アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (533物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 24 | 2014年6月1日 22:10 |
![]() |
11 | 3 | 2014年6月29日 18:31 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月1日 02:47 |
![]() |
6 | 6 | 2014年4月4日 12:10 |
![]() |
6 | 5 | 2014年4月9日 00:16 |
![]() |
341 | 128 | 2014年4月29日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーラーより連絡があり、アクセラサービスキャンペーン実施とのことです。来週より順次DMが行くみたいです。
内容は地図データ更新とマツコネ31のアップデートです。先立ってディーラーから電話がありました。
書込番号:17525472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビなどの画質改善とありますが、
マツダコネクトの地デジ画質の改善は、
これで最後になるんでしょうか?
今年の初め頃、マツダが言っていた、
地デジなどの画質改善は、このことですか?
書込番号:17526708
2点

本日(もう昨日)、マツコネver.30から31へバージョンアップして250kmほど走りました。
・TV及びバックモニター画質は変わらず(ver30でだいぶ改善されて許容範囲内)
・iPhone5sのUSBケーブル経由での楽曲プレイ時のアルバム画像表示がver30では出来たのに色のみ。
・ナビの地図の色調変わらず。縮尺目盛りがやっと統一(ver30までは例えば200mで2cm位の目盛りだったのが100mにすろと1.5cm位の目盛りになり距離感がつかめない)されて見やすく(普通に)なりました。
・方面看板がやっと表示されました
・VICSの渋滞表示はまだ表示されません。VICSの受信時間は表示されています。
・施設アイコンの固有アイコン(エネオスとかセブイレブンとか)の種類がそこそこ増えました。意味不明の吹出しがだいぶ減りました。ただver30と変わりませんが縮尺2kmまで表示されてしまうので都心ではアイコンだらけで見難いです。ver30で消えたコンビニのアイコンが復活しました。
・ルート案内は好みがあるので一概には言えませんが自分としては許容範囲内です。ver30までは高速で必ず途中のICで降りてまたすぐ乗ってしまう現象がその場所では無くなりました。
・地図データーの件は営業マンの知識不足でデーターの更新ではなくて地図表示のより正常化だそうです。
・裏技もver.31でも可能でした。自分は走行中は観ないので関係ないですが地図のスクロールが出来るのは進歩です。あとはナビの設定の変更とルートの変更(詳細まで)まで出来ればベストです。
気が付いたところは以上です。
自分の担当営業マンはイマイチでいつも連絡が来る前に(連絡する気あるのか)自分から連絡して確認しています。
書込番号:17527797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近暑くなりエアコンをつけるのですが、TVを見ているとモニター表示にノイズが入ります
どのレベルかは表現しにくいのですが、TVが見れないほどではないですが、薄い横線がモニター上に20本ほど入るイメージです
みなさんの車はどうですか?
書込番号:17527995
1点

VICSの渋滞表示は、確かに表示されたところを見たことありませんね。。。
VICSの渋滞表示は、まったくされないのでしょうか?
書込番号:17528187
0点

DSRC対応のETC付けておりますが、うちのは渋滞表示してますよ(Ver29です)。
渋滞回避のルート探索、リルートもしてました。
書込番号:17528310
0点

トラ猫アクセラさん
VICSの情報はVer30でも表示されてましたよ。(FM受信機とマツコネとの間の通信経路が途絶えているのかも)
裏技はVer30で何度かトライしてダメだったので改修されたのかと思っていましたが、まだ可能なんですね。
ジャンクションやインターチェンジでナビの指示通りに走っても支線が本線と交差するあたりで「リルートします」と音声案内が流れて一瞬ヒヤッとすることが度々あったのですが、そのあたりは改善されていたらいいのですけど。
画質がVer30とVer31であまり変わらなかったら今回の変更は何が変わったのでしょうね。
新型アクセラさん
VICSの情報は道路上に色表示されます。
渋滞しているところは、その区間が赤色に変化しますので文字表示や音声表示はされないです。
目的地設定していない時に表示されたかどうかは覚えていないです。
書込番号:17528589
0点

