アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (530物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2014年6月8日 22:54 |
![]() |
36 | 24 | 2014年6月1日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月1日 02:47 |
![]() |
341 | 128 | 2014年4月29日 04:51 |
![]() |
20 | 8 | 2014年4月14日 10:10 |
![]() |
6 | 5 | 2014年4月9日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーラーでパーツ交換して頂きました。
ステアリングボールジョイントのグリスの馴染み不良で発生、念の為に、パーツ交換をしましたとの事です。
迅速な対応でした。
書込番号:17603319 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

交換後の調子はいかがですか?
自分は今週、点検&部品交換してもらう予定です。
書込番号:17606766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
ディーラーより連絡があり、アクセラサービスキャンペーン実施とのことです。来週より順次DMが行くみたいです。
内容は地図データ更新とマツコネ31のアップデートです。先立ってディーラーから電話がありました。
書込番号:17525472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチもDM来ました。
今日別件でディーラーに行く予定でしたが別日になったのですが。。
書込番号:17525753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続してすみません。
テレビやDVDの画質が粗いって項目にありますけど、、
これソフトの問題なんですかね。。。
書込番号:17525773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も来たので早速行きましたが、アップデートするためのPC端末不具合みたいで後日になりました。
びっくりてす。
書込番号:17525937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某掲示板でVer31でも不具合があるらしくて中止という噂が流れていますね。
書込番号:17526194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビなどの画質改善とありますが、
マツダコネクトの地デジ画質の改善は、
これで最後になるんでしょうか?
今年の初め頃、マツダが言っていた、
地デジなどの画質改善は、このことですか?
書込番号:17526708
2点

本日(もう昨日)、マツコネver.30から31へバージョンアップして250kmほど走りました。
・TV及びバックモニター画質は変わらず(ver30でだいぶ改善されて許容範囲内)
・iPhone5sのUSBケーブル経由での楽曲プレイ時のアルバム画像表示がver30では出来たのに色のみ。
・ナビの地図の色調変わらず。縮尺目盛りがやっと統一(ver30までは例えば200mで2cm位の目盛りだったのが100mにすろと1.5cm位の目盛りになり距離感がつかめない)されて見やすく(普通に)なりました。
・方面看板がやっと表示されました
・VICSの渋滞表示はまだ表示されません。VICSの受信時間は表示されています。
・施設アイコンの固有アイコン(エネオスとかセブイレブンとか)の種類がそこそこ増えました。意味不明の吹出しがだいぶ減りました。ただver30と変わりませんが縮尺2kmまで表示されてしまうので都心ではアイコンだらけで見難いです。ver30で消えたコンビニのアイコンが復活しました。
・ルート案内は好みがあるので一概には言えませんが自分としては許容範囲内です。ver30までは高速で必ず途中のICで降りてまたすぐ乗ってしまう現象がその場所では無くなりました。
・地図データーの件は営業マンの知識不足でデーターの更新ではなくて地図表示のより正常化だそうです。
・裏技もver.31でも可能でした。自分は走行中は観ないので関係ないですが地図のスクロールが出来るのは進歩です。あとはナビの設定の変更とルートの変更(詳細まで)まで出来ればベストです。
気が付いたところは以上です。
自分の担当営業マンはイマイチでいつも連絡が来る前に(連絡する気あるのか)自分から連絡して確認しています。
書込番号:17527797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近暑くなりエアコンをつけるのですが、TVを見ているとモニター表示にノイズが入ります
どのレベルかは表現しにくいのですが、TVが見れないほどではないですが、薄い横線がモニター上に20本ほど入るイメージです
みなさんの車はどうですか?
書込番号:17527995
1点

VICSの渋滞表示は、確かに表示されたところを見たことありませんね。。。
VICSの渋滞表示は、まったくされないのでしょうか?
書込番号:17528187
0点

DSRC対応のETC付けておりますが、うちのは渋滞表示してますよ(Ver29です)。
渋滞回避のルート探索、リルートもしてました。
書込番号:17528310
0点

トラ猫アクセラさん
VICSの情報はVer30でも表示されてましたよ。(FM受信機とマツコネとの間の通信経路が途絶えているのかも)
裏技はVer30で何度かトライしてダメだったので改修されたのかと思っていましたが、まだ可能なんですね。
ジャンクションやインターチェンジでナビの指示通りに走っても支線が本線と交差するあたりで「リルートします」と音声案内が流れて一瞬ヒヤッとすることが度々あったのですが、そのあたりは改善されていたらいいのですけど。
画質がVer30とVer31であまり変わらなかったら今回の変更は何が変わったのでしょうね。
新型アクセラさん
VICSの情報は道路上に色表示されます。
渋滞しているところは、その区間が赤色に変化しますので文字表示や音声表示はされないです。
目的地設定していない時に表示されたかどうかは覚えていないです。
書込番号:17528589
0点

チャッピーのお父さんさん、ありがとうございます。
文字での表示はされないんですね。。。
前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
やはり、コールセンターに連絡して、改善要望をしたほうが良いですかね?
これも、改善されることを願います。
書込番号:17528682
1点

裏技は31でも使えるんですか?
今ディーラーで一ヶ月点検中なんですけど
バージョンアップするか悩んでます
ディーラーでもわからないということなのでw
書込番号:17528721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裏技については可能なようです。
トラ猫アクセラさんが報告されてましたよ。
早くバージョンアップしたいなー
書込番号:17528874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型アクセラさん
バグでも仕様上の不具合でもないので、コールセンターに改善要望を出しても、”今後の商品開発の参考にさせていただきます”で終わりだと思いますよ。 技術的にも今から組み込むのはかなり難しい(もしくは不可能)と思います。
どんな返事が返ってくるか一度試しに出されても面白いかも。
書込番号:17529100
3点

チャッピーのお父さんさん情報ありがとうございます。ただ、地図画面にはVICS受信時間がリアルタイムで表示されています。ルート情報だかのVICS情報内の文字図形情報も情報なしです。DSRC対応ETCの割込み情報は頻繁に(多分発信機?の下を通過するたび)画面に表示されます。
裏技ですが自分もver.30でも出来たり出来なかったりでした。再起動後にもとに戻ったりしばらく出来ないので諦めていたらある日突然出来たり。COMPLETEのキープが難しいです。
ジャンクションやインターチェンジでの症状は先程書いた地点のは改善されましたがまだ発症するところはありました。
自分としてはver.30から31へのバージョンアップでの改善点は縮尺の件と施設アイコンの件です。まだ、サービスキャンペーンの知らせ来ませんがver.31への改善は我慢して使い続けた初期のバージョンの方にとっては変化が大きいですがこまめに(自分はver.28から)バージョンアップしている方にはあまり変化なしみたいです。
書込番号:17529119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型あくせらんさん
>前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
>なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
表示はしてますよ(音声は出なかったような気がします)。
私としては、アクセラナビへの一番の要望はルート探索で「一般道優先」のパターン追加です。
書込番号:17529594
1点

Takutyanさんは、DSRC対応のETCを付けられてるから
VICSの渋滞の文字表示が出るんですかね?
その文字表示は一般道でも表示されますか?
文字表示は、「○km先、事故のため、渋滞してます」みたいな感じで出るんですか?
書込番号:17529689
1点

本日、ディーラーから連絡が来てアップデートが完了しました。
ナビが「この先右折専用レーンがあります。」など今まで言わなかったことも言うようになりました。
画質のほうは、Ver28と正直違いはわかりません。
これから夏ですが、収納ができないので熱で不具合が起こらないかどうかが心配です。
音楽の文字化けも改善されたのか確認してみます。
書込番号:17530707
1点

