マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

しなやかさ

2018/02/25 20:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

あるサイトで「2016年7月のマイナーチェンジ前のアクセラ15Sツーリングの乗り心地はしなやかだったがマイナーチェンジ後の15Sプロアクティブはしなやかとは言い難い。」と言うコメントを見ました。
マイナーチェンジで乗り心地が悪化するとは普通思えないのですが、どなたかご意見お願いします。

書込番号:21630523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/02/25 21:09(1年以上前)

こんばんは。
そのコメントした人が評論家なのか一般人なのかは解りませんが、あくまでもその人の評価なんだな位に捉えておけばいいんじゃないでしょうか?

別にザサムライさんは今のアクセラの乗り心地に不満がある訳じゃ無いんですよね?

書込番号:21630547

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/02/25 21:31(1年以上前)

armatiさん
今晩は。その人は自動車評論家ではないようですが「マイナーチェンジ前の15Sの足回りの出来が非常に素晴らしかった為それに比べると硬さが目立った、リヤにダイナミックダンパーが3つ追加、ブッシュも変更か?」とかなり具体的にマイナーチェンジ前後の15Sの違いを語っていましたもんですから。
私はマイナーチェンジ前のアクセラ15Sに試乗した事はありますがマイカーの15Sプロアクティブの方が確かにやや硬いかなとは感じますね。

書込番号:21630616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/02/25 22:25(1年以上前)

なるほどザサムライさん自身も15Sツーリングを試乗して、自分の15Sプロアクティブの方がやや硬いと感じたんですね。
そのコメントした人は、いくばくか残念だったという気持ちを込めてそう言うコメントをしたのかな。

余談ですが
個人的にMC前とMC後で、ほぼ同じ車に乗り比べ出来たというのが羨ましく感じてます。
何故かというと、私はMCで無くなった20Sツーリング乗りですので(笑

書込番号:21630817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/02/25 22:34(1年以上前)

>ザサムライさん
こんばんは。私は15SLPです。

前期型に乗ったことはありませんが、納車から3ヶ月が経過した感想として、まず1番はとても気持ちよく曲がるという印象です。
体もぶれることなく、ホントに運転していて楽しいです。

評価はひとそれぞれですからね
なので私の評価は、マイナー後のアクセラスポーツの乗り心地は最高です。

書込番号:21630848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/02/25 22:55(1年以上前)

さまさ252212さん
今晩は。私も最初は15SLPの購入を検討していたので羨ましいです。15Sプロアクティブと15SLPではタイヤのサイズが違いますから乗り心地も微妙に違うとは思いますが見た目カッコいいですよね。

書込番号:21630910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/22 00:29(1年以上前)

>ザサムライさん
同じかどうかわかりませんが、私もその趣旨のサイト見ました!
しなやかさですが、私も気になりネットで調べてたら、東洋ゴムとブリヂストンが16インチタイヤをアクセラに供給しているみたいです(実際どうかはわかりません)。ひょっとしたら試乗した車でメーカーが違ったのか?とか個体差か?とか走行距離の関係か?とか勝手に想像して楽しんでます。
購入前の試乗で16インチの15Sプロアクティブ(セダン)で100キロ以上走りました。他車と比較は出来ませんが良い感じだったと思います!
結局、同モデルを18インチタイヤをオプションで購入しました。今まだ2,000キロ越えたとこですが、足まわり、もっと固くても良いかなと思っていますw。

書込番号:21694283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/13 21:05(1年以上前)

アクセラってやっぱりしなやかですね。

書込番号:21749015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 hirokono76さん
クチコミ投稿数:11件

アクセラスポーツ15sを購入しまして、ケチってオプションでバックカメラはつけませんでした。
マツコネ車ですが社外のカーナビみたいに、カー用品店で普通にバックカメラを付けれるんでしょうか?

書込番号:21740063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2018/04/09 23:17(1年以上前)

hirokono76さん

↓のデータシステムのRCH059Uを使えば、カー用品店でもバックカメラが取り付け出来そうですね。

https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rch059u_ins.pdf

https://item.rakuten.co.jp/creer/rch059u/


ただし、バックカメラは↓のデータシステムのRVC800を取り付ける必要があります。

https://item.rakuten.co.jp/creer/rvc800/

書込番号:21740108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/10 01:19(1年以上前)

バックカメラはDOPじゃなかったですか?
DOPであれば納車後でも取り付けは可能では?

