マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています 15S か 20Sツーリング

2013/10/23 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

初めて投稿します。

車検まであと4か月で、約11年乗ったコンパクトカーから乗り換えを考えています。使用目的は土日の買い物とレジャーで高速道路をたまに走行します。年間走行距離は8,000kmくらいです。

15Sにディスチャージとセーフティクルーズパッケージを付けた車[1]か、20Sツーリング[2]で迷っています。
価格差は295,000円(税抜き)で、装備差は、

@ブレーキ自動制御が、30km/h以下のシティブレーキ / シティブレーキ & 15km/h以上のスマートブレーキ
Aクルーズコントロールが、 一般的なクルコン / ミリ波レーダークルコン(自動追従)
Bカーブで曲がる際フロントライトが曲がる方向に、向かない / 向く
Cエアコン吹き出し口やメーター回りが、 シルバー / クロームメッキ
Dメーターフード上の透明なディスプレイ(HUD)の、 ナシ/アリ
Eタコメーターが、 デジタル/アナログ
Fi-ELOOP(キャパシタ)の、 ナシ/アリ
Gアルミホイールが、 16インチ/18インチ

といったところです。


@〜Bは安全装備なので重要と考えてますが、ミリ波レーダーの精度が気になります。
C〜Eのインテリアは、実物をみてさほど違いを感じませんでした。
Fのi-ELOOPは、勉強不足でわかりませんが興味があります。
Gのアルミホイールは、18インチがカッコイイのですが乗り心地が気になります。


装備差と500cc大きいエンジンが、約30万円の価格差に見合うかどうか、悩みます。
どちらがオススメかご意見いただけますか?
購入の際に参考にさせていただきたいと思います。


書込番号:16745143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/23 20:16(1年以上前)

1.3tの車に1.5Lでは不満が残ると思います。
装備の違いもかなりありますし、これから10年後悔しないために、20Sに30万かける価値はアリだと思います。

書込番号:16745390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/23 20:58(1年以上前)

維持費を計算してみたらどうでしょうか?

自分なら20Sですね。
通勤に使うなら燃費とか考えますけど、レジャーなら、快適性を重視します。

書込番号:16745633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/23 21:01(1年以上前)

現在のコンパクトカーで不満があれば30万の価値あり。

現状のコンパクトカーの重量とエンジン出力、トルク線図を比較して・・・非力に思えば30万の価値あり。

自分の期待するレスポンス次第なんですよね・・・。

試乗記事とかで。自分に適した乗り方に合うのか、合わないのか?検索されてはいかがでしょうか?

書込番号:16745654

ナイスクチコミ!4


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/23 21:57(1年以上前)

税金など比べても2000ccがお得だと思います。
燃費もハイブリッド除いてでは、さほど変わりません。
トランスミッションも同一の物を使用されているので
5年以上乗られる予定なら2000ccお勧めです。
衝突安全装備の過信は、禁物です。

書込番号:16745981

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/23 22:30(1年以上前)

普通に、かんがえると、
20のほうが粗利は大きいから、
まずは見積もりもらってから、
検討してもいいのでは?

ディーラー在庫とかの関係もあって、
実は高額な20も、
驚く価格かもしれないですよ。
でたばかりなんで、
可能性は低いですが、、、


ただ単純に、定価で買うなら、
私だと15かな。
変にお金かけると、
上のクラスが買える気がしてくるし

書込番号:16746152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/23 23:34(1年以上前)

私も15Sと20(私の場合はSでしたが)かなり迷いました!
エンジン出力の違い以外で大きな違いは、ディスチャージとセーフティー系の装備が標準なのかどうかと内装(シートやパネルなど)でしょうか。
そのうち、ディスチャージは間違いなくあった方がよい装備だと思いますが(夜間は暗いより明るいほうがいいに決まっています。)、セーフティー系の装備は全部はいらないのでは?(セットになっているので個別に選べない)
最近は各メーカーとも誤発進抑制とか追突防止機能とか車線変更時の危険回避とかいろいろを謳って売りにしていますが、はっきり言って、まだまだ信頼できるレベルのものではないのでは?リコール回収もあったような?
逆に過剰反応や誤作動によって、怖い思いをしたことがある人がいかに多いかネットで調べればわかりますよ。
交差点右折時に急停車して追突されそうになったりとか、追突されそうになったとか、せっかくの安全装備なのに誤作動が怖くてスイッチをオフにしているとか、いろいろあるそうです。
安全系はともかく、排気量の違いに関して言うならば、週2〜3回の利用(年間約8000Km)で、そのうち時速100キロ以上で坂道を登るような機会がどのくらいありますか?(高速の登坂を走るような機会です。)
8000kmのうち大部分が買い物などの街乗りなら1500ccで十分だと思いますよ。(街中なら出しても70キロぐらいでしょ。)

◎1.3tの車に1.5Lでは不満が残ると思います。
◎現状のコンパクトカーの重量とエンジン出力、トルク線図を比較して・・・
などなど
いろいろご意見があるようですが、多くの車に試乗している自動車評論家の方ならともかく、果たして一般ユーザーが日常的な使用で、明らかにこのような不満を抱いてしまうような車を、マツダの一流の技術屋さん達が実験に実験を重ねた結果として、売り出し中のスカイアクティブの冠をつけて堂々とデビューさせるとは思えないのですが?いかがでしょうか?
まあとにかく、経験上言いますが、概ね法令にしたがって(流れに乗って)走っていれば、街乗りの場合なら2000ccと1500ccの車の走りの違いなんて、一般人には解らないと言うか気になりませんよ。

書込番号:16746466

Goodアンサーナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/24 00:04(1年以上前)

私なら@〜BとDも安全装備重視で20Sですね。
HUDもスピード確認等が視線を動かさず可能なので安全につながります。
同じ安全装備が選べるなら15Sでもいいですが。

安全装置に懐疑的な意見もありますがヨーロッパでは安全装備の有無で保険が安くなったりしていますし
安全装置のおかげで統計上の事故数も死亡者数も確実に減っています.
死亡事故の60%は安全運転義務違反(見落とし、うっかり、ぼんやり等、悪意の無い操作ミス)ですから選ばない理由は僕にはありません。

自分は運転に自信があるから任意保険に入らないと言っているようなものだと私は思います。

何よりマツダらしい車を買いたいなら断然20Sですね。

5年ぐらい前ならAだけでも30万ぐらいの装備ですから安いものだなと思います。

書込番号:16746606

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/24 00:54(1年以上前)

スレ主は高速道路を利用するとの事で、続きを。
例えば中央高速とか関越なんかは、かなりの勾配が長い間続きます。
追い越し車線を走る車は、それなりの排気量の車だけです。
そこでストレスなく走れるかどうか、せっかく走りが楽しめるマツダの車なんですから、ぜひ2Lをと言いたいのですが…スレ主がどれだけ求めるかですね。

書込番号:16746758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/10/24 07:54(1年以上前)

私の場合の15Sです。
特に安全装備にあまり必要性を感じなかったのもありますが、気に入ったカラーのソウルレッドや他のDOPを設定していくと250万円を超えてしまいました。
さらに20STを設定したとして差額を考えると、同じ装備にして300万円に限りなく近くなってきてしまいます。そうなると上のクラス(?)のCX-5なども十分射程距離になってくるわけで...。上をみたらキリがないですが、あえてCセグメントということで予算を低く考えた結果...15Sという形に収まりました。
ただ、その分オプションはプラスαで満足の仕様に出来ましたよ!

