マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

外気温計 皆さん何度ぐらいですか?

2017/05/08 19:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

後期型、15SPAに乗っています。ここしばらくですが外気温計の表示が24〜27度のままというか20度以下になりません。朝八時前でも23度ぐらいです。前の乗車から八時間はあいています。皆さんのお車は
どんな感じですか?

書込番号:20877229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/08 19:36(1年以上前)

そりゃただ壊れているだけじゃないの?

書込番号:20877255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/05/08 19:42(1年以上前)

私の車は今日31℃でした。

朝の8時でしたら、そんなものじゃないですか?もし、気になるのでしたら、朝の5時位に確認して下さい。

書込番号:20877267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/08 20:14(1年以上前)

夏場の車の温度計はあてにならない・・・
車の温度に影響を受けるので
冬場は結構あてになるかもしれません
夏場の温度計は暑いな〜くらいでいいですが
冬場の温度計は道路の凍結などの目安になり役に立つことがあります

書込番号:20877375

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/08 20:16(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。

外気温計のセンサーは一体、車のどの辺りに存在するのか時々疑問に思っています。

書込番号:20877387

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/08 20:19(1年以上前)

gugegugeさん

私が住んでいる地域の今日朝8時の気象庁発表の気温は20℃を少し超えた辺りでした。

車の温度計は暖まったアスファルト等の影響を受けますので、気象庁発表の気温よりも高めの温度を表示する場合が多いです。

私が乗っているスバル車なら、気象庁発表の気温よりも3〜5℃位高めの温度を表示する場合が多いのです。

つまり、今日8時に私がスバル車に乗っていれば、車の温度計は25℃前後を表示していたはずです。

ただ、gugegugeさんが北海道等の寒い地域にお住まいで、今日8時の気温が10℃位なのに、走行中でも23℃を表示していたのなら、車の温度計が故障している可能性がありそうですね。

書込番号:20877404

ナイスクチコミ!5


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/08 22:36(1年以上前)

どうも、お世話になります。
皆様の書き込みをそれぞれ拝見させていただきました。あまり神経質に考えなくてもいいのかなと思いながらも載せてしまった次第です。。
大阪府在住の者です、中部になります、外気温計の
表示は今までも総じて高めでこれから夏場にかけては特に顕著ですが、何故か今回は気になってしまいました_(._.)_ センサーはどこにあるんでしょうかね? ボンネットの中ですかね??
ディーラーの担当の方にも外気温計のことは相談しまして定休日明けになんらかの連絡はくれる予定ですが、ちょっとしたことでお時間取らせてしまったなぁと… (ノ_<。)

書込番号:20877896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/08 22:47(1年以上前)

こんばんは。

>512BBF355さん
外気温センサーですが、ラジエーターとグリルの間あたりに設置されていることが
多いと思います。
一昔前の車両ならラジエーターに固定されてることもあります。

>gugegugeさん
駐車場が屋根なら、日差しの影響で外気温センサー周りの
温度が上がり20℃以上を表示することはあり得ると思います。

書込番号:20877922

ナイスクチコミ!2


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2017/05/08 23:12(1年以上前)

>gugegugeさん

取説の外気温度表示の注意書き(知識)に
・著しく寒いとき、暑いとき
・外気温が急激に変化したとき
・停車時
・低速走行時
は外気温表示は実際の外気温と異なることがあります。
と書かれています。

CX-3乗りですが、エンジンをかけて数分以上走行すると、
実際の外気温度に近い値を表示するようです。

書込番号:20878007

ナイスクチコミ!5


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/09 00:06(1年以上前)

>okamさん
どうも、お世話になります。
僕も取説読みました、そう書かれていますよね。
今日仕事帰りはどうだったかと言いますと、、
乗り出した時には27度で、30分程度走ったら25度になりました。。夜7時過ぎのことです。
あまり気にしないようにします(((^_^;)
センサーの設置場所周辺の温度次第という感じでしょうか?

書込番号:20878166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/09 07:38(1年以上前)

>外気温センサーですが、ラジエーターとグリルの間あたりに設置されていることが
多いと思います。

個人的にはエンジンの熱の影響を受けにくい、ドアまわり、もしくはタイヤハウスまわりに
あるものと思っていました。

書込番号:20878567

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/09 07:45(1年以上前)

gugegugeさん

今朝、私の車に乗ってみました。

その結果、車の温度計は22〜23℃と表示されていました。

私の地域の今朝の気象庁発表の気温は約19℃ですから、やはり車の温度計は+3〜4℃の温度を表示しています。

書込番号:20878576

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2017/05/09 08:06(1年以上前)

今日の気温

>gugegugeさん

スレ主さんと同じ大阪住み(東部)だけど、そんなもんじゃない。
マツダさんじゃないけど、今日は曇ってるからか俺のクルマだとこんなもんだ。
大阪って、春と秋がほとんど無いよね!

