アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (538物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2015年7月16日 15:18 |
![]() |
9 | 7 | 2015年6月28日 01:31 |
![]() |
30 | 24 | 2015年6月27日 20:18 |
![]() |
6 | 11 | 2015年6月1日 23:54 |
![]() |
12 | 2 | 2015年5月24日 08:06 |
![]() |
25 | 28 | 2015年6月1日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
北米で2016年モデルが発表されたようですが、
秋に予定されているマイナーチェンジも同じような内容になるのでしょうか?
マイナーチェンジを待って購入も考えていましたが、
あまり大きな変更はないようですが・・。
3点

マイナーチェンジモデルは9月の発表予定で北米の2016年モデルは日本でいう4月に小改良が行われた2015年モデルです。
書込番号:18971363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日、箱根ターンパイク〜椿ラインを通って湯河原まで行ってきました。
ターンパイクは、箱根新道と違ってエゴ運転する車もなく、路面もキレイで快適かつ楽しく走れました。
椿ラインは、タイトなカーブが多く、マツダ車の軽快なハンドリングが楽しめます。
よかったですよ〜
その他-わかった事
「ボンネットに大きな穴が空いている車をこよなく愛する人」たちは、集団でたむろするのが好き。
大観山の駐車場に5台も並べてありましたが、椿ラインでは、1台もすれ違いませんでした。
マツダ車は、何台かすれ違いましたが、みんな単独走行してました。
※箱根近辺は渋滞します。
zoom!zoom!したいときは、行楽シーズンは避け、朝方をオススメします。
※ターンパイクは、企業数が経営する有料道路ですが、道交法遵守で走りましょう。
書込番号:18896530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ボンネットに大きな穴が空いている車をこよなく愛する人」たちは、集団でたむろするのが好き。
何かのオフ会だと思いますよ
日曜日などに行くとアクセラの10倍位する同じ高級外車などが集団でいますよ
書込番号:18897423
0点

ターンパイク、ゆっくり走っても楽しいですね。
自営業ですので、時々、平日の午前中に西湘バイパスから走りますが、よく雑誌社や評論家の方々がそれなりのスピードで走られてますね(笑)
先日はS660とロードスターを比較取材しているようでした。
途中、池と小さな祠のあるパーキングで、ぼーっと通過する車を眺めているのが好きです。
書込番号:18897489
0点

オフ会ですか・・・
朝の9時頃だったんで幹事さんですかね。
自分は、集まるより走ってる方が好きなんで、オフ会は思いつきませんでした。
平日に箱根羨ましいです。たまには、行きたいです。
西湘バイパスの大磯paで語り屋の方いました。
ビルシュタインどうたらみたいな話してました。
書込番号:18897780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

西湘paでした。
昔みたいにバイクの大群はなくなりましたね〜
書込番号:18897850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今でもバイク軍団は健在ですねー。
9時前に行くと50台くらいたむろってますよ。
書込番号:18898339
0点

皆さま、返信ありがとうございます。
また、南関東以外の方、地域限定ネタで申し訳ございません。
機会が有れば、行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:18898630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2週間経過しました。
改善はされましたが私の個体では以下の課題が残っています。
(×)ソフトが起動しないことがある
→ナビソフトやテレビソフトが立ち上がらず、エンジン再起動が必要な場合がある。
→ナビソフトだけの場合もあるし、テレビソフトだけの場合もある。
→SDカードが認識していない場合もあった。
ということで、10回走り始めると1〜2回起動しないという感じです。
ディーラーに聞くと、よく分からないからマツダ本社に尋ねるということで、現状返答待ちです。
皆さんは特に問題ありませんか?
2点

