マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ296

返信36

お気に入りに追加

標準

マツダ3 ハッチバック or セダン

2019/03/10 20:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

今までは何の迷いもなくハッチバックを選択していましたが、50歳をすぎ、セダンの方が似合うかなと思い始める今日この頃です。
アラウンド50の皆様、どちらを選びますか?

https://www2.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre/?utm_source=ylis&utm_medium=cpc&utm_campaign=1-mazda3&utm_term=331500855041_b_%2Bマツダ3&utm_content=mazda3_td_3

書込番号:22523285

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/03/11 20:20(1年以上前)

鼻先が長いので、独立したトランク(≒セダン)が有った方がデザインバランスは良いと感じます。
それにボディー剛性や遮音性にも有利でしょうし。

書込番号:22525602

ナイスクチコミ!10


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/11 21:01(1年以上前)

>512BBF355さん
新型のセダンは、おしりが長くなって現行型より落ち着いた雰囲気があるように思います。そういう点ではハッチバックの方が若々しさがあるかなと思います。
どちらを選んでも、納車されたあかつきにはきっとスゴい幸せになれると思います!今はとことん悩んでください!

書込番号:22525703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/11 23:19(1年以上前)

王道のセダン

しかし、バーガンディを選びたいのでハッチバックかな。

書込番号:22526114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/11 23:50(1年以上前)

追突事故

[ハッチバック]
●トランク容量:335L(前モデル比−29L)
[セダン]
●トランク容量:450L(前モデル比+31L)
との事みたいですね。

私は、十数年前、信号待ちをしていた時にワンボックスカーに追突され、添付写真の様になりました。
トランクは、ペシャンコになりましたが、リアガラスは被害を免れました。
次回はハッチバックにしようかと散々迷いましたが、この事故の事があり、やっぱりセダンタイプを選びました。
今は、インプレッサG4(セダン)です。
マツダ3のセダンいいですね。

書込番号:22526201

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/11 23:53(1年以上前)

一度はセダンに乗りたい!
BMアクセラはデザイン上ハッチにしましたが
本当はセダンタイプに乗りたかったです。

ですので今回は特に期待していますね。
車の行き着く先、
最後はセダンだと思っておりますゆえ。

書込番号:22526208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/12 17:48(1年以上前)

ハッチバックですかね。

BMの時はセダンの方が一体感があってデザイン的に優れているように見えたのでセダンにしたかったのですが、
当初、2.2XDのセダン出てくれなかったので、仕方なくハッチバックにしました。

今回は一体感を感じますし、リアもBMに比べると平凡さが緩和されたのでハッチバック予定です。
セダンもなかなかいい感じなんですけれどね。
個人的にはいまいちセダンがおっさん臭いというのがわからないんですよ。
そういう風に見えるものもありますが。
2012年のアテンザは今見ても格好いい

書込番号:22527642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/12 18:19(1年以上前)

最近のセダンのデザインって、以前と違ってパーソナル感とかエレガント感とかを重要視しているみたいに感じます。

ファミリーカーの主役がミニバンになった為でしょうか。

不動産屋さんが乗ってます的なセダンセダンしたセダンもまた魅力的だとは思います。

書込番号:22527698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/12 20:12(1年以上前)

>いい歳になりましたさん
私がアクセラセダンを買った理由がまさにそれです(^_^;)。
DYデミオで通勤していましたが、運転がDYよりも楽で、安全装備が沢山あること、万一多重事故に巻き込また際にも前後が長くサンドイッチ状態時に閉じこめられにくいこと、これがポイントでした。私はもともとセダン好きですが、妻はハッチバック好き、これをセダン購入の理由にしました。

書込番号:22527950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2019/03/13 10:02(1年以上前)

個人的にはハッチバックの15Sで十分かも。リンクの見積りにもありますが、価格帯も300万円以下で収まりそうですし。
なによりも安全装備が充実しているからお買い得だと思います。

http://creative311.com/?p=58619

書込番号:22529197

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/03/13 10:36(1年以上前)

サイド面のシェイプが綺麗ですね

書込番号:22529247

ナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/13 12:44(1年以上前)

セダンってパトカーとタクシーしか思いつかない。

でも、BMWとかベンツはセダンが主軸ですねぇ

そういえばマツダのパトカーって見たことないですね(ホンダもない)、入札に参加してないのだろうか

書込番号:22529450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/13 14:48(1年以上前)

逆にパトカーはクラウンしか見たことありません。
覆面ならスズキのキザシ?も見たことあります。

書込番号:22529656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/13 19:04(1年以上前)

自分はセダンが好みなんですが、
アクセラのセダン(白)って教習車でよく見かける。

マツダ3のセダンもそのうち教習車として
採用されるのかも?


書込番号:22530057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/03/13 19:44(1年以上前)

>sky-D1.5さん
ほぼ確実に教習車両としてお目見えするでしょう。
教習車仕様は嫌われるのか、アクセラ他ほんの少数の車種しかないはずです。
なんだかんだ言ってもアクセラの国内販売数は少数です。
教習車需要といえどもマツダにとっては捨てがたい市場のはずです。

書込番号:22530128

ナイスクチコミ!4


EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件

2019/03/13 20:13(1年以上前)

ハッチバック 屋根にキャリア付けてハシゴやら脚立やらを載せてる商用車のイメージだけど
シルエット ライトバン だし

書込番号:22530196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2019/03/13 20:14(1年以上前)

デミオセダンでなんて話もあるみたいなので
どうなんでしょう?
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/14771/

書込番号:22530199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/14 12:28(1年以上前)

アラ50では有りませんが。
デザインはセダンの方が好きですが、寸法が長いのと、多分下取りが安くなると思うので
ハッチバックですね。
後方視界の悪さは、バックカメラとBSM標準装備でカバーできると思います。

書込番号:22531458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/14 20:55(1年以上前)

元々セダン派ではありませんが、アクセラは先代からセダンの方が好きです。

3も然り。

書込番号:22532322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2019/03/16 17:32(1年以上前)

 後部座席について、リアのサイドウインドの面積が広いセダンの方が左右の開放感は上ですが、
リアウインドウが頭のすぐ後ろにあるので、前後の開放感はハッチバックの方が有利かも・・・。

 後方からの衝突安全性やボディーへのダメージは8cm長いセダンの方が有利かも知れませんね。

 ま、とにかく実車に乗ってみたいところです。

書込番号:22536254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/24 14:05(1年以上前)

>sky-D1.5さん
次期の教習車両はデミオの4ドアですよ。
海外専用車両を教習スペシャルで販売するようです。

書込番号:22555064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ150

返信29

お気に入りに追加

標準

新型Mazda3のカラーはどれを選びます?

2019/03/04 00:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

質問と言うほど大袈裟なもんではないので「その他」で投稿です。
まだ気が早いですが、この場を借りて聞いてみたいのでスレ立てしました。
もうじき詳細がハッキリする新型Mazda3ですが、もし買うならどのカラーで注文しますか?

私は今のBMアクセラはディープクリスタルブルーマイカですが
新型のMazda3では、新色のポリメタルグレーメタリックが気に入ったのでこれにしたいですね。
元々グレーやブルー系統が好きなのですが、ポリメタルは妙に印象に残りました。

書込番号:22507780

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 00:24(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん
☆観音 エム子☆さん

お二人は複アカの同一人物ですよ!

書込番号:22509992

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/05 17:52(1年以上前)

第一印象で!!

