アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (535物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
255 | 34 | 2019年5月31日 00:46 |
![]() |
132 | 7 | 2019年5月23日 20:34 |
![]() ![]() |
85 | 19 | 2019年5月15日 09:01 |
![]() |
213 | 36 | 2019年5月11日 19:44 |
![]() |
41 | 13 | 2019年5月7日 00:30 |
![]() |
196 | 30 | 2019年5月6日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
京都のディーラーで見積りを取りました。
XD Burgundy 360° ポリメタルグレー
オプション:ナビSD、ETC、ボディコーティングmg3、マット
・本体値引きなし
・ナビSD分 52919円値引きのみ
という状況です。
予約、交渉されている皆様、どの様な感じですか?
書込番号:22686755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

春の昼下がりさん
マツダ車に限らず発売前や発売直後の車を購入しようとすると、今回のMazda3の値引き額と同じような渋い値引き額になると思いますよ。
書込番号:22686809
21点

やり方次第です。
過去に発表前の車を数回購入しましたが、テクニックとタイミング(営業マンの都合)、相性ですかね。
暇なんで、地域は違いますが、見積もり取ってきましょうか? 値切る行為が大好きなんで。
書込番号:22686865 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>春の昼下がりさん
京都のディーラーというと京滋マツダですか?
本体値引10万は引き出せますよ。(今週見積済)
近畿で全く値引しないのは今のところ神戸マツダ
くらいでしょうか。
マツダ本社からはMAZDA3に関して値引を一切
するなと言われてるみたいですが、ディーラー側も流石にそれでは厳しいとの事で僅かではありますが
値引交渉に応じてくれてます。
書込番号:22687114 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ん?よく見たら「maxda3の値引きについて」に
なってますね。誤字は置いといて…
私は来週辺りにMAZDA3ではなくアクセラスポーツの最終交渉に行きます。理由は何点かあります。
@アクセラスポーツの方が後席の頭上空間がある。
更には乗り降りしやすい。
AMAZDA3のエクステリアにどうしても馴染めない。
B1.5で探してますが、マツコネ以外に進化した部分が少なく現状では大きな値引き額を引き出す手段がない…アクセラスポーツで71万引いてもらいました。
これプラス下取り車があるので家計にはお得!
以上の事から今買うなら大幅値引のアクセラスポーツしかないと思いました。
書込番号:22687183 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先日、そのまったく値引しない神戸マツダで見積りしました。結果、神戸マツダ2店共に値引は無し…
本体及びメーカーオプションだけなら話しは分かります。
けど、メンテパックやガラスコーティングなどディーラーオプションを他の車種では普通に値引しているのに、マツダ3だけ無しは酷い!やり過ぎ!と思います。
オートバックスにも行こうかと考えています。
書込番号:22687243 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あーどーもさん
近畿圏のマツダ販売店の中でも神戸マツダは強気です。
他のマツダ販売店も安売り路線から脱却しようとしていますが値引はしてくれます。
今回本体から10万の値引をして頂いた京滋マツダさんは愛車の下取り査定額も他のディーラーよりかなり高く提示して頂きました。(MAZDA3の値引が厳しい為)
増税前もしくは来年の決算セール迄は値引は厳しいと思います。
安売り路線…日産やスバルもとんでもない値引額を出してきますが個人的には悪いイメージないんですけど。
マツダ=燃費が悪い(ファミリアで体験済)から
マツダ=値引しないイメージになりそうです。
書込番号:22687324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

mazda3です。誤字すみません。汗
>スーパーアルテッツァさん
そうなんです。新型のため値引きが厳しくて…。下取りなし、現金一括で考えてまして益々厳しいです。新型rav4も以前検討してまして本体10万、Dオプション10%値引きからの交渉スタートでした。それから考えてもあまりにもマツダの値引きが厳しすぎるなと思いましての情報収集です。
>シュナンジュさん
よろしくお願いします。楽しみにしてます!
書込番号:22687521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マツソニれーたーさん
京都マツダで見積り取りました。京滋マツダは今週末、試乗も兼ねて交渉に行きます。貴重な情報ありがとうございます。アクセラの値引き、すごいですね。参考ですが、ゴルフ7.5も本体値引き55万出してくれましたよ。私はmazda3のエクステリア、インテリアを非常に気に入っており、後は試乗してどんな感じかなというところです。
>あーどーもさん
それにしても値引き厳しすぎです。どうしても他と比べてしまいますよね。人間の性です。どこで満足、納得するかですよね。
書込番号:22687544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