先週末1ヶ月点検の際サービスキャンペーンでバージョンを31にしてもらったのはいいが、ナビ使用してなくてもこの先左折レーンがありますってかってにしゃべりだした。それも左折ではなく右折専用レーンなのに!!おいおい やっぱハンガリー製では全然駄目やね!!!
書込番号:17534714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

31へバージョンアップしましたが、早速誤動作をおこしました。満を持して発表したサービスキャンペーンの筈なのに、次から次へとモグラ叩きゲームの様に、不具合や改悪が続出!
その事象はエンジンを切っても、マツコネの電源がいつ迄経ってもOFFにならない状態、再度エンジンを始動して、切ったらやっとこOFFになりました。
今までは起こらなかった新たな事象です。
アクセラ及びマツコネの価値をドン底までさげる、ハ◯ガリー、流石にここまで酷いと笑えますね!
書込番号:17566264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラたんさん
>テレビやDVDの画質が粗いって項目にありますけど、、
>これソフトの問題なんですかね。。。
詳しくは分かりませんが確かVer29で画質が向上したと記憶しています。
ワンセグはあまり変わりませんでしたが、地デジとDVDとバックカメラの画質は確かに向上したと思います。
ですから、お乗りの車がVer28迄なら変わると思いますよ。
トラ猫アクセラ さん
>地図データーの件は営業マンの知識不足でデーターの更新ではなくて地図表示のより正常化だそうです。
地図データの更新もしてますよ。
2013年秋版になっていると思います。
思いますと書いたのは、私の場合Ver31にする前に海外のマツダのHPよりMazda ToolBoxをダウンロードしSDカードの内容を書換えました(もちろん自己責任です。)、その際色々な更新の項目が表示された中にJAPAN_MAP云々等のファイルがいくつかあり、2013年秋版になると表示されました(ToolBoxは日本語表示です)。実際、我家の近くに昨年の夏頃開通した道路が表示されましたし、その道路を通過すべき目的地の案内ルートにも出てきます。
私は5月の中旬にSDを書換えたのですが、GW中に書換えた人は2013年春版だったそうです、ということは秋版が出たのがGW明けの頃となりVer31への書換えがアナウンスされた時季と一致します。
先日Ver31にする為ディーラーへ行ったところマスターユニットのソフトウェアの書換えだけ行って、SDは最新版だと言われました。ちなみにそのSDカードもTB上で純正のクラス4のSDカードから家で余っていたハイスピードのクラス10の16Gにバックアップした物を使っています。(SD内のデータの読込みが若干早くなったような気がします。)
Takutyanさん、新型あくせらんさん
>前のナビは、「○km先、事故のため、渋滞してます」とか出てたように思います。。。
>なので、マツダコネクトのナビも表示されたら、良いのにと思います。
>表示はしてますよ(音声は出なかったような気がします)。
>その文字表示は一般道でも表示されますか?
>文字表示は、「○km先、事故のため、渋滞してます」みたいな感じで出るんですか?
案内中のルートに渋滞が発生していると「この先○○mの渋滞です。」って音声で教えてくれましたよ。
李小龍ZZZ さん
>ナビ使用してなくてもこの先左折レーンがありますってかってにしゃべりだした。
>それも左折ではなく右折専用レーンなのに!
確かに、ナビ使用中や地図画面ではなく音楽やi-DMの画面の時でも前方交差点に専用レーンがある時に、
「左折専用レーンがあります」とか「右左折専用レーンがあります」とか言いますよね。
先日3日間で1200kmのドライブに行き、ほぼナビの通りで走りましたが幸いまだ私のマツコネは逆の事を言ったことは無く快適なドライブでした。
私のマツコネが当たり?(個体差が有るか?)かは不明ですが、納車後3ヶ月を過ぎ改めて運転する事の楽しさを教えてくれたアクセラとマツダに拍手を送りたいです。
マツコネのせいでアクセラを買わないなんて言う人がいますが、残念ですね。
マツコネはナビだけではなく、今までならばディーラーに持ち込まなければ出来なかった車の設定等も簡単に変更出来るし、裏技を使えばTVやDVDの設定もキット無しで変更可能、しかもナビに影響なく走行中の設定範囲も多少広がる新しい試みの装備品なのですから、もう少し大きな心で一緒に育てましょうよ!
WIN95やIMacが出て今の時代があるのですから・・・
SDカードの更新をこれから行う人に!
更新はディーラーで行ったほうがいいと思いますよ。
と、言うのも、海外のマツダのHPよりMazda ToolBoxをダウンロードするまではいいのですが、SDカードの内容を書換える場合最初にログイン登録が必要になり更新をすると、その日から3年間無料で地図更新は年1回までとなります。(ログインする度に登録日と有効期限が表示される。)
ですから今回はディーラーで地図更新を行い、その後国内向けに発表されるToolBoxにログイン登録したほうがお得なような気がします。(特にXDでクリーンディーゼル補助金をもらった人は4年乗らなければいけませんので)
間違っていたら御免なさい。
書込番号:17581580
0点

ブレザーさん、貴重な情報ありがとうございます。
VICSの渋滞情報の件ですけど、
ブレザーさんの付けているのは、DSRC対応のETCですか?
それとも、普通のETCですか?
音声で教えてくれたときには、文字表示もありましたか?
書込番号:17582377
1点

新型あくせらん さん
>ブレザーさんの付けているのは、DSRC対応のETCですか?
>それとも、普通のETCですか?
>音声で教えてくれたときには、文字表示もありましたか?
私はDSRC対応のETCです。
文字表示の件ですが私の場合、ナビ案内中もほとんどはUSB1又はUSB2の音楽のアートワークを表示してる状態ですので良く分かりません。
案内中に「この先、渋滞中です。」と音声が言った場合にナビ画面に変え、渋滞場所を確認する感じです。
また、渋滞箇所や距離に拠っては、例えば信号で停車中でも「リルートします」って音声と同時に迂回路に変更されています。
書込番号:17582940
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
色々と試してみましたので参考までに報告させて頂きます。
マツダコネクトバージョンは、28です。
【iPhone 5の場合】
(USB有線接続)
アートワーク 自分で作成した画像を表示。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 再生時間がちゃんと表示され、カウントダウンされていく。
(ブルートゥース接続)
アートワーク 表示せず。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 カウントダウン出来ない。
【USBメモリー】
アートワーク マツダコネクトに登録しているデータ表示。
データがない場合は、ジャンル別の表示。
その表示もしないことが多い。
検索 アルファベット検索問題なく動作。
再生バー表示 再生時間がちゃんと表示され、カウントダウンされていく。
【再生ファイル】
(USBメモリーに記録の場合)
MP3、AACは認識再生時ファイル名、アーティスト名表示、問題なし。
wavは認識再生できるが、ファイル名、アーティスト名表示できず「?」状態。
AIFFなどは認識せず。
(iデバイスに記録したデータ)
appleロスレスでもAIFFでも問題なく再生。
私の場合は、iデバイスばかり使用している環境ですので、iデバイスで一番
相性がいいのは、iデバイスをUSBで接続する時だと思います。
2点

納車当初(マツコネバージョン25)の時はUSBメモリでの再生にはいろいろ不具合がありましたが、最新のバージョン30でほぼ解決していました。
それまではCDやDVDにMP3やAACのフォーマットのデータを書き込んで使っていましたが、今はUSBメモリ一本です。
USBメモリの価格は非常に安くなってきているので、常にUSBメモリを車に刺した状態にしておけば抜き差しの面倒もなく非常に便利ですね。(3000円前後で32GBのメモリは購入可能です)
私はi-Phoneではないのでi-Phoneでの振る舞いはよく知りませんが、Androidのスマートフォンは認識(情報読み込み)に恐ろしく時間がかかるのと、コネクタの抜き差しが面倒なのでお勧めできません。(長距離移動中に充電するときに接続するだけです)
メインはUSBメモリにして、同乗者のスマートフォンの音楽を再生したい場合にUSBやBluetoothを使うのがいいのかと思っています。
書込番号:17444869
1点

