アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (520物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年10月13日 22:56 |
![]() |
9 | 6 | 2014年10月13日 06:17 |
![]() |
40 | 33 | 2014年10月13日 06:12 |
![]() |
23 | 15 | 2014年10月8日 19:14 |
![]() |
73 | 24 | 2014年10月3日 23:11 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年9月29日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
Ver.31になってから、USBの画像が表示されなくなり、ディーラーに改善をお願いしているのですが、
改善されたという報告がありません。どなたか、情報お持ちではないでようか?
0点

"USBの画像表示されなくなり"が、iPhone等のiOSデバイスを接続したときに
出るはずのアルバムアートが出ない、という話であると勝手に解釈しますが、
その現象であればVer.32以降で改善されています。
ディーラーに言えばアップデートしてもらえるはずです。
違う話だったらごめんなさい
書込番号:17929691
1点

狸3号さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りのiPodのアルバム画像の件です。
早速、ディーラーに持っていきVerアップしてもらいます。
書込番号:17943883
0点

ver.31に替えた辺りかデータ通信ケーブルを通販で買った2mの物に替えた辺りから画像が表示されなくなりましたが、つい最近電気屋さんで金メッキ製の通信劣化を抑えるとか書いてたケーブルに買い替えてみたらまた画像が表示される様になりました〜(≧∇≦)b
ですのでケーブルとの相性もあるみたいですね(^_^;
書込番号:18049547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15STというグレードが新たに設定されますが、同時に15Sの標準装備やOPもみなおされるようで、価格や装備やOP内容をご存知の方がお見えでしたら、教えてください。
書込番号:17754286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日ディーラーで聞いてきましたが、15STの価格は230万円程度で、生産時期は9月1日からとのこと。
20Sの装備が、15Sにそのまんま付く感じでした。現在の15Sの価格が変わるようなことは言ってませんでしたが……
書込番号:17756383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15STで230万だと、20STと値段変わらないように思うけど、
この15STの230万って車両本体なのか、それとも乗り出し価格なのか気になる
書込番号:17756470
2点

ディーラーもしっかりと把握しておらず、詳しくは教えていただけませんでしたが、8月の初旬に発表があるそうですよ。
書込番号:17756645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
まだ契約前で、年末までには納車希望です。
先週契約しようかと思いましたが、8月初めまでは待つことにします。
今後も、良いお話がありましたら、教えて下さい。
書込番号:17756880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、そんな話あるんですね。
20Sの装備っていうとHUD、MRCC、ヘッドライトが動くやつ(名前忘れた)あたりですよね?
あと18インチのホイールもですね。
HUDだけはいいなぁ。初めから設定してくれれば良かったのにね。
後付けにチャレンジしたくなるけど、もしできても絶対高いからきっとやらないな(笑)
書込番号:17780436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この15STの230万って車両本体なのか、それとも乗り出し価格なのか気になる
車の値段を聞いて、乗り出し価格を言う人なんていないだろ…
書込番号:18045459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15S AWD に乗ってるんですが、なんか走りが重い感じがするんですけどフルタイム四駆なんですかね?
営業担当者はリアルタイムと言ってましたが。
書込番号:17763917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>なんか走りが重い感じがするんですけど
1500ccで車重が1.3トン以上ですから・・・・・・・・・
書込番号:17764125
6点