早く納車されないかなぁ〜♪

書込番号:16747226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/24 10:18(1年以上前)

私の場合はハイブリットの購入を考えていましたが、最終的に20Sツーリング Lパッケージにしました。
その時の判断基準は安全装備と生涯コストでした。(ハイブリッドにはプリクラッシュ関係の安全装備がなくオプション設定もされていなかったのと、生涯コストを考えた場合、ハイブリッドの方が若干有利でしたが、安全性を重視しました。)
15S+オプションと20Sとの価格差が約30万円とのことですが、高速道路を利用しないのであれば15S+オプションでも同じようなものだと思いますが、高速を利用する場合はスマートブレーキとレーダークルーズコントロールは欲しいですね。
普通のクルコンは私も使ったことがありますが、殆ど使い物にならなかったです。

15Sと20Sとでは燃費の差は殆ど無いので、燃費という面では生涯コストは同じですが、タイヤの16インチ
と18インチの差は結構大きいです。
4本セットで、安くても、16インチで4.5万円に対して18インチは9万円で生涯で3回履き替えるとしたら、それだけで18万円の差が出てきます。 乗り心地は私も45タイヤを履いた経験がないのでよくわかりませんが、16インチ(60タイヤ)の方がいいのでしょうね。
もし、5年程度で買い替えを考えておられるのであれば、20Sの方が下取り価格は高いと思います。(ディーラに展示されている車の殆どが20Sクラス以上で、その理由は転売を考えた場合有利だからとマツダの営業の人から聞きました)

1500CCと2000CCとの差が、アクセラでどのように出てくるかは乗ってみないとなんとも言えませんので、試乗してから判断されるべきでしょうね。(ただ、街乗りだけの試乗では差が出ないかもしれませんが)
いずれにしても、買うときの価格だけで判断されずに、何年・どれくらいの距離、その車に乗るかを考えて、生涯コストと自分が求める安全性はなにか、車に何を求めるかで決められることをおすすめします。

書込番号:16747632

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/10/24 11:04(1年以上前)

チャッピーのお父さんさんの言うとおり、ランニングコストとしてもタイヤも当然考えました。16インチと18インチでは交換するコストが結構変わってきますね。

書込番号:16747762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/24 16:13(1年以上前)

室内のクリアランスのことなので、全グレードに共通することになりますが、運転席に座ると天井がかなり低く少し窮屈に感じました。(バイザーがすぐそこにあるみたいな感じ、座席を低くセットすると今度は左前方のコーナーがかなり見ずらくなります。)
現在ミニバンに乗っているので余計そう感じるのかもしれませんが、バイザーがすぐそこにあるみたいな感じでした。
また、後部座席は構造上前席より更に低くなっており、かなり圧迫感を感じました。(私の身長は177センチです。)
それと、デザイン重視の車なので仕方がないと思いますが、後方視界がかなり悪く、右後方への車庫入れは慣れるまでは結構難儀すると思います。この点を営業マンに指摘すると「おっしゃる通りです。なのでバックモニターの装着を強くお勧めしています。」とのことでした。(ちなみに、私は勧められる前に頼んでいましたが。)
なお、後方視界が悪い原因は後部座席側面の窓が小さいことと、振り返って目視で駐車位置を確認する際に、自分が座っている運転席のヘッドレストが視界の邪魔になるからだと感じました。
展示車など実際に乗られた方、いかがだったでしょうか?

書込番号:16748719

ナイスクチコミ!3


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/24 18:03(1年以上前)

MTを希望しなければ2Lの方がいいと思います。
1.5Lの方が維持費は安いと思いますが、発進時の加速などには余裕がないのでストレスになるかもしれません。
急ぎでなけれはどちらも試乗して自分あった方を選べばいいと思います。
ホイールやエアロ等は後から交換できますが、エンジンはそう簡単に交換できませんからね。

書込番号:16748993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/10/24 19:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

私のカーライフを補足いたしますと、高速は月に1回乗る程度で名2環や伊勢湾岸といった平坦な道路です。夏場にエアコンマックスで坂を登るとエンジン音が少しうるさいと感じることがあります。

いただいたご意見を参考に販売店にも行ってきて、次の項目で考えてみました。


【パワー】
現在使用のコンパクトカー
1000kg、87ps/6000rpm、12.3kg*m/4400rpm、 11.5kg/ps

15S
1270kg、111ps/6000rpm、14.7kg*m/3500rpm、 11.4kg/ps

20S
1310kg、155ps/6000rpm、20.0kf*m/4000rpm、 8.5kg/ps

ニヒマルGTさん、カメカメポッカさん、skyline.Rさん

15Sにしてもパワーウェイトレシオはほぼ同じですね。20Sにするとおっしゃる通り運転が楽しく感じるかもしれません。


【維持費】
15Sにすると、自動車税は変わりませんが重量税が高くなります。
20Sにすると、自動車税と重量税の両方上がります。

とよさん。、KenHarryさん、yu-ki2さん、青空のもとさん、チャッピーのお父さん

買い換えたら10年ほど乗る予定です。燃費の差はないとしても税金の差はありますね…
あと、タイヤの交換は盲点でした。おっしゃる通り大きな差になりますね(^_^;)
i-ELOOPについて聞いてみたら、10万km乗っても交換不要との事でした。
維持費は15Sに軍配があがりますね!


【安全性】
たぬしさん、チャッピーのお父さん
私も安全性にお金をかける事に価値はあると考えてます。(大金は無理ですが)
15Sにはミリ波レーダーのプリクラッシュや自動追従のクルコンはオプション設定もありません。よって20S以上からになってしまします。ミリ波レーダーは高速道路に頻繁に乗るのであればとても便利で安心できるのでは思いました。

あかシバワンさん
15S予約のスレ拝見しました。とても参考になりました。
そうなんですよね、私も誤作動の情報やほとんど使わないという話を耳にします。
本日、販売店に行って疑問に思う事を聞いてきました。

自動追従は5段階で設定ができ、一番短い距離で25mとの事です。車5〜6台分の車間距離ですから、「割り込みされるとブレーキが自動でかかりませんか?」と聞いてみたところ、「自動でかかり、正直ヒヤッとされる場合もあります」との事でした。デメリットを正直に説明された営業さんにはとても好感もてましたが、気持ちは15S+オプションに傾きました。

ちなみに展示車に乗ってみて、天井の高さは私には問題ありませんでした。後席も大丈夫です(^_^)


私のカーライフで、ミリ波レーダーがどこまで活躍できるかで15S+オプションか20Sが決まりそうです。
来週末あたりから試乗もできるそうなので、パワーや乗り心地は両方乗ってみて確かめてみます。

書込番号:16749376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/24 22:10(1年以上前)

20Sを狙っている方が15Sのトルク感にどのようなイメージを持つか、非常に興味部会ので、ぜひまたレポートしてください。
15S試乗しましたが、登坂車線のあるような坂道でも踏んだなりに加速してくれました。さすがにEgは5-6000回っていましたが、ロングストロークらしからず苦しげではなかったと思います。(防振・遮音が上手い?)
私は6MTが選べるので、1.5Lを狙っていますが残念ながら試乗車がありません。
MAZDA内製の6MTをぜひ体験してみたいと思うのですが・・・
Boseが自動ブレーキを選ばないと付けられないのがとても残念です。

書込番号:16750221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/25 01:20(1年以上前)

グレードによっても、またMOPやDOPをどれくらい付けるかによっても変わってくると思います。

デミオ1300特別仕様車  154万
   1500スポルト   164万

アクセラスポーツ1500S 186万
        2000S 221万
           ツーリング 231万
                Lパケ  244万

CX−5 2000S    223万
     2500S Lパケ  261万

なんとなく、15Sにお得感を感じます。
20S以上になると・・・CX−5と迷いそうです。
アテンザはもっと価格帯が上なので迷わないとは思います。(2000S:250万 2500Lパケ:300万)

CX−5って案外安いですね。
        

書込番号:16750978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 11:39(1年以上前)

アクセラ15Sについては、素のままで良い方であればですが、ディスチャージPやセーフティーPを装着すると200万になりますし、i-ELoopはオプションでも装着出来ません。
という事で私は15よりも20Sにお得感を抱きます。
アテンザのクチコミで、リコールの際に一時的にi-ELoopをoffにした時、onの時と比較して2割程実燃費が低下したとレポートがありました。
アクセラでもカタログ燃費では15と20で大差ありませんが、実燃費では20の方が良い数値が出て来るのでは無いかとに勝手に思ってます(燃費については個々で状況も違いますので一概には言えませんが)

