マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハロゲンランプ

2014/11/02 11:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:44件

ハロゲンランプ装着車の画像探してるのですが、海外の画像が荒いのしか見つからないのですが、良い写真は無いでしょうか?

情報宜しくお願いします。

書込番号:18120985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/02 13:41(1年以上前)

ハロゲンランプ装着車とはハロゲンヘッドライトのことでしょうか?

ならば、アクセラは15C、Sがハロゲンヘッドライトですが、プロジェクタータイプなのでHIDヘッドライト車と見た目は同じなのでは?

書込番号:18121336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/11/02 13:55(1年以上前)

ラインの処理がどうなってるから分かりづらいので

書込番号:18121374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/02 15:16(1年以上前)

ラインとはどの部分ですか?

書込番号:18121621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/11/02 17:30(1年以上前)

後から伸びるメッキの線です
尖端の処理がどうなってるか分かりにくいので

書込番号:18122029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/05 00:36(1年以上前)

ルコーンさんは、ハロゲンの15C 15Sの購入を検討されているのでしょうか?

DIYを楽しむのなら15Cは安くていい車ですが、15Sツーリングの方が後悔しなくて
いいのではと思います。

私は改造する事を楽しむ為、あえて15Cを購入しましたが、15Sツーリングの装備は
羨ましい限りです。

電子機器の追加改造は、かなり大変です...(^^)







書込番号:18132005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/11/06 12:34(1年以上前)

3段式ロケットさん画像を貼って頂きありがとうございます。
15SにメーカーオプションのHIDを付けようか迷っているのですが、デザインが良ければハロゲンでもいいと思い質問させて頂きました

電子装備にあまりこだわりがないもので別に良いかなと思っています。

書込番号:18136608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/08 18:59(1年以上前)

ルコーンさん
15Sのハロゲンプ用ロジェクターにも、6000円程度のHIDキットで簡単に取り付けできますよ。

純正の様にステアリングの角度に応じて、左右に光軸を振る事はできませんが...

書込番号:18144877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/11/12 21:26(1年以上前)

とても参考になりました。
有り難うございます

書込番号:18160956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンスターターについて

2014/11/05 19:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

リモコンスターターの取り付けを考えているのですが純正品か社外品(カーメイト社製)どちらにしようか悩んでいます、安価な社外品を付けたいと思っているのですが社外品はイモビライザー解除の為ハーネス内にスマートキーを埋めこむということなので防犯上どうなのかカーショップ店員に聞いたところ(鍵がなくてもドアが開けられる?エンジンがかけられる?)車種にもよるので取り付けてみないとどうゆう状態になるか解らないと言われました、他のサイトなどを見ると(アクセラではない車種による書き込み)スマートキー内の鍵と電池はぬくので問題はないという書き込みもあります

純正品は高額なわりに性能があまりよくない(電波の飛行距離が短い、エンジンのかかりが悪い)数年で壊れてしまったなどという話をよく聞きます

社外品、純正品取り付けている方がおられましたら使用感、トラブルなどありましたらお聞かせください。

書込番号:18134056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nahyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/05 22:41(1年以上前)

はじめまして。

15sに純正エンジンスターターを付けています。
社外製を付けたかったのですが、
契約時にBMアクセラのハーネス等が無かった事、豪雪地なので納車時からスターターが必須でした。
前の車では、ユピテルスターターを使用していました。
自宅から50m先駐車場、会社から300m先駐車場でスターターは問題なく使用出来ました。
アクセラの純正エンジンスターターは、300m先は何回してもNGです。これには参りました。
50m先は、かかりますが、何回かスタート押さないとかかりません。
今迄 一発OKはありません。。

純正付けた以上、今現在は社外製に変更する考えはありませんが
駐車場が遠い場合方は、社外製付けれるなら社外製の方がいいかもしれません。

書込番号:18135064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 03:09(1年以上前)

自分も純正オプションを使っています。
メリットは全ての機能が使えることとリモコンスターターのためにスペアキーを使わなくていい点かと。
逆に残念な点は通信距離の短さかと。

まあ今のワイヤレスタイプのキーの場合、かなりの確率で純正でないと使える機能が限定されてしまうケースが非常に高くまた社外品だとプリウス、アクアなど売れ筋のクルマでないと全ての機能は使えないような、ただしマツダの場合、部品共通化されているので今後は全ての機能を生かせるタイプが出てくるかもしれません。

書込番号:18135742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/11/06 11:08(1年以上前)

返答ありがとうございます

純正品は、あまり使い勝手がよくないようですね
自分も前の車ではユピテル製を使用していました、
ユピテルホームページにてアクセラのスターター取り付け状況を確認したところ「調査中」となっていましたがアテンザでは「取り付け不可」となっている為、構造があまり変わらないアクセラでも取り付け不可になる可能性が高いと考えています。

社外品はスターターでのエンジン始動時はキーレス、ドアに付いているボタンでの開錠ができなくなるようですがプッシュ式エンジンスタートの特性上、車を動かす際にはエンジンの再始動が必要になる為それならば車に乗り込む直前にスターターのリモコンでエンジンを停止させてしまえばキーレス等は普通に使えると思っています。

ちなみにオートライトの解除用ハーネスは販売されています。

カーメイト社製のリモコンスターターを取り付けた方がおられましたら使用感などお聞かせください。

書込番号:18136422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスについて

2014/11/03 19:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

毎年のいつもの話題になりますがスタッドレス選びについてですが16インチだと選択肢がかなりあり迷っています。候補としてはヨコハマのig30、50とダンロップのwinter MAXを考えていますがどれがおすすめでしょうか?