書込番号:20878604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/09 08:13(1年以上前)

今朝七時半の画像です。

>スーパーアルテッツァさん
お世話になります。
今朝の気温はスマホで見ると18度でした、差は4度で
書かれているような結果ではありますね、

書込番号:20878615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/09 08:16(1年以上前)

>redswiftさん
お世話になります。画像アップありがとうございます、今朝は大阪曇り空ですね、僕は22度でした、
そんな感じなんですね、参考になりました、ありがとうございました_(._.)_

書込番号:20878625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/09 13:32(1年以上前)

gugegugeさん

15SPAに乗り始めたのは最近でしょうか? すでに2月、3月に乗っていたらですが、
その頃は20度以下の表示はしっかりされてましたか? されてたら壊れてはなさそうな感じですね。
基本的に停車中の温度はあてになりませんので、走行中の温度がどうか?
そこで、一度、温度計をもってお出かけしてみてください、
しばらく走行して、その時の車の表示温度と温度計の温度がほぼ同じならOKじゃないでしょうか?
(その際、エアコン掛けたらダメなので、涼しい夜に窓全開にして試してください)

書込番号:20879184

ナイスクチコミ!1


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/09 18:42(1年以上前)

>Takutyanさん
お世話になります。
今のアクセラは3月からになります。
外気温の表示は一桁の時もありましたし、涼しい頃はあまり誤差がなかったように思います、
夕方6時過ぎの外気温計は21度、スマホの気温計も
21度で久しぶりに同じ数字になりました。お天気は雨模様で一日曇り空で車も熱くなるようなことはありませんでした。。

書込番号:20879699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/09 18:59(1年以上前)

gugegugeさん


車の温度計は故障してはなさそうですね。
もうこの時期になると、雲がなく良い天気だと停車中の車は熱気がこもってきますので、
実際の気温より数字が高く表示されます。
走行しだしたら少し時間はかかりますが正しい値になると思います。

ちなみに、夏場の本当のカンカン照りだと、簡単に40度超え表示になりますよ。
日中、走行してしばらく停車したあとだと特に。

書込番号:20879741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/09 19:19(1年以上前)

gugegugeさん

雨の日は路面が冷やされて、気象庁発表の気温と車の温度計は殆んど同じになります。

私の地域でも今日は一日雨でしたが、19時の気象庁発表の気温は15℃位でした。

これに対して車の温度計は16℃と殆ど同じだったのです。

書込番号:20879771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/05/10 15:43(1年以上前)

外気温センサーはフロントグリルとラジエーターの間付近に取り付けるのが一般的です。
やはりラジエーターにほどほど近いため誤差が生まれる事がほとんどです。特に長い停車中や渋滞だとあまり精度はよくありません。±3℃くらいは普通です。
程よいペースで走行している時が1番正確だとおもいますよ。

書込番号:20881856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/11 07:33(1年以上前)

>外気温センサーはフロントグリルとラジエーターの間付近に取り付けるのが一般的です。

この場所はエンジンが起動中ならば、たとえ車が停止中でもファンで強制的に外気を取り入れている訳なので、
比較的正確な外気温が測定できるのかもしれませんね。

書込番号:20883383

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/05/11 08:47(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
>512BBF355さん
お世話になります。
お二方の書き込み参考にさせていただきます。
車の構造・各部品のレイアウト等々を考えると
温度計センサーの配置は書かれている場所が適切なのかなぁと思いますね… ありがとうございました。