何年乗るつもりかは分かりませんが、長く乗るつもりならディーラーで付けた方が良いように思います。

書込番号:21740323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/11 16:42(1年以上前)

当方もアクセラ購入時にバックカメラがそんなにするのか?!と注文しなかったのですが、僕のアクセラはバックセンサー?!はついていましたが、やはり見にくいので、バックカメラが欲しくなり、みんカラなどを参考にしてなんとか自分で取り付けできました。

今まで、やったことなかったですが、ユーチューブなどを参考にがんばって内張りを剥がすとバックカメラの配線はテールゲート?まで来ていて、それとカメラ側の配線をつなぐだけです。
結局コネクターの形状が違うため車両側もカメラ側もコネクターの手前で配線をカットして、正しい線と線を繋げば大丈夫!という思いでなんとかかんとか出来ました!
もちろん自己責任になりますし、配線を間違えたりすると一発でカメラが壊れると思います。。
車のバッテリーのマイナス端子を外さずに行いショートなどしたら、車が燃えることもあるかもしれないので、やはりプロにという事なら、
車専門の電気屋さん的な所もあると思いますので、取り付けのみ、そういう所にお願いした方が結果純正よりも安くつくと思います。僕の住んでるところから行ける電気屋さんでは聞きに行ったら1万円ちょっとって言われました。(僕の場合は他に4つくらい電装品を取り付けしたくて計6万円くらいかかると言われ、自分でやってみようという気になった次第です。)

ちなみに僕がつけたカメラはアマゾンで

イクリプス 対応 バックカメラ SONY CCD 広角230度 ガイドライン 〔真横見えます。〕

というカメラを購入し取り付けました。6980円くらいだったと思います。
おそらく大丈夫だとは思いますが、購入する際は、みんカラなどもお調べになったり、
「アクセラに社外バックカメラ」とか検索されると良いと思います。

あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:21743927

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

15S(MT)2速1500rpm付近の引っ掛かり

2018/03/11 20:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

先月納車されたスポーツ15SプロMTです。
加速中の2速1500rpm付近に強い引っ掛かりというかシャクりを感じるのですが
他にも似たような感覚をお持ちの方はおられますでしょうか?

特にやんわりとゆっくり加速していこうとするときに強く感じます。
3速以上の他のギヤではほぼ感じることはありません。
只今、使用ギヤやアクセル開度をあれこれ試行錯誤しながら
この引っ掛かりをかわした加速を手探り中ですがかなり苦戦しております。

この2速の引っ掛かりはこの車の仕様なのでしょうかね?

書込番号:21668021

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/11 20:58(1年以上前)

はなふにさん、こんばんは
同じくスポーツ15SプロアクティブMTに乗っています。ウーン、私にはその感覚分かりかねますねぇ。個体差によるものだと思われますが、私の個人的な見解ですが。取り敢えず一か月点検の時にディーラーに相談してみて下さい。

書込番号:21668120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/12 21:55(1年以上前)

http://www.lizardk.net/2014/05/mazda-skyactiv-g.html

良い記事を見つけました。
恐らくこのトルク特性の影響でしょうね。

昔はこういうエンジン性能曲線がカタログにも載っていたものですが
最近ではカタログはおろか比較的詳細に解説されているメーカーサイトでも
このグラフはなかなか出てきませんね。

書込番号:21670846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/12 23:37(1年以上前)

>はなふにさん

そのトルク特性は全負荷特性ですから、「特にやんわりとゆっくり加速していこうとするとき」にはあまり参考にならないのでは?

書込番号:21671151

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/12 23:53(1年以上前)

>はなふにさん
15S 6MT乗りです。
今までシャクりとやらを感じたことがないのですが,明日自分のクルマで試してみます。

2速で1500 rpmというと20 km/h程度でしょうか?かなり低速ですよね。
クラッチペダル操作中やクラッチを完全に繋いだ直後ではないんですよね?2速発進をしているわけでもないですよね?

ローギアで半クラ中であれば突如前後に激しくゆすられることが何度かあったのですが,
これがシャクりというやつなんでしょうか。そもそもシャクりというのがどういう現象を意味するのかイマイチ分かってないです。

書込番号:21671188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/13 06:32(1年以上前)

>ザサムライさん
ありがとうございます。しかし、ディーラーは製品の細かなクセやそもそもトラブルに関してはそれほど詳しくないと考えていますので、参考程度に話を聞くことはありますが深い部分はヘビーユーザーやマニアの方の意見、それかディーラーではなくメーカーに直接問い合わせる方が真に迫れると思います。

>on the willowさん
そうですね。やんわりゆっくり走行するときのトルク曲線があればそれを参考にしたいところですね。

>Shamshirさん
私は1速は動き出す一瞬だけ使ってすぐに2速に入れるような発進をすることが多いです。
引っ掛かりを感じるのはクラッチは完全に繋がってゆるゆると加速をしていく途中になります。
全負荷特性では1500rpmくらいからトルクが上がらずほぼ一定のゾーンがあるので
そこで想定通りにトルクが上がらず一瞬トルクが抜けたような感覚になるのは理屈として腑に落ちました。
低速走行時でもその特性に似た曲線なのではと勝手に想像しています。