たしかに1500ccで車体デッケーなぁ。。。て、思ってました。
重たく感じますよね(´д`)
いつも発進するときに嫁のプレマシーFF2000ccの加速と比べると頑張って走ってる四駆の感覚になるんでいつも不思議に思いながら走ってます。
500cc違うだけで走りに違いって出るものですか?
書込番号:17764291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンスタイルのエアロにはしたのかな?
見た目は速そうですよね。
書込番号:17764294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある事情でケンスタイル全部付けました。
たしかにノーマルに比べると格好良さは倍増してます。
書込番号:17764319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2Lは重量は変わらないのに…トルク、馬力を見ても4割増しですから。
以前1.5Lのインプレッサ(やはり1.3t)に乗っていましたが、あまりの遅さに STIのオートマに取り替えました。
書込番号:17764321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3割以上排気量増えれば明らかに違うのは当然でしょう。
馬力見ただけでも明らかだと思います。
それでもSOHCのインプレッサ1.5よりかははるかにマシですけどね
書込番号:17764747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の乗っていた2005年インプレッサ1.5Lは一応 DOHCでした。
書込番号:17764863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、2007年式インプレッサです。
書込番号:17764932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOHC のインプ 1.5L って、GC/GF 系インプレッサのこと?
そんな昔のクルマが比較対象なのか???
DOHC 1500cc のインプなら、GG/GD 系でしょうね。
GG/GD 系なら、まだカローラサイズで 1500cc だったけど、
現行アクセラは、もっとデカいクラスに 1500cc エンジンを積んでいるように思えます。
15S でも、MT(FF)なら 100kg以上軽いから、
バランス的には、こちらが基本なのかも知れませんね。(海外需要とか)
書込番号:17765164
3点

インプレッサGH3(初めての3ナンバー)15Sでした。
車両重量は1320kで4駆だったため、出だしが遅かったです。
そして4ATなので、エンジンがびっくりするくらい唸りました。
書込番号:17766040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容変わりますけど、ケンスタイルに詳しい人って居ますか?
書込番号:17766746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもリアルタイムもフルタイムも、同じですよ。
それを言うなら、パートタイムかフルタイム(リアルタイム)か、ってことですよね?
そら重いですよ。前後にデフやドラシャあって、ペラシャも有る。
補機類も沢山要る。
1500のまま、SCかターボでもボルトオンしますか^^
で、ケンスタイル詳しい人?何かお探しで?
書込番号:17766807
1点

マフラーが一本しか出てないのに、左側にマフラー出せるように穴が空いてるんです。
塞ぐ方法はないかと思いまして。
書込番号:17767012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、元がDUALマフラー対応のロアスカートですからねえ^^;
塞ぐならアルミ板加工して鋲打ちするか、FRPなら重ねて整形して再塗装するか。
どっちも外観は汚くなるので、いっそDUALのマツエグマフラー(http://www.autoexe.co.jp/products/p_muffler.html)なんかに交換してしまう方がいいかもですよ^^;
書込番号:17767133
0点

あ、つい癖でマツエグと書いてもた^^;
オートエグゼです^^
書込番号:17767139
1点

暑くて寝れない(´д`)
そういえば、リアルタイム四駆て本田技研の商標登録なんですね!
昔、ステップワゴンのCMでスリップ時、二駆から四駆に変わるのをリアルタイム四駆!て、やってて印象に残ってたのでパートタイムて言うのを始めて知りました。。。
マフラーてホームセンターでパイプ買って自分で加工して付けたら車検に通りますかね?
ニセモノのダミーマフラーを自作で付けるのってヤバいですか?
書込番号:17767498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニセモノのダミーマフラーを自作で付けるのってヤバいですか?
冬だと直ぐにダミーだとばれて後ろの車の人に笑われる可能性があるけどそれでも良ければどうぞ。
書込番号:17767525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これを読めば少しポジティブになれるかも。
http://response.jp/article/2014/05/22/223751.html
http://response.jp/article/2014/06/01/224424.html
書込番号:17767871
1点

デュアルマフラーでも片方からしか排ガスが見えない場合もあるから、ダミーでもかっこよければ よいかも。
書込番号:17768267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>冬だと直ぐにダミーだとばれて
バレても別にイイような気が・・・
>後ろの車の人に笑われる可能性があるけどそれでも良ければどうぞ。
他人のクルマのマフラーが、ダミーかどうかを気にしている方が笑われそう。
書込番号:17768503
4点

