アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2015年3月7日 18:24 |
![]() |
169 | 61 | 2015年2月3日 10:57 |
![]() |
131 | 34 | 2015年2月11日 00:09 |
![]() |
14 | 5 | 2015年1月3日 12:56 |
![]() |
6 | 4 | 2014年12月20日 20:40 |
![]() |
4 | 6 | 2014年12月19日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
レスポンスより
アテンザの開発主査を務める松岡英樹氏は、「業界的にはマイナーチェンジ的な位置づけだが、我々はフルチェンジを行うつもりで一からすべてを見直した」と話す。新型のCX-5とアテンザ両車にマツダコネクトを搭載するに当たっても、より多くのCAN情報を導入するなど様々な工夫が施されたという。
まず、マツダコネクトに組み合わせるナビゲーション用アプリは、従来のNNG製から日本のMicware(ミックウェア)との共同開発したものに切り替えられた。ミックウェアは従来よりトヨタマップマスター(TMI)製地図データを使ったスマホ向けナビアプリを手掛けており、マツダは日本仕様に限ってこのアプリを使用することにした。
今回の搭載でシステムの変更はあったのかという質問に対し、マツダコネクトの企画に携わった商品本部の元木昭宏氏は、「リナックスで動くマツダコネクトのシステム自体に変更はなく、ナビゲーション用アプリとの接続部分に改良を加えただけ」と回答。システムの機能に変わりはないという。
一方で、ミックウェアのナビアプリを採用することでナビゲーションは大幅に変更された。ナビゲーションを使えるようにするためには、ディーラーオプションで専用SDカードを購入する必要があることに変わりはないが、従来の4GBから16GBへ大幅に容量をアップ。この結果、音声ガイドも従来の電子合成音ではなくなり、TMI製ナビで馴染みのある肉声データが使えるようになった。
日本製ナビゲーションで馴染みのある交差点拡大図も採用され、TMI製らしく難交差点ガイドも行うようになった。地図は2画面表示が可能となり、スケールの異なる地図やAVソースとの同時表示も実現(走行中の映像表示は不可)。高速道路での施設情報リストも範囲に制限なくスクロールできるようになった。また、高速道路の利用するIC指定もできるなど、これまでTMI製ナビで利用できるものは一通り使えるようになったと言っていいようだ。
目的地検索では、絞り込み方法が日本で一般的なエリアやジャンルでの方法が選べるようになり、住所検索では番地指定が10キーから入力できるようになっている。また、様々なスマホ用アプリで探し出した位置情報を目的地として利用可能になる「NaviCon」にも対応した。VICSには従来通りFM多重によるものを基本とするが、ディーラーオプションでDSRC車載機を選ぶと電波/光ビーコンを併用できるようにもなっている。
インターフェイスについては、従来通り縦/横方向にのみ動く(斜め方向はできない)ロータリーコマンダーによるものだが、タッチパネルでの操作ではピンチイン/アウト、フリック操作も可能になった。そのため、タッチパネルはスマホでも使われ静電容量型に変更されている。ただ、ロータリーコマンダーを使うことを前提にモニターが配置されているため、画面はやや遠い。動きもスマホのようなスムーズさはなく、左手でこれが十分に機能させられるかは少々疑問が残る。
気になる測位精度については、元木氏によれば「システムそのものは従来を変わっていないので3Dジャイロも独自には搭載していない。しかし、車両側から勾配角を反映できるCAN情報を入力することで高低差の認識も可能にした」という。ただ、測位に関して従来のGPS優先方式を継続採用しているかについては「後日回答」となった。
この日の試乗は横浜市付近の首都高速を周回するのが中心。時間に限りがあったため、試乗が十分であったとは言えないが、少なくとも首都高速がある高架道とその下の一般道ので高低差を自動認識することはなかった。元木氏によれば「ミックウェアに対してはTMI製地図データからスペックを落とすことなく使うように指示している」とのことで、「地図データにも傾斜データは収録されていると認識している」と回答した。
また、測位する動きを見ていると高架下などに差しかかると、自車位置をスキップして表示するような現象が見られ、この現象から推定するとGPSを優先して測位の上、車速パルスを加えているようにも感じられた。ただ、この真偽については後日のマツダからの回答を待ちたいと思う。
短い時間であったため、使用感を十分体感できたとは言えないが、少なくともナビゲーションとして扱いやすくなったのは間違いない。目的地設定も馴染みのあるインターフェイスということもあってスムーズに行え、ルート案内中のガイドも見やすく、わかりやすくなったのも確かだ。
気になるのはアクセラやデミオへの対応だが、それについて元木氏は「今の段階では何とも答えられないが、ユーザーのご希望に添えられるよう努力はしていく」と回答。との事です。
書込番号:18418474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニヒマルGTさん
情報ありがとうございます。
ソフトはやはり富士通テンでなくここ(ミックウェア)でしたね。
ここは昔からトヨタマップマスターの地図データ使ってましたし、富士通テンともつながりのある会社みたいで、巷で「富士通テン製」と噂が流れたのもそのせいでしょう。
しかし、この部分ですが、
『測位に関して従来のGPS優先方式を継続採用しているかについては「後日回答」となった』
ここは本当に何とかしてほしい部分です。正確な自車位置を示すためには、GPS優先では限界がありますからね。
しかし、「後日回答」となった理由はなんだったのでしょうね。
実は試作品はできあがっており、評価真っ最中で、今の時点では明確な答えが言えない ということなのか、
そんなもの今はまだ考えていない だけどそれを今言ってしますと車の販売に影響するので、今言えない のどっちなのか。
アクセラ/デミオの対応は、「ユーザーのご希望に添えられるよう努力はしていく」と『努力』という言葉を使ったところが非常にきになります。
やる気なさそうな感じにとれますね。
書込番号:18418730
3点

