アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (535物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 28 | 2015年6月1日 12:18 |
![]() |
12 | 2 | 2015年5月24日 08:06 |
![]() |
12 | 3 | 2015年5月13日 21:18 |
![]() |
25 | 11 | 2015年5月9日 14:11 |
![]() |
56 | 28 | 2015年5月4日 09:42 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月25日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
うちもふくめ、みなさんお手紙をもらったわけですが、その後ディーラーから連絡があるわけでもなく、
いつ改修に入るのかなあ?と疑問を感じました。
あえて積極的に使っていなかったナビ機能ですが、改修が入るのでその前の思い出として使ってみると、
やはり意味不明な案内は左に曲がるマークが出ているのに、音声案内は右折を案内するなど(音声案内が正解)、
チグハグなカーナビです。
結局改修作業は8月とかになるのがオチのような気がしますね。お盆前に終わって欲しいな。
2点

対応の開始時期は 5月下旬ってことだったから、
まだ連絡が来てなくても、そろそろじゃないでしょうかね。早い人で。
>結局改修作業は8月とかになるのがオチのような気がしますね。お盆前に終わって欲しいな。
そうか、
5月下旬って書いてあったから、6月には終わるだろうと勝手に思い込んでたけど、
私が何番目になるかなんて考えていなかった。
まぁウチのマツコネナビは普通に動いているので、
7月の定期点検の際に一緒にやってくれれば、手間が掛からなくてイイんだけどなぁ。
書込番号:18782204
1点

ファームウエアの書き換えも含まれるので、
1)書き換え→2)SD差し替え→3)動作テスト→4)実走テスト
で2時間くらいかかると予想しています。
そうすると大きなDで1日3〜4台、小なDだと1〜2台と思われるので、
結構時間かかるんじゃないでしょうか。どういう順番で顧客に案内するのか
分かりませんが。。。
書込番号:18782223
1点

>で2時間くらいかかると予想しています。
そんなに掛かりそうですか・・・
>どういう順番で顧客に案内するのか分かりませんが。。。
やっぱアクセラ優先じゃないですか?
そう考えると、
ウチのデミオなんて、まだまだだなぁ。
じゃぁ、
ウチのは 来年の 12ヵ月点検の時でもイイし、
困っている人が優先でも、
ディーラーがやり易い順番でも、
なんだってイイです。
スレ主さんは、
ディーラーに一声掛けておいた方がイイと思いますよ。
現状だと不便でしょうから、優先的にやってもらった方がイイと思います。
書込番号:18782281
2点

ありがとうございます。
うちのディーラーは初期にかなりアクセラ販売したようなので、私も販売順でいうと後ろのほうだと思います。
買った順で良いので、とりあえずはきちっと顧客に案内してくれることを願います。
うちはマツダとスバルに乗っているのですが、Dの質でいうとスバルのほうが親切・丁寧ですね。
マツダも悪いわけじゃないけど、各スタッフさんが勉強不足です。
明日は早朝三浦半島朝市ツーリングで、ディーゼル楽しみたいと思います。
書込番号:18782301
1点

私は年明け以降にXDを購入しましたが、
今月末の半年点検の際に書き換えをやってもらう予定です。
私の自宅にはまだマツコネナビ書き換えの案内が届いていませんが、
ディーラーは、点検とタイミングを合わせるようにすると言っていました。
早く購入したお客さんから対応するとの情報がありますが、
ディーラーに行くタイミングが合えば書き換え作業をしてもらえるのではないでしょうか。
そもそも私の場合、1か月点検の案内さえなく、自分から受けにいきました。
天気もよくなりそうですし、明日の三浦半島ツーリング楽しみですね。
私は神奈川県から西の方へ旅に出ようと思っています。
書込番号:18782552
2点

ツーリングと言っても、早朝朝市に魚買いに行くだけなんですけどね。
家族サービスの一環なのです。
夜の高速走ると、前のヘッドアップディスプレイの照明がフロントガラスに映って見にくいですね。
書込番号:18782591
2点

家族で三浦半島なんていいじゃないですか。
朝市ならおいしい魚が買えそうですね。
私はひとりで伊豆あたりに行こうと思っています。
ヘッドアップディスプレイはあれ以上大きいと視界の邪魔になりそうですね。
私なら、夜の高速でもぎりぎり許容範囲内ですかね。
書込番号:18782686
0点