書込番号:22511132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 20:34(1年以上前)

ボディカラーや主要装備も全部載ってますね
http://creative311.com/?p=58295

書込番号:22515816

ナイスクチコミ!2


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/07 21:01(1年以上前)

自動防眩(運転席側):これは嬉しいな。
ProactiveTS標準でだいたい満足できそうなくらい充実している。他につけるものってなに?って感じ。
ぱっと見、マツコネSDはほぼみんな買うだろうくらいか?
室内の明かり関係がどうなるか。現行はなにも付けないと結構暗いから。これはDIYすると安く上げられそうだが。

現行のときに文句の多かった雪国用といっていい装備は4WDだと付いてくるのね。
なぜ2.0Gは付いてこない・・・と思ったら、4WD設定が無いのか。

そういえば今回はBOSEがないのか。こっちは完全オプションに行ったのかな。


気になるところとしては、もうボディできてしまっているからなんだけれども、キャリア付けるの楽になってほしいわw
現行だと色々買わないと付けることができなかったから。

書込番号:22515880

ナイスクチコミ!1


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/07 21:59(1年以上前)

少し間が空きましたが

にるまるさん
やはり複アカなんですか、しかし運営は放置なんですね(笑

ネギ盛りさん
第1印象で決めるのもアリかもしれませんね。

マックスライフさん
リンクありがとうございます、色々参考にさせて頂きます。

光闇さん
自分だと素のPROACTIVEで満足できそうです。
Touring Selectionで敢えて気になると言えば、スーパーUVカット+IRカットガラスがどれくらい効果があるのかな?ぐらいです。

書込番号:22516001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 13:42(1年以上前)

本日、ソウルレッドにてオーダーしました。
BM前期ソウルレッド、後期マシングレーと乗り継ぎましたが、今回は迷うことなくソウルレッドを選びました!

書込番号:22517166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2019/03/09 01:39(1年以上前)

長文失礼します。5日6日店休日だったので7日に予約注文成約しました。Xが欲しかったのですが秋まで待てないのと現行の下取り査定を考慮してHB 2.0S Brgndyにしました。が、カラーを決めきれずにいたら数日有余があるとのことで目下猛検討中です。

オートサロンではターンテーブル上のソウルレッドが素晴らしくコレだ!と思ってましたが、乗り込み体験車両のポリメタルグレーもまた不思議な色調(会場照明下では水色っぽく、海外動画ではガンメタにもグレーにも薄紫にも見える)で興味を唆られ、一方これも海外動画ですがスノーフレイクホワイトパールも捨て難いほど今回のMAZDA3のデザインにはマッチしてると思いました。

北中米・ヨーロッパ各国のレビュー動画も多くなってきましたが、ほとんどがソウルレッド・マシングレー・ポリメタルグレー・スノーフレイクホワイトパールに偏ってますね。それ以外のカラーを検討中の方は悩ましいところですね。

現行所有はメテオグレー(現在は廃色)で所謂ガンメタ系が好みなのですが、MAZDA3に至っては最も美しく所有感を満たしてくれるカラーにしたいと思っています。クローズドでの予約でカタログ他全資料が社外秘状態下で当然現物確認もできない中での決定ですが、来週早々に決めてきます。

カラー以外のプチ情報(ハッチバック限定)としては、メーカーオプションは3項目で上位グレードでも360°ビューカメラ&ドライバーモニタリング・BOSEシステム・サンルーフでした(車両本体価格+α分)。
サンルーフは最上位グレードとなるXのみの設定(現行2.2XDにはもれなく付いてましたね)でした。
最下位グレード1.5Gは安全装備の一部がオプションでBOSEシステム設定無し(標準装備の8スピーカーでもかなりの高音質らしいですが…)、バーガンディー内装も設定無しでした。
総じてガソリン1.5L以外の標準装備は殆ど差が無く、価格差はエンジンのコスト差という感じでした。
金額の詳細は控えさせていただきます。が、最上位のXは現行2.2XDを超えてます。

書込番号:22518496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/09 06:05(1年以上前)

私が装備で気になるのが、革仕様のLパケとバーガンディーですが、シートヒーターは装備されますがベンチュレーションは装備無し、ということです。
夏場は苦労すると思うのですが、どう思われますか?

主さんの質問の回答はマシングレーを選択しますね。
仮にバーガンディーで契約したら、外色が赤なら内色も赤系でなんか色の喧嘩が起きそうなので。

書込番号:22518660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/09 08:42(1年以上前)

ちーす(^-^)v

複アカではありませんよ(^-^)/
私や彼女の事を前々から知っている人には分かります!
そうでない人には分からずに勘違いするのです!

で、やはり私はホワイトが良いですね(^-^)/
内装もホワイトが良いですね\(^o^)/

で、ホワイト × ホワイトって設定はあるのですかね?( ;´・ω・`)



でも、マツダさんは買いませんが…( ;´・ω・`)

書込番号:22518881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/09 15:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

マツダさんは買わないだろうけど、CX-8はいつ買うのさ?

書込番号:22519783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/03/09 16:12(1年以上前)

http://creative311.com/?p=58403

気になってたメーカオプションと値段がアップされてますね
クルージング&トラフィック・サポートとドライバーモニターの装備は結構気になってますが、これってアテンザとかCX-8には無い装備ですよね?

書込番号:22519815

ナイスクチコミ!1


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/11 20:08(1年以上前)

レオ0809さん
成約おめでとうございます。
納車までが楽しみですね、ソウルレッドに惚れ込んだ感じかな?。
自分が世話になってるディーラーでも20Sで契約した人がいたようですが、納車予定が9月だそうです。

ムーサーシーさん
こちらも成約おめでとございます、なにやら色で悩んでるようですね。
自分もBMアクセラを買う際は、ディープクリスタルブルーマイカとメテオグレーで少し悩みました。
メテオグレーは別の車で確認できましたが、DCブルーマイカは別の店舗まで確認してDCブルーマイカに決めました。
自分がMazda3を買うときはポリメタルとDCブルーマイカで悩むかもしれません。

MOPはBOSEが単独で選べそうなのがいいですね、BMアクセラの時は無理だったので諦めました。
納得の色が選べるといいですね。

ジャパンネグロさん
ソウルレッドにバーガンディーだと似たような色で喧嘩しそう・・・ですか。
個人的にはMazda3のバーガンディーぐらいなら許容範囲かな?等と思ったり。
マシングレーですが実は初めて見た時が曇り空だったので、メテオグレーと区別が付きにくかった思い出があります。

☆M6☆ MarkUさん
ありゃ、複アカでは無かったんですね失礼しました <(_ _)>
>ホワイト × ホワイトって設定はあるのですかね?( ;´・ω・`)
ホワイトの内装はセダンのみのようなので、その場合はセダンを選ぶ事になりますね。
>でも、マツダさんは買いませんが…( ;´・ω・`)
それは残念(゚д゚)

三度の飯より飯が嫌いさん
>クルージング&トラフィック・サポートとドライバーモニター
GJアテンザ後期型やCX-8には無かったはずです。

書込番号:22525572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/14 23:12(1年以上前)

>armatiさん
私もBMのディープクリスタルブルーマイカです。
明るいブルーが好きでしたが、ラインナップになく
ある意味消去法で選んだ色でした。(もちろん一番好きで選んでますが)
日中の深いブルーと夜の街灯に照らされたマイカのキラキラがとても素晴らしい色です。
ただここまで汚れの目立つ色だとは思わず週1、月4回以上洗車するハメに...
かれこれ240回以上は洗車しています(笑)