Takutyanさん。
詳しくはわからないですが、GPS優先方式みたいですし、富士通テン製でも3Dジャイロもないので あまり魅力的ではないですが、
SDカードが16Gになって、地図が見やすく検索もしやすくなった、そのくらいでしょうか。
書込番号:18418814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.com - 【マツダ アテンザ / CX-5 改良新型】ナビアプリ刷新のマツダコネクト、より“日本的に”使いやすく
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=45061/
情報いただいておきながらなんですが、これですよね。
やはりマップの変更なんですね。
確かにあれ、見ずらいですから。
その辺りは日本のメーカーが手がけたもののほうがいいですね。
16GB版はアクセラでは希望薄かな。
書込番号:18422415
1点

でも、アクセラやデミオのマツコネが進化せずこのまま止まるとしたら酷すぎませんか?
あのキャッチコピーは何だったのか、、、
常にハードを最新にせよ、とは言いませんけど古くならないナビならば、既に購入したオーナーへの生涯アフターは必要だと思います。
書込番号:18422814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハードの変更は「ナビゲーション用アプリとの接続部分に改良を加えただけ」とありますので簡単なのかな?と思いますが、マツコネ登載デミオ、アクセラ全車となると 答えは努力します…になるのですね。
書込番号:18422893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「努力はしていく」ですか。これは日本の政治家のセリフなら「やらない」の意味ですが、マツダはグローバルカンパニーですから、「文字通り実現のため努力する」と受け取って期待することにします。勿論、内容と価格も含めてですね。
書込番号:18426136
3点

情報有難うございます。
「リナックスで動くマツダコネクトのシステム自体に変更はなく、ナビゲーション用アプリとの接続部分に改良を加えただけ」
ということは、アクセラにも搭載が可能と受け取れますね。
あとはマツダのやる気次第なのかな?
基本OSがLINUXというのが興味深いですね。(当然といえば当然なんでしょうが)
これからのマツダの対応を期待したいと思います。
書込番号:18451983
2点

ハードを変えなくてもソフトの更新で可能ですよ。
ただ新しいCX−5用のソフトをそのまま利用できないと言うことだけでしょう。
OSがLinuxなんでスマホみたいなものです。
高性能なハードならより高速化するだけです。
海外のナビゲーションシステムなんておもちゃ以下です。
道を知らないとナビゲーションが役に立たない!
ルート検索なんて最短しか検索しないんで
道無き道を案内されてしまいます。
HDDナビとかは容量40GBとかです。
容量の小さいSDで日本をカバーしようなんてハナから無理な話です。
日本仕様としてはハード含めて能力不足です。
しかし海外ではこれで通用するのでこういった仕様になってしまったのでしょう。
日本で使うなら最新スマホ並みの
CUP(2.5GHz×4)RAM2GB、ROM32GB位は必要でしょう。
しかしこれってROM入っているの?(システムのみ?)
随時SDからの読み込みじゃ何やっても遅いのだが・・・
書込番号:18461384
1点

既にご存知でしょうが、SDカードPLUSに無償交換及び制御ソフトの入れ替えを
マツダで予定しているようですよ。正式に決まったことのようです。
書込番号:18552960
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
CX-3のマツコネはmc後のアテンザ、CX-5のものと同じハードがのるようですね。つまりナビSDもプラスしか選択出来ません。これが意味する事は現行アクセラ、デミオのマツダコネクトをメーカー自ら失敗品と認めたような感じがします。当然アクセラのmc後はハードもこれになるでしょう。現行ユーザーに対するハード載せかえ対応はしてくれるのでしょうか?
書込番号:18391476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミラバケッソさん
この投稿欄の末尾(ナーノ2さん・MSST始まるよさん・Takutyanさん・hirofulさん・光闇さん 他多数)をご覧になって、どのようなご感想をもたれましたか?
現オーナーを含めた方々の「生の声」です。
書込番号:18398388
1点

