アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2015年5月13日 21:18 |
![]() |
25 | 11 | 2015年5月9日 14:11 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月25日 10:33 |
![]() |
61 | 15 | 2016年3月21日 22:56 |
![]() |
41 | 11 | 2015年4月17日 23:32 |
![]() |
56 | 28 | 2015年5月4日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

もう一つ意外なものがありました。
自動車税!!!
17000円とばかり思ってたら、17500円でした。(ーー;)
書込番号:18763653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう一つ意外なもの
意外と言うと失礼なんですが・・・
マツダ車のオーナーの方は運転マナーがいい (^^)
書込番号:18766188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外な発見
意外と維持費が安い!
不具合が少ない!(^^)
書込番号:18773279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

従来型のSDは根こそぎ交換でしょうから
実質、5月6日までの1万円引きってことですね
交換待ち遠しいです…
書込番号:18739693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したマツダでこの件を聞いたら、現在のSDカードの販売終了日は改めて書面で知らせると
言われましたが、実際は違うようですね。
なんか、マツコネの件で、メーカーにもディーラーにも不信感しか持てなくなりました…
書込番号:18742782
3点

同じく先ほど契約してきました
20Sツーリング、有料白、BOSEオーディオ、カーナビ連動ETC,バックカメラ、フロアマット、ホイールロックナット、ウインドウバイザー、メンテナンスパック36、ナビSDをつけて、総額2,670,000円でした
値引き的には34万弱でしょうか
SDは納車後に無償交換してくれるということでした
生産開始が5/20で、納車が最速で6/10とのこと
にしても、やっぱ買うまでが一番楽しいですねw
手付金を入れた瞬間の脱力感、というか虚無感が半端無かったですww
書込番号:18748191
6点

ご成約おめでとうございます。
自分も5/20生産らしいです。
5末登録で、6月上旬納車です。
ワクワクしながら待ちましょう!
書込番号:18748455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月上旬に20STを契約しました。
ナビ用SDの無償交換のアナウンスが出る前でした。
そろそろ納車の予定なんですが、今日ディーラーから連絡が有り、
「SDカードの交換(PLUSへ)・対策を納車前にさせて頂きますので、納車の日程は後日改めて」
とのことでした。
今後暫くはこの様な対応になるのかもしれませんね。
書込番号:18755206
0点

20STが3月末日に納車されたものですが
先日1カ月の無料点検でディーラーに行った時に聞いたのですが
本体ソフトの入れ替えとSDカードプラスの入れ替えで
約40分必要だそうです。
台数が多いだけにディーラーには大変な作業ですよね。
しかしアクセラが最高の車だけにもっと売れるためには
仕方ありませんね。
書込番号:18756130
1点

輸入車のナビに関しても内容はよろしくないですね。
VWやアウディ、メルセデスにしても。日本製ナビに比較すると評価はこんなもんです。
実際にアウディコネクトとディスカバーを使ってみましたが、
使いやすいとはお世辞にも言えない作りでした。まだ、マツコネの方が価格と
内容のバランスという点で評価は高いです。自分的に。
逆に言えば、この車両価格の中でマツダはよく健闘してる方だと思います。
ってか、高すぎるんだけどね、彼らが。あのオプション価格は暴利だわ(笑)
書込番号:18759082
2点

そちらは全部日本メーカー製ですけどね。
ちなみに、出来としては作法に慣れればおっしゃる程悪くないですよ。
サイバーからDiscover Proですけど「まぁ、いいか」って感じです。
一応、測位はちゃんとしますし。(笑
書込番号:18759272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その”作法”って奴がクセモノな訳です。
わざわざ、そんなことする意味って?な感じで。日本製なら尚更。
それと合わせてC/Pが悪すぎという意味もあります。
衛星測位の話をされていますが、個体の問題がマツコネにはあるようです。
私の環境だとロストが一回も発生していないので。
品質という点では改善が必要とは思います。
書込番号:18759386
0点

