マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買取りについて

2014/10/11 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

知人や家族にアクセラの購入検討話しをしたら、下記の理由でまだインプレッサg4、SPORTの方がいいんじゃないのと言われ反対されるのですが、アドバイスお願いします。


理由はかなり昔のイメージが強いせいか、マツダは買取りが安く値引きもあまりしないといわれたのですが実際はどうなんでしょうか?

旧モデルは値引き多かったですが、今は値引きはあまりしない方向みたいですが買取り価格は今までより上がるものでしょうか?。


書込番号:18040463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/11 21:45(1年以上前)

インプレッサのほうが不人気で買取安いイメージがあるんだけど
スバルのほうがマツダより値引きが大きいというイメージもないし

書込番号:18040495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/11 22:40(1年以上前)

両車とも趣味性の高い車だし、どちらも大きな差はないよ。
シェアや売上高面でも5位のマツダと7位のスバルで大差ないし。

どちらか選べと言われたらアクセラのが欲しいかな。
マツコネは要らないけど。

何年乗るのか判らないけど、他人の意見で妥協しちゃうと後悔するよ。

書込番号:18040733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/11 23:05(1年以上前)

ほしいほうをかっとけばok
知人や家族が金出すなら話は変わるけど

人気不人気でいっても新車販売台数みても似たような位置にいるし、買い取りで大差がでるかといわれれば買い取り業者の判断次第ですかね

インプレッサなどのスバル車でアイサイトついてればそれなりに買ってくれそうですが、乗りたくもない車を買う必要は皆無かと

書込番号:18040853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 01:12(1年以上前)

そうですね。他の方もおっしゃっていますが、リセールばかり気にするのはつまらないと思います。
しかし、CX-5以降のマツダ車は以前とは違いリセールはいいと聞きますので期待はできるんじゃないでしょうか!?
マツダ車はマツダで下取りしてもらうのが一番いい値が付く事が多いです。
マツダがここまで良くなったんだし、いっそマツダ車を乗り続けるって手もありますよ!(笑)


書込番号:18041280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2014/10/12 07:42(1年以上前)

確かに下取り価格を考えての車選びは楽しくないと思います
欲しい車を買ってスクラップになるまで乗れば問題無いですよ
ただ最近のアクセラはマツダコネクト等が付いてて社外品ナビが付かない
と言う部分が悪い部分と思いますよ
マツダコネクトのモニターの前にポータブルナビを付けてる人も居るそうです
それほどマツダコネクトの性能が悪いそうで・・・
マツダの営業の人もこれが原因でかなり売りにくいらしいです
何故こんな性能の悪いナビしか付けられないのかマツダの考えてる事が良く分かりませんね・・・

書込番号:18041693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/12 10:29(1年以上前)

確かに最近のマツダは、ナビだけでかなり大損していますよねぇ〜。車本体が素晴らしいだけにナビの悪さだけが際立ちますね。
聞く話では、この秋にCX-5のビッグマイナーがあるんですけど、そこでナビの大きなテコ入れがあるみたいです。
ただ、自由にナビが選べる訳ではないですけどね(笑)後、1年ぐらい現ナビで試行錯誤して頑張ってみても、不満が改善されない場合はなくなるとは思いますけどね。

書込番号:18042176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/12 10:45(1年以上前)

ノートNISMO Sをお勧めします
マニアックな車なのであまり値落ちしないと予想します


値落ちの少ない車ならば他にも沢山あります(軽・ランクル・アルヴェル・ハイエース等)
何故アクセラスポーツを買おうと思われたのですか?
そこからやり直した方が良いのでは?と思いますよ。

書込番号:18042242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/12 11:02(1年以上前)

インプレッサは発売から3年近くたち近々マイナーチェンジですが、チェンジ後の外観あまりよくないですね。

インプレッサとは性能的には互角ですので、アクセラのスタイリングを気に入ったのだと思いますが、
毎回目にする外観なので是非気に入ったのを選んで下さい。

書込番号:18042301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/12 11:49(1年以上前)

迷うのも仕方ないのかもしれませんが、最終判断が、「下取りの良い方」でいいのですか?

試乗しましたか?見積り出してもらいましたか?自分の目で見て、感じて、その上で自分の意思で決めましょうよ。

人の意見は参考程度にして、最後は自分で決める!でないと、問題あった時に人のせいにします。
ビシッと決めて下さい(笑)

書込番号:18042447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/10/12 19:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
外観や6ATに魅力を感じていますので、情報集めだけではなく月曜日に実際に見に行って来ます

書込番号:18043814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/14 22:00(1年以上前)

下取りの話しは、昔の話ですよ。

今の車は200万しようが5万km〜、7万km、10万kmと年式と走行距離でがんがん査定は下がります。
5万kmで60万以下、7万km以上は30万以下が普通。10万kmも乗れば5万付けばいい方。
トヨタの人気車以外はそんなものです。

何年、何万km乗るのか知らないけれど、下取りやら転売を前提に車を選ぶ時代じゃないですよ。
気に入った車を買って乗り潰せばいいだけです。

書込番号:18052625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/15 02:32(1年以上前)

買い取り価格云々は置いておいて、アクセラを契約するなら来週末まで待ってみる。
噂でマツコネについての話も出ているので。
これ待ちでいいかも。Dが何か確定情報知っていればいいのですけれども。
そうでなければ、あまりお勧めしません。
マツコネがどうしようもない欠陥品だと思っていますので、お勧めしません。
マツコネの取り外し、別物の取り付け不可も気にしないという場合のみ、お勧めします。
あれが乗り換えまでずっとついているかと思うと、とてもではないが人にお勧めできない。
ハードごと取り替え可能って話が出ればいいのですけれども。

書込番号:18053429

ナイスクチコミ!2


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/10/16 21:36(1年以上前)

マツコネの噂って何でしょう?
10年くらい乗ろうかなと思っています。

書込番号:18059119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/17 18:00(1年以上前)