アトムちゃんさん
今に始まった事ではなく、マツコネに不満を抱いてらっしゃる方々がある程度存在していることは周知の事実ですので、冷たい言い方で大変恐縮ですが、今更何の感想も抱きません。
因みに私の声も貴方の仰る「現オーナーの生の声」
の一つなんですがね。
まぁ、一つ申し上げますと、オーナーさんの不満を代弁しておられるおつもりの様ですが、私からは余計なお世話に感じてしまいます。
更に申し上げますと、今後も代弁者をなさるおつもりならば、私の様に不満を抱いていないユーザーも居るという事にも耳を傾けて頂きたいですね。
スレ荒らし大変失礼しました。
もうこのスレには書き込まないで置きますね。
書込番号:18399021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんのコメントから、結局、Ver33にバージョンアップしてもフリーズ、ブラックアウト、再起動するみたいですね。ナビは兎も角、マツダコネクト本体がダメダメで、ver51にする必要があるかもしれませんね。それが出来るのかどうなのか、それが知りたいですね。また、デミオユーザーからはさほど酷評は出ていない感じですが、何故でしょうね?
書込番号:18399098
2点

ver33だけど、不具合は出てこないですね。マップは相変わらず見にくいですけど。
クレーマー扱いですか。その人ここにいるのかも…。
なんか、相当な感じな書き込みだから。ちょっと怖いし。
書込番号:18399138
7点

>デミオユーザーからはさほど酷評は出ていない感じですが、何故でしょうね?
スレ主さんがユーザーになれば判ることじゃないですかね
自分は納車待ちですけど
走り重視の人たちはナビには煩く言わない
ナビ重視の人たちは車弄りが好きな人たちだろうね
書込番号:18399218
0点

5991さん
v33はだいぶ改善していてフリーズや再起動の頻度はかなり減っていると思います。
自分のでも起きたことはありますが、1ヶ月に1回程度の頻度なので人によっては許容範囲かと思います。
デミオユーザーから苦情が少ないのは、前にも書きましたが、マツコネのレベルをある程度理解して購入しているからだと思いますよ。
どうしても嫌であれば、ケンウッドのナビが選択肢として用意されていて、その中でマツコネを選んでいるわけですからね。
ナビの機能も比較表とか用意されてますからね。。。
それは苦情は少ないと思いますよ^^;
迷っているのであれば、1週間とか長期で借りて納得してから買うか、MCで改善されるまで待ってから買ったほうがいいですよ^^
書込番号:18399423
4点

ナビSDレスで、ナビは当分ポータブルで代用するのが賢明かもね。ナビ性能はゴ○ラとかの方が良いみたいだし。SDplusに対応になったらSDだけ買えばいいのかもしれませんね。SDplusの使用感がまだわかりませんが。明日、注文書にハンコ押してきます。
書込番号:18399529
0点

ミラバケッソさんに一票
当方20STL乗りです
ちょいと邪な理由で納車から9000キロをver31のままで使用しております
遠出、近場と試す意味も含めナビを使っておりますが特に問題は起きておりません
現オーナーの生の声です
書込番号:18399570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

意外なトラブルが出てきました。
最新の地図のバージョンのSDカードにしたらいくつかの電話帳データが消えてしまったみたいです。
具体例としてはカー用品のカテゴリでオートバックスがなくなってしまいました。地図バージョンアップしたらこの症状が出てきてディーラーに行ったら最新のSDカードを入れても症状は変わりませんでした。
書込番号:18402083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらずマツコネナビの事となると、不毛な論争が続くな。
マツコネナビのSDカードなんかに金を払うだけ無駄。
無料のGoogleナビかYahooナビでやり過ごしましょう。
無駄なストレスも無くなります。
書込番号:18403278
2点