書込番号:20883486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダルの戻り方について。

2017/05/10 01:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:9件

今年の4月に新車でアクセルスポーツ15プロアクティブを購入した者です。
アクセルペダルの戻り方やベタ踏み時の足の感覚について不安に思っている事があり皆さんの意見をお聞きしたく、投稿しました。
まず、アクセルのベタ踏み時の感覚についてなのですが、先日GWに知り合いと高速道路を使ってドライブに行った時の事、PAから合流するためアクセルをベタ踏みし加速をした際に全開まで踏み込ん際アクセルが足の裏でカチっというなにかに収まるような感覚になりました。
その時は別段気にしていませんでした。
ですが、家に帰る際アクセルの戻りが少しばかり悪くなっているよう違和感に襲われました。
後日、買い物なので乗っている際はアクセルの戻りはなんら違和感なく快適でした。
ですが、あの感覚がどうしても気になり
同僚で2015式のロードスターに乗っている方がいたので相談したところ、限界までアクセルをベタ踏みして足裏でカチっとなるような感覚はロードスターにないと言われました。
気にしてくれた同僚がアドバイスとして
アクセラにはスポーツモードという機能がありそれがベタ踏みした際、さらに強く踏む事によって足の裏にそのような感覚で教えてくれるのではないのかと言われました。
同僚の意見を参考までに自分なりに
マツダの人馬一体はここまでドライバーとの一体感を出せるのかと都合良く考えていました。
ですが、不安です。
近々ディーラーに聞くつもりですがその前に
アクセラ乗りの方で同じような体験をした方はいないでしょうか?
アクセラのようなオルガン式ペダルの車を運転はこれが初めてです。
初めて新車で買った車でかなり気に入ってます。
自分はマツダの車は大好きです。
少しでもアクセラの事を理解したいと考えていますがなにぶん自分が勉強不足のため詳しく教えていただいと思っています。
これがたんなる、使用なのか異常かわからないため尚の事、ここでの意見を踏まえてディーラーに相談したいと考えいます。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:20880828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/10 05:07(1年以上前)

>南無阿弥陀さん

キックダウンスイッチの事?

ロードスターはMTとか?

書込番号:20880928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2017/05/10 06:43(1年以上前)

そうキックダウンスイッチですね。
高級車ですね。
庶民が乗るクルマには普通付いてない装備。

書込番号:20880998

ナイスクチコミ!9


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/10 06:58(1年以上前)

南無阿弥陀さん

安心してください、私のXD(AT)もしっかりそういう動きをしています。
ただ、「アクセルの戻りが少しばかり悪くなっている」は起きないですね。
たぶん、初めてのカチッ体験だったので違和感が残ったのではないかと推測します。
もう一度試せる機会があったらやってみてはいかかでしょうか?
スッキリすると思いますので。

書込番号:20881021

ナイスクチコミ!9


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/05/10 09:01(1年以上前)

>南無阿弥陀さん
キックダウンスイッチに関しては他の方が説明している通りです。
AT用の装備でMTには付いていません。
(ロードスターにはATでも付いていない様です)

なお、アクセラに限らず(吊り下げ・オルガン問わず)最近のクルマはアクセルペダルとエンジン(スロットルバルブ)はワイヤー等で機械的につながってはいません。
アクセルペダルにペダルの踏み込み量を測るセンサーが付いていて、その状況をECUで管理して実際のスロットルバルブを動かします。
ですので、ペダルの戻りが悪くなったとしたらペダル本体の問題です。

書込番号:20881205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/10 09:31(1年以上前)

>ですので、ペダルの戻りが悪くなったとしたらペダル本体の問題です。

その場合フロアマットがいたずらしている場合も多いです


書込番号:20881236

ナイスクチコミ!6


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/10 11:45(1年以上前)

gda_hisashiさん

アクセラはオルガンペダルですんで、吊り下げでのマットの影響みたいなの、考えにくいんじゃないかな。
オルガンで戻りが悪くてそれがマットの影響だとしたら、それってマットがとんでもない状態になってるってことですよね。
いくらなんでも、それって気づくレベル(状態)になっているかと。

書込番号:20881408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/10 11:57(1年以上前)

>それってマットがとんでもない状態になってるってことですよね。

昔はマットを乗っけている方さえいた


書込番号:20881430

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/10 12:27(1年以上前)

>昔はマットを乗っけている方さえいた

マットを乗っけた状態で運転してて「ペダルの戻りが悪い」って不満を言ってるってこと?
いやいや、それはいくらなんでも、スレ主さんに失礼じゃない?

それにさ、スレ主さんが書かれていることしっかり読んでたら、マットなんて関係ないと思うけどね。
>アクセルをベタ踏みし加速をした際に全開まで踏み込ん際アクセルが足の裏でカチっというなにかに収まるような
感覚になりました。
>その時は別段気にしていませんでした。ですが、家に帰る際アクセルの戻りが少しばかり悪くなっているよう
違和感に襲われました。

ですからね、
もし、オルガンペダルでマットが関係してたとしたら、カチッの後だけ起こる現象になる?

「戻りが悪い時がしょっちゅうある」ならわからなくもないんだけどね。

書込番号:20881476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/05/10 19:26(1年以上前)

返信ありがとうございます😊
そうです、同僚のロードスターはMTです!
アクセラにこんな機能があったなんて知りませんでした…
勉強になりました!
一層車を🚗大事にしていきたいと思いました!