更新作業は40分〜1時間といったところでしょう。
半年点検等が今後ある方はその時に行った方が、作業効率がいいと思います、ディーラーの。
作業はいっぺんにやった方がいいですから。多少、マップは見やすくなっても
ナビの動きが極端に良くなる訳でもないので、急ぐ必要性は無いと思います。
書込番号:18783072
2点

先日ディーラーに行ったときに聞いた話では
作業時間は40分くらいと言ってました。
そのディーラーではアクセラが優先されるみたいです。
書込番号:18783825
1点

6月半ばに六カ月点検の予約をしたところ、部品がディーラーに届くのが6月上旬と教えてくれました。六カ月点検と一緒に更新してくれる予定になっています。
書込番号:18785254
1点

>作業時間は40分くらいと言ってました。
なるほど。
その程度の時間なら、
困っている人は優先的に、
そうでない人は定期点検のついでに、
・・・って出来そうですね。
書込番号:18787304
0点

先週ディーラーから連絡があり、今度の23日に
バージョンアップをすることにしました。
恐らく、18日にはアナウンスがあるのではと言っていましたがどうでしょう?
内容は、プログラムの書き換えとSDカードの交換です。
また、古いSDカードは回収するそうです。
当方、アクセラ15Sで広島です。
書込番号:18787757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールデンウイークの遠出でナビの酷さを痛感したのでちょくちょくディラーに状況聞いてましたが、来週バージョンアップと連絡がありました。先週聞いたら未決定って言ってたので、うちのディラーは今週辺りにバージョンアップのスケジュール決まったんだと思われます。
書込番号:18797474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月7日に車検のタイミングでバージョンアップ予定です。
あまりにもひどすぎるのでYahoo!カーナビに頼っていたので多少でもまともになることを期待してます。
他の車に搭載されているようですが評判はどうなんでしょうか?
書込番号:18800313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21日から対応しているみたいですが、2014年5月までに製造されたものが対象で、以降の車はまだ未定だと言われました…じゃいつから対応してくれるんでしょうね。。始めからダイレクトメールに書いとけばいいのに(>_<)
書込番号:18800500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビが酷いという方はどの様な症状なのか、具体的に説明を求めます。
また、その時のマツコネ画面のキャプチャがあれば、アップ願いたく候。
書込番号:18800695
0点

バージョンアップしてきました!
納車が2014年3月だったので、対象になった様です。
まだ、Dからの帰宅くらいしか、使用していませんが、感想を。
*エンジン始動後、GPS認識までの時間は1分ほどで、従来のように、変な場所をうるうろする事はいまのところありません。
*地図の配色は、昼間、夜間、それぞれ色調を選択できますが、地図の表示内容は、かなりシンプルです。ほとんど道だけの表示です。(都市部以外は)ただ、従来表示が少なかった、施設名は時々表示されます。神社の鳥居があちこちに表示されました!(笑)
*地図は、オリジナルの配色と比較すると、「さっぱり」の印象です。地図上の道路の幅の表示が、あまり変化ない印象で、住宅地内の細い道も片道1車線の道も、あまり差が無く表示されます。川の川原などが、道のように表示されました。
*交差点名称が、ほとんど表示されないみたいです。前はもっと頻繁に表示されましたが。
*目的地案内の道表示で、曲がる交差点毎に四角いドットが表示されて、ちょっと邪魔です。
*従来は、「戻る」ボタンで、ナビの直前に表示していた「燃費グラフ」に戻れたのですが、それが出来なくなりました。(戻るボタンが効かない)
*未知の場所への案内は未だテストしていません。高速の乗り降りなども今後チェックします。
自車位置を間違えなければ、まし、ということですかねぇ
書込番号:18800749
1点

昨日アップデート作業をしてもらいました。
前より遥かに良くなっている感じです。
起動直後の位置ズレも無いですし、地図は賛否両論あるようですが個人的には見易く、見栄えも悪く無いと思います。
最初からこのレベルであれば不満も出なかっただろうになと^^;
音楽再生も始まるのがかなり早くなった感じです。
プリウスのトヨタ純正ナビや以前のイクリプスのナビと近い感じです。
細かい操作で?と思うところもありますが許容範囲内です。
カクカクと言われてますが気にならないくらいです。あくまで個人的にはです。
もうしばらく様子を見るまではなんとも言えませんが2日使ってみた感じだと個人的には十分満足できるレベルになったと思います。
書込番号:18801838
2点