話が逸れました。
ですので同じ色はとりあえず選ばないかなと。
マシーングレーの何とも言えない感じが、候補のセダンにピッタリ合いそうなので期待しています。

書込番号:22532674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/14 23:17(1年以上前)

彼女とは仲良しなだけです(^-^)v

ホワイト内装ってメッチャお洒落だと思うのです\(^o^)/
MAZDA3はメッチャ話題のクルマで注目してましたが、私の好みからは外れますね…( ;´・ω・`)
実車を見ると印象は変わるかもしれませんが…( ;´・ω・`)


外装色もホワイトが好きなので、理想としては ホワイト×ホワイト となるのです(*`・ω・)ゞ


発売になったら見には行くと思います\(^o^)/

書込番号:22532681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/16 12:11(1年以上前)

赤を3/5に契約しました。
今まではパールマイカ白が多かったですが、マツダのは青みが入った白で、好みでは無いので、BMは掃除しなくていいシルバーにしました。
今回、年寄りに赤もいいかな?と思い、赤に
しました。(高いと思いますが)
奥さんは喜んでます。

書込番号:22535575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/17 12:36(1年以上前)

Ducati Monsterさん
明るいブルーはBLにはありました。
個人的にはデミオにあるダイナミックブルーをもう少し暗くした感じだったらなぁ。
と考えてた時期もありました(笑
とか言いながら、前車(他メーカー)と合わせて2台続けて濃紺色です。
>日中の深いブルーと夜の街灯に照らされたマイカのキラキラがとても素晴らしい色です。
この部分に深く同意です、あと凄く汚れが目立ちますねこの系統の色は(^^;)

東京オートサロンや、大阪オートメッセで展示されてたMazda3のセダンが丁度マシングレーでした。
ターンテーブルで回ってなかったのでじっくり眺められませんでしたが、いい雰囲気でしたよ。
まぁハッチバック、セダン共に大概の色は似合うと思ってるんで、純粋に本人の好みで選んでよさそうな気はします。

☆M6☆ MarkUさん
>彼女とは仲良しなだけです(^-^)v
確かに仲良しのようですね(思わず複アカと疑ってしまうほどに(^^;)

白内装はBMアクセラを買う際に少し考えましたが、電動シートが要らない人なんで却下しました。
Mazda3ハッチバックはWEB上の写真とかだと、主にリアビューが微妙に感じてました。
ただ実車を見たら「あれ?写真と違って悪くないね。」と感じました。
ただすぐ乗り換えるほどでは無いです、でも試乗出来るようになったら色々確認してると思います。
外と中をホワイトで統一するならセダンになりますね〜。

よし!いくぞーさん
ソウルレッドで契約おめでとうございます。
自分は今まで白は選んだ事が無いです(^^ゞ
銀→濃紺→濃紺と来ています。
もしMazda3を買うとするなら、スレ立てでも書きましたが新色のポリメタルグレーメタリックがいいかなぁと。
ソウルレッドはそこまでド派手な色じゃないと思ってるので、例え年配の方でも似合うと思います。

書込番号:22538174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/17 12:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ポリメタルグレーメタリックかっこいい♪
⊂) 
|/
|

書込番号:22538195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/03/23 18:27(1年以上前)

>armatiさん

ボディの形状が映えるのを想像し、あえてソニックシルバーにしました!

書込番号:22553074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5992件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/26 16:16(1年以上前)

赤以外モノトーン系でつまらない。
せっかく抑揚のあるすばらしいデザインなのに、それを活かせる色が無い。
オレンジとか明るいブルーとか、設定すればいいのに。

書込番号:22880963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 22:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 職場にポリメタが・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22885666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ271

返信38

お気に入りに追加

標準

日本名もマツダ3?

2019/02/08 17:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今日、ディーラーの営業と話しました。
日本名も「アクセラ」は止めて「マツダ3」で行くっぽい話をしていました。
マツダ本社からディーラーに降りてくる資料も「マツダ3」になっているようです。
果たしてどうか?
個人的には「社名+連番」は日本人の感覚に合わないと思うのですが。

書込番号:22451648

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2019/02/08 22:17(1年以上前)

>マイペェジさん
いやいや、車格のヒエラルキーを頑なに守っているのはトヨタでは?

カローラ、プレミオ、マークX、クラウンと装備に差をつけて、下克上は許さない。

でも、マツダはどの大きさの車にも随時改良でアップデートするため、装備は基本的に平等です。

トヨタだってレクサスはアルファベットと排気量を表す数字で区別していますが、どれも「レクサス=高級車」ということで、それぞれニーズに合った車を選んで貰おうと思っているはずですよ。

名前が統一される方が平等なのでは? と思った次第です。

書込番号:22452198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/08 22:55(1年以上前)

他の日本勢と同じコトやって失敗したのがマツダ
ネーミングも含めて新世代なんじゃないの?

書込番号:22452273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/08 23:25(1年以上前)

 私はどっちでも良いけれど,こんな見方も。

 https://diamond.jp/articles/-/191638

 

書込番号:22452324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/09 01:11(1年以上前)

自分の予想はマツダ3で発売すると思う。

アクセラ乗りや昔からのマツダ車オーナーからは歓迎されないだろうけど、他メーカーからの乗り換え組には受け入れる気がする。

自分は抵抗ないしアクセラって響きよりマツダ3って言う方が、なんかいい感じに聞こえる。

書込番号:22452492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/09 13:24(1年以上前)

massaaaanさんも書かれていますが、昔大ゴケした経験がありますからねぇ。
私らみたいにある程度マツダ車のラインナップを知ってる者はあまり気にはなりませんが、
知らない人は、Mazda3ってどの車? Mazda6ってどれのこと? Mazda2ってどっち?
みたいな感じにならないといいのですが...。

私は昔ユーノスネーミングで正直何が何なのかわからなくなってしまいました。
(その頃、マツダ車のラインナップがわかっていなかたので)

書込番号:22453397

ナイスクチコミ!6


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/09 21:45(1年以上前)

マツダの3ではなくて、マツダのマツダ3ですよね?

「何に乗ってるの?」
「スリー」
「??」

「何に乗ってるの?」
「マツダスリー」
「ふ〜ん」

マツダのマツダ3ならありかなって思います。
あと3の読みはスリーで良いですよね?サンではなくて。
サンだと松田さんみたいになるから変かもしれない。

あとちなみにスバルには、スバルXVという車名の車があります。

書込番号:22454560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/02/09 22:10(1年以上前)

そもそもアクセラなんて車名、一般にはちっとも定着なんてしてないですよね。俺は別の名前(Mazda3含む)でいいと思います。うちのかみさんも、アクセラって車名がダサいと申してます。

書込番号:22454654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/09 22:44(1年以上前)

私はアクセラって名前、なんとも言えない響きで気に入っています。
でもアクセラ3になるのも悪くないですね。
自分のアクセラが最終形態のアクセラって事になりますから。

書込番号:22454763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/10 00:59(1年以上前)

名前を替えてイメージチェンジ
新しい名前で新型アピール
みたいなイメージ戦略を放棄して
車の出来映えで勝負していく!
という覚悟の表れであれば歓迎ですね。

商標登録や現地の言語等の問題で
仕向地毎に名前を考えて変えるのも手間だし
エンブレムも複数作らなきゃあいけないし
世界中どこへ行っても
MAZDA3はMAZDA3でいいんでないかな

数字とアルファベットの組み合わせなら
どこにでも、そのまま売ることができます。

これからも、
名前は変わらなくても
車自体で話題になる車を作り続けるメーカーに
なってもらいたいですね!