チャッピーのお父さんさん、ありがとうございます。
文字での表示はされないんですね。。。
前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
やはり、コールセンターに連絡して、改善要望をしたほうが良いですかね?
これも、改善されることを願います。
書込番号:17528682
1点

裏技は31でも使えるんですか?
今ディーラーで一ヶ月点検中なんですけど
バージョンアップするか悩んでます
ディーラーでもわからないということなのでw
書込番号:17528721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏技については可能なようです。
トラ猫アクセラさんが報告されてましたよ。
早くバージョンアップしたいなー
書込番号:17528874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型アクセラさん
バグでも仕様上の不具合でもないので、コールセンターに改善要望を出しても、”今後の商品開発の参考にさせていただきます”で終わりだと思いますよ。 技術的にも今から組み込むのはかなり難しい(もしくは不可能)と思います。
どんな返事が返ってくるか一度試しに出されても面白いかも。
書込番号:17529100
3点

チャッピーのお父さんさん情報ありがとうございます。ただ、地図画面にはVICS受信時間がリアルタイムで表示されています。ルート情報だかのVICS情報内の文字図形情報も情報なしです。DSRC対応ETCの割込み情報は頻繁に(多分発信機?の下を通過するたび)画面に表示されます。
裏技ですが自分もver.30でも出来たり出来なかったりでした。再起動後にもとに戻ったりしばらく出来ないので諦めていたらある日突然出来たり。COMPLETEのキープが難しいです。
ジャンクションやインターチェンジでの症状は先程書いた地点のは改善されましたがまだ発症するところはありました。
自分としてはver.30から31へのバージョンアップでの改善点は縮尺の件と施設アイコンの件です。まだ、サービスキャンペーンの知らせ来ませんがver.31への改善は我慢して使い続けた初期のバージョンの方にとっては変化が大きいですがこまめに(自分はver.28から)バージョンアップしている方にはあまり変化なしみたいです。
書込番号:17529119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型あくせらんさん
>前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
>なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
表示はしてますよ(音声は出なかったような気がします)。
私としては、アクセラナビへの一番の要望はルート探索で「一般道優先」のパターン追加です。
書込番号:17529594
1点

Takutyanさんは、DSRC対応のETCを付けられてるから
VICSの渋滞の文字表示が出るんですかね?
その文字表示は一般道でも表示されますか?
文字表示は、「○km先、事故のため、渋滞してます」みたいな感じで出るんですか?
書込番号:17529689
1点

本日、ディーラーから連絡が来てアップデートが完了しました。
ナビが「この先右折専用レーンがあります。」など今まで言わなかったことも言うようになりました。
画質のほうは、Ver28と正直違いはわかりません。
これから夏ですが、収納ができないので熱で不具合が起こらないかどうかが心配です。
音楽の文字化けも改善されたのか確認してみます。
書込番号:17530707
1点

先週末1ヶ月点検の際サービスキャンペーンでバージョンを31にしてもらったのはいいが、ナビ使用してなくてもこの先左折レーンがありますってかってにしゃべりだした。それも左折ではなく右折専用レーンなのに!!おいおい やっぱハンガリー製では全然駄目やね!!!
書込番号:17534714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