>そういえば、リアルタイム四駆て本田技研の商標登録なんですね!
リアルタイムは、本来手動のawd用スイッチ(サンバーなどで搭載)を、スリップ検知してから自動でオンするものです。
結構スイッチがバカになってポンプが止まらず 故障しやすくて、当時はもめてましたね^^;
フルタイムと同じように考えてもいいのですが、最近は前後輪バリアブルトルクが一般的なので、曖昧かな。
ダミーマフラーでもイイと思いますよ、ただ、カッチリ付けるのに苦労すると思います^^;
そもそも1500(しかもawd)でデュアルマフラー付けても、大した変化はないので投資する価値がイマイチかもですね^^;
そういえば、昨日BF型ファミリアGT-Xを見ました。
いや〜、既に20年以上前の車体ですが、切れ味よくてカッコ良かったですね^^
現代の迫力あるうねってるデザインもいいけど、こういう水平基調のデザインは、清潔感があっていいですね^^
書込番号:17768564
1点

アクセラの4WDか新型デミオの4WDを
購入しようと思ってるので参考になります。
アクセラ4WDは走りが重いですか・・・
新型デミオがe-4WDでなくアクセラと同じAWDなので
デミオに気持ちが傾いてます。
燃費もアクセラより相当いいでしょうし。
書込番号:17769923
0点

>マフラーてホームセンターでパイプ買って自分で加工して付けたら車検に通りますかね?
昔懐かしい直管や竹ヤリの復古でしょうか?
車検なんてアウトオブ眼中で無ければ、止めた方が・・・。
書込番号:17769971
1点

最近のマフラーはある程度回転数を上げないと片方からしか排気が出ないとゆうことを聞いたことがあるような気がしたんですけど、本当ですか?
アクセラのマフラーを覗くとドラム?からパイプが出てて溶接してるだけのような感じに見えるんですけど、特別なにかでガッチリ付けてるものなんですかね?
今度、時間がある時にでも写真アップしようとおもいますけど。。。
書込番号:17770613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問ばかりでごめんなさい。
雪の降る地域や悪路を走行する事のない人が四駆を選ぶ理由はなんですか?
マツコネが不評なだけでアクセラを諦めた人はナビが無ければどんな車でも購入はしない人なんでしょうか?
たかが3万程度のナビの不具合なだけで世界3位になった車体を選ばない理由がわからないのですが?
僕の考えが間違えていたら素直に謝ります。
書込番号:17770668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マフラーの太鼓(仰る枕)の前に、ハンガー無いですか?
そこで吊ってますよ^^
>雪の降る地域や悪路を走行する事のない人が四駆を選ぶ理由はなんですか?
私がフルタイムawd選ぶ理由は、フル加速時の操縦安定性です。
三菱レグナムVR-4sという、大古車に乗っていますけど、いまだにフル加速だけは新し目の車に負けません。
燃費は惨敗もいいとこですが^^;
コイツは元はFFなんですが、FFだとTCR無しでは 200PS近くになるとスキール音だけでスリップし、加速が乗りません。
逆に言うと、雪の日は全く乗りません。
フルタイムawdは、前後どっちかにlsd入ってないと簡単に放棄します。
雪の日は、完全に直結するパジェロミニでしか走りません。
実際完全な凍結路を、4Lドライブで極低速度で低回転域ですが、チェーン無しで夏タイヤで走って行けます。
もちろん、一応ダートで鍛えてましたし、カウンター当てながらですけどね^^;
ジムニーでも同じでした。
フルタイムのレグナムは、全くダメでした。
雪道でフルタイムawdが絶対安全説は、全く信じていません。
書込番号:17770738
0点

ナビが不評で諦めた人は、他にいくらでもありますよ。アクセラ以外の車はナビが自由に選べますから。
僕もナビが嫌でインプレッサ、オーリス、ゴルフとアウディ4、BMW3の中古など迷いました。
でも発売から間もない新車なのと、エクステリアと安全装備が決め手で、ナビも現在地さえわかればと割りきり購入しました。
書込番号:17770797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかが3万程度のナビの不具合なだけで世界3位になった車体を選ばない理由がわからないのですが?
良い車であることは間違いないと思います。
私も発売前から期待をしていて、発表後、購入を前提に試乗(15C AT)しに行きました。
しかし、マツコネの事や、車内の質感(けして悪い訳ではないのですがイメージと違った)が馴染めず、車体も想像以上に大きく取り回しの問題等も有ました。
最終的には走った感じのパワーの無さで、やはりこの車は2Lがメインなんだなぁ〜と痛感し諦めました。1.5Lはお値打ち感は有るんですがね・・・。
結局、他のメーカーの車を購入しました。マツダは好きなメーカーなので、今後出るデミオやCX-3などに期待をしていますが内装が狭そうなのでね。ちょうどいい感じの内外含めた大きさの車が出れば物欲センサーが反応すると思います。
書込番号:17846617
1点