関東@豚ちゃんさん
ロストなしですか。
私は市街地は大丈夫ですが、山間部などに行くとロストしますね。
でも、私はマツコナビ自体に大きな不満はないんですよね。
専ら地図使用が多くて、案内してないからかも知れませんが。
ここの口コミ見てビクビクしてましたが、やはり暫く使ってみないとわからないものですね。
書込番号:18759618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の使い方もマップで現在位置を確認するのが主です。
一度、行った場所であれば、もうナビの道案内の出番が無くなってしまうという事もあって。
なので、マツコネナビで不満な点を挙げるとするなら、やはりマップの詳細度だと思っています。
つまりは見せ方の問題。CX3のSD PLUSで少し改善されたとは思いましたけど。
マツコネ自体の操作性で言えば、MMIと比較しても悪いとは思いません。
むしろ直感的な方だと思います。
色々、批判もされてるマツコネですけど、この価格帯なら十分な機能性を
確保できていると思います。
書込番号:18759686
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
本日、パンク修理キットではわびしいので
オプションのテンパータイヤを買いました。
これで思い切りドライブ出来ます。
価格は設置関連のオプションも入れて
約22000円でした。
安心料だと思っています。
4点

パンク修理キット搭載車であっても、修理材が有効で内面修理も可能な小さなパンクならコンプレッサーで
内圧を上げてタイヤ専門店まで自走できると思います。コンプレッサーで内圧が上がらない大きなパンクは
修理材では埋まりません。高速道路でのすべてのパンクを含めてレッカー移動しましょう。
JAF会員でなくても自動車保険にロードサービスは付いてるはず。私もバッテリージャンピング2回、
レッカー1回しています。
書込番号:18714262
0点

縁石とかでサイドを擦った事がありますが、パンクごときでレッカー移動も嫌ですね。
でもテンパータイヤも高いです。
書込番号:18714613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンパータイヤ、オプションに追加されたんですね。
予約時には「出ないでしょうね」と言われましたが、この情報は助かります。ありがとうございます。
書込番号:18715596
1点

昨日1カ月無料点検の際に
修理キットからテンパータイヤに入れ替えました。
ディーラーオプションのパンフレットには出ていませんが
スポーツアクセラの底にはテンパータイヤが収まるスペースが
ありますのできれいに収まっています。
いざという時にレッカー移動もいいですが
テンパータイヤがあると安心感が違います。
アクセラがテンパータイヤを乗せなくなった理由は
コストと車重の削減にあるのでしょう。
しかしパンクキットではやはり良い車だからこそ
さびしいものがあります。
書込番号:18716650
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
アクセラの秋頃のマイナーチェンジについて興味があります。CX−3に興味を持って買う寸前まで行きましたが、デミオとの価格差と室内(特に後部座席の狭さデミオより少し良い)の狭さで購買意欲が失せました。個人的にはCX−3にアームレストでもあれば買ったのですが。アクセラ(スポーツもセダンもデザイン好き)のディーゼルで4WDが出れば、1.5でも2.2でも出れば良いのですが?情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。このままだと、CX−5なのですが、横幅が厳しい感じです。
5点

CX-5やアテンザの最新の安全装置やALHの採用はほぼ確実でしょう。
その他はインテリアの質感の改善(ドアトリムなど?)があるんじゃないですかね。
あとはグレード展開の見直しや1.5Dの追加の可能性もあると思います。
外観はそんなに変わらないような気がします。
書込番号:18710349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

某雑誌に9月頃とあったので、来年の初め頃じゃないですか?
ヘッドライトは確実に変わりますね。(^^)
書込番号:18710570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトはデミオや他の車と同じデザインのLEDになり、
グリルも黒ではなくメッキ?のような横線が入るみたいです。
書込番号:18711017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雑誌の名前忘れましたが現在販売中の本に書いてあります。
9月のフランクフルトモーターショーに早ければアクセラの改良版が発表されるのではないかと噂されているようで、内容は皆さんの言う通りLEDベッドライト、グリルメッキ化とグリル、フォグ周り、エアインテーク辺りの形状変更さらに安全装備の追加がありイメージ画像は....ん〜ベッドライト変わったからCX-3に似てる?程度でした。まぁまだ発表されてないんで参考にもなりませんが
私もアクセラ購入予定で契約直前までいきましたが、この記事を見て延期を決めましたf(^^;
書込番号:18711178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イメージ画像見直しましたがCX-3に似てませんでしたすいません、グリル形状は角度が弱くなりワイド方向らしいですアテンザのMCと方向性一緒ですね。カラーリングの噂も書いてありCX-3で採用されている新色セラミックメタリック?が追加ではないかとも書いてありました
書込番号:18711258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの情報でしょうか。
http://www.carsensor.net/contents/editor/_28882.html
アテンザに似た目つきになりグリルのメッキ化で高級感が増した予想CGですね。
安全装備も更に充実するようですし期待できるのではないでしょうか。
私もアクセラXDを候補に挙げ購入検討していましたが、この情報を目にしマイナーチェンジまで待つことにしました。
フランクフルトモーターショーで発表されるのであれば発売は早くて年末でしょうか…?
書込番号:18711426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナルセコさんも改良待ちですか
アテンザ例なら昨年11月末のLAモーターショー発表で今年1月の販売でしたので、アクセラが9月のモーターショーで発表になるなら年内販売はあるかもしれませんね
書込番号:18711966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッキは嫌いなので、現行型購入して良かったです(^_^)
現在メッキ個所のブラックアウト中です!
唯一LEDヘッドライトは気になりますが、形状が変わらなければ交換出来そうですね。
書込番号:18719762
7点