私の場合はソフト入れ替え前から大して問題無かったですけどね。
皆さん結構問題あったみたいなので驚いてます。
マツコネは問題ないんすけど、
20Gの走り出しのモッサリ感にはなかなか慣れません。。
書込番号:18883294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じ症状がありました。エンジン始動時にナビが立ち上がらない代わりに、東西南北を示す方位磁石みたいな画面となり、操作をしても全く反応がなく、SDカードを抜き差しすることで元に戻るという具合です。
私の車両は最近納車されたばかりで、ナビは最初からバージョンアップされた最新の物が装着されていました。
症状が出た時にディーラーに持ち込み、異常画面を見せ問い合わせすると、分からないからマツダ本社に尋ねるということで、わたくしも現状は回答待ちであります。
書込番号:18883546
3点

私も2週間ちょいになります。
私の場合、その症状はナビソフト交換前(旧ナビ)でチョコチョコ起きてました。
新ナビにしてからは今のところ発生なしです。
(とは言っても1か月に1度起きるかどうかの頻度でしたので、新ナビでの状況はまだ様子見です)
書込番号:18884198
3点

なるほど、少なからず同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
起動のバグフィックスは根本的な話なので、マツダさん頑張って修正してください!
書込番号:18886840
2点

バグと言うより、単にSDカードの端子の接触不良か何かではないのでしょうか。
書込番号:18887806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合はUSBメモリーの再生が勝手に終わってしまうという謎の症状が…。
3曲くらい流すと再生が終わり、曲送りをしないとオーディオが停止したままです。
なお、com.take.comさんと同じ症状は私の車体でも1度発生しました。
そのときは、SDカードを抜き差ししても直らず、しばらく時間を置いてエンジンを再始動したら直りました。
ディーラーにも相談しましたが、その後は発現していないので気にしていないです。
ナビはかなりよくなったので、それ以外の部分も安定してほしいですね。
ただ、同様の案件が複数報告されているだけに、マツダはしっかりと対応しないと。。
書込番号:18888186
2点

私の経験から。
真冬のマイナス3度くらいの早朝に、Ver.33ではよく頻発しました。
夕方乗るときは異常なしでした。
春を過ぎ、4月か5月の真夏日の昼に1度同じ症状が出ました。極寒の真逆の酷暑の状態でした。
多分、マツコネユニットは熱に弱いのだと思います。
極寒と酷暑の時に発生しましたので、熱の問題だと思います。
ユニットのいずれかの回路が極寒で収縮して信号が流れない、酷暑では伸長して同じく回路が接続せず信号が流れない。(あくまで想像です)
センターコンソールのUSB、SDカードスロットのケーブル接続ユニットかもしれませんが、本体回路と両方原因が考えられると思います。とにかく、熱に影響される安い部品が使われてるような気がします。
先週Ver.55の新マツコネに変更しましたが、今のところ同じ不具合は起きていません。
新マツコネの不満点としては、燃費モニターグラフ画面がエンジンを切ると、いちいち車のシルエットの画面からスタートで、画面切り替えをしなければなりません。
以前のバージョンは、燃費モニターグラフ表示でエンジンを切って再度エンジンを始動しても表示され、切り替える必要がありませんでした。
車のシルエットを起動画面のデフォルトにしたようです。グラフ画面をデフォルトにできれば良いのですが。
VICSの読み込み間隔が長くなったような気がします。今日は1回目受信から15分ぐらい情報更新されなかったです。
まあ、十分ですが、表示色は前の方が良かったような気がします。
なんかどんくさいんですよね。
色の感性は外人の方が良いみたいですね。
書込番号:18888362
0点

きました。ナビが起動しない症状が再発です。
SDカードを抜き差ししたり、エンジンをかけ直したりしても起動しなかったので、
あきらめて洗車をして30分くらいたったら起動しました。
私もハード的な問題なんじゃないかと思っているのですが、
ディーラーはソフトのバグと言い張っています。
なんとなく熱暴走のような気もするので、
ハード的な問題がないかディーラーに詰め寄ってみます。
書込番号:18891942
1点