>光闇さん のコメントに賛同します。

アクセラ(マツコネ搭載車)を既に購入済みのオ−ナーに誠意のある対応をしないで、誤魔化している姿勢に、怒りを感じます。

マツコネの不具合を認め、改良した本体ユニット(次期のマツコのユニット)の無償交換を直ちに実行すべきです。

書込番号:18061928

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/21 00:31(1年以上前)

>>ズアさん
今月23日ころにマツコネについて何か発表(?)があるかもって噂です。
まあどこ発祥かは不明なので、期待せずにどうぞ。

書込番号:18074367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/21 22:23(1年以上前)

ナビぐらい自分の好きなようにしたいものですね。何で強制的にナビを押しつけられないといけないんでしょうかねぇ。
しかも、あの程度の粗悪な品質のナビをよくもまぁ自信をもって搭載してきたマツダの神経を疑います。
車造りだけに徹してくれればいいものを余計な事してね・・・
近々、マイナーチェンジするCX-5にもマツコネが強制搭載されるとあって今、かなり駆け込みで買われている方が多いみたいですしね・・それりゃ、安く買えてマツコネから逃れられるなら客は飛びつきますよね!
それにしても、どこまで搭載すれば気が済むのやら・・・ナビに関してはマツダはどうかしてますね・・・

書込番号:18077216

ナイスクチコミ!1


スレ主 ズアさん
クチコミ投稿数:924件

2014/11/01 20:10(1年以上前)

他のスレに書いてありましたが、マツコネの噂はパナソニックの16GBナビがCXー5から搭載されるみたいですね。

書込番号:18118429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラかアテンザか

2014/10/19 08:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

21歳です。

新型アクセラ20S Lパッケージ

アテンザの20s

おそらく購入価格は
同じくらいになるはずですか
みなさんならどちらを買いますか?

比較する車では無いのは分かりますが
どちらにも魅力を感じます!

書込番号:18067839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/19 08:49(1年以上前)

1人・2人で乗るならアクセラで十分です。僅かでも車幅が狭いのはストレスが減ります。
4人で頻繁に乗るならアテンザの魅力が増します。
でも最終的にはどちらのスタイルが好みかで決めていいと思います。

書込番号:18067896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/10/19 09:03(1年以上前)

すぐ寝るおっさんさん

軽快感や装備面で選ぶならアクセラとなりそうですね。
アクセラなら車重が1310kgと軽く、ボディサイズが小さくて運転も楽でしょうね。

これに対して居住性ならアテンザが有利です。
ただし、大きなボディで車重1450kgに2000ccのエンジンでは、力不足を感じる場面に遭遇するかも・・・。

因みに私にはアテンザの4800×1840×1480mmというボディサイズは大きすぎですので、アクセラの方を選択します。

書込番号:18067944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2014/10/19 09:31(1年以上前)

両車の大きな違いは、独立した荷室を持っているか/いないかです。
遮音性やボディーの剛性感も違うかも?

ハッチバックは若向きでスポーティーなイメージがありますし、セダンは大人向きでフォーマルなイメージがあります。
イメージ先行で決めてしまうのも良いですし、両車共に鼻先が長いですから、セダンの方がデザインバランスが良いのは確か。
荷室の容量を気にしないのであれば、アクセラが若干有利?スレ題にもなっていますしね。

書込番号:18068022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 09:45(1年以上前)

アテンザ20Sを購入して1年乗車しています。
どちらの車種でも気に入った方がいいと思いますが、
使用用途で決められた方がいいかもしれません。
アテンザでの乗り心地はいいですが、
狭い駐車場では少し止め方に気をつける感じを受けるかもしれません。
燃費は約12〜13キロで、
車重でのもたつきはそれほど違和感はないです。

書込番号:18068064

ナイスクチコミ!5


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 11:08(1年以上前)

アテンザのディーゼルに乗って約2年になります
一度リコールの時に2000ccの代車を用意してもらって2日乗ったことがあります
やはり2000ccエンジンはスカスカですね
移動手段としては役目を果たしますが、年も若い事ですし、アクセラの方がお勧めですね
それにアクセラはフロントがシャープでカッコイイ 
プライベートならソウルレッドか濃い色がお勧め

書込番号:18068302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2014/10/19 11:25(1年以上前)

アテンザのディーゼルですかぁ
羨ましい限りです😭✨

お金があれば欲しいんですけどね(笑)

アクセラのLパッケージは
凄く魅力感じてます!!

書込番号:18068360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/19 12:29(1年以上前)

比較する「車」ではないというか「グレード」ではないかと。

シートやクルコンやハッチバックの使い勝手、その他最上位の満足感などでアクセラ。
ポジションはコンパクトにまとまって運転しやすいのに、のびやかでカッコ良い、大きな特徴のひとつのボディデザインでアテンザ。(でも内装が真っ黒は好みではないですが。)

やっぱり迷わずアクセラかなぁ。

書込番号:18068607

ナイスクチコミ!2


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/19 12:53(1年以上前)

すみません 書き方が省略しててわかりずらかったみたいです
アテンザだとスカスカだから2000はお勧めできないという事です

アクセラはガソリンの方がベストだと思いますよ
デミオのディーゼルも何れはここに載りますよね きっとね

書込番号:18068693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/19 21:22(1年以上前)

確かにアテンザって大きいですからね。駐車場での取り回しに少し苦労します。
価格面という違いもありますけど、問題はサイズですね。全長の。
日本の道路事情に合ってるのはアクセラでしょうね。Cセグまでが現実的な選択って
言えるのかもしれません。ただ、一方でCX-5とかも多く走ってるのをよく見ます。
本当に自分が乗りたい車を選んでください。後悔がないように。
個人的にはアクセラに1.5DEが搭載されてくれないかなぁ、と思っています。
MCの時に追加されてくれないだろうかと密かに思ってはいますが、実現しそうにないなぁ。

書込番号:18070416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/29 06:51(1年以上前)

すぐ寝るおっさん さん

我が家のパソコン環境のせいかも知れませんが、

羨ましい限りです😭✨

のように表示されます。
スマホからの顔文字のようですが一応お知らせでした。

書込番号:18104930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 4WDをとるか、排気量・燃費をとるか