>たかが3万程度のナビ
一部グレードを除きマツコネ標準で、ナビソフトだけが3万。
本体価格に含まれてるハードウェアの値段も合わせれば、10万超えますよ。
携帯の実質無料とかに騙されるタイプ?
今はプレマシーに乗ってですが、この品質のまま他車にも搭載するようなら次はマツダ以外ですね。
書込番号:17847707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダコネクトがない(他社製品を自由に選べる)状態でこの車を買えるなら、最高ですね。
レンタカーで販売台数を確保しているデミオにマツダコネクトが載ると、高速の乗り降り繰り返しを指示するナビ機能へのクレームは今とは比べようがない数に増えるでしょう。
欠陥品を押しつけられてどんな不満を感じるかは、結局のところ本人が使ってみないと分からないものです。
ですから不評の要素を比較検討の材料として購入を決めるのは、賢明な行動だと思います。
書込番号:17849174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントはアテンザのXDにしようと思ったんですが、車体の大きさと金額を考えアクセラにしたんですけど、、、アテンザは人気がないのか?マツダが力を入れてないのか?あまり騒がれてないですよね?
色々勉強させてもらいました。
ありがとうございます。
書込番号:17885010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他人のクルマのマフラーが、ダミーかどうかを気にしている方が笑われそう。
気にしなくても前見てたら分かっちゃうんですが、どうしたら笑われないですか?
書込番号:18045455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
たまに(年1回)5ナンバーのミニバンを運転するのですが、ハッチバックやセダンタイプの方が運転するのは難しいでしょうか?
駐車場などでの取り回しが気になります。
皆さんの意見を聞きたいです
宜しくお願いします。
書込番号:18016059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駐車場での取り回しならハッチバックだと思います。
アクセラは幅は広いですが、やはり全長が短いと転回も楽です。
バッグモニター(35000円)の取付けをおすすめします。
書込番号:18016142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハッチバックやセダンタイプの方が運転するのは難しいでしょうか?
ミニバンに比べると車の感覚が流線型の車は車両感覚がつかみにくいのはあります
書込番号:18016251
1点

その人が車の車両感覚をキチンとつかめるかどうかでしょう。
ミニバンでも車両感覚がつかめていない人は、ボディーに接触痕がありますね。
書込番号:18016473
0点

普通はハッチバックのほうが運転しやすいですが、アクセラスポーツは後方視界が悪いので…
キューブやソリオやセレナなど、視界が広く、流線型ではない車のほうが運転は楽ですよ。
書込番号:18016475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんアドバイスありがとうございます
最初はデミオと思っていたのですが、アクセラがカッコイイと思うようになりセダンの方も良いなと考えていたのですが、ミニバン(全長4.5m)で駐車が難しいので逆に運転が疲れてしまうものでしょうか?
普段は軽自動車なので余計にそう思ってしまうのかもしれません。
今のはリアカメラしか付いてないですが、日産のアラウンドビューモニター見たいのがあれば良いんですが…
書込番号:18016543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、駐車場が狭い等では最小回転半径の大きさも、車の取り回しに影響するので
気にして見ておいた方が良いですね。
書込番号:18016847
0点

どうしてミニバンの話が出てくるのでしょう??(^_^;)
補足をお願いできますか??(^o^)/
ミニバンなら運転できる??
ミニバンの運転は疲れる??
書込番号:18016914
0点