書込番号:22455030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/10 13:25(1年以上前)

記事を見つけました。
マツダ3のようですよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00010000-bestcar-bus_all&p=1

私は、インプレッサ乗りですが、ワクワクしています。

書込番号:22455996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/10 17:14(1年以上前)

今現在マツダ車で最高の知名度が有るデミオもモデルチェンジの際にはマツダ2に切り替えるのかな。

アクセラだけマツダ3にするのは中途半端だからアテンザ含め変更する方が良いと思う。

トヨタもヴィッツを欧州と同じヤリスに変える様だし。

キャロルはマツダ1でフレアはマツダ1.5かな。

トレックのロードバイクやクロスバイクの様だ。

書込番号:22456453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/11 18:00(1年以上前)

みんカラ見てるとエンブレムをアクセラから海外仕様のMAZDA3に変えてるのもありますね。

アクセラとアテンザの違いがわからない同僚もいるし、よい機会だと思います。

書込番号:22459459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 18:38(1年以上前)

爆睡太郎さんと同意見ですね。
名前だと廃盤になり、また名前を変えて新しいイメ−ジで
新型車を売り出す。
その繰り返しのような気がします。
数字で車種を表すのはマツダの車に対する情熱や
進化や熟成をしていくという決意の表れだと思います。
また、CX-5が2代目を迎えユ−ザ−に認知されているのも一つの
要因だと思います。
SUVは3、5、8でエンジン、車の大きさ、搭乗人数の差が出ていて
私はわかりやすく違和感を感じません。

書込番号:22459551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/12 18:57(1年以上前)

確定のようです。

書込番号:22461864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/12 19:22(1年以上前)

> クマウラ-サードさん
アクセラ以上に大きな車がアクセラ以上に普通に売れるし、サイズ的には何の問題もないね。
そもそも今回は前と大して変わらないよ。

まあ、日本市場がおまけになりつつあるのはどこのメーカーもたいして変わらん。
買わないから。
買ってくれるところに注力するの当たり前。

>マイペェジさん
CX-3、5、8が既にありますし。
今ならアクセラより、CX-5、8の方が浸透していそうです。


フルモデルチェンジ時にデミオはマツダ2、アテンザはマツダ6になるんだろうなと思います。

ロードスターだけは浸透率が違いすぎるのでそのままを維持しそう。

書込番号:22461909

ナイスクチコミ!5


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/12 20:32(1年以上前)

アクセラよりも数字の方が良いと思うけどBMWと同じ315Gとか318Dとかはもっと良さそうな気がしますね。ただしXの文字はエンブレムにすると似合わないかも?自分もアクセラって名前がイマイチだと思っててスカッフプレートだけ欧州純正のMazda 3 を付けて自己満足しています。

書込番号:22462062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/02/13 03:08(1年以上前)

>光闇さん

>ロードスターだけは浸透率が違いすぎるのでそのままを維持しそう。

どうなんでしょうね。
『車名を全世界統一にする』とした、そのマツダの考える目的に沿っているのかどうかでしょうね。
こういうのって「例外」は設定しないと思うので。
海外名の『MX-5』となるのかどうか...。

書込番号:22462787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/13 04:43(1年以上前)

自分の車CX-3(スリー)をCX-3(さん)と言ってしまう私は、暫くはマツダさんと言い続けます。

書込番号:22462835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/13 05:27(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

個人的にはアクセラでもマツダ3でも良いと思うのですが、CX-とかRX-のようにアルファベット2文字で冠を付けた方が良いだろうな、と思いました。

日本だけですが、アンチマツダな方々を中心にマツダ3はマツダさんと言われる事になるでしょうね。最終的にはマッサンとか呼ばれるんだろうな、と思います。

書込番号:22462855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/02/19 21:40(1年以上前)

スカイアクティブXの詳細の発表がありました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000026-rps-ind

書込番号:22479553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ242

返信46

お気に入りに追加

標準

次期アクセラ(MAZDA3)の内装と装備

2019/01/14 03:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

次期アクセラの内装にびっくりだね。
https://www.youtube.com/watch?v=aI9x5hRWZe4

一応コンパクトクラスだよね・・・・・
クラスを超えたどころじゃなく質感高そう。
メーターもかっこいいしナビも8.8インチになったね。

書込番号:22392305

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2019/01/15 09:40(1年以上前)

>Takutyanさん

経由の質はあまり関係ないと思います。
CX-5 2.2Dに乗ってますが10万キロで何も問題ありません。(こちらの方が平均速度が高いのでエンジンに優しい)
ベンツ、BMは結構走ってますが半分くらいはディーゼルです。
ちなみにガソリンとディーゼルの価格差は殆どありません。

ベンツとかは日本より販売比率が高いので(E200で1500万円もするが、、)整備体制が整っていますがマツダはまだ整備体制が十分ではないと思うので新しいエンジンはリスクが高いのかもしれません。

書込番号:22395143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/15 13:03(1年以上前)

>dokonmoさん

 ちょっと教えて欲しいのですが,東南アジアにお住まいなのですか?

 SKY-Dはサルファーフリーの軽油が前提で,サルファフリーの地域(日欧とかろうじてアメリカ)でしかラインナップされていないと思っていたのですが(アメリカはこれから?)...

書込番号:22395496

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2019/01/15 15:18(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

現在はタイに在住です。

CX-5の2.2Dでは特にサークルフリーとか指定はされていないようですが・・・
というかスタンドにもサークルフリーという文字はありませんね。
エンジンは10万キロでも絶好調ですが・・・・

書込番号:22395671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/15 18:27(1年以上前)

>dokonmoさん

 ご回答ありがとうございます,タイでSKY-Dが販売されていることを知りませんでした。

 追加の質問で申し訳ありませんが,DPFは搭載されているのでしょうか? つまりDPF再生が行われるのでしょうか?

 因みにサルファフリーと言うのは燃料中の硫黄分を取り除いたもので,日欧では10ppm,アメリカでは15ppmに抑えられています。それ以外ではサルファフリーになっているというのを聞いたことがなかったものですから...

 硫黄分はデメリットだけではありませんが,排ガス浄化のための触媒を劣化させるので排ガス対策のためにはサルファフリー化が必要なのだと思います。

書込番号:22395962

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2019/01/15 19:57(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

もちろんエンジンは日本の2.2Dと全く同じで
DPF再生は行われます。

が、走行速度が高いため(一般道でも最高速度120kmまでの制限有り)
(高速は一応120kmだが実質ほぼ速度無制限)
20-30km信号がないところも有りすすが貯まる頻度が少ないため
DPF再生は殆どというか気がつかず何回あったかな?という感じです。
ディラーから軽油の種類を言われたことはないですね・・・・

書込番号:22396167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/15 20:30(1年以上前)

>dokonmoさん

 再度の回答,ありがとうございます。

 DPF再生が行われるということは,当然DOC(酸化触媒)があるということなので,もしかしたらタイの軽油はサルファフリー化
されているのかも知れませんね。

 もっと情報を集めてみようと思いますが,勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22396255

ナイスクチコミ!3


mysnrykさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/16 23:12(1年以上前)

デザインは流行り廃りを繰り返すんですよ

書込番号:22399068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/16 23:26(1年以上前)

>dokonmoさん

 マツダのサイトで,アジアの国々の販社でWebサイトがあるものを調べてみると,ディーゼルをラインアップしている国は次のようになりました。

[ディーゼルあり]
オーストラリア タイ マレーシア フィリピン

[ディーゼルなし]
シンガポール 香港 ベトナム 中国 ニュージーランド 台湾

 アジアの国でも結構ディーゼルがラインアップされているのに,ちょっと驚きました。オーストラリアとニュージーランド(アジアか?という疑問はありますが)で違うことにも,ちょっとびっくりでした,なんとなく同じようなものと思っていたので。