チャッピーのお父さん、こんばんは。
私も最初は、USBメモリーで大容量を低価格で実現するため、販売量の多いマイクロSD
カードを非常にコンパクトなUSBリーダーに内蔵し使用していました。
(今も上段のUSBポートには、マイクロSD、下段にiPodをつないでいます)
USBメモリーで少し残念なのは、自分でアートワークを埋め込んでもマツダコネクト内に
記録されているGRACE NOTEのデータからアートワークを参照してくるので、自分で作り
こんだアートワークを引っ張ってきてくれないことですね…。
アートワークも表示されないことがおおいですし…(ピクセルサイズとか考慮していますが)。
その点、iデバイスはアートワークは確実に表示してくれますので…マツダさんも世の中に広く
普及しているiTunesについては、検証が進んでいるみたいです。
>Androidのスマートフォンは認識(情報読み込み)に恐ろしく時間がかかる
そうなんですね…これは驚きです。
appleのデバイスは、読み込みがほぼ瞬時に終わりますのでandoroidの動作のお話驚きです。
書込番号:17467726
0点

RE787さん
バージョンはいくつでしょうか?
アートワーク含めUSBメモリの動作については気に入らないところが一杯あったのですが、バージョン30にしてからそれまでの不満点はほぼ解消されています。
ちなみに私はCDからはiTunesでAACでリッピングしています。
もし、他のソフトでリッピングされているのなら一度iTunesにインポートして自分のアートワークを組み込まれたらどうでしょうか。
USBリーダということで何か挙動の違いがあるのでしょうかね。
書込番号:17467909
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネのナビに関して先日ディーラーで販売担当者に少し愚痴ったところ、5月のGW明け以降にバージョンアップがあるとのこと。その時の会話の印象では、かなりの部分が改善されるのかな?と少し期待しております。
具体的にどのようになるかは聞いてませんが、5月GW以降にバージョンアップがあるのは間違いないみたいです。
8点

マジっすか?15sの納車まで後二週間
マツコネの今後にも注目してます。
追加情報お願いします
書込番号:17326772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ヶ月点検に行ってきました。
「クルマについては文句なしだが、このナビで知らない所に行こうとは思わない。」と率直に感想を言ったところサービス責任者から不具合の具体的内容を根掘り葉掘り聞かれました。
担当セールスによると、先日行った新デミオの説明会では「現在のクオリティでマツコネを載せるなら自分達はお客様に売れない。」と現場からの厳しい意見が続出し、メーカーの担当者は「完璧を期する」と確約したそうです。
アクセラの不具合を解消してデミオで万全を期するために躍起になっているようですね。
そのため次回のアップデートはかなり大きなものになりそうです。
モニター交換については?ですが、サービス責任者は「やっぱりナビソフトは日本製じゃなきゃダメですね。」と言ってました。
これが何を意味するのかはわかりませんが、次回のアップデートは期待したいですね。
書込番号:17327334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも35,000円で買った4GのSDカードが、全国を網羅するには容量不足なんですよ。
差額は払うので、せめて16G版を作って交換してほしい。
書込番号:17327410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すべてをひっくるめて一番ダメなこと。
それはBMアクセラ乗りにはマツコネしか選択肢が無いこと。
マツコネ更新に期待!!!
書込番号:17327457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5月ですか。
1ヶ月ほど前に聞いた話では3月中に問題解決するという話をディーラの担当者から聞いたのですが、1ヶ月ずれていますね。
まだバグが収束していないということでしょうか。
いずれにしても、5月には一旦これまでに分かっている不具合はフィックスしてバージョンアップ版を出してもらいたいものです。 その際には、バージョンアップでお気に入りの情報などが消えないようにデータのバックアップもやってもらいたいです。
書込番号:17327487
4点

メーカーオプション「マツコネ撤去 ¥5,000」
とかあったら、実際に購入してから解体撤去してるユーザーも最近チラホラいるので、意外とお金とれるんじゃないですか?(ここで言っても仕方ないですが最大限の皮肉(汗))
目的地まで国道を通れば一本道で行けるルートを脇にある県道&市道を織り交ぜながら道案内するナビとか、不良としか思えませんよ…。おまけに、国道にまた戻す時に直進禁止で規制無視とか危なすぎる…。
コマンダー付けたかったのは理解できるんですけどね…。まぁ、実際インテリアデザインの質を押し上げてる一つの要素でもありますし。
ここからの巻き返しって正直しんどいですよね…マツダさん。
書込番号:17327518
7点

もしマツコネの初搭載がCX-5 からだったなら…今の時代 口コミあるし、CX-5はこんなにヒットしていなかったと思う。
書込番号:17327784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日もこのナビは首都高と一般道の区別がつかないため、高速道路上で「Uターンして下さい」ってアナウンスしてたよ(((・・;)
この間は試しに目的地を自宅までって設定したら、いつもの倍近く時間がかかって酷い目にあった。
携帯のナビの方がまともなルート選択するし正確。
書込番号:17328629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のをバージョンアップ?
「おいおい!やめてよ」突っ込み入れたくなりますね
早々に破棄して全く新しいソフトにして欲しいものです。
ゴリラ 2万以下で100倍の精度の商品出てますよ。
ワンセグチューナー内蔵 7インチ 16GB GPS ジャイロ みちびき
これからも3万5千円でいくならこれくらいカバーしてくれないよ・・・
書込番号:17329063
7点

私も自分がよく知っている場所を目的地に設定して何度かナビを試してみました。
その結果が「このナビで知らない所に行こうとは思わない。」という感想でした。
正直ここまでダメだとは思っていませんでした。
他に選択の余地のないお仕着せのナビが役に立たない代物であるにもかかわらず4ヶ月で2万5千台の受注があったということは、幸運にもクルマ自体が文句のつけようがないくらい良くできているだけでなく、バージョンアップで不具合が必ず改善されるとユーザーが信じているという意味であることをメーカーの担当者は重く受け止めて欲しいと思います。
書込番号:17329086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前、マツダからアンケートが届きましたがマツコネの不具合や改善要望を多く記入しました。
私もこのナビで知らぬ土地を行こうと思いません。
地デジ画質改善も予定されているようですが、マツコネの大幅アップデートと被せてくるのでしょうかね。
いずれにしても、本気で改善して頂きたいですね。
書込番号:17329295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4ヶ月で2万5千台…
発表時にマツコネ担当者が「情報が古くらない端末」とか「国内のカーナビと同等…」など言っていたので、
ここまで酷いと考えもしないで契約した人が、たくさんいると思います。
それが今になりマツダホームページのユーザーボイスなどに不満を爆発させていると思います。
書込番号:17329400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツコネそんなに駄目ですか? 個人的には、少しショボイと感じる程度です。皆さんの御蔭で前情報が最悪の為、少々の不備は笑って済ませられます。
それよりCD録音する機能がないことが痛いです。ガラ携をつかっていてiPhone等使わない私には痛いです。
おじ様方、音楽どうしてるんでしょうか?
書込番号:17329425
5点

ししゆさん
”CD録音する機能がないことが痛いです”とはどういう意味ですか?
マツコネにCD書き込み機能を期待しているの?
普通のCDプレイヤーにもない機能をマツコネに期待しているのであれば酷ですよ。
音楽はUSBメモリに格納して使うのが一番使いやすいですよ。
USBメモリなら8GBで1000円ぐらいで売っていますよ。
ただし、パソコンがないことにはどうしようもないですけどね。
書込番号:17329584
4点