>どうしてミニバンの話が出てくるのでしょう??(^_^;)
補足をお願いできますか??(^o^)/
補足もなにもスレ主さんはたまにミニバンを運転していると書いているでしょう。
普段乗っている軽自動車よりもたまに乗るミニバンのほうが
駐車場などの取り回しで苦労しているとも書いてありますよ。
書込番号:18017021
4点

nehさんその事ちょっと忘れてました。
最小回転半径は5.5mなので5.3のアクセラは少し良いみたいです。因みにホイールベース1.695m 全長は4.590m
佐竹54万石さんフォローありがとうございます。
自分が乗ったことがある最大の大きさがミニバンなので目線が高い位置にあるミニバンとではどうなのかなと思いまして。
後は佐竹54万石さんが書かれている通りです。
書込番号:18017262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、自分の車はハッチバックで会社の車がハイエースワゴン10人乗り、クラウン、ワゴンRをたまに乗ってますが一番運転しやすいのはワゴンRです。次に自分のハッチバックです。
車の取り回しで楽なのは全長が短い車ではないでしょうか?
長くなるほど大変です。
でも、こればかりは慣れの問題でしょう。
カメラやソナーがあれば便利ですね。
気になるのでしたら試乗されることをお勧めします。
書込番号:18017484
1点

駐車するだけで疲れるほど下手なら軽自動車のターボにしといたほうが無難だと思いますよ。
どーしても普通車がいいなら、ソリオかキューブにしたらよいかと
書込番号:18017642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり慣れの問題もありますかデミオと乗り比べて考えてみます。
返信頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:18018612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全幅が2回りは大きく、鼻先が長く、視界(特に後方)も良くない、お世辞にも取り回しが良いとは言えません。
切り替えしが2回多くなるイメージでしょうか。
書込番号:18018705
1点

私は、免許取立てで3ナンバーのスポーツカーを買いました。
マイカーなので、毎日乗りますからすぐ慣れます。
デミオを買ってから、そばを走るアクセラを見てカッコイイと嘆いても取り返しが付きません。
カッコイイと思った車を乗りこなしてやる、と思う男気を持ちましょう。
書込番号:18026556
5点

確かに運転技術を磨く努力をしないで、欲しい車を諦めるのは確かに後悔しそうです
アクセラセダン
インプレッサg4
こちらの2車種で検討していきたいと思います。
書込番号:18028982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
こんんちは。
アクセラ1.5sを買って約3ヶ月ちょっとが経ちましたが、久しぶりに慣れない土地へ出かけた時にマツコネを使って出かけたのですが、施設検索でセットしていざ目的地へ着いたら全然違うところに案内されました。
以前からナビ酷いな〜とは思っていましたがここまでとは・・・
すごく初歩的な質問なのですが、マツダコネクトがどうやらバージョンアップするらしくバージョンアップ方法について調べていたのですが、イマイチはっきりとしなかったのでご存知な方がいたら教えていただきたいです。
1.マツコネのバージョンアップは自宅でするのではなくディーラーへ持ち込んでやってもらうのですか?
2.また、ディーラーに持ち込むのであれば料金や時間はどのくらいでしょうか?
3.ネットで調べてみると4Gから8GへSDカードの容量が増えたらしいのですが、そのあたりについて詳しい方がいたら教えて欲しいです。
4.ナビが入っているSDカードを、Class10に変えると動作など早くなると聞いたのですが、実際に試された方がいれば感想をお聞きしたいです。
最新版にバージョンアップして様子見しようかと思っていますが、それでも改善がなければ真面目に他のナビに取り替えようか悩んでいるところです。
車は乗っていてホントにいいなぁと思っているだけにこれは本当に残念です。いやホントに・・・
7点

↓の整備手帳がマツコネのバージョンアップですが、ディーラーで無料で行ってくれそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/note/?kw=%e3%83%9e%e3%83%84%e3%82%b3%e3%83%8d%20%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97
書込番号:17971576
1点

1:マツコネのバージョンアップはディーラーで行います。
2:時間は大体30分位で、料金は掛からないです。
3と4はわからないので省略。
>車は乗っていてホントにいいなぁと思っているだけにこれは本当に残念です。いやホントに・・・
私も本当にそう思います、と言うかディーラーの担当者も似たようなことを言ってます。
ちなみに今日Ver33へアップデートしにディーラーへ行きます。
書込番号:17971585
7点