今お乗りの車よりも新しい分、性能が向上している事は当然ですが、カタログ上の数値に現れない運転する楽しさと言う物が、マツダの場合一部のスポーツグレードだけでなく、コンパクトカー、ミニバン、セダンと言う普通の車でも感じられると思います。
それに加えて随一のデザイン力!!
本当に魅力敵な車ですね♪
もし、御予算的に問題が無ければ私は20S-touringをお薦めします。

書込番号:16751985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/25 21:24(1年以上前)

お買い得なのは多分、20Sでしょうね。装備も揃ってますし。
MS版が出たら購入候補になりそうです。

書込番号:16754041

ナイスクチコミ!2


KenHarryさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/25 21:46(1年以上前)

タイヤの価格は、それほど考えなくても大丈夫です。
好みに寄りますが、アジアンタイヤなら18インチでも国産の
16インチより同価格または安い場合があります。
普通に走るのであれば各国の安全規格に適合しているので
安全です。街乗りオンリーか?高速道路も使うか?で変わってきます。
追加オプションは、何とでもディーラーにお願いすれば後からでも
取り付け可能な場合がありますが、エンジンやトランスミッションは
変更できないので試乗をしてから確実に決めてください。
予約なんてしなくても売らないといけない車なので大丈夫ですよ

書込番号:16754172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/26 20:46(1年以上前)

近所のマツダにアクセラスポーツの1500が来ていたので試乗しました。

デザインは良いです。
サイズ的には1800ccクラスかな?
1500エンジンは思いのほか元気です。
6速ATの出来も良いです。
足回りも角の取れたしっかり感があって良かったです。

今回の1500はとても元気が良く、メーカーも自信があるようです。
旧型の1500とは別物の出来のようです。
トップクラスのセールスはテストコースに呼ばれて、ゴルフ等と比較試乗で超高速を試して来たそうです。

書込番号:16758510

ナイスクチコミ!5


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/26 21:15(1年以上前)

今日、スポーツ15SセーフティPに試乗した感想です。
走りは正直物足りなさを感じました。走りを楽しみたいなら20Sと思います。
セーフティPですが、5つある機能の中で必要性を感じるのはRVMぐらいですかね。(一つだけの選択はできませんが)
20SまでいくとCX 5が見えるのが悩み所ですよね。
私は現時点でセダン7:スポーツ3でセダン優勢なので、15Sかハイブリッドなのですが、いっそ15S+ディスチャージのみもアリかと考えてます。この場合、194万ですから。
営業さんはなんとなくハイブリッドを売りたそうにしてましたが、あまり売れない気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:16758684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 01:08(1年以上前)

20S-T-L試乗できました。
今のATは一般道でもすぐ6速に入れてきますので、2Lのトルクはとても快適です。マニュアルシフトでギアを選んでやれば1.5Lもよく回ってくれます。2Lにはいろいろオマケの装備もありますので、それが差額の価値あるかで判断すればよいと思います。
ただ、ボディがとてもしっかりしていて、タイヤの接地感がよくわかるので、タイヤは良いものを履いたほうがいいと思います。


書込番号:16764012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/10/28 17:01(1年以上前)

20Sツーリングを試乗してきました。

1.3Lに乗っている私にとって2.0Lのパワーは十分すぎるほどで、みなさんおっしゃる通り、楽しい運転ができたように思えます。

気になる安全装備ですが、一般道での試乗のため、レーダークルーズ等は試せませんでした。
唯一いいなぁと思ったのは、RVMで車線変更する際に、後続車がいるとアラームで教えてくれます。ドアミラーも大きく見やすいため運転しやすかったです。

18インチのタイヤですが、乗り心地は気になる所はありませんせした。16インチでも最少半径は同じ5.3mなので、やはり迷ってしまいます(^_^;)

15Sも用意していただけるとの事でしたので、次回試乗してみて乗り比べてみようと思います。

書込番号:16765983

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/28 17:24(1年以上前)

とりあえず 評価の高いGOLF7と
車重も馬力(馬力はアクセラでトルクはGOLF)も近いので
通常使用にはまったく問題ないでしょうね。
まあ20Sの方が余裕がある分 楽しいとは思いますが。

書込番号:16766044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/28 20:06(1年以上前)

たのしいですよね、いろいろ考えるのって。人それぞれ考え方に違いがあったりで。
評価のポイントとか。
私も昨日、20STLを試乗してきたのですが、予想以上(?)に良くてこれなら
マツダスピードを待たなくてもいいと思いました。
それに来年早々に2Lモデルには6MTが追加されるとの事だったので、これは買いかなと。
マツダ地獄にはまりそうです(笑)

書込番号:16766627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/29 17:05(1年以上前)

こんにちは。

私は最初ハイブリットSで契約しましたが、やはり安全装備は外せないと思い20STに変更しました。

今は初代アクセラの23Sに乗っています。
その前がベリーサ1500ccでエンジンが古いせいもあるのですが、飛ばすところもない通勤路では不満は感じませんでしたが、週末高速道路にのると必要にして十分なのですが、疲れ方が23Sと比べて全然ちがいました。なので今は23Sになりました。やはり余裕があると楽です。

そんな私でもMTを選択できるなら15Sを買います。
1500を引っ張って廻して走るのはそざ気持ちよかろうと妄想するからです。

悩みますよね。

書込番号:16769961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/30 08:56(1年以上前)

ゴルフをやらない方にはどうでもいい問題なのですが、私自身は実車を見た時には全く気が付きませんでしたが、とあるレビューによると全幅が約1800mmもあるのに、ハッチバックのトランクはゴルフバッグ(1個でも)を横向きには置けないとのこと。
と言うことは、普段バッグを載せっぱなしという人は常に後部座席の半分は倒しておかないとならない。
また、自分の車で4人乗ってゴルフに行けない。ゴルフじゃなくても4人乗る時はバッグを降ろして、シートを戻さないとならない。(面倒くさー)
これってどうなんでしょうか?ちなみに私はゴルフ好きですが、契約してから知りました。

書込番号:16772650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/30 10:45(1年以上前)

R33-GTRだっけか?
前後重量配分を考慮して、わざわざバッテリーをトランク内に設置したのに、
「 ゴルフバックが積みにくいだろ! 」 って理由から、MCでボンネット内に設置場所を移したのは・・・

このスレは、アクセラスポーツだよね?
ゴルフバックが4個詰めることを優先したようなアクセラスポーツなら、私はイラナイ!
アテンザワゴンじゃないんだから・・・

書込番号:16772957

ナイスクチコミ!8


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 12:30(1年以上前)

あかシバワンさんのおっしゃる点、私もネックです。実車見て「横幅狭っ!」と思いました。
ゴルフバッグ一つでもシート倒す必要ありそうですね。それか斜め置きだったらなんとか乗るかってとこですか。
なんで、やはり私はセダンかな、と。

このスレの主旨と外れて申し訳ないです。

書込番号:16773215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/30 20:07(1年以上前)

ゴルフバッグですか、某三本氏を思い出します。元気かなぁ。
ディーラーにもよるんですけど、たまにゴルフバッグを置いてるところ見かけますね。
最寄ではなかったんですけど。比較検討するには役に立ちますね。

書込番号:16774651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/30 20:35(1年以上前)

ハッチバックのラゲージスペースは小さいですね。
私もこの部分を一番気にしていて、まずこれを確認しました。
私の場合はゴルフはせず釣りですが、クーラは入りますが、竿は入りませんでした。
二人までなら後部座席を倒せば荷物は充分収まるので問題無しと判断しましたが、4人でゴルフに行くとなるとよほど大きなラゲージスペースがないとダメですね。
アクセラのセダンでもゴルフバッグ4つは無理でしょう。(2つは入ると書かれていましたので)
4人でゴルフに行くことを想定されているのであれば、アテンザワゴンかCX-5になるのでしょう。
ちなみにゴルフをされる方は、いつもゴルフバッグを車に積まれているのですか?
燃費によくないと思うのですけどね。

書込番号:16774769

ナイスクチコミ!1


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 22:30(1年以上前)