2014/09/25 15:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

アクセラスポーツ 排気量か4WDか

現在新車の購入検討をしています。
その中でもアクセラスポーツの欧州風な外観、そしてインプレッサと比べて高い燃費、内装の充実性にひかれています。

しかし自分の用途において4WDにする必要性があるのか悩んでいます。
15S2WDか20S2WDというところでは、値段が20万程度の違いならなんとかできそうなのと燃費もほとんど変わらないため20S2WDにしようと思うのですが、
15S4WDか20S2WDというところでは値段がほぼ同じであり、排気量の違いからくる車内の静寂性や駆動数の違いからくる燃費や雪道の安定性についてどれを重視しようか迷います。(4WDの安定性も捨てがたいですが、それにより燃費が大幅に悪化するのはなんとも…

私の使用用途(主に風景撮影がメイン)としては
1)電車通勤であるため近場の運転はあまりなく、遠出が多い(近場の際の燃費差より遠出の際の燃費差を重要視したい)
2)12〜2月に富士五湖に行きたい(初
3)旅行にも行くので、車内の音楽を聴きやすく・会話をしやすくしたい
その他)東京や京都など人が集まるようなところにいくため(愛知県在住)、スタイリッシュな外観が良く、アクセラスポーツはかなり気に入っている

といったように山奥ではないけれど、寒冷地や都会に写真撮影にいける車が欲しいです。
そこで質問になるのですが、
@100km以上の運転の際の実燃費はそれぞれいくつくらいなのか(15S4WD,20S2WD
A冬の富士五湖にいくためには4WDは必須か(スタッドレス着用
B20S2WDと15S4WDでは静寂性がかなり変わるか
また、アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可

現在まではキューブキュービックを親戚から譲って頂き乗ってきましたが、ガタがきたため初の車購入となりました。分からない事ばかりですが、皆様の知恵/知識をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:17979957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/25 15:58(1年以上前)

現在お車はお使いですか

長距離の運転や富士五湖とかにも行かれていますか

それとも今回車を購入していろいろ使う予定と言う事でしょうか

雪があっても除雪車が入る道路であれば普通2WDでもスタッドレス使用で走行できます
(凍った登りとかが出たら4WDが有利ですが)

撮影で人が少ない駐車場に入ったり路肩に止めたり山道の走行が多い場合は4WDをお勧めします
(燃費は間違いなく悪くなります)



書込番号:17980071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/25 18:16(1年以上前)

4駆ならレヴォーグとか如何ですか?
デザインは好き嫌い出ますが。

書込番号:17980423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/25 18:45(1年以上前)

FFでもスタッドレスとチェーン巻けば、余程の豪雪地帯でない限り走れますよ。
ただFFはチェーン巻かないと上り坂でスタックする可能性があります。
チェーン巻くのが面倒なら4WDをどうぞ。

書込番号:17980511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/25 19:23(1年以上前)

>アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可

流行りの SUV はダメですか?
SUV でよければ、ヴェゼル・ガソリン 4WD がイイと思います。
( スタイリッシュな SUV ってことで)

エンジンはクラス最強だけど燃費も良いです。
4WD でも燃費は 19.0km/L ですから、アクセラ2WD の 1.5L と比べても遜色ないと思います。
値段も お買い得で 4WD でも 213万9千円 です。
ハイブリッド4WD だと 246万8千円ですから、お買い得感は薄れてしまいますが、それでも高くはないと思います。

あくまでも 「 スタイリッシュなハッチバック 」 に拘るのなら、
国産車でアクセラ・スポーツの代わりになるクルマは無いんじゃないかなぁ。
今のところは・・・

書込番号:17980629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/25 20:33(1年以上前)

20S2WDと15S4WD
2つを比べてパワーがあって軽いアクセラとパワー
が劣って重いアクセラ
どっちが快適かというと前者だと思います
パワーがあればアクセルを踏む量も減りそれだけ騒音も減り、疲労も軽減されるかと
遠出がメインならパワー重視したいところ

冬の豪雪地帯を知らないのでなんとも言えませんが
車の通りが多い観光地なら高めのスタッドレスはいて挑めばどうにかなるのではと、雪のあまり降らない地域住みの意見です
やろうと思えばFRのスポーティーカーでスタッドレスはいた車で山奥のスキー場に通うかたもいらっしゃいます

書込番号:17980874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 21:11(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
現在はキューブキュービックに乗っており、先月も富士五湖や長野の諏訪方面などへは出向いておりました。
今回買う目的としては4WDにする事で安定性/安全性(特に冬での使用についての)上げたいと考えています。
しかし雪のあまり降らない所に住んでいるため、
・どこまで除雪車が行き通るものなのか
・4WDでなければ多少の積もった雪の中からでも始動できないものなのか
(FFと4WDの性能限界?というよりFFと4WDでの出来る事の差)
といったところが分からないため、自分が使う用途に4WDは必要なのか疑問に思っています。

また、私としてはあまり危険な所へは行きたくないため、冬は富士五湖辺りへ行くのが限界だと思います。
(しかし2月頃の富士五湖周辺はかなり危険ということを他のサイトで見た覚えがあります)
そのため、これらの用途についてFF車でも大丈夫ならば、燃費と静穏性に優れるFF車を選ぼうかなと考えています。

結局使用用途によるものだと思いますが、
良ければFF車では難しく、4WDなら安心して行けた場所を実例として上げて頂けると想像しやすいため助かります。
(12月の高ボッチ高原など・・・ここならキューブでもいけましたが、もちろんスタッドレス付で)


またまた色々質問してしまって申し訳ないです。。。
ご返答頂きありがとうございました。

書込番号:17981045

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 21:47(1年以上前)

Oakley_Masterさん

レヴォーグはさすがのかっこよさですよね!ちょっとお値段張りますが。
レヴォーグではありませんが、インプレッサスポーツは候補に入っています。
しかし同じような価格で、若干内装が劣るのと、やはり外観がアクセラの方が気に入ったので
今はアクセラで考えています。

もちろんまだ候補には入っていますので、一度試乗してみるつもりです。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:17981219

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 21:53(1年以上前)

>RGM079さん

余程の豪雪地帯のいうのはやはり長野の北のほうや日本海側の県のように
何メートルも雪が積もるようなところなのでしょうか。
確かにこういったところにはあまり出かけるつもりはないので、
そうであればFF車で事が足りますね!