勝手な想像ですいません。
マツコネ・ナビの特徴は、単なる7インチ画面だけで表示する代物じゃないですよね。
ヘッドアップ・ディスプレーに連動表示させる、と言う機能があると思います。
多分、メーターパネル上のヘッドアップディスプレーに連動表示させる機能がなければ、今日明日にでもナビアプリの変更で16GBのSDが使える気がします。
多分、新型マツコネはハードも違うとは思いますが、OSはLINUXで同じで、OS上で動くアプリとしてマツコネがあり、その一部としてナビがあるので、理論的にはソフトのバージョンUPで16GBナビSDも使えるはずなんでしょうね。
問題は、ヘッドアップディスプレーとの連動が旧型と新型マツコネハードが異なるため、新型マツコネ・ソフトののままでは、旧ハードに対応できない。そこのプログラミングに手間取ってると考えられるのでは?一部書き換えではHUDの連動が難しくて、一からプログラミングをしてるのかも。
だから、本当はヘッドアップディスプレーが無いモデルにはさっさと載せ変え可能だけれども、そんな事したらツーリングやXDのユーザーを怒らせる事になるから、やるならその問題を解決してから、と言う事じゃないんですかね?
そんなわけで、現時点のデミオとアクセラの販売は、現状のVer.33のまま行っている。あくまで想像ですよ。
理屈は、新型マツコネしか16GBが使えないなら、今売ってるデミオ、アクセラの新車もさっさと対応する筈。あくまで推理ですよ。
しかし、デミオ・アクセラが既存のまま今でも売っていると言う事は、新型マツコネにゆくゆくは対応させるつもりだからそのままで売っている。
つまり、ハードの問題なんだろうけど、載せ替えが必要な問題じゃないって事が導き出されますよね。
明日買うデミオ、アクセラが今のままで、明日買うアテンザだけ新型マツコネを売る?
現時点で、ダブルスタンダードができるのは、ハード交換なしバージョンUPで16GBナビに対応できるからでしょ。
そう考えると、マツコネソフトのバージョンUPは無償、16GBナビSDへの交換は、既存ナビSDユーザーへはサービス価格でアップグレード可能、て事なんでしょうね。
私はそう信じますよ。
書込番号:18403672
1点

補足です。昨日の確認でセールスの人も初めて知ったのですが地図のSDカードは一度その車で使うと他のクルマでは使えない仕様でした。クルマの端末とSDカードを紐付けているようです。なので例えば今のアクセラからデミオに買い換えた場合、再度SDカードを買い直さないといけないとのこと。まあ値段もそれほど高くないのでその分は値引きしてくれればいいのですがセールスの人が知っているかてすね。
サービスの人はちゃんと知っていました。
書込番号:18404014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この分だとただでさえ地図バージョンアップでこの状況だとアクセラ、デミオで新しいマツコネバージョンが使えるようにするとなるとハード入れ替えしないと無理かもとも思います。よくてまずはSDカードをさして使えるかを判断してから大丈夫なお客様にのみ使ってもらうということもありそうな。
書込番号:18404400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いずれにせよ、MC後ver55マツコネ用のSDマップがアクセラver33マツコネで
使えるか否かはマツダから正式なアナウンスが無い限り、何とも言えませんよ。
想像の範囲を超えないので。
まずは既製品のファームウェアとナビマップのバージョンアップを
していってもらうのが、順当です。
もし、ハードウェアから乗せ換えとなると相当な作業量になるし、費用も。
とても無償なんて。会社が傾きますよ、さすがに。
初期不良や故障に対しては従来通り、販売店で実物を観察して再現性があるものを
優先的に修理または交換という流れ。
それ以外は現行のまま使ってもらうという事でしょう。
書込番号:18405934
0点

本日契約して参りました。皆様のアドバイスは大変参考になりました。ナビに関しては、まだちょっと不安な感じがしましたので、今回はSDレスです。マツコネ本体に関しても不調の方もいらっしゃるようですが、当たりが納車になるように祈っています。ナビSDは「plus」が挿せるようになったら購入します。不可能な場合は永久にポータブルナビになりますが、それもありかなぁと思っております。 皆様有難う御座います。
書込番号:18406820
3点

スレ主さん
契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
マツコネの話題となると俄然盛り上がりますね。
SD(ナビソフト)外されたとのことですが、4万円弱の値打ちがあるかどうかは本人次第ですが、画面上に現在地と方向が表示されるだけでもそれなりに使い道があり、割り切ってしまえばいいのではないかと思います。
(コンビニやファーストフード店、ガソリンスタンドなどを探す時に便利です)
ポータブルナビでは視線の移動が大きいため危険も伴うので、音声ガイダンスをポータブルナビにやらせて、位置確認はマツコネのナビでやるというのもいいかもしれませんね。
契約前ならSDをサービスで付けるように交渉もできたのでしょうが、契約後はちょっと厳しいかも。
あと、マツコネ本体の動作不安定ですが、私がこの1年間使ってみて感じたことは、動作環境が関係するように思います。
BluetoothやUSBなど、接続している周辺機器が影響すると思います。
書込番号:18408257
2点