わたしも同感です。
他車、他メーカーの最近のクルマはメッキが多用され過ぎ貧乏臭いですよ。
ムーブカスタムなどアルファード風に見せたくてコテコテの飾り付け。
書込番号:18720620 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メッキの多用は避けてほしいですね。
最近の車はフロント部分のギンギラギンが多すぎます。
大阪のひょう柄のおばちゃんを思い出します。
フロント部分はあまり派手にしないほうがいいと思います。
書込番号:18722739
10点

高級感がでるか、やんちゃな感じになってしまうか、紙一重ですね。
書込番号:18723283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アクセラのマイナーチェンジでアテンザと同じ電動パーキングへの変更ありますかね?コンソールボックスまわりはスッキリしか感じのほうが好きなので。
書込番号:18785187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報提供してくれた、みなさま、いろいろな情報ありがとうございます。
アクセラ秋まで待ちたいのですが、昨日、新型アウトランダーPHEVの話をディーラーで聞いてきました。レクサス似の顔で私は前よりは好きです。が、価格が高いこと自宅のコンセント設置などPHVEであることへの対応が欲しくなり、価格的にあきらめるかなと思っていることと、運転する子供の身長が180cmでかみさんが150cmとメモリー機能付きシートが欲しいと言われ、アクセラには出ないだろうなと思っています。アクセラにメモリー機能付きパワーシートあると嬉しいです。無理ですかね?
書込番号:18787188
1点

マツダセールスマンから、現行アクセラが生産終了で、8月マイナーチェンジとのこと、決算なので安くしますと連絡ありました。
15Dについて聞くと、五月まで詳細は話せないとのこと、あと少しです待ちます!
書込番号:19714824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>OCEAN5さん
このスレは昨年のものなので下記スレに書き込んではいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=19677909/
書込番号:19716291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
皆さんのところにも既に届いているかもしれませんが、先日、ディーラからマツコネを無償でバージョンアップするとの書面が送られてきました。
変更内容は既に知られている通り、
ナビ用SDカードがPLUSになる。
パワートレインコントロールモジュール、コネクティビティマスターユニットのソフト書き換え
の2つで、時期は5月下旬。(ソフトの書き換えとナビ用SDカードの交換)
これで、マツコネとしてこれまで色々と問題となった部分が解消され、安定した動作を期待しています。
今回、交換されるナビ(PLUS)の仕様をアテンザのマツコネの仕様書で確認したところ、NaviConが使えるようになっているみたいで、これがあれば目的地を予めスマフォで選択しておけば、Bluetooth経由でナビに送られるので目的地設定が楽になりそうです。(ルート設定まではできないみたいです)
あとはナビ自体の性能ですね。 これだけは使ってみないと分からないので、早く試してみたいです。
ちなみに、現時点で従来のナビソフトを購入している人は無償ですが、新たにナビソフトを購入する人はナビPLUSの価格で購入する必要があるそうです。
17点

