アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 55〜189 万円 (510物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 113 | 21 | 2016年3月10日 22:55 | |
| 16 | 0 | 2016年3月9日 21:56 | |
| 46 | 11 | 2016年2月27日 22:07 | |
| 19 | 8 | 2016年2月24日 21:42 | |
| 17 | 4 | 2016年2月17日 18:00 | |
| 11 | 4 | 2016年2月10日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
発売してほしいですね
2.2Dしかディーゼルの選択肢がないのは残念ですね
書込番号:19353069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今更、発売してもそんなに売れないと思います。仮に発売されたら動力性能は1.5G<1.5D<2.0G<2.2Dでしょうか?
燃料コストは一番良いと思いますけど、マツダは鬼のように燃費にこだわっていないように思えます。
書込番号:19353353
1点
>うらの山には・・・さん
以前、そんな話をマツダのセールスさんに話したんで
すけど、セールスさん曰く
「トヨタからハイブリッドシステムを提供してもらって
いるので、それに値段的に競合するモデルはメーカーが
ないようにしたとの話でした。
現行モデルのディーゼルが2.2で豪華装備仕様なのも
ハイブリッド搭載車との価格をあえて離す為とか。
なので、1.5Dエンジンのモデル追加は多分ない」
そのような話を聞きました。
なので、追加は厳しいんだろうと思いますよ。
自分もあればかなり前向きに検討したいんですけどね。
書込番号:19353415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イギリスで12月から発売ですね。
国内はどうでしょうね?
https://www.mazdasocial.co.uk/2015/11/25/mazda3-skyactiv-d-1-5-on-sale-from-1st-december-with-co2-emissions-of-just-99gkm/
マツダの社長が、デミオ発表時にCセグメントの
複数車種に1.5Dを搭載と言ってますから、
今後も増えるのかもしれません。
http://www.media.mazda.com/Access/corporate_info/speechlogs/140911_j.html
複数車種…
プレマシーあたりも含まれるのかな?
書込番号:19353873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初投稿します。当方スポーツ15s乗りです。
先日、マツコネをバージョンアップした時に営業マンがなにやらセダンに1.5dがデビューするらしい。
だとしたら心が動くかもしれません!
書込番号:19354008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
セダンの1.5dはかなりアリだと思います。
でも乗り換えませんが…
書込番号:19354039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>うらの山には・・・さん
静粛性が期待できるセダンに1.5Dは合いそうですね。
ですが、私も乗り換えません(^^)
書込番号:19354283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
以前にもべつのスレで書きましたが、メーカー筋から聞いた話です。
現行アクセラ開発にあたり「スカイアクティブ技術で他社製品に対抗できる」とする技術系サイドに対して販売系サイドが「これからはハイブリッド無しでは生き残れない」という主張をしたためトヨタから大枚はたいてハイブリッド技術を買うことになったそうです。
そのためアクセラも当初はハイブリッドの販売割合を全体の25%に設定していました。
ところが発売してみるとガソリン車が好評でハイブリッドは予定の半分しか売れず、慌てて生産計画を組み直しハイブリッドの枠の半分を1.5、2.0、2.2Dに振り分けたという経緯がありました。
(おかげで我が家のXDの納車が予定より10日早くなりました)
こんな状況で国内に1.5Dを投入すればハイブリッドがますます売れなくなってしまいます。
ハイブリッドと1.5Dの共存はありえない、ということで1.5Dの国内投入はマツダがハイブリッドを見限ることができるかどうかにかかっているということでしょう。
書込番号:19354863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
CX-3が売れなくなるから1.5Dはないです。
1.5G(4WD)に6MTを出してほしいな・・・
書込番号:19355018
5点
>現行モデルのディーゼルが2.2で豪華装備仕様なのもハイブリッド搭載車との価格をあえて離す為とか。