書込番号:20882244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/05/10 19:33(1年以上前)

ちなみに、マットは純正のモノを使用しています。
普段は留め具みたいので動かないようにしてあってマットがいたずらしたとは思えません。
色々と貴重な意見をありがとうございました。
やっぱり、初めて買った車がアクセラで良かったです!
一層、自分の車に愛着が湧いてきました!
同僚もこの話を聞いて驚いていました!

書込番号:20882262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オートワイパーの件

2017/04/11 15:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

15Sプロアクティブに乗っています。
オートワイパーですが、皆さんは動作というか反応に満足されていますか?? 小雨ぐらいの雨量では
なかなか動作しないような。。それで次のポジションに変えるとワイパーが動きすぎてそこまではまだ
必要ないかなと感じることが度々あります。それで
設定画面の車両装備のオートワイパーのチェックを外して動作確認したところ調度いいタイミングで
ワイパーが動くことがわかりました、レバーのダイヤルでスピードの調整も出来ますしこれで小雨時の
ワイパー問題が自分なりに解決できました。
これぐらいのこと既にわかってる方もいらっしゃると思いますが、書いてしまいました。。

書込番号:20809214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/11 16:23(1年以上前)

つまり、オートワイパーではなく通常の間欠ワイパーに動作変更したということですね?

書込番号:20809272

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 16:27(1年以上前)

どうも、、そうですね、間欠ワイパーということになりますよね。僕はこのほうが使いやすく思いました。

書込番号:20809279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/11 17:12(1年以上前)

>gugegugeさん
私も常々アクセラのオートワイパーはアホだなぁと思ってます。
走行中はちっとも動かず、停車してからやたらとかき出す。雪だと完全無視を決め込む。感度切り替えも利いてるんだかどうだか。
はっきり言って、先代のゴルフ6のほうが遥かに賢かったですよ。マツダには改善要望を上げたいですね。

書込番号:20809353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 17:22(1年以上前)

>かす自身さん
どうも、、前期BMアクセラにも乗っていましたが、
オートワイパーの感度の悪さは相変わらずですね…
絞ったクロスでガラスを拭いた時はしっかり反応しますね(((^_^;) 小雨程度ではほぼ動作しない感じです。間欠ワイパーで事足りますね、僕自身は。

書込番号:20809368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/11 17:28(1年以上前)

私も購入当初は物は試しにオート設定で使用してましたが、
普通に間欠で使った方が使い勝手は「やはりこっちがいい」ってなりまして、以後オートでは使ってませんね。

ちなみに、前の前に乗っていた三菱のシャリオグランディスでは「オート」という設定はないのですが、
間欠で使っていても車が停車すると作動間隔が自動的に更に延びるようになっていまして、あれば良かったですね。
小雨の時で停車するとこれがいい感じでして、ウインドウにある程度の水滴がのった(たまった)方がビビリが起きないですから。
さらに車を動かすと一発拭き取り動作入れてから自分が設定している間欠動作に勝手に戻りましたし。

書込番号:20809378

ナイスクチコミ!8


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 17:37(1年以上前)

>Takutyanさん
どうも、、書き込み拝見させて頂きました。。
なるほど… 理想的なワイパーの動きですね(^_^)
そういったところの細かい配慮も期待したいですね、贅沢は言えませんが(((^_^;)

書込番号:20809402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 20:33(1年以上前)

オートの場合は停止時に間隔が伸びる気がします。

間欠の場合は停止時に間隔が伸びないのかな?
止まってるときは自動で間隔が伸びる仕様の方がいいですよね。

書込番号:20809766

ナイスクチコミ!2


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/04/11 20:46(1年以上前)

フロントガラスに撥水加工を入れているとオートワイパーの感度が馬鹿になるみたいです.

雨滴センサーの部分だけでもキイロビン等で磨いて親水性に戻してやると上手に動作するようになります.

ただ撥水ワイパーや撥水ウォッシャー,洗車機の撥水コーティングをすると,
すぐに雨滴センサー部が撥水するようになってしまうので自分はあまり気にしなくなりました.

オートワイパーだと雨が止んだ後もワイパーを切り忘れて空拭きし続けると言ったことがないので便利なんですよね.

書込番号:20809794

ナイスクチコミ!4


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 23:09(1年以上前)

>taro_jiro_tamaさん
どうも、、そうですよね、ぼくも同感ですね。

書込番号:20810245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/11 23:17(1年以上前)

>Shamshirさん
どうも、、なるほどセンサーの面が撥水ならば感度もどうにかなりますよね。。悩ましいところですね(>_<)

書込番号:20810271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/14 21:22(1年以上前)

私の場合はガラコ(センサー部込み)+市販の撥水ワイパーですが
オートワイパーの感度は比較的良好です

小雨にも反応しますよ
霧雨は厳しいですが…

むしろ撥水加工していない時のほうが感度は最悪でした
使い込むことによって学習機能がはたらいたんでしょうか?