31へバージョンアップしましたが、早速誤動作をおこしました。満を持して発表したサービスキャンペーンの筈なのに、次から次へとモグラ叩きゲームの様に、不具合や改悪が続出!
その事象はエンジンを切っても、マツコネの電源がいつ迄経ってもOFFにならない状態、再度エンジンを始動して、切ったらやっとこOFFになりました。
今までは起こらなかった新たな事象です。
アクセラ及びマツコネの価値をドン底までさげる、ハ◯ガリー、流石にここまで酷いと笑えますね!
書込番号:17566264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラたんさん
>テレビやDVDの画質が粗いって項目にありますけど、、
>これソフトの問題なんですかね。。。
詳しくは分かりませんが確かVer29で画質が向上したと記憶しています。
ワンセグはあまり変わりませんでしたが、地デジとDVDとバックカメラの画質は確かに向上したと思います。
ですから、お乗りの車がVer28迄なら変わると思いますよ。
トラ猫アクセラ さん
>地図データーの件は営業マンの知識不足でデーターの更新ではなくて地図表示のより正常化だそうです。
地図データの更新もしてますよ。
2013年秋版になっていると思います。
思いますと書いたのは、私の場合Ver31にする前に海外のマツダのHPよりMazda ToolBoxをダウンロードしSDカードの内容を書換えました(もちろん自己責任です。)、その際色々な更新の項目が表示された中にJAPAN_MAP云々等のファイルがいくつかあり、2013年秋版になると表示されました(ToolBoxは日本語表示です)。実際、我家の近くに昨年の夏頃開通した道路が表示されましたし、その道路を通過すべき目的地の案内ルートにも出てきます。
私は5月の中旬にSDを書換えたのですが、GW中に書換えた人は2013年春版だったそうです、ということは秋版が出たのがGW明けの頃となりVer31への書換えがアナウンスされた時季と一致します。
先日Ver31にする為ディーラーへ行ったところマスターユニットのソフトウェアの書換えだけ行って、SDは最新版だと言われました。ちなみにそのSDカードもTB上で純正のクラス4のSDカードから家で余っていたハイスピードのクラス10の16Gにバックアップした物を使っています。(SD内のデータの読込みが若干早くなったような気がします。)
Takutyanさん、新型あくせらんさん
>前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
>なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
>表示はしてますよ(音声は出なかったような気がします)。
>その文字表示は一般道でも表示されますか?
>文字表示は、「○km先、事故のため、渋滞してます」みたいな感じで出るんですか?
案内中のルートに渋滞が発生していると「この先○○mの渋滞です。」って音声で教えてくれましたよ。
李小龍ZZZ さん
>ナビ使用してなくてもこの先左折レーンがありますってかってにしゃべりだした。
>それも左折ではなく右折専用レーンなのに!
確かに、ナビ使用中や地図画面ではなく音楽やi-DMの画面の時でも前方交差点に専用レーンがある時に、
「左折専用レーンがあります」とか「右左折専用レーンがあります」とか言いますよね。
先日3日間で1200kmのドライブに行き、ほぼナビの通りで走りましたが幸いまだ私のマツコネは逆の事を言ったことは無く快適なドライブでした。
私のマツコネが当たり?(個体差が有るか?)かは不明ですが、納車後3ヶ月を過ぎ改めて運転する事の楽しさを教えてくれたアクセラとマツダに拍手を送りたいです。
マツコネのせいでアクセラを買わないなんて言う人がいますが、残念ですね。
マツコネはナビだけではなく、今までならばディーラーに持ち込まなければ出来なかった車の設定等も簡単に変更出来るし、裏技を使えばTVやDVDの設定もキット無しで変更可能、しかもナビに影響なく走行中の設定範囲も多少広がる新しい試みの装備品なのですから、もう少し大きな心で一緒に育てましょうよ!
WIN95やIMacが出て今の時代があるのですから・・・
SDカードの更新をこれから行う人に!
更新はディーラーで行ったほうがいいと思いますよ。
と、言うのも、海外のマツダのHPよりMazda ToolBoxをダウンロードするまではいいのですが、SDカードの内容を書換える場合最初にログイン登録が必要になり更新をすると、その日から3年間無料で地図更新は年1回までとなります。(ログインする度に登録日と有効期限が表示される。)
ですから今回はディーラーで地図更新を行い、その後国内向けに発表されるToolBoxにログイン登録したほうがお得なような気がします。(特にXDでクリーンディーゼル補助金をもらった人は4年乗らなければいけませんので)
間違っていたら御免なさい。
書込番号:17581580
0点

ブレザーさん、貴重な情報ありがとうございます。
VICSの渋滞情報の件ですけど、
ブレザーさんの付けているのは、DSRC対応のETCですか?
それとも、普通のETCですか?
音声で教えてくれたときには、文字表示もありましたか?
書込番号:17582377
1点