すみません。チャッピーのお父さんさん、パソコンでUSBメモリに移す場合はフォルダーごと一括ですか?それともアーティストのフォルダをひとつひとつ移すのですか?。
書込番号:17329747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまりナビを使わないけど出来は確かによくないですね。
ナビ画面の下部にあるメニュー画面も地味に邪魔ですし、一度非表示にしても次回起動時にはまた表示されてるのが何とも(苦笑
今日マツダコネクトをVer29へアップデートのためにディーラーへ行ったので、その辺りの不満点をアレコレ伝えました。
このナビで知らない所へと言えば、先月徳島へ行った時はまぁ問題なしでした。
それでももうちょいマシなLvに改善して欲しい所ですね。
ししゆさん
私は当初USBメモリーにmp3を入れそれを再生してましたが、データによっては再生(認識)できない事があり、
今はiPod nanoをUSB接続で音楽を流してます。
こっちはこっちで時々トラックの切り替えで音楽が再生できないことがあり、こうなると一度USBケーブルを抜き差ししないと再生できないので困ったものです。
書込番号:17329786
2点

ニヒマルGTさん
タグ情報さえしっかり入っていれば、どんな入れ方しても大丈夫ですよ。
書込番号:17329871
3点

ありがとうございます。
納車まで iTunesでせっせとリッピングしています。
書込番号:17329944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニヒマルGTさん
iTunesでリッピングしたあと、ArtWorkは自動で登録するのではなく、AMAZONなどでジャケットのイメージを取り込んで手動でArtWorkを登録したほうがいいですよ。
そうしないと、今のマツコネでは再生時にジャケットのイメージが表示されない不具合があります。(納車される頃には修正されているかも知れませんが、ジャケットイメージが表示されない場合は手動での登録を一度試してみてください)
iTunesでリッピングするとMusicフォルダの下にアーティストごとのフォルダが作成され、その下にアルバムごとのフォルダが作成されますが、私はMusicフォルダをUSBメモリにごっそりとコピーしています。)
書込番号:17330059
5点

ありがとうございます!。
僕も手動で画像のコピーと、一括でフォルダのコピーしてみようと思います。
書込番号:17330114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2DINの社外品を使えるようにしてくれたらよいのに。
排他的な仕様が嫌い。
これが理由でアクセラ止めました。
書込番号:17331190
12点

納車後、1ヶ月点検を21日にしました、事前にマツダコネクトがVer.29に更新されているのを知っていましたので、点検時に更新して頂きました、お決まりの如く設定は初期化されていました、電話帳、自宅などの登録を再度しなくては成りません、更新される毎にこの作業が発生する訳ですが、自分でも感心する位、設定が早く成りました、良いのか悪いのかマツダコネクト機能操作を熟知してきたのでしょうか?更新内容ですが見た感じですがナビの矢印が小さく成った様な気がします、あの大きな△結構不細工でしたので、それと案内表示で矢印が「右折・左折」表示が90度表示に成りましたVer.28ではまだ角度が斜め上表示でおかしな表示でしたが、やっとまともな表示に成りました、気が付いた点はこれ位でしたが他にも有りましたら報告致します。
書込番号:17334731
4点

昨日納車されたのでレビューを。
ナビは確かに不可思議な動きが以前のこりますね。
私はもともとナビのルートを参考程度にしか見ていないので地図が見やすければいいのですが、それも50点というところでしょうか。
オーディオについては、AACフォーマットをUSBに焼いたもの、ちょっと古いモデルですがウォークマンNW-X1050にMediaGoから転送したもの(転送したものの中には元がFLAC形式のものをいウォークマンにあわせてAAC自動変換されたものも含む)、iTunesからiPhoneへ転送したもののすべてかジャケット表示含めて問題なく再生できました。
最新のバージョン29で納車されましたが、音楽再生については改善されたのでしょうか?
以上、ご参考まで。
ちなみに担当営業からは、「マツコネで気になるところがあったら是非ご意見ください」と、情報収集やっきになっている様子でした。
書込番号:17335674
3点

USBメモリーのmp3書き込みですが、タグ情報はID3v1とID3v2のみにした方が良いですよ。
APEが含まれていると再生出来ないようです。
それと、マツコネのバージョンアップですが、昨日1ヶ月点検でディーラーに行ったところ、最新バージョンは2.9との事、私のマツコネは2.8なのですが、当該ディーラーにはまだバージョンアップ用USBが届いていなくて月末までには届くと言っていました。
バージョンアップ内容が載ったものを見せてもらいましたが、2.7や2.8にバージョンアップしたときの項目に比べ2.9への項目は結構多く多岐にわたっていましたよ。
それと、バージョンアップは今後も続き、今後数ヶ月で3.3までバージョンアップする事が決まっているとも言ってました。(決まっているなら何で一挙にバージョンアップしないのか不思議に思いましたけど・・)
書込番号:17336645
3点

マツコネナビの不満は、昨年の12月あたりら指摘があり こちらの投稿にもありましたが、マツダは今になり焦ってきてるようですね。
書込番号:17336932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ver.29になっても近所の高架橋を通るとなぜかトンネル表示に…。
全国のオーナーの個々の地域の不具合や誤表示、案内の遅れ(右折が他のナビより遅れる)
等々、いちいち修正したらコストが合わないはずです。これが原因で事故になったら、責任とれます?
残念なのは不具合を修正できなかったり、「乗車しながら安全にSMSが使えます(Heads up??)」的な誇大広告
をしたことです。結果的に良心的オーナーに負担をかけたことにマツダが本気になって応えようと
努力しているか疑問です。試しにSMSが使えるスマホの機種をマツダのHPで確認してください。
書込番号:17336962
2点

ナビの機能は、ナビソフトのバージョンアップが必要です。
発売から4ヶ月経過しますが、マツダのホームページでは
現在準備中のままです。ナビは、専用ソフトをパソコンなど
の端末にインストールしてパソコン上でSDカードのデータ
をアップデートする仕組みになっています。
現在のバージョンアップは、あくまでもマツダコネクトの
システムアップデートに過ぎません。
パソコンに例えればOSの部分のアップデートばかり進んで
アプリケーションソフトが古いままでは機能しないのは
当たり前です。国内メーカーの8GB位のソフトに変更して
欲しいですね。ナビソフトのアップデート早くしてほしいです。
書込番号:17337943
4点

最大の問題点は本来の車屋さん(車体設計のプロたち)とナビの開発者たち(顔写真入りで開発者たちが載っていました)が納得してこのナビを作ってきたかです、おそらく二つの部門の会話や対話が少なかったはずです。
車屋さんたちの中にはこのナビの問題点や不安要素に気づいている人もいたはずです。
優秀な車屋さんたちのおかげでアクセラが売れたわけですから、ぜひ英断をマツダにお願いしたいです。
そうでないと他のメーカーはマツダの成功をすぐに失敗に書き換えますよ。CarPlayが進化したらすぐにマツコネの
システムは陳腐化しますよ。頑張れマツダ以外の自動車メーカー!!
本当は、もっと売れる車なのに…。これでは最終的に誇大広告になってしまいますよ。
SMSが使える機種当てクイズはいらないからさ。
早く気付いてよ!!マツダさん〜〜
書込番号:17338185
5点

NNGからのメッセージです。これって本気で言っているの??Are you serious about doing it?
The new model "Mazda3" has a strong road presence, bold and sporty design, and features all the elements of SKYACTIV technology. Through MZD Connect – whose navigation software was developed by local Hungarian company NNG LLC – the driver can stay online safely, without his attention being distracted from the road.
“Mazda’s new design, KODO, has really inspired us to develop an integrated infotainment system, with knowledge and refined features matching the look and performance of the car. We succeeded in offering cutting-edge solutions in the head unit, enhanced safety, usability and comfort to the driver”– said Péter Balogh, CEO of NNG.
*the availability of each online service (local search, fuel price, real-time traffic, weather information) depends on region and country (一部文字化け許して!)
書込番号:17338267
1点