>なので、1.5Dエンジンのモデル追加は多分ない
そこまでやってもハイブリッドは売れていないので、
そろそろ考え方を変えるかも知れませんよ。
そもそも
自動車ファンとしてはマイノリティな存在であるマツダユーザーが、
トヨタのハイブリッドシステムを好むとは思えません。
私だって 「 だったらプリウスの方がイイや 」 って思いますからね。(笑
※プリウスも いいクルマだから。
HVモデルは、
取合えず 1車種でもカタログに載っていれば、それでイイんじゃないでしょうか。
ラインナップとしては、あった方がイイですからね。
書込番号:19355444
6点
おそらくHVはハッチバックにも設定あれば
売り上げの比率は少し変わってたと思いますね〜
書込番号:19355764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アクセラ、いい車ですね、1.5Dもいいけど、現行2.2DにAWD、MT、オプションほどほどの設定(サンルーフとか重くなるし不要()
なんて出されたら、CX3AWDMTの私としては目移りしてしまうかも、、、、
書込番号:19356771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスの方が売値も高いし、トヨタからのHVの時点で売れないことぐらいわかりそうなんだが・・開発人は何を考えているのやら。
簡易HV+各Gならよかったかもね。
1.5Dは是非日本でも出してほしいですね。
でもタイヤは15インチでよろしく。
デザインで18〜とか営業マンは言い訳していたが、絶対いらん。
書込番号:19358836
6点
2015年11月30日 15:46掲載
マツダ アクセラ の1.5 SKYACTIV-D マツダ アクセラ の1.5 SKYACTIV-D
マツダ英国法人、マツダUKは11月25日、『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)に、1.5リットルの「SKYACTIV-D」搭載車を追加すると発表した。
この1.5 SKYACTIV-Dは、英国では『マツダ2』(日本名:『デミオ』)と『CX-3』に続いて、アクセラに設定。アクセラの場合、5ドアハッチバックと4ドアセダンで選択できる。
1.5リットル直列4気筒ターボディーゼルエンジンは、最大出力105ps、最大トルク27.5kgmを発生。1600-2500rpmの領域で最大トルクを発揮する効果で、0-100km/h加速は11秒の性能を持つ。
優れた環境性能は、1.5 SKYACTIV-Dの特徴。欧州複合モード燃費は、26.3km/リットル。欧州市場で重視されるCO2排出量は、99g/kmと100g/kmを下回った。
マツダUKのスティーブ・トムリンソン代表は、「1.5 SKYACTIV-Dを用意することで、アクセラのアピール度は大きく増すだろう」とコメントしている。
との記事が出ていました。
日本では、「2.0ガソリン」と価格が被りますね。
発売されるでしょうか?
2.2Dとのチェンジがあるかも知れませんね。
.
書込番号:19364975
5点
アクセラスポーツに1.5Dは出さずに、セダンのみって気がしますが・・・
楽しみに待ってましょう
書込番号:19365150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクセラの1.5D待てずにCX5買ってしまいました。たぶん、CX-5を契約するときに、セダンに1.5Dが出るかもといっていました。4WDとメモリーシートが必要だったのと、臼の年度落ちを嫌いCX−5にしました。セダンの1.5D良いですね?ベストサイズだと思います。
書込番号:19366657
4点
先日Dに行ってこの辺を聞いてみたが、やっぱ今の所予定はないそうな。
しかし近日中に今のハッチとほぼ同じ装備の2.2Dセダンが出るそうな。
自分としては対象外だけど。
書込番号:19368167
2点
アクセラスポーツで出すと、デミオとかぶる点が出てしまうのでセダンでしょうね。
同じエンジンでもハッチバック、SUV、セダンと棲み分けはあるので悪くはないと思います。
書込番号:19368487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外で出ましたね。
同1.5G比較で+33万。
ホイルは16、トップグレード?は18
16モデルを日本でもダシテクレー( `・∀・´)ノ
書込番号:19392899
4点
俺も欲しいぞ!ダシテクレー( `・∀・´)ノ・・・2
書込番号:19393170
5点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダコネクト(マツコネ)で音楽を聴くのにUSBメモリを使用している人は多い思います。
みなさんはUSBメモリの曲管理(プレイリストなど)に何をお使いですか?
ソニーのMedia Goをお使いの人も多いと思いますが、iPhoneやiPodなどのアップル製品をお持ちでiTunesを縁を切れない(またはiTunesの方が高機能だから)人も多い思います。
そこでiTunesではUSBメモリが使えないので合わせてMedia Goと両方使っている人も少しかいるかな?
