからね。

モービル1でも0W−40以外はベースオイル鉱物油だし。

成分開示している所のを選ぶのが一番。
たとえマイナーでもね。

書込番号:17390302

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/07 21:57(1年以上前)

別スレでMobile1 RPも混ざり物って話が書いてあったけど、真実はどっちだろね。

DIYでやるなら20Lのベール缶で買うとコスパ良いよ(3年以内に使いきれるなら)。

書込番号:17390600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/04/07 23:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
elfのアレやモービル1を入れてみようと思います。
粘度についても0W20より、5W30あたりを選択してみようと思います。
ベール缶を購入する場合、3年以内に使用すればオイルに問題はありませんか?
酸化するので、使い切る方が良いと聞いたことがあります。

書込番号:17391054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 16:28(1年以上前)

2Lなら5w30がベストだと思います。
0w20はハイブリッドまたは小排気量かつアイストを頻繁に使うことが想定される小排気量車を前提としていて、2L級の通常動力車に使うと「やたらと回るだけでトルク感がない」感じになると思います。

ペール缶での保存期間ですが、蓋をきちんと締めて缶内が結露しないような場所に保管できるなら2年はいけると思います。(3年でも問題ないとは思うんですが自信ないです)

昔(SG以前)に比べると粘度指数向上剤のポリマーの使用量は銘柄によりますがかなり少なくなってますし水分の混入に起因する酸化安定性もかなり向上してますので。

書込番号:17392849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/08 22:21(1年以上前)

とあるイベントでWAKOの技術者の方と会話したのですが、

暗所できちんと管理すれば3年は余裕ですとのこと。

だけど私は2年くらいで使い切るようにしてます。

書込番号:17394012

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/621物件)