落ちついてしっかり試乗して、後部座席の視認性や(家族の意見)、走り(自分の意見)を、まとめた方がいいですよ。
外見だけカッコいいだけだったらは、自己満足の世界です。
アウディ、町で見かけても、車がカッコいいと思っても、乗ってる人がすごい!とは他人は思わないですから。
書込番号:22688097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごめんなさい。
私は自己満で車 買っています。
書込番号:22688353 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

千葉のマツダも値引きゼロでした。
まぁ見積前から釘を刺されましたわ。
書込番号:22689186
6点

関東マツダですが関東も値引きは無理っぽいですね
下取りに乗っける位しか出来ないみたいです
自分も今日頑張りましたが最初の下取り査定に25万乗っけてもらいましたがそれが適正価格なのかは分かりません
今度はディーラー以外で見積もりとってみます
書込番号:22689311 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日出勤前に再度どこまで値引可能か聞きに行きました。本社に連絡して何とか15万行けるかどうか…
10万は確実に引けるので後は下取り価格の上積みしか
現段階では方法がなかったです。
書込番号:22689354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すぽるてぃばさん
>delivered as promisedさん
マツダの販売方針で値引きをしないですね。汗
私も説明を受けました。
乗り換えの時に値段が付けばそれでもいいんですが。
書込番号:22689551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツソニれーたーさん
本体値引き頑張ってくれてますね。良いですね。
オプションからの値引きは別でしてくれそうですか?
オプション値引き含めてでしょうか?
書込番号:22689560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sblueさん
そうですね。試乗してどんな感じか確かめます。笑
書込番号:22689572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/item/K0001159812/
|
|
|、∧
|Д゚ 今日 見てきます♪
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/item/K0001159812/
書込番号:22689586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニヒマルGTさん
車を選んでいる時、色々調べている時が楽しいですよね。やっぱり、自己満足ですよね。あとは財布と相談です。笑
書込番号:22689601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ホンマに買う気ある?
あるならディーラーに聞けばいいし聞けばわかること
ここできいても結局ディーラーに聞かないといけないんだから
二度手間ですよね
書込番号:22679744
77点

正式には,5月25日から1.5LGと1.8LDが販売されます。2.0LGは7月中旬だそうです。それ以前だと,カタログもまだもらえないので先行予約となるそうですよ。
私は,3月14日に,2.0Lを予約しました。
それぞれ,選ぶものによって価格は相当違ってきますよ。現行アクセラの20万円ほど,高くなっている印象でしょうか。
書込番号:22680207
5点

軽く見積もり取りましたけどXD バーガンディ 2WD
340万でした
値引きはゼロです
CX-5とそんなに変わらなかったです
書込番号:22680316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラーの敷地内で試乗させて頂きました。
予約は可能ですが今から1.5を契約すると7月末、
2.0で9月末と言われました。
何にするか存じませんが、1.5と2.0L価格差は30万以上
あると思ってて下さい。値引はほぼ無しです。
書込番号:22680612 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>美智子を愛してるさんさん
検討してます。別に買うかわ解りませんが。
もうこういう口コミは辞めて下さい。
車買うのと、テレビとか買うのと訳が違うので。
書込番号:22684382 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