値段重視でig30か?新しい50か?
それとも間を取ってダンロップか?

関東なのでそれほど性能に拘ってはいませんがねたんの差が4本でそれぞれ5000円程度なので余計に悩みます。順番で30、ダンロップ、50という感じで5000円ずつ高くなるのでかなり迷っています。

書込番号:18126800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/03 22:21(1年以上前)

どちらを選んでもそう大差は無いと思います。
タイヤの性能が上がってきているために普通に使う分には困ることはないでしょう。
あとは、メーカーの謳い文句に乗って、自分として好みの性能に振ってある方を選べば良いかと。
長く使うよ&それほど支出にこだわらないよと言うのであれば、新しい方を買うのが良いでしょう。

書込番号:18127694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/04 14:56(1年以上前)

スキーとかに行くんじゃなければ、それほどこだわる必要はないんじゃないですか?

私は、16インチホイール込みで58700円ピレリのアイスコントロールにしてみました。通勤だけだし・・・

書込番号:18129781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2014/11/04 19:02(1年以上前)

参考になります。
とりあえず今まで経験でピレリ、ミシュランはイマイチだったので国内メーカーに限定すると意外と生産があたらしければヨコハマのig30にが無難かもしれませんね。

ダンロップの前の世代は評判がイマイチなのでヨコハマに絞って調べてみます。

書込番号:18130404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/04 19:49(1年以上前)

こんばんは。

ブレーキキャリパー等に干渉しなければ、195/60R15にインチダウンしてみたらどうでしょうか。
お店の値段がわかりませんが、IG30の16インチよりも安い価格でIG50を購入できると思います。

書込番号:18130565

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2014/11/04 21:20(1年以上前)

アドバイス助かります。
とりあえず今回は取説で使えるはずになっている16インチで進めようと考えています。確かに直接確認すれば15インチでも行けるかもしれませんがホイールが限定されると逆に16インチより高くなるリスクもありそうなので。

書込番号:18130997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/04 21:33(1年以上前)

iwa03R6さん

私もアクセラスポーツではありませんが、私もスタッドレスタイヤは
ノーマルの16インチから15インチにダウンさせています。
ブレーキキャリパーが大きかったので、なじみのタイヤショップで
適合するホイールを確認してもらった次第です。

ディーラーやタイヤショップに聞いてみるのもいいかもしれません。

書込番号:18131068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/04 23:55(1年以上前)

2013年の新型アクセラスポーツには、15インチホイールは装着できません。
千葉マツダのディーラーで、購入時に教えて頂きました。

書込番号:18131867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

車のことにあまり詳しくないので
必要な情報がないかもしれません。
すいません。

アクセラスポーツ20s ツーリングLパッケージ
の試乗車の購入を考えています。

見積もりをしてもらったところ

一年落ちの
価格:215万円
走行距離:2000km

とのことでした。

ボディの形が好きなので
アクセラスポーツを買うことになると思いますが
この価格で試乗車を買うかもう少し頑張って新車を買うかどちらが良いのでしょうか?

値段が安いということをひっくり返すくらいのデメリットはあるのでしょうか?

書込番号:18117457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/11/01 16:15(1年以上前)

OP次第だけど諸経費込みなら良いんじゃ無い。
別なら割高

書込番号:18117551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/11/01 16:40(1年以上前)

スレ主 様

僭越ながら私の意見を申し上げます。
この種の問題は新車と中古車の価格差、この点に尽きると思います。
中古車の色を含めた装備内容に問題ないとして、スレ主様が価格差をどう判断するかでしょう。
中古車とはいえディーラ物で走行2000Km程度でしたら新車と変わりません。勿論メーカー保証も継続できるはずですし、何かあればディーラーが面倒を見てくれるはずです。(ディーラー物ですよね)
ただし、事前説明があるでしょうが、中古車には変わりないので小キズ、汚れ等は多少致し方ないところでしょう。

まずは新車購入の見積もりを取ってみて、中古車の乗り出し価格と比較してみてご判断下さい。

ちなみに、装備の詳細は不明ですが、私としてはちょっと魅力薄に感じますね。

書込番号:18117635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 17:23(1年以上前)

試乗車は、慣らし運転もなしに高回転までエンジンを回されている可能性が高いと思いますので、その辺が気になりますけどねぇ・・
不特定多数の方が乗られていますし、皆さん試乗車なんかに大して気を使わない方がほとんどでしょうからね・・その辺が少しでも気になるのなら止められた方がいいと思いますよ。

書込番号:18117796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/01 17:42(1年以上前)

同意見です。
よく中古車で「ワンオーナー車」をセールスポイントとする例が有りますが、試乗車はその意味では、極めて「多オーナー車」となります。

書込番号:18117849

ナイスクチコミ!3


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/11/01 18:25(1年以上前)

一年落ちでコミコミその値段で買えるならいいと思います。
あとは自分に欲しいオプションが入っていれば尚いいですが。
(複数の人がどのように運転したか不透明な部分を気にしないのであればですが)
あとはほ保証次第ですね。

でも、ボディーの形が好きならは2.0Lではなく1.5Lでもいいと思います。
1.5Lなら中古車ではなく新車で買えますよ?