他の書き込みでiphone6 plus で不具合という情報があって
iphone 側のiosを最新にしたら解消したという話もあるので
確かに接続機器による相性問題ってのは多分にあるように感じます。
私もusbは使います。接続機器はipod nano 7th ソフトウェア ver1.0.3 です。
マツコネ ver33 ですね。今のところ、再起動や何らかの不具合っていうのは起っていません。
書込番号:18424362
0点

現在、アクセラ納車待ちのものでです。2週間後に。
16GBPLUSのSDカードに変更できないのでしょうか?
契約してから分かりました。カタログには4GBの¥36000のカードしかありませんでしたから。
メーカーから自動的に変更はされないのでしょうか?
契約者から、強烈に要望しなければならないでしょうか?
あまりDラーさんと気まずくしたくありません。
ご指導ください。
書込番号:18434503
0点

今はアクセラよりデミオの方が納車が多いと思いますが、16GのSDカードに変更になった情報はないですね。
ぜひ みやちゃん。さんから要望してみてください。
情報お待ちしております。
書込番号:18434732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニヒマルGTさん わかりました。そうですかねえ。
また、教えてください。
運転中はTVが見れないようですが、市販の「TVキット」を取り付けて
見れるようになるでしょうか?また、ナビに誤動作しないでしょうか?
ドライブレコーダ(GPS付き)も検討しています。同様にナビに不具合ないでしょうか?
書込番号:18434870
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
スタイルもいいし走りもいい。価格が高いのも装備に納得できれば良いでしょう。
でも営業の方が残念だった。終始ボソボソとやる気の無い感じで喋るし、ドリンクも出ない。
帰り際、机の上のカタログや見積書を入れる封筒を持ってきてくれたのは良いが、片手で口を空けた封筒を持ち「どうぞ」と一言。彼が持っている封筒に私がカタログを入れる羽目に。
帰り際に正月用の粗品を頂いたのは嬉しいが「余ってもしょうがないので」の一言付き。その一言は不要だよ!余り物寄越すな!
彼のためにもその場で指摘すれば良かったと思いましたが、もう会うことも無いでしょうからいいや。
車は素晴らしかったんですけどねぇ。
駄スレ失礼。
13点

VWですか。
アクセラ、とてもいい車なのでちょっと残念です。
書込番号:18380381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はトピ主さんのお気持ちが良く分かります。
私は約10年前からマツダ車に乗っています。
初代はアクセラの一代目で、3年前から今のNewデミオの一世代前のデミオに乗っています。
当初、私はアクセラに一目惚れし、購入したのですが、今でもマツダのディーラーは
メジャーな自動車メーカーの営業,サービスには程遠いと感じています。
点検で行って駐車しようとしても誰も誘導に出てこないとか、飲み物は自販機とか、屋内に
入っても誰も挨拶しないとか、一番許せないのは、帰るときに道路まで誘導しないことです。
建物の入り口で「有難うございました」と頭を下げ、私が発進すると直ぐに建物に入って
しまいます。
この対応は営業担当者も技術担当者もそうです。
前に一度、私の営業担当者に「道路を走っていて他の自動車メーカーのディーラーを見ていると、
必ず担当者がお客が帰るときに道路までお客の車を誘導しているけど、なぜ御社の担当者は
みんな建物の前で見送るだけなの?」と聞いたことがありましたが、その答えに愕然としました。
営業担当者からは「以前は必ずお客様のお車を道路まで誘導してしていたのですが、ある担当者が
誘導中に道路で車に引かれる事故がありまして、それからマツダの全ディーラーでは建物の前で
見送るのみという方針に変更されたのです」との回答。。。
「俺は10年間このディーラーと付き合っているけどそれはいつのことなの?」と突っ込みたくなり
ましたが、馬鹿らしくなり、「そう…」と答えておきました。。。
でも何だかんだ言ってもマツダ車は大好きなんですよね(笑)
書込番号:18388928
5点

確かにそう思います
現在のデミオ購入して10年になりますが
色々と不具合が出てきたので新しく車を購入しようと思いアクセラの見積りしようとディーラーにいきました。
アクセラの希望グレードの試乗車があったので試乗させてもらいましたが車の説明等のセールストーク一切なし!喋るのは道案内のみ、つまらない試乗を終えて店内に戻ると椅子に座らせて放置!
頭にきたというより悲しくなったので商談せずに帰宅してきました。このディーラーでは絶対買わん!
書込番号:18389148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の購入店舗は関東マツダで、もうかれこれ10年のお付き合いですが、駐車の際は誘導してくれますし、飲み物も必ず最初に「何に致しますか?」と聞いて下さいますし、(ちゃんと商談テーブルにメニューが設置されています)帰りも手の空いているスタッフ皆さんが「有り難うございました」って言って下さいますし、出庫の際の誘導もして下さいます。
接客で不満を感じた事はないですね。
来年引っ越しを考えていて、ディーラーさんを変える事になると思うのですが、新しいディーラーさんが外れでない事を祈るばかりです。
書込番号:18389209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は東海マツダに行ってますが、誘導、挨拶、飲み物、見送り、有りです。
子供を連れて行くと駄菓子セットももらえます。
(そのビニール袋には動物キャラを満載したロードスターのイラスト付き!)
帰りは「お客様お帰りです」と言われて注目の的になるので少し恥ずかしい。
最近VWにも行きましたが、接客の差は感じず、
違いは大人にもお菓子が出てきたことくらい。(嫁さん受けは最高!)
書込番号:18390225
2点