メーターパネルのところのシフトチェンジインジケーターは1速をかなり引っ張って(3000rpmあたり)で2速に入れろと言ってくるので
メーカーとしては2速1500rpmをそれでかわそうという思想なのかもしれませんね。

書込番号:21671544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/13 09:26(1年以上前)

>はなふにさん

個体差かどうかを確認するため、ディーラー試乗車などで確認できるといいのですが、さすがに 15S MTの試乗車はないですよね。
チャンスがあったら、ユーザーミーティングなどで他車に乗せてもらうとか。
事実はともかく、はなふにさんが「エンジンのトルク特性によるものかもしれない」と納得できるならそれでいいのかもしれません。
あまり解決につながらない書き込みで申し訳ない。

書込番号:21671816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/13 20:07(1年以上前)

>はなふにさん

帰り道に人気のないところで試してみました。
ローギアで発進,直ぐに2速に入れてゆっくり加速を20回ほど繰り返してみましたが,
残念ながら書かれている通りの現象を再現することができませんでした。

一応,ひょっとしたらこのことでは?と思ったことがありますので下に書きます。

発進して直ぐに2速に入れクラッチを完全に繋ぐとエンジン回転数が低すぎるためギクシャクしますよね?
その状態のままアクセル一定に保つとエンストしないように電子スロットルが開き気味に制御されます。
よってほとんどアクセルペダルを踏んでいなくてもクルマはガクガク震えながら加速していきます。
1000 rpmを超えると電スロのエンスト防止制御が終わるとともにスロットル開度が小さいためエンブレが効き始め加速が鈍ります。
1500 rpmに到達するとほぼ定速状態となり,ここからさらに加速するにはアクセルを踏みたさなければなりませんでした。

鈍い感覚を研ぎ澄ましてシャクりを感じようとしたのですが,この程度のことしか分かりませんでした。

書込番号:21673057

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/13 20:27(1年以上前)

>on the willowさん
アクセラ15S MTの試乗車は以前運転したことがあるのですが、当時はこの1500rpmには意識が向いておりませんでした。
今後、G1.5を積んだ他車を運転する機会があれば是非確かめてみたいものです。

そして自分的に納得ができて、違和感を回避できる運転が見つかりつつありますので仰るとおりに「それでいい」ようには思います。
お気遣いありがとうございます。

書込番号:21673108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/13 20:45(1年以上前)

>Shamshirさん
わざわざ試していただいたようで恐縮です。

私の場合は「ひょっとしたらこのことでは?と思ったこと」にある現象に近いイメージはありますが
恐らく2速に入れてからの加速時にもう少しだけアクセルが開いたところで一定をキープしつつ
1500rpm付近に差し掛かると「ガックン」とワンクッションあってその後また加速を続けていくというような挙動のように思います。
(「ガクガク震えながら加速」よりはアクセルが開いた状態)

今日運転していて、2速に入れてからのアクセルを一定ではなく徐々に開けていくように加速していくと
上記の「ガックン」はほとんど感じないレベルで回転が上がっていくことに気付いたので今後はゼロ発進からの加速では
違和感は最小に済ますことはできそうな感触でした。

ただし右左折に際しての減速時などに減速後2速で受けてその後にゆるゆると加速するようなケースでは
回転数をしっかり制御しながら受けてやらないと上記の「ガックン」が発生する場面がまだあるので
もうひと工夫必要なのかな?というのが今日の手応えでした。

書込番号:21673157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/20 06:22(1年以上前)

その後10日ほど経過し、1500rpmでの引っ掛かりを感じることがほぼ全く無くなってしまいました。
今では敢えて引っ掛かりを起こそうとした運転をしてみてもスムーズに回転が上がっています。

その間に変わったことといえば、走行距離が1000km前後だったのが2000km前後になったことくらいです。

車が運転者のクセを学習してくれたのかな?という感覚です。
バッテリー交換等でECUがリセットされるとその直後はレスポンスがギクシャクすることがありますが
納車直後?でそれに似た状態だったというだけなのかもしれません。

今後はストレス無く快適に運転していけそうなので良かったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:21688983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 19:50(1年以上前)

どうやら、クラッチ操作の慣れ不慣れの問題だったようですね。

書込番号:21721160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/02 18:17(1年以上前)

>山野フールスさん

確かにクラッチの繋ぎ操作が拙いとガックンとショックが出ると思いますが
今回の話はそれとはまた別の事象です。

1000rpmくらいでクラッチが完全に繋がっている(=足はクラッチペダルから完全に離れている)状態から加速していき、回転数が1500に差し掛かるあたりでガックンと「なっていました。」
※今現在は同様の操作をしてもガックンとなりません。