 オーストラリアではcx-8とcx-9が併売されていることにも驚きましたが,さすがに販売台数では負けていても,トヨタを抑えてメルセデスと並ぶプレミアブランドとしてマツダが認識されている国だけのことはあると思いました。

 それとタイのサルファーフリー化については分かりませんでしたが,タイが産油国であることも初めて知りました。

 どうでも良いことと言ってしまえばそうなんですが,ちょっぴり認識を改めることができました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:22399117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/16 23:30(1年以上前)

>dokonmoさん
LAでの公式発表資料などで、全世界で設定するのは1.5G/1.8D/2.0G/2.0X/2.5Gで各地域にこの中から最適なものをそれぞれに設定とアナウンスしています。
ですので、数年後にMCなどで2.2Dなどが追加される可能性はゼロではないですが、少なくとも初期の段階では2.2Dはどこの地域にもありませんよ。

ちなみに、現時点で日本に設定されるのは、1.5G/1.8D/2.0Xで、Xだけ夏から秋頃まで遅れます。
Xが遅れるため、予定変更で2.0Gが日本でも復活するかもしれませんが。

書込番号:22399126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2019/01/17 05:05(1年以上前)

内装はカッコいいけど、相変わらずこういった車って後部座席の膝回りが狭いんですよね…
もう少し何とかならないのかな?って感じです。

書込番号:22399398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/17 12:50(1年以上前)

デザインとスペースは両立しませんね

昔、ボルボのスクウェアのヤツがカメラマンに受けてた頃もありましたが、そのボルボも今は曲線です

書込番号:22399967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/01/17 18:35(1年以上前)

このクチコミに返信がきたら通知しますか?
メインアドレスに通知するにチェック入れたままなので外ておきます。

スレ主さんみたいに自分自身に対して情報を投稿するのでもいいですけどね

黒フロントグリルは全メーカー一律馴染めませんので

書込番号:22400500

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2019/01/17 20:28(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

中国やベトナムにディーゼル無いんですね。
タイは世界で30位ですね。
自国でまかなえる分には足りなさそうです。
今、ガソリンで90円/L ディーゼルで86円で殆ど変わらないですね。
15年前くらいは25円とかだったのですが・・・・

>すっちー787さん

2.2Dはなさそうなんですね。
あるサイトの引用だったので・・・・

>ホントの事が知りたいでござるさん

デザインに関してはCピラー付近はちょと冒険的ですね。
デザインと広さは両立はしないですね。
室内が広いのを求めると究極はバスになってしまいます。

でも昔から見ると随分と広くなったと思います。
結構大きいサイズのユーノスコスモ20Bの後席は足が全く入らずオマケでしかなかったです。
量販車でもカリーナクーペとかどうやったら乗れるのと言うくらい狭かったですね。
運転するのが好きなので低くて狭い(包まれ感)方が自分は好きです。

書込番号:22400691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/01/17 22:34(1年以上前)

>dokonmoさん

 日本で軽油が安いのは,税制の所為です。名称が違いますが,ガソリンが約52円,軽油が約32円の税金がかかっています。軽油の税が安いのは,トラックやバスなど事業用に使われることが多いからだと思います。漁船だと軽油は,一定量までは非課税になるそうです。

 昔は20円の差ということが多かったですが,最近では10円台の後半の差ということが多いように思います。日本は軽油が余っているので輸出が多く,海外に売れる値段によって国内の値段が決まるのだそうです。

書込番号:22401028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/01/18 00:51(1年以上前)

ブラントを向上させたいなら買えない人に、売らない事が大切だと思う。
エントリークラスで250万、平均購買価格が300万弱くらいの設定が好ましいのかな。
ドイツ車より、若干安いけど、質感や設備が上回っていてお買い得で、ドイツ車を選んでいる購買層を悔しがらせる価格帯を実現しろ〜

書込番号:22401367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/01/18 03:30(1年以上前)

一昨年あたりから現行型の購入を目指してましたが、去年春に偶然見たコンセプトモデルに惚れ込んでしまい、結局購入を踏みとどまり今に至ります。
少し前までは2019年初頭に発売!
となっていたのがいつの間にやら今夏の予定に、、

焦らしプレイに目覚めてしまいそうです。

書込番号:22401478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/19 02:38(1年以上前)

>アラフォーしんじさん
>エントリークラスで250万、平均購買価格が300万弱くらいの設定が好ましいのかな。

それってゴルフの価格帯では…^_^

>ドイツ車より、若干安いけど、質感や設備が上回っていてお買い得で、ドイツ車を選んでいる購買層を悔しがらせる価格帯を実現しろ〜

独車を選ぶ人は、そこはそんなに気にしてないような…。独車って佇まいや機能性こそ魅力的ではあるけれど、質感とかは案外割り切っていて、プラスチッキーだったりするし。

書込番号:22403607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/29 18:58(1年以上前)

小話
マツコネのコマンダー
アクセラBM初期(現在のは分からんので)のと比べると高さが低く幅広になって(慣れの部分はあるにしても)
コマンダーを見ないでちょいちょいと操作するには、この形は操作しづらいと思った。
できれば、同じサイズがよかったな。

米国版だったせいかスペアタイヤが入ってました。そういう決まりだからかな。
日本版は修理キットになるのかな。

サンバイザーは横に飛び出すギミック(?)がついて、隙間埋められるようになってましたね。
これで微妙な位置の太陽光を防ぐことができる。

書込番号:22429023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/02 10:25(1年以上前)

試乗してみたいッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22436873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/02 10:31(1年以上前)

買ってみたいッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22436890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1455

返信200

お気に入りに追加

標準

新型アクセラ気になります。

2018/11/28 15:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

いよいよお披露目されました、新型アクセラ。

外観は余計なラインのない全体のフォルムで勝負するタイプか。
相変わらず斜め後方視界は悪そうですが、このスポーティー感は好みかもしれません。
このフォルムだとダーク系、シルバー系がかっこよさそうですが。

内装も写真では高級感があってナイスです。

シャーシのできがよいとのことですが、ゴルフやBMW、アウディーを超えられるか楽しみです。
ドイツ車の直進安定性、そしてフラットで滑らかな乗り心地が達成されていたら、ぜひ購入したいです。
乗り出し価格300万以内、200万後半だと嬉しい。

問題は新型エンジン。ディーゼルで不良個所が多発し度重なるリコールを繰り返した実績があるので、心配。
ぜひ広島県民が人柱として購入実験お願いします。

CX8でマツダ車の良さを実感していますので、本当に発売が楽しみな車です。


書込番号:22285511

ナイスクチコミ!15


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/12/14 15:24(1年以上前)

単なる願望レベルでは、ですが。

アクセラで3ドアハッチバックか、2ドアクーペを出して貰えたらもっとワクワクします。
(カブリオレまであると更に嬉しい)

モデル単体でのコスト回収は難しくとも、マツダのブランド戦略的にはプラスになったり…やっぱり厳しいかな。

書込番号:22323782

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/14 16:45(1年以上前)

>Ringo-99さん
なるほど、なるほど。4人乗車のMT^_^

CX-3は、室内の広さは許容範囲と考えたとしても、荷室が狭いんですよね。その辺り両立できるのがCセグの良さ…だと思うんだけど、Poloとかカローラスポーツを見てると、境界線が曖昧になりつつあるかな。