私が購入したマツダのディーラーも接客は良かったですよ。
セルフで飲み物いただく事もできますが、いつもどうされますか?と聞いてきますね。
駐車時の誘導もしてくれますし、帰りのお見送りもしてくれます。
契約の時は店長も紹介していただきましたね。
とても好感の持てるお店でした。
さらに、1ヶ月点検の時もこちらから聞かずともデミオの試乗誘ってくれました。
もちろん、カタログ等の封筒も用意してくれますし、帰りの際は入れてくれました。
ヘッドライトのHIDを社外の6000kに交換した時も、ちゃんと担当営業さんが対応してくれましたよ。
まあ、人間関係を作るのも営業の仕事ですから、スレ主さんは外れの店に行ったんでしょうね。
書込番号:18390765
2点

アクセラを買うにあたって同一資本のディーラー3店に行きましたが、全然対応が違いました。
@1店舗目
ベテランのおじさん。口は上手いが値引きの話になると5〜10万で、「上司と交渉します」のみ
→この後、電話攻撃を受け、頻繁に進捗状況を確認してくるが、値引きの話は一切なし、(後に述べる2店舗目や3店舗目ではデフォルトの値引きが提示されていたが)相変わらず10万引きとかいうレベル。2店舗目と3店舗目と交渉してることは言いませんでした。しかも、家にまで来ました。営業の仕方が古過ぎてドン引きでした。
A2店舗目
若い20代のセールス。言葉使いがたまにおかしいがw、売る気がある。一発で20万引き提示。
B3店舗目
20代後半から30代のセールス。あまり元気や笑顔がない。しかし、一発で20万引き提示。この店舗が家からは一番近いので行ってみた。
結局、2店舗目が一番安くしてくれそうな印象でしたし、お店もキレイだったので、ここに傾きかけてきたところに、そこからもう少し頑張れそうですと電話が来たので、かなり満足のいく条件でその店舗で買いました。
新車購入って、運とか出会いとかタイミングとか相性とかありますよね。
アクセラがほしいけどディーラーがはずれたという人は、同一資本でも異なる支店に行ってみてはいいのでは?
書込番号:18393321
5点

ディーラーから帰る時に、社員が最後まで車のそばにいて、見送りやら誘導やらはいりません。
なぜなら、ディーラーを出る前に、2〜3分くらい何かしたい時があるからです。
でもその間ずっとそばに立っていられると「早く帰らないとこの人に迷惑かけちゃう」と思って、
やりたいことがあまりできないし、何となく慌てます。
帰り際、建物の出入り口付近や車のそばで挨拶してもらったら、さっさと私から離れてくれて構いません。
そのほうが私は気楽です。
書込番号:18395782
6点

皆さん返信ありがとうございます。
僕は「具体的にこうしろ」といった事はありませんが、営業さんの気持ちが伝わる接客を望みます。
今回のマツダの営業さんでは、これからお付き合いしていくことはとても考えられず引き下がりました。車うんぬん以前の問題ですね。
アクセラに惚れ込んでいるのなら別のお店を探す等したかもしれませんけど。
書込番号:18401942
3点

日経に記事がありましたけど、これからの営業は客を誰とするかの定義から始めることの必要性を説いてました
極論ですが、来場される方が全てお客かどうかは相手も含めた判断ではないですか??
一般的にはディラーは一台でも多くの車を売りたいので、最善の愛想を振りまきますが、その事を当然の義務のようにおっしゃられるのには違和感があります
私も製造業の営業ですが、効率よくお金を落としてくれる方が一番ありがたい
正確にどーいう状況ですれ違いが生じたのかは当事者じゃないとわかりませんが、今日のマツダの店舗はてんやわんやしてました
オイル交換・洗車(<---これはトヨタ同様サービスでしてくれます)と若干のエンジンのコンディション確認をしてもらいましたが、その合間をぬって新型アテンザのお披露目・デミオのXDバイパス試乗等の付き合いをしてもらえました
マツダには、私はトヨタと同等に満足してますよ
書込番号:18402045
5点