ナビの開発者がいたのですね、一から開発したというのは マツダある意味スゴいわ!。
でも25年ナビの歴史があるカロに近づけるわけないし、ユピテルにさえ負けてます。
こんなプロジェクトにゴーサイン出した幹部にも責任あるでしょう?。
書込番号:17338357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニヒマルGTさんへ
その通り!
売り急ぎすぎた感が否めません。
でも企業は売れれば良いのですから、結果的には成功では。
最終判断は消費者がすればいいわけですから。
書込番号:17345147
2点

まずは、売れたのはいいが、売れた分の反動が逆に大きくなるよね。
マツダさん、この辺を理解してくれていたらいいんだが、このままユーザーを泣き寝入りさせてるようじゃ、以前のマツダに戻るだけなんだけどね。
書込番号:17345264
5点

携帯のナビは地元の人が使う細道を案内してくれたのに、マツコネは遠回りしたり大通りしか案内しない。目的地には着くことは着くが、マツダに期待するオーナーにとっては使えば使うほど寂しくなるだけです。
バージョンアップよりも既オーナーに対して、システム入れ替えをしてほしいですね。
進化するはずがマツコネが中途半端で終わりそうで怖いです。
書込番号:17345689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まったく見当違いの質問かもしれませんが
違うメーカーの16GナビSDカードをマツコネで使用したらどうなるんでしょうか?
自分ほんと機械音痴で詳しいことよくわからないのでわかる方いらしたら是非教えて下さい
書込番号:17346342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビのメモリーカードは、たとえ同じメーカーでも機種が違うと対応しないのが殆どなので、ムリだと思います。
書込番号:17347747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニヒマルGTさん
やはりそうですか
皆さんのマツコネに関しての投稿見て覚悟はしてたんですが実際納車されて使ってみたら想像以上に酷かったので
いちるの望みかけて聞いてみたんですがヤハりダメですか…
どうもありがとうございました
書込番号:17347955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんのコメントを拝見して、『なるほど』と自分の現状が如何に悪いかを再認識しました。
12月にAxela ハイブリッドが納車となり、運転の感覚は私的には納得のいくものでした。買い替え前の車よりも運転は楽しいです。
しかし、マツダコネクトには下記の問題点が生じ、versionを更新しても全く改善が得られていません。
1. VICSを全く感知できないことが50%程度ある。
2. ハンズフリーでの通話中に突然再起動することがある。
3. エンジンをかけて数分間、ボタンを押しても、液晶をタッチしても反応しないことがある。
4. バックモニターに切り替わらないことがある。
などなど、これ以外にも細かな不具合が多いですね。10年前のトヨタ車からの買い替えでしたが、そちらの純正?ナビは結局は不具合なく全うしてくれました。
ただ、『最初だからこんなものか?』と半ば達観しているところもあり、また営業担当の方の対応も誠実なので、静かに見守っています。
ただし、多くのユーザーの不満を放置するならばマツダには明るい未来はないでしょうね。がんばって欲しいものです。
書込番号:17353221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビの不具合から始まり地デジの映りが悪い、CDプレーヤーの不調…。
悪い知らせばかりだった合計7万円のオプションでしたが、たまには良いこともあるんですね。
書込番号:17354359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XD乗りの新参者です。
初めての投稿になります。
皆様どうぞ宜しくお願いします。
納車してから4000kmほど乗り、マツコネはバージョン29です。
車は最高にいいですね!
ただ、毎日のようにマツコネの不具合を担当者に連絡しています。
特にver.29になってからは、ナビゲーションの音声が無くなることが非常に多いです。
数回に渡りディーラーでチェックしてもらいましたが、メーカーでも例がないとか。
いい車といい担当者に恵まれただけあって、こういったきっかけで話す機会は避けたいものです。
本当にマツダがマツコネを改善したい、自分達の不手際を解決したいと言うのであれば、タウンミーティング的なものでも要求してもいいような気もしてきました。
ネガキャンは絶対したくない、本当にいい車ですがマツコネはひどすぎます。。。
そこを相談するのは全く非のないディーラーであり、それも踏まえてマツダには声を上げたいです!
書込番号:17355751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々みなさんのを読んでると、どう「あったかい目でみても」
バージョンアップなんて段階の話で無いような気がしますが・・・
傾いた家を外壁だけ直して基礎はずっとそのまま・・・みたいな
そもそも外国製、今時4GBなんて最初から有りえない話なんで・・・・
3万5千円??? 笑 2千円くらいの子供むけ玩具ナビやね
早くゴリラ程度の新しいソフトに切り替えてください
今まで買った人には無償提供入れ替えだね
書込番号:17355925
6点

マツコネのバージョンアップの終了がホントなら、今度はハードを交換するかもしれないですね。
地デジの画質がよくなる噂もありますし。
書込番号:17360222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードの交換というより新しくなるとしたら、今のバックオーダーが終わってからだと思います。
今のハードではバージョンアップが限界になっていると思います。
書込番号:17360282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハード交換の話ですが、ディーラーの方は7月頃って言ってました。
地デジの画質改善は間違いないのですが、その他にナビ部分もあるのかどうか ですね。
ナビの音声案内の、あのたどたどしい日本語 今どきのナビで「それはないだろう」って感じですし、
抜本的な見直し品を投入してほしいもんです。
書込番号:17361209
4点

ハード交換は無償でしてくれますかね?。
7月納車からの搭載でしたら がっかりです。
書込番号:17361370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハードの交換って地デジ関係だけかと思っていましたが、マツコネ本体の交換もするんですね。
それが本当ですとかなりの改善が見込めそうですね。
書込番号:17361500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハード交換の話ですが、既販車全てが対象です。
あと、何をどう交換するのか という部分ですが、ソフトでなくハードということだけしか聞けていません。
書込番号:17363240
4点

全ての車 ハードも交換でしたら、マツコネひとまず安心しますね。
書込番号:17363591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例のネタ消されちゃったんすね(-ω-;)
ま、しゃあないか(-ω-;)
書込番号:17363929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうして安全上重要な問題が消されたのですか?
これは普通のことなのですか。
書込番号:17364203
0点

なんかクチコミのつながりがおかしくなり、私の前の投稿で「マツコネの不調は良いこと」みたいなニュアンスになっている…。
書込番号:17364305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニンジャ400さん
重要かどうかは別として、
事を大きくすると、安全上の問題と『なりうるかもしれない』ので、消されてしまったのでしょう。
投稿者のBMアクセラレーションさんも「ま、しゃあないか」って納得してますし。
ニンジャ400さん、
「安全上重要な問題をなぜ消すの」ではなく、消さずにこのまま放置していると「安全上の問題になるかもしれない」の違い 理解できますかね。
書込番号:17364366
1点

一体誰がどうやって消したんでしょう。
書込番号:17364376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comのスタッフが定期的に監視しているみたいですよ、問題がある投稿は即削除です。
書込番号:17364389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納得です。ということは第三者(安全か安全でないかの判断ができない専門機関でもない人たちも)
内容には「危険性や、のちに問題を引き起こす可能性があると認識している」と判断してもいいのでしょうか。
「企業からの依頼や、圧力に屈した」といったような大げさなものではないということですね。
そんなことは映画の中だけで行われることで、安全対策をないがしろにし、人命を失うような事件を起こしてきた
企業や自動車メーカーは過去にもなかったですからね。
ならばいいですが、この問題がうやむやにされて、対応が遅れたり、改善が中途半端になったりするのは勘弁してもらいたい。すぐに告知をして改善をしなければならないことだと認識してもらえればとの思いでくだらない質問をしてしまいました。確かに、どのナビのオープニングでも「ナビの指示がすべてではないよ」「運転者自身が法令に従って運転してください」との文言はそのためだったのかと改めて認識しました。遅まきながら。
こうした投稿では素人なのでバカな書き込みをしてしまいました。皆様、大変申し訳ありません。
書込番号:17364735
0点