カタログ上では燃費が1.2kmしか変わらないですが、
やはり実燃費では3〜5kmほど変わりそうな気がしますので事が足りるならFF車にしたいです。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:17981252

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 22:00(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ヴェゼルはちらっと見たつもりでしたが、おっしゃる通りでした!
燃費も値段も優れてますね!これは悩みます。。。
やはり外観はハッチバックが今は好きなのでまだアクセラよりですが、
もともとSUVが好きだったので、とても気に入りました。

エクストレイルでは若干大きいかなーと思っていて、CX−5だったら同じマツダだからアクセラでいいや
と思っておりましたが、ヴェゼルはちょうどいいですね。あとナビが選べるところも(笑)
オプションがよくわかっていないので調べてみます。

あと、この車も一度試乗してみようと思います!

ご返答ありがとうございました。

書込番号:17981285

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/09/25 22:22(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

静穏性は重視したいですが、現在キューブキュービックに乗っていますのでこれと比較して
けっこう良くなっておりそれと比べて20Sと15S4WDでは多少の違いしかないならあまり気にならないのかなと思います。
しかし確かにパワーが小さいと疲労がたまりますね・・・、そこは考えておりませんでした。

ご返答ありがとうございました。


私としては若干4WDのほうに気持ちがいっています。
そのため静穏性の差は我慢できる程度で、実燃費(長距離)はカタログと同じ1~2km/Lくらいの差であったら
気持ちよく4WDを買えるのですが…。
しかしFFでも大丈夫という意見もけっこうあるので、4WDは必要ないのかなとも思ってしまいます。
冬も大事にしたいですが、風景撮影は年中、旬なので。。。

車選びは大変ですね。しかしゆっくり楽しみながら選んでいきたいと思っています。

どうぞ、ご意見やご提案頂けないでしょうか。

書込番号:17981402

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/26 00:02(1年以上前)

富士五湖なら内陸から太平洋寄りなので積雪は知れていると思います。ですので私ならFFにします。

4WDであればもうすぐ発売になるCX−3の1.5Dが気になります。

書込番号:17981857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/26 00:29(1年以上前)

こんばんは。
今年は首都圏や山梨県は2月に大雪が降りましたので、富士五湖周辺も相当降ったと思われます。

山中湖の道路状況です。
http://yamanakako.info/info_road.php

大雪が降っても撮影のために走るのであれば、やはり4WDがいいかと思います。

しかし、天気予報や道路状況をこまめにチェックして無理をせずに途中で引き返すことを
心がけるのであれば、FFでスタッドレス+チェーンを選択したらいかがでしょうか。

書込番号:17981927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/26 08:39(1年以上前)

雪道の違いは場所ではなく降雪と除雪の有無です

豪雪地域でもスキー場とか観光地では通常除雪車が入るので
2WD+スタッドレスで走行可能です

大雪が降っている中とか除雪がされない道や駐車場、空地、路肩に入る場所は4WD+スタッドレスでもヤバい場合はあります

今年の関東地区は後者になり
雪があったり降雪が予想される所に行くなら
4WDが保険的意味も含めお勧めです

それが予想される場合は外出(撮影)を中止するなら
2WDで十分です

書込番号:17982566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/26 10:14(1年以上前)

雪に気を取られているご様子ですが、積雪地域はそれを意識して街づくりされていますしドライバーも慣れていますから、むしろ不慣れな太平洋側に降雪があった際の方が悲惨ですよ。
そして、冬期ドライブに注意すべきは雪よりも凍結だということをお忘れなく。←いわゆる豪雪地域ではなくとも路面は凍結しますからね。
ただAWDも万能ではなく2WDよりは限界が高く脱出できる可能性が高いというだけですので、冬期のスタッドレスは当然ですがタイヤチェーンも常備しておきたいですね。


>アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可

私は普段は東京近郊に住んでいるのですが、帰省先のFF車で大滑りして肝を冷やしたことがありまして「次はAWD」を大前提にしてクルマ選びに臨み、ヴェゼルハイブリッドのAWDを選びました。
ちなみにその際に比較した相手はXVハイブリッドでして、諸条件を鑑みてヴェゼルを選んだものの、納車を待つ4ヶ月間に幾度も自問自答させられたほどXVハイブリッドも魅力的な選択肢であったことを申し添えておきます。
あとアクセラスポーツにハイブリッドAWDがリリースされていたとしたら、そっちが本命になっていた可能性が高いことも^^;

書込番号:17982770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/26 12:17(1年以上前)

>アクセラスポーツではなくても、上記用途に適した車でおすすめなどありましたらお教え頂けないでしょうか。(ハイブリットも可)

雪とは別に舗装意外の部分の走行とかあればXV(インプレッサスポーツのRV版?)はどうですかHVも選べます

走行性能(走破性)はかなり高いと思います

書込番号:17983052

ナイスクチコミ!0


こすぅさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 12:22(1年以上前)

アクセラ15s AWD乗ってます〜 
毎日往復100kmほど走ってます〜
自分の平均燃費は16ぐらいですね〜
高速で燃費は多少伸びますが、ほんとに多少です(笑)
静粛性ですが、100km巡航ぐらいなら流れの良い幹線道路と変わらないぐらい静かに走れますよ〜(60km/hで走ってるのとそんなに変わらない)
加速はよくないですが、エンジンの吹き上がりがとてもいいのでかなり快適に走れますね
まぁ、坂道はやっぱり余裕がないので気を使いますけどね(^^;)
ほんとにねー静かなのでオルゴールも音量をあげずにすやすや聞けますよ〜
仕事柄20s乗りますけど、音楽をミュートにでもしてないなら車内の静粛性は15s、20s、変わらないですー
変わるっていっても、エンジン音が違うぐらい