書込番号:18118031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/01 19:01(1年以上前)

>一年落ちの
>価格:215万円
>走行距離:2000km

総額 215万円ですか?
もしそうなら安いと思います。

Lパケなら、オプションの心配は殆どないと思います。
(大概のものは標準装備していますから)


>値段が安いということをひっくり返すくらいのデメリットはあるのでしょうか?

ボディーカラーが気に入らない。
それくらいしか思いつきません。

書込番号:18118170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/02 12:27(1年以上前)

>皆様
アドバイスありがとうございます。
諸経費込み価格です。

不特定多数の人が乗っているということで
多少心配はありますが
新車と比較すると100万ほど違ったので
購入しようとおもいます。

書込番号:18121120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/11/03 11:35(1年以上前)

>不特定多数の人が乗っているということで
>多少心配はありますが

そんなの気にする必要無いですよ。

試乗車でホイルスピンさせて発進する人は、そうそう居ません。
試乗車でアクセル全開フル加速も、そうそう出来ません。(出来たとしても ほんの一瞬だけ)
試乗車で峠を攻める人の確率も低いでしょう。(ほとんどゼロ)
試乗車でサーキットのタイムアタックをする人は皆無でしょう。(やっちゃダメだし)

試乗車を提供する方にしても、
信頼のおけるお得意さん意外に試乗させる時は、
営業さんも一緒に乗り込みますから、
頭のいかれたヤツが無謀運転をする確率も低いでしょう。
なので、
一般的な中古車の方が、乱暴に扱われている確率は高くなるかも知れませんよ。

未だに 「 ワンオーナー神話 」 は生きているようですが、
そのたった一人のオーナーが、たまたま乱暴な運転をする人なら、
逆に程度は悪くなってしまうかも知れません。
(・・・って言うか悪くなるでしょうね)

書込番号:18125118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 22:11(1年以上前)

>>皆様

アドバイスありがとうございます。

最終的に、

マツダスピードのセット?16万円のやつ
アルミペダル
延長保証

など込みこみで
225万円で購入しました。

ありがとうございました

書込番号:18127635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

XDエンジン始動時の振動について

2014/10/28 18:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

アクセラが納車され、2ヶ月になりますが、最近、エンジンの冷間始動時に、エンジンの振動を感じるようになりました。
納車当初は、エンジンが完全に冷えていた状態からの始動時にも、ガソリンエンジン並みに振動がなかったのですが、最近、始動時にボンネットの中でブルブル震えているのがわかるぐらい振動を感じるようになりました。
一度、エンジンが温まった状態からの始動は、以前と変わらず振動は感じません。
エンジンの振動を抑える方法は無いでしょうか?

書込番号:18103041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/28 19:23(1年以上前)

暖気が終わるまで乗らない。
沖縄に引っ越す。

書込番号:18103131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/28 19:45(1年以上前)

ここに書き込む前に、ディーラーに相談したんですか?

書込番号:18103215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 21:24(1年以上前)

>G4 800MHzさん
初めまして。
私の説明も不十分でしたが、エンジン始動の瞬間の振動が気になっている状態です。
エンジン始動後は4、5分間アイドリングで暖気運転をし、出発しており、アイドリング中の振動は感じません。

車の説明書を見る限りでは、エンジンスタートを押すと自動的に余熱→スターター回転→エンジン始動の
流れになると書いていましたので、コンピュータが判断して、自動的に余熱をやってくれているのだと思っています。
前に乗っていたディーゼル車は、電源ONの状態で手動で余熱をしてエンジンをかけていました。


>★ダメにんげん★さん
一応、ディーラーに相談したところ、エンジンオイルが原因でエンジンの振動が大きくなることもあるという話でしたので、先日、900キロぐらいしか使っていないエンジンオイルを一度変えておりますが、始動時の振動は無くならない状態です。
相談した当日に、ディーラーの試乗車のエンジンをかけさせてもらったところ、振動がほとんどない(振動が大きくなる前の自分の車と同じぐらい)状態でしたので・・・。

書込番号:18103633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 21:37(1年以上前)

こういう場でこういう類の質問は、初歩的過ぎて場にそぐわないのかなと思い始めました。
気になり始めるとなかなか頭から離れない性分で・・・。

今度半年点検の時に、もう一度ディーラーに見ておいてくれるように頼もうと思います。

書込番号:18103693

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 00:24(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

冷間始動時とのことですが、ちなみにどこにお住まいですか? 気温は何度ぐらいまで下がってますか?