“Mazda’s new design, KODO, has really inspired us to develop an integrated infotainment system, with knowledge and refined features matching the look and performance of the car.
確かに。
書込番号:17364750
0点

ニンジャ400さん
>問題がうやむやにされて、対応が遅れたり、改善が中途半端になったりするのは勘弁してもらいたい。
マツコネで発生している諸々の不具合に対しては、確かにその通りかと思います。
しかし、こと「この消されてしまった件」は、我々消費者(ユーザー)にとって不利益なことがありますかね?
起きている事象が「映らない」ならともかく「映ってしまう」ですし、今現在この操作(やり方)を知らない人には、おそらくこのまま知らないままであろうし、知っている人にとっても、そんな裏ワザ的な操作をあえてしなければ済む事ですし。
この消されてしまった件ですが、
うやむやにされて対応が遅れたり、改善が中途半端になったりして困ることがあれば教えてください。
書込番号:17364980
2点

僕としましては、せっかくのアクセラ乗りの方々が集まる場なので、少なからずこの情報を知りたい人が沢山いると思うと多少残念です(-ω-;)
本来走行中に見たらダメなものなので消されたのはしゃあないですけど(-ω-;)
ちなみに最初の発信者は僕じゃなくてランチパック帝国さんですよ(^^*)
書込番号:17365015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMアクセラレーションさん
すいません、勘違いしてました。
書込番号:17365090
1点

納車待ちの新参者です。マツコネの件、既出内容もありますが週末にディーラーに聞いたことを共有します。
バージョンアップは四月に二回。四月末の31が最終。
ハード交換の情報は担当者把握なし。納車日未確定ですが納車タイミング(多分6月前半から中旬)ですでに新ハードになってるのかな?と希望的観測をしてます(*^^*)
いずれにしても、保証期間中はバージョンアップ、機器交換無償との事。
書込番号:17365164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

例の書き込み消されてしまったのですね…
改造等ではなく、機械の不具合によるものではありましたが、当然メーカーの意図するものではないと思いますし、仕方がないですね(^_^;)
いずれ、あの時のバージョンではこんなこともできた、という思い出話になるかもしれませんね(^_^)
それにしてもハードの交換は明るいニュースですね!
ナビをはじめ、各機能が改善されれば最高の車になりますよね!
楽しみに待ちましょう♪
BMアクセラレーションさん、わざわざありがとうございますm(__)m
書込番号:17368750
2点

なんとなく、一見、ナビも含めてマツコネハード改修という話に見えますけど、違いますよね?
ハード改修は、DVD及び地デジの画質改善(マツコネとのインターフェース部分?)だけだと思うのですが。
これについてはマツダからアナウンスされている改善のお知らせの紙を見ました。
ナビの大幅な改善は5−6月ごろにあるという事は私もディーラーから聞いていますが、ハード込みという話は聞いていません。
ディーラーの担当によっては、地デジのハード改修とマツコネ全体の改修をごっちゃにしている人もいるかもしれません。
どなたか、マツコネハード改修という情報をきちんとディーラーから聞いている方おられますか?
書込番号:17369076
4点

ハードの改修は7月の予定なので、詳細はまだ決まっていないのではないでしょうか。
とりあえず6月ナビの最終?アップデートに期待です。(4Gのままでは期待薄ですが…)
書込番号:17369450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はマツコネはアクセラだけに搭載されているが今後デミオやロードスター等他車種にも載るとさすがにまともなもの用意せざるを得ないでしょう。そこに期待しています。でないとメーカー自体の存続に関わると思いますよ。
現時点ではアウディコネクトに完全に負けてますからね。
書込番号:17370780
4点

TV/DVDの画質改善はハードウェアの交換(接続方法を変更するらしい)によって
夏頃から順次改修するとディーラーから告知が出ていますが、ナビが搭載されて
いるハードウェアの、コネクティビティマスタユニット(CMU)やモニターの交換
の話はまだユーザー側の憶測の段階ですよね?
あたかもCMUの交換が決定事項の様に語られていますが、どらいぶどらどらさんも
仰っておられるようにディーラーにキチンと確認された方はいますか?
新型デミオではアクセラより性能の良い新型のマツコネハードが乗る可能性が高い
ですし、アクセラにも「いずれ」新型マツコネが搭載されるでしょうが、ちょっと
情報が錯綜していてTV/DVDのハードウェア交換と、マツコネハード(CMU)交換の話が
混同されているように見受けられます。
いずれにせよアクセラのマツコネはソフトウェアに大いに問題あり、ハードにも
問題がありそうなので早期にソフトウェア、ハードウェアの両面から改善される
事を切に願います。
書込番号:17370928
3点

MSST始まるよさん
私もそう思います。ネットでも「人馬一体」技術を売り物にして
にしていますが、逆に今後の対応ひとつで売れた台数だけのオーナー
(ナビと車の評価を別々に考えている人を除く)
が敵になる
何を意味するか?
また大幅値引きが…。悪夢が始まります。
私はマツダが
「ごめん!やっちゃった!いい車をもっとよくするために16Gのナビ開発しました。
今度はまともなものです。でもオーナの皆さん選択肢を設けました。少しお金を足してもらう
16G版とお金は出してもらう必要はない8G版を徹夜で考え、ソフト改修いたします。
それまで少々お時間をください。」これならオーナーの皆様にご納得いただけると思いますが
いかがでしょうか。そして正式に対応を発表することです。
皆さんは、今のまま本当に改修まで「待つコネ」??
は恐らく走行中にTV画像が視聴可能だとしてもその映りは
1万円のフルセグTVのほうがまともです。
走行中視聴可能になっても、ほとんどアンテナが機能していない。画像が止まる。
電波の多少悪い場所でも1万円フルセグTV(アンテナはもちろん外部)のほうが
映像が固まることはありません。(操作はマツコネより面倒ですが)
やはり幹部の皆様の思い上がりや、勘違いが
マツダの評価を以前のマツダに戻してしまう予感が
ディラー、一般社員には責任はないのに
マツダファンや社員の皆さんは
どう思います。
書込番号:17371505
3点

TV/DVDの画質改善は、7インチディスプレイへの映像信号通信ラインを変更するようですね。
デスクトップパソコンで例えると、パソコン本体とモニター間をD-subで接続していたのをDVIで接続しなおす みたいなイメージではないでしょうか。
アナログ接続をデジタル接続に変更し、本来の地デジ画質を提供できるようにするのでしょう。
(しかし、なぜゆえにわざわざアナログに変換していたんでしょうかね? 不思議です)
あと、ナビの話ですが、ナビについては「ハード変更」の話は聞いてません。
書込番号:17371608
3点

リコールではないので 、今後ナビが若干良くなり フルセグも若干良くなる程度で、アクセラの無償対応は終わると思います。
後は秋発売のデミオに、モデルチェンジしたマツコネを載せてくると思います。
書込番号:17371742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動かなくなった、故障した。
⇒ 保証期間中は無償修理(場合によっては交換もあるが基本は修理)
ソフトバグ的な動作不具合。例えば、地図SDとかUSBメモリが突然認識しなくなるが、普段は動くみたいな。
⇒ 保障期間関係なくバージョンアップ対応はできる(地図更新は別)。
今話題にしているTV画質が悪いみたいな設計仕様の問題。
⇒ サービスキャンペーンで対応するとか、既販車には何の対応もしないとか、マツダの個別判断。
書込番号:17372048
2点