もし、操作の慣れ不慣れの問題であったならクラッチではなくアクセル操作の方の問題でしょう。

書込番号:21723287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラスポーツxd15の後部座席の座り心地

2017/09/04 15:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

ディーゼル車を購入したくて、アクセラスポーツを検討中です。
先日、高速でのディーゼルの感覚を知りたくて、ニッポンレンタカーで2013モデルのデミオディーゼルで、妻と子供と往復400kmを走ってみました。
運転席は快適で、正直デミオでも十分だなーと思っていたら、妻から
「車に乗って初めて腰が痛くなった!あと、エンジン音がうるさくて話が聞こえない!」
と苦情を言われました。
出来たらアクセラでも長距離テストをしたいのですが、レンタカーの取り扱いが近くになくて、試せずにいます。
どなたか現行モデルでの実際の感想など、教えていただけないでしょうか?

ちなみに今は2010年モデルのマーチに乗ってます。

書込番号:21169169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/04 15:59(1年以上前)

私はアクセラ+電動シートに満足していますが、シートは人それぞれですからねぇ。
騒音に関してはデミオよりも小さいと思いますが。

デミオとアクセラはまた違うので、レンターカーで借りれなければ、ディーラーで相談してはいかがでしょうか。
地域によっては1日丸々貸し出してくれたりもしますし、購入前提なら営業マンも頑張ってくれるのでは。

書込番号:21169238

Goodアンサーナイスクチコミ!18


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/04 16:26(1年以上前)

>tamafujiさん
こんにちは。
1日試乗したことがあります。

私のデミオディーゼル(初期型)と比べると、静粛性・乗り心地はアクセラスポーツ1.5XDが総じて良い感じです。
特に後部座席の座り心地はマルチリンク式サスペンションのためか、かなり上だと思います。
車で寝ることができない妻がアクセラの後部座席で寝ていたくらいですから。
ただ、デミオディーゼルと比べると、エンジンにパンチ力が足りない気がします。

ちなみに、最新のデミオディーゼルも乗り心地・静粛性は向上してますよ。
ディーラーに頼んでだら1日試乗させてもらえると思いますので、相談してみてください。

書込番号:21169283

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/09/04 18:01(1年以上前)

運転席、助手席で腰が痛くなるならもうお手上げです。
私が買う時、あのシートはマツダエンジニア渾身作と営業の方に言われました。
後部座席は長身の方ですとツライかもしれません。
5人乗りですけど、実質4人乗りです。

音のうるささは
ロードノイズを拾いやすいスポーツタイプは不利です。
セダンタイプならトランクと座席が別々の部屋なので後輪のロードノイズが緩和されます。
ただ、セダンタイプのトランクの使い勝手の悪さは実物を見れば明らかです。
エンジン音がうるさいのであれば、2.2Lの余裕で走るしか無いです。
回転数が高い=うるさい なのか、 ディーゼルエンジンの音がそもそもうるさいと感じてしまうのか?
そこを切り分ける必要があるかもしれません。

2.2Lの試乗でうるさいなら(奥様を説得する勇気がないなら)諦めた方が良いです。
ということで、2.2Lスポーツかセダンの試乗が出来るところを探されたらいいかなと思います。

書込番号:21169451

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:46(1年以上前)

1日丸々貸し出し、そんなことが出来るんですね。
ぜひお願いしてみようと思います。ありがとうございした。

書込番号:21169678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:49(1年以上前)

奥様が寝てしまった、というのは説得力がありますね。1日試乗させて貰って、どんな反応になるか、楽しみになりました。ありがとうございます。

書込番号:21169685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:53(1年以上前)

>ジョッカーさん
説明不足ですみません、
妻は二歳の子供と一緒に後部座席でした。
仰るとおり、運転席は快適そのものでした!

書込番号:21169695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/05 17:09(1年以上前)

ご回答いただきましたお三方、ありがとうございました。
ディーラーで1日試乗ができること、
実際に1日試乗をした感想、
そもそも何の音をうるさいと感じているかという切り分けポイント、
大変参考になりました。

頂いた意見をもとに、まずは1日試乗を申し込んで、
問題点があるかどうか、再確認してみます。
できたらスムーズに「これでOK!」となるといいのですが・・・
みなさま、お礼申し上げます。

書込番号:21171925

ナイスクチコミ!5


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/09/10 20:54(1年以上前)

