マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー

2014/05/22 09:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 陸専用さん
クチコミ投稿数:13件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

パンク時に使用する補修剤とコンプレッサーがありますが、そのコンプレッサーでタイヤの空気圧調整はできるのでしょうか?
確か出来るような事を聞いた記憶があるのですが、定かでないのでご存知の方
よろしくお願いします。

書込番号:17543209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/22 10:25(1年以上前)

こんにちは

当方もスペアタイアの付属がなく、市販のパンク修理剤とコンプレッサーを買いました。
これには、途中に圧力計があって、確認できるようになっています。
圧力計が無くても、毎分10Lで連続使用15分と書かれてますので、おおよその推定はできます。
具体的には時間とタイヤを足で加圧してみて普段の硬さになれば緊急用としては十分でしょう。
足でへこむようではまだ足りません。

書込番号:17543275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/22 10:28(1年以上前)

できますよ。

私は横浜ゴムのパンク応急修理キット「AIR LOCK」をクルマに積んでいます。
夏タイヤとスタッドレスの交換はシーズンごとに自分でやっていますが、保管中はタイヤ空気圧を下げていますので再取り付けの際にキットのコンプレッサーで規定空気圧まで上げます。

ただし車載用のコンパクトなコンプレッサーなので、タイヤ4本を連続して充填すると結構時間がかかります。
また連続使用でコンプレッサー本体はかなり熱くなりますがいままで故障したことは有りません。

なお空気圧については本体付属のゲージは大体の目安と考え、別に専用圧力計を使って確認しています。

書込番号:17543282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/22 10:41(1年以上前)

ロードスターも RX-8 も普段のエア調整は、それぞれの車載コンプレッサーでやってます。
※念のため、普段から使ってイイかはディーラーサービスに確認を取りました。

普段の微調整程度なら短時間しか作動させないので、
コンプレッサーの耐久性も問題無いと思います。

ただし、
スタッドレス等を長期間保管する時は、意図的に空気圧を下げて保管するので、(空気を抜いて保管)
再使用する時にはコンプレッサーを酷使することになります。
(一度に4本すべてにエアを入れますから)

いざと言う時(パンクの際)に車載コンプレッサーが故障しては元も子もないので、
夏タイヤ⇔スタッドレス交換のようにコンプレッサーを酷使する時は、
オートバックスで購入した 3000〜5000円クラスのコンプレッサーを使うようにしています。

書込番号:17543310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/05/22 12:32(1年以上前)

陸専用さん

↓の現行型アクセラスポーツの取扱書をダウンロードして449頁に記載されています。

http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/

つまり、エアーコンプレッサーは長時間使用すると故障につながるおそれがあるので10分以上連続して作動させないで下さいとの事です。

書込番号:17543577

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/22 12:43(1年以上前)

皆さんが仰るように、あくまでも応急用ですので別途購入するか、GSで無料で借りられますのでそちらを借りた方が無難ですよ。

特にシガーソケットから電源を取り出すタイプは、故障してる場合他の電装品にも波及することがあるのでご注意を!

書込番号:17543617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 陸専用さん
クチコミ投稿数:13件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2014/05/22 13:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

あくまで緊急用なので

無難にGSで空気圧調整、余裕あれば専用コンプレッサー購入してみたいと思います。


またよろしくお願いします。

書込番号:17543830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 aha

2014/05/21 13:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 陸専用さん
クチコミ投稿数:13件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

最近ahaラジオを設定したのですが、利用出来るチャンネルが少ないです。特にj一番聴きたい-popのチャンネルが聴けません。
何か問題あるのでしょうか?それとも
以前からこんな状態でしたか?
ご存知の方お願いします。

書込番号:17540087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/21 19:25(1年以上前)

マツコネと通信していない状態で、ahaを見ると数えきれないほどのラジオ番組があり、「お気に入りに追加」みたいに設定しておけば、次にマツコネと通信したときに「お気に入り」に入っているものが聞けるようになりますよ。
自分はおもしろい番組が全くないので聞いていません
もし面白い歌番組・トーク番組があれば教えてくださいね。

書込番号:17541031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/21 20:57(1年以上前)

J-POPですが、以前(1-2月ごろ?)には聞けていたのですが、いつの頃からかダメになってしまいましたね

書込番号:17541415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラ15SとフィットRSどちらが良い。