でも、ナイスがたくさんありがとうございますですけど。
340万円也でしょう。
こんなに高くてインカ帝国。
日本の皆さん、価格に厳しくなりましょう。
嫌なら、買うなっていう話ですけど。
書込番号:22686788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
相談させてください。
マツダ3がもう時期出るこの時期に
末期モデル 中古 15s プロアクティブを検討しております。
走行 7000キロ
購入先マツダディーラー
メーカーオプションのBOSEスピーカーと18インチホイール以外のパッケージオプションは全て含まれてて、フォグを値引きで1万で取り付けで引き渡しまで全込み201万で見積もってもらってます。
マツダ3 最初考えてたのですが
初期モデルは何かしら不安、改良型に期待したいというのと、今無理して買って改良型でたときのなんとも言えない感じのことを考えたら現行末期モデルを買って3〜5年様子見して xエンジンの評価が固まってきた頃に検討しようかなと思いました。笑
勿論性能面で見ると同じGモデルでも現行型より新型が良いのは明白で現行に200出すなら 発売前ですが評価がとてもいい今新型買ったほうがいいのかなとも思ってしまい踏み込めずにいます。
同じGモデルで現行と比較した場合差額分のメリット、価値はあると思いますか?
今時期だと皆さんはどちらを勧められますか? アドバイス、意見等いただけると嬉しいです。
書込番号:22588626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じく現行アクセラ中古か否か、悩んだ結果、mazda3 2.0Gにしました。
おそらく検討されている同クラスのmazda3にしても数十万円程度しか変わらないと思いますし、
今後のリセールス、安全装備、その他機能性能を考えるとmazda3の方がコスパ良いと思ったためですね。
mazda3 1.5GだとBOSEつけられないので、BOSE必須なら話は別ですが(^^;
書込番号:22588653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランジーさん
成る程言われてみれば…
ますます悩んできました 笑
マツダ3 で プロアクティブでオプション付けたりしたら総額でだいぶいきそうなイメージがありましたが あまり変わらないのかな?
書込番号:22588668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dededen01さん
mazda3はメーカーオプションは2つぐらいしかなく、ディーラーオプションもあまりありませんでしたよ。
ちなみに僕のグレードのメーカーオプションは2つ(BOSE・360度モニター)のみでした。
でもおっしゃる通り、MAZDAって年次改良のレベルが読めない傾向にあるので、年次改良のことを思うと初期型を買うのに躊躇はありました。
ただ【電動パーキングブレーキ/オートホールドブレーキ】【安全装備】が僕の車選びの必須事項で、これがあればOKでしたので、割り切れました!
逆に言えば、安全装備、電動パーキングブレーキが不要ならば、現行で十分だと思いますね^ ^
あとは外内装デザインとか?ですかね。
書込番号:22589032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dededen01さん
現行型1,500ccアクセラセダンに乗ってます。もし私が今から買うとしたら、よほど急いでいない限り、新型が出るのを待つかな〜。
理由@
2,000ccの走りと1,500ccの走りを比べたいから。現行最終型に2,000cc以上のガソリンモデルがあったらおそらくそちらを買ってたと思います。
理由A
すぐに反映されるかどうか知りませんが、新型がでたら現行型の中古価格も下がるような気がするから。
書込番号:22589071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランジーさん
おっしゃるように過去をみてもオプションが標準装備になったりとか年次改良のレベルが極端すぎて怖いんですよ 泣
自分の用途だとほぼ通勤くらいで高速や坂道はあんまり行かないので1500ccで充分なんですが2000ccはやっぱり気になるものです…笑
>watagucciさん
2000ccなんで現行後期でなくなったんでしょうね 泣
1500ccだと力不足ですかね?
高速乗ることはあまりなく
ほぼ通勤用になるのですが…
見積もりしてもらった担当の方が言うには乗り換えで一定数のタマが市場に出るから極端に下がることはないと言われました
書込番号:22589136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dededen01さん
アクセラの2,000ccは全然売れてなかったそうです。今は知りませんが、昔、聞いた話では新型モデルが出ると最初は排気量の大きいのが売れるそうですが、最終的には一番小さいエンジンばかり売れるそうです。安いからですかね〜?
パワー問題ですが、一般道も高速道路も普通に走ってる分には特に問題はないかと思います(東名高速とかの120キロ区間でどうなのかは走ったことがないのでわかりません)。ただ、急加速したい時は音と回転数だけが高くなり車がついてこない事もあるので、非力感を覚えるかもしれません。
書込番号:22589260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>watagucciさん
現行は1500のエンジンが一番いいて言われる方もいますよね…
スピード出す場面は普段滅多にないので
自分の用途だと1500で必要充分かなと思いました…
書込番号:22589904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行1.5Gと1.5Dに乗った事あります。
どちらもディーラーから代車として借り受けた物です。
1.5Gは現行型初期モデルでした。一般道を走る分にはパワー不足は感じなかったですね。
エンジンの拭け上がりが軽くて、見た目よりキビキビ走るなと思いました。
ただ、高速や坂の多いところを走ると、とたんに非力さを感じました。
1.5Dは、1年位前かな?
こちらは一般道しか走れなかったのですが、これもパワー不足は感じませんでした。
Gと違い、回転上昇よりDらしいトルク感を感じつつ走れました。
さて、mazda3と現行型ですが……。
私なら待ちますかねぇ。
あのハッチバックのフォルムに惚れて、購入検討しましたから。
ただ、前車の車検とmazda3の発売時期が合わなくて見送りましたが。
書込番号:22590278
4点