書込番号:20817532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/14 22:26(1年以上前)

>takeyan0511さん
どうも、、小雨でも動作のほう大丈夫なんですね、
僕もフロントガラス、とくにカメラまわりはガラコスプレーをかけてふきあげています。オートワイパーらしい動きをしたなぁって感じたのはゲリラ豪雨の時に降りだしてすぐはゆっくり、勢いが増した途端に動きがMAXに変わった時ぐらいですね…あまりに激しく動くので解除しましたが(>_<) 思うようにはならないですね(^_^ゞ

書込番号:20817721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/04/16 21:44(1年以上前)

解決済みではありますが・・・

オートワイパーは、トンネルの多い雨の高速では、非常に重宝します。特に山陽道なんかではいいですね。それ以外は使えない!^^;

書込番号:20823086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2017/04/17 02:10(1年以上前)

僕は購入して速攻でウィンドウをKeePerLaboのフッ素コーティングしちゃいましたが、
ブレードはビビらずスムーズだし、オートワイパーも普通に使えていたりします。
ただ確かに、小雨だと初期感知が少し鈍かったりすることがありますが、
最初だけ、感度調整をしなおしたり、ウォッシャー使って、その後普通につかえてます。

書込番号:20823727

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/17 10:33(1年以上前)

>tadano.doramaさん
どうも、、仰る通りですね、トンネルの多い区間だとメリットは大きいですよね、

書込番号:20824166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/25 11:36(1年以上前)

オートワイパーは確かにそぐわないタイミングで動くことがありますが、カメラがフロントシールドの中についている限り、自動的に動くようにしていないと、「雨が降り出した瞬間」は、カメラの画像は保障し難くなりますよね?
この理由により付いている(放っておいても雨が掛かれば動き出してカメラの視界を確保する)オプションと理解し、まぁ、我慢して使っています。

書込番号:20844316

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/28 07:29(1年以上前)

オートワイパーの使い勝手は確かにあまり良くはありませんね。

小雨の場合の信号待ちではまず動かないため、発進する場合には、かならず手動で動かします。

発進時にはとりあえず一回ワイプするような機能があれば、より使えると思うこの頃です。

私の場合、せっかくコストをかけて雨滴センサーを備えているわけですので、オートに設定しています。

書込番号:20851160

ナイスクチコミ!3


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/28 11:05(1年以上前)

>512BBF355さん
どうも、、僕も同じように手動で動かすことが
多いですね、マツコネでオートワイパーの感度の
調整ができればいいのですが。。

書込番号:20851478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/28 20:18(1年以上前)

>マツコネでオートワイパーの感度の調整ができればいいのですが。。

オートワイパーの感度はダイヤルスイッチで変更できますが、その話ではないのですかね。

書込番号:20852419

ナイスクチコミ!2


スレ主 gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件

2017/04/28 20:48(1年以上前)

>on the willowさん
どうも、、そうでしたね(((^_^;) ダイヤルで調整できましたよね、最近はオートワイパー解除しているのでうっかりしてました、、でも僕個人の感想ですがあまりダイヤルを動かしても感度がはっきりと変わらないなぁ…と思いましたね(>_<) それで間欠ワイパーを使ってる次第です。。

書込番号:20852506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車内カメラカバーの取り外し

2017/04/17 09:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

早朝など、車内カメラ部分のフロントガラスが湿度で曇っていたり、水滴が着いたりすることがあります。

なので、定期的?にガラスクリーナーなどで汚れ(水垢?)を取りたいと思うのですが、カメラ部分のカバーは自分でも取り外し出来るのでしょうか?

書込番号:20824107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 19:04(1年以上前)

>なっつこさん

先日、ディーラーでドライブレコーダーを、フロントガラスの車載カメラの下に取り付けしました。
その時に、車載カメラの裏蓋を外して、電源ケーブルを通してましたので、裏蓋の取り外しは可能です。
ですので、詳しくはディーラーのサービスにお問い合わせください。

但し、裏蓋を取ったところで、車載カメラも固定するカバーの中にあると思われますので、
車載カメラ用の可視部分の透明ガラス部分を拭いたりするの不可能ではないかと予想します。
密閉されたガラスの内側なので、結露以外にクリーナー等で拭いたりするような汚れが付着する
とも思えませんが・・・。
こちらも、詳しくはディーラーまたは客相にお問い合わせ下さい。