新型あくせらん さん
>ブレザーさんの付けているのは、DSRC対応のETCですか?
>それとも、普通のETCですか?
>音声で教えてくれたときには、文字表示もありましたか?
私はDSRC対応のETCです。
文字表示の件ですが私の場合、ナビ案内中もほとんどはUSB1又はUSB2の音楽のアートワークを表示してる状態ですので良く分かりません。
案内中に「この先、渋滞中です。」と音声が言った場合にナビ画面に変え、渋滞場所を確認する感じです。
また、渋滞箇所や距離に拠っては、例えば信号で停車中でも「リルートします」って音声と同時に迂回路に変更されています。
書込番号:17582940
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
新型アクセラの新車6ヶ月点検してきました。
以前より、リアからのカタカタ異音が気になっており、サービス担当に相談。
フューエルラインチェックバルブの振動が原因とのこと。インシュロック(バンドみたいなやつ)で応急対応となりました。同じ症状が報告されてるようでメーカーで対策品、もしくは対策案作成中だそうです。
症状としては停車、エンジン作動中にガソリンタンク付近からカタカタ音がします。車内、車外どちらでも確認可能なレベル。アイストップ中は症状でません。
同じような症状でお悩みの方はディーラーへの相談をオススメします。
書込番号:17480103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハーロック船長 さん、
私は最初、前輪のタイヤハウス付近から内部に伝わる感じでしたが、しばらくするとリアサスも動くと音がしている事に気付きました。
道路のウネリに対して発生する事が多いようです。
その後、どうですか?
書込番号:17516495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音は停車時のみですね。
走行中も鳴ってるかもしれませんが聞こえません。そんなレベルです。
車の下部、特定箇所をディーラーで確認しました。ガソリンタンクの下です。応急対応後はおさまってましたが最近また発生してます。
メーカーで対策検討中らしいのでしばらく待ちですね。
書込番号:17517571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音が再発!
ディーラーに入庫してきました。
パージバルブの設置、取り回しについてメーカーから対策指示が出ているとのことです。
車体後ろ側からのカチカチ音(社内でも確認できるレベル)が気になる方はディーラーへの相談をオススメします。
書込番号:17680003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
色々と試してみましたので参考までに報告させて頂きます。
マツダコネクトバージョンは、28です。
【iPhone 5の場合】
(USB有線接続)
アートワーク 自分で作成した画像を表示。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 再生時間がちゃんと表示され、カウントダウンされていく。
(ブルートゥース接続)
アートワーク 表示せず。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 カウントダウン出来ない。
【USBメモリー】
アートワーク マツダコネクトに登録しているデータ表示。
データがない場合は、ジャンル別の表示。
その表示もしないことが多い。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 再生時間がちゃんと表示され、カウントダウンされていく。
【再生ファイル】
(USBメモリーに記録の場合)
MP3、AACは認識再生時ファイル名、アーティスト名表示、問題なし。
wavは認識再生できるが、ファイル名、アーティスト名表示できず「?」状態。
AIFFなどは認識せず。
(iデバイスに記録したデータ)
appleロスレスでもAIFFでも問題なく再生。
私の場合は、iデバイスばかり使用している環境ですので、iデバイスで一番
相性がいいのは、iデバイスをUSBで接続する時だと思います。
2点

納車当初(マツコネバージョン25)の時はUSBメモリでの再生にはいろいろ不具合がありましたが、最新のバージョン30でほぼ解決していました。
それまではCDやDVDにMP3やAACのフォーマットのデータを書き込んで使っていましたが、今はUSBメモリ一本です。
USBメモリの価格は非常に安くなってきているので、常にUSBメモリを車に刺した状態にしておけば抜き差しの面倒もなく非常に便利ですね。(3000円前後で32GBのメモリは購入可能です)
私はi-Phoneではないのでi-Phoneでの振る舞いはよく知りませんが、Androidのスマートフォンは認識(情報読み込み)に恐ろしく時間がかかるのと、コネクタの抜き差しが面倒なのでお勧めできません。(長距離移動中に充電するときに接続するだけです)
メインはUSBメモリにして、同乗者のスマートフォンの音楽を再生したい場合にUSBやBluetoothを使うのがいいのかと思っています。
書込番号:17444869
1点