2014/03/02 00:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日アクセラ15Sに試乗しましたが、乗り心地や内装が良く、価格もフィットRSと近いです。
まるで2000CCクラスの乗り心地で、加速もスムーズでした。
ですが、高速道路での走りはいかがなものでしょうか。
フィットRSの方が軽量なので瞬発力や高速での加速は良いのかも。
購入したら長期間乗ろうと思っているので、購入に迷っています。

書込番号:17253552

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/02 00:20(1年以上前)

予算が200万位なのでしょうか? ならばフィット3RSをお勧めしたいです。

RSはトップグレードです。
クルマは基本、トップグレード (上位グレード) が満足度高いし、リセールも良いですよ。

アクセラを買うなら20を私はお勧めしたいです。

書込番号:17253582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/03/02 00:43(1年以上前)

異なる性格の車=相反する仕様?の比較ですから、どちらが良いか、人によりけりではないでしょうか。

極端には、重量、ギア比、タイヤサイズ
  FITRS
    馬力強く、ローギアード=加速が良い、エンジン回転高い、うるさい
  アクセラ
    のんびり、ゆったり、乗りこごち指向
    馬力弱く、ハイギアード=加速トロイ(我慢できる範囲?)エンジン回転低い、静か

個人的には、
  一人乗りが多いかとか後席ほとんど使用しないならFIT
  後席使用が多いならアクセラ
くらいしか言えない。

書込番号:17253660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/02 01:11(1年以上前)

単純に見た目で選ぶなら、アクセラかなー。

書込番号:17253728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/03/02 01:53(1年以上前)

片や1500ccが上限のクルマ、片や2000cc以上を想定したクルマ。
値段的には拮抗するものの、クルマの作りは別格と言っていいと思います。

アクセラのサイズ感や走り味に不満が無ければ、アクセラは良い選択ではないでしょうか。
個人的には2000cc以上で乗りたいクルマではありますが。

書込番号:17253830

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/02 06:45(1年以上前)

好きなナビやオーディオが付けられない時点で私の中からアクセラは消えました

私ならフィットRS、もしくは噂のRにします。

書込番号:17254128

ナイスクチコミ!3


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/02 16:40(1年以上前)

迷うことなく、アクセラです。
ここがアクセラの掲示板であることを差し引いても、車の完成度は
断然アクセラです。

そもそも個人的な主幹が先立つものですので、意見はそれぞれである
ことを前提としても、エクステリアの完成度、ハンドリングの完成度、
インテリアの完成度、どれもアクセラは非常に高い水準です。

個人の意見ですが、私は迷うことなくアクセラです。

書込番号:17256124

ナイスクチコミ!12


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/03/02 17:37(1年以上前)

高速安定性などでは、アクセラの方が良いです。
フィットRSは、高速安定性よりワインディングや
馬力を必要としないミニサーキット向けの味付けです。
車内の広さは、実車比べるとフィットの方が全高が高い
ので広さ感じます。走りと経済性を考えるならアクセラ
でドレスアップやチューニングを前提にした走りを
目指すならフィットRSが良いかも知れませんね。
アクセラは、カーオーディオが選べない仕様なので
カーオーディオに拘らず走りや経済性ならアクセラお勧め
です。フィットより上の車種になりますので満足される
と思います。

書込番号:17256362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 17:45(1年以上前)

スポーティーな走りをしたいならフィットRSの方が扱いやすく、楽しめると思います。
どちらかというと15Sの方はフィットRSに比べ、ラグジュアリーな方かと。
(もちろんスポーティーではありますがフィットRSと比較するとです。)

走りを楽しむといった部分ではフィットRS、それ以外ならば15Sかな。
個人的にはフィットのデザインは全く受け付けませんので、
アクセラです。

書込番号:17256398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/03/02 18:05(1年以上前)

アクセラに一票!

1.5は乗っていませんが、ハイブリッドは乗りました。フィットも1.3には乗ったことあります。
いい車感はフィットより断然アクセラの方が上です。
テリー伊藤の言葉借りるなら、高級マンションの安い部屋(アクセラ)か安めマンションの一番いい部屋(フィットRS)って感じですかね(笑)

書込番号:17256483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/03/02 19:13(1年以上前)

