マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:25件

現在20ST(ソウルレッド)検討中です。
オプションで
・フロントアンダースカート(マツダスピード)
・ローダウン(オートエグゼ)
をつけようとしております。
どなたか、両方付けた方はいらっしゃいますでしょうか?

と言うのも、最初はマツダスピードのスカートのみを付ければいいなと思っていたのですが、タイヤとフェンダーのクリアランスが狭くなる方がカッコいいということに気付き、ローダウンもあわせてやった方がいいのかなと思いました。
ただ、両方やるとフロントスカートをこするんじゃないかと思いまして、スカートをやめてローダウンのみにしようか、スカートのみにしようか非常に悩んでおります。

どなたか「こうした方がいい」とか「これはやめた方がいい」などアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:18183582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/19 14:37(1年以上前)

XDにケンスタイルのエアロのフロント・リア・両サイドを付けました。
地上からエアロまでが13cmになるので、とりあえずは低くは見えます。
12cm以下になるとリフト式の立体駐車場には殆ど入れないなど
弊害も出てきますよ。

書込番号:18183650

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/19 21:41(1年以上前)

納車時に両方つけました。(リップだけではなくサイドとリアもつけてます)

リップスポイラーには保険の意味で、G-CORPORATIONの「アンダーガード」をつけました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/202588/car/1741835/2868065/note.aspx

でも、1週間でリップを擦ってしまいました。アンダーガードにも傷が残りましたが、ほんのわずか(2〜3cm位の傷が5〜6本)リップにもついてしまいました。
コンビニの駐車場に入る際に擦ったようです。それ以降、そのコンビニには行かなくなりました。

デザイン的には、ホイールハウスの隙間がいい感じになり、黒いリップがつくことで重心も下がって見えてカッコいいのですが、その代償は段差のある場所へのアクセスに気を遣うことです。アクセラにしてから行けなくなったドラッグストアーやコンビニ、ファミレスなどが結構あります。

でも後悔はしていません。わずか数センチですが、見た目はかなり変わりますよ! 私的には絶対にお勧めです。

よかったら見てください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/202588/car/1741835/4048046/photo.aspx

現在、5000キロほど走ってますが、この時より少し下がっているように思います。

書込番号:18184898

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/19 22:25(1年以上前)

別解として、フロントアンダースカート→擦る?ローダウン→擦る?ノーマル→擦る?←全部だな。
ノーマルでも鼻先が長いですから、路面や乗り方次第で擦る事も十分有り得ます。

カッコ優先、実用性優先、良い所取りは出来ません。
エアロや車体は消耗品。カッコのためなら壊すのも止む無し程度の気合いは必要。
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない。人生の縮図ですな。

外装や足回りをイジる前に、暫くは素の状態を味わうのも乙なモンですよ。

書込番号:18185117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/11/19 23:08(1年以上前)

●ダメにんげんさん
12cm以下がある意味境目なんですね!盲点でした!ありがとうございます!
ケンスタイルのエアロもかっこいいですね!
参考にしたいと思います!
http://www.kenstyle.co.jp/blog/index.php?catid=28

書込番号:18185312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/19 23:17(1年以上前)

●LZYさん
ローダウンとスカートの両方つけたんですね!!
うらやましいですがやはりこするという代償はあるのですね><
悩みます。ただかなりかっこいいですね!
アンダーガードというのもいいですね!
しかもマツスピのエアロと同色なので目立たなそうな気がします。
ちなみに材質はスポンジなのでしょうか?
HPみてもわかりませんでした^^;
ttp://www.g-corp.co.jp/aero/99all/post_23.html

書込番号:18185347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/11/19 23:19(1年以上前)

●マイペェジさん
まさにおっしゃるとおりですね。
優柔不断且つ初めての車購入のため、慎重になりすぎているのかもしれません。
みなさまのお力添えをお願いします^^

書込番号:18185356

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/19 23:33(1年以上前)