燃費良くないの分かっていながら積みっぱなしが多いですね。特にメンテナンス不要としている私なんかは(笑)積み降ろしが面倒なんで。。。
釣りもゴルフも三人乗りが限界ですかねー。
ちなみに、私はホンダインスパイアですが釣竿は運転席と助手席の間から後部席までをフル活用しなんとか積んでます。でトランクはクーラー等の箱物のみで。やはり三人が限界です。
アクセラはハッチバックもセダンも人を三人としシートを倒す事である程度のモノは積めるのでは、と考え購入を前向きに検討中でございます。

書込番号:16775321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/30 22:40(1年以上前)

ちなみに、セダンは後部座席を前に倒せなくなっていたと思いますよ。
この点をよく確認されたほうがいいです。

書込番号:16775377

ナイスクチコミ!1


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 23:16(1年以上前)

〉チャッピーのお父さん
そうなんですか!営業マンは「アテンザ同様シートは倒す事できます。」と言ってたんですが。
今思えば自信なさげだったので、しっかり確めます!有り難うございます。

書込番号:16775583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 07:50(1年以上前)

セダンは分割可倒式リヤシートですが、ハイブリッドは固定式となります。
御注意下さい。

書込番号:16776485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/11/10 23:36(1年以上前)

15Sも試乗してきました。
私にとってはパワーも十分で乗り心地も良く、満足できるレベルでした。

安全装備は、『ヒヤっとする場合もある』と正直に教えていただいた営業の方の言葉を信じて、夫婦で話し合った結果、今回は外すことにし,今回は15Sにする事に決めました。ただ、安全性に関する機能は非常に大切という考えに変わりはないので、今後の技術発展に期待です。


みなさんからいただいたたくさんのご意見、大変役立ちました。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16820562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/11/17 01:38(1年以上前)

もう解決済みのようですが、私は20S(ツーリング)と15Sを試乗した結果、20Sに決めましたので個人的な印象を書かせていただきます。

15Sは、20Sと比較すると、走りが軽いですね。これを「軽快」と捉える人もいらっしゃると思いますし、私もそう思いましたが、今どきの言葉で表現すると、「フツーに、いいクルマ」という感じですね。
コストパフォーマンスを優先させるならばピカイチだけど、クルマとしてのインパクトは弱めかなと。

1.5リッターエンジンの評判が良いので、15Sにも興味があったのですが、試乗してみると、20Sよりも透過音が大きめで、ちょっとアクセルを踏み込むと、一所懸命回ってますよ〜という小排気量車のせわしなさを感じました。
街中では、ほとんど差を感じないというご意見が多いようですが、個人的にはエンジンフィールや乗り味に大きな差を感じました。

ということで、私なら断然2.0Sをお薦めします。特別速くはないけど洗練されたパワートレインと、どっしり感を醸し出す足回りが魅力だと私は思っています。

XDは全体的にさらに上を行くと思われますが、同様にお値段もさらに上を行きますからね(笑)。
20Sは良い落としどころなのではないかなと思っています。

書込番号:16845565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2013/11/17 01:54(1年以上前)

>スレ主様
すみません、すでに15Sにお決めになっていたんですね。先日20Sを契約したばかりだったので、スレタイだけ拝見してコメントしてしまいました。
「こんなふうに思っている人もいるよ」という、あくまでも、個人的な意見としてお読みいただければと思います。

書込番号:16845590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/17 18:34(1年以上前)

いえいえ、気にしてないですよ。
私も20Sツーリングを試乗した際、静かでいいなぁと思い迷いました。

私のカーライフでは1.5lでも十分楽しめるパワーがあり、SKYACTIV-G1.5の技術の高さを気に入って15Sにしました。
あと、1.5lの車であのインテリアのクオリティの高さも気に入りました。


アクセラはデザインもいいですよねぇ。動物的な躍動感と洗練された美しさが心の琴線に触れて、久しぶりにカッコイイ車だなぁ と思える車に出会えました。

あと、エアバッグがカーテンとフロントサイドも標準装備だったり、アクセルペダルがオルガン式だったり、安心して運転できる、楽しく運転できる車づくりをするメーカーの姿勢にとても好感がもてます。

お互い納車が楽しみですね!

書込番号:16847937

ナイスクチコミ!2


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/19 07:07(1年以上前)

おはようございます。
スレ主様は15S にお決まりとのこと、まずはおめでとうございます。
さて、私もここ1ヶ月同じ悩みをしてまいりましたが、迷いに迷った結果、昨日20S T(スノーフレイクホワイトパールマイカ) を契約ました。
試乗会イベントで見た白の20ST に一目惚れです!
今まで無関心だった妻もカッコイイと言ってくれたのも決め手となり最終決定に至りました。

外観面については、18インチ装着がベストバランスに思えたのとマフラー2本出しが存在感があって良い。この点が15S との差異ですよね。欧州車を思わせるエクステリアがとても気に入っています。
安全装備は無いよりあった方いいと考え、20S からST にしました。一生に一度でも機能してくれれば(事故を防いでくれれば)その価値はあるのかな、と。RVM に関しては日々お世話になると思っております。
走りは15と20どちらも試乗してみましたが、試乗レベルではそこまで差は感じられなかったですよ。それだけ今回15の出来が良いんでしょうね。高速走行時にどれだけ違いでるかぐらいだと思いますが、日常使いではあまり関係なさそうです。
インテリアの質感は高いですよねー、最高のコストパフォーマンスだと思います!
BOSE は最後まで迷いましたが、営業担当の「今回のBOSE はアテンザやCX 5のそれと比べてもかなりいい仕上がりとなっています」の一言で音を聴かず決めました。
DOP でバックモニターと標準付属品基本セット(8万は高すぎ)を付けました。当然SDもですが。

金額はなんだかんだで、もう少しでCX 5のXD に手が届くところまで来てしまいましたが、やはりアクセラだと邪念を振り切りハンコを押しました(笑)
納車後ホーンを替えようと考えています。(あの音だけは残念!)

私の納車は3月との事でまだまだ先ですが、同じアクセラ仲間と言う事で楽しい意見交換していきましょう!納車が待ち遠しいですね〜!

書込番号:16854127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 13:43(1年以上前)

imamzakさん
白にされたのですか。
私も白か赤かで最後まで悩みましたが結局赤にしました。
いい歳して赤かと言われそうですが、妻も気に入ってくれたので思い切って赤にしました。(車の曲線が赤が一番きれいに見えました)
ところで、納車は3月ですか。
私は10月下旬に契約しましたが、その時は当然でしょうが、11月中の納車は可能と言われました。(ちょっと思うところがあって12月の下旬にしてもらいましたが)
営業さんの話では、今週末が発売日直後の週末になるので一挙に受注が増え、以後は3月中の納車は困難だろうとのことでした。
ギリギリでしたね。

書込番号:16855147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/11/20 23:50(1年以上前)

>チャッピーのお父さん
私もですよ。白と赤、迷いましたね〜。
このクルマの外観を見てすぐ、アルファジュリエッタを連想したんですよ。ジュリエッタは白が似合うな〜とずっと思っていたので、アクセラも最初は白を第一候補にしていました。結局はソウルレッドに決めましたけどね。
あの赤はやはり綺麗です。修理代が高くついたとしても乗りたい色ですね。

納期は私も3月初旬と言われました。先週の土曜日時点ですが。

書込番号:16861084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/21 00:34(1年以上前)

imamuzakさん、チャッピーのお父さん、シュアシュワさん

みなさん、こんばんわ
まずは、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

いろいろ悩みましたが15Sに決めました。とても満足しています!
imamuzakさんの、 「いっそのこと15S+ディスチャージで…」 の通りの内容になりましたw


色は、私もですが赤と白で迷しました。奇遇ですねぇ(^_^;)
両方の実車を見て、「カッ カッコいい…」 と、甲乙つけがたく最後まで迷いました。

で、最終的に妻の当初からの希望でソウルレッドにしました。
あの赤は美しいですね。他のメーカーではない色だと思っています。

アクセラは何色が一番人気なんでしょうね?
私は契約までに、赤・白・紺・水色・黒を見ましたが、どれもステキでしたねぇ。


本日がアクセラ発売日ですが、前受注の状況とか近々発表ありそうですね。
色やグレードなど、割合が知りたいですね。


アクセラ仲間として、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:16861227

ナイスクチコミ!0


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/21 06:23(1年以上前)

早速こんな記事出てましたね!

http://www.asahi.com/articles/OSK201311200053.html

予約一万台ですって!HV 19、D16、G65か〜。
思ったよりHV 売れてるな〜。

色はやはりソウルレッドが一番人気なんでしょうね!あとディープクリスタルブルーマイカも出そうです。メテオグレー、チタニウムフラッシュもいい色ですし、黒もカッコイイ!