CX-5の値段はエンジン次第で。エンジンと装備をアクセラと大差ないんで、割と安く感じるけど。MTが選べるのは、高いグレードだけなのね^_^

アクセラは、1.5GでもMTが選べて、気持ち良く回して乗るのが楽しい…というユーザーも多いけど。

申し訳ないけど、私ならカローラスポーツを選ぶと思う。私は四駆を選ぶから、やはりこのサイズだと、トルクの薄さは辛い。家族を乗せた時に、回せば…なんて、言いたくないし。

現行1.5DにはMTの設定がなかったから、新型1.8Dに設定されるといいな。個人的に新しいだけあって、1.8Dは良く出来てると思う。

現実的には新型2.0Gが一番良いバランスなんだろうね。MTがあるといいけど。

まだ買い替えまで時間があるようだから、もしまだ全車速追従ACCを経験したことが無ければ、経験した上でMTにするか決めることを勧めます。買わなくてもいいからゴルフとかに試乗して。

MTでしか味わえない車との一体感が魅力的なのは、充分承知してるけど、ACCが付くことでATの嫌な部分が少し薄らぐんですよね。それとACCは快適装備じゃなく、緊急自動ブレーキより遥かに正確で自然な安全装備だとも言えるんで。

私も本当はMTが捨てがたくて、A3かS1で悩みました。当時はACC不要派だったので、乗り心地とMTで悩んだ形ですが。AT自体が進化してることも一因ですが、ATのA3でも満足しています。(現行アクセラは全車速ではない)

でも時々、MTが恋しくなりますけどね^_^

書込番号:22323912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/14 18:15(1年以上前)

>Pontataさん
どうも。

現状のアクセラスポーツだと、自分は22XDのMT車が良いのですが。。。ディーゼルの良さと悪さを天秤にかけると難しいなぁというのとその他諸々。次期型のアクセラ或いはMAZDA 3は供給開始がまだまだ先そうなので。それと、使い勝手は多少劣るのかなって。もし、選ぶなら逆に使い勝手には多少目をつぶりますけどね。

欧州車は。。。塗装が良いですねー。全然違う感じ。あくまでも主観ですが。塗装面が厚く感じます。

ACCは。そうですね。個人的には、MT車に普通のクルコンがついてたらそれでいいです。最初からも否定派だったんですけど、たまたまついてたのを使ってるうちに、使い道は見つけたので。

フォルクスワーゲンは。シロッコが好きなんですけど、今は新車じゃありませんし、あっても二枚ドアなんで。現行では、アルテオンが一番好きですが、ワーゲンのアルテオンにするならAUDIがいいなぁ。でも、AUDIで欲しいとしたら、TTクーペだよな。けど、それではそもそも車格も値段もジャンルも全てが違うし。とそんな感じです。

だからこそ、ほぼ二択の内の一台であるアクセラは気になるのですよね。



書込番号:22324063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

2018/12/14 22:33(1年以上前)

>Pontataさん

>ACCが付くことでATの嫌な部分が少し薄らぐんですよね。それとACCは快適装備じゃなく、緊急自動ブレーキより遥かに正確で自然な安全装備だとも言えるんで。

アクセラのお話しとずれてしまいますが、上記のATの嫌な部分、これはA3のトランスミッションですか。それとも広い意味でのATの欠点をACCがおぎなうということでしょうか。アウディはいろいろ所有しましたがあまりATに不満を感じたことなかったものですから。

またACCは自動ブレーキより正確で優れているのはどのような状況下でのお話しでしょう。
私はあまりACCを使わないので是非ご教授いただき今後、有効利用したいと思います。

>Ringo-99さん

>ACCは。そうですね。個人的には、MT車に普通のクルコンがついてたらそれでいいです。最初からも否定派だったんですけど、たまたまついてたのを使ってるうちに、使い道は見つけたので。

またスレ違いのお話しで申し訳ありませんが、ふつうのクルコンの有効な使い方、差し支えなかったら教えてください。
過去に何台もクルコン付き車両にのりましたがほとんど使用したことがありませんでした。広い北海道でさえクルーズコントロールを使うことはあまりないものですから。

次期車候補の選択とても楽しそうですね。僕でしたらがんばってアウディTTがいいかな。やはりオンリーワンの車は最高です。


書込番号:22324567

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/15 00:26(1年以上前)

>aporo28さん

どうも。

クルコンは、私もあまり頻繁には使わないし、頼った運転をするわけではありません。空走感?みたいな感覚も好きではないので。ただ、長距離をスリーペダルで運転し続けていると、膝の裏側というか、腿の下側がシート前部で圧迫され、血行不良となり疲れも出やすいので、クルコンに一時的にも任せている間に緩和してみています。

車間距離が縮まってきたら、一度解除し、減速しだすので、ある程度離れたら再セット、必要なだけ速度をボタンのみでプラスする。そんな感じです。

なので、私自身がクルコンに任せている時間は長くても数分の事となりますし、基本的に高速か空いている長めのバイパスでのことですね。

この辺りは、車や車のシートの出来にもよるので、まったく足に余計な負荷や圧力の掛からないシートなら、特別必要としないかもしれません。

書込番号:22324811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 01:12(1年以上前)

>aporo28さん
>上記のATの嫌な部分、これはA3のトランスミッションですか。それとも広い意味でのATの欠点をACCがおぎなうということでしょうか。

広い意味での方です。住んでいる土地柄、山道を走ることが多いわけですが。MTだとブレーキとシフトの両方使い分けて速度を調整すけど、ATだとエンジンブレーキの効き自体も弱いし、ほぼブレーキに頼りになるので私は気疲れするんですよ^_^

自分のペースで走れる時はまだいいんですが、下りで大型車や観光客に引っかかると、なすすべないどころか、景色がいいなって思うと突然ブレーキ踏むわで。(観光だから仕方ないけど)

そんな時、ACCで気持ちを切り替えてって感じかな。

A3のATは、アクセラより好きです。加速は僅差だと思うけど、減速側が結構違うんで。

>またACCは自動ブレーキより正確で優れているのはどのような状況下でのお話しでしょう。

緊急時自動ブレーキは、直前まで作動しませんが、ACCは捕捉距離も長いし、前車の加減速も拾えるぐらい正確ですよね。ACCで駄目なら自動ブレーキって順なので。

A3だと設定/解除の音もないし、設定自体もブラインド操作でも簡単なので、私は基本Onにしておき、割と頻繁に介入しながら使っています。実際に停止まで任せるのは、半々ぐらいかなぁ。

マツダも解除→復帰で、以前の設定を引き継げるのかな?アクセラではあまり使わないので、どうも現在車速から再設定になる気がする…。A3は、レバーを引くと前回設定で再起動するので楽なんですよね。

書込番号:22324862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 02:55(1年以上前)

>Ringo-99さん
>腿の下側がシート前部で圧迫され、血行不良となり疲れも出やすいので、

私もそうなんですが、座面の角度調整で、改善できませんか?昔は手動でもあったけど、最近は仕方なく電動シートを選んでいます。

TTは、最近、代車で1.8/FFに乗りました。気恥ずかしくて仕事先に行けなくなるけど、折角の機会なので遠慮なく^_^

ディーゼルは、私は気にしない派。アイドリング音は、それと分かるものだけど、走り始めると気にならないし。回転が上がった時の音も、BMWよりゴロゴロ感も少なく、これはこれで力強く感じるし。