私の所にはまだ案内は来てませんが楽しみですね。
時期的に6ヶ月点検と被るので、同時にやってもらおうと思ってます。
書込番号:18650307
1点

正式にお知らせ着ましたか。私も6ケ月点検の時かな、やるとしたら。
書込番号:18652085
2点

チャッピーのお父さんへ
CX-3やマイナー後のアテンザ、CX-5で試せますよ!
是非ディーラーへ!
書込番号:18658143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX−3の所有者です。今月初めに納入されました。ナビの性能は従来のより良くなっているのでしょうが、1万円で売られているナビ以下の性能です。目的地の表示は旗表示しかできず、登録履歴を確認すると、施設名で検索したにもかかわず、住所で登録されています。ナビを変更できたら変更したい気分です。
前のバージョンの時はディーラーが販売したくないと言ったデーラーもあったそうです。
書込番号:18659866
4点

マツダ地獄ならぬマツコネ地獄ですね。
書込番号:18660015
4点

tukubaneさん
今のマツコネのナビが酷すぎるのと、以前乗っていたトヨタ車の純正ナビも結構その当時の市販ナビに比べて機能が低かったことから、新しいバージョンに過大な期待はしていません。(今のナビは十数年前の純正ナビより酷い(涙))
ただ、
・高速の入り口と出口の指定が出来ること
・ルート学習が出来ること
・NaviConとの連携が出来ること
には期待しています。(どれも有って当たり前の機能なんでしょうが)
書込番号:18660226
1点

しょーがないよねー……とは言わないが、熟成が進むまで時間がかかりますよ、これ。
そのうちにナビもアプリ化されて、他のメーカーのものを選択、搭載可能な時代になるかも
知れません。ハード一体型タイプのナビは静かに衰退してゆくでしょう。
多分、今過渡期でしょう。
書込番号:18661853
2点

ナビは既にスマホ上でアプリ化されてますよね。
問題はそのアプリが動作する環境を車側でどう実現するかと思います。
最終的にはアップルのCarPlayかAndroiAutoの環境を載せて、標準のナビでは物足りない人は国産の好みのナビをインストールして使う形になるように思います。
動作環境が標準化されればハードの価格も下がるので一挙に普及するかも知れません。
データ専用SIMも安くなったので車にSIMを装着し、車自体がスマフォを介さずに直接ネットに繋がりさまざまな情報を得ることが出来るようになると思います。
書込番号:18663330
3点

同じ事、重ねんでも。
書込番号:18664315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

せっかくスマホ連携がウリのマツコネなんですから、ユーザーの好みで
そのまんまスマホのマップ機能やカーナビアプリが画面に出せたら
こんなに文句の嵐にならなかったのに・・・と思います。
マツコネの改善に時間がかかっていることは理解するとしても
スマホをそのまんま出す仕様にできなかった理由は
どうしてもわかりませんわ。
書込番号:18691723
1点

当然、考えたと思いますよ。
しかし、今だ具体的にその姿を見せていないですからね、appleもgoogleも。
各自動車メーカーにしても協力体制にはあるけど。ま、これからですよ。
アプリ搭載という事であれば、新型のプジョー308が本国仕様ではアプリを
色々、選択して載せられるようですよ。
マツコネ以上にシステム集約型ですからね、あれ。エアコン制御までやってるし。
ちなみにマツダから封書が届き、ここでも既に言われている通り
5月下旬に制御ソフトとナビソフトのアップデートする旨
各マツダディーラーからの知らせをもうちょっと待っててね、という連絡が届きました。
書込番号:18691844
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今年、埼玉は雪が積もらなかったので、もういいやと思いサマータイヤに履き替えました。
冬の間は、ピレリのスタッドレスだったのですが、標準装着のナノエナジーに換えたらうるさいこと・・・改めて思いました。( ̄□||||!!
他の人が、ロードノイズが酷くて隣の人と話も出来ない等と言ってましたが、もう少し静かなタイヤを標準で付ければいいのに・・・何か見栄えも貧相なタイヤだし・・・(スポーツ15S)
スタッドレスから標準装着のタイヤに戻した感想でした。(`_´メ)
書込番号:18629136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考までに各タイヤの値段を調べてみました。
タイヤは価格.com現在の最安値、送料、代引き手数料込み
脱着、組み換え、バランス、バルブ交換、廃タイヤ処理
全てコミコミの価格です。
REGNO GR-XI (ブリジストン) 63384円
Primacy 3 (ミシュラン) 51096円
ENERGY SAVER + (ミシュラン) 42216円
VEURO VE303 (ダンロップ) 60416円
LE MANS S4 LM704 (ダンロップ) 47816円
価格はあくまで参考です。φ(..)
書込番号:18648759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tadano.doramaさん
お疲れ様です。
さすがにREGNOは高いですね。
ただ、それでもREGNOを選ぶ価値はあると思いますよ。
現在のTOYO NANOENERGYからの履き替えであれば、
LEMANS 4でも十分に静粛性の向上が実感できると思いますが、
さすがにREGNOはワンランク上です。グリップ力も上がることでしょう。
新しいREGNOはかなり軽量化されているらしいので、
バネ下が重くなることもないと思います。
ただ、一度REGNOにしてしまうと、もうほかのタイヤに戻れないというのはありますね。
よいタイヤ選びができますよう、願っております。
書込番号:18649152
2点