チャッピーのお父さん、こんばんは。
私も最初は、USBメモリーで大容量を低価格で実現するため、販売量の多いマイクロSD
カードを非常にコンパクトなUSBリーダーに内蔵し使用していました。
(今も上段のUSBポートには、マイクロSD、下段にiPodをつないでいます)
USBメモリーで少し残念なのは、自分でアートワークを埋め込んでもマツダコネクト内に
記録されているGRACE NOTEのデータからアートワークを参照してくるので、自分で作り
こんだアートワークを引っ張ってきてくれないことですね…。
アートワークも表示されないことがおおいですし…(ピクセルサイズとか考慮していますが)。
その点、iデバイスはアートワークは確実に表示してくれますので…マツダさんも世の中に広く
普及しているiTunesについては、検証が進んでいるみたいです。
>Androidのスマートフォンは認識(情報読み込み)に恐ろしく時間がかかる
そうなんですね…これは驚きです。
appleのデバイスは、読み込みがほぼ瞬時に終わりますのでandoroidの動作のお話驚きです。
書込番号:17467726
0点

RE787さん
バージョンはいくつでしょうか?
アートワーク含めUSBメモリの動作については気に入らないところが一杯あったのですが、バージョン30にしてからそれまでの不満点はほぼ解消されています。
ちなみに私はCDからはiTunesでAACでリッピングしています。
もし、他のソフトでリッピングされているのなら一度iTunesにインポートして自分のアートワークを組み込まれたらどうでしょうか。
USBリーダということで何か挙動の違いがあるのでしょうかね。
書込番号:17467909
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
既出だったらすみません。
アクセラのメーターパネル、MCLAREN 650Sとそっくりですね!
どちらがオリジナルなんでしょうかねぇ・・・
MAZDAだったらすごいですね。
1点

ボルボV40とも似てますよ。
見やすいとは思いませんが。
書込番号:17372069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーキット走行車とか小排気量MT車向きのメーターのように思えます。
マツダならロードスターあたりが一番似合いそう。
このメーターで省エネ走行するとつまらなそう。
一番不似合いなのがHV車。
次にCVT車。
レイアウトはそのままで、速度が大きめのアナログ表示、エンジン回転数が小さめのデジタル表示の方がしっくりくる場合が多いかと。
書込番号:17373824
2点

別に今時このデザインのメーターって他にもあると思うけど?
そもそもメーターなんて、センターメーターを除き個性的なメーターを搭載する車種なんてほとんどない。
書込番号:17374388
1点

マクラーレンがマツダを真似る訳もない。
エイプリルフールは昨日ですよ。
書込番号:17375214
1点

マクラーレンのそのメーターデザインは前モデルMP4-12Cからの物で
MP4-12Cは2011年に発売されてますが?
書込番号:17377450
1点

だから?
書込番号:17378413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

よくあるパターンですが、排気音を聞きたくてアクセル多目に踏んでるんじゃないですか?
書込番号:17359436
3点

そうでもないんですけどね(°°;)
昨日との違いは、純正マフラーをリア座席に積んでた事なんですよね(°°;)
書込番号:17359593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。自分は2月末に20stが納車された者です。ブレマアムマフラーは新車時から装着です。1,000kmまでの慣らし(殆ど高速道法定速度MRCC使用.細めのスタッドレス)で16km/l前後。その後、300km位のドライブ(関東B半島の山間中心)上記スタッドレスで2回14km/l前後。ノーマルのトーヨープロクセス215/45/18で2回13km/lでした。ノーマルマフラーでの値がわからないので参考になれば。
書込番号:17371769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は落ちないと思います。
リアのサイレンサー部分を純正から交換するタイプなので
排気効率は少し上がりますが、燃費には変わるような事は
ありません。触媒以降のセンターパイプ込みの交換マフラー
ならパワーやトルクが若干上がるので燃費効率が悪く
なる場合があります。排気効率が上がって吸気効率が
上がっていないとトルクが細くなるのでアクセル踏みやすく
なるので燃費が悪くなったのかも知れません。
吸気側もスポーツフィルターなどで吸気効率上げてみたら
どうでしょうか?純正よりマフラーも軽量みたいなので
燃費が上がっても落ち込むことは、無いと思います。
書込番号:17373496
0点