全てを満足しようとするならエアサスかエアリフターですね。
どちらもとんでもない金額です。うちは他車種でエアリフターですが大体の所は入れます。

書込番号:18185410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/20 18:25(1年以上前)

こたけんけんさん

返信遅くなってすみません。
材質は、軟質塩ビ(PVC)です。

色はマット調のブラックなので、あまり先端に着けてしまうと目立ってしまいます。
なので、私はテーパーがついている根本に着けたので、ガードのない先端部分を少し擦ってしまいました。

書込番号:18187764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/11/22 22:14(1年以上前)

●桜*桜
youtubeでエアサス見ましたがこんなのがあるんですね!驚きました。たださすがにここまではといった感じですね^^

書込番号:18195765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/11/22 22:16(1年以上前)

●LZYさん
PVCですね!ありがとうございます!

書込番号:18195774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電系の警告

2014/11/22 19:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

グレードXDですが、10月の納車でおよそ1か月で充電系の警告表示が出ました。

すぐにディーラーに知らせて調べることになったのですが、担当の営業マンは初めての症状だと言っています。
その後、調べたが原因がわからないのでコンピュータを交換するらしいです。
原因がわからないのに、この対応で再発しないのか不安です。

同症状を経験された方はいませんか?

書込番号:18195045

ナイスクチコミ!1


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/22 20:12(1年以上前)

早朝の紅茶さん こんばんわ

充電警告灯(バッテリーマーク)ですと、オルタネーターの発電電圧が低下すると表示されます。

まず調べることは、外観確認で「オルタネーター本体」及び「配線系統」・「Vベルト」損傷の有無・動きの状態を調べます。

次に見えない部分の確認で、オルタネーターの電圧・センサーからの信号・インフォメーションディスプレイ・そしてコンピューターを調べます。

恐らく整備士がそれらをチェックして、ハード的な損傷や発電・送られてくる信号も問題なく、コンピューターでの信号の処理もしくは、基盤の不具合で誤表示をしていると判断したのではないでしょうか?

ちなみに基盤や演算不良は、整備士には判らないので他に問題がなければコンピューター交換になります。

あと、本当にオルタネーターが悪ければエンジン始動後バッテリーを外すもしくは、バッテリーの電力を使い果たせばエンジンが止まりますね。

書込番号:18195263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/11/22 20:50(1年以上前)

eofficeさん、こんばんは

点検内容を教えていただきありがとうございます。
異常が起きたのが出先だったので購入店とは別の店舗で見てもらったのですが、そのときはキャパシタの配線はチェックして異常なしと言っていました。その後担当の店舗へ輸送して調べるという流れになりました。

別店舗ではちゃんと作業内容も説明するのに、担当営業は説明する知識がないのかわかりませんが何を調べたのか説明をしないので非常に不安を覚えた次第です。

コンピュータ交換をしたら通常は基板メーカに基板を調査に出すと思いますが、基板で異常が見つかれば原因がすっきりするのですがね。

書込番号:18195428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

マツコネの先行き

2014/11/20 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件

予想通りマツコネはCX-3より、ハンガリー製から国産に変更される様です。評判の良くないフロントのナンバープレートの位置もCX-3は変更され、僅か1年間で格下の車の方が良くなるなんて、流石マツダさんです。皆さんはどう思われますか?

書込番号:18187270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/20 16:31(1年以上前)

ナンバーの位置は車高が高くなるからやろ。
マツコネは今まで買った客に対する対応をどうするかですね。
無償で交換できるのか有料で交換なのか、それとも交換不可能なのか。
不可能ならバッシングされるやろなぁ。

書込番号:18187417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hakubotanさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/20 16:41(1年以上前)

この間マツダのDに聞いたところやはり全てのマツコナビにおいて国産になるようなことを言ってました。あと現行アクセラとデミオに関してもまだ本格的には決まってないもののこちらも国産になるようなことを言ってました。ただジャイロ対応版ではないみたいで容量も4GBなのか8GBなのか16GBなのかその辺も全然分かってないみたいです。