現行の1.5Lのハッチバックを所有しています。Lpakke-ziというものだったような気がします。ただ,セーフティーデバイスが
2.0Lとちがって,貧弱でした。(私が購入したときのモデルは)
でも今選択肢の中にあるものは,多分セーフティーデバイスも充実したモデルのものでしょう。
エンジンは確かに非力ですが,あまり加速を求めないのであれば十分かなあと思います。エンジン音がいいですよ。
私は,先行予約でマツダ3の2.0Lを予約しまたが,前述したとおり今所有しているモデルはセーフティデバイスの貧弱なものだらか新車が出たら購入しようと前々から考えていました。(なにせ年寄りなので,これが最優先です)
ただ,今回は,大好きな1.5Lを選びませんでした。なぜかというとポップアップモニター(?)がないからです。
1.8LDと2.0LGからつきます。老眼の私にとっては,比較的遠くに写る速度とナビ画面が焦点が合うのです。
マツダ 魁 CONCEPTのデザインを気に入っていましたから,マツダ3は, 魁のテイストをうまく活かしているので,
購入をしました。
現行車とマツダ3を比較しても,まだ車が出ていませんので,デザインと諸々出ている情報だけが頼りなので,
落とし穴があるかもしれません。現行車より20万から30万上がっているようです。
店員さんからの情報では,現行車よりセーフティ-デバイスの精度が新車では上がっているようです。
マツダ3のデザインに特にすごく惹かれているのでなければ,現行車のアクセラのデザインも性能もかなりいいですし,何よりもコストバリューが高いです。現行車を選ばれても満足すると思いますよ。カーブの続く道路では,運転がうまくなったかと錯覚するくらいすいすい動いていきます。
書込番号:22592162
10点

>singekeさん
「ただ,今回は,大好きな1.5Lを選びませんでした。なぜかというとポップアップモニター(?)がないからです。 」
とありますが、8.8インチのセンターディスプレイのことか、それともフロントウインドウ照射タイプのアクティブ・ドライビング・ディスプレイのことか分かりませんが、いずれしろ15Sから全てのグレードで標準装備されているのではないでしょうか?
書込番号:22600822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明が足りなくてすみません。
現行のアクセラには,アクティブドライビングデスプレーがついています。そこに速度などの情報が表示されています。
マツダ3は,エンジンをつけると立ち上がってくる現行のデスプレータイプでなく,直接フロントスクリーンに,速度とか他の情報が表示されるタイプに変わったそうです。それが,1.5Lには装備されないということだそうです。
書込番号:22603886
1点

説明不足ですみません。
購入時のアクセラのカタログを見たら,アクティブドライビングデスプレーとよぶんでしたね。
マツダ3は,現行のような立ち上がってくるタイプではなく,フロントガラスに直接照射するタイプにかわるのだそうですが,
それが,1.5Lにはつかないと店員さんから説明を受けました。
書込番号:22603903
1点

>dededen01さん
そうでしたか。私は15SのTSを予約したのですが、仕様確認書に全グレード共通の標準装備で「アクティブドライビングディスプレイ 照射タイプ/フロントガラス」と記載されています。
納車されて装備されてなかったらクレームしなきゃですね(笑)
書込番号:22604141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ本当ですか。3月14日に,先行予約したものですが,1.5Lから2.0Lに考え方を変更したのが,
表を見せられながらの,店員さんの話からなのですが。
実は,外国でのマツダ3の動画を見て、現行車のようなでスプレーが見当たらないので、廃止されたか心配で
確認をし、直接照射のタイプになった情報と、「私が希望する1.5Lにもついてますか。」と私にとって重要なことなので
訪ねたのですが、前述したような回答でした。アクティブデスプレーを希望なら1.8Dか2.0LGかですねと。
これは,どうしたことでしょうか。確認し直さなければならないですね。誤情報では,選択を誤ってしまいますからね。
先行契約では、私は@新車自動車注文書Aご契約内容確認シートBマツダ先進安全技術を安全にお使いいただく上での重要事項確認書の3つしかいただいていません。
hi924さんがいただいたものに仕様確認書というものがあったのですね。そしてもらえたのですね。
店の対応によっていただける書類はちがうのでしょうかね。私のいただいたものには、オプションで何を注文したかというのが細かく
書いているだけです。あとは金額や税金など諸費用などがかいてあります。収入印紙が貼られているものですが。
いずれにしても、店に確認してみます。
書込番号:22604269
3点

>singekeさん
私が貰った装備確認書です。
「15S追加主要装備」に記載されています。
何かのご参考になれば。
でも、ヘッドライトの外輪やリアのコンビランプなどの違いを見ると、2LのプロアクティブTSにすれば良かったかなぁとも思ってます(苦笑)
書込番号:22606899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダさんに聞いてみました。
1.5Lにつけたほうがいいとたくさんの要望があり,つけるようになるかもしれません
との回答を得ました。まだ,確実ではないとのことでしたが。
やはり,店によって上がってくる情報は,違うんですかね。
検討しなければと思っています。
店員さんたちが,あるレース場に集められ,プロトタイプのマツダ3に試乗する機会が設けられたそうです。
やはり,とてもいい仕上がりだったということです。一般の方が店頭で試乗できるのは5月下旬になりそうだということです。
仕様書をいただけたのは確かな情報を得るにはいいですね。
書込番号:22607607
4点