どんなところが酷いって...
私が使いこなせてないため、解消できることもあるかもしれませんが今のマツコネナビは、
@明らかに遠回りを案内されることがある。しかも細い道...遠出したときに細い路地が入り組んだ住宅街を案内された恐怖はユーザーしかわからないでしょう。並行して使ったところYahoo!カーナビの方が画面も見やすく精度も高いと思います。
A到着地設定毎に有料道路を優先するか選べない。たいして到着時間が変わらないのに高速案内されても...
B首都高速と併走して一般道を走っていても高速を走っているように表示される。
C高速インターを降りたところの分岐点案内が突如表示されず数回違う方面を走ることになった。
D施設名称を表示させてもバルーンみたいみたいなアイコンが出るだけで何を表示しているか分からない。駅名とか人がたくさん利用するような施設も表示されないのは待ち合わせで迎えに行くときとか不便。
E到着予定時刻が大幅に狂うのはVICSの特性かな?
F右左折の規制があるため、走行車線の変更が必要な場合に表示されるマークが小さすぎる。
G地図を1/200にしてみてください。この地図を見てドライバーにどうしろと思うくらい市町村名な道路の番号などの情報が少なすぎて意味がありません。
買ってから2回ほどバージョンアップして、突然の再起動とかなくなったけどよくこのレベルで販売したかと思ってました。ディーラーの人には強く言わなかったけど、相当クレームが入っているようで。なので開発元が日本の企業に変更になると聞いて期待してます。
書込番号:18802535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面表示に関して言うと、CX3に搭載されているSD PLUSでも大きくは違いませんね。
マップの詳細度に対しての考え方が根本的に違うような感じがします。
極端に言うと子供の描いた絵的なような。
書込番号:18803157
0点

スレ主です。
昼休みにディーラーに電話してみました。
2日前くらいに部品が入ってきて、今日あたりから作業していますとのこと。
まずはディーラーの試乗車でメカニックがトレーニングしたそうです。
先に問い合わせのあった人から作業していて、その他のお客さんへは連絡を順番にしている最中だったそうです。
うちはいつも待ってくれるからとの想像で、後回し?だったようです。要はうるさいお客さんから先ということでしょうか。
作業は1日2〜3台ずつくらいで、40分ではとても終わらないと言っていました。
だいたい1時間15分〜30分かかるそうです。アイストップの再設定やら、実走行チェックまでしっかりやって引き渡すので、40分のディーラーはそれをやっていない可能性があるとのことでした。ディーラーさんにより走行チェックはやらない可能性があるとのこと。
アクセラとデミオで100台以上販売したので、毎日作業をしても2ヶ月以上かかるようで、メカニックさんの負担は大きそうです。
部品はいきなり全台数分入ってこないそうで、メーカーも生産が追いついていないようです。来週以降かなり部品が入ってくるので、入荷数に合わせてお客さんに連絡を取っているものと思われます。
当方は6月に入って作業してもらえればいいですよとのことで、会話は終了しました。
営業マンの話では、CX-3で同じソフトを使っているが、劇的に性能が変わることはないが、GPSロスはすくなくなると思うとのことでした。それと、テレビもちょっと映りが良くなるかも?みたいなことも言っていましたね。
書込番号:18803304
1点

私は25日にver. upの予約を入れました。おっしゃるよに1.5時間かかるといわれたため、代車を用意してもらいました。
そもそも何故こんなおもちゃのような自車位置さえまともに示せない、ハンガリー製のナビを選んだのでしょうね。
単にコスト削減でしょうか?
ユーザーはもちろんディーラーやその作業員は度重なるver. upの作業、本当に大変だと思います。
マツダの幹部の責任は大きいと思いますよ。
書込番号:18803391
1点

バージョンアップ&ナビソフトSDカード交換して来ました。
第一印象は「あ!これは使えそう!」でした。
改善前はどの施設検索(50音)で試しても殆どヒット率が少なく使いづらかった部分が出て来るよう
になりました!当たり前の事が当たり前に出来るって素晴らしいですね(^^;
最初っからこの仕様だったら不満も噴出しなかっただろうに…と、今回のマツダの対応は評価できる部分もあるけど、改善までに時間がかかった事を考えると手放しでは喜べない部分も多かった気がします。
ここがスタートであれば今後「古くならないシステム」を公約通り果たせるかが今後のマツダの見せ所ではないでしょうか。
具体的なインプレッションですが、ルート案内の方法も「交差点名」→「次の信号を右です」と分りやすく且つ、聞き取り易い音声に変わりました。
あと、乗り降りするICが指定できるのも良いポイントだと思います。
ちなみに、購入時より手を拱いていたUSBオーディオ(私の場合ipodtouch第三世代を使用)ですが機敏に動くようになったので、この部分だけでも凄く嬉しかったり(^^;(これも当たり前なんでしょうが…)
ちなみにアートワークが見やすくなったような気がするのはプラシーボ効果でしょうか(^^;
と、まぁ、使いにくかった物が使いやすくなった反動は大きく必要以上に有難味を感じています。
書込番号:18806464
3点