車載カメラの裏蓋の裏面と下側には通気口があり空気が循環するようになってるようなってますですので、
エアコンを付け、社内の(室温を上げて)湿度を下げれば、自然と結露は蒸発すると思われます。

書込番号:20825041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 19:09(1年以上前)

訂正↓
車載カメラの裏蓋の裏面と下側には通気口があり、空気が循環するようになってますので、
エアコンを付け、社内の(室温を上げて)湿度を下げれば、自然と結露は蒸発すると思われます。

書込番号:20825049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/18 00:17(1年以上前)

>tsuyoshi555さん

詳細な返信ありがとうございます。
そうですよね、ディーラーに聞いてみます。

先日、フロアマットを洗浄して一日乗らずに駐車していたら、
近頃の高気温でかなり車内の湿度が上がってしまい、今朝結露がひどくて、拭き取りたいなと思った次第です。

書込番号:20825957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 07:01(1年以上前)

>なっつこさん
>先日、フロアマットを洗浄して一日乗らずに駐車していたら、
>近頃の高気温でかなり車内の湿度が上がってしまい、今朝結露がひどくて、拭き取りたいなと思った次第です。

既に、書いてますが、
>車載カメラの裏蓋の裏面と下側には通気口があり、空気が循環するようになってます。

ですので、
エアコンを、【フロントガラスに付いた霜等を溶かす】と同様のセットをして作動させれば、
フロントガラスに沿って車載カメラのカバーの内部に、下部からエアコンの空気にが流入して
結露を蒸発してくれると思いますよ。
(詳しくは、ディーラーまたは客相にて確認して下さいね。)

たまたま、私は横長のドライブレコーダーを車載カメラの真下にピッタリと取付けたいと考え、
どんな構造になっているのか触ったり、セッティングの試行をしました。
ドライブレコーダーの接着部分の薄いプレートを車載カメラのカバーの下側に挿し込めたり
出来たので隙間のある事が確認できました。
取付をデーィラーにお願いしたら、裏カバーを取って内部に電源配線してくれたので、配線が目立たず
スッキリとセッティング出来ました。(配線はカバー下側の通気口から出してます)

※今から考えると、結露防止の通気口のようなので、下部の通気口を塞ぐようなドライブレコーダーの
設置は不味いですね。

書込番号:20826307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 走行時異音

2017/04/01 23:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

BMアクセラ20STです。
うねり、ちょっとした段差を走行時、カコン、コンと言った音が、特に右フロント足元?からしませんか?(左からするときもあります。)
ディーラーで助手席に乗ってもらい、音を聞いてもらって、一週間預けたところ、走行時、音は確認できるが、停車時に音がしないため、対応できないとのことでした。
日頃走行する道でよく聞くため、気になっています。

書込番号:20786027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/01 23:43(1年以上前)

>MasterHiro0317さん
停車時は音が鳴らないのは当たり前で走行時に音がするのが問題なんだと言って下さい
私はヴェルファイアですが、走行時にカランカラン音がしてましたが確認するとタイヤに石ころが挟まってました


書込番号:20786055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/02 08:21(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん
渡した時に、足回りの異常がないかを確認すると言ってたため、そのあたりの確認はされていると思っています。どこまで原因を突き止めようとしたのか、いささか疑問ではありますが。
このクルマ固有の音かもしれないです、とも言っており、他の方で同じような現象がないか伺ってみた次第です。

書込番号:20786499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/02 10:29(1年以上前)

>MasterHiro0317さん
アクセラ固有の音ってことは無いと思いますよ。ディーラーもそれなら別のアクセラ持ってきて説明するでしょうし。。自分も前に乗ってましたがそんな音はあまり聞いたことは無いです。よほど小さい音なら聞き流してるかもしれませんがそうではなさそうなので…。

たまに小石の音だったり、室内の温度差からくるパキッ、ピシッって音はしますけど、今回のディーラーの対応は良くないと思うのでもう一度お願いしてみてもらうべきかと思います^^;

それに停車時に音鳴ってないから…なんて説明はとんでもないですよね。。。

書込番号:20786734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/02 11:55(1年以上前)

>MasterHiro0317さん
停車時になっていないからという理由は、完全にDの怠慢ですね。
しかも走行中は確認していてその理由はないですw
いろいろ試して異音の元を探すので時間がかかるというなら分かりますが。
Dを変えるか、販社本社かマツダの客相にクレーム入れていいレベルだと思います。
具体的な異音の原因についての回答でなくすみません。

書込番号:20786921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/02 17:37(1年以上前)