汽車ポッポーさんは、REGNOが好きですね。(^-^)
そう言えば、20年前のセフィーロにREGNOが標準装着されてました。それから比べると進化してるんでしょうね。
ただ、アクセラの場合は元々街中でのハンドリングがいいので、高速走行のいいタイヤがあうんじゃないかな?って思ってます。
日本のタイヤ (車自体のハンドル?) って、ハンドリングが軽すぎて高速で怖いんですよ。特に最近のタイヤは・・・
それで、ピレリのスタッドレスで感じたのが、高速走行がスタッドレスのくせにナノエナジーよりいいじゃん!サマータイヤは、今度ミシュランを試してみようかな?てな感じなんですが・・・どうなんでしょう?
書込番号:18649937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REGNOを推してばかりですみません。
ただ、REGNOは静かで快適だったものでして。
Primacy 3も評判がいいですね!
55扁平モデルのほうのユーザーレビューを見てみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000504574/#tab
レビューを見た感じだと、
TRANZAと同じようなバランス志向のタイヤのようにも思えます。
コストパフォーマンスも高そうで、こちらもいいチョイスかもしれませんね。
それにしても、タイヤ選びは試用ができないので難しいですね。
ミシュランには「満足保証プログラム」というのがあるようですが、
ブリヂストンにはないので比較はできないですね。
あとは、タイヤのブランドイメージから選んでもいいと思いますよ。
これも意外と走っていて気にするポイントですしね。
書込番号:18650655
1点

汽車ポッポーさん、凄いですね。(^-^)
タイヤどころか、XDに買い換え(◎-◎;)
書込番号:18664654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっと、そこ突っ込まれちゃいましたか(笑)
乗り換えの差額でREGNOは何本買えますかねぇ
…なんて。
ただ、タイヤは重要だと思いますよ。
タイヤの乗り味にこだわる人はそれほど多くないようですが、
私はかなり気にします。
この際、とことんこだわってしまいましょう。
書込番号:18665163
1点

汽車ポッポーさん、決めました。(^-^)
プライマシー3にしようと思います。
2年後にね・・・q(^-^q)
書込番号:18671155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
ミシュランならぐっとグレードアップしそうですね。
2年後が楽しみですね!
書込番号:18671967
2点

ありがとうございます。m(__)m
毎月2200円づつ貯金します。(ーー;)
ところで、ディーラーでタイヤ交換する場合、BSだと価格.comの5割増、他のメーカーの場合10割増です。これから考えると、ディーラーではBSに交換するのがお得?かも?です。
書込番号:18677826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じディーラー系列でも店舗によって打ち出しの強いメーカーとそうでないものがあるようですね。
BSが安いならお得な気もしますが、まあ、2年後ですしね。
気長にタイヤ選びを楽しみましょう。
書込番号:18679452
1点

長々とありがとうございました。m(__)m
ホームページの写真いいですね。心が癒されます。(^^)
書込番号:18690288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます!
PHOTOHITOのほうですね。
そういえば最近は撮影をお休み気味でした。
撮った自分が見ても懐かしい写真ばかりです。
アクセラで遠出をして、また何か撮ってきますね。
書込番号:18690945
4点