1.5 ST乗りです。先週6か月点検の際にアップデートしてもらいました。
新ナビはおおむね満足です。NAVICON対応が一番の収穫でした。検索の手間が一気に省け使い勝手が向上しました。
以下は気になる点です。
■ナビ
・VICS受信とエンジン始動後のGPS自車走行位置捕捉は明らかに遅くなりました。
■マルチメディア
・2回ほどメニュー画面で「TV」だけが表示されず選択できないことがありました。
「ミュート」+「ナビ」の同時押し10秒でCMUを手動で再起動せさると直りました。原因不明です。
・一番期待していたUSB周りの動作安定性、特に「USB音楽再生時でのレジューム」は改善されていませんでした。
「フォルダ」で再生する場合は、利用するUSBメモリーのメーカー、容量、USB2.0と3.0問わず、V33からいろいろ試してみましたが、安定してレジュームしてくれません。調子のいい時は数日レジュームが効いている場合もありますが、すねてダダこねているときは、エンジン始動するたびに毎回先頭からという感じです。さまざまなサイトを参考にフォルダ構成や、数曲の音楽だけ入れて再生してみても同様な点を鑑みると、LINUXベース?のCMUシステムの不安定さによるものだと諦め、CDやDVDで音楽を聴くようになりました。
「プレイリスト」を利用すると、レジュームが効きます。短時間でエンジンを何度もかけるような場合でも問題ありません。ただし、私のアクセラでは2,3日エンジンを始動しないと、かなりの確率(ほぼ100%)でレジューム切れで先頭から再生となってしまいます。謎ですw。でもこれだけでもかなりストレスが軽減されました。通勤など毎日運転する方で、レジュームでお悩みの方はいちどプレイリストを試されてはいかがでしょうか。「Media Go」というアプリで簡単にできるようになりました。
以下のページを参考にしました。(ブログ主さんに感謝です)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/692676/blog/35468252/
■制御
・オートワイパーがさらにオバカちゃん?になったような感じがします。
「オートワイパー」のチェックを外して、間欠ワイパーに戻しました。こっちのほうがはるかにストレスフリーです!
車に全く詳しくない私が私見で愚痴っぽくつらつら書いてしまいましたが、アクセラ、大好きです!
お世話になっているディーラー担当者さんも一生懸命に対応してもらえているので、初マツダですが、アクセラライフをしばらく満喫したいと思っています!
書込番号:18892391
3点

私はipod nanoをUSB接続して使用してますが、アップデート後はオーディオ画面でエンジンオフするとレジュームしないで1曲目に戻ります。ナビ画面でエンジンオフするとレジュームされると言う変な現象です。
あとエンジン始動時にUSB接続に失敗することが頻発です。
昨日は別現象でナビ画面でエンジンオフ後、始動時にナビの起動がすごく遅く3分くらいマツコのメニューで操作もできない状態でした。
安定性はいまいちかな。
書込番号:18893365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもUSBメモリーに保存した曲がレジュームしないです。
さっきディーラーに行って諸々の不具合を伝えてきましたが、
やはりメーカーに照会してからの対応となりました。
というわけで、また来週ディーラーへ行くことに。。
書込番号:18893609
0点

usb機器は、相性問題の多い機器です。
メモリ側の確認をされてみてはいかがでしょうか?
自分は、SANDISK Cruzer Fit 使ってますが、ノントラブルです。
sundisk製品でダメならマツコネ側だと思います。
オートワイパーは、フロントガラスに撥水コートとかしてませんか?
本日は、パラパラ降るような天気でしたけど、かなりいいタイミングで作動してます。
書込番号:18894713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うらの山には・・・さん
私もCruzer Fitを使っています!
旧マツ コネでは問題がなかったのですが、
新マツコネにしたとたんに再生がうまくいかなくなりました。
なんとかなりませんかねぇ。。
書込番号:18895508
1点