バージョンアップされたみなさん、ナビコンは上手く機能していますか?
私のは何度やっても上手くいきません。
書込番号:18817917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日バージョンアップしてきましたが、以前のバージョン33では利用できていたiPODのプレイリストの表示が出来なくなってしまいました。バージョン33でのUSB接続がフリーズしてしまうというトラブルはなくなったようですが、プレイリストが表示されないというのは不便です。(アルバム、曲などの表示はできます)
解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:18824678
0点

>アクセラファン2号さん
もしかしたら…ですが、bluetoothでスマホ(電話帳と音楽)の接続を行ってませんか?
私の場合(ipodtouch3世代)はスマホの音楽接続を行った際に表示されない事はありませんでしたがプレイリストの表示にかなりの時間とモッサリ感が発生しました。
接続状態を電話機能のみにした場合に解消したという現象がありました。
あと、ipodについても種類と世代によっても随分動作が変わるみたいですので、お使いの機種と世代が何なのかも気になるところです。
書込番号:18825432
0点

本日、バージョンアップしてきました。短時間の外出ですが、感想を。音声案内はとても親切になりました。ルートも前のマツコネナビにあった意味不明なルート選定も今の所なし。残念な点は高速と一般道が並行してる所で、行きも帰りも間違えて高速を案内してた点ですね。画面デザインはだいぶ違います。GPSの受信状況が画面のマークで分かるのですが、受信状況悪い時は自車位置を見失ってました。
書込番号:18826585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
本日午前中にバージョンアップしてきました。
感想としては、ナビとして必要な最低限の条件はクリアしたかな・・という印象です。
<良い点>
・動作がきびきびしている。
・案内のタイミング、伝わり方(地図の切り替え、音声、シグナルなど)がよくなった。
・地図が詳細になり、細かい道までわかるようになった。
<イマイチ>
・郵便番号検索がない?
・地図の配色が地味すぎる。変更できますが、全部変な色。
<その他>
・今までナビ→テレビの順で起動していたのが、おそらく同時起動に?だから、テレビの音声が出るのが早くなった。
・ナビ自体の起動は、以前より若干時間がかかっている印象。
・テレビ自体の写りは変わらず。
今日30分程度しか走っていないのだ、まだよくわかりませんが、これだったら使っていける品質はクリアしています。
あとは高速道路でどうか確かめていきたいと思います。
作業は約1時間というところでした。
ディーラーの方に聞くと、変更後とくにクレームは来ていないとのことで、ようやくアクセラ・デミオにも平和が訪れた
ということでした。
書込番号:18829287
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
連休前に購入し本日納車しました。ナビはバージョンアップした状態での納車でした。安い方の代金で最初から入れ替わっていたので、ちょっとだけお得感がありますね。
書込番号:18802405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納車おめでとうございます♪
慣らしの間は踏みたい衝動を抑えて頑張って下さいね(笑)
一通りいじって落ち着いたら新マツコネについてレビュー頂けると有難いです!
書込番号:18802443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
書込番号:18804633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

もう一つ意外なものがありました。
自動車税!!!
17000円とばかり思ってたら、17500円でした。(ーー;)
書込番号:18763653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう一つ意外なもの
意外と言うと失礼なんですが・・・
マツダ車のオーナーの方は運転マナーがいい (^^)
書込番号:18766188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外な発見
意外と維持費が安い!
不具合が少ない!(^^)
書込番号:18773279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

従来型のSDは根こそぎ交換でしょうから
実質、5月6日までの1万円引きってことですね
交換待ち遠しいです…
書込番号:18739693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したマツダでこの件を聞いたら、現在のSDカードの販売終了日は改めて書面で知らせると
言われましたが、実際は違うようですね。
なんか、マツコネの件で、メーカーにもディーラーにも不信感しか持てなくなりました…
書込番号:18742782
3点