うちも寒い方で、最近は朝は10℃切るか切らない程度まで下がってきましたが、何ら変わりないです。
暖気はこの車(XD)に乗ってからは殆ど気を使ってません。ディスプレイの画面が起動して立ち上がるぐらいまでの十数秒で走り始めてます。

書込番号:18104537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 00:42(1年以上前)

>Takutyanさん
山口県に住んでいて、最近の気温は朝10度前後ぐらいだと思います。
Takutyanさんの車のエンジンは、特に変化は無いのですね、羨ましいです。

私自身はかなり気を使って慣らし運転もしていますし、暖気が終わってもしばらくは2000回転以上に
ならないように走っていたりするのですが・・・。

私の車のエンジンも、故障のようなあからさまに変な振動をするわけではないのですが、ディーゼルエンジンらしい振動をするようになってしまいました。(セルモーターが回ってエンジンが掛かりきるまでの一瞬だけですが・・・。)
最初は静かだったのに・・・5、6万キロ乗ったエンジンのようなくたびれた感がエンジンが出ているような気がして、テンションが下がっております。

書込番号:18104588

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 09:20(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

すいません、一つ言い忘れてました。
朝一とかは、エンジンスタートする際はいきなりブレーキ踏みながらスタートボタンを押さずに、ブレーキ踏まずにボタンを1回、2回と押しメーターパネルの各種インジケータが一通り全て点灯してからブレーキ踏んでボタンを押しエンジンスタートさせてます。
一度試す価値ありかと思ってます。私は違いありと思ってます。
それと、ボタン押す前にブレーキをポンポン数回踏んでブレーキが固くなってから(踏んでも下がらなくなってから)エンジンスタートさせてみると、気持ちエンジンスタートがスムーズなそうな気がします。

書込番号:18105259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/29 10:40(1年以上前)

スレ主さま

朝一エンジン始動時の振動でご心配のようですが、二度目、三度目の始動時はいかがでしょうか?
最初の始動時のみ顕著な様でしたら気温低下によっるオイル硬化の可能性が濃厚と思います。
オイルはある温度範囲で粘度等性能が保証されているとはいえ、寒くなると硬くなるのが一般的です。特にディーゼルエンジンは圧縮比が高いですから始動時の振動増大になってもおかしくないと思います。
ちなみに、私はガソリンエンジン(旧マツダ車)に乗ってますが、最近始動直後のバルブ音が耳に付くようになってきました。暖気とともにすぐに無くなりますが、毎年のことで寒くなってきた証拠です。

これは一般論ですが、ガソリンエンジンに比べ、ディーゼルエンジンは振動、騒音共に不利なエンジンで、経年変化で大きくなる傾向があるようです。
日頃乗られていると慣れる範囲と思いますので、あまり気にされない方がいいように思います。

書込番号:18105463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/29 15:38(1年以上前)

自分も気温低下によるオイル硬化だと思います。
次のオイル交換は、もっと柔らかいオイルを試してみるとか。

書込番号:18106267

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 16:02(1年以上前)

DKY-D用のオイルってマツダ純正のディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W-30しかなかったような。
他にもあるのかな?

書込番号:18106323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/29 16:17(1年以上前)

納車3週間のXDですが、確かにここ1週間ほど朝のエンジン始動が少しうるさく感じますでしょうか。

気温の低下が影響していると思いますが、それほど気にしていません。

スカイアクティブガソリンの2.5リットルエンジンは、スカイアクティブディーゼルよりもっとうるさいですよ。
マツダのエンジンは昔から始動直後の回転数が高く、うるさい印象です。暖気すると静かになります。

家にあるスバルに乗ると、静かだなあと感じます。スバルは始動時にそれほど高回転を維持しないので、メーカーごとの味付けじゃないでしょうか。

書込番号:18106370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/29 23:14(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
>Takutyanさん
早速、コールドスタート時に、電源オンをしてしばらくおいてからのエンジンスタートを試してみました。
何度か試して統計を取らなければ効果はわかりませんが、エンジンスタート時の振動が心持ち和らいだように感じます。
やはり、電源オンにすることで、プラスアルファの余熱が可能ということでしょうか。

>ナオタン00さん
はじめまして。
私の車では、今のところ振動が出るのは1度目のスタート時が極めて多いです。
エンジンが温まった状態でのスタート時には、まれに「ぶるっ」と震えることはありますが、頻度としてはかなり
少ないように思います。
経年変化で、ディーゼルの音が大きくなり、燃費が下がっていくの、私も経験しています。
過度の心配は疲れるだけなので、なるべく気にしないようには心がけていきたいと思います。

>★ダメにんげん★さん
>Takutyanさん
今入っているのはパックでメンテ分のエンジンオイルなので、恐らくDL-1という規格にそって作られた、マツダ車のDPFに対応したディーゼル用のオイルだと思います。
スカイD用オイルは、DL-1よりも粘度が低く、0−30だと聞いています。
確か、DL-1は5−30でした。
DL-1を入れてエンジンのフィーリングが変わり、嫌になり900キロぐらいでスカイD用オイルに変えたところ、エンジンのなめらかさが全然違うというようなことを書いていた方を、ネット上の何かの書き込みで見たような気がします。
ということは、納車時最初にに入っていたオイルや、試乗車に入っているオイルはスカイDオイルだったのかなという気がしています。