3.SD容量=地図のデータ量 という意味かと思いますが、増えていません。
4.相当な知識とそれなりの道具をお持ちの方なら可能なのかもしれませんが、その辺で売っているSDカードに地図データを移動させるのは不可能と思ってください。それと、仮にClass10のSDカードを使ったとしても、動きが早くなると感じれないでしょう。動きが遅いのは別の部分で起きていますので。
それと、これ
>それでも改善がなければ真面目に他のナビに取り替えようか悩んでいるところです。
悩む必要はございません、アクセラはオーディオ/ナビが『取り替え』不可能な車です。
(アクセラにはオーディオレス設定が無い⇒『取り替え』できないということになります)
書込番号:17971759
8点

手持ちのClass10のSDカードにコピーしてみましたが、
ほとんど差は感じなかったですね。
ベンチマークをとると、
class10のカードは読み出し95MB/s程度、
マツコネのClass4は読み出し22MB/s程度
だったので、
速度に見合った差が出るかと思いきや
そうでもないですね...残念。
結局すぐに純正に戻しました。
書込番号:17973848
4点

>それでも改善がなければ真面目に他のナビに取り替えようか悩んでいるところです。
現実問題として取換えは不可能です
ゴリラ等のポータブルナビ又はスマホを別付けして使うしか選択肢はありません。
書込番号:17973894
8点

みなさん、ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
やはりバージョンアップはディーラーなのですね。
無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
Class10について有力な情報ありがとうございます。
あまり変わらないならそのままでいいですかね・・・何か触ってしまって壊れると面倒ですし。
ナビに取り替えについてですが、どこかで非公式な取り外し方のサイトとか見つけたので最終手段として考えています・・・が、そんなことは面倒だしマツダのサポートもつかなくなるししない方向ですが。
それか、他のナビを後付けするかですが・・・これもかなり面倒です。
なのでせめて普通にナビしてくれるレベルでいいので、改良して欲しいですね〜というかしてくださいTT
それかマツダ公式で他のナビに取替をやってくれるかですが・・・期待しない方がいいですね。
色々とご回答ありがとうございました。
何か進展があれば更新しようと思います。
書込番号:17974354
4点

>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
あ、これは私が購入したディーラーも言ってましたよ。
確か、納車されて2回目位のアップデート(Verは28だったかうろ覚え)を行った時にですが「何か不具合が有ると言うような理由が無いと有償になってしまいます。」とディーラーが言ってました。
まぁナビでも変な挙動はありましたし、iPod関係の小さい不具合は出続けてたので、それを理由にアップデートし続けて貰ってます。
今は33にアップデートして様子見です。
書込番号:17974942
4点

>>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
>あ、これは私が購入したディーラーも言ってましたよ。
初耳です。
でも、建前はそういうことなんでしょう。 ディーラ側から見れば、バージョンアップすれば手数料をマツダ本社から貰えるのでいくらでもやってくれると思います。(健康保険適用で検査するのと同じことです)
ただ、今のマツコネでは突っ込みどころがいっぱいあるので理由はどうにでもいえるでしょう。
もし、言える理由が無いのならわざわざ時間をかけてバージョンアップする必要が無いですから。
参考に、バージョン33に上げる理由としてVICSが更新されないと言えば大丈夫ですよ。
残念ながらバージョン33.700でも突っ込みどころいろいろあるようです。
書込番号:17975035
3点