青雲塾さん
私はディーラーの都合なんて知りません。私がどう感じるかだけです。
長文どうもありがとうございます。
書込番号:18402162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反発されるのは承知の上ですが
それじゃ邪険にされた子供がただっこするのと同じではないですか
少なくとも他者との関係性を問うのであれば・・・
書込番号:18402446
3点

お気楽パパさんの言いたいことは分かります。
誰でも親切で気持ちの良い対応してもらいたいと思うのが普通かなと思うんですけどね。
ネットでは相手の顔も見えませんし
相手を不快にさせる可能性のあることは、わざわざ書き込みするのやめませんか^^;
お気楽パパさん
アクセラ仲間でないのは残念ですが、良いディーラーで購入出来て良かったですね^^
書込番号:18402792
2点

ナーノ2さん
乱暴な書き込みになってしまってすみません。
「俺様はお客だぞ」等といった低俗な事を言うつもりはありません。
普通に気持ちよく買い物がしたいのです。
しかし、スレ立てした時の書き込みはソレらしい書き込みですね。反省しております。
書込番号:18402900
1点

特にお気楽パパさんに言ったわけではありません。
誤解させてすみません^^;
書込番号:18403000
2点

同感です!
現在、トヨタ車種乗りの者です。半年後の車検に伴い買い替えを検討しており、トヨタ、ホンダ、スバル、フォルクスワーゲン、マツダの順にディーラーを周りました。
私が営業の仕事をしており、厳しい目で見てしまったのかもしれませんが、まともなのは、フォルクスワーゲンのみ。。その他のメーカーのセールス、営業所の雰囲気は全く褒められた物ではありませんでした。。
商談はそう短時間で済むものではないので、居心地の悪いディーラーでは購入意欲すら無くなってしまいますよね。
見積もりをと言われましたが、値段すら見る気になりませんでした。
ここまで、各メーカーのセールスのレベルの低さを目の当たりにすると、この業界自体社員のレベルが低いのではないか?とまで思ってしまいました。
顧客は何百万もする買い物ですが、売り手のセールスは感覚が麻痺しているんでしょうね。
書込番号:18416610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業マンより、技術の確かな整備士と付き合いたいですね。
へんな駆け引きもしないし、技術的な質問にも答えられる。
今のクルマ(ホンダですが)を買った理由のひとつが、
営業マンが整備士あがりの人で非常に詳しかったことです。
書込番号:18425290
0点

この度、関東マツダで初めて車を購入しました。(cX-3)
今まではほとんどトヨタ車でした。
その店舗には3年位前から何度か、連れ合いの車の点検で行っていたのですが、その店舗の営業さんが、私が車好きだとわかると、買いもしないのに、どんどん試乗を勧めてくれました。(cX-5、アクセラ、デミオ、mc後cX-5等)
結局3年近く経って、今回初めてマツダ車を購入することになったのですが、その営業さんがいなかったら、買わなかったかもしれません。
その店舗だけかもしれませんが、マツダの営業さんは素晴らしいと思います。
書込番号:18446870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車のディーラー全般、表向き丁寧なだけで
点検や整備は適当にやってるイメージです。
○○自動車 みたいなとこの方が
安心して車を任せられる。
と感じます。
マツダなら、オートザム?
書込番号:18462459
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
国土交通省所管の独立行政法人自動車事故対策機構による性能比較試験が10月に初めて行われました。
詳細は12/27の読売新聞夕刊を見てほしいのですが26車種をテストして40点満点で
その結果はレクサス「RS」、レヴォーグ、スカイラインが40点でトップでマツダではアテンザが
27.6点で8位、アクセラが25,8点で11位で平均の21.3点以上でした。
ちなみに最下位がホンダのヴェゼルの6.7点でした。
評価結果は車種も限られておりますので読者の判断にお任せたしますがこの評価も購入条件の要素の
一つに成るかと思います。
6点

先月発行されたCARトップでも自動車事故対策機構(JNCAP)の結果発表がされてました。
ヴェゼルが最下位なのは同じでしたので、おそらく同じ情報かと思います。
レクサスのRSは載ってませんでいたが、レクサスLS460が満点になってました。
しかし、他社の車は50km/hからのブレーキでの評価なのに、
なぜかレクサス勢は40km/h以下での評価しかしていない。また何度か再評価しているなど、
公平ではないようです。
結果で言うと、アイサイト搭載のスバル車か、高性能センサー搭載のスカイライン以外は
ぶつかって軽減されるような内容でした。
書込番号:18321672
2点