やっぱり、4WDのどっしり感はたまらないですよ〜
それに、、、AWDはほとんど見かけず、自分の車以外で見かけたことは一回しかありません(笑)

書込番号:17991063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/29 08:18(1年以上前)

スキー場でも除雪しないところあるし、
雪国の本降りは、
並じゃない。
除雪なんて、追いつかない。
気温もかなり低い場合もある。

最低でも、
スタッドレスだけでなく、
チェーンも持って行って下さい。

書込番号:17994142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:33(1年以上前)

大変ご返信遅くなって申し訳ございませんでした。たくさんのご回答ありがとうございます。

>kim_bug2さん
そうなんですよね、ほんとうに4WDがいるのかいらないのか微妙なところで。。。
結局、行く場所・行く時の天候によるんですよね。FFで安全運転でいけば大丈夫と分かればよいのですが。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007021

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:39(1年以上前)

>佐竹54万石さん
道路状況の情報ありがとうございます!やはり積もるときは積もるんですね。
雪が降ってるときは写真撮影もままならないので運転はひかえるつもりです。
しかし降った次の日が晴れてる場合、撮影にいきたいと思っておりますが、
アイスバーンが怖いんでしょうね^^;

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007053

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
除雪車のタイミングなどあるとおもうので、やはり保険として4WDがあったほうが
よさそうですね。しかし重量が増しますが雪道では運転しづらくならないものなんでしょうか。

ある程度、かなりの降雪があると分かった場合は撮影もままならないので中止すると思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007083

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:55(1年以上前)

>耀騎さん

ヴェゼルもXVハイブリッドもどちらも魅力的な車ですね!というかハイブリッドなのにかなりお値打ち^^;
やはり雪道を運転するならSUVのほうがいいんですかね〜

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007142

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん

耀騎さんからもお聞きしましたが、XVも魅力的ですね!アクセラとCX−5みたいな関係性なんですね。
FFか4WDで悩むのに、車種まで悩ませるとは、、、最近はいい車が多いのですね!

ご返答ありがとうございました。

書込番号:18007154

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 23:06(1年以上前)

>こすぅさん

15s AWD乗られてるんですね!
4WDのどっしり感・・・一度味わってみたいのですが、まったく試乗車がないですね^^;

車高が若干上がっている部分はあまり気にならないですか?
あと1500ccの車に4WD乗せるとやはり重いな〜って感じるものなのですかね。。。
静粛性についてはとても分かりやすく参考になります!
それならあまり音は気にしなくてもいい感じですね☆

となると、保険としての意味をこめて4WDにしようかな〜と思ってきました。

ご返答ありがとうございます。

書込番号:18007186

ナイスクチコミ!0


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/02 23:10(1年以上前)

>yu-ki2さん
出かけて帰る際に本降りになられたときが怖いですね^^;

もちろんスタッドレス、チェーンにケチるつもりはないです!
安全第一なので(笑)

ご返答ありがとうございました。


日曜日に15S2WD の試乗をしてきましたが、外観も走りも惚れ惚れしました(笑)
10分程度で最高速も50km程度なのであまり参考になりませんが^^;

今週はインプレッサの試乗と、ビックマイナーチェンジの情報を聞いてまいります。
ほんとうに悩みどころ満載です。。。

書込番号:18007201

ナイスクチコミ!0


こすぅさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 23:39(1年以上前)

車高の高さは、そんなに気になりません(個人的な感想です)むしろ大きく見えて良いかも(笑)
むしろ車高が高いおかげでコンビニの車止めに引っかからず助かっております〜
ただこの前ですね〜バンパー下こすりました(照
油断禁物!
乗り心地はどっしりしてますが、ベタ踏みしたときに、重いというか、なかなか加速しないな〜って印象はありますね(笑)平らな道を走るならかっ飛ばさなければ問題ないっす〜街乗りしてる分にはむしろ軽快です
あとは山道の登り坂!今日15キロ程の急な登り坂走りましたがほぼ3速で走り続けリッター7でした(笑)
登り坂は頻繁にシフトチェンジ繰り返すんでマニュアルモードうまく使って運転して、運転技術をアピールするチャンスですね〜
自分も20か15かなり悩みました!20s買おうと思ってたら奥さんにふざけんな?って言われたもんで15sAWD買ったわけですが、雪道も2駆と比べれば安心して走れますし、雨の日も安心して走れるので結果的に15SAWDでよかったと思っております〜
20SのAWDがあればいいのになーって思いますね〜

アテンザはそのうちAWD仕様が出るらしいですね〜

書込番号:18007301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fin.さん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/06 21:44(1年以上前)

>こすぅさん
またもやご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
昨日・本日と、雨の中運転していたときにはやはり4WDの方がもっと安定して運転が
できるものなのだろうなと感じました。しかし4WDだとそういった考えが多少無茶させて
しまうものなんですかねー。4WDにしても、安全運転は心がけたいです。
また、FFと4WDでは10mmしか車高変わらないですが、見た目はやはり変わるものですか?
良ければ、横からの写真(特にタイヤとボディの間はどれくらいあくものなのか)など
見せて頂けると大変参考になります。

またマニュアルモードについては15Sでいじくったほうが運転が楽しいといったコメントも
他の板で拝見いたしまして、FFにするにしても15Sか20Sで悩むようになってまいりました。
来週には20Sの試乗を行いますので、そこで15Sとの比較を行う予定です。

購入については、急ぎではないのでじっくりと検討していくつもりですが
毎日こっちにしようあっちにしようと自分の中でコロコロ考えが変わっていくので
本当に車を買うっていうのは難しいものですね(^-^;)

しかし皆様のご意見・知識が本当に参考になっており、助かります。


ご返答ありがとうございます。

書込番号:18022449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/06 23:55(1年以上前)