同じく先ほど契約してきました
20Sツーリング、有料白、BOSEオーディオ、カーナビ連動ETC,バックカメラ、フロアマット、ホイールロックナット、ウインドウバイザー、メンテナンスパック36、ナビSDをつけて、総額2,670,000円でした
値引き的には34万弱でしょうか
SDは納車後に無償交換してくれるということでした
生産開始が5/20で、納車が最速で6/10とのこと
にしても、やっぱ買うまでが一番楽しいですねw
手付金を入れた瞬間の脱力感、というか虚無感が半端無かったですww
書込番号:18748191
6点

ご成約おめでとうございます。
自分も5/20生産らしいです。
5末登録で、6月上旬納車です。
ワクワクしながら待ちましょう!
書込番号:18748455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4月上旬に20STを契約しました。
ナビ用SDの無償交換のアナウンスが出る前でした。
そろそろ納車の予定なんですが、今日ディーラーから連絡が有り、
「SDカードの交換(PLUSへ)・対策を納車前にさせて頂きますので、納車の日程は後日改めて」
とのことでした。
今後暫くはこの様な対応になるのかもしれませんね。
書込番号:18755206
0点

20STが3月末日に納車されたものですが
先日1カ月の無料点検でディーラーに行った時に聞いたのですが
本体ソフトの入れ替えとSDカードプラスの入れ替えで
約40分必要だそうです。
台数が多いだけにディーラーには大変な作業ですよね。
しかしアクセラが最高の車だけにもっと売れるためには
仕方ありませんね。
書込番号:18756130
1点

輸入車のナビに関しても内容はよろしくないですね。
VWやアウディ、メルセデスにしても。日本製ナビに比較すると評価はこんなもんです。
実際にアウディコネクトとディスカバーを使ってみましたが、
使いやすいとはお世辞にも言えない作りでした。まだ、マツコネの方が価格と
内容のバランスという点で評価は高いです。自分的に。
逆に言えば、この車両価格の中でマツダはよく健闘してる方だと思います。
ってか、高すぎるんだけどね、彼らが。あのオプション価格は暴利だわ(笑)
書込番号:18759082
2点

そちらは全部日本メーカー製ですけどね。
ちなみに、出来としては作法に慣れればおっしゃる程悪くないですよ。
サイバーからDiscover Proですけど「まぁ、いいか」って感じです。
一応、測位はちゃんとしますし。(笑
書込番号:18759272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その”作法”って奴がクセモノな訳です。
わざわざ、そんなことする意味って?な感じで。日本製なら尚更。
それと合わせてC/Pが悪すぎという意味もあります。
衛星測位の話をされていますが、個体の問題がマツコネにはあるようです。
私の環境だとロストが一回も発生していないので。
品質という点では改善が必要とは思います。
書込番号:18759386
0点

関東@豚ちゃんさん
ロストなしですか。
私は市街地は大丈夫ですが、山間部などに行くとロストしますね。
でも、私はマツコナビ自体に大きな不満はないんですよね。
専ら地図使用が多くて、案内してないからかも知れませんが。
ここの口コミ見てビクビクしてましたが、やはり暫く使ってみないとわからないものですね。
書込番号:18759618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の使い方もマップで現在位置を確認するのが主です。
一度、行った場所であれば、もうナビの道案内の出番が無くなってしまうという事もあって。
なので、マツコネナビで不満な点を挙げるとするなら、やはりマップの詳細度だと思っています。
つまりは見せ方の問題。CX3のSD PLUSで少し改善されたとは思いましたけど。
マツコネ自体の操作性で言えば、MMIと比較しても悪いとは思いません。
むしろ直感的な方だと思います。
色々、批判もされてるマツコネですけど、この価格帯なら十分な機能性を
確保できていると思います。
書込番号:18759686
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今年、埼玉は雪が積もらなかったので、もういいやと思いサマータイヤに履き替えました。
冬の間は、ピレリのスタッドレスだったのですが、標準装着のナノエナジーに換えたらうるさいこと・・・改めて思いました。( ̄□||||!!
他の人が、ロードノイズが酷くて隣の人と話も出来ない等と言ってましたが、もう少し静かなタイヤを標準で付ければいいのに・・・何か見栄えも貧相なタイヤだし・・・(スポーツ15S)
スタッドレスから標準装着のタイヤに戻した感想でした。(`_´メ)
書込番号:18629136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