>無償でやってくれるとは言え、何か理由がないとダメなような話も聞きましたので今度ディーラーに確認してみます。
ここで言っている「バージョンアップ」とは『ソフト』のバージョンアップのことで、ハードの話ではありません。
ですので、新しいバージョンがリリースされていないと「バージョンアップ」はやりたくてもできません。
また、マツコネはご存じのとおり「バグだらけ」「機能不完全」状態です。
ですので、最新バージョンにしてほしいとディーラーに言えば今は普通に(無償で)対応してくれるでしょう。
(ただし、飛び込みでなく事前に連絡いれて実施日程を調整しておくべき)
また、armatiさんが聞いた、
「何か不具合が有ると言うような理由が無いと有償になってしまいます。」
これは、個別対応(その人専用の特殊ソフト)のバージョンアップに対しての事か、マツコネがこんな状態になるとは想定していなかったから出てきた言葉か、とぼけたディーラーマンであった、のいずれかでしょう。
恐らく、今同じことを尋ねればそのような返事は返ってこないと思います。
書込番号:17975222
3点

今日、最新版にバージョンアップをして来ました。
別に、前日予約で「マツコネのバージョンアップをお願いします。」でOKです。お金は掛かりません。
前のバージョンアップは出来損ないでしたが、今度はどうでしょうか?m(。_。)m
書込番号:17984286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
最近はちょっと仕事も忙しいのでバージョンアップについてはもう少し様子をみようかと思っているところです・・・
バージョンアップは普通に予約できるのは聞いて安心しました。
色々と最新バージョンの評判を調べてみようかと思います・・・が恐らくあんまり改善されてないんでしょうねw
書込番号:17990956
1点

カーナビの酷さは、事故につながってもおかしくないない危険なレベルと感じています。
消費者庁に報告して、リコールを求める必要もあると思います。
写真は、首都高大橋ジャンクションからC2に入り5号に向かう途中(環6の地下の位置記号右側の緑のトンネル:ピンぼけでわかりにくくてすみません)ですが、場所を完全に失い、リルートを繰り返しています。位置を認識するために必要なGPSや各種センサーの問題かもしれませんし、よくわかりませんが、運転の「障害」となるレベルとおもいます。
アクセラ(セダン、1500cc)自体は気にいっているのですが、カーナビの酷さがその全部を台無しにしています。
マツダの責任ある方も、高齢化社会の中で、このナビがもたらす事故のリスクを認識していただきたいと、切に思います。
書込番号:18003868
4点

私も昨日、ナビが自分の位置を誤って認識してしまう現象が複数回発生しました。
この現象はバージョン33.00.700にしてから発生しましたが、バージョンアップして20日間ほどは特に異常は無かったのですが、昨日から急に頻発しだし、今朝も発生しました。
バージョンアップのためによって発生しだしたのか、GPSそのものが故障しているのか今のところよく分かりません。
少なくともGPSからの電波は問題なく受けているようにGPS情報では表示されています。
他にも同じような経験をされた方はうおられますか?
書込番号:18004745
2点

9月21日の納車でしたので、最初から最新バージョンでした。何もなく今まで来ていましたが、今日初めて現在地が誤認されました。また、通勤途中にある場所を通る時に設定に関係なく、ナビ画面が夜画面になり、すぐに戻ります。何なんでしょうか?
書込番号:18005212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーがVer33はおすすめできないとの事で保留していましたが、やはりVer32のままでよかったです。
書込番号:18005376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、同じ大橋ジャンクションで自車位置を見失いリルートの繰り返しでトンネルを抜けるまで続きましたよ┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:18005950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに私はversion31のままです。
書込番号:18005955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大橋ジャンクションのぐるぐるですよね?。
僕のVer32では大丈夫でした。
書込番号:18006204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ver33の情報ありがとうございます。
って・・・相当酷いみたいですね。
これだと仮に34に上がっても心配です。
しかしこのナビさえなければオススメできる車なんだけどなぁ・・・
書込番号:18006389
2点

大橋ジャンクションのぐるぐるで自車位置を見失う理由を考えとき、ソフトはあまり関係ないような気がするんだけど、
どうなんだろう。
大橋ジャンクションのぐるぐるみたいなかなり特殊な所は、ハード(センサー類)がしっかりしていないと100発100中で
正確に自車位置を示せないような気がする。
マツコネナビではいくらVerUPしても、100発100中は無理っぽい感じがする(運が良ければという程度)。
恐らくVer32でも31でも次回走行したら自車位置を見失うのではないだろうか。
改善されていたのなら100発100中になるはずだし。
書込番号:18008279
2点