アクセラXDが納車になって1ヶ月経ちましたが、それ以前は30数年ホンダ一筋で6台のホンダ車を乗り継ぎました。
アクセラオーナーですがホンダ車もよくわかっているつもりです。
アクセラ1.5にもフィットRSにも試乗しましたがクルマとしての格はアクセラが1枚上です。
フィットRSは低めのギアリングと堅めのサスでキビキビ感を演出していますがセンタータンクレイアウトのおかげで腰高感を感じます。
リヤサスはフィットのリジットに対してアクセラはマルチリンク、フロントのストラットは同じですがアクセラの方が脚が動いているという実感があります。
最初はフィットRSのような乗り味が楽しいかもしれませんが、飽きてきます。
長く乗られるのなら「リニアなフィーリング」「普通に走って楽しい」を目標にチューニングされたアクセラだと思います。
パワー面ではスレ主さんも感じられたようにアクセラ1.5でも普通に街中で乗る分には何ら不満は感じません。
高速では定員乗車で登坂路ともなるとさすがにエンジン回転が上がりますが、アクセラはカタログ上の低燃費を狙ったハイギアリングになっていないのでストレスを感じるようなパワー不足は感じません。
車格も違いますし、クルマとしての基本的な性能、つくりはアクセラが上だと思います。
好みの問題で言えばフィットのガンダムを思わせるデザインはいただけません。
フィットに限らず最近のホンダ車は以前のクリーンでシンプルなデザインから傾向が変わってきているような気がします。
スレ主さんが「ナビは2〜3年おきに至れり尽くせりの最新型に換えたい」とか「オーディオは自分で好みのものをチョイスして色々とうんちくを垂れたい」と思っていらっしゃるのでなければアクセラがオススメです。

書込番号:17256775

Goodアンサーナイスクチコミ!7


2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/02 19:27(1年以上前)

見た目と足回りの完成度の高さでアクセラかな!フットは重要なところが、リコールとか色々ある様ですね。長く乗るなら尚更、気になりますね。

書込番号:17256836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/02 19:30(1年以上前)

車幅が気にならないならアクセラに一票。

クラスが一つ違う車なので。

書込番号:17256851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/02 21:25(1年以上前)

者格は上だが、15ならフィット3が良いと思う。

書込番号:17257387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/03/02 21:37(1年以上前)

まあどうせ買うなら20S当たりだよね。

書込番号:17257453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/04/03 14:35(1年以上前)

私はフィットRSにしました。
・スペース的には互角(フィットのスペース驚くほどよいです。)
・加速など走りはフィット
・重厚さではアクセラでしょうか。
・デザインはお好みで。
・装備はオプションも含めて考えると大差ない?
 そんなわけで何を重視するかでどちらを選ぶか決まります。

私の場合、小さいボディが好みでナビの自由度もいフィットRSにしました。
まあマツダ車は4台も乗ったというのもありますが。



書込番号:17375421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/16 00:59(1年以上前)

アクセラなら2.0以上じゃないと貧乏くさい乗り味です。

書込番号:17418352

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/18 11:37(1年以上前)

先週のカーグラTVでアクセラXDべた褒めでしたね。
放送時間の半分も使ってたし。

後半のアルピナと比較しちゃ駄目だけど、比較対象に選ばれるだけ凄いよ。

書込番号:17528776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 14:30(1年以上前)

ガソリン2.0のアクセラから比べXDは一転して、松任谷氏は「欠点が無い」って言っていた(^^)v

書込番号:17529293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

標準

表示される燃費は正確?

2014/05/06 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2Lに乗っていますが、街中が主でエアコンは常時ON 今まで500k走りましたが表示でやっと9kmです。

JC08モードでは19kなので少しがっかりしましたが、2Lなのでこんなものでしょうか?。

エンジン的には…音質はまあまあ(アイドリング時はとても静かなのでアイストになってもわからない)、低速域からトルクがあり高回転までスムーズに吹き上がり、運転しやすいエンジンです。6速ATと相性がよい感じ。

書込番号:17487781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/05/06 22:22(1年以上前)

ニヒマルGTさん

燃費計を納車時以降にリセットされていますか?

もし、リセットされていないのなら、納車時までに蓄積されたデータの影響で悪い値を表示する可能性ありです。

という事で次回給油時に燃費計をリセットして、満タン法による実燃費と比較してみて下さい。

書込番号:17487807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/06 22:27(1年以上前)

>2Lに乗っていますが、街中が主でエアコンは常時ON 今まで500k走りましたが表示でやっと9kmです。

街中が主との事ですが、一度の走行距離が5km以内とかのちょい乗りが多いとかはないでしょうか?

>低速域からトルクがあり高回転までスムーズに吹き上がり、

高回転まで回す事は結構ありますか?