そんな人におすすめしたいのが「iSyncr」です。
アンドロイドのスマホとiTunesの連携には神ソフトですが、ここではマツコネとUSBメモリの話で関係ないじゃん?と思われるかもしれません。スマホとの関係ではその通りなので、そこを知りたい人は他で調べてください、いっぱい情報があります。
ここではアンドロイド・スマホとは関係なく、Mac・WindowsPCのデスクトップのiTunesとUSBメモリだけで使用する方法をお知らせしたいと思います。(なぜかこの情報はネットに見られないので)
●準備
まずPCに、下記URLからiSyncrDesktopをダウンロード、インストールします。
http://www.jrtstudio.com/ja/iSyncr-Desktop-Download
参考:(http://www.jrtstudio.com/ja/iSyncr-iTunes-for-Android)
次にUSBメモリのルートディレクトリに「syncr」というディレクトリを作成します。
作成後、USBメモリはいったんPCから取り外してください。
●使用方法
iSyncrDisktopが起動している状態で(常駐しているので改めて起動する必要はありません)、USBメモリをPCに差し込みます。
ちょっと間をおいて、iSyncrDesktopの窓が開いて同期するドライブ選択を求めてきます。
この時、USBメモリは1つなのにUSBメモリの名前と、ドライブ名の両方が表示され選択を求められますがどちらでも構いませんので選択してください。(私はドライブ名の方をいつも選択しています。)
自動でiTunesが起動され、iTunesの情報を読み込みます。
読込のに1−2分かかります。
○下記のように表示
初期化中...
iTunes を読み込み中...
iTunes をスキャン中...
読込が終わると
iTunes上のプレイリスト/アーティスト/アルバム/ジャンルが表示されるので、USBメモリに送りたいものを選びます。
同期ボタンを押します。
プレイリストファイル(m3u)、音楽ファイルがディレクトリ「syncr」の下にコピーされます。
初回はコピーするファイルが多いので時間がかかると思いますが、2度目からプレイリストの更新追加と新たな音楽ファイルのコピーだけなので初回ほどは時間はかかりません。
「シンク終了」と表示されれば作業終了です。終了ボタンを押してUSBメモリをPCから取り外してください。
作業は以上です。
●iTunesを使っている人でiSyncrを使うといいところ。
プレイリストを一元管理できる。
プレイリストを編集したものが反映(上書き)される。
※MediaGoだと同じ名前のプレイリストを書込もうとすると連番を振られUSBメモリ内のプレイリストが増加する。
※いちいち古いプレイリストを削除する作業が発生する。
iTunesとMediaGoの連携でMediaGoがアルバムアートを取りこぼしてイラッとすることがなくなる。
●まだiTunesもMediaGoも使っていないで、これからUSBメモリを使う人。
iPod・iPhone・iPadをお持ちなら、間違いなくiTunes。
Apple製品は使ってないが高音質を求めたい。WMAロスレスが使えるMediaGo。
ロスレスは無いが使いやすい高機能な方がいい。自分はiTunesをおすすめします。
●補足
iSyncrで音楽ファイルを送るのに「同期」と表示されているが同期ではない。
上書き、一度送ったもので不必要となった物は、手動でUSBメモリ内をエクスプローラー等で消す必要がある。
※これはMediaGoも同じ。
以上です。お役に立つ、ご参考になれば幸い。
16点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今週の26日にアクセラをレンタルして、大阪から三重まで行きます!
アクセラを買う買わないはおいおいの話として、後部座席に乗る奥さんの意見なんかも聞きたくてレンタルすることにしました。
本音は自分が長距離でアクセラを運転してみたかっただけですが(^^)
試乗ぐらいの距離じゃ何もわからんに等しいと思ったので!
今からワクワクしてるんで運転出来るってだけで仕事頑張れル気がします!
書込番号:19615266 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ぜひ、感想をお聞かせください。
後部座席の感想も含め。
どこの会社も、1日試乗をしてほしいですよね。(事故は怖いですが)
ディーラー回りだけのきれいな道路だけではわかりませんよね、車の良しあしなんて。
お気をつけて☆
書込番号:19615774
6点
>カルフォルニア1980さん
ありがとうございます!
どのグレードが来るか分かりませんが、一番上のグレードが来てほしいなぁって思ってます。
書込番号:19618418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プレ吉兆さん
アクセラのレンタカーを2度借りましたが、レンタカーは15Cの一番下のクラスでした。
基本的には、走る機能が有れば良いとの感覚ですね。
ハイクラスは、期待しない方が良いと思います。
また、旧型のアクセラに当たることもありますので、事前に確認された方が良いと思います。
書込番号:19619848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗ごときで長文のレビュー、あれって雑誌やネットで仕入れた
うんちくですよね
ロングドライブお気をつけて!
書込番号:19620057
3点
>イチメータさん
2回とも下のグレードやったんですか‼
もしそれやったらクルーズコントロールないですよね試したいのに(..)