確かに、さほど燃費は変わらない様な気がしてきました(^^*)
皆様ありがとうございます(^_^)ゞ
書込番号:17394453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネのナビに関して先日ディーラーで販売担当者に少し愚痴ったところ、5月のGW明け以降にバージョンアップがあるとのこと。その時の会話の印象では、かなりの部分が改善されるのかな?と少し期待しております。
具体的にどのようになるかは聞いてませんが、5月GW以降にバージョンアップがあるのは間違いないみたいです。
8点

>ピンクウェーブさん
詳細ありがとうございます! ipodの接続不良は毎回悩まされており、今じゃ、安定するまで3,4分待つなんて当り前になってます(^^;
31で私が期待する内容が改善されるかどうかは未知数ですが、期待は多少持てそうですね。
ディーラーの対応については、まぁ、確かにこれだけ対応に追われるようなシステムであれば、最小限に留めて置きたい気持ちもありますから、わざわざディーラーから発信する事もあまり考えられませんよね…。
書込番号:17387981
0点

>ピンクウーフさん
申し訳ありません!ハンドルネームを二度にわたり間違っていたようです…。(しかも、二度とも違った間違い…)
記事訂正できないようですので、この場を借りてお詫び申し上げますm(_ _)m
書込番号:17388045
0点

先日1か月点検(実際は2か月経ってしもうた)にてVer29にしてもらいましたが、Ver29で発生しだした症状? っていうのがあります。
(もしかしたら前のVerでたまたま発生しなかっただけなのかもしれませんが、Ver29での発生頻度が高いので)。
エンジン始動時に地デジのB−CASカードが入っていないとコーション出て、地デジが一切映らない。
これが出ると、エンジンを一度切らなければ復活できない(ACCを一旦切る必要がある)。
まぁ、なんともやっかいなマツコネですが、しかしホント、クランキングや電源シュミレーション評価とかちゃんとやったのかな?
と疑ってしまう。
とりあえず、Ver31でどこまで改善されているのか、気長に待ちます。
書込番号:17391998
2点

Takutyanさん
その不具合は、どのような問題点があるのかお教え下さい。
B-CASカードって入れっぱなしではないのですか?
書込番号:17392214
0点

円高に、オーストラリアの関税0%。
国内生産比率が多いマツダは更に儲かるんだから、
マツコネくらいの端末 一括交換してよ。
書込番号:17392723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どらいぶどらどらさん
B-CASカードはもちろんながら入れっ放しなんですが、なのに、なんでやねん? って感じです。
問題点ですが、
マツコネ関係の各システムはACC ONで電源が入り動き出すのですが、電源ONの度にイニシャライズをしているものと思います。
このイニシャライズでは、たぶんですが、マツコネの核となるメインユニットがそこに繋がっている各サブユニットと一斉通信を開始し、まずは各サブユニットが「ちゃんと繋がっているよね?」の確認(やりとり)を真っ先にしているものと思います。
で、イニシャライズの一斉通信にて、B-CASカード側ユニットからの返事がないのか、B-CAS側への確認が意図せず抜け落ちてしまい返事がこないと勘違いしてしまうのか、何らかの通信エラーが発生してしまって、このような現象が発生しているものと推測しています。
で、何が発端で起こしてしまうかなんですが、これまた想像ですが、システム全ての各ユニットの電源がONするタイミングの差で発生する/しないが起きているのではないかと思ってます。
例えば、親がONしているのに子がまだONしていないとか...。
で、こんな「親がONしているのに子がまだONしていない」みたいな事が実際起きるの?ですが、
ブレーキペダルを踏んでいない場合、車のスタート釦をまず押すとACC ONしますよね。で、もう1回押すとIG ONし、さらにもう一回押すとオールOFF(元に戻る)します。
この流れでのACC ONではたぶん何も起こらないかと思うのですが、こんな場合、例えば、ブレーキペダル踏まずスタート釦押してACC ON/IG ON状態にしてからブレーキペダル踏んでスタート釦押してエンジンをかける。この流れではエンジンかかる際に一旦ACCラインの電源が落ちてしまい全ユニットは再起動しています。
この時の処理というか、電源の入り方(個々の再起動にかかる時間)のタイムラグが原因で問題が起きているのではなかろうか と推測してます。
「B-CASカードが入っていない」の他に「地図SDカードが入っていない」も起きていますし、いずれもエンジン始動時にしか起きない症状でしたので、そこを怪しんでます。
この症状の発生頻度は、ユーザーの操作パターンに左右されると思いますので、よく起こる人、全く起きない人、があると思います。
私の操作パターンが「ハマッている」のかもしれません。
書込番号:17393088
0点