まずデミオとアクセラは(形は似ていますが)全く別のクルマであるということを理解していただきたいと思います。
アクセラはアテンザやCX5と脚周りが基本的に共通でリヤサスはマルチリンクですがデミオはリジットです。
特に後部座席の乗り心地は(デミオもリジットサス車としては良いほうではありますが)アクセラは格段に良くなります。
私は2014年1月登録(最初期)のXDに乗っておりますが車内でのエンジン音は「遠くでゴロゴロいってる」程度で、初めて乗った人は一様に「これ本当にディーゼル車?」と驚きます。
車外ではさすがにディーゼル車らしい音がしますが…
しかし年次改良された2015年モデルになると車外でのアイドリング音は明らかに静かになっています。
ナチュラルサウンドスムーサーが追加されたマイナーチェンジ後のモデルは更に静かになっているでしょう。
マツダは外見が明らかに変わるマイナーチェンジ以外にもどんどん改良を続けています。
古いレンタカーのデミオと現行のアクセラ15XDではおそらく全く違う印象になります。
もし1日試乗できなくても現行アクセラでいつも走っている道を走ってみれば奥様も納得されることと思います。

書込番号:21185792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/13 13:40(1年以上前)

大きなお世話かも知れませんが、奥様にアクセラの室内空間の広さは大丈夫でしょうか?!
当方昨年の10月にフィットからアクセラに買い替えましたが、嫁はフィットの方が良い車だ!と特に長距離を走るとブーブー言います!
狭いとか、座る位置が低くて乗り降りしにくいとか、お前年寄りか!・・・・と。。

なので広さ的なものも、よ〜く確認した方が良いと思います!

書込番号:21193024

ナイスクチコミ!10


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/30 21:21(1年以上前)

2世代前のデミオと現行アクセラセダンに乗っています。
アクセラを買う時、現行デミオも何回も試乗しましたが、現行デミオは運転席が狭くて候補から外しました(身長175cm、長距離通勤)。前側の席に関して言えば、私の好みではアクセラの圧勝でした。後ろ側の席はアクセラは着座位置も低く?、窓も小さく、前の席のヘッドレストも大きくてうっとうしいので、あまり快適とは言えません。乗り降りもしやすいとは言えません。慣れの問題もあるかもしれませんし、好みの問題もあるかもしれません。
ただ、アクセラセダンとデミオは車内も車そのものもサイズが全く別物なので、デミオと比較検討するならCX-3の方が良いような気がします。CX-3も良い車だと思います!
アクセラセダンのトランク、そんなにダメですかね?私は逆に、アクセラスポーツの荷室よりも好きですので、どちらが良いとかではなく好みの問題かと思うのですが?ダメと完全否定されるとあまり良い気はしませんね。。

書込番号:21716348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車外からの音がすごく聞こえる

2017/09/20 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

8月に15s proが納車されました。
最近山道を走る際に、秋なのか虫が鳴いている音が走行中にも凄く車内に聞こえてきます。同じような悩みの方いますか?
音楽のボリュームアップで誤魔化してますが10年前の20sの方が静かでした…

書込番号:21214819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/20 23:06(1年以上前)

はじめまして。同じく15SPA乗りです。遮音性はどうなんでしょう、僕も窓が隙間があいてるのか勘違いすること多々あります。スイッチに手がいきます(((^_^;)でも閉まってます。。

書込番号:21214847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 05:44(1年以上前)

そうなんです!スイッチに手がいきます!

書込番号:21215257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 05:56(1年以上前)

gugegugeさんありがとうございました。そういう仕様なんですね。他の方もいて少し安心しました。
一度に返信すれば良かったんですが、スイッチに共感しすぎてお礼を忘れてました。

書込番号:21215262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/21 11:35(1年以上前)

ささgaroさん

私は超初期型のXDですが、私もスイッチについ手がいってしまうことがあります。
なんとなくですが気になるときはいつも「高音だけ」という感じして、
それも決まってSWに手がいくのは後席の左側の窓の方です。

しかしなんですが、SWに手がいった場面で何回か後席に人を乗せて走っているときがあったのですが、
後席の者は音は何も気にならないと言ってましたもので、
遮音性というよりも車の形といいますか車室内の空間といいますかドライバーの頭の位置(耳の位置)といいますか、
この辺が微妙に関係しているのかなぁ? と勝手に思ってます。

書込番号:21215851

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 12:09(1年以上前)

Takutyanさんありがとうございます。
確かに対向車やエンジンは気にならないんですが高音(今は虫)が気になります。
色んなものが影響してるみたいですね。

書込番号:21215910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 13:38(1年以上前)

モータージャーナリスト清水 和夫さんが同じようなコメントしてます。
https://youtu.be/JYkEEsOaNaU
タイムスケール 3:00から見始めて3:07のところ。

書込番号:21216179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 14:24(1年以上前)

地方都市は住みやすいさんありがとうございます。こんな情報知ってるなんて凄いですね!