初乗りほど気持ちいいものはない
多少の事で、あーだこーだ言ってたら何も決められない人と思われますよ
新型一押し
書込番号:22607750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>singekeさん
契約おめでとうございます。
アクティブドライビングデスプレーは15Sにもついています。
参考:http://creative311.com/?p=58752
ただし、交通標識認識機能は20以上にしかつきません。20S予約されたのであれば、それ以外の装備が
充実していますから宜しいのではないでしょうか?
アダプティブLEDヘッドライト(ALH)とデイタイムランニングライト(DRL)などはよさげですよ。
CTSもよさそうですね。
私的には無呼吸症候群なので、ドライバー・モニタリングが欲しいです。
mazda版T-connectは微妙ですが。
ただ、20のエンジンを知らないのですが、15の軽やかな吹けあがりとエンジン音がどうなるか気がかりです。
書込番号:22626726
2点

現行アクセラ
ビビリ音、ウインドウ開けて走行するとカタカタ、
ロードノイズ。
うるさすぎる。
Dラーに相談しても問題なしで終了。
マツダにはガッカリ。
書込番号:22667376 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
あるサイトでマツダ3は4月13日発表、5月24日発売となっています。
この情報が正しければ5月下旬にはマツダ3の展示車を見れますね。
書込番号:22532168 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ザサムライさん
今晩は、
ネットの情報はあまり信用出来ませんよ。確かにネットの情報は早いです。ですが正確かというとわたしは疑問を感じます。本当のところはマツダが発表するまで分からないと思います。
書込番号:22532217 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この車の読み方、つい「まつださん」と読んでしまう。
書込番号:22532218
20点

返信コメントありがとうございます。
しかし遅くとも6月下旬には発売になりますよね?
書込番号:22532274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダさんなの?
アクセラなの?
書込番号:22532277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ザサムライさん
発売が6月かどうかはわたしに聞かれも分かりません。マツダの発表を待つしかないです。
書込番号:22532313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ザサムライさん
すみません。わたしの投稿に間違いがありました。
>聞かれも分かりません。
は、「聞かれても分かりません。」の間違いです。大変申し訳ありません。
ザサムライさんがマツダ3のことを気にされることはわたしも分かります。新型のクルマはクルマ好きのわたしも気になりますから。
ザサムライさんはマツダがお好きなのでしょうか。マツダファンならマツダ3のことが気になって当然ですよね。
マツダ3、どんなクルマに仕上がって発表、発売されるでしょうか。わたしもちょっと気になります。最近、マツダも良いクルマを作りますから、マツダ3も良いクルマに仕上がっていると思います。
発表が楽しみですね。
書込番号:22532387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウキウキワクワクのお気持ちは分かりますが
推測に推測を重ねても意味のない事です。
正式発表またはそれに近いものを待ちましょう。
もちろんその情報が正しければ5月20日過ぎから展示車は運ばれるかと。
書込番号:22532603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

20S Burgundy selection 予約しましたが、納車は6月だそうです。
1.5Lは2.0Lより早く発売されますから、仰る頃には1.5Lは展示されてるのではないでしょうか。
書込番号:22532730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今日1.5G、Touring+MTで契約してきました。欲しかった2.0GはMTが無く、Xは高いので1.5Gで妥協。
契約前に色々と試乗しましたが、やはりMTは妥協出来ませんでした。
納期は一番早いとされる1.5Gでも、6月中旬から下旬と言われました。
当方北海道住まいで、広島から北海道(苫小牧港)向けの船が週1回しか出ないので輸送にかなり時間が掛かるらしいです。
書込番号:22535974
14点

>white787さん
自分も2.0Gか1.8Dを検討していたんですが、どちらもMTがなくXまで待とうかなと思っています。
ただ10月を過ぎるということなので、消費税があがってしまうことを考えると、価格がいくらになってしまうのかなと。
書込番号:22537720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>次の車はマツダにしたい。さん
装備面において1.5Gだけが他の3エンジンと比べて少し内容が違っていたりオプションでも選択出来ないなど、かなり差別化されているのが嫌なんですよね。
それでMTを妥協して2.0G+ATも考えたのですが、商談の後半で私の車に対する思いや考えを聞いた担当営業マンから、「◯◯さんは絶対にMTは妥協しない方がいいと思います」と。
その後1.5G+ATのアクセラ、1.8D+ATのCX-3、1.5G+MTのデミオを試乗したのですが、やっぱり断トツでMTデミオが運転していて一番楽しかったんですよね。
なので、私のように運転が好きな人は絶対にMTにした方が良いと思います。(現状1.5Gか2.0Xの究極の選択になってしまいますが…)
書込番号:22538018
10点