>うらの山には・・・さん
貴重なご指摘ありがとうございます。
サンディスク Cruzer Fitは旧マツコネで試したことがありますが、新マツコネでは試しておりませんでした。
「フォルダ」で管理されておりますか?「プレイリスト」で管理されておりますか?
「フォルダ」で再生の場合、root下でのフォルダ構成等具体的に教えていただければ幸いです。
オートワイパーはディーラーにて洗車時に撥水コートをお願いしておりました。
どのような撥水対策をされておりますでしょうか?
後学までにお教えいただければ幸いです。
うちのマツコちゃんは本当にダタっ子で困りますw。
書込番号:18896148
0点

usbメモリについて
フォルダで管理してます。
ituneのmusicディレクトリ以下をrootにコピーしてます。
可能であれば、usbメモリーをフォーマットして確認されては如何でしょうか?
オートワイパー
撥水コートはしてません。
レインセンサーの計測方法によると思いますが、
センサーが光学式であれば、撥水コートをしてしまうと、
水滴が流れてしままって正しく計測できないかと思います。
2代目デミオのオートワイパーも正しく動作してます。※撥水コートなしです。
レインセンサーの仕様に詳しい方、フォローお願いします。
書込番号:18896375
0点

>うらの山には・・・さん
早速のご返信ありがとうございます。
手持ちのCruzer Fitにて早速試してみます!
フォルダ再生が一番手軽なので、改善することを願ってます。
オートワイパーの件、撥水なしで一度試してみます。
自分の意図したタイミングで作動してくれないのは、私にはやはりストレスに感じてしまいまして。
加速時、巡航走行時には概ね気持よく動いてくれるのですが、停止時・徐行時にはなかなか動いてくれないことが散見されるようになりました。「センサー」の精度に加え、「気象状況」という不確定要素も考慮すると、はやり一定のリズムで拭き取ってくれる「間欠」と「オート」のどちらを利用するかは、多分に「個人の好み」になってしまうものなんですかね。むしろ「間欠ワイパー」の選択の余地を残してくれていることに好感が持てました。
書込番号:18896475
0点

レジュームの問題ですがVer55ではiPod、iPhoneのLightningが付いた世代からしかサポートされていないそうです。
今まで出来ていたものがVerupで出来なくなるってのはね(^^;)
ちなみにCX-3やCX-5・アテンザはver53ですが、同じです。
まぁ買った最初からLightning以降がサポートですと言われれば納得するかな?
話かわって。
自分のiPod nano第5世代ですが、前にver55になってからフリーズする頻度が増したと発言しましたが、
ケーブルを短く太い物に交換したのですがそれ以後フリーズは起きていません、まだケーブルのせいと断言するには期間が短いですが、一応ご参考まで。
書込番号:18903744
0点