2.2Dは、不具合の事例の数や度合いから、割と信頼性も楽観的に考えてます。まぁリコールの最中ではあるけど^_^

新型の1.8Dは、やはり信頼性も含めて、もう一歩進んだ感じですよね。欧州新規制に立ち向かうだけのことはあるなぁ…と。

シビックは試乗したことがないけど、記事などを読む限り、評判良いですよね。私には外観が気恥ずかしいけど^_^

カローラはあの1.2が好きになれないので、1.6や1.5が出たら試乗したいと思ってます。

A3以外の輸入車を、長男に勧めるとしたら、BMW 1シリーズかminiクロスオーバーを新古車で^_^ 新しいAシリーズは、欲しいと言っても、教育上、断固阻止します^_^

書込番号:22324932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/12/15 03:14(1年以上前)

開発主査の方のインタビュー記事がありました。

【マツダ 3 / アクセラ 新型】「ボンネットを低くするために、開発をやり直した」 開発主査インタビュー
https://response.jp/article/2018/12/14/317202.html

外板ではハッチバックとセダンでほとんど共通部品が無いとのこと。
またスカイアクティブXは、アクセルを少し踏んだ時の細かい速度調整の際などにとても忠実に反応して気持ち良いらしい。

既出情報かもしれませんが、参考程度に。

書込番号:22324941

ナイスクチコミ!3


スレ主 aporo28さん
クチコミ投稿数:121件

2018/12/15 08:55(1年以上前)

>Pontataさん
返信いただきありがとうございます。
観光目的の車や、スピードコントロールを上手くできていない車の後を走るのは疲れますね。
ましてやアップダウン、コーナーの多い道ではストレス要因となります。
PontataさんはACCを十分に使いこなしていらっしゃる用でうらやましです。

僕も地方道で10Km、20Kmつづく追い越し禁止の峠道で、スピードにのりきれないトラックの後を追従するときには
ACCがあっても良いかなと思いました。

私は降雪地帯に住居していますので吹雪によるホワイトアウト、トラックの巻き上げる雪による視界不良などに対応できる
ACCや緊急ブレーキが開発されるとよいと思います。なかなか難しいとは思いますが。

>Ringo-99さん
なるほどです。最近MT運転していませんので忘れていましたが、長距離では足が疲れた記憶があります。
Ringo-99さんもクルコンを上手く使われていますね。

僕も久しぶりにMT車に乗ってみたくなりました。あくまで自己満足の世界ですが、交差点で5速からセカンドまでヒール&トウで減速したり、スタート時にトルコンAT並みのなめらかなスタートをきれたりすると、どや顔で運転していました。
性能的には機械任せのほうが上回るとはおもいますがMT操作する楽しみはなくなりませんね。

最近はカローラスポーツのようにエンストしないMTや、シフトダウン、アップでブリッピングを電子的に行うMTもあるようなので一回乗ってみたいと思います。エンストしなければ嫁でも運転できるかもです(笑









書込番号:22325177

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 11:26(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。いくつか気になっていた疑問が晴れました。

>だから室内寸法は先代とほぼ同じ水準を確保できるように組み立てました。

ほぼ…って表現は気になりますが、やはり、室内の寸法には、あまり影響されてないようですね。写真から読み取った印象が間違ってなかったみたい^_^

あとメーター辺りの写真を見ていて気付いたけど、液晶化されるのはセンターメーターだけのようですね。アテンザなどと同じような感じなのかな?

過去の発言でも液晶化に否定的な人が意外と多くて驚いたけど。A3を使ってる限りでは、昼夜を問わず現行アクセラより見やすいので、私は歓迎派です。

それとステアリングはボタンがいっぱい^_^コマンダーみたいに操作できるホイール付けて、ボタンをスッキリ出来ないのかな。

書込番号:22325473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/15 12:23(1年以上前)

>aporo28さん
峠でカーブが強いと、前車の捕捉が途切れることがあるので、任せきりにしちゃうと危険ですが。

この辺りも使っていると、事前に途切れそうだと分かるようになるので、意図的に自分でブレーキ減速するだけで、ACCも解除される…と従来の運転と溶け込むようになります。

ACCの車間距離は、少しだけ広めですし、停止までのブレーキも穏やかなので、降雪による渋滞でも停止まで任せて問題ない感じです。ある程度、速度が上がると不安なので、自分で早目にブレーキかけ始めますが。

時々、自分で踏まないと、路面の状態がわからないし。その辺りは柔軟に考えてます。

私は内陸なので、降雪で走行中にACCが使えなくなった経験はまだありません。降雨の高速で大型車両の巻き上げる霧で見えにくい場合でも、ACCは影響を受けにくい感じです。ACCが減速し始めてから前車に気付いたこともあるので。

山道で不慣れな人の後ろに付くと、こっちも気分が悪くなるぐらいACCは正確です^_^

過信しちゃダメですけど、一緒に運転している感覚でいると、車が友達のようにも思えてきます…病んでる意味じゃなくて^_^

書込番号:22325593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/16 18:26(1年以上前)

>だから室内寸法は先代とほぼ同じ水準を確保できるように組み立てました。

>いろんなところで稼ぎながら少しずつ室内空間を広げ、先代同等の広さを実現しました。

ほぼ同じ、同等、、、、この言葉で同水準だった工業製品はないですね。。。

書込番号:22328955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/17 23:54(1年以上前)

三、五年後にまだ車買う気力あれば欲しいな。
多分、老化とともにハリアーターボ運転するのはさすがにきつくなるだろうから。(タクシーやレンタカーでもいいかもしれんが)
 
今までトヨタ、日産、ホンダ、ダイハツ、スズキは購入して運転したことがあるが、スバルとマツダ、三菱は多分なかった。
スバルと三菱はもうどうでもいいが、マツダの美しい車に一度は乗ってみたい。

書込番号:22331955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2018/12/19 21:02(1年以上前)

ベンチマーク依存とか、
日本のクルマづくりの問題点が見えてくるような話が出てました。
清水和夫さんの動画です。2018年の総括が話題のようです。
https://youtu.be/RPug4XLMqhU?t=446

奇しくも同じ考えを持っていたので個人的に興味深く見ました。
アクセラとかSKYACTIV-Xの話は2019年なのでしょうか?

話のネタに…。
発売まで、いろいろユーザーで盛り上がりましょう!

書込番号:22335892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/12/24 16:06(1年以上前)

先日発売の車雑誌driverによると新型アクセラは来年3月発表、6月発売となっていますね。
この雑誌は信憑性が強いのでそのぐらいに発売になるんでしょうかね。

書込番号:22346640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2019/04/21 19:36(1年以上前)

>Takutyanさん

>psycho-killerさん
>マツダさん、昔、それと似たことして大失敗して大ゴケしてますので、たぶん、日本ではそれはしないと思うけどな。


12月に私が言ったように、「Mazda3」で確定しましたが?

書込番号:22617343

ナイスクチコミ!5


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/04/21 23:32(1年以上前)

psycho-killerさん

>12月に私が言ったように、「Mazda3」で確定しましたが?

そうなんですか。
ちなみに、貴方が言ったんじゃなく、マツダが決めたことだから。

書込番号:22618021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/04/27 21:05(1年以上前)

>Takutyanさん
>ちなみに、貴方が言ったんじゃなく、マツダが決めたことだから。

「掲示板で発言したこと」と、
「マツダが次期アクセラをMazda3とすること」を混同してるのか?