皆さんも奥様の意見が決め手のようで、似た者同士ですね(笑)でもコレ重要ですよね、ホント。

あー、そうそう。皆さんコーティングはどうされましたか?
私は予約段階で付けなかったんですがこれからでも間に合いますかね〜?商談の中で一度も話題にならなかったので、価格も聞いて無いんです。

書込番号:16861572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/11/23 12:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

1か月で予約1万台はすごいですね!
HVが19%とは、意外と少ないと私は思いました。店員さんの話では、一番人気がHVと言ってましたので…

ガソリン車65%の内訳はどうなんでしょうね?
私も1.5lと2.0lでホントに迷いましたから、どちらが多いか気になりますね!


奥様のご意見は、どこも重要ですねぇ(^_^;)
私は白がよかったのですが、妻は赤か黒がイイ!っと、なかなか了承得られず…
こどもは、「パパの好きな色でいいよ!」 っと一番おとなな意見でしたwww

まあ、今はソウルレッドで満足してます!


カラーコーティングですが、
3グレードありましたよ。
1万円、3万円、5万円で、それぞれ1年、3年、5年もつとの事です。

ちなみに私は5年タイプをつけました。

書込番号:16870176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/25 12:03(1年以上前)

HVが19%ですね。
私が先週営業さんから聞いた話では、その店でのHVの比率は10%ぐらいでした。

私も最初はHVがディーゼルかと考えていたのですが、HVはシティブレーキやレーダクルーズの設定がなかったり、後部座席が倒れないなど、仕様面での制約が多すぎたので諦めました。 一方、ディーゼルはてんこ盛り仕様で、車格と価格のバランスが悪い(これだけお金を出すなら、アテンザにする)ため、結局2000CCのエンジン仕様になりました。
今回、出された数字は消費者の考えていることが素直に出ている感じですね。(アクセラはHVがメインになると言っていたマツダの販売企画部門はこの辺予測できなかったのでしょうかね? ひょっとしたら、最初に営業店に出回った試乗車がエンジン車が中心だったせいなのかも。 そうなれば、売り方の問題ですね。)

書込番号:16878596

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/25 12:54(1年以上前)

>カッパのけらいさん
HVは19%くらいということですが、私は結構多いなと思いました。
試乗車もほとんどなく、マツダとしては1発目のHVなのに良く決断したなと思いますよ。
思った以上に、HVの燃費神話が浸透しているなーと。
特に多くの人に対するTVCMを打ったわけでもなく、広告を出しまくったわけでもないので、
従来からマツダに来る人相手が基本になっているので、HVなんて眼中に無いかなとも思ってましたので。

XDに関しては、同じマツダにアテンザやCX-5がありますからある程度の予想は出来ますし、
XD自体の評判も上々ですから、値段を考えると妥当な線に収まっているかと。

これからは正式に発売されて、CMも打ちだしたので、HVの比率は上がると思います。
マツダの予想通りの数値に行くとは思えませんが、試乗して体感してもらえれば良さは分かってもらえそうです。
23-5%くらいにはなるんじゃないかなーと。
次いでに試乗記
マツダ「アクセラ ハイブリッド/ディーゼル プロトタイプ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20131125_624868.html


ところで、CM見たのですが、あれはアクセラを売りたいのか疑問なCMでした。
マツダ自体のCMのようで、意識してみてなければアクセラのことなんて記憶に残りにくいような。
他にもCMあるのかな?というか、無いとアクセラ目当ての人が来ないように思う・・・
単純に人をひきつけるならば、アクセラの姿とHV燃費を全面的に押し出せばいいのでしょうけれど、
アクセラのすべてという雑誌を読む限り、そういう(HVを売りにする)売り方はしたくは無い感じだし、どうするのかな。

書込番号:16878760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットHVを売って15sを契約しました

2013/11/16 23:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず○リバーに売却しました。
当然結果は大損でしたが、私も妻も我慢して乗りたくないので渋々納得しました。
すぐにでも次の車が欲しかったので知り合いの営業マンに頼んで、即契約しました。
何とか年内納車できそうとのことです。
色はイチ押しのレッドにしました。
皆さんはどんなオプションを選びましたか?
私はディスチャージ、ナビ、マット、バイザー、自動格納ミラーくらいです。
他に何かお勧めのオプションはありますか?

書込番号:16845043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/16 23:23(1年以上前)

良く考えるチカラかな?

書込番号:16845076

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2013/11/16 23:36(1年以上前)

いやフィットHVのやばさは、よく考えれなくても分かりますよ。
あでも試乗でわからなかったから買っちゃったってことは……

書込番号:16845147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 00:05(1年以上前)

多分試乗なしに予約購入したんでしょう
お金があるなら自分の納得できる車に買い換えるのはアリだと思いますよ
アクセラは試乗しましたが良かったですね!
アテンザよりも運転する愉しさは上だと感じました。

書込番号:16845301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/11/17 00:11(1年以上前)

8/19発注だったので試乗したくても出来ませんでした。
懐は苦しいけど、10年は乗るつもりなので何とか工面しました。

書込番号:16845328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/11/17 00:55(1年以上前)

すみません。それならばどうしようもないですね。

賢明と思われます。

書込番号:16845458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 20:23(1年以上前)

>先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず○リバーに売却しました。

ウソはいい加減にしてほしいですね
新規IDでもワンパターンなのですぐにわかります

ちなみに◯リバーは在庫をWebで調べられるので在庫をみればわかるし

書込番号:16848374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/11/17 21:45(1年以上前)

富樫さん
私は一切ウソは書いてませんよ。
一つ訂正で、売買契約はしましたが車両を渡すのは明日か明後日なんです。
○リバーもWebだけでなく直販もあるとか言ってましたよ。

書込番号:16848829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 22:54(1年以上前)

スレ主殿

>私は一切ウソは書いてませんよ。
へーそうですか?
ではフィットのグレードと下取り価格がいくらくらいか教えてもらえますか?

あと契約するともらえる例のクリアファイルは何色もらったか教えてください

書込番号:16849249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/11/17 23:45(1年以上前)

なぜウソだと言われてるのかが全く理解出来ませんが???

HV Lパケで173万でしたよ。
クリアファイルはもらってません。

書込番号:16849523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 18:35(1年以上前)

マツダのほかの系列ディーラーと交渉された方がいいのでは?
今プリウスに乗っていますが、ディーラーによって全く値引きが違いました。
納車3ヶ月待ちでしたが、トヨタ、トヨペット、ネッツで見積り・・・トヨタ系が最も安く10万円違いました。
たた、プリウス毎年燃費が落ちてきて(3年半)、今では18`位(一年目は20`位)です。
運転も面白くなく、つまらないので、そろそろ飽きて来たので、アクセラも検討したくなっています。

書込番号:16851943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/18 19:12(1年以上前)

大損というほどの金額ではないですが、他の買い取り店と比較した方が良かったかも。
アクセラも試乗した上で契約したのでしょうか?
目先の納期ばかりでなく、じっくり試乗した上で買わないと後悔しますよ。

書込番号:16852097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abcb2006さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 23:51(1年以上前)

スレ主さんがお気の毒ですので軌道修正を・・・

オススメのオプションはバックモニターです。

アクセラは後方の視認性が良くないので、便利ですよ!