最初に付いてくる純正?のタイヤって、同世代・同車種でも
いろいろ違うんですね。うちのはエコピアの100だったような・・・。
冬タイヤから履き替えて燃費が3割くらい良くなりました。
騒音は・・・少し増えたような気もしますが、ホイールの
差も大きいように思います。夏のは軽量でカンカンいう感じなんです。
冬にはホイール純正でブリザック、
夏用は純正よりかなり軽量なアルミに純正の夏タイヤ。
ホイールで燃費も静かさも変わりますかね。そう考えると
変数が多すぎて、何のせいでどうなったか、わからない
というところが正直なところです。夏冬組み合わせを入れ換えて
試したい気もしますが、替えるたびにバランスウエイトが増える
のはいやだし、さりとてシーズン過ぎての交換だと経年変化という
ファクターも加わるから、きちんとしたデータは取れませんね。
書込番号:18711407
2点

quagetoraさん
純正のタイヤって確かによく変わりますよね。
おそらく、メーカーブランドのタイヤのPBをロットでメーカーに注文してるんでしょうね。原価勝負で・・・大衆車のタイヤを、その車専用に開発なんてしてないと思います。
それと、ホイールなんですが、最初ピレリと軽量のホイールを注文したのですが、在庫切れでG10になりました。結構重いです。
スタッドレスタイヤも色々考えたのですが、埼玉でブリザックは必要?それに私の場合、会社の往復が出来ればいいだけですから・・・それで、安くてドライ性能の評判のいいピレリにしました。
書込番号:18713023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー名とブランドが銘刻されていますから、いわゆるプライベートブランド
ではないんでしょうが、タイヤやさんで売っているものとは同じ銘柄でも質が
違う、という話はよく聞きます。メーカー納入価は一本1000円くらいなんて
いう話も聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。
エコピア100なら、けっこういいタイヤがついてるんだなーと思っていました
けれども、よく考えれば、純粋にちゃんと「本物の」エコピア100ならば、
もう少し静かでもっと燃費が良くてもいいんじゃないかって、そんな気もしています。
書込番号:18731230
2点

1本1000円ですか?!Σ( ̄□ ̄;)
でも、考えてみれば、そんなものかも知れませんね。私の車もToyoのナノエナジーなんですが、後ろの数字がスタンダードでは販売してない数字ですものね。安いタイヤの更に兼価バージョンか!!!
書込番号:18731464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車メーカーが外注するパーツの中で最もコストを削り易いのがタイヤである、という話は私も聞いたことがあります。
同じ銘柄のタイヤでも新車装着タイヤとタイヤショップで販売しているタイヤでは中身が違うというのも事実のようです。
昔のNSXや現行GTRのように当該車種専用にチューニングされた物もありますが、ほとんどはコストダウン仕様です。
XDが装着しているダンロップのスポーツMAX-TTはアクセラのサイズ(215/45R18)がカタログにありませんのでおそらく専用品だと思いますが、どちらの「専用品」なのか気になるところです。
ディーラーで補修パーツ扱いで買うと1本4万円近くするらしいですし、現在のところロードノイズも含めて価格相当の有り難みは感じませんので、交換の際はミシュランのプライマシー3かトーヨーのプロクセスT1あたりを考えています。
書込番号:18733171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CM-2さん
1本4万近く?ですか!(`_´メ)
どんだけ高級タイヤなんですか?
ところで、専用タイヤといえば、S660のネオバがそうみたいですね。軽にネオバというのも凄いですが・・・
書込番号:18733845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tadano Doramaさん
ウチのXDは昨年1月納車の最初期ロットでしたので当時はパーツリストも完全でなかったのですが、「参考までに」とタイヤの価格を尋ねてみた際にポテンザやレグノと同程度だろうということでそんな価格が出たようです。
これはタイヤメーカーが新車装着パーツの価格ではなく普通のタイヤの価格でマツダに納品したものにマツダのパーツナンバーを付けて純正部品として流通させるに際してタイヤメーカーの希望価格にマツダの儲けとディーラーの儲けを載せているためで、タイヤ自体は新車装着タイヤと同じです。
価格だけは超高級ですね。
書込番号:18734394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CM-2さん
すると、その新車装着タイヤに関しては3重に利益をとってるって事ですよね!そりゃ〜高いはずです・・・
ディーラーも、せめてカー用品店並みの価格にしてくれれば利用しやすくなるんですが・・・(^^)
書込番号:18744198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円