現状、この手の安全装置?を購入の前提として
検討するのであればEyeSight一択状況のようです。
(普及価格帯の車という前提で)
もっとも、そのEyeSightも完璧、というわけにはいきません。
上記試験においてつかわれたEyeSight(Ver3)は
ミリ波レーダーを使用していませんので
車体前方に発生する排気ガスや水蒸気、雪面に乱反射した光線等々で
プリクラッシュブレーキが作動する、ということが間々あるようです、
(状況によっては急ブレーキをかけることになるので後ろの車に追突される危険がある、ということです)
証拠の動画もアップされているので確認することができます。
あくまでも運転する主体は人間、安全装置は万が一にそれを補完するもの、
ぐらいの割り切りはまだまだ必要だと思います。
書込番号:18322106
2点

私の場合MTが絶対条件だったため国産数少ない(唯一?)MT共存型追従クルコンは有難いです
もちろんトランスミッション統合制御でないため性能は程々ですが実用性は十分に思います
最終的には運転者の自己責任ですし
書込番号:18322400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には これらのテストの他に
ブレーキの減速度とか
規格化したほうが良いかなと思います。
理由は 車種毎のブレーキ性能差で
逆に事故の誘発などもでてくるのかな?
と思うことがあるからです。
書込番号:18323734
1点

試験の動画も掲載されてますが、見ていておっ―となるのは現状ではスバルとレクサスの高級モデルのみだけかな。
他の車も低速での衝突回避、軽減はできてるわけで、自動ブレーキ搭載してないよりは万が一の安全予防にはなるんだと思ってます。現在はスバル以外は開発過渡期で、今後はスバルに追いつけ追い越せじゃないけど、燃費以外の開発競争においての重点になってくるのかなと。
役所が動いたこともあって、これはこれで売る側にとってはセールスに繋がるだろうし(繋がらない場合もある)。
何より、今後は自動車税とかで割引対象になってくるような気がします。
数年で買い替えるならいいとしても、長く乗り続ける場合などはオプションで少し高くなってもいいからつけておいた方がいいような気もしなくもない。
とはいえ、あくまでも安全運転支援なので、ドライバーの安全運転こそが最大の安全なんですよね。システムの安全に油断したら本末転倒になるので、むしろ何かあっても安全支援が付いてるんだという安心感をさらなる安全に心がけるようになって欲しいものです。
書込番号:18331883
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダのアクセラXDの購入を考えているのですが、アクセラのガソリンの一部はマイナーチェンジしたようですがXDの方はマイナーチェンジする予定はあるのでしょうか?だいたい1年ぐらいが目安だと思っているのですが…。それとも今回はアテンザとCX-5がマイナーチェンジを出したので、まだ出さないのでしょうかね?
書込番号:18288661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジじゃなくて年式改良やろ。
マイナーチェンジは来年か再来年でしょう。
書込番号:18289335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。やはりまだ出なさそうですね。
書込番号:18289411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ車雑誌で記事にならない限り期待しない方がいいよ。
書込番号:18289577
2点

どうやら出なさそうですね。安心して買えます。
書込番号:18289590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
12日に出来ましたね。
Mazda-Japan.Naviextras.com - Map updates for your navigation system and more...
https://mazda-japan.naviextras.com/shop/portal
2点

家のパソコンがマックなのですがディーラーでもやつてくれるのですかね?でもその場合は有料ですかね?
書込番号:18268141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作業自体は特に料金かかないのでは? 無料更新期間が過ぎると
いずれにせよ、地図代金は必要でしょうけど。
デミオとアクセラのマップに関しての更新が
自宅等で出来るという主旨みたいですね、このソフト。
WinXP,7,8用。8.1も大丈夫みたいです。
mac用のは無いようなので、mac上でwindowsが走る仮想化ソフトを仕込んだり。
お店に頼んで地図更新してもらうのが、安心かもしれんですね。
マツコネ自体のシステム更新はお店でないとできないので、それが必要になったら
一緒にやってもらうとか。マップ更新も頻繁て訳でもないでしょうから。
書込番号:18268176
2点

Windows7ですが、マツコネ地図ソフトを2014年度版に更新できました。
簡単でした。
ありがとうございます。
書込番号:18272517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ更新やってませんが、FAQに
>無料地図更新の頻度はどれくらいですか?
> 無料の地図更新は年1回利用できます。
と書いてあるので頻繁な更新はできないんでしょうね。
地図更新されたタイミングでやりたいところですが。
あと、なぜVistaがない…とりあえず今度やってみます。
書込番号:18274624
0点

情報ありがとうございます。m(._.)m
昨日、ディーラーで更新して来ました。
書込番号:18284727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円