ちょい乗りが多かったり高回転まで回す事が多かったりならばそんな物だと思います。

書込番号:17487829

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/06 22:30(1年以上前)

こんにちは
まだ新車のエンジンの硬さが残ってる状態かと思いますので、燃費は落ちるかと思います。
それと高回転まで回されてるとのこと、燃費に良くない結果が出るかと思われます。

メーカー発表値は、慣らし運転が終わった状態でエアコンも使用しないで、如何に燃費よく走るかに最大限気を使った運転での値かと。

書込番号:17487841

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/05/06 22:44(1年以上前)

私は20S Touring乗りですが、街乗りでちょい乗りが続くとリッター9kmから10km位になります。
軽めのドライブがてら20kmほど走ったときは、11kmから12kmな時もあります。
エアコンは今の時期だと付けたり、付けなかったりとその時によります。

書込番号:17487904

ナイスクチコミ!4


20STLさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/06 22:45(1年以上前)

JC08モードは実態とかなり異なる運転パターンですので実路燃費と比較するのは無理があります。
街中オンリー、エアコンON、高回転まで使っておられるなら9km/Lは妥当な数値でしょう。
自分も2Lでまだ300kmの新車ですが、街中オンリー、エアコンOFF、3000rpmまで使用で11〜12km/Lといったところです。
ちなみに暖気して短距離しか走らない時は10km/Lを切ります。

書込番号:17487908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/06 22:45(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうごさいます。

JC08モードの半分って…という感じだったので。

まず説明書を読んでリセットして、久々の満タン法したいと思います。

街乗りなので あまり高回転まで回さないのですが、ついアクセルを踏んでしまう事もあります。

あと正確な数値は慣らしが終わってからですかね。

書込番号:17487909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/05/06 22:54(1年以上前)

瞬間燃費を表示させて走ってみるといいです。
燃費よく走れているかよくわかるので。

書込番号:17487961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/06 23:07(1年以上前)

瞬間燃費もあるのですね。

ハイブリット車のCMのような燃費重視の運転はしたくないのですが、やはり気になります。

エアコンも涼しい日とか こまめに切ってみようかな?。

書込番号:17488036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/07 01:00(1年以上前)

もうひとつ、この車はエンジンブレーキが平地でもよく効くので、アクセルを踏んでも次の信号までスムーズに止まるのですよ。

そしてイオンの屋上駐車場までくねくね登る坂道を同乗者がいてもハンドリングも軽快で、だからつい運転が楽しくて燃費がおざなりに…以上言い訳でした。

書込番号:17488424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/07 16:25(1年以上前)

当方XDですが、表示される平均燃費と満タン法による値とを比較すると、若干ではありますが満タン法の方が良い数字でした(ホントわずかな差でほぼ同じと言ってもいいぐらいではありますが)。

ガソリン車とディーゼル車の違いはありますが、車が計算している平均燃費の計算方法は同じしくみかと思えますので「正確さ」という点では変わりないと思えます。

ちなみにですが、XDでは街乗りでは概ね16〜17km/L程度で、高速だと19km/L(100〜120km/h走行)でした。
60〜80km/h走行が一番燃費が良さそうで、真夜中の田舎道ドライブではカタログ燃費の19.6km/Lを超え20km/Lオーバーの値をたたき出しました。

書込番号:17489915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/07 19:26(1年以上前)

15sに乗ってます。燃費計はかなり正確だと思います。ただ燃費に関しては、500キロを超えるまでは11k/Lでしたが徐々に良くなってきて1000kを超えた現在は16k/lになりましたよ。

書込番号:17490439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/07 20:59(1年以上前)

燃費の表示は正確ということがわかりました。
ありがとうごさいます。

来週は高速道路を長距離走行するので、計測してみようと思います

書込番号:17490832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/08 02:36(1年以上前)

自分は20stlが納車されて1500km位走りましたが街乗りで15高速で18位の燃費でしたよ〜(*´ω`*)

書込番号:17492147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/08 10:12(1年以上前)

ぺろ〜なさん情報ありがとうごさいます。
スゴい燃費ですね、僕と同じ2Lとは思えない燃費です。やはり吹かすのがよくないのかな?