既に3万キロを越え、タイヤを替えました。ルマンLM704は、比較的静かですよ!
書込番号:18629385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポンすけのすけさん、ルマンLM704だと48000円位で何とかなりそうですね。
でも、まだ7000キロ位しか使ってないので、最低でも車検の時でしょうねぇ・・・(T_T)
書込番号:18629638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今月納車になった15STouringですが、装着タイヤはブリジストントランザER33です。
静粛性については問題無いと思います。高速でも車内で普通に会話が出来ますし、気にはなりません。
書込番号:18630355
5点

ランドベンチャー09さん、装着タイヤは変わってますよね。まあ、少々うるさくても慣れれば問題ないんですけど・・・
次替える時は、ルマンかプライマシーにしたいです。でも、新しいタイヤも魅力なんですよね。
書込番号:18632014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tadano.doramaさん
静粛性を高めるのであれば、
ブリヂストン「REGNO GR-XT」への履き替えがベストだと思いますよ。
デミオで両者を履き比べてみましたが、LE MAN4より2ランクくらい上の快適さです。
TURANZAはREGNOとPOTENZAのいいところどりをしたタイヤですが、
コンフォート性能そのものではREGNOのほうが上だと感じました。
http://kakaku.com/item/K0000183326/?lid=myp_favprd_itemview
どうぞご参考まで。
書込番号:18637559
2点

汽車ポッポーさん、ありがとうございます。
レグノって、XTより新製品のXIの方が安いんですね。(◎-◎;)
主な変更点は、ウェット性能の向上?・・・そうすると、ファイヤーセール以外でXTを選ぶ理由が無いような・・・どうなんでしょう?
書込番号:18640334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tadano.doramaさん
新しいモデルが出ていたのですね。
ノーマークでしたすみません。
評論家のレビューなどを見ていると、
静粛性がさらにアップしているようなので、
新モデルのほうがいいかもしれませんね。
REGNOについては、
REGNO-GRXT発売時に旧モデルのREGNO-GR9000の価格が上昇するという現象が起こったこともあり、
新モデルが出ても旧モデルの潜在ユーザーの人気が衰えない傾向もあるようです。
ですので、価格があまり変わらないのであれば、新モデルのほうがいいと思います。
それにしても、新モデルよさげですね〜。
書込番号:18640937
1点

汽車ポッポーさん
一度全種類のタイヤを試してみたいですよね。
その中から、自分の車、運転にあったタイヤを選べたら最高ですね。q(^-^q)
書込番号:18641384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考までに各タイヤの値段を調べてみました。
タイヤは価格.com現在の最安値、送料、代引き手数料込み
脱着、組み換え、バランス、バルブ交換、廃タイヤ処理
全てコミコミの価格です。
REGNO GR-XI (ブリジストン) 63384円
Primacy 3 (ミシュラン) 51096円
ENERGY SAVER + (ミシュラン) 42216円
VEURO VE303 (ダンロップ) 60416円
LE MANS S4 LM704 (ダンロップ) 47816円
価格はあくまで参考です。φ(..)
書込番号:18648759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tadano.doramaさん
お疲れ様です。
さすがにREGNOは高いですね。
ただ、それでもREGNOを選ぶ価値はあると思いますよ。
現在のTOYO NANOENERGYからの履き替えであれば、
LEMANS 4でも十分に静粛性の向上が実感できると思いますが、
さすがにREGNOはワンランク上です。グリップ力も上がることでしょう。
新しいREGNOはかなり軽量化されているらしいので、
バネ下が重くなることもないと思います。
ただ、一度REGNOにしてしまうと、もうほかのタイヤに戻れないというのはありますね。
よいタイヤ選びができますよう、願っております。
書込番号:18649152
2点