バージョンアップしてきました。
私 iPhone6で音楽を聴いてますが、今のところ機器の認識速度やリジューム等バージョンアップ前と変わりません。
ナビはまだ真剣に使っていませんのでなんとも・・・
ただ一点 i-Eloopのキャパシタ充電状態画面で 始動から最初の減速までの間 イラストのキャパシタの部分だけ表示されない(その部分だけ真っ黒)症状が出てまして ディーラーに原因を調べてもらってます。
ですが一番良くなったのはマツコネではなくブレーキフィールです。
ほんと 違和感なくなりました。
書込番号:18903783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先月末に更新してきました。XD乗りです。
やはり私のアクセラもvics情報の更新がやたら遅いです
(T_T)ディーラーに問い合わせてみましたが、初耳みたいに言われちゃいました。
音楽はiPhone6にBluetoothで接続しておりますが、前バージョンと違い曲の頭に入りがちだったノイズも無くなり快適です。
あと今日気付いたのですが、i-stopが消灯していたのでi-eloopの画面を開いてみたら、「現在DPF再生中でi-stop出来ません」みたいな表示が出るようになり、分かりやすくなりました( ^ω^ )v
書込番号:18904558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちまるまるにさん
iPod/iPhoneの一部機種しかリジュームが効かないのですか!?
本当でしたらちょっと残念ですね。
私もiPhone 6 Plusは持っているのですが、Lightning接続でも音質的に満足できないので、
USBメモリーに保存したWAVファイルを鑑賞しています。
マツコネはUSBメモリーの再生に便利なオーディオだと思っていたんですけどね…。
マイナーなバージョンアップで再び対応してもらえないですかね。
書込番号:18905157
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
GWに20STを契約し、昨日電話したら納期が6月20日以降と言われました
当初伝えられていた生産予定日が5/20だったのが6/5までずれ込んだのが理由で、マツコネを最新バージョンの状態で生産するためというのが原因とのことです
事実かどうかは不明ですが、それにしても納期が2ヶ月弱って長くないですか?
とかいいつつも、実はアクセラはそんなに人気がないんじゃないかと心配してたので、納期が長い=人気があるという単純な考え方ですが、ちょっと嬉しかったりもします
とは言え、GW終了後にあと1ヶ月もあるのかー、長すぎる!と思ってたのがまた1ヶ月も待たなきゃいけないのかと思うと悲しいですが・・・
つらつらと長くなりましたが、皆様の納期はどのくらいでした?
あと、待ち遠しすぎて辛い時って、どうやって自分をなだめていたんでしょうか?
くだらない質問ですが、お付き合いいただけるとありがたいです!
1点

人気があるからではなく、生産ラインをCX-3やロードスターに優先させたのでは?。
私は増税前の駆け込み需要で2カ月半かかりました。
書込番号:18825415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダは他の車種との混流生産していますので人気のある車が優先的に流れていると思います。
だからといってアクセラ(MAZDA3)が人気ないわけではないですけど。
マツダの最量販車種なので輸出分を多く生産してて国内向けの生産が少ないのかもしれませんが。
書込番号:18825442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ちの間は社外品のパーツ選定と購入に勤しんでましたねー。
みんカラとかのパーツレビューとかヤフオクとかで良品中古を物色とか。
あれこれ選んでいるだけで楽しい(選んでる途中が一番楽しい)。
書込番号:18825462
2点

私は予約して購入したので納車まで4か月かかりました。
その間、車のことは忘れるようにしました。これが一番です。
書込番号:18825489
1点

20ST乗りです。
契約は今年の2月21日で3月5日生産3月20日納車でした。
アクセラは100万台以上の販売実績のある欧州を中心としたマツダの主力車種です。
インテリアやエクステリアが欧州車に似ているのはそのためです。
日本ではトヨタなどに比べれば販売実績は少ないですが知る人ぞ知るでかなり優れた車です。
今のアクセラは3代目ですがリコール等は皆無です。
安全面でも他社のように宣伝しませんが他社以上と思っております。
15STは秀逸な車と言われていますが、もう少しパワーがほしいという人には20STは
最高の車です。
納車まで永いほうが楽しみが永続していいのではないでしょうか。
書込番号:18826067
2点

自分は、ディーラーからは何も連絡来てないのです。
同じ生産日なのでちょっと心配です。
書込番号:18826101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も20STです。
4/10契約で納車は5/21になりました。
生産は4/20頃(詳細不明)、当初の予定ではGW明けの予定したが納車前にマツコネのバージョンアップがあったので。
書込番号:18827819
0点

皆様、返信ありがとうございます
納期が遅れてる理由が思ってるほどポジティブじゃないのがじゃっかん悲しいですが、国内よりも国外で人気のある車種だからしょうがないですね^^;
とりあえず、ヤフオクでパーツはいろいろ見てみようかなと思います
薄給なのでなかなか買えないですが・・・
>うらの山には・・・さん
私は自分のシフトの関係で行けない日があり、中途半端な日程店に届くとある程度の期間保管して貰う必要があったので、希望日に納車できるか確認のために電話しました
そしたら、思いの外遅かったわけですが・・・
心配なら連絡してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18828395
0点