あと私は長く乗るつもりですのでボディコーティング(5年)も必須オプでした。

アルミペダルも乗った瞬間の「よーし!乗るぞ!」感が違うので趣味が合えばぜひ!

アクリルバイザーはいつも勝手に見積もりに入れられますが、私は喫煙者では無いし、視界の邪魔だし、風切音が不快なので断固として外してもらっています。

こんなとこですね!


書込番号:16853497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


abcb2006さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 00:32(1年以上前)

リアカメラは注文済みでしたね。

無視してください。

書込番号:16853634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/19 00:34(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16608677/

↑のように新規IDで購入買い替えという釣り師と呼ばれる輩がいます。
たいてい矛盾するところがあり疑ってます

ここの別スレみても納期が2、3ヶ月はかかるようなのにねぇ

他のユーザーさんの納期はどうでしょうか?
ディーラーが見込で発注したものや売れ筋でないグレードなら1ヶ月で納車も可能でしょうが。

書込番号:16853641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/11/19 08:04(1年以上前)

abcb2006さん、ありがとうございます。

そうですね、コーティングは欲しいですね。
屋根なしの駐車場ですから。

喫煙はしませんが、私にとって何かと便利なバイザーは付けました。

書込番号:16854236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/11/19 08:10(1年以上前)

冨樫さん、まだ疑ってるみたいですね。

納車期日に関しては電話連絡だけなので、他に証明のしようがありませんね。

ウソなんて書いてないし、信じてもらうしか仕方ないですね。


この件に関しては、もう無視しますよ。

書込番号:16854244

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 08:15(1年以上前)

楽しいお話ですね。
アクセラは満足する?

書込番号:16854251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/19 18:53(1年以上前)

http://221616.com/search/honda/fithybrid/
↑ここを数日見てるけど新型の入荷予定すらないんだよね
新古車のLパケは1台あって売れてたけど

まあ電話して聞いてもいいんだけどね

書込番号:16855957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/21 11:35(1年以上前)

スレ主さんへ
例の DCT のギクシャク感が我慢できなかったのかな?

>すぐにでも次の車が欲しかったので知り合いの営業マンに頼んで、即契約しました。

次のクルマは、チャンと試乗しました?
まぁマツダの SKYACTIV-DRIVE ( 6AT ) なら、トルコン AT だから問題は無いと思うけど・・・

書込番号:16862307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/21 12:49(1年以上前)

10年乗り続けることを考えるならいつになるかわからないけどマイチェン後のほうがいいですね。
フィットで失敗したなら尚更。

書込番号:16862579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/11/21 13:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

フィットに関してはDCTに大不満でしたが、ここはアクセラの板なので控えておきます。

オプションについてはマットを安価な方にしてボディコーティングを追加する事にしました。

試乗はして確認してますので。

書込番号:16862759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/22 11:25(1年以上前)

>フィットに関してはDCTに大不満でしたが、ここはアクセラの板なので控えておきます。

だったらさぁ、

タイトルの 「 フィットHVを売って・・・ 」 って部分も、
本文書き出しの 「 先月フィットHVを納車して1000kmほど乗ったけど、何とも言えないあの違和感にどうしても納得いかず 」
 って部分も控えれば良かったのでは?

凄んげぇ、今更感が漂うんだけど・・・・

書込番号:16865968

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

XDってエコカー減税ないんですか?

2013/11/07 18:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

表題の通りなんですが、アクセラディーゼルってエコカー減税ないんですか?

書込番号:16806839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/07 18:10(1年以上前)

メーカーサイトの諸元表には,「未定」と記載されていますね。
予約開始の21日までには決まるのではないでしょうか。

ディーゼルですから,なにがしかの減税対象にはなると思いますが・・・。
(同じく現在未定の4WDは何とも言えませんけど)

書込番号:16806860

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/07 21:14(1年以上前)

XD予約しましたが、「免税」扱いで計算済みです。
ディーラーさん曰く「CX-5,アテンザ同様に免税となりますよ」とのことでしたが。

書込番号:16807627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/07 22:53(1年以上前)

クリーンディーゼルは燃費関係なく重量税と取得税が免税ですね。
自動車税の減税は対象外です。広島県は免税だったかな?

書込番号:16808174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 22:38(1年以上前)

11/2にXDを見積もって貰ったところ、取得税&重量税が0円でした。

あいのりで質問させて下さい。
今年の7月頃、CX−5を見積もって貰ったところ、クリーンディーゼル・PHV・電気自動車が対象の‘エコカー補助金’があったかと思います(CX−5で本体値引きなしで8万円だったかと...)

発売前だから見積もりには載せられないと考えていましたが、価格表を見ても一切記載されていません。
もう枠一杯になったのでしょうか? どなたかお分かりになったら教えてください

書込番号:16811710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 23:12(1年以上前)

クリーンエネルギー自動車(CEV)等導入補助金ですね。
アテンザが12万円、CX-5が10万円だったと思います。
アクセラはガソリン車との価格差がアテンザやCX-5より少ないので補助額は約8万円です。
約8万円は私が計算したものなのでもしかしたら間違ってるかもしれません。

補助金は今年度から各車の補助額が減額されているのでまだまだ残っているみたいです。
今年度分は2月28日登録までが対象ですが、予定では再来年度まで補助金はあるようです。
この補助金は4年間の車両保有義務があって、4年未満で手放す場合返金しないといけません。
返金しなくてもばれなければいいみたいですが、抜き打ちチェックをしているみたいです。

書込番号:16811860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/11/09 09:13(1年以上前)

皆さん お返事ありがとうございます。

正式発表前だったんですね!あるサイトに減税なしと書かれていたので驚いてしまって…

正式発表を待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:16812952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 09:31(1年以上前)

岐阜県民ですよさん

おはようございます。ご回答ありがとうございます。
2月28日までの登録ですか? XDが1月のいつ頃発売か分かりませんが、今から予約しても間に合うか微妙なところですね。

補助金が8万円だとすると丁度増税分くらいの金額でしょうか?
そうするとなにも強気の営業マンに煽られながら契約するのではなく、条件が緩和されるだろう4月以降に契約するのもありですかね。非常に悩ましいところです

書込番号:16813017

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/09 12:25(1年以上前)

取得税ですが、XDのクリーンディーゼル車は非課税ですよね。

そこで気になるのが、
来年4月から消費税が上がりますが、消費税が上がる分、取得税が下がり、帳尻を合わすような感じですよね。
つまり、「税」の名前が「取得税」⇒「消費税」に変わっていくわけですが、
消費税も車に限って「非課税」になってくれるのかどうか?

所得税は非課税(=0円)ですが、消費税が非課税にならないとしたら、消費税分だけ支払いが増えていくことになる。

書込番号:16813568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 14:16(1年以上前)

●"エコカー減税":
購入時の取得税(平成27年3月末登録分まで)、
購入時の重量税(平成27年4月末登録分まで)
が減税される。

●"グリーン化特例(通称グリーン税制)":
購入翌年度の自動車税が減税される。
平成26年3月末登録分まで

●次世代自動車振興センターによる次世代車に対する補助金(通称CEV補助金)。:
振興センターから補助対象車としてまだアクセラの名前は挙がっていませんが
クリーンディーゼル車ということでたぶん適用になるだろうと思われます。
でも平成25年度分は平成26年2月28日登録(応募受付3/7必着)までなので
既に予約も始まっていてかなりバックオーダーを抱えている中で
1月デリバリー開始ということで、間に合うかは確かに微妙だと私も思います。

→それじゃ平成26年度も補助金があるかどうかは正式には発表されていません。
でもほぼ補助金はあるでしょうね。
ただ過去24年度から25年度の際、CX-5が18万円から10万円に減額になった経緯もあるので、
金額が維持されればラッキーですし、
減額される可能性もゼロではありません。

エコカー減税は平成27年度まで適用されるので、
もともと免税など恩恵を受けていた車種は
4月からの消費税増税分だけ、
金額が上がってしまうと私も思いました。

CX-5のときもそうでしたが、
マツダからの情報を聞くとかなりバックオーダー抱え始めているので
この数週間の予約した時期のちょっとした遅れで
納期がかなり変わりそうな気配らしいです。

確かに
バックオーダーが落ち着き、条件が緩んできたころに買うのも手ですね。

書込番号:16818223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/11 17:16(1年以上前)

XDの型式認定の取得が
予定通りなのか、遅延しているのかは知りませんが、
11月中取得予定らしいです。(結構ぎりぎりだなと個人的には感じたのですが)
まだ正式なアナウンスが出てこないのはそのためだと思われます。
正式なアナウンスが出てくるにはもう少し時間がかかりそうですね。

書込番号:16822844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/21 00:31(1年以上前)

マツダのホームページが更新されてXDのクリーンディーゼル補助金が
最大7万円との表示がでていました。

エコカー減税については、
取得税減税額127,800円と重量税減税額 22,500円が
100%免税と表示がでていました。

書込番号:16861212

ナイスクチコミ!1


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/21 03:19(1年以上前)

7万円ってアテンザやCX-5に比べたら少ないですね・・・。
いったいどういう算出方法なのでしょうか?