たかが10mmと思うかもしれませんが10mmって結構違いますよ

書込番号:18023097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

finさん。
4WDか否かは様々な意見があると思いますが、雪国ドライバーとして参考迄に。
最近のスタットレスだと2WDでも4WDでもあまり困ったことはありません。
アイスバーンでは、どちらでも下りは滑りますし、上りは登れます。
違いとしては、嵌った時に、4WDの方が脱出しやすいこと位だと思います。
実際、雪国でもFFが多いです。(FRだけは正直やめた方が良いです)
因みに転勤族で、東京→札幌(6年)→秋田(2年)→新潟(2年)→富山(10年)です。
この間、4WD車を2台(スバル)、2WD車を2台(マツダ)、現在はアクセラXDです。
雪道は、慣れているか否かが大きいと思いますが、意外と雪国以外の方が4WDを過信して事故っていることが多い印象です。
実際、ブレーキと下り坂では、殆ど差が無く、事故は停止時と下りが多いので。

書込番号:18023151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2014/10/07 02:24(1年以上前)

富士五湖に限った情報です。

12〜2月の富士五湖ですが、一番注意して欲しいことは路面の凍結です。
確かに積雪はたいしたことありませんが、日中の気温が低いため、しつこく凍結した状態で残ります。
また日没後は山中湖〜忍野八海周辺は-10度以下はあたりまえで、富士五湖周辺もブラックアイスバーン等は頻繁に発生し、湖畔沿いや山沿いなどコーナーが連続した箇所では、スリップ事故もよく目撃します。

また富士五湖地域の除雪能力はあまり高くありません。(比較的、山中湖や忍野村はきれいに除雪されます。)
国道や主要幹線道路はしっかり除雪されますが、わき道などに入ると除雪されていないことはざらです。
日中気温が上がらないため、少し解けては日没後に凍結の繰り返しです。

駆動の違いよりは、氷上性能の良いスタッドレスタイヤをチョイスすることをおすすめします。
(私個人的にはFF+スタッドレスタイヤで困ったことはありません。)

最後にアクセラは通勤時間帯によくすれ違いますが、走り去っていく姿は本当にかっこいいです!!
15S4WDと20S2WDで迷われているとのことですが、どちらを選択しても後悔はないと思います。

書込番号:18023435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/25 17:44(1年以上前)

北海道でFF乗ってます。

スレ主さんの使用状況だと
FFで十分と感じます。

そちらの道路状況、除雪事情は
よく判りませんが
上の方の写真レベルであれば
あえて
4WDを選択するほどではないと感じます。

風景写真を撮るため
脇道に入っていくのであれば
最低地上高がある4WDがマスト
(スバルVXやフォレスターなど)

観光地の駐車場に停めて
徒歩移動であれば
FFで十分です。

雪道の経験が少ない方が
4WDに乗ると
引き際が判り難いので
かえって危険です。

乗用車の4WDは
走り続けてる間は、雪が深くても
結構進んでくれるのですが
止まる場所を誤ると
にっちもさっちも
いかなくなります。

FFであれば
トラクションコントロールが動作したり
ハンドルが取られたり
危険な所まで進む前に
前兆があるので
引き際を誤る確率が
グッと減ると思います。

今のトラクションコントロールは
結構優秀なので
深雪には入って行かず
交通量がそれなりに有る所しか
走らないのであれば
FFにスタッドレスで十分です。

書込番号:18091042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 01:10(1年以上前)

はじめまして。

ボルボV40CCとかは、だめなんですか?
AWDだし、ボルボのシートは整形外科医とともに共同開発しているので
乗り心地はいいらしいし、ACCの機能や安全装備も国産の車とは比べる
のが失礼なくらい世界最高クラスにして、この価格じゃないですか。
それに、今は、純正ウインタータイヤがコンプリートセットで7万円で提供されているし
いいと思うのですが、いかがですか?

書込番号:18104647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 東北マツダ

2014/10/23 03:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 たか2424さん
クチコミ投稿数:2件

ソウルレッドXD10月24日納車待ちです。みなさんどのくらい値引きしてもらいましたか?東北マツダでは7万までしか頑張っても値引きしないと言われたんですが、みなさんはどうでしたか?東北マツダは思ったより値引きしてくれないんですね…

書込番号:18081562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/23 06:28(1年以上前)

値引きだけだと判断しにくいですが、値引きは5万円でしたよ。
15sなのでちょっと違うところもあるかもしれませんが参考に。

下取りだったり、ディーラーオプションなどで調整してもらってる場合があるのでなんとも言えないですが現モデルになって値引きは基本あまりしないようになったようです。自分はオプション無料は何もなくガソリン満タンだけでしたけどね。

ここでは沢山値引きしてもらって嬉しい場合などに書き込むことが多いため自分の値引額が少なく感じるだけじゃないかなと思います。

明日納車楽しみですね^^

書込番号:18081720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/23 15:39(1年以上前)

私はガソリン車なのでディーゼル車のことはよく分からないのですが、ディーゼル車の場合補助金が出ますが、車体本体から値引きされると補助金も値引き分削減されると聞いたことがあります。
そのため、車体本体からの値引きは出来るだけ低く抑えられているのではないでしょうか。
下取り車があれば、そちらに値引き分を積み上げてもらうこともできたと思うのですが。

XDの場合、フル装備なのでオプションも少ないので車本体だけでは値引きしにくい車なんでしょうね。
コーティングや延長保障やその他小物のオプションを無料にしてもらうとかできなかったのでしょうか?