本日、マツダコネクトver32から最新verへアップデートを実施してきました。
アップデート終了後、ナビゲーション情報を確認しようとしたところ、画像の様な表示になっておりました。
てっきりver33.700と確認出来るものと思っていたので、サービスマンに確認した所、キチンとバージョンアップされているし、このような表示に変わりましたとの返答でした。
これってver33.700なのでしょうか?それともver34?なのでしょうか?
ちなみに画面3面分程の表示量で、最下部までスクロールしても、バージョン数は確認出来ませんでした。
書込番号:18010378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Takutyanさん
自分も同意見です。
大橋JCTについては旧verでも正常に動作することを確認されているオーナーさんもいるので、ソフトの問題ではないのかもしれませんね。
もし部品のバラツキが原因ならば、部品精度を上げるか、もしくはソフトの閾値をなまして精度の下限を誤魔化すかのどちらかになりますが、後者でどうこう出来る問題ではないのかも…。
他の不具合も含めて自分もいろいろ経験しましたが、どうも他の皆さんが仰るほどバカスカと頻発することはなく、それがもしソフトと部品精度の両方に起因する不具合だったのであれば、たまたま精度の良い部品が取り付けられた”アタリの車”だったので、症状が出にくかっただけなのかもしれません。
ちなみに不具合の中で最も頻発したVICSの受信不良(発生頻度50%)や、USBメモリの読み込み不良(5〜10%)は、いずれもマツコ起動時の不安定さが原因と考えていますが、動作安定性が改善された最新のv33.00.700ではすっかり完治し、現時点で困っている不具合はほぼ解消されました。
残る不具合はマツコの再起動と、ナビが起動中のままフリーズする症状ですが、いずれも発生頻度は2%以下…。車に50回乗って1回起きるかどうかの症状ですので、もう少し様子を見る必要があるかな?と思っています。
一応自分が経験した発生条件で何度も意地悪テストを繰り返し、発生しないことは確認済みなので、それなりに安心はしていますが…。
>MG7803さん
それはナビ画面の中の地図などの情報ですので、ソフトverは判りません。
ソフトverはホームの設定画面のシステムで確認して下さい。
それにしてもいい加減なことを言うディーラですね。
書込番号:18010639
1点

ちなみにver33.00.700はナビではなく、マツコネのシステム全体を指すバージョンのことなので、ディーラが勘違いしたのかも?
書込番号:18010658
0点

>20STLさん
ご返信ありがとうございます。
そうだったのですね(^-^;
機械オンチなもので、トンチンカンな書き込み失礼致しました。
明日の早朝出勤前に確認してみます。
書込番号:18010765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めまして!アクセラ15sに乗って半年、とても良い車にめぐり合いドライブを満喫してます。
マツダコネクトも、ahaラジオで80〜90年代の日本のポップスやアイドルの聞ける番組があったので、それだけで大満足してたのですが、現在は何故か無くなってしまい聞けない状況です。(これにより聴く番組が無くなってしまいましたw)
そこで、ahaラジオを利用されてる方で、お勧めの 番組があれば教えてもらえれば嬉しいです!
いかんせん、番組が多すぎて選べませんw
宜しくお願いします〜♪
2点

スレ主さんがJ-Pop以外にどのようなジャンルがお好きなのかわかりませんので書き込みを控えていましたが、書き込みが他に無いようですので…
私も80's〜90'sのJ-Popは大好きでスレ主さんのおっしゃる番組はお気に入りでしたが、いつの間にか無くなってましたね。
で、最近聴いているのはトーク番組です。
「エフワンのすくつ」はモータースポーツが好きな方なら思わずニヤリとしてしまうような楽屋ネタが多いマニアックな番組ですが、楽しんでます。
家内はK-Popの番組を聴いているようです。
日本人好みの番組はまだまだ少ないようですが暇な時に色々試聴してみられたらきっとお気に入りがみつかると思います。
書込番号:17994082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)
-
- 支払総額
- 96.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円