じゃあ、アクセラ走行中にTV画面は見ないし、ゴリラ搭載で、このままでも
良いか!ハードも、ソフトも現状で良いのでサービスキャンペンなら
そのままで売ります。
新型デミオの登場を待つまでは。
書込番号:17373981
2点

マツダから回答してもらえました。
やはり5月中ですね。とりあえずは。
担当者の方も丁寧な対応でした。
私の場合はハード的な面はあまり気にしていないので、
ナビソフトに関してだけ意見を言わせてもらいました。
あと、「新型デミオには社外品などの選択肢を設けるか、マツコネのナビを普通にしてくれれば
良い」との意見を言わせてもらいました。音楽の音質や画質はそれほど気にしないので。
そんなところです。
書込番号:17374815
3点

なるほど、そんな感じなんですね!
納車が土曜日に決まりました。
マツコネとも上手く付き合っていきます。
書込番号:17375564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「新型デミオには社外品などの選択肢を設けるか、マツコネのナビを普通にしてくれれば良い」との意見を言わせてもらいました。
気持ちはわかります。
でも、仮にもデミオにもアクセラと同等システムが採用されていたとしたら、今から、「社外品などの選択肢を設けるか、マツコネのナビを普通に」はもう遅しです、新型デミオの発売には間に合わないです。
フルモデルチェンジ車ともなりますので、発売開始の概ね1.5年前には車の各パーツの設計は始まってます。
今のタイミングですと、各パーツの設計は完了して量産試作品も出来上がり、車の量産試作も何回か終え評価も完了しているでしょうから、あとは量産開始を迎えるのみ という段階に近いでしょう。
社外品などの選択肢が可能とするにはインパネ周りの変更規模も大きくなるでしょうから、社外品などの選択肢が可能となるとしたら、次の次のフルモデルチェンジとなるでしょう。
書込番号:17376637
1点

確かに!
でも、それも予想の範疇です。残念ながらマツコネで来るでしょうね。
正直やめてほしいです。これ以上マツダファンにストレスをかけないためにです。
だっておかしいですよ。おかしなナビを即廃棄の決断ができないのは。
本業にしているナビ屋に任せたほうがいいのに。(ナビ屋の回し者ではありません!)
コンセプトはよかったのに。
話は変わりますが、盛り上がっているスレが何で
なぜ?だんだん下がってくるのですか。
誰か教えてください。
書込番号:17376795
1点

アンフィニ系列の店長さんに確認しましたが、どらいぶどらどらさんやTakutyanさんが言われていうように地デジの画質向上の配線変更が行われるとのことですので、マツダコネクトのハード変更でははないようです。
地デジの配線変更はサービスキャンペーン対象で既販車も対象になるとの回答でした。
書込番号:17376846
1点

アテンザとアクセラのリコールでましたね。
マツココネには関係なくキャパシタの故障判定プログラムの不具合らしいです。
アクセラは12月13日生産までの車が対象です。(BMEFS-101954まで)
書込番号:17377004
0点

>盛り上がっているスレが何でなぜ?だんだん下がってくるのですか。誰か教えてください。
このスレが投稿されたのは何月何日? 今日は何月何日? そして、スレの掲示順番は何順?
書込番号:17377208
2点

了解です。 「返信数」 「ナイス口コミ数」
などの絞り込みはできないということですね。
ありがとうございます。
書込番号:17378137
1点

真偽は不明ですが某匿名掲示板にマツコネのハードウェアユニットの
交換を夏から秋頃に、サービスキャンペーンかリコールで行うとの情報
が書かれていました。営業担当からその様な話を聞かされたそうです。
地デジの画質改善関連ではなく、マツコネユニットの交換です。
これが事実ならデミオのマツコネは新しい物になるとの噂も
ありますし、それに合わせてアクセラの方も交換という流れでしょう。
書込番号:17378709
3点

もし、マツコネユニット交換の話が本当だとすると、理由(目的)が何なのかが気になりますね。
それと、マツコネユニットとは何を指すものなのか?
7インチディスプレイのこと? それとも、どこかにマツコネユニットの核となる何らかのハードウエアが別に存在する?
ナビの処理を担うハードウエア部分はどこに埋まっている? ナビコアもマツコネユニットに統合されている?
この辺がわかれば、何をどうしようとしているのか概ね想像できそうなんですが。
時が来ればわかるから、いいか...。
書込番号:17378750
2点

ユニットの意味や構造が分からない人のために
「マツダコネクトの開発者」で検索して下さい。
開発者の名前や顔写真が載っています。構造もわかります。
彼らに激励をお願いします。
書込番号:17378968
1点

Takutyanさん
マツコネユニットとはコネクティビティ・マスタユニット(CMU)の事を指すと思われます。
CMUはマツコネの核にあたる物でパソコンで言えばマザーボードですね。
その「CMU」にはCPUやメモリ、グラフィック機能の他に、Bluetooth通信モジュール、
Wi-Fi通信モジュール、ナビゲーションモジュール(ナビ本体)が搭載されています。
モジュールなので必要に応じて交換が可能です。
ディスプレイやラジオなどは周辺器機としてCMUに接続されている形ですね。
今回のマツコネハード交換が本当ならナビモジュールが交換対象になる可能性が一番
高いと思われますが、話の規模的にCMU丸ごと交換になる可能性も考えられます。
匿名掲示板には「エンジンやミッションから信号を貰っているためリコール扱いになる
かもしれないので担当部署と調整中」と書かれているので。
ナビモジュールの交換だけならリコール対象にならないと思いますので。
交換理由はハードを起因としたナビの性能問題、が一番の要因でしょうかね。
ジャイロや加速度センサーの性能が低い為か分かりませんが、自車位置が正しく取得出来ず、
高速を走っているのに下道を走っている事にされる等の不具合が指摘されていますから。
マツコネの構造についてはマツダ技報に書かれていました。
「マツダコネクトの開発」で検索すると上位に出てくるかと思います。
書込番号:17379109
1点

ニンジャ400さん
こんな資料があったんですね。情報ありがとうございます。
ということは、マツコネのハードウェアユニットと言われているのが、どのユニットを示しているかですが、
システム構成図を見ると「コネクティビティマスタユニット」のことを示している可能性が高く感じますね。
このユニットは、「進化のスピードが速い機能:Bluetooth/Wi-Fiなどの通信機能,アプリソフト対応機能,NAVI」となってますので、
ここがマツコネの生命線かと思えます。ですので、ここのソフトを簡単にバージョンアップ対応できるようにしているのでしょう。
しかし、いくら進化スピードの速い機能を集約しているとはいえ、Bluetooth/Wi-Fi通信,アプリソフト対応のために、早々とハード交換までして対応しなければならない進化があったとは思えないので(設計ミスがあれば別ですが)、
となると、やはり「ナビ進化対応」なのか? と想像してしまいますね。
現実に、ナビの不満点はてんこ盛りですし、
現実に起きている不具合として、「USBメモリが突然認識しなくなる」、エンジン始動時に「ナビSDカードが挿されていないと表示する」「地デジ用のB−CASカードが差さっていないと表示され地デジが映らない」「たまにコマンダ操作しても表示が追い付かずもたつく(処理が遅くて反応が鈍い)」など起きています。
もしナビの処理コア(CPU的な部分)とBluetooth/Wi-Fiなど通信機能,アプリソフトを処理するコアが統合されたコアになっているとしたら、上述の不具合は、莫大な演算/計算の処理が今のコアではタイムリーに処理しきれず(特にエンジン始動時はイニシャライズ処理とかも発生し処理が多くなるので)待ちが頻繁に発生し、そのおかげで待機コマンドを処理する命令が多すぎとなって処理そのものが失敗、処理エラーなだけで実際には何も起こってないのに不具合になってしまっているのかもしれません。
(Ver29でも依然として発生中)
いずれにしても、もう少し情報を待たなければなりませんね。
書込番号:17379196
1点