書込番号:17492741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/08 11:06(1年以上前)

ふかすのは燃費悪化の最大の原因です。
例えば、高速でも80Kmの速度から100Kmまで上げようとするとかなりアクセルを踏まないとなりませんが、
実際のスピードは20%しか上がらないのに、アクセルは30%位余計に踏むことになります。
いかにふかさないで走るかが好燃費につながります。
たしかにメーカー発表の最大馬力は高い回転数にありますが、特にデーゼルの場合、その速度に見合。う
トルクを発生されればいいわけで、回転を上げる必要はありません。

書込番号:17492869

ナイスクチコミ!3


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/05/08 19:00(1年以上前)

i-Dmを活用されてはいかがでしょうか。
ハンドル、ブレーキ、アクセルの操作から運転を「採点」してくれますが、省エネ運転イコールハイスコアとならないのが面白いです。
スムーズでメリハリの効いた「上手な」運転をするとスコアが高くなるようです。
ゲーム感覚でスムーズで気持ちのいい、かつ燃費もさほど悪化しない運転が身に付く優れモノです。

書込番号:17494059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 21:23(1年以上前)

たまにですが、高速道路や一般道を吹かさずゆっくり走ってるにも拘わらず、燃費が思ったより伸びない現象というか、逆に0.1キロ/L程度下がる事があります。原因は分かりませんが、、、
プログラムのエラーなのか、燃費計表示がおかしいのか、5,000キロ走行しましたが、そう感じる事が2回ほどあります。

書込番号:17494594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/08 21:39(1年以上前)

情報、アドバイス ありがとうごさいます。
i-Dmも活用したいのですが、あまり燃費を気にして走るのは嫌なんです。
でもせっかく新車を購入したので燃費が良いほうが…。

アクセラは運転も楽しく燃費もそれなりによいと思いますので、これからも期待したいです。

書込番号:17494667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/08 21:49(1年以上前)

ある程度の速度に達するまでは加速して、それ以降はアクセルから力を抜き流すのがいい燃費になると思います。
最初からのろのろはかえって悪いと思います。

書込番号:17494721

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/09 12:05(1年以上前)

街乗りの場合、信号が赤だったら、かなり手前からアクセルから足を放し、エンジンブレーキで走ります。
燃費が良くなり、ブレーキ系統の磨耗も防げます。

書込番号:17496563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/09 12:50(1年以上前)

今更ですが、エンジンブレーキを使うと燃費が良くなるのですか?!
今まで使った事がなかったのですが
先日、友人が坂道でエンジンブレーキを使っていたので使ってみた所、回転数が上がるので逆に燃費が悪くなると思っていました。。。

書込番号:17496726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/09 13:42(1年以上前)

>回転数が上がるので逆に燃費が悪くなると思っていました。。。

確かに回転数は上がりますが、アクセルから足を放した状態ではアイドリング状態での燃料しか供給されませんので、燃料が多く消費されることはありません。

下り坂でのエンジンブレーキを更に利かせる方法として、オーバードライブを切るボタンがありましたら、切ると
更に効果があります。

書込番号:17496865

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/09 14:48(1年以上前)

みすみそさん


メーターパネルの右下に走行可能距離、平均燃費、瞬間燃費が表示される部分があると思いますが、ここを瞬間燃費を表示させて走行してみてください。下り坂をエンブレかけながら下っていたら一気に瞬間燃費の数字が跳ね上がっているのが確認できると思います。

書込番号:17497004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/09 16:34(1年以上前)

自転車に例えるとペダルを漕がずに惰性で走って、自然に止まる感覚に近い。自転車にはエンジンは無いから無論、エンジンブレーキはかかりませんが、、、
簡単に言えばアクセルを離し、クルマを惰性で走らせてるから省燃費という事ですよ。

書込番号:17497257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/09 21:27(1年以上前)

20S(6AT)に乗っています。3月20日の納車後、5回の給油をしましたが、表示燃費と計算燃費(満タン法)の数値の違いは1Km/L程度であり、ほぼ正確だと思っています。通勤が主体で、一般国道(田舎道ですが)の往復約60Km/日での結果です。数値は、左から 給油回数(○数字) 走行距離 給油量 計算燃費 表示燃費 の順です。

@ 696.0Km  39.23L  17.7Km/L  18.4Km/L
A 718.9Km  40.72L  17.7Km/L  18.5Km/L
B 698.5Km   38.61L  18.1Km/L  18.7Km/L
C 397.4Km  21.87L  18.2Km/l   18.7Km/L
D 697.1Km  39.89L  17.5Km/L  18.6Km/L

気候的に、エアコンはほとんど使用していません。
全車が2400ccで10Km/L程度の車だったので、2000ccとしては大変満足の車で、経済的にも助かっています。

書込番号:17498155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/09 22:00(1年以上前)