書込番号:21216270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/21 21:39(1年以上前)

同じく15spro乗りです。これまで何回か高速に乗りましたが、どっか窓開いてる?って何度も確認するくらい風切り音が気になりました。。普段の通勤では気にならないのですが、高速だと異常なくらいうるさいですね。

書込番号:21217402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/21 22:07(1年以上前)

>るいことさん

バイザーは装着されていますか?
当方も高速では風切り音が五月蝿いなと感じています。
当方はエクゼのバイザーを装着しており、これが悪さしているのかな〜と思っていました。

書込番号:21217513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 22:57(1年以上前)

るいことさん
特に高速のトンネルが気になりませんか?僕はバイザー無しですが…

書込番号:21217702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF-10さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/21 23:26(1年以上前)

前車がヴェゼル ハイブリッドで、現在アクセラスポーツXD2.2ですが、車外騒音は同じくらいなので価格相応と考えています。
ヴェゼル ハイブリッドの前は、CR-VでしたがCR-Vが断然に静かでした。

書込番号:21217801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/22 12:52(1年以上前)

>未知案内さん
>ささgaroさん
バイザー付けているので、やっぱり風切り音はこれなんですかね。。バイザー有りでもアクセラ以外の車では気になったことないので、特にアクセラは音が気になってしまいますね。

書込番号:21219038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/22 14:08(1年以上前)

るいことさん

上で書いた通り、後席の方からの音は気になることがたまにあるんですが、風切り音は全然気になったことはないなぁ。

風切り音なので、どこか微妙に形とかが違うんでしょうね。
バイザーは付けてるんですが、年式によって微妙に形(造形)が違ったり、取り付け方法が微妙に違ったりしてるのかな?
私のは超初期型のスポーツXDです。

書込番号:21219182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/09/22 17:42(1年以上前)

 3に乗っています。
 アテンザ、アクセラ、旧CX5、デミオに試乗したことがありますが、3も含めて、いい車を作ることに精一杯で、静粛性を高めることまで手がまわらなかった感じがしました。
 新CX5に試乗して既出の車と違う乗り心地、静粛性を感じました。次世代のマツダ車は期待できるのではないでしょうか。

書込番号:21219562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/22 21:41(1年以上前)

高齢化社会だからか?

先日、後方から救急車が来たので、脇に寄せたら、後ろを走っていたじいさんのハイブリッドに抜かれました。
すぐ後ろに救急車が近づいても全く譲ろうとしない・・・・おいおい・・・・・

考えすぎかなぁ〜

書込番号:21220194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/23 20:02(1年以上前)

>ささgaroさん
15sPAアクセラの全ラインアップ中では上位グレードではありませんし、
コストカットで遮音性能落としていると言う事もありますよ。
マイナーチェンジ前と後でも結構変わりますし、Lパッケージ等のグレードと乗り比べたら
変わったりするかもしれません。
もしくはタイヤやホイールは純正で無かったりしませんか?
扁平率やタイヤの種類でもかなり変わりますよ。

書込番号:21222704

ナイスクチコミ!1


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/23 22:15(1年以上前)

>okiokinyannyanさん
ありがとうございます。
残念ながら全て純正品です。詳しい事は知りませんが、Lパッケージはレザーなだけで、その他の作りは同じではないですか?

書込番号:21223016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/15 16:30(1年以上前)

んー。最近の車は残念ながら遮音性までお金かけないんでしょう。
私もコンパクトカーのティーダ→某SUVに乗り換えましたが遮音性かなり低く、ストレスに感じ売っ払らいました・・。
なので車選びは自分が重要視する点はかなり気を付けて比較するようにしています。(自分の予算内での話ですが)
横からもそうですが、雨の日に雨が当たる音なんかも、トタン屋根みたいな音がしてしまう車が多いですよね・・。

書込番号:21677614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ ナビSDカードPLUS

2017/07/12 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

SDカードは一旦車両装着すると、他の車両では使えなくなるのでしょうか?
カタログにはそんな記述は無いし、HPだと、使えなくなる事もある、みたいな表現ですねhttp://www.mazda.co.jp/archives/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/
ヤフオクで中古品が出ていますが、車両ロックが掛かっている、というものや、他の車両でも動作実績あり、
とか色々です。
客相によると、100km走行すると車両情報が書き込まれて、「他車ではNGだから新たに買え」と言ってます。
コピープロテクトが掛かっているのだから、SDカード自体のポータビリティは確保してもいいのではないかと思うのですが。
3年保証だから、3年以内に車両入替した場合はちゃんと保証してくれるのでしょうかね?
3年後、マツコネが生き残っているかどうか分かりませんが・・・

書込番号:21038313

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/12 20:02(1年以上前)

>yoyoyo444さん
3年保証はもちろんSDカードが故障した場合の対応であって、新しく車を購入する場合は新しくSDカードを購入する必要がありますよ。

100キロ走行したらかどうかは分かりませんが自分のSDカードをディーラーの車両で試してみたら分かります。使えません^^;

書込番号:21038438

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/13 00:24(1年以上前)