書込番号:16861470

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/21 12:32(1年以上前)

今は、アテンザにしてもCX−5にしても「7万円」ってことじゃない?

書込番号:16862506

ナイスクチコミ!0


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/21 15:30(1年以上前)

Takutyanさん

ネットではアテンザ最大12万円、CX-5最大10万円と記載されていました。
明らかにちがいます。

書込番号:16862992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/21 16:29(1年以上前)

違いますね。
調べてみると、ちょいと一筋縄で理解できない非常にややこしい計算方法が書いてました。

書込番号:16863127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグの地上高

2013/11/19 17:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

いずれ発売されるであろうダウンサス(最低地上高と全高の変化は車検適合を前提に)を入れた場合、
フォグランプの高さ(地上高250mm以上)は確保できるのでしょうか。
下にウインカーが移動したせいか、フォグも低い位置になってるような気がしまして、ふと気になり質問してみました。
車検の度にノーマルと入れ替えるのもアレですので…。
実際に測ってみたり、確認されたりした方はいらっしゃいますか?

書込番号:16855646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/19 18:09(1年以上前)

フォグランプの高さ(地上高250mm以上)を確保したダウンサス(RS-R等)が出てくると思います。
でも、二流メーカーとかだと経たりで二回目の車検時に引っかかったりしそうで不安ですネ^^;

書込番号:16855787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 20:21(1年以上前)

フロントウインカーがアテンザと違って下にきたので
ウインカーの保安基準(下辺の高さが350mm以上)についても
あとどれぐらいの余裕があるのか気にはなります。

書込番号:16856309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

15S契約しました!

2013/11/10 02:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

15S契約しました( ̄▽ ̄)
納車が楽しみで仕方ないデス〜

ナンバープレートの位置は変更できないかでしょうか?

書込番号:16816615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/10 03:00(1年以上前)

中心から左右どちらかに移動させたいってこと?

ナンバーステー使えば可能だろうけど。

業者依頼したら1万円くらいは掛かるんじゃね。

書込番号:16816682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 08:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ナンバープレートは、もう少し下についている方がいいかなぁと思いました。
マツダエンブレムとナンバーがグリルの中で窮屈に入ってしまっているので気になりました。マツダエンブレムが無かったらどうかなとかいろいろ考えちゃいます〜

書込番号:16817047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/11/10 08:32(1年以上前)

ナンバープレート自体を下に移動させる事は可能でしょう。

しかし、本来ナンバープレートが付く事で隠れているグリルの部分は、グリルの形状が異なっているのでは?

グリルの形状が異なっているのなら、本来ナンバープレートで隠れて見えないグリルが見えるようになる事で不格好になる可能性が高いです。

書込番号:16817095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 08:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かにそうですね。いかにも移動させたって感じになるのは格好悪いですね( ̄◇ ̄;)
日本もヨーロッパみたいな横長のナンバーになればいいのにな( ̄▽ ̄)

書込番号:16817105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/10 10:42(1年以上前)

最近 マツダの店の前通ったんですけど cx-5 アテンザ そしてこのアクセラの展示されている雰囲気って ちょっと昔のイメージとは全然違って外車の雰囲気がありました この3車種とそれ以前の車種とははっきりとした違いがありますねぇ 私 1.5は最初ちょっととは思っていたのですがfit3のハイブリットと価格帯がダブる中での選択肢としては結構有力かもしれませんねぇ これにターボがつくと更に良いですねぇ 色はどんな色にされたのですか?? 私結構シルバー系と茶系が気に入ってます

書込番号:16817534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 10:47(1年以上前)

私は、ソウルレッドにしました。
前車は、マツダベリーサの赤に7年乗りましたが、色褪せもなくきれいだったので( ̄▽ ̄)。
アクセらのシルバーもかっこよかったですよ〜
タイヤは18インチに替えようと思っています。

書込番号:16817552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/10 10:59(1年以上前)

こんにちは
私は15Sと20Sを検討しているのですが
15Sを決断された根拠を教えていただけませんか?

書込番号:16817602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 11:10(1年以上前)

私は、1500で必要十分で非力さは全く感じませんでしたし、車内の質感も満足できました。ホイールが、2000は18インチで、1500は16インチだったので、購入後社外品で18インチをつければ、見た目も同じになるので、コストも考えて15sにしました。ディスチャージ、セーフティパッケージ、BOSEを付けて契約しました( ̄▽ ̄)
値引きもしてもらえた〜

書込番号:16817644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/11/10 12:21(1年以上前)

やはりそうですよね、判断は正しいかもしれません。
15S、20S両方とも試乗したのですが、同じ足回りなのに20Sのクイッキーさとゴツゴツ間はタイヤのインチサイズの違いかと感じました。なので15Sに18インチは良い選択と思います。
私もそうしようかな♪

書込番号:16817889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 12:26(1年以上前)

( ̄▽ ̄)アクセラ仲間デスね〜
私はBOSE付けましたが、大音量で聞くならいいと思います。
普通の音量で聞くならあまり違いを感じないかもしれませんので、つけるなら大音量で楽しみましょう〜

書込番号:16817900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2013/11/10 19:35(1年以上前)

>sukisukisukisukiさん
横ヤリを入れるようで申し訳ないのですが、コメントの趣旨ががよく分かりません。
私には、「20Sは15Sと同じ足回りなのに、18インチだからステアリングの反応が過敏でゴツゴツ感がある。だから15Sに18インチを履くのは正解だ」と読めました。
ゴツゴツ感を求めているということですか?私の理解力が足らないんでしょうか?(笑)

ちなみに、私自身は15Sは試乗していませんが、20Sも足回りはしなやかなだと感じました。
この15Sと20Sの乗り心地の違いについては、いろいろな記述があって判断に迷いますね。

書込番号:16819465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/11/10 22:36(1年以上前)

>シュアシュワさん
すいません。解りにくいコメント書いてしまいました。
シュアシュワさんがおっしゃるとおりのご認識で合っています。
但し、このアクセラに関しては乗り心地が悪いという事はまったくありません。
私はバンピーな感覚が好きです。ゴツゴツ間はたまたま舗装の悪い道路を走ったからです。
現在足回りのへたったMPVを乗っているので余計そのように感じたのかもしれませんね。

因みに、シャア15sさんが私が言う様な感覚を求めているのではなく、ドレスアップ重視ではないかと思われます。
18インチはカッコいいですからね。

書込番号:16820300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2013/11/10 22:54(1年以上前)

>sukisukisukisukiさん
なるほど、そうでしたか。ご説明ありがとうございました。
「ゴツゴツ感」って、あまり良い意味では使わないと思っていたので、矛盾しているような気がしてしまいました。

書込番号:16820370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/10 23:00(1年以上前)

はい〜私はドレスアップ重視です( ̄▽ ̄)
18インチでも乗り心地は良さそうなので、安心して215/45/18に替えようとおもいます。
純正外しのタイヤホイールは下取りしてもらえんねんやろか(=・ェ・=?