汽車ポッポーさんは、REGNOが好きですね。(^-^)
そう言えば、20年前のセフィーロにREGNOが標準装着されてました。それから比べると進化してるんでしょうね。
ただ、アクセラの場合は元々街中でのハンドリングがいいので、高速走行のいいタイヤがあうんじゃないかな?って思ってます。
日本のタイヤ (車自体のハンドル?) って、ハンドリングが軽すぎて高速で怖いんですよ。特に最近のタイヤは・・・
それで、ピレリのスタッドレスで感じたのが、高速走行がスタッドレスのくせにナノエナジーよりいいじゃん!サマータイヤは、今度ミシュランを試してみようかな?てな感じなんですが・・・どうなんでしょう?
書込番号:18649937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REGNOを推してばかりですみません。
ただ、REGNOは静かで快適だったものでして。
Primacy 3も評判がいいですね!
55扁平モデルのほうのユーザーレビューを見てみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000504574/#tab
レビューを見た感じだと、
TRANZAと同じようなバランス志向のタイヤのようにも思えます。
コストパフォーマンスも高そうで、こちらもいいチョイスかもしれませんね。
それにしても、タイヤ選びは試用ができないので難しいですね。
ミシュランには「満足保証プログラム」というのがあるようですが、
ブリヂストンにはないので比較はできないですね。
あとは、タイヤのブランドイメージから選んでもいいと思いますよ。
これも意外と走っていて気にするポイントですしね。
書込番号:18650655
1点

汽車ポッポーさん、凄いですね。(^-^)
タイヤどころか、XDに買い換え(◎-◎;)
書込番号:18664654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっと、そこ突っ込まれちゃいましたか(笑)
乗り換えの差額でREGNOは何本買えますかねぇ
…なんて。
ただ、タイヤは重要だと思いますよ。
タイヤの乗り味にこだわる人はそれほど多くないようですが、
私はかなり気にします。
この際、とことんこだわってしまいましょう。
書込番号:18665163
1点

汽車ポッポーさん、決めました。(^-^)
プライマシー3にしようと思います。
2年後にね・・・q(^-^q)
書込番号:18671155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
ミシュランならぐっとグレードアップしそうですね。
2年後が楽しみですね!
書込番号:18671967
2点

ありがとうございます。m(__)m
毎月2200円づつ貯金します。(ーー;)
ところで、ディーラーでタイヤ交換する場合、BSだと価格.comの5割増、他のメーカーの場合10割増です。これから考えると、ディーラーではBSに交換するのがお得?かも?です。
書込番号:18677826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じディーラー系列でも店舗によって打ち出しの強いメーカーとそうでないものがあるようですね。
BSが安いならお得な気もしますが、まあ、2年後ですしね。
気長にタイヤ選びを楽しみましょう。
書込番号:18679452
1点

長々とありがとうございました。m(__)m
ホームページの写真いいですね。心が癒されます。(^^)
書込番号:18690288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます!
PHOTOHITOのほうですね。
そういえば最近は撮影をお休み気味でした。
撮った自分が見ても懐かしい写真ばかりです。
アクセラで遠出をして、また何か撮ってきますね。
書込番号:18690945
4点

最初に付いてくる純正?のタイヤって、同世代・同車種でも
いろいろ違うんですね。うちのはエコピアの100だったような・・・。
冬タイヤから履き替えて燃費が3割くらい良くなりました。
騒音は・・・少し増えたような気もしますが、ホイールの
差も大きいように思います。夏のは軽量でカンカンいう感じなんです。
冬にはホイール純正でブリザック、
夏用は純正よりかなり軽量なアルミに純正の夏タイヤ。
ホイールで燃費も静かさも変わりますかね。そう考えると
変数が多すぎて、何のせいでどうなったか、わからない
というところが正直なところです。夏冬組み合わせを入れ換えて
試したい気もしますが、替えるたびにバランスウエイトが増える
のはいやだし、さりとてシーズン過ぎての交換だと経年変化という
ファクターも加わるから、きちんとしたデータは取れませんね。
書込番号:18711407
2点

quagetoraさん
純正のタイヤって確かによく変わりますよね。
おそらく、メーカーブランドのタイヤのPBをロットでメーカーに注文してるんでしょうね。原価勝負で・・・大衆車のタイヤを、その車専用に開発なんてしてないと思います。
それと、ホイールなんですが、最初ピレリと軽量のホイールを注文したのですが、在庫切れでG10になりました。結構重いです。
スタッドレスタイヤも色々考えたのですが、埼玉でブリザックは必要?それに私の場合、会社の往復が出来ればいいだけですから・・・それで、安くてドライ性能の評判のいいピレリにしました。
書込番号:18713023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー名とブランドが銘刻されていますから、いわゆるプライベートブランド
ではないんでしょうが、タイヤやさんで売っているものとは同じ銘柄でも質が
違う、という話はよく聞きます。メーカー納入価は一本1000円くらいなんて
いう話も聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。
エコピア100なら、けっこういいタイヤがついてるんだなーと思っていました
けれども、よく考えれば、純粋にちゃんと「本物の」エコピア100ならば、
もう少し静かでもっと燃費が良くてもいいんじゃないかって、そんな気もしています。
書込番号:18731230
2点