BMアクセラ、納車して現在95000キロ走っています。納車直後からステアリングを大きく切りゆっくりとした左折時にだけ“カコン”という異音に悩まされ、ディーラーに徹底的に点検してもらい一時は直りました。
そして一年程前から違った感じの異音が気になり始めました。ブレーキをかけ、止まる直前から車軸付近の“カタカタという連続音”、または大きくゆっくりステアリングを切り駐車場から発進するとき“クククックククッ〜”と小さく鳴ります。
まあ老朽化したし仕方ないとは思いますが、納車当時から右タイヤ付近の異音は付いてまわります。次回の点検では徹底的に直して貰おうと思ってます。

書込番号:20787582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/02 19:35(1年以上前)

>MasterHiro0317さん

ディーラーの対応が酷いですね。
エンジンをかけなければトラブルは起きません、と言っている様なものです。

その異音がもっと重大な不具合に発展するケースもありますから、再現しない、原因がわからないというなら、わかるまで車を預ける(もちろん代車を借りる)のは当然だと思います。

書込番号:20787865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/02 22:43(1年以上前)

皆さんがおっしゃっている通り、トピ主さんのディーラーの対応はとんでもなく怠慢ですね!
私は今のディーラーと13年の付き合いで、現車のアクセラスポーツ15Sプロアクティブで3台目の購入だからかもしれませんが、何を言っても凄く親身に対応しれくれます。
現車も前車(DEデミオ)も異音問題は発生しませんでしたが(現車はまだ納車後1ヶ月半なので今後発生する可能性もありますけど…)、最初に購入した初代アクセラスポーツは走り出すと助手席側からビリビリと異音がしていましたが、ディーラーがとても親身に対応してくれて、異音が完全に治りました。
別のディーラーに持ち込んで対応してもらうことは難しいですよね?

書込番号:20788473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/02 23:07(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

初めてのマツダ車ということで、このディーラーも初めてです。以前の他社メーカーは異音等で悩まされることもなかったため、正直、マツダ車の品質を疑うばかりです。異音に関しては、なかなか難しいとはおもいますが。。。
他のディーラーに持ち込んで、対応はしてくれるものでしょうか。

ポンすけのすけさん、右タイヤ付近の音は、最近もずっと出ている状況ですか?

書込番号:20788550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ju456さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 12:17(1年以上前)

 アクセラスポーツ22DXですが、全くおなじ症状に悩まされています。低速で左折している時に「カコッ」みたいな異音がしますが、「ここで鳴ります」との再現が出来ないので、ディーラーには一回だけクレームを入れて様子見の状態です。次の車検で徹底時に調べて貰おうと考えています。過去にデミオでも同様な症状が出ていたようですが、こちらはメーカーで対応したようですね。

書込番号:20789486

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/03 12:36(1年以上前)

走行距離はどのくらいですか?

もしかして、右フロントダンパーのオイル漏れなのではないでしょうか?

書込番号:20789521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/03 12:42(1年以上前)

スレ主さん、私の場合は道路の小さなうねりや細かい段差がある道を低速で走ると気になります。今でもなってます。左折時になるカコンって音は全く無いです。

書込番号:20789539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/03 13:05(1年以上前)

トピ主(MasterHiro0317)さん

>初めてのマツダ車ということで、このディーラーも初めてです。以前の他社メーカーは異音等で悩まされることもなかったため、正直、マツダ車の品質を疑うばかりです。

とのことですが、異音は他社の車でも発生していますよ。
他社のトピをご覧になればかなりの数の書き込みが見つかります。

要はディーラーの対応がどうかということですね。
生粋のマツダユーザの私としては、本当にトピ主さんのディーラーの対応は怠慢で腹立たしいです。

書込番号:20789597

ナイスクチコミ!1


ju456さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 13:41(1年以上前)

>512BBF355 さん
私の場合は、走行距離48,000kmですが、最初に気付いたときは25,000kmぐらいでした。
ほとんど左折の時に発生します。ただ音が出るだけなら良いのですが、更に悪化しないか気になります。

書込番号:20789649

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/03 19:47(1年以上前)

25,000kmくらいではダンパーのオイル漏れは早すぎますね。
私も2.0STで、走行32000kmですがそういった症状はありません。

決して安くない車を購入したわけですから、泣き寝入りせずに、
せめて前輪を外して足回りを点検してもらいましょう。

書込番号:20790271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/03 20:06(1年以上前)

文面だけでは何とも言えませんが、バネが捩じれたり動いたりの音でしょうか?