店舗に直接電話してみます。
書込番号:19620234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うましゃんさん
僕試乗の時営業マンに言われるがままやったのでほぼ覚えてません笑
お気遣いありがとうございます!
書込番号:19620240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
関西マツダの平日無料モニターキャンペーンであれば、ある程度グレードは選べるのではないでしょうか。
書込番号:19621111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日今日とレンタルしました!
端的に言うと、 良い!欲しい!って思いました。
スムーズな走りにテンション上がりました。マイカーとして乗ってたルミオンとはえらい違いですね。
後部座席もじっくり乗ってみると全然狭くないですね。パッソよりルミオンより広いです!
ナビも異常ありませんでしたし、後方確認もそこまでしづらくはなかったですね。
ただ過去に2回ぎっくり腰やってる腰痛持ちとしてはどんなシートでも長距離はダメですね腰
書込番号:19635310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気に入られたようでなりよりです。
お買い上げありがとうございます(笑)
書込番号:19635325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ベンツSLクラスのワイパーウォッシャー装置を、自作してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=JkHQpUqgs3E
私のは、ワイパーが降下中の時だけ、ウォッシャー液をワイパーに沿って噴射します。
その方が運転席側のドアガラスに余分な液が付着しないメリットがあります。
製作費用は、4000円程です。
9点
面白いものをお作りになりましたね。
動画では噴射の様子が分かりませんでしたが、
下降中にワイパーの下部に噴射して拭き取るという事でしょうか。
確かにそれならガラスの端に液が残らなくて良いですね。
昼間ガラスの汚れ取りに作用しても乾いて汚れることが無さそうです。
書込番号:19610900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
okiokinyannyanさん、初めまして
コメントありがとうございます。
噴射の様子が解らない様にするのに、ちょっと苦労しました。
ワイパーが垂直に立った時からウォッシャー液を噴射を開始し、
ワイパーが水平になったら、噴射を停止しています。
ですので、ウォッシャー液の噴射が見えないのです。
ウォッシャー液が無くなった事も解らないので、センサーの位置を調整して
ワイパーが垂直に立つ直前に噴射を開始する様に調整しました。
書込番号:19611089
1点
毎回高度な電子工作の数々、興味深く拝見させて頂いています
私には高度過ぎて参考にならないことがほとんどですか…(笑)
今回のウォッシャー機能も凄いですね
ノズルはどんな風になっているのでしょう?
また下降時にウォッシャー噴射だそうですが、ワイパーが停止位置から上に上がるまでの間乾拭きになりませんか?
書込番号:19612900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
takeyan0511さん
こんにちは、
噴射ノズルは、4Φのエアーホースに1.5センチ間隔で小さな穴をあけています。
ご指摘の様に、ワイパーが停止位置から垂直あがるまでの間1回だけ乾拭きになります。
ベンツのワイパーシステムは、ワイパーの上下に噴射ノズルがありますので、乾拭き
はありませんが、ワイパーの上に噴射すると運転席側ドアガラスに洗浄液が付着して
汚れます。
ノーマルの噴射ノズルでは、ワイパー拭き取り範囲外に洗浄液が噴射され汚れるのが
嫌だったので、この装置を作ってみました。
書込番号:19613122
1点
>3段式ロケットさん
なるほど!
既製品の組み合わせで何でも作ってしまう技術には脱帽です
このウォッシャーなら走行中に使用しても後続車に飛沫が飛び辛くて安心して使えそうですね
書込番号:19614898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
takeyan0511さん
コメントありがとうございます。
今日は、高速道路での動作試験をしたくてドライブに行って来ました。
低速時と違ってワイパーに残った水滴が、ウインドウガラスに少し飛び散る事が解りました。
もうちょっと改良したいですが...
ドップラーレーダーを使った後方警戒装置
多段式ロケットの改良等、製作したいアイデアが次々あるので、後回しになりそうです...(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=__9ZwD28o-A
書込番号:19615079
1点
>3段式ロケットさん
すごい技術ですね!
ところで、ワイパーブレードまでのパイプは
シリコン系ですか?
電磁バルブも汎用品ですか?