皆さま ありがとうごさいました。

本日 リセットしてから街中をエアコンONにて40キロ近く走行した結果、12.5kmまで伸びました。(少し吹かしました。)

エアコンをOFFにしたり、高速道路を走るともっと燃費がよくなると思います。

書込番号:17498310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/05/12 07:46(1年以上前)

私の場合、パネルの平均燃費プラス0.8km/lが満タン法での燃費です。
IDM3rdステージで常に4.8以上で走れるようになってから急に燃費が向上しましたよ!
4月になってから3rdで星がつくようになりました。


書込番号:17506447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/14 20:23(1年以上前)

データの表示ありがとうごさいます。

昨日から今日にかけて高速道路に400キロほど走ってきました。

暑かったのでエアコンはONでしたが、山道も走り平均燃費が14.6までのびました。

特に燃費を気にしながら走ったわけでなく、楽しく自由に運転した結果なので、とても満足しています。

走行距離が千キロ近くになり、だんだん燃費が良くなっています。

書込番号:17515107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/15 22:20(1年以上前)

僕は主にクルーズコントロール+i-ACTIVSENSEにて走行しています。
機械任せですが、課即時も回転数が上がらないし停止時もエンジンブレーキで停止するので
一般道で14〜16キロ、高速だと19キロ以上行きます!

書込番号:17519347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/15 22:58(1年以上前)

高速で19キロとは凄いですね!。

僕も今回の高速で初めてクルーズコントロール+i-ACTIVSENSEを使いましたが、未来の自動運転という感じで感動しました。

でも一般道では せっかくのアクセラなので、運転を楽しんでおります。

書込番号:17519533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

先日のリコールについて

2014/04/04 03:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

アクセラi-ELOOPのプログラム不具合でリコールが出ましたが2リッターガソリン車が対象みたいです。

ディーゼル車にも同一の装備がありますが、仕様が違うのでしょうか?

あと、ディーゼル車は大丈夫なのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。

書込番号:17377607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tk-55さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/04 06:24(1年以上前)

推測ですが、XDの販売開始が一月からだったのでプログラム既に更新がされているのではないでしょうか?

書込番号:17377717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/04 10:54(1年以上前)

tK-55さんの言われる通りだと思います。
このリコールの対象になるのが昨年の12月13日の製造分までですので、XDは1月生産なので対応済みだと思います。

書込番号:17378276

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/04 11:48(1年以上前)

今回のリコールは、減速エネルギー回生システムのキャパシタの故障判定プログラムの話ということで、
i-eloopを搭載しているアクセラ/アテンザ共通でガソリン/ディーゼルの区別もなく共通事項のもよう。

ちなみに、ディーゼル車で言えば、アテンザは対象に入ってましたがアクセラは対象に入っていませんね。
(皆さんの言うとおり、車の組立て時期の違いかと思われますが、あくまで推測)

車業界はこういったリコール対応とか確実に対応しないといけないので、トレーサビリティーはしっかりしてます。
ご自分の車の車両型式および車体番号がリコール対象外であれば対象外なのでしょう。

対象外の理由はディーラーさんに聞けば教えてくれると思いますよ。それが確実ですし納得もできるでしょう。

書込番号:17378364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/08 20:53(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ディーラーへ問い合わせたところ、対象外とのことでした。
安心しました。

書込番号:17494463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジルームランプについて

2014/05/07 19:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

BMアクセラスポーツXDのラゲッジルームランプを白色LEDに変更しようと思います。
※ルームランプはメーカーオプションで変更済み
市販のLEDで交換可能でしょうか?
また、交換方法のサイトがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17490487

ナイスクチコミ!1


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/05/07 20:16(1年以上前)

ここにいろいろ情報ありますよ。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/note/?kw=%e3%83%a9%e3%82%b2%e3%83%83%e3%82%b8%20led&

書込番号:17490634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/05/07 20:17(1年以上前)

私はファインパーツジャパンで販売してるLEDランプを入れてます。
リンク先の製品はフロント、センター、バニティ、トランク用がセットで3480円となってます。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/ts_lrw1t009/
ただ、てげさんは既にオプションのLEDにしてるので、ラゲッジルーム用にこれを買うのは無駄な出費になりそうなのが難点かな。
レンズの取り外しはマニュアルの417ページに記載されています。

書込番号:17490643

ナイスクチコミ!5


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/05/08 20:50(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
近くのホームセンターでT10-31のLEDが2本セットで
1200円で売っていたため早速購入しました。
休みの日に取り付けようと思います!

書込番号:17494453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)