CX-3のナンバーの位置に関してはやっぱり車高があるからあの位置に出来たんでしょうね。アクセラであの位置にするとかなり下になってしまいます。でも後出しのほうが良くなるのはしょうがないですね。自分もBMEFSを10月に購入したんですがCX-3が出ることは分かっていてそれでもやっぱりアクセラがかっこよくて選んだんでナンバーの位置に関してはあまりどうでもいいです。それよりマツコナビがジャイロ付いて16GBってのには正直びっくりです。だって買ってまだ1か月ちょいでいきなりシステムが変わるなんて思ってもみなかったしDもその時にシステム変更の話なんてしてませんでしたからね・・・

書込番号:18187442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/20 17:58(1年以上前)

格下なのかな
デミオベースとか聞くけどアクセラベースという意見もありますね。
値段がでてもアクセラよりは高くなるのでは?と

書込番号:18187665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/20 19:53(1年以上前)

評判が悪かったから「変更」したとはチョイト考えにくいですね。
CX−3の量産車デザインはもっと昔に決定してるはずですよ。
だって、そうしないと車の各部品の設計がスタートできませんから。

デミオの評判が悪かったからデザイン変更 となっていたら、来年春の発売に間に合ってないと思いますよ。

書込番号:18188097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/20 20:11(1年以上前)

デミオベースだと記事にも買い手ありますけどね。
ホイールベースも同じだが、全体的に大きく仕立ててあると。
後ろからみるとデミオっぽいデザインです。
横からだとCX-5、前からだとアクセラとアテンザの中間的な。
最初は前から見てもデミオっぽいかな?と思いましたが、全幅が広がっていることで
印象が違ってきました。フロントのデザインはこのシリーズで一番良い感じがします。

書込番号:18188165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/20 23:00(1年以上前)

CX-3の室内サイズはデミオと同じですよね。

メーター類も同じでコマンダー関係も小さいです。

後席と荷室も狭いし、明らかにアクセラより格下です。

書込番号:18189036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/21 10:51(1年以上前)

>CX-3の室内サイズはデミオと同じですよね。

え?
そうなんですか?

少なくとも天地方向には拡大されているのかと思ってた。

書込番号:18190164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/21 17:00(1年以上前)

室内サイズの件はデミオの方でも話題になっていますよ、マツダの公式ホームページに記載があるので間違いないと思います。

書込番号:18191061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件

2014/11/21 19:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
マツコネにやっとジャイロが付くのですか?
前の車に付けたナビも普通に付いていたので、付いてると思っていました。ジャイロって20年位前のナビにも付いているモノもありました。
マツコネはコストダウンのため、今時、あえてジャイロなしにしたのかな?
首都高や高速道路で高架が入り組んでいる日本ではナビにジャイロは不可欠ですよね!

書込番号:18191412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/21 19:54(1年以上前)

ジャイロかぁ…。そうなんですよねぇ、車両情報が表示されるのはいいとして
ナビには不安感いっぱいだなぁ。ってか、不安しかないなぁ。
日本製のナビから変わるとその違いに戸惑ってしまう。アクセラに関しては。
CX-3は少なくともソフトは日本製な訳でしょ?いいよねぇ…。

書込番号:18191571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

カーグラTV

2014/11/20 00:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:199件

今日のカーグラTVを観逃してしまった(T△T)〜

内容はどうだったのでしょうか?

アクセラの評価は相変わらず良かったですか?

書込番号:18185524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/20 01:42(1年以上前)

アクセラがどうというより今後のディーゼルやガソリン、HVを含めた
パワーユニットがどのように進化してゆくのかという話が核でした。
松任谷氏の評価が高かったのはルノークリオ1.5DE車でしたね。
長距離乗るにはこれが、一番だみたいな。
クーパー2.0DE 2車種、パンダ1.3DE、クリオ1.5DE、アクセラ2.2DEの計5車種。
アクセラは比較的パワフルで他の車より回るエンジンのようです。

書込番号:18185786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2014/11/20 21:09(1年以上前)

それはとても興味深い話でしたね!