>white787さん
1.5Gで妥協という選択もありだとも思いますが、決して安い買い物ではないので、どうせ買うのなら妥協せず満足できる選択をしたいですね。
まだ2.0Xの詳細は分かりませんが、楽しめるという点では新型エンジンに期待できるのではないでしょうか。
お互い、満足、納得できる選択をしたいですね。
書込番号:22538092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザサムライさん
先日CX-5の点検の際に担当セールスさんに聞きましたが、「5月中には試乗車がご用意出来る予定です」とのことでした。
用意できたら試乗してみるつもりです。(^-^)
書込番号:22546342 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>次の車はマツダにしたい。さん
消費税は400万でも8万円しか違いませんから、欲しいなら待った方が良いと思いますよ。
書込番号:22546354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スカイアクティブxの値段320からとか。
400近い車。ですかね。
書込番号:22547976
4点

実際に先行予約をしてきたものです。販売店は,宮城県にあります。予約したのが3月15日です。
所長さんに,4月に正式なカタログなどをしめすことができて,速ければ5月の早い時期に納車できますといわれました。
先行予約した車から優先的に生産していくのだそうです。この時点で,宮城だけで約200台予約されているとのことです。ネットではだいぶ違う情報が出ていて,何となく不安ですが,責任ある立場の所長さんからで車種を決定し,下取り車も,オプションもなどもつけて一時金(?)も入金して印鑑もついての書類を取り交わしての情報です。
ただ,販売店に中央からどれほどの確かな情報が来ているのかは,わかりません。この通りになってほしいなと思っています。
書込番号:22548610
3点

1.5Lは計画通りに進んでいるようですね。
2Lは3月初旬の予約当初は6月納車予定でしたが7,8月までずれ込む可能性もあるようです。
まだ詳細はメーカーから知らされていないようで、何とも言えない様でしたが。
書込番号:22548821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAZDAさんさん
私はディーラーの営業担当者から XD と 2.0G は8月ぐらいと聞いています。
書込番号:22549595
3点

昨日、XD 1.8L 2WD バーガンディセレクション
予約してきました!
下取り車は8月渡しの価格で。
8月上旬登録、8月末納車予定でしたよ。
予約特典のミニカー(500台限定、ナンバー付き)が貰えます。販社は限定されているようで、どこでもとは
違うようです。 いそげーーー!
書込番号:22551091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月7日に20S プロアクティブ Touring Selectionを先行予約したものです。その時には、ディーラーの方から、「20Sの納車は、たぶん9月にずれこむだろう」と言われました。現在のインターネットの情報を見ても、15S以外の納車は8月から9月というのが多いようです。「虎命」さんの「8月末納車」というのは、たぶん最新の情報でこれが正しいのだろうと思います。先行予約開始後2週間たっているので、マツダも生産計画を立てやすくなっていることも想像できます。
しかし、「singeke」さんの「早ければ5月の早い時期に納車できます」という嬉しい情報もあるので、いろいろ妄想してみました。なお、私は自動車業界のことはまったく知りませんので、業界の人からみれば、「これは違うだろう」というのが多々あることをお許しください。
「singeke」さんが先行予約されたのが3月15日、つまり先行予約解禁後1週間で宮城だけで約200台予約されているということです。人口統計によれば、宮城県の人口を約54倍すると、日本全体の人口になります。従って、200台×54=10,800台が1週間で受注されたことになります。仮に、日本での月間販売見込み台数を3,000台とすると、10,800台÷3,000=3.6か月の受注残を抱えていることになります。
その更に1週間後、「虎命」さんが予約なさったときは、単純計算で2倍の21,600台、7.2か月分の受注残を抱えていてもおかしくありません。まあ、月間販売見込み台数を何台にするかで計算が異なってきますが。
そう考えると、お二人とも正しいのではないか、と希望的観測で妄想してみました。
書込番号:22554636
10点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
新型マツダ3の15Sツーリングを購入した者です。
5月末には納車されるとのことなのですが、
現在加入しているネット型の任意保険会社ではまだ型式が登録されていないので車両入替の受付が出来ないようです…。
ギリギリまで待ってみて間に合わない場合はどうしたらいいかと悩んでいます。
やはりディーラーの取扱保険会社で加入するしかないのでしょうか。
どなたか同じような経験された方がいればアドバイスをお願いします。
書込番号:22640848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分なら ディーラーで保険掛けて 翌年からネット保険に切り替えますね
実際そうしていますよ
また 疑問があればネット保険に電話して聞くべきですね
書込番号:22640876
4点