書込番号:16820394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/11/17 11:22(1年以上前)

私も昨日15Sを契約して来ました(^^)
これから納車が楽しみですね。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16846580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/11/17 11:29(1年以上前)

フロントナンバープレートの件ですが、セールスいわく
「下に下げると冷却へ悪影響が出るみたい」で、ディーラー側からナンバー移動は推奨出来ない事を前置きして…

「牽引フック」の穴を利用してナンバーステーをワンオフ制作出来ないでしょうかねェ?

書込番号:16846607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 20:41(1年以上前)

そうですか( ̄▽ ̄)納車までワクワクしますね〜。うちは12月上旬納車予定です。
色は何色にしたんですか?

書込番号:16848467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/17 20:44(1年以上前)

ナンバーの位置はいろいろ考えてみたのですが、どれが正解がわからなくなってきたので、納車後あれこれやってみようと思います( ̄▽ ̄)

書込番号:16848480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 08:36(1年以上前)

はじめまして。

私も土曜日に15sソウルレッドを注文しました。
付けたのはディスチャージ・ナビ・リアカメラ・自動格納ミラーくらいです。
納車は12月中旬予定です。
確かにあのナンバープレートはかっこいいですね。

書込番号:16850318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/11/19 00:22(1年以上前)

ボディコーティングもお勧めですよ〜
7年乗った前の車もボディコーティングしてましたが、色褪せもせず、ずっとピカピカでした( ̄▽ ̄)サッと水洗いするだけでOKです〜

書込番号:16853608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

来年1月発売のアクセラXDを予約しました。
納車が2月ということもあり純正ホイールにスタッドレスを履かせ、夏タイヤは社外ホイールを購入して履かせる事を検討しています。
純正で18×7J インセット+50に対し、18×7.5J、18×7J それぞれでどれくらいのインセットでツライチくらいになるのか知りたいのですが、発売前であるためDに聞いてもわからないとの返答しかなく…
現状20Sの試乗車とかでフェンダーとの隙間がわかればある程度の参考になるかと考えましたが、どなたかわかる方いますでしょうか?
情報が出るまで待とうかと思ったのですが、消費税前で駆け込みによる在庫不足や納期などの理由から早めに検討しておいたほうが吉かと思いましたので、ここで質問させていただきました。

書込番号:16787150

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2013/11/03 02:02(1年以上前)

以前20S Touring L-Packageを見たときにフェンダーとタイヤの隙間を見ましたが、拳骨が入ったので大体6〜7p位だったかな?
スポーツの実物を初めて見たときでしたので、少々舞い上がっててうろ覚えですが(^^ゞ

ちなみに私は20S Touringのディープクリスタルブルーマイカで契約しました。

書込番号:16787589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/03 07:05(1年以上前)

ディーラーの展示車のタイヤのサイドウォールからフェンダーまでのクリアランスを簡単に測ってみましたが、フロント10ミリ、リアは13ミリ程度余裕がありました。

正確な実測値ではないので参考程度に思って下さい。

ノーマル車高でフロントは7J+38だとはみ出るはずです。7.5J+48でもホイール形状によってははみ出そうです。

書込番号:16787869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 09:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。そして、ご契約おめでとうございます(^-^)
自分も展示車で確認したかったのですが、置いてあったのが15Sであったこともあり参考になるか不安だったので辞めておきました。参考にさせて頂きます\(^o^)/
舞い上がってしまいますよね…自分も契約してからもう妄想しまくりです(^-^;

書込番号:16788169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/03 09:09(1年以上前)

雨のセナさん

ありがとうございます。とても参考になります。検討してるのはvolkracingのG25なんですが、ディスクの形状から少し危なそうですね…他にいいものがないか検討してみます!

書込番号:16788175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/06 13:08(1年以上前)

先日、タイヤショップに行きこの件を相談してきました。
現行アクセラで18×7.5Jの+48は履かせたけど大丈夫だったとのことでした。現行と新型に差がなければいけるとのこと。
新型アクセラのショーカーはレイズのG25と57FXX(サイズまではわかりませんが)を履いてたようですから車高下げたらいけるのですかね。
早く発売日になってくれないものか…( ´_ゝ`)

書込番号:16801946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/08 14:32(1年以上前)

2chの掲示板に、新型アクセラに17×7J+38のホイールを試着させたという書き込みがありました。

(もちろん)ノーマル車高でギリギリ収まってるそうです。ただしこれがフロントなのかリアなのかは分かりません。

私はXDを予約してflower0416さんと同じく純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせて、別にホイールの購入を考えていましがた自分は悩んだあげく、57Xtremeの18×7.5J +50の無難なサイズで注文しました。
当分の間は足回りをいじる予定はないので・・・

書込番号:16810173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/08 15:50(1年以上前)

雨のセナさん

私が今検討してるのは、RAYS G25 18×7.5J +48 か、57FXX 18×7.5J +50のどちらかです。
それならなんとかいけそうかな?
ただ、G25のほうはスポークの形状がリムより外側に出てるぽいので、ちと心配…RAYSはロット毎しか生産しないし、納期かかりそうなので納車されてからだとタイヤ交換できないし…もう見切り発車しようかと思ってました。
大変参考になります。助かりました!自分でも見てみます!

書込番号:16810360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/08 16:18(1年以上前)

>納車されてからだとタイヤ交換できないし…もう見切り発車しようかと思ってました。

なぜ納車されてからだとタイヤ交換できないんですか?
消費税が上がるから?

書込番号:16810420

ナイスクチコミ!0


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/08 16:24(1年以上前)

RAYSは納期が半年かかったりするので、納車されてから発注かけると夏もスタッドレスを履いたままになりかねないので、まずはそれを避けたいのです。
2月納車予定なので、早ければ交換する時期にちょうどホイールが来るかもなんですけどね。

書込番号:16810433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/13 15:25(1年以上前)

>RAYSは納期が半年かかったりするので

なるほど。
メーカーストックが切れて、次の生産ロッドがまだ先の場合ですね。
でも、それを言い出すと、どのホイールメーカーでも同じような気が・・・

>納車されてから発注かけると夏もスタッドレスを履いたままになりかねないので、まずはそれを避けたいのです。

組替代金が勿体ないってことかな?
新しい夏用ホイールが届いたら、また組替ですから確かに勿体ですね。

書込番号:16831013

ナイスクチコミ!1


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 16:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

タイヤショップに聞くとレイズは他と違うらしく、特に時間がかかりやすい?みたいです。まあ、もうすぐでガソリンのほうは発売されるので、それを待って見ることとします。今は妄想してるだけで楽しいのですけどね(笑)

ちなみに当方北陸のため、組み替えて使うということに馴染みがないため(ほとんどの人が夏タイヤと冬タイヤの二組持つので)、組み替えは考えてませんでした。

書込番号:16831179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/13 17:18(1年以上前)

>タイヤショップに聞くとレイズは他と違うらしく、特に時間がかかりやすい?みたいです。

そうなんですか?
レイズは2セット買いましたが、納期は普通でしたよ。
(1〜2週間)
カラーオーダー(特注色)でも数ヶ月だったような気が・・・
(CE28が売れ筋だからかな?)


>組み替えて使うということに馴染みがないため

東京でも馴染みは無いですが、
インチupやワイド化をする場合、純正タイヤが無駄になってしまうので、
純正タイヤが減ってからスタッドレスに組替えることはヤリます。
それ以降、純正ホイールは冬用にして、
次の夏季は、新たにタイヤ&ホイールをセットで買うと。(この時にインチupやワイド化をすると)

なので、
レイズホイールの納期が遅れた場合は、緊急避難的なタイヤの組替が頭に浮かびました。
新品スタッドレスを夏場に履くくらいなら、工賃払ってでも組替えた方がマシかなと。

書込番号:16831381

ナイスクチコミ!0


スレ主 flower0416さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/13 20:31(1年以上前)

そうですね、焦ってはみ出してしまうもの買ってしまってはもともこもないので、遅れるようなら組み替えするくらいの気持ちの方が後々の出費も少なくてすみそうですね〜

といいながら、そわそわするのですけどね(;^_^A

書込番号:16832131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)