私も20STでゴールデンウィークの5/2契約をしました。
生産が5/25で、おととい6/11納車可能とディーラーより連絡があり、翌日の12日に納車となりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18828648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片瀬那奈LOVEさんフォローありがとうございます。
先ほどディーラーから連絡があり6/7納車になりました。
書込番号:18828801
0点

実は、今回の車購入の状況がちょっと説明が難しい状況でして
んで、いろいろ確認したところ、当方に納期が遅くなった原因があることが判明しました(笑)
しょうがないので、気長に待ちます^^;
書込番号:18831310
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
連休前に購入し本日納車しました。ナビはバージョンアップした状態での納車でした。安い方の代金で最初から入れ替わっていたので、ちょっとだけお得感がありますね。
書込番号:18802405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車おめでとうございます♪
慣らしの間は踏みたい衝動を抑えて頑張って下さいね(笑)
一通りいじって落ち着いたら新マツコネについてレビュー頂けると有難いです!
書込番号:18802443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
書込番号:18804633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
うちもふくめ、みなさんお手紙をもらったわけですが、その後ディーラーから連絡があるわけでもなく、
いつ改修に入るのかなあ?と疑問を感じました。
あえて積極的に使っていなかったナビ機能ですが、改修が入るのでその前の思い出として使ってみると、
やはり意味不明な案内は左に曲がるマークが出ているのに、音声案内は右折を案内するなど(音声案内が正解)、
チグハグなカーナビです。
結局改修作業は8月とかになるのがオチのような気がしますね。お盆前に終わって欲しいな。
2点

対応の開始時期は 5月下旬ってことだったから、
まだ連絡が来てなくても、そろそろじゃないでしょうかね。早い人で。
>結局改修作業は8月とかになるのがオチのような気がしますね。お盆前に終わって欲しいな。
そうか、
5月下旬って書いてあったから、6月には終わるだろうと勝手に思い込んでたけど、
私が何番目になるかなんて考えていなかった。
まぁウチのマツコネナビは普通に動いているので、
7月の定期点検の際に一緒にやってくれれば、手間が掛からなくてイイんだけどなぁ。
書込番号:18782204
1点

ファームウエアの書き換えも含まれるので、
1)書き換え→2)SD差し替え→3)動作テスト→4)実走テスト
で2時間くらいかかると予想しています。
そうすると大きなDで1日3〜4台、小なDだと1〜2台と思われるので、
結構時間かかるんじゃないでしょうか。どういう順番で顧客に案内するのか
分かりませんが。。。
書込番号:18782223
1点

>で2時間くらいかかると予想しています。
そんなに掛かりそうですか・・・
>どういう順番で顧客に案内するのか分かりませんが。。。
やっぱアクセラ優先じゃないですか?
そう考えると、
ウチのデミオなんて、まだまだだなぁ。
じゃぁ、
ウチのは 来年の 12ヵ月点検の時でもイイし、
困っている人が優先でも、
ディーラーがやり易い順番でも、
なんだってイイです。
スレ主さんは、
ディーラーに一声掛けておいた方がイイと思いますよ。
現状だと不便でしょうから、優先的にやってもらった方がイイと思います。
書込番号:18782281
2点

ありがとうございます。
うちのディーラーは初期にかなりアクセラ販売したようなので、私も販売順でいうと後ろのほうだと思います。
買った順で良いので、とりあえずはきちっと顧客に案内してくれることを願います。
うちはマツダとスバルに乗っているのですが、Dの質でいうとスバルのほうが親切・丁寧ですね。
マツダも悪いわけじゃないけど、各スタッフさんが勉強不足です。
明日は早朝三浦半島朝市ツーリングで、ディーゼル楽しみたいと思います。
書込番号:18782301
1点