このような制作は面白いですね。
コナーセンサーやリアカメラもご自分で取り付けされているようですが、
興味あります。
書込番号:19619185
2点
りょうゆみたぬきさん
返信遅くなって申し訳ありません。
ワイパーブレードまでのパイプは、ホームセンターで売っている黒い4Φのエアーパイプです。
工場の自動化装置の可動部分のエアー配管にも使われていて、耐久性もあるはずと思い採用しました。
以前のシビックフェリオは、可動部をシリコンホースにしていましたが...。
亀裂が発生したらチーズを取り付けて、ホース交換する予定です。
12Vの電磁バルブは、アマゾンで購入できる市販品です。
またアクセラの前後バンパーに、距離表示付き超音波センサー(アマゾンで2000円程度)を取り付けています。
リアのバックカメラは、アマゾンで2500円程度です。
これら電子機器を取り付けるには内装を外す必要がありますが、改良作業は凄く楽しいです。
ちなみに、マツコネの評価が良くなかったので、15Cを選択してダッシュボードに穴をあけ、ヒンジを取り付け
ゴリラナビを装着しています。
https://www.youtube.com/watch?v=KtnwikU5_Hk
https://www.youtube.com/watch?v=FJcWls634us
https://www.youtube.com/watch?v=24UgrMV1IlA
まだまだ、追加した自作装置が沢山あるので、順次アップしていきますね。
書込番号:19626335
1点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
あと3日で納車されます!
納車にあたって先日マツコネ用TVキャンセラーとMAZDAロゴいりのアルミペダルを楽天で購入しました!
ペダル価格が安くみんからでも好評だったので!
でも安いだけあってすぐ錆びたりしそうですねそこ心配…
納車までに届く予定です!
Dで取り付け頼もうと思ってます!
納車がたのしみです!
書込番号:19599100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この納車までのワクワク感
たまりませんよね〜
ぜひドライブ楽しんでください!
書込番号:19599550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テレビキャンセラーはディーラー取り付け不可ですよ。
書込番号:19599673
0点
>yxt0609さん
ですよね!
でも仕事が忙しすぎてそれどころじゃないかもです笑
>★ダメにんげん★さん
Dで内緒で付けてくれると言ってくれました笑
書込番号:19599718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Dで内緒で付けてくれると言ってくれました笑
うらやましいですね。
自分は却下されましたww
書込番号:19599876
2点
自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
コンソールボックス内のシガーソケットが使いにくいので、インパネ下のドライブ前に移設増設しました。
とても使いやすくなって満足してます。
皆さんが利便性や快適性の向上の為に施工、加工、装着したものにはどんなものがありますか?
書込番号:19562554 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>okiokinyannyanさん
こんばんは。
CDプレイヤーが付くとフロントコンソールから電源がとれないんですね。
シガーソケット凄く使いやすそうですよ!
私の場合は、夜のドライブが多いので、グローブボックスに開閉連動のライトを付けました。
あとは、夜釣りや登山、キャンプをするので、リアゲートパネルに開閉連動のスポットライトを埋め込んでいます。
快適性の向上ではポータブルアンプを追加しました。
BOSEのスピーカーが良い音を奏でます(^^)
配線が目立つので、タオルで隠しています(笑)
書込番号:19563430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>凡な人さん
グローブボックスの照明良いですね!
毎回ルームランプをつけるのは面倒ですよね…
閉判定はB接点かマグネットですか?
見たところ、リアゲートの写真は別にラゲッジルーム内にも照明を追加してるように見えますね。
書込番号:19566276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiokinyannyanさん
こんばんは。
鋭いですね〜!
ラゲッジルームにも照明を追加しました(^^)
純正のストレージトレイは便利なのですが、
ラゲッジルームランプの灯りを遮って暗いので、
ストレージトレイの裏側にテープLEDを追加しました。
グローブボックスのスイッチはB接点です。
マグネットスイッチでも良かったのですが、知らずに外れた時のバッテリー上がりが怖かったので、オムロンのドアスイッチにしました。
この方のブログがとても参考になりました。
DIY楽しいですね!
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2353021/car/1847249/3249541/note.aspx
書込番号:19567163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>凡な人さん
私もラゲッジルームは照明を追加しました。
純正の一発ではあのスペースを照らすには光量が足りませんよね…笑
参考のブログ拝見しました。
なるほど、確かにスイッチを取り付けるにはちょうど良さそうなスペースがありましたね!
早速手持ちの部品で試してみたいとおもいます。
情報有難うございました!
書込番号:19575078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/578物件)
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜169万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
138〜452万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 106.9万円
- 諸費用
- 15.4万円


