ありがとうございます。

書込番号:18188458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ATかMTか

2014/11/12 10:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
NCロードスターに乗っておりましたが事情によりアクセラXDに乗り換えを検討しております。

今までずっとMT車ばかり乗り継いできましたが、ディーゼル車ということもありMTでもガソリン車並みに楽しめますでしょうか?
ディーゼル車でMTというと仕事でたまに乗るトラックのイメージが強く、相性が悪いようならAT車にしようかと考えております。

AT車には試乗しましたがMT車の試乗車もなく、私にとりましては高価な買い物になりますので、アクセラオーナーの皆様にMT・ATのインプレや感想をお聞かせ願えないかと……
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:18158958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/12 10:17(1年以上前)

MTに何を求めていたのか、それしだいかと。
私はMT時代はブンブン回ってくれるエンジンあってのMTという考えでしたが、じゃないと「乗ってて楽しい」と思わなかった。

書込番号:18159001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 10:37(1年以上前)

XD ATに乗っています。
MTも迷いましたが、発売前にオーダーしたこと、ガソリン車のパドルシフトのレスポンスに不満を感じなかったこと、レッドゾーンが5500回転と低いことからかなりガチャガチャやらないといけないこと、以上の理由で、ATにて決断しました。
コンピューター任せとはいえ一昔前のパドルシフトと違い、ほぼMT感覚で運転できますよ。
たまにワインディングを走ったりするときには、かなり楽しいです。

書込番号:18159048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/12 10:55(1年以上前)

私も Takutyanさん と同意見です。

「 初めてクルマを買うんです 」 って人や
「 今まで AT しか乗ってません 」 って人なら、
「 MT にしてみれば? 楽しいよ 」 って書くけど、

「 MT ばかりを乗り継いできた NCロドスタのオーナーさん 」 が相手だと、
「 ご自分で確かめた方がイイよ 」 としか言えません。

マツダの営業さんは商魂たくましいから、(笑
「 MT が試乗出来ないと決断もできない(買えない) 」 って言えば、
頑張って試乗車を用意してくれますよ。

書込番号:18159105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/11/12 11:42(1年以上前)

takuyanさん
ポンポン船さん

ありがとうございます。
ブン回す楽しさもありますが車を操ってる体感ですかね。
アドバイス通り営業に言ってどうにか試乗車を持ってきてもらおうかと思います。


レオ0809さん

インプレありがとうございます。
ATの試乗車に乗った時にあまりにスムーズでしたので、こりゃ今まではクラッチの踏み損だったかなと思いましたが山坂道でも楽しめるんですね(^^)
ますます迷います……

書込番号:18159213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/12 12:19(1年以上前)

ずっとMTユーザーなら
ATにして楽に運転したい、他人(MT運転できない人)も運転するという以外、MT継続のほうがいいですよ
過去さまざまな書き込みを見てきましたが良かったより後悔のほうが多い傾向です

書込番号:18159295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/12 12:57(1年以上前)

「 結婚して妻も乗るようになったので・・・ 」 ってパターンも多いでしょうね。

スレ主さんの場合は、
@ディーゼル + MT は、トラックのイメージが強くて自分が求めているモノとは違うかも?
A MT は車を操ってる感覚が楽しい。
・・・ってことなので微妙です。

@は、SKYACTIV-D なら心配ないと思います。(トラックのイメージは皆無ですから)
なので、MT で全然OK!だと思いますよ。

Aは、SKYACTIV-DRIVE なら、AT でも充分にクルマを操っている感覚は楽しめると思います。
なので、AT で全然OK!だと思いますよ。

う〜ん。悩むところですね。

書込番号:18159418

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/12 13:56(1年以上前)