>hi924さん
インターネットの変更受付で、車両形式の選択肢がないということでしょうか?
保険会社のサポートには連絡されましたか?電話で受付できる会社もあるようなので聞いてみるのが一番だと思いますよ。
書込番号:22640886 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 多分、間に合う!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22640918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hi924さん
納車日までに「型式未登録の為、Web上での車両入替の手続きができていない事」をTELにて連絡しておけば大丈夫のはずです。
書込番号:22640935
4点

Tel(かなり繋がり難く待たされるけど)
でOKなはずです
保険の更新は無く車両変更てすよね
差額清算(年払いだったら)だから
ネット割引とかも関係無い
(元のまま)
ですよ
書込番号:22640961
5点

問題ないです。
保険切替には車検証が必要です。
車検証発行時には型式登録も済んでいます。
クリマの型式番号が新規登録されると保険の型式別料率クラスも決まります。
よって車検証が発行出来るようになれば保険料金も計算できるようになります。
車検証のコピーが入手出来たら保険会社に問い合わせしてください。
極端な話、納車前日(当日)でも手続きは出来ます。
ネット保険の場合、画面更新に時間がかかる場合もあるかもしれません。
契約会社の窓口に電話して切替可能出来ます。
書込番号:22641054
2点

みなさま アドバイスありがとうございます!
先に保険会社に電話で問い合わせしたところ、
まだ料率?の登録がされていない、
発売直後だと間に合わない場合もある、
その時はすみません、との回答で少々焦りました。
そこそこ大手のネット保険なので、
どうしたものかと悩んでいました。
頂いたアドバイスに従ってギリギリまで待って、
ネット手続きがダメなら電話連絡します。
本当にありがとうございました!
書込番号:22641123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eパワーが出る時は 販売開始ギリギリになってから 保険会社のHPに掲載されたからね〜
書込番号:22643228
1点

ディーラーの担当さんに
車検証が出来たらファックスかコピーください。
又は保険の車両入れ替えに必要な車体番号等教えてください。と伝えておくといいですよ。
納車までに保険会社へその車検証をファックスか記載の車体番号を電話で伝えるかすればいいと思います。
書込番号:22643811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぼろじんさん
そうなんですね。
一応サポートセンターに型式を告げたら、
「アクセラスリー」(←微妙に間違いですね笑)って車名だけがリストにあるけど正式登録はまだですって言われました。
間に合わないことも想定しておきます。
>canna7さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今週末、書類提出などでディーラーに行くので、
早速、依頼しておこうと思います!
書込番号:22643900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi924さん
普通な量販車種ですから絶対間に合います。
ディーラーも試乗車も任意保険入らないといけないですから。
ちなみにワタシは最大手のネット損保で2回初期登録した事ありますが
車検証と、車両保険の金額設定(妥当性の証明)に必要な
売買契約書が最低でも必要です。
書込番号:22647707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Oakley_Masterさん
そうなんですね。
発売開始直後に納車というのは初めてなので、
悩んでいましたが安心しました。
ありがとうございました!
書込番号:22650622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
15s・・230万
20Mハイブリッド・・270万
18D・・290万
20X・・340万
上記は全てプロアクティブグレード価格です。
ベースグレードはマイナス20万。
Lパッケージは、プラス30万くらいかな。
さて、どのパワートレインで、どのグレードを選びますか?
書込番号:22498562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アラフォーしんじさん
まだ乗り換えるつもりはないので妄想ですが(笑
本命は20X
次は20G Mハイブリッド
最後は18Dかな
グレードはベースでも十分と判断したらベースグレードだけど、場合によってはプロアクティブで。
この間の大阪オートメッセで実物を見るまでは、新型のハッチバックはリアが微妙と思ってたけど、実物を見たらそこまで悪くないと感じたので日本仕様の詳細が楽しみです。
書込番号:22498572
8点

armatiさん
返信ありがとうございます
各パワートレインやグレードへの価格付けも妄想なのですが、いづれも高いので、現実購入するとしたらどこで妥協するか、どれが妥協点として納得感があるかのアンケートみたいな質問です。
個人的には、20Mハイブリッドが良さそうかな〜と思ってます。Lパッケージで、もしも300万を切ったら馬鹿売れ(全体の50%くらい?)でしょう。予想は、総支払いは320万くらいかな?
しかしXの実力は早めに知りたいですよね〜
書込番号:22498577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 22D Lパケッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22498651 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