>skyactive07さん
人によって気になるところが違うと思いますが、自分はエンジン関係の動きがかなり気になる人だったりします。
逆に、ナビは基本使わないので無頓着で・・・今までに運転中2回ほどマツコネが落ちましたが、こちらには全く無頓着だったりします^^;
skyactive07さんのXDも少し音がされるようですか?
だとすれば、やはりオイルと気温が関係しているんでしょうね・・・。
あと、スカイアクティブガソリンの2.5リットルエンジンの方がXDよりうるさいとは、少し驚きましたが、そういうこともあるんですね。
ガソリンなので、なめらかで静かな印象がありましたが、やはりアクセラのディーゼルは出来が良いですね。
新車時のコンディションをなるべく長く維持していきたいものですね。

書込番号:18108062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 00:03(1年以上前)

別スレで相談したクラッチの件ですが、音を気にしないようにして乗っていましたが、最近クラッチペダルに違和感が出始めました。

足をクラッチペダルから離すと、普通は抵抗なくスパッと元の位置まで戻り、クラッチがつながると思うのですが、最近時々「ギギギギ」と、クラッチペダルの奥のほうが何かに引っかかったような感触があってクラッチが戻りにくくなります。
「あれっ?」と思い、いつもより大きめに足を戻すと今度は意図せず急にクラッチが「スパッ!」とつながりそうになります。
1速での発進時にこういう状態になると、ガツンとつながりがちになり、スムーズな発進ができないことがあり、支障が出つつあります。
問題は、引っ掛かりが出たり出なかったりして一定で無いところなんですが・・・。

とりあえず、明日ディーラーに見てもらおうと思います。

書込番号:18123830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/03 12:09(1年以上前)

ディーラーに行ってきました。
結論としては、クラッチに異常ありの可能性大。
クラッチのオーバーホールにより対応すると説明を受けました。

サービスマンの説明では、原因はわからないとしつつも、音がクラッチの中から発生しており、クラッチの中の
部品(レリーズ?)等に問題を生じているのではないかということでした。
また、クラッチ自体の取り付けに緩みが生じているのではないかということでした。

こんな事例は全国では今のところなく、直るかどうかは不透明なところがあるということでしたが、よくお願い
してきました。

厳しいことを言いますと、前のクラッチからの異音の件で相談した際、普通じゃないことはサービスマンは
気づいていたのではないかと思います。
(普通はクラッチからこんな音はしないと、状況の再現中にポロリと言っていましたから・・・。)

今回対応してくれたのは別のサービスマンですが、ひとまず真剣に対応する姿勢を見せていただいたのでその点は
少し安心しています。

書込番号:18125260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/03 12:26(1年以上前)

>暖気が終わるまで乗らない。

最初からエンジンの冷間始動時にって書いてあるけど。

>沖縄に引っ越す。

現実的でない回答してどうすんの?
沖縄に引っ越したら症状が出ない保証もないでしょう。

書込番号:18125322

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ホーン装着について

2014/10/18 20:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

アクセラXDに乗っていますが、純正のホーンの音があまりにもしょぼすぎて、ホーン交換を考えています。


アップグレードホーンがどのような音なのかわからないので、社外品のボッシュ製のラリーストラーダを装着予定です。
ディーラーに現在、取り付け工賃がいくらかかるか確認していますが、シングルホーンからダブルホーンの交換ということで、配線から見直さないといけないと言われ、結構な工賃を取られそうです。(2万円前後)
マツダ純正のアップグレードホーンもダブルホーンなのに工賃はここまで高くなかったと思うのですが、社外品のホーンを付けるとなると、ディーラーでやるとこんなものなんですかね?

ラリーストラーダを装着された方はいらっしゃいますか?
あと、アクセラで特に問題なく使えていますでしょうか?

あと、

書込番号:18066224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2014/10/18 20:26(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

工賃2万円は高いですね・・・。

やはり、社外品のホーン持ち込みという事で工賃が高めになっているのでしょうね。

という事で、ここはカー用品店でホーンの購入及び取り付けを行えば如何でしょうか。

↓はオートバックスでのホーン取り付け工賃例で\3,240〜となっています。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tune.html

少なくともオートバックスなら、ディーラーのような2万円という工賃にはならないと思いますよ。

尚、アクセラにラリーストラーダが取り付けが出来れば、問題無く鳴るでしょう。

書込番号:18066260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/18 20:26(1年以上前)

工賃2万円!カーナビの取り付けレベルですね。

バンパー脱着が含まれると変わって来ますが、量販店なら3千円〜程度の様です。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tune.html

書込番号:18066263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/18 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

 やはり2万円は高すぎますよね(汗)
 オートバックスでの工賃\3,240はかなり魅力的ですね、なぜここまで差が出るんでしょうね・・・。

 新車で買ったばかりなので、できればディーラーでやりたいかったのですが、あまりに高すぎるのであれば
オートバックスに相談してみるつもりです。
 ただ量販店はアルバイト作業員がいる等の、作業レベルに関する悪い噂もちらほら聞くのですが、オートバックスは、車に悪影響が無いように、配線とかキチンとやってくれるんでしょうか?(なんか、ラリーストラーダの説明書みると、シングルホーンを並列分岐でダブルホーンに変える場合は、システムハーネスを接続しないと電動パワステに悪影響を与える等の、怖い注意書きが書いてまして(^^;)

>マイペェジさん
 モデルチェンジ前のアクセラであればバンパー脱着しなければホーン装着ができなかったそうですが、今回のはどうなんでしょうね(^^;
 工賃7、8千円ぐらいであれば、全然出せるんでディーラーでやってもらうんですが、2万円になるとちょっとですね!
 知識がないゆえに、自分で判断しきれないところが歯がゆいです。