1本1000円ですか?!Σ( ̄□ ̄;)
でも、考えてみれば、そんなものかも知れませんね。私の車もToyoのナノエナジーなんですが、後ろの数字がスタンダードでは販売してない数字ですものね。安いタイヤの更に兼価バージョンか!!!
書込番号:18731464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車メーカーが外注するパーツの中で最もコストを削り易いのがタイヤである、という話は私も聞いたことがあります。
同じ銘柄のタイヤでも新車装着タイヤとタイヤショップで販売しているタイヤでは中身が違うというのも事実のようです。
昔のNSXや現行GTRのように当該車種専用にチューニングされた物もありますが、ほとんどはコストダウン仕様です。
XDが装着しているダンロップのスポーツMAX-TTはアクセラのサイズ(215/45R18)がカタログにありませんのでおそらく専用品だと思いますが、どちらの「専用品」なのか気になるところです。
ディーラーで補修パーツ扱いで買うと1本4万円近くするらしいですし、現在のところロードノイズも含めて価格相当の有り難みは感じませんので、交換の際はミシュランのプライマシー3かトーヨーのプロクセスT1あたりを考えています。
書込番号:18733171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CM-2さん
1本4万近く?ですか!(`_´メ)
どんだけ高級タイヤなんですか?
ところで、専用タイヤといえば、S660のネオバがそうみたいですね。軽にネオバというのも凄いですが・・・
書込番号:18733845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tadano Doramaさん
ウチのXDは昨年1月納車の最初期ロットでしたので当時はパーツリストも完全でなかったのですが、「参考までに」とタイヤの価格を尋ねてみた際にポテンザやレグノと同程度だろうということでそんな価格が出たようです。
これはタイヤメーカーが新車装着パーツの価格ではなく普通のタイヤの価格でマツダに納品したものにマツダのパーツナンバーを付けて純正部品として流通させるに際してタイヤメーカーの希望価格にマツダの儲けとディーラーの儲けを載せているためで、タイヤ自体は新車装着タイヤと同じです。
価格だけは超高級ですね。
書込番号:18734394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CM-2さん
すると、その新車装着タイヤに関しては3重に利益をとってるって事ですよね!そりゃ〜高いはずです・・・
ディーラーも、せめてカー用品店並みの価格にしてくれれば利用しやすくなるんですが・・・(^^)
書込番号:18744198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
本日、パンク修理キットではわびしいので
オプションのテンパータイヤを買いました。
これで思い切りドライブ出来ます。
価格は設置関連のオプションも入れて
約22000円でした。
安心料だと思っています。
4点

パンク修理キット搭載車であっても、修理材が有効で内面修理も可能な小さなパンクならコンプレッサーで
内圧を上げてタイヤ専門店まで自走できると思います。コンプレッサーで内圧が上がらない大きなパンクは
修理材では埋まりません。高速道路でのすべてのパンクを含めてレッカー移動しましょう。
JAF会員でなくても自動車保険にロードサービスは付いてるはず。私もバッテリージャンピング2回、
レッカー1回しています。
書込番号:18714262
0点

縁石とかでサイドを擦った事がありますが、パンクごときでレッカー移動も嫌ですね。
でもテンパータイヤも高いです。
書込番号:18714613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンパータイヤ、オプションに追加されたんですね。
予約時には「出ないでしょうね」と言われましたが、この情報は助かります。ありがとうございます。
書込番号:18715596
1点

昨日1カ月無料点検の際に
修理キットからテンパータイヤに入れ替えました。
ディーラーオプションのパンフレットには出ていませんが
スポーツアクセラの底にはテンパータイヤが収まるスペースが
ありますのできれいに収まっています。
いざという時にレッカー移動もいいですが
テンパータイヤがあると安心感が違います。
アクセラがテンパータイヤを乗せなくなった理由は
コストと車重の削減にあるのでしょう。
しかしパンクキットではやはり良い車だからこそ
さびしいものがあります。
書込番号:18716650
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)
-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アクセラスポーツ 15XD プロアクティブ SDナビ Bluetooth接続 バックカメラ 障害物センサー 追従クルコン ETC フルセグTV LEDライト パドルシフト
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円