ちなみに私は関西で発売と同時に購入したのですが、オプション分含めて約17万円の値引きでした。
その後、厳しくなったのでしょうか。マツコネの評判も今一なのでディーラが強気になる材料は無い様に思いますけどね。

書込番号:18083049

ナイスクチコミ!1


龍造寺さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/23 19:43(1年以上前)

XDのMTを9月契約、今月末納車です。

値引きは車両本体からはゼロ、オプションからは16万、プラス下取り車って感じでした。

書込番号:18083804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/23 22:32(1年以上前)

フロアマットも、オプションは全く付けず、15Cを車両価格 -10万円で購入しました。

足りない電子機器等は、自作して取り付けています。
前の車から、HID ETC ナビを移植、新たに1980円のバック超音波センサー、バックカメラ+液晶モニターを追加

現在、秋月電子のドップラーレーダーモジュールで、リアビークルモニタリングシステムを
製作中です。

一番安い15Cですが、ホントいい車です。



書込番号:18084587

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか2424さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/23 22:39(1年以上前)

みなさん結構値引きされてるんですね…羨ましい。新車買うの初めてなので勉強代ですね。契約してからわかったのですがオートザムで買うと値引き結構してもらうみたいですね。ちなみにオプションはノックスドールとボディコーティング、バックカメラ、sdカードです。オプション分サービスしてくれと言いましたがそこまでできないと言われました。

書込番号:18084627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/24 21:52(1年以上前)

たか2424さん、

契約してから後悔しても・・・・・。

私も本体からの値引きはゼロ。オプションで頑張ってもらいました。

納車されてオーナになれば、値引きが悪かったなんてことは記憶から吹っ飛んでいくと思いますよ

書込番号:18088015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/10/26 06:02(1年以上前)

バックカメラ取り付け中

可倒式ゴリラナビ 

バックセンサー

ご存知だとは思いますが、ディーラーに取って本体値引きなしで
沢山のオプション取り付けをしてくれるお客さんは大歓迎です。

マツダ本社の利益 ⇒ 最大限
ディーラーオプション 半額にしても利益がすんごいのです。

純正フロアマット、2.5万  消臭機能付 3万 
ですが、ネット購入0.98万(これでも利益が凄い)

バックモニター 3.6万 ⇒  2000円以下
6ポイント パーキングセンサー 4,5万 ⇒ 1980円(左右距離計付)
LEDバルブ交換 5000円以上 ⇒ 500円以下
マツコネ 本体+カード 13万? ⇒ 3年前のゴリラナビ移植
HID(昔は10万)⇒ 5000円程度 
ドップラーレーダーモジュール 1個 3000円 (開発中)
ガラスコーティング 5万 ⇒ スーパーピカピカレイン 9000円

ただ問題は、取り付ける為には内装をバラバラに分解する必要があったり、
ダッシュボードに穴を開けたり、作業はホント面倒です。

でも装備が最初から装備満載のXDを購入できるなんて、ホント羨ましいです。
僕の15C 2台買えますから!!

昨日も、サービスエリアで後方からぶつけられそうになりました。
早く、ドップラーレーダーモジュール使ってリアビークルモニタリングシステム
作らなきゃ!



 




書込番号:18093150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/27 01:13(1年以上前)

知り合いが今月XDをバイザー、ETC、SDカード、バックカメラで契約してきましたが値引きが25という事でしたよ。

書込番号:18097257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/28 05:41(1年以上前)

この前の土曜にXDを契約しました。
値引きは約30でした。ただし自分の場合オプションはマット、ETC、ナビカードだけです。ただしCX5からの買い替えでかなり頑張ってもらえました。
なお補助金申請はしなかったので値引きできたようです。補助金を申請するならディーラーオプションを付けてその分値引くしかないみたいです。

書込番号:18101184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのサイズは?

2014/10/25 20:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

実は今日、デミオのディーゼルを買いに行ったらアクセラのXDを買っていました。

そこで質問なのですが皆さんはスタッドレスは何インチにしましたか?夏タイヤと同じ18インチか、それともインチダウンか?

タイヤ銘柄の選択肢は断然16インチですがXDのようなフロントヘビーでも16インチでも問題無いのでしようか?

書込番号:18091773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/10/25 21:06(1年以上前)

iwa03R6さん

XDの18インチと2インチダウンした場合のタイヤサイズ及びロードインデックスは下記の通りです。

・215/45R18 89

・205/60R16 92

つまり、16インチの方がロードインデックスが3(負荷能力で50kg)上がるのです。

以上の事よりフロントヘビーのXDに205/60R16を装着してもタイヤの負荷能力が上がりますので、何ら問題ありません。

寧ろ負荷能力が上がる16インチの方が好都合という考え方も出来ます。

書込番号:18091872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 16:07(1年以上前)

わたしもXD乗りですが、スタッドレスの装着の相談している時にディーラのサービスの方に見た目を気にしないのなら16インチの方が良いと言われましたよ。

書込番号:18094853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

2014/10/26 18:30(1年以上前)

コメント助かります。
外見を気にしなければ16インチで大丈夫とのことですね!
まあスタッドレスなので何でもいいかと思っていたので助かります。

書込番号:18095392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

iOS8にしたらオーディオが…

2014/10/14 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

音楽はiPhone5をUSBに接続して聴いてます。9月下旬にiOS8にアップデートしたところ、iPhoneのミュージックを起動して再生させないと音楽再生ができなくなりました。一度再生すれば車側で曲飛ばし等可能ですが、別のプレイリストを選択したりすると、また車側での再生スタートが不可になります。ディーラーに聴いても「よくわからない。iOS8の不具合では?」と言われる始末。
こんな症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:18052696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/14 22:25(1年以上前)

他のナビでも以前からiPhoneのiOSをバージョンアップしたら使えなくなったとかの書込みがあります
今回のケースもおそらくはマツコネがiOS8に上手く対応していないのでしょう
iPhoneをナビとかの他の機器と接続して使っている場合はiOSのバージョンアップを下手にしない方が良いのです

iOSをバージョンダウンするか(方法は知りませんけど)マツコネのバージョンアップを待つかしか無いかと思います。

書込番号:18052752

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 22:29(1年以上前)

北にすんでいますさん、ありがとうございます。ついつい新しいバージョンが出ると手を出しちゃうんですよね。
やはりマツコネのバージョンアップを待つしかないですかね…

書込番号:18052770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/14 22:53(1年以上前)

7.x系の提供が終了しているので、iOSのバージョンダウンはもう無理ですね。
不具合満載のバージョンも提供してないし、18日〜20日に発表される8.1に期待してください。

書込番号:18052884

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/14 23:32(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、ありがとうございます。8.1にかすかな期待をしたいと思います。バージョンアップしたらiTUNESで購入した曲のアートワークも表示されなくなったりしてます。
息子にもバージョンアップしたと話したら「え〜!普通すぐやらないでしょ。人柱ご苦労さん」なんて言われました。
こんどからは慎重にやらなくては。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18053033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/15 11:56(1年以上前)

自分も全く同じ症状です。
マツコネかiOS8か、
どちらなんでしょうか?