書込番号:18066346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/18 21:24(1年以上前)

アップグレードホーンを取り付けました。
高音と低音の2個取り付けですので、イイ音になりました。
RX-8のホーンと同じ感じです。

書込番号:18066494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2014/10/18 21:25(1年以上前)

ヒ・スタミンさん

ホーン取り付けは作業としては難易度が低いです。

という事でシステムハーネスを付けて配線するように指示すれば、失敗する事は無いと思うのですが・・・。


それとオートバックスでの工賃「\3,240〜」は「\3,240から」という意味です。

従いまして、ホーン交換の工賃は3240円よりは高くなる可能性が高いと思われます。

書込番号:18066500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/19 04:56(1年以上前)

シングルからダブルにすることって、そのような配線ケーブルを買えば、バンパー脱着が必要ないなら自分で簡単にできますよ。

音に関しては、オートバックスで視聴できます。
トピ主が買おうとしてるものがあるかは分かりませんが。

書込番号:18067546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 05:54(1年以上前)

アクセラ(BM)のホーン装着にはバンパーの取外しが必須になる為、ABでの工賃は添付画像を参照して下さい。
http://www.sa-gifu.com/pit/price/

・私は、純正の安心感・保証もあるのでアップグレードホーンで満足しています。
◆ ショップオプション カタログ価格
マツダ純正 アップグレードホーン
セット取付費込価格 10,285円 / 3年保証付(6万km)

書込番号:18067588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

私が相談したディーラからは
  ○ マツダ推奨、非推奨のホーンのリストがあるから、それを確認する。
    ※ 非推奨のホーンは取り付けをお断りするとのこと
  ○ 陸運局? かどっかに、車検対応のホーンか問い合わせる
    ※ 非対応のホーンは取り付けをお断りするとのこと。
ということでした。
 なんか純正以外のパーツをつけるのっておっそろしいですね(^^;

 例えラリーストラーダが車検対応でも、マツダの非推奨ホーンであれば、恐ろしくでつけられないので
その場合、アップグレードホーンの音が良さそうなので、そちらをお願いしようと思います。

 オートバックスの工賃だと6400円くらいか、8600円ぐらいなんですね。
 ディーラからの正式な工賃の回答がまだですが、1万円台に収まるぐらいであれば安心を取って、ディーラーでたのもうと思います。

書込番号:18069956

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/19 19:29(1年以上前)

素朴な疑問ですが、ホーンて使いますか?
譲ってもらった時の挨拶も最近は手で合図するので使った記憶が・・・。

趣味の世界なので替えることに異論はありません。

書込番号:18069992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:29(1年以上前)

あと、この場を借りてもう一つ質問させてください。
XDのMTで、3速で2500回転ぐらいで走行中、一度クラッチを切ってエンジンを4000回転まで上げ、回転数を
保ったままゆっくり半クラでつなげると「シャシャシャシャ・・・」とすれるような変な音が聞こえてきます。
振動等は無く、音のみですが、半クラでこんな音がするということは聞いたことがない・・・。

なぜ気づいたかといえば、2→3速のシフトチェンジ時の半クラで音が鳴って気がついたのですが・・・。

同じような症状が出る方っていらっしゃいますか?

書込番号:18069994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 19:33(1年以上前)

>kim_bug2さん

 はっきり言って滅多に鳴らすことはありません(^^;
 けど、アクセラ純正の音はちょっと・・・オナラの音みたいでフィットとかのホーン以下です。
 やはり危ない割り込みをする相手には鳴らすことありますし、かっこいいエクステリアと、ホーンの音のギャップがものすごく恥ずかしいです。

書込番号:18070009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 19:47(1年以上前)

ヒ・スタミンさん、こんばんは。、
20年以上も前は純正品以外お断りというディーラーも多かったですが、
いまどき随分慎重なディーラーですね。

ボッシュのラリーシリーズやミツバのアルファーシリーズなら
まず大丈夫だと思います。
ダメなのは音量や音質が変わるもの、大音量または小音量すぎるものです。

ちなみに私は昨年、ミツバのアルファーフォーンから
ボッシュのラリーハイブリッドに交換しました。
ずっとディーラーで車検を受けていますが、
指摘を受けたことはありません。

http://www.youtube.com/watch?v=dv9IFxHhYoI

書込番号:18070069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/19 19:51(1年以上前)

>素朴な疑問ですが、ホーンて使いますか?