>NCロードスターに乗っておりましたが事情によりアクセラXDに乗り換えを検討しております。

家庭の事情だと思いますので複数所有できないならAT、許せば(出来ないから乗換だと思いますけど?)MTでしょう。
楽しむといっても山道や高速道路等状況によって変わってきます。山道ならMTの方が楽しいし渋滞の高速ではATが欲しくなります。

私だったらMTを選びます。

書込番号:18159563

ナイスクチコミ!3


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 16:15(1年以上前)

私も出来る限り試乗して自分で決めた方がいいかと思います。

自分は同じエンジン2.2ディーゼルでCX5からアクセラに乗り換えで納車待ちですがATだと高速でもほとんど2000回転程度で足りていてキックダウンして加速することはまずありえません。

なので普通ならATがらいいかとは思いますがロードスターに乗られているので試乗して判断された方がいいかと。最悪雰囲気ならばアクセラでなくてもアテンザでもわかると思いますのでアテンザでの比較でも良ければ試乗車は見つかりやすいかと思います。

書込番号:18159870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/12 18:39(1年以上前)

私はATをお勧めします
渋滞が何時間も続くスキー帰りでのクラッチ操作に嫌になり以来AT車になりました(昔の話)
通常加速はATに任せ、コーナーでの減速・加速はマニュアルで操作しています
コーナー進入前に後続車に知らせるためと速度の微調整に2回軽くブレーキを踏むだけです(エンブレ重視)
ロードスターに乗っている方には、○○ですね。ATでもスポーティに走れ一方で楽できます

ディーゼルはシャープに吹き上がる高回転型なわけでもなく、ぶっといトルクで軽々引っ張る中間加速や
登坂を低回転のまま楽々と登るのが得意で変速をしなくても粘るエンジンだと思います
なのでATとの相性が良いと思います(私は羊にも狼にもなれる高トルク車が好きです)

書込番号:18160239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/12 21:57(1年以上前)

アクセラオーナーでは無いですが、ずっとMT乗っていて、ATに乗り換えて一番不便だったのが、アクセルだけで速度調節できない事でした。
首都高速や流れが一定でないけど渋滞はしていない道などを走る時にATはアクセルとブレーキの踏み変えが結構不便でした。MTの楽しさはATの比では無いですしね。

書込番号:18161152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/12 22:04(1年以上前)

月並みですが、両方試乗してみることをおすすめします。
好きな人にとっては、ATのパドルシフトとMTは別物ですから。
クラッチをつないで、トルクフルに跳ねるように前に出るダイレクトな感覚は、ATでは味わえません。

私は最初にXDのATに乗り、好印象を受けましたが300万円は高いと思い、買うのをやめようと
思っていました。
しかし、途中でMTに試乗してしまい、気に入り、電撃的に買ってしまいました。
(買った個体が塗装不良(サビ浮き)、クラッチ異常、あと普通にマツコネ再起動が起こる個体で、かつディーラーが面倒くさい仕事はイヤイヤ感を出しながら対応するので、萎えていますけど)

ディーゼルエンジンですが、アクセラXDの吹け上がりはスムーズで速い印象です。
MTのほうがダイレクト感があるせいか、オートマよりも速く感じます。

しかし、この車はアクセルちょい踏みで2000回転前後でシフトアップを繰り返し、丁寧で穏やかな
運転をするのが一番楽しいかも。


多分、今までMTに乗ってきたのであれば、MTのほうが無難なのではないかと思いますね。

書込番号:18161193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/13 03:21(1年以上前)

MTであれば、1.5or2.0Lのガソリンがいいとは思いますけどね。
実用回転域の狭いディーゼルでMTの選択肢にはちょっと疑問が。
NCロードスターの加速感や操作感の継続を望むなら、ディーゼルではなく
ガソリンモデルを勧めます。変速機の問題ではなくパワートレインがそもそも違う。
2.2DEなら1日試乗とかでも選べるので関東在住の方なら申し込んでみればいいと思います。
出力の出方等、わかることは色々ありますよ。