申し訳ありません。
私の日本語読解力不足でした。
B−CASカードが入っていないと、コーション出て、
カードを入れていない時にコーションが... というふうにとってしまいました。お恥ずかしい
書込番号:17393243
0点

先日30に更新してもらいましたが、音楽の再生関係はほぼ不満がなくなりました。
25からマツコネを4か月半使ってきたのもあるかもしれませんが。
これでほぼアップデートも煮詰まってきた感じですかね。
あとはナビのイントネーションや、細々な修正なんですかね。
五月に期待です(^^)v
書込番号:17433079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまだにiPhoneやUSBメモリーにダウンロード、保存した曲が聴けずにいます。何で皆さんのマツコネでは聴けるんですか?
唯一、聴けるのはCDやYouTubeから入れたウォークマンの中の曲だけです。
書込番号:17434034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンのすけのすけさん、バージョンアップをしていないのですか?。
最新の30では かなり改善されてますよ。
書込番号:17437106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、名前をまちがてしまいました。
ポンすけのすけさん でした。
iTunesのミュージックフォルダを、そのままUSBメモリーに入れただけです。
書込番号:17437125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニヒマルGTさん、ありがとうございます。そういった事に疎いもので、簡単なことも出来ない歳になってしまった様です(笑)
身近にアクセラオーナーがいれば苦労しないのですが、、、マツダはまだ少数派ですからね。iTunesとやらを頑張ってみます(◎-◎;)
ちなみにiPhoneで何の不便は無いものですか?
書込番号:17437863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUSBメモリーで、アーティスト名、曲名、ジャケット写真などが表示されるし安く簡単に聴けて、なんの不自由もありません。
書込番号:17438703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もニヒマルGTさんと同じで、なんら不自由なくUSBメモリ&MP3にて使えています。
ただ、極まれにUSBメモリを認識しない現象が発生しますが...。
書込番号:17439025
2点

マツコネの不具合がある方は、早めにVer.30にしてもらう事をおすすめします。
音楽関係は改善されていると思います。
ディーラーで作業時間は1時間弱でした。
書込番号:17439419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャッピーのお父さん さん、ニヒマルGTさん、色々ありがとうございます。私のもversionは既に30になってます。
ようやくiTunesや保存方法の理解が少しできて、YouTubeからUSBへの録音に成功しました。
ただ、曲の速度が若干速くなったり歪んだ音みたいで音質が悪い様なきがしました。mp3であるから多少の音質が低下することは知ってます。何か他に設定を変えたりすればマシな音になりますか?
書込番号:17445072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビットレートを320kbpsにすると 音がよくなりますよ。車の中ではCDと変わりないと思います。
書込番号:17454071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに寄ったついでに、ver31の件チラッと聞いてみました。予定通り四月末リリースとのこと。既に四月末ですが。画質とナビ改善が主内容とのことで、直近最終バージョンは31であることに変更はない様子。
書込番号:17456571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
私は4月中旬あたりに、5月中を目標にということをディーラーやお客様センターでも聞きましたがリリースが早まったのですかね。
すでに下旬になっていますが。
書込番号:17459307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にーににさん
そうなんですね。
私は納車待ちなので、納車済の車への適用スケジュールとは違うんですかね。
書込番号:17460355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円