書込番号:20790335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 20:16(1年以上前)

私も別の車ですけど異音で悩まされたなー
そのときは車載ジョッキが緩んでてガコっと鳴ってたな

以外と前から聞こえるようで後ろからってのもあるから

書込番号:20790358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/04 12:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>ポンすけのすけさん
現象は、非常に似ていると思います。同じ方がいるようであれば、対策部品も出ていてほしいところではありますね。

>512BBF355さん
現在、走行距離34,000km程度ですが、音は大分前から発生していました。これからさらに、酷くならないか気になるところでもあります。

書込番号:20791866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 23:15(1年以上前)

こんばんは!
はじめまして(*^^*)

一年前までBMEFSに乗っていました。
私も、段差やギャップを越えたときにランダムに左右から聞こえるコトコト、ゴトゴトという音に悩まされていましたが、ディーラーに調べてもらいサスペンションの座り?だかバネ周りの調整をしてもらったところすぐに音が止みました。
私はあまり構造に詳しくないので詳細な部位が示せませんが、同じBMアクセラ乗りにも同じ方がいたのでそれを言えばわかるかもしれません!
アクセラ、とても良い車ですよね♪
参考になれば幸いです。

書込番号:20797719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/17 12:51(1年以上前)

>だだだんだーさん
情報提供ありがとうございます。
差し支えなければどこのディーラーかというのは、教えてもらえませんか。
私の方で、聞くなり、ディーラーに問い合わせてもらうといったことを考えてみたいとおもいます。

書込番号:20824374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

マツダスピードのエアロの掃除について

2017/04/12 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今アクセラスポーツ15Sプロアクティブに乗っていますが、納車後2カ月が経って少しエクステリアが物足りなく感じてきて、マツダスピードのエアロを装着しようかと考えているのですが、リアルーフスポイラーは隙間が狭くて掃除がしにくく汚れが溜まりそうですね。

フロントアンダースカート、サイドアンダースカート、リアアンダースカートも掃除しにくい形状でしょうか?

また、フロントアンダースカートとサイドアンダースカートを装着するだけでもカッコ良いでしょうか?

書込番号:20812843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/13 00:18(1年以上前)

掃除は意外としやすいです!
サイドアンダースカートが一番汚れがたまって目立ちやすいが、洗いやすいので私は洗車も苦にならなりません。
つけるならフロント.サイド.リアのセットで付けたほうが横から見たときのバランスも良くかっこいいと思います。
ただリアアンダースカートはマフラーが隠れてしまうデザインなので、社外マフラーに交換されてたら干渉するかもしれません。

書込番号:20812931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/13 00:47(1年以上前)

すみません、マフラーが隠れるのはセダンタイプのリアアンダースカートの場合です。

書込番号:20812998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/13 08:18(1年以上前)

セダンは元からマフラーが隠れてますのでリアアンダースポイラーは関係ないですね。只、社外マフラーが干渉するかはマフラーのメーカーに問い合わせるのがよいかと。

因みにセダンAWDはバックフォグがあるので純正は付きません(元々カタログにも付かない表示になっていたのですが最近のカタログには注記が入りました)

書込番号:20813373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/13 13:02(1年以上前)

>-FABULOUS-さん

お返事、情報有難うございます。
お写真の載せていただいて有難うございます。
やはりフロントアンダースカート、サイドアンダースカートだけではなく、リアアンダースカートも付けた方がカッコいいのですね。
リアアンダースカートで心配しているのは私のアクセラスポーツ15Sプロアクティブはマフラーが右にしかないので、この場合、リアアンダースカートの左側は穴が開いた状態のままになってカッコ悪いのではないかということなんです。

>もとさまさん

お返事、情報有難うございます。

書込番号:20813885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/13 16:53(1年以上前)

ドルフィンマスクさん
セダンに乗ってるので詳しくはわからないのですが
左側はカバーがつくみたいです、付いてても画像だと穴が開いているように見えますが実際の見えかたはどうなんでしょうね。


もとさまさん
セダンはもともとマフラーが隠れてましたね!
情報ありがとうございます。

書込番号:20814293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/14 13:50(1年以上前)

マフラー片出しのアクセラスポーツにリアアンダースカートを装着すると
片側は蓋が付きますが、いかにも蓋がしてありますという形状で
かっこ悪いです。

私も15DXにリアアンダースカートを付けましたが両出しのマフラーに変えました。
マフラーはOdulaのBMLFS RS-specマフラーにしましたが、
純正の吊りゴムだとリアアンダースカートにマフラーが接触するので溶けます。

書込番号:20816567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/04/14 21:32(1年以上前)

>-FABULOUS-さん
>こけこっこさん

情報ありがとうございました。
やはりマフラーが一つしかない場合、リアアンダースカートはカッコ悪いのですね…。

書込番号:20817556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)