書込番号:18054281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HisaCさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 12:55(1年以上前)

マツコネV33とiPhone5(iOS8)をUSB接続して使用していますが、プレイリストの読み込みに時間がかかるかな?程度で再生や表示に問題ありません。

書込番号:18054437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/15 18:30(1年以上前)

ロクサンゼロアッキー さん、同じ症状ですか…。車に乗れば必ず音楽聴くので、今の状態は非常にストレスたまります。

書込番号:18055158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/15 18:34(1年以上前)

HisaC さん、情報ありがとうございます。みんな同じ症状なのかと思ってたら、ちゃんと動く場合もあるんですね…。
iOS8にしたら確かにプレイリストの読み込みは遅くなりました。
一体何が原因なのでしょうか。
ディーラーにはメーカーに伝えてくださいとは話してますが、あまり期待できないかなぁ。
iPhone6使用されてる方、不具合出てませんでしょうか?

書込番号:18055174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2014/10/16 11:06(1年以上前)

自分はiphone5でios8にアップデート後からbluetoothでつないだ音楽がプツプツ切れるという症状がありました(8.02でも同じでした).その後iphone6に変えてからも同様の症状です(ios8.02).電話ではなんとか許容できますが音楽は勘弁してもらいたいです.iphone5ではすぐにアップデートした自分が悪いと思いますが,iphone6は最初からios8なので釈然としないですね.usbにつないで聞いたことはないので一度試してみようと思います.

書込番号:18057416

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 12:13(1年以上前)

jjjjf さん、情報ありがとうございます。
iOS8が悪いのか、マツコネが悪いのか…。
巷の情報では、間もなくiOS8.1がリリースされるとのこと。8.1へのバージョンアップで解決することを期待して待ってみます。

書込番号:18057564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/16 18:34(1年以上前)

iPhone5SをiOS8.0.2にしています。
接続はBluetoothですが、問題なく再生できています。
マツダコネクト上に、iPhoneのプレイリストフォルダが表示され、コマンダーでプレイリストの選択も曲の選択も、もちろん再生もできています。
但し、アップデート後、Bluetoothの再接続が必要でしたが、その後は問題ありません。
ただ、音量がそれまでより小さくなり、iPhone側でMAXにしてもUSBやFMに比べて音量が低く、都度ボリュームの調整が必要になってしまいました。

書込番号:18058500

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/16 18:52(1年以上前)

LZYさん、情報ありがとうございます。
Bluetoothで接続すると、おっしゃるとおり音量が小さく、ラジオに切り替えた時に音の大きさに慌ててしまいます。
USBメモリにiTunesのフォルダをコピーしてやってみましたが、文字化けやアートワークの表示不具合、なによりマツコネでの再生音量が、元の音源(多くは手持ちのCD)の音量に左右されすぎで、これまた快適にはほど遠い状態です(古いCDは音圧が低く、最近のリマスター版なんかは大きい)。
iPhoneのUSB接続であれば、音量もある程度補正されているのか、とても気に入ってたのですが…。

書込番号:18058553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/22 07:49(1年以上前)

SUMIRE883Rさん

亀レスご容赦願います。

iOS 8.0.3でUSB接続を試してみましたが、問題なくマツコネ側から操作できました。
但し、Bluetooth接続の時と同じように、音量が小さいです。

昨日、iOS8.1にアップしたので、また音量の件は試してみます。

書込番号:18078171

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/22 07:55(1年以上前)

LZYさん、情報ありがとうございます。
わたしも昨日iOS8.1にアップデートしました(ここまでくれば後戻りはできません)。
アクセラに乗っての状況を確認したいと思います。
蛇足ですが、iTunesで購入した曲の何曲かのアートワークは変わらずiPhoneで表示されませんが…

書込番号:18078180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2014/10/22 16:04(1年以上前)

自分も8.02から8.1に変更しました.8.02よりかはましだと信じていましたが・・・やはりbluetoothでつなぐとプツプツと途切れますね.少しは途切れる時間が短くなったような気もしますが,これはiosの問題というよりios8にコネクトが対応できていないのではとも思いますが,どうでしょうか?

書込番号:18079320

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 18:32(1年以上前)

jjjjf さん、情報ありがとうございます。
普段は電車通勤なので、今度の土日にiOS8.1へのアップデートの状況を確認したいと思います。

書込番号:18083515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/10/25 09:19(1年以上前)

iOS8.1でもBluetoothの音量の小ささは解決していませんね。
私の場合は、音切れは起こりません。
オーディオで言うところの極端にインピーダンスが低い様な
感じで私的には使えず、USB接続で使用していますが…
iPhone5系の方が大きさが程よく置きやすかったです。

書込番号:18089431

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUMIRE883Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/10/25 10:01(1年以上前)

RE787 さん、情報ありがとうございます。
昨夜、30分程ですが車を運転しました。
iOS8にアップデートする以前のように、車側で操作できるようになってました。
8.1へのアップデートのおかげなのでしょうか。
Bluetoothでの接続は前にも書いたように、ラジオとの音量の差が大きすぎるため使用していません。
以前からあった事象なのですが、曲の途中で頭出ししようとすると、1曲前に飛んでしまうのですが、これはiOS8.1、マツコネ33にしても解決していません。(たま〜に頭出し成功します…)
ん〜、なかなか謎なマツコネではあります。

書込番号:18089570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸3号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/25 10:07(1年以上前)

私もiOS8.1にアップデートしましたが、音切れは発生していません。
音量はiPhone側の音楽再生時の音量が適用されますので、
普段イヤホンで聞いている状態でマツコネに接続すると相当小さい音にしかなりませんね。
仕様といえば仕様ですが...

書込番号:18089581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/25 11:50(1年以上前)

自分もiOS8,1にバァージョンアップしたら解消されました

良かった (^_^;)

書込番号:18089885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)