私は年明け以降にXDを購入しましたが、
今月末の半年点検の際に書き換えをやってもらう予定です。
私の自宅にはまだマツコネナビ書き換えの案内が届いていませんが、
ディーラーは、点検とタイミングを合わせるようにすると言っていました。
早く購入したお客さんから対応するとの情報がありますが、
ディーラーに行くタイミングが合えば書き換え作業をしてもらえるのではないでしょうか。
そもそも私の場合、1か月点検の案内さえなく、自分から受けにいきました。
天気もよくなりそうですし、明日の三浦半島ツーリング楽しみですね。
私は神奈川県から西の方へ旅に出ようと思っています。
書込番号:18782552
2点

ツーリングと言っても、早朝朝市に魚買いに行くだけなんですけどね。
家族サービスの一環なのです。
夜の高速走ると、前のヘッドアップディスプレイの照明がフロントガラスに映って見にくいですね。
書込番号:18782591
2点

家族で三浦半島なんていいじゃないですか。
朝市ならおいしい魚が買えそうですね。
私はひとりで伊豆あたりに行こうと思っています。
ヘッドアップディスプレイはあれ以上大きいと視界の邪魔になりそうですね。
私なら、夜の高速でもぎりぎり許容範囲内ですかね。
書込番号:18782686
0点

更新作業は40分〜1時間といったところでしょう。
半年点検等が今後ある方はその時に行った方が、作業効率がいいと思います、ディーラーの。
作業はいっぺんにやった方がいいですから。多少、マップは見やすくなっても
ナビの動きが極端に良くなる訳でもないので、急ぐ必要性は無いと思います。
書込番号:18783072
2点

先日ディーラーに行ったときに聞いた話では
作業時間は40分くらいと言ってました。
そのディーラーではアクセラが優先されるみたいです。
書込番号:18783825
1点

6月半ばに六カ月点検の予約をしたところ、部品がディーラーに届くのが6月上旬と教えてくれました。六カ月点検と一緒に更新してくれる予定になっています。
書込番号:18785254
1点

>作業時間は40分くらいと言ってました。
なるほど。
その程度の時間なら、
困っている人は優先的に、
そうでない人は定期点検のついでに、
・・・って出来そうですね。
書込番号:18787304
0点

先週ディーラーから連絡があり、今度の23日に
バージョンアップをすることにしました。
恐らく、18日にはアナウンスがあるのではと言っていましたがどうでしょう?
内容は、プログラムの書き換えとSDカードの交換です。
また、古いSDカードは回収するそうです。
当方、アクセラ15Sで広島です。
書込番号:18787757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールデンウイークの遠出でナビの酷さを痛感したのでちょくちょくディラーに状況聞いてましたが、来週バージョンアップと連絡がありました。先週聞いたら未決定って言ってたので、うちのディラーは今週辺りにバージョンアップのスケジュール決まったんだと思われます。
書込番号:18797474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月7日に車検のタイミングでバージョンアップ予定です。
あまりにもひどすぎるのでYahoo!カーナビに頼っていたので多少でもまともになることを期待してます。
他の車に搭載されているようですが評判はどうなんでしょうか?
書込番号:18800313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日から対応しているみたいですが、2014年5月までに製造されたものが対象で、以降の車はまだ未定だと言われました…じゃいつから対応してくれるんでしょうね。。始めからダイレクトメールに書いとけばいいのに(>_<)
書込番号:18800500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビが酷いという方はどの様な症状なのか、具体的に説明を求めます。
また、その時のマツコネ画面のキャプチャがあれば、アップ願いたく候。
書込番号:18800695
0点