「ちなみに」ってなんだよ(笑) ちなんでねえよwww

書込番号:22629019

ナイスクチコミ!7


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/04/28 01:11(1年以上前)

>psycho-killerさん
>「掲示板で発言したこと」と、
>「マツダが次期アクセラをMazda3とすること」を混同してるのか?

混同??
区別して『扱って』欲しかったのかな?

書込番号:22629438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2019/04/28 23:01(1年以上前)

>Takutyanさん
>混同??
>区別して『扱って』欲しかったのかな?

「ちなみに」は主題となる内容を補足するときに接続詞的に用いるコトバ。
あえて用いるなら「ところで」とするべき。

それに『扱って』を『』で強調しているが、
返信は「掲示板発言」と「マツダの発表」を混同しているかどうかを論じているのであって、
扱ってほしいかどうかといった内容は一切出ていない。
だれが『扱って』ほしいなんて言ったんだろうね?アレレ?

どうでもいいけど、他チャンネル時代に失敗したから欧州名はあり得ないんでしょ?
それでもMazda3に決定したわけだけど、感想聞かせてもらえますか?

書込番号:22631360

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ271

返信22

お気に入りに追加

標準

現行&新型アクセラ 豆情報

2018/11/22 12:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

先日、CX-5の6ヶ月点検&車検の相談でディーラーに行ってきました。
SKYACTIVE-X搭載の新型アクセラが気になったんで、営業担当に聞いてみたところ、

・まだ現場には発売日やグレード構成、価格などの情報は入ってきていない
・現行アクセラは来年2月から生産調整に入り、2月末までに生産終了する
・新型アクセラは3月上旬から生産開始する
・今までのパターンから、初期生産分は展示車&試乗車に割り振られると思うので、実際の発売日は4月半ば過ぎになるんじゃないか?
・4月半ば発売日として、2ヶ月位前から得意客に対する優先商談&予約が始ると思う
・4月半ば発売日として、1ヶ月位前から一般客に対する優先商談&予約が始ると思う
・実は社内情報ではもう少し早い時期の発売予定だったらしいが、少し後ろにずれてる。広島豪雨災害が影響しているんじゃないか?

との事でした。

現行アクセラをお考えの方はお急ぎを。
新型アクセラをお考えの方は、実質納車は来年4月後半以降では?

書込番号:22270881

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/22 16:20(1年以上前)

>光闇さん

漏らした営業マンが悪いんだろ。
車両についての具体的な内容はないし、
次期アクセラのスパイショットの画像はとっくに出てんだし、
そんな情報があったって現行買う奴は買うし待つ奴は待つ。
書面を漏らしたわけじゃないし、口頭だから信憑性も分からんし。

まずいと思うならお前が削除依頼出せば?

書込番号:22271239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/22 17:10(1年以上前)

>そういうの公言するなと言われませんでしたか?
売り上げに影響するから大問題だと思うが。
消した方が良いと思う

そこら辺気にして無いんじゃないの?
マツダは独特の緩さがある。
以前、友達の商談について行ったら、レンタリースと併設してるディーラーで、モデルチェンジの話をすると、「別に構いませんよ。レンタカーに回すだけですから」って平然と言われた。

書込番号:22271346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 17:17(1年以上前)

現行か次かで迷ってる人にとって、良い情報。
削除するような話ではない。

書込番号:22271358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/11/22 18:13(1年以上前)

>待ジャパンさん
そこじゃないんだが。
まあいいや。首がかかっているのは漏らした人だから。

書込番号:22271460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/11/22 20:30(1年以上前)

>光闇さん
そんなことでクビになってたら営業マンなんてこの世からいなくなるわw
そんな情報で売り上げが変わるはずもなく。
現行買おうが新型買おうがマツダの売り上げだしw

書込番号:22271766

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 21:49(1年以上前)

新型の生産は始まってますよ。決算の資料に書いてあります。
まぁ量産はまだまだ先でしょうね。

書込番号:22271980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 23:00(1年以上前)

ロサンゼルスショー情報じっくり見てからでも現行品注文できるんですねありがたい

書込番号:22272155

ナイスクチコミ!3


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/11/22 23:41(1年以上前)

大きさはどのようになるのでしょうね?
コンセプトカーのままだと大きすぎて、日本の駐車場には停められないところも出てくるからですね。
あとは価格も気になります。

それとSKYACTIVEーXも直噴リーンバーンなのでSKYACTIVE-D同様煤問題とか起こりそうな。
まずは様子見かな…。

書込番号:22272276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/23 09:15(1年以上前)

ベストカー(雑誌)に出ていた情報によると、11/27のロサンゼルスモーターショーでお披露目。
日本国内の発売開始は来年の8月頃ってなってました。

10月から消費税10%になるので、購入を考えている人はこの辺も考慮して動いた方がいいですよ。

書込番号:22272878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/11/23 19:09(1年以上前)

ベストカーのアクセラ来年8月発売は誤植だったのかもしれませんね。
恐らく、遅くても来年4月下旬にはアクセラ新型出るのでは?

書込番号:22274147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/11/23 19:30(1年以上前)

侍ジャパンさん、
あなたはプロ野球はお好きなんでしょうけどちょっと口が悪いのでは?
同じプロ野球好きの私としては残念です。

書込番号:22274202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/23 20:51(1年以上前)

今日見たホリデーオート(雑誌)にも赤のCGが掲載されてましたよ

徐々に話題も増えて来て楽しみも増してきました!


因みにUSマツダのHPにはカウントダウンが出ていました

https://ja.mazdausa.com/new-era

あと4日半ですね^^

書込番号:22274417

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/25 21:40(1年以上前)

お疲れ様です。
楽観に反して、X向けエンジンの量産は、早くても来年初夏以降ということで
期待している人には厳しい現実になりそうです。

自分の見込みでは、二段式SC関連の調達や、各種環境での対応プログラム、データーどり遅れな感じ。

そんなに急いでも、良いことは無いので、初期を踏みたい人以外は二年は待ったほうが良いかなぁ。

書込番号:22279454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/11/25 22:54(1年以上前)

やはり来年6月以降なんですかね?
気長に待ちたいですね。

書込番号:22279708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/26 21:02(1年以上前)

LAモーターショー
マツダのワールドプレミアは明後日です。

11月28日12時30よりLIVE中継予定

https://twitter.com/Mazda_PR/status/1064440908358152193?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1064440908358152193&ref_url=https%3A%2F%2Fsuper.asurada.com%2Fcars%2Fmazda%2F2018%2F44996%2F


マツダ広報のTwitterからリンクがありましたので貼っておきます。
楽しみですね!

書込番号:22281596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/27 06:57(1年以上前)

https://pbs.twimg.com/media/DrEDDmfVsAAw5ci.jpg:large

右下に注目!セダンが輸出待ちですねぇ・・・

書込番号:22282444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/27 07:00(1年以上前)

追記
サイドのウィンドウの形状や現行のマツダ車にないリアの形状からして、
左側一帯の右3列は新型アクセラですね。

書込番号:22282447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/28 11:19(1年以上前)

発表直前に漏れちゃいましたね

http://creative311.com/?p=50908

書込番号:22285025

ナイスクチコミ!4


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/28 13:16(1年以上前)

正式発表されたけどこのリアはちょっと・・現行乗りとしてはホッとしました。純ガソリンが3クラス用意ってのも凄いけど国内は2.5は無いかな?
私は多分数年後の1.8Dを買いますが。

書込番号:22285231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/28 13:23(1年以上前)

MAZDA3 ハッチバック限定のポリメタルグレーいい色ですね。
アテンザと差が外見的には無くなりましたね。

書込番号:22285242

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)