使いますよ。
道を譲ってくれた時なんかは会釈しますが、
夜間で見えにくかったり太陽光等で眩しい時なんかはフォーンを鳴らします。

また、一時停止を無視して道路に出ようとしたり、
確認ミスで急な進路変更をされてぶつかりそうになったときは
本来の警笛として使用します。

書込番号:18070087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/19 20:10(1年以上前)

>佐竹54万石さん

 私の地元のディーラーははっきり言ってかなり保守的に感じます。
 客の目線よりは、ディーラー視点を大切にしていることがヒシヒシ伝わって来るというか・・・。

 まあ、こういう方針のディーラーしか私の住んでいる地域には無さそうなので、諦めるしかないんですけど。

 ボッシュのラリーストラーダにしても、欧州車の純正ホーンで多く採用されていて、保安基準についても満たしているとのことは私自身知っていたんですが、対応した営業は全く初めて聞いた名前のホーンのような態度、二言目には「確認」と「値段が高くなる」でした。

書込番号:18070158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 09:59(1年以上前)

何気なくアクセラのクチコミ見てましたら、走行中わざわざ半クラッチ・・・
という部分を見ての投稿です。

半クラッチはフライホイールとクラッチ板の接触ですから何らかの擦れあう音がして当然ですね。
そんなことをしているとクラッチ板が焦げる(劣化する)ークラッチ板が減るークラッチが滑る
クラッチが壊れるということになります。

基本、発進時以外は半クラは使わない、エンジン回転と速度をきちんとあわせてクラッチをつなぐ
これがMTで乗る最低条件ですよ。

もし愛車がXDのように大トルクの車なら、下手な人が使うとクラッチはすぐダメになると思います。
走行中意味もなくクラッチペダルに足をのせている人もいますが、それもクラッチを壊す原因です。

エラそうですいませんが、もしMT初めてなら運転の上手な人に教わったり、同乗でドライブに行って
テクニックを学んだ方がいいと思います。もちろん壊しながら学ぶことも方法の1つですが・・

書込番号:18071861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 12:35(1年以上前)

走行中にワザワザハンクラするように書いたのは、こうやれば高確率で再現できるので紹介しています。
そもそも音が鳴ることに気が付いたのは、2→3速のシフトチェンジ時に、エンジンの回転数が合わず、ガツンと繋がないでハンクラ気味につないで、それなりに大きな音がしたからですよ。

書込番号:18072205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 12:39(1年以上前)

勘違いしてましたが、マニュアルは回転数を毎回キチンと合わすのが最低条件なんですか。
であれば、私の運転が荒いのかも知れませんね。

納得しました

書込番号:18072212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/20 12:58(1年以上前)

強化クラッチにすると、
もっと大きな音でカリカリ鳴きますよ。
ターボ車なので多少の音は出るんじゃないですか。

書込番号:18072263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/10/20 17:16(1年以上前)

私はDIYでWindtoneを付けました。
今はDIYの解説DVDなどもありますので、それなりの準備、人並みの体格と慎重さがあればできるレベルの作業です。
とは言えバンパーの脱着はそれなりに手間のかかる作業ですので、拘りが強くなければ工賃込み一万円のアップグレードホーンがやはり無難なのではないかと思います。

書込番号:18072779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 18:50(1年以上前)

スレ主さん、MT初めてですか?

たとえばエンジンを吹かして半クラを使っている時、ちょっと異様なにおいがすると
クラッチの焦げたにおいです。

回転を合わせなければ、シフトアップ、シフトダウンの際ガクンとショックがあります。
そのショックはクラッチが吸収していますが、当然寿命は短くなります。

その昔、ポルシェなどのハイパワー車はへたなドライバーからエンジンやミッションを守るため
新車のクラッチはわざとやわくしていたと聞きました。(買ってないので真偽はわかりません)

いまどきの車なので普通に乗る分にはそんなに神経質にならなくてもいいと思いますが、
アクセラの良さを味わいたいなら、運転の上手な人にアドバイスしてもらうことをお勧めします。

書込番号:18073012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 21:17(1年以上前)

〉★ダメにんげん★さん
なるほど、クラッチから音がするのはそれほど不思議なことではないんですね!
少し、安心できました(^o^)
〉WhiteFeathersさん
自分でホーンを交換されるというのは、すごいですね。
取り敢えず、ディーラーの回答待ちですが、自分としては普通に乗れるということが第一前提なので、アップグレードホーンも当然視野には入れています。

〉kurobenohimoさん
なんで異音の話からクラッチを焦がす話になるんですかね。
そんなのはやろうと思ってやらなければ、普通の車じゃ焦げないでしょ(笑)
ポルシェの話は関係ないですよね。

大丈夫ですか?^_^;

まあ、自分としては異常でなければそれでいいんですよ。

あと、私の初めて乗った車は、ディーゼルターボのMTですから、別に今回の車は初めて乗ったMTではないですよー。

書込番号:18073527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/20 22:19(1年以上前)

まあ異音ではなく当然出る音ですね。

心配性なのもので大変失礼いたしました。

書込番号:18073782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/20 22:49(1年以上前)

まあ、自分も心配性で、愛車のクラッチから音がしたことが気になり、こんなところで質問させて頂きました。
実は、ここで書き込みする前にディーラーで再現して聞いてもらったのですが、若い方整備士の方でしたが「こんな音は普通はしない」と最初言っていたのですが、最終的には具体的な説明がなく「回転数を合わせていれば問題ありません」と言われました。
いや、それはそうでしょうが、自分が心配しているのはクラッチに異常があるかどうかなんですが、最初に普通、このような音はしないと言っておいて、それだけの答えだと不安でしょう。
そのことについては大丈夫なんですかね、他の車も同じようにすれば同じような音がするんですかね、と伝えたところ答えに詰まり、最終的に上の方に相談に行かれ、上の方から「油圧式であれば、しっかりクラッチを踏んで繋がないとギア鳴りはします」とハズれた回答を頂いて、心配はありませんと言われました。
指摘したら、ハンクラにせずにつないでくださいと。