書込番号:18162121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/13 08:40(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん
ぽんぽん船さん
JTB48さん
リアルなご指摘ありがとうございます。
SKY-DはMTでも楽しめるエンジンなんですね。
益々悩みます...

iwa036Rさん
インプレありがとうございます。
CX5からアクセラに乗り換えられたんですか!
アテンザのMT試乗車も営業に確認しましたが県内にはないそうです。

チョットドライブさん
私もATの試乗車に乗った時にあの鬼トルク感にすっかりやられてしまいました(^_^;)
恥ずかしながら今までまともにAT車は乗ったことがなくとても参考になりました。

Ho Chi Minさん
ありがとうございます。
やはりMT乗りには違和感を感じるものなのですね...

ヒ・スタミンさん
MTインプレ大変参考になりました。
2000回転前後でのシフトチェンジでも十分に楽しそうです。
シフトフィールとかはいかがでしょう?

関東@豚ちゃんさん
ありがとうございます。
試乗したディーゼルの鬼トルク感にはまってしまいまして...
一度アクセラのガソリン車にも試乗したいと思います。


皆さん親身なご意見ご指摘ありがとうございました。

書込番号:18162437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/13 12:25(1年以上前)

シフトフィールですが、弱めの力加減でゆっくり、丁寧に入れると、一瞬止まった後にヌルッ、コクッ、です。
官能的で、上質なフィールに感じます。

早めに入れようとすると、金属的なゴリゴリ感が出ますが、不快な程ではありません。

2000回転ぐらいのシフトで、ヌルッ、コクッ、です。

書込番号:18162983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/11/13 13:04(1年以上前)

私も前車までMTで通してきましたが、今回のBMアクセラでATになりました。
この6ATはなかなかスムーズで、特にほぼ全域でロックアップするおかげでエンジンブレーキがMTに近い程度で効き、巡航時の加減速がアクセルのみでできるのはとても楽です。
その一方で減速シフトは加速時ほどではなく、やはりMTの方が楽しいだろうと感じます。
是非MTと乗り比べた上で決めてください。

書込番号:18163118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


skkouさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 23:46(1年以上前)

MTのアクセラxd買って半年経つ者です。

前車が4WD2lターボのMTであったため、ならし運転中は期待しすぎたこともあり正直肩透かされた感じはありましたが、今は満足度高い車と思えてます。これもMTだからこそで、ATだと手放してたかもしれません。(ATも試乗はしました。)
フルスロットルホイルスピンさせての加速感はMTでこそ味わえることで、この時が一番トルクの恩恵を感じますし、またこの時は高回転よく回ります。

あと、クラッチ軽いので、渋滞時そんなに辛くはないです。

車の運転が面倒、奥様がオートマ限定などでなければ、MT選ばれたらほうが、後悔はないかと思います。
また日本国からMT車を絶やさないためにも。。。

書込番号:18165148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/14 10:13(1年以上前)

>鬼トルク感

であれば、ATが向いてるんですけどね。ご試乗車もATだったのでしょう?
低回転から力が出るので何でMTなの?って疑問が自然に湧いてきます。
回せば回すほど効率は低くなるのに…。とは言え、趣向の問題もあるので無理強いも。。
一度、ディーラーに頼んでMT車を用意してもらうのが、いいかと思います。
それで、ディーゼルでのMTの使い勝手がわかるはずです。今の車との差とも。
その際、今回の事を説明して走るコースを考えてもらってはいかがでしょうね。
平坦な場所ばかりだったり加減速のないコースだと差がわからないので。難しいかな。

書込番号:18166079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/14 15:58(1年以上前)

皆様

貴重なMTのインプレなど大変参考になりました。
先ほど営業からアテンザワゴンですがMTの試乗車が段取りできたと連絡がありました。
皆さんのアドバイス通り自分で体感して決めたいと思います。

まだ見積もりの段階ですがディーゼルはなかなか先方も強気ですね(^_^;)