マツコネをナビと言うと語弊がありますがナビの更新用SDでも
あちこちのナビに流用できないようにしています。

スレ主様が言われるようにSDカードを認識させたマツコネの3年を保証するのです。
何もおかしいことは無いと思うのですが・・・。

書込番号:21039183

ナイスクチコミ!17


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/13 01:32(1年以上前)

購入前に、車両専用になる由の情報が告知されているのであれば別に問題ないのですが。
製品の機能・性能が保証される条件の明示が無い場合、単体で保証されると考えるのが妥当と思います。
ところが、他車に移植すると、機能しなくなるという事は、単体としての機能保証されないという事になります。
例えば、ホイールをオプションで購入した場合、規格が合致すれば、他車への移植は可能ですし、
他者への譲渡も可能です。
それが制限されるという事は、事前告知が必要な事項だと考えます。
裁判したら、きっと勝てると思いますが。<−素人なので確実ではありませんが。
ソフトウェアの場合、ライセンス契約で譲渡制限できますが、あくまで契約が前提です。
(地図なので法的にはソフトと言えます)
この商品に関しては、販売契約しかありません。

書込番号:21039254

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/13 04:11(1年以上前)

阿呆な私にはスレ主さんが何が言いたいのかわかりませんが、自分がアクセラの商談中の時には「ナビのSDカードは挿入した車と紐付けされて、他の車両では使えません。」と説明があったな

書込番号:21039330

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/13 06:29(1年以上前)

ナビゲーション用SDカードは、車両1台に限り有効です。他の車に挿入しないでください。(最初の車両にSDカードを挿入した後、別の車両に同じSDカードを挿入した場合、どちらかのナビゲーション機能が使えなくなることがあります。)

こんだけ書いてあれば裁判で勝てるとは思えない
客相でもNGって言われてるんでしょ?

本当、何が言いたいんだろう・・・、荒探しのクレーマー?。

書込番号:21039412

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/13 07:36(1年以上前)

>yoyoyo444さん
心配しながら、ヤフオクで安く買うより、安心して新品を購入した方がいいと思いますよ。
そんなに高い商品では有りませんからね。

書込番号:21039509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/13 09:39(1年以上前)

マツダ(客相)の返答内容があるのに、それを聞いても納得できない、わからないのなら手を出さない方がいいのでは。

書込番号:21039710

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/13 18:15(1年以上前)

ありがとうございました。勉強させていただきました。12年間、マツダ車二台体制の我が家にマツコネが来たのが半年前、もう一台もマツコネにすれば次回はナビ代が浮くと思い込んでいました!思い込みとは恐ろしいですね、説明書なんて読む気もありませんでした。

書込番号:21040602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/15 20:14(1年以上前)

趣旨が分かりにくいようなので説明します。
目的は、SDカードが車両専用化しないようにマツコネファームを仕様変更してもらう事です。
複数台所有している場合、SDカードを付け替えれば、それぞれの車両で可動でき、
車両入替の場合も、新たな車両で使用でき、場合によれば、他者に譲渡も可能とすることです。
コピーが可能にするという事ではありません。契約にはありませんが、それをすることは、
開発費回収を困難にし、新たな開発を阻害することになるので、結果としてユーザにとっては不利益が発生しますので、
それは目的外です。
現状は、販売契約が、物品販売なのか、ソフト使用許諾なのか不明確なので、その両者での
見解を述べます。
1)物品販売契約の場合
契約が成立すると、所有権が移転し、ユーザは、商品を自由に使用、改変、譲渡することができます。
それが疎外されるという事は、財産権の侵害に当たります。
販売契約において、明示されている場合はその限りではありませんが、現状、販売契約書に記載もありませんし、
カタログなどの告知は不十分であり、消費者保護の観点から、免責されないと考えます。
2)ソフトの使用許諾契約の場合
あくまでも、これも契約ベースです。
ソフトの場合、所有権ではなく、使用権の許諾です。
使用許諾契約は、両者のサインが必ずしも必要とは限らず、契約内容をパッケージなどに明示し、開封した場合に
契約成立とみなすという開封契約も有効ですが、このケースにおいて、そのような措置をとっていません。
使用権を許諾する範囲は、ライセンサーが決定し、それを容認する契約を持って有効になります。
本件において、制限を受けるという内容の契約は交わされておりません。
口頭で通知したとしても、録音でもしない限り有効ではありません。

よって、現状では、返金請求あるいは、損害賠償請求可能と考えます。
少額訴訟を使えば、5000円くらいで訴訟が起こせます。
マツダの対応如何によっては、正式に訴訟手続きをとろうかと思っています。
それくらい怒っています。



書込番号:21045608

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/15 20:23(1年以上前)

ん、がんばってください。

書込番号:21045630

ナイスクチコミ!13


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/15 20:27(1年以上前)