バージョンアップしてきました!
納車が2014年3月だったので、対象になった様です。
まだ、Dからの帰宅くらいしか、使用していませんが、感想を。
*エンジン始動後、GPS認識までの時間は1分ほどで、従来のように、変な場所をうるうろする事はいまのところありません。
*地図の配色は、昼間、夜間、それぞれ色調を選択できますが、地図の表示内容は、かなりシンプルです。ほとんど道だけの表示です。(都市部以外は)ただ、従来表示が少なかった、施設名は時々表示されます。神社の鳥居があちこちに表示されました!(笑)
*地図は、オリジナルの配色と比較すると、「さっぱり」の印象です。地図上の道路の幅の表示が、あまり変化ない印象で、住宅地内の細い道も片道1車線の道も、あまり差が無く表示されます。川の川原などが、道のように表示されました。
*交差点名称が、ほとんど表示されないみたいです。前はもっと頻繁に表示されましたが。
*目的地案内の道表示で、曲がる交差点毎に四角いドットが表示されて、ちょっと邪魔です。
*従来は、「戻る」ボタンで、ナビの直前に表示していた「燃費グラフ」に戻れたのですが、それが出来なくなりました。(戻るボタンが効かない)
*未知の場所への案内は未だテストしていません。高速の乗り降りなども今後チェックします。
自車位置を間違えなければ、まし、ということですかねぇ
書込番号:18800749
1点

昨日アップデート作業をしてもらいました。
前より遥かに良くなっている感じです。
起動直後の位置ズレも無いですし、地図は賛否両論あるようですが個人的には見易く、見栄えも悪く無いと思います。
最初からこのレベルであれば不満も出なかっただろうになと^^;
音楽再生も始まるのがかなり早くなった感じです。
プリウスのトヨタ純正ナビや以前のイクリプスのナビと近い感じです。
細かい操作で?と思うところもありますが許容範囲内です。
カクカクと言われてますが気にならないくらいです。あくまで個人的にはです。
もうしばらく様子を見るまではなんとも言えませんが2日使ってみた感じだと個人的には十分満足できるレベルになったと思います。
書込番号:18801838
2点

どんなところが酷いって...
私が使いこなせてないため、解消できることもあるかもしれませんが今のマツコネナビは、
@明らかに遠回りを案内されることがある。しかも細い道...遠出したときに細い路地が入り組んだ住宅街を案内された恐怖はユーザーしかわからないでしょう。並行して使ったところYahoo!カーナビの方が画面も見やすく精度も高いと思います。
A到着地設定毎に有料道路を優先するか選べない。たいして到着時間が変わらないのに高速案内されても...
B首都高速と併走して一般道を走っていても高速を走っているように表示される。
C高速インターを降りたところの分岐点案内が突如表示されず数回違う方面を走ることになった。
D施設名称を表示させてもバルーンみたいみたいなアイコンが出るだけで何を表示しているか分からない。駅名とか人がたくさん利用するような施設も表示されないのは待ち合わせで迎えに行くときとか不便。
E到着予定時刻が大幅に狂うのはVICSの特性かな?
F右左折の規制があるため、走行車線の変更が必要な場合に表示されるマークが小さすぎる。
G地図を1/200にしてみてください。この地図を見てドライバーにどうしろと思うくらい市町村名な道路の番号などの情報が少なすぎて意味がありません。
買ってから2回ほどバージョンアップして、突然の再起動とかなくなったけどよくこのレベルで販売したかと思ってました。ディーラーの人には強く言わなかったけど、相当クレームが入っているようで。なので開発元が日本の企業に変更になると聞いて期待してます。
書込番号:18802535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面表示に関して言うと、CX3に搭載されているSD PLUSでも大きくは違いませんね。
マップの詳細度に対しての考え方が根本的に違うような感じがします。
極端に言うと子供の描いた絵的なような。
書込番号:18803157
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/618物件)
-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.4万km
-
アクセラスポーツ XD 黒半革シート/禁煙/ナビTV/Bluetooth/サンルーフ/バックカメラ/HID/ETC/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/前席シートヒータ/電動シート
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
24〜275万円
-
14〜163万円
-
43〜695万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクセラスポーツ XD 黒半革シート/禁煙/ナビTV/Bluetooth/サンルーフ/バックカメラ/HID/ETC/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/前席シートヒータ/電動シート
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.8万円