改めて調整するほどの不具合ではないことは何となくわかったのですが、ディーラーの前捌き感バリバリの対応、結局、異常の有無が今ひとつ分からずこの掲示板でも書かさせて頂きました。

音がするのは普通であると分かれば良かったのです。
お陰様で、安心できました。
ありがとうございました。

書込番号:18073927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/23 12:14(1年以上前)

ディーラーから、工賃に関する回答が来ましたので、ご連絡です。
工賃については、バンパー脱着と配線加工で26000と言われました。
なんか、ここの書き込み情報から推測するに、完全に足元見られてる気がします。
ちなみに、作業時間は丸一日もらいますとのこと。
如何にも大工事をするみたいな言い振りですね…。
その間、代車が用意出来ることもあるとのこと。
オートバックスに相談してみます。

書込番号:18082509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/23 12:39(1年以上前)

ホーンに接続した状態

純正プラス端子からの分岐部分のアップ

こんにちは

私も社外ホーン(ミツバアルファホーン)をディーラーで取り付けてもらいましたが、バンパー着脱で工賃5000円位でした。
配線は、自分で用意しました。
それほど難しいものではないので、自作すれば安く済みますし、自作に自信がなければミツバの配線キットを買って、ホーンと一緒に持ち込めば良いと思います。

自作した配線の写真をアップしておきます。
要は、純正のプラス端子から二股に分け、一つは反対側まで届く長さ(50cmくらい)にしておけばOKです。あとは、ボディーアース用の10cmくらいの配線を二つ作っておけばOKです。

書込番号:18082588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/25 12:39(1年以上前)

私も純正のアップグレードホーンを付けてます。
ノーマルだとシングルホーンでとても300万円のクルマの音ではありません。
アップグレードホーンはアテンザの標準品と同じということでしたので、アテンザで音を確認しました。
アクセラのホーンはラジエターグリル内の上端にあるので、ラジエター上部のカバーを外せばエンジンルームからホーン取付け部にアクセスできそうに思えるのですが、やはりバンパー脱着は必要なのでしょうか。
昔乗っていた初代オデッセイのホーンの音があまりに貧弱だったのでボッシュのコンパクトラリーファンファーレに交換しましたが、アクセラ純正のアップグレードホーンも上品で良い音だと思いますよ。
ブランドにこだわりがなければ純正のアップグレードホーンは対費用効果の点でオススメです。

書込番号:18090068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2014/10/25 14:51(1年以上前)

バンパー脱着は必要だと思います。
ホーンはラジエーター上部のカバーより前、バンパーに隠れた位置から取り付けられています。
バンパー上部を無理矢理ひん曲げれば手が届かなくもないかもしれませんが、そんな作業を請けるお店はないでしょうし、変形が戻らない可能性を考えれば殆どの人はバンパーを外す選択をすると思います。

書込番号:18090472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 13:19(1年以上前)

最近のクルマは確かに貧弱な音のホーンが多いですね。
私は20年ぐらい前から自分でボッシュのホーンに付け替えしています。
下取りに出すときに純正戻しするので二度の脱着作業になります。

愛用しているのはいわゆるベンツホーンと呼ばれる大型のものです。
ダブルホーンですが純正の場所には一個すら付きません。
最近のクルマはエンジンルーム内やラジエーター前のスペースが限られ、
バンパーを外して取付場所を探したり、金具を工夫したり
延長ハーネスも作る必要があるので結構な作業になります。
確実な作業をするので場合によっては1日で終わらない場合もあります。
ディーラーの見積もりも法外ではないと思います。

純正オプションであればサイズも小さくハーネスや取付場所も決まっているので
安価で済むと思います。

ホーンは緊急時には相手に確実に聞こえる必要があるので
もう少ししっかりしたものを標準にして欲しいです。
決して乱用はしませんよ。挨拶程度の場合は瞬間押すことでOKです。

書込番号:18094375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/28 18:58(1年以上前)

皆様、情報の提供ありがとうございました。
ちょっと、今は仕事が忙しくて、ホーンの工事は保留しています。
オートバックスに行けば、ミツワの配線が売られていて、思ったよりも簡単に出来そうだという印象を受けています。
バンパー脱着が個人では困難なので、どちらにしろ店に依頼することにはなりそうですが…。
また、話が進みましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:18103057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/11/02 23:17(1年以上前)

クラッチの件ですが、音を気にしないようにして乗っていましたが、最近クラッチペダルに違和感が出始めました。

足をクラッチペダルから離すと、普通は抵抗なくスパッと元の位置まで戻ると思うのですが、最近時々「ギギギギ」と、クラッチペダルの奥のほうが何かに引っかかったような感触があってクラッチが戻りにくくなります。
「あれっ?」と思い、いつもより大きめに足を戻すと今度はクラッチが「スパッ!」とつながりそうになります。
1速での発進時にこういう状態になると、スムーズな発進ができないことがあり、支障が出つつあります。
問題は、引っ掛かりが出たり出なかったりして一定で無いところなんですが・・・。

とりあえず、明日ディーラーに見てもらおうと思います。

書込番号:18123615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)