色々なご意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:18166799

ナイスクチコミ!0


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/15 04:13(1年以上前)

こんくりーと74さん

はじめまして。デミオの掲示板からお邪魔します。

ATのパドルシフトについて、試乗の際に確認してみてください。
パドルシフトで制御できるギアに制限があるかないかを試してください。

MTを使う方だと早めのシフトアップをすることが
あるかと思いますが、パドルシフトでは速度粋に
制限があるかもしれません。

デミオ情報で申し訳ありませんが、30km/h〜40km/hあたりだと
3速〜4速より上にシフトアップできませんでした。
このあたりはMT操作する上で重要なのではないでしょうか?

ましてや、大トルクがあるので、走って行ってくれると
思うのですが。如何でしょうか?

書込番号:18168812

ナイスクチコミ!0


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2014/11/15 09:18(1年以上前)

HenlyMineさんへ

私はアクセラXD(MT)に乗ってます。
30〜40km/hで6速に入れるとエンストします。
5速に入れるとノッキングしてガタガタ言いながら加速しますが(;´・ω・)
ATでその速度域だと入らないのが当然かと(-_-;)

こんくりーと74へ

私はNC2ロードスター(3年)からCR−Z(1.5年)を経由してアクセラ(4か月)に乗り換えました。
車歴の全てがMTです。
NC2との違いは低中速の加速ぐらいです(アクセラの方が力強く加速する)
高速域の加速はさほど変わらない(-_-;)
回す車じゃないのでどうでもいいですけどね(;´・ω・)
分かっているとは思いますが、屋根(サンルーフ)を開けた時の解放感はNC2と比べたらいけません(笑)

おそらく一番違和感があるのは速度と回転数の関係性だと思われます。
アクセラは超ワイドレシオです。
6速でアイドリング域(870〜900)で48km/h、
1000回転で60km/h、2000回転で100km/hです。
この辺りは試乗で確かめられるでしょう。

私が一番違和感と感じるのはアイドルストップの復帰ロジックですね。
MTにおけるアイドルストップの復帰はクラッチの踏み込み時のみです(-_-;)
ホンダ(CR−Z)のアイドルストップからの復帰ロジックに慣れきったせいで、アクセラではアイドルストップ復帰(私が下手なせいで)が原因で危険な目に数えきれないほど遭いましたので、今では乗り込んでエンジン起動と共にアイドリングストップを解除してます。

試乗で全てを確認できるとは思いませんが、気に入るといいですね(*^^)v

書込番号:18169300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/15 12:21(1年以上前)

こんにちわ。XDのMTに乗っています。
私見ですが参考になればと思い書き込みします。

この車は初速より中速の伸びが特徴に思えます。
ゆったり加速する中でパワーを感じるところに良さがあります。
渋滞のシフトチェンジなんてたいした問題じゃないですよ。

ゆるやかな上り坂をスムーズに走り抜ける・・・快感です(笑)
ぜひMTをどうぞ!!

書込番号:18169836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

12月マイナーチェンジ

2014/11/04 06:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:44件

デミオの掲示版でアクセラが12月にマイナーチェンジがあるような事が書かれていましたが、そのような話を聞いてる方は他にもいますか?

書込番号:18128637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 08:12(1年以上前)

アテンザ、CX-5ではないの?
アクセラはMCしないと思いますが。

書込番号:18128770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/11/04 12:38(1年以上前)

18128426スレットに、書かれてる方に聞いてみます。

書込番号:18129392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/04 13:03(1年以上前)

年式改良じゃね?

書込番号:18129489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/11/04 15:27(1年以上前)

9月にマイナーチェンジしたばかりでは?

書込番号:18129854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 22:05(1年以上前)

おそらくこの仕様変更のことかと思います。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141030_673967.html

書込番号:18131266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/11/12 21:28(1年以上前)

書き込みした本人が答えてくれないので謎のままです。

書込番号:18160966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:55〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)