なぜ怒っているか、の補足です。
まず、ユーザ選択できないマツコネです。
2DINナビなら、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能です。
ところが、この商品は!!
せめて、地図のポータビリティーくらい確保しろ!
3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか?
事故って車変えても、新規に買えってか?
逆に、これを普通と思う皆さんの事が理解できません。

開発者の利益を守るためにコピープロテクトは必要と思いますが、
それを超える、専用化は、メーカのエゴとしか映りません。

書込番号:21045641

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/15 20:28(1年以上前)

>yoyoyo444さん
訴訟ですか…なぜそこまで怒っているのか分かりません^^;
初期のマツコネナビはほんとに酷かったので怒るのも仕方ないとは思うのですが今のレベルであれば車両専用でも高くないとは思います。

ここで書いてもどうにもならないのでマツダに改善要望出されたらいいのではないでしょうか^^;

書込番号:21045647

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/15 20:53(1年以上前)

>yoyoyo444さん
私は仕事上少額訴訟を何度か起こした事が有りますが、訴状を書いたり、出廷したり結構面倒ですよ。
しかも、相手が本裁判を希望したらもっと面倒になります。
多分、相手は弁護士立てて本裁判に移行するでしょうね。
時間とお金があればやってみてください。
私はマツコネに満足しています。どちらかというと、オプションとはいえ、10万や20万更に30や40万もするナビを売っているメーカーの方が酷いと思います。
車を買ったのかナビを買ったのかわからなくなります。

書込番号:21045719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/15 22:29(1年以上前)

スレ主さん

別にそんなに怒ることではないと思うけどなぁ...。
スレ主さん、知ってるかどうかわからないけど、マツコネのナビってチョイト特殊でしょ。
ナビのハード部分は車に標準仕様(マツコネの一部)として全車両に搭載されてるでしょ。
でもって、地図SDを付ければナビの機能が働くようになってるでしょ。

だから、SDは別買いではあるけど、純正標準ナビと思えばいいんじゃじゃないの。
だったら「移植」なんてこと考えないでしょ。
でもって、車売るとき「ナビ付き」として売ればいいんじゃないの?

書込番号:21046008

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/16 07:16(1年以上前)

>まず、ユーザ選択できないマツコネです。

最初からマツダを選んじゃダメって話です
少なくともカーオーディオを自由に選択出来ない時点で私の選択肢からマツダは無いです

まぁ、高級車や外車でも社外の2DINナビが付けられない車も多いです
そんな車を買ったと思えば良いんじゃないの?

クレーマーって本当自分しか見えていないってのが判るスレですね
勝てると思っているのなら5万円の為に起訴でも何でもしてみれば宜しいかと。

書込番号:21046589

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 08:51(1年以上前)

>yoyoyo444さん

これはマイクロソフトとPCメーカーとの関係にも当てはまります

是非ともにスレ主さんには、もっと大物になってもらうために、マイクロソフトとの訴訟にも力を注いでください

書込番号:21046763

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/07/17 00:10(1年以上前)

いやー驚きです。
こういう考え方のユーザーもいらっしゃるんですね。
マツダ=マツコネクトだとは思うんですがねえ。

書込番号:21048838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/17 13:24(1年以上前)

>地図のポータビリティーくらい確保しろ!3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか

こう言った事に疎いのですが、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能な2DINナビなら未来永劫地図更新は無料なんでしょうか。
大体地図の無料更新は3年くらいだと思っていました。
マツコネでこれを希望するなら、(SDカードは地図ソフト もし新しい物にしたいなら)4年?ごと5万円かかるけど他のナビなら毎年更新2〜3万くらい?好意で無料にしてもらっている輩はいるでしょうが・・・といううかそもそも無料ならいざ知らず有料になって毎年更新している方ってどれくらい居るんでしょう。(仕事柄とかはあると思いますが。)スマホだともっと便利・・。
そういえば、自分のアクセラBL2DINナビだけど、5年くらい地図更新してないや(困ってないけど)。

書込番号:21049925

ナイスクチコミ!2


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/07/17 22:48(1年以上前)

>ユーザ選択できない。
>2DINナビなら、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能です。
>せめて、地図のポータビリティーくらい確保しろ!
>3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか?
レクサスにも同じこと言ってみてください。
あ、使い勝手云々は別ですけど。

書込番号:21051329

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/22 07:36(1年以上前)

>yoyoyo444さん
お怒りの理由の一つに他の車に移設出来ないと言って居られますが、私は以前所有していたFIT3の時にメーカーオプションのナビを20万円以上出して装着していましたが、購入後、たった1年で事故に会い廃車となりました。
車を買い替える為、ホンダのディーラーに行き、次の車にナビを移設出来ないか確認しましたが、ダメでした。
それに比べたらマツコネのナビカードなんて安い物です。

書込番号:21061232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/624物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/624物件)