20Gの日本仕様はマイルドハイブリッドではないと思われます。
CX-3のガソリンと同じかな?
個人的には20X、20Gの二択ですね。
書込番号:22498710
11点

買わないけど妄想なら20Xですね。
走って一番楽しそう。
まあ妄想なら上位グレードになってしまうのは必然的ですね(笑)
書込番号:22498742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アラフォーしんじさん
実際乗ってみないと何とも言えませんが、その候補からなら20Xか20Mかなぁ。15Sはシフトチェンジプログラムが良かったら候補に入るかも?って感じです。
書込番号:22499268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界初のHCCIエンジンだからかSKYACTIV-Xの価格設定は超強気ですね。
たとえ燃費がガソリンエンジン(SIエンジン)とディーゼルエンジンよりも優れていても,
燃料費に購入費も考慮したトータルコストで検討した結果,15Sや18Dを選ぶ人が多そう。
僕自身は数年前まで研究室の中にあった夢のHCCIエンジン,
高くても欲しい気持ちでいっぱいです。
書込番号:22501100
10点

15Sで237万円?
高くないですか?
オーストラリア仕様の2リッターとほぼ同じ値段とは。
書込番号:22501115 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

世界初なるエンジンっても5年や10年位は売るんでしょ?自分ならDにするわ。海のものとも山のものとも解らんもんには手は出さない。というよりマツダって大昔の日産みたい。技術さえあれば顧客はついて来るから強気でも問題無しって考え方だからなぁ。
価格設定で失敗する気がする。クルマは良いのに商売が下手くそだから勿体ないね。
書込番号:22504860 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私もDですね。
マツダ の初物はリコールが付きものなので、あまり強気でいくと方々から叩かれそう。
書込番号:22504988 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

更に熟成が進んだ20Gですね。
やはりまだディーゼルは不安が拭いきれませんし
20Xは尚更です。
もちろんどちらも素晴らしい仕上がりでは有るでしょうけども、もう少し寝かしたいところです。
BMと同じPEエンジンならパワーは無いにしても、ドライバビリティや耐久性に不安はありませんから。
書込番号:22506057 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

20S Burgundy selection
予約しました!!
1500CCではLEDシグネチャーランプの装備はないようです。
書込番号:22506423 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こちらのサイトにも情報が
http://creative311.com/?p=57694
明後日から予約開始との事ですが、
新SUVのワールドプレミアも明後日なので楽しみです!
エンジンは実際に乗って見ないと決められないですね
書込番号:22506839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう予約されてる方もいるんですね
買うんであればLパッケージにしたいので、20Mハイブリッドがあれば?それにしたいです、330〜340万くらいかな?
20XのLパケは400万越しそうなので無理です(T . T)
書込番号:22507197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20Mハイブリッドは、必ず日本には導入されると思います。もし発売時にラインナップに入って無ければ、追加発売されるでしょう。
日本と欧州は好まれるパワートレインは似てると思います。
もうディーラーで情報が取れる時期になったみたいなので妄想はいらないですね
投稿頂いた皆さま、ありがとうございました!
書込番号:22507225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御値段が高過ぎますね。輸入車購買層が来るのと引き換えに既存顧客の離反も考えられます。400万あればワーゲンは言うに及ばずBMW、メルセデス、ボルボ、レクサス等々選び放題。次世代店舗でさえレクサス所かワーゲンにすら及ばない顧客対応で輸入車購買層の相手出きるのかな??
MAZDA3でこの価格設定なら次期CX3はどうなることやら。
書込番号:22507765 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アラフォーしんじさん
400万もしないみたいですよ
あとM-HybridはX専用装備らしいです
https://mazda-funzoo3.com/rumor-about-mazda3-for-jp-market/
書込番号:22507872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しいのはXだけれども今年車検通したので買うのはもう少し先かな。
Xとマツコネの評判がどうなることやら。
別スレで色の話があったけれども、濃い緑とかもう出ることはないかな
>aobasatsukiさん
(まだ)現行のアクセラの時からその手のお客さんもいるらしいからそんなたいした話じゃないですね。
>デミちゃんは語りたいさん
のリンク先の通りの価格だと、格別高いってことはなく妥当なところでしょうかね。
グレード間の価格差を従来よりかなり抑えてる感じがしますが。
コネクティッドの話はマツダでできるのかよって疑問w 技術進歩の結果か?
書込番号:22508594
4点

今のマツダは、1台を長く乗るより頻繁に乗り換えるスタンスだし、故障なんて気にする必要ないですよね。
というわけでハイブリッド、X、XD、ガソリンの順で乗ってみたいです。
税制優遇があるなら迷わずXにいきたい。
書込番号:22509335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円