MSST始まるよさん
行き違いに書き込んでしまいましたが、
>匿名掲示板には「エンジンやミッションから信号を貰っているためリコール扱いになる
>かもしれないので担当部署と調整中」と書かれているので。
>ナビモジュールの交換だけならリコール対象にならないと思いますので。
この部分ですが、確かにそうですね。
信号を『貰っているだけ』ではリコール扱いするとも思えず、もしかしたら信号の『返し』も行っているのかもしれませんね。
処理したうえで返しているのか、特別何の処理もせずにスルーで返しているだけなのかもしれませんが、返すのも「命令あっての返し」ですから、コアからの命令が遅延してくるようじゃダメですしね。
それと、MSST始まるよさんのレス見て、そう言えば「もしかして」と思える症状があります。
先程書き込んだ「USBメモリが突然認識しなくなる」という症状なんですが、本当に突然起きています。
USBメモリに入れているMP3を気持ちよく聞いていたら突然再生が止まり、画面を切り替えてエンターテイメント画面から再度USBフラッシュメディアを選択したら「認識できない」状態になっています。
なぜ唐突に発生するのか思い当たる節(きっかけ)もなく(何か別の操作をした とか)不思議でした。
で、当方XDに乗っているのですが納車されて2か月が経ちますが、まさに昨日4回目の発生があり、単なる偶然なのだろうと思っていたのですが、ディーゼルのDPF再生処理が始まった瞬間発生しました(istopのインジケータも消灯しマフラー音も変化したので)。
また、この不具合が起きている時、タコメーター横の平均燃費表示の数字も変化しなくなりました。単にDPF再生処理が始まっただけでは数字が変化しなくなることはないので(大概は数字が悪くなっていきます。悲しい...)、何だかおかしいなぁ と感じてました。
USBメモリ内のMP3再生停止とDPF再生処理開始が関係しているとは思えなく、まさかと思ってましたが、CMU交換をリコール扱いするようなものであるのなら、怪しく感じてきました。
書込番号:17379330
1点

皆さんにお願いがあります。
この小さなスレで一つの自動車会社を
動かしてみる気はありませんか。(しつこいようですが私はただの会社員です)
小さなスレから大きな企業を本気で(大手の自動車会社ではないですが)
動かしてみる気は?
車は勇猛果敢に大手の自動車会社に挑戦している。ここは応援したいことです。
ファミリアはただのデザイン優先の自動車でしたが、
よくもあれまで人気車に。当時の販売網や対応は最低でしたが。
果敢な挑戦の自動車会社を応援するのはいいことで
遅まきながら第二のホンダに押し上げるのはマツダファンです。
(ホンダと比較するのはどうかと思いますが、宗一郎さんも
挑戦には反対しないでしょう)
ですから、マツダを動かすのはマツダ車オーナーです。
マツコネ将来も、マツダそのものの将来にかかっています。
マツダの対応次第で、今後のマツダ車の将来もかかっていることを
マツダ幹部に教えられるのはマツダ車ファンだけです。
ちょっと欲を出しすぎましたが、マツダらしくていいです。
つたない考えですが。数名でも心を動かしていただけたら嬉しく思います。
書込番号:17379919
3点

ニンジャ400さん
失礼ながら、貴殿の矛先はどこを向いてますか?アクセラがだめならデミオを買うなどという書き込みを拝見しましたが。。貴殿が何に向かいみんなに具体例に何を欲しているのか、まずは明確にしないと誰も着いてこない気がします。少なくても私には貴殿の信念がわからずらず、無礼を申し上げてたらすみません。
書込番号:17380438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビの不具合が原因で事故になったら責任とれます? だとか、
CarPlayが進化したらすぐにマツコネのシステムは陳腐化しますよ。頑張れマツダ以外の自動車メーカー!! だとか、
マツダを応援しているとは思えない書きっぷりをしたり、マツダを批判しているような事を書いてみたり、
アクセラが気にくわないから売ってデミオにするとか、書いてもみたり、
そうかと思えば、この小さなスレで一つの自動車会社(マツダ)を動かしてみる気はありませんか。と、書いてみたり、
貴殿の信念が全く見えず、場当たり的な発言を繰り返しているだけにしか見えません。
人を動かすには強い「信念」と「一貫した考え方」を持っていないと誰もついてきませんよ。
書込番号:17380680
6点

早速の返信ありがとうございます。無礼であるとは、少しも思ってもいません。
どの程度影響があるかわかりませんが、貴殿のようにすぐに反応してくださる方が
いるということは、このスレに少なから注目が集まっている証拠でもあると思います。
マツダが提唱していることと同じです。「ユーザーとの距離を大切にしている」との言葉通りになればと。
また、マツダの逆転劇「HAZUMI」にも期待しているということです。
昨年の4月に2代目アクセラ新車購入に始まり、3代目購入。やはり2000tは少し贅沢。分相応の1500tに。
それでも躊躇しました。それもそのはず、三十数年間1300CC以上購入したことがありません。
それまでは新車で車を購入したことは1度しかなく、車は中古購入と決め込んでいました。
多少の故障を良しとし、安い車にしか乗ったことのない人間にとっては
偶然乗ったアクセラは私なりに衝撃だったのかもしれませ。お金を出せばもっといい車が手に入る
かもしれませんが、割安に感じるアクセラに惚れ込んだと考えていただけますか。
それとデミオの購入は本気です。実は車庫の大きさからもやはりもう一回り小さくて良かった思っています。
マツコネでがっかりした分、私なりに「マツダさん!次にも期待しているよ」との発信は、マツダ車の購入を
考えている人に不利になるとは思いません。思い上がりのわがままな考えですが。
マツダアクセラの情報交換の場でもあるのでこれ以上は避けますが、発展途上のマツコネ(次期デミオや他の車種も含む)をより良くしたいとの思いは皆さんと同じです。早速の返信改めてありがとうございます。
書込番号:17380688
1点

↑のレスとて、やはり結局も「一貫していない」と見て取れる(あっち行ったり、こっち行ったりという感じ)。
熱く語るだけでは聞き流されるだけかと...。
書込番号:17380775
4点

「マツダコネクトは安全に使ってもらえる環境の中で,お
客様にさまざまな「つながり」を提供し,また「古くなら
ないシステム」で常にお客様とマツダをつなげるイネーブ
ラとしての可能性をもったコネクティビティプラットフォ
ームともいえる。つながる機能を持たせたこのプラットフ
ォームをベースに,今後は,車両情報を活用した新たな価
値創造を続け,お客様とマツダとのつながり,お客様同士
のつながりを更に広げてマツダファンを増やしブランド力
を高めていきたい。」
と開発者は言っています。でも、確かに「あっちこっち」だ。
本当に一貫性ないですね。
書込番号:17381417
1点

マツダコネクトを搭載していなければ新型デミオに乗るって言われていたし、意見がコロコロ変わりますね。
申し訳ないですが私からしてマツダコネクトを応援しているように全然見えません。
書込番号:17382072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日ディーラーでバージョン31の改善内容資料をチラッと見せてもらいました。ナビだけでなく、音楽再生やその他機能の改善項目もズラッと8ページ位。画質向上、ナビ中トンネルビューになる、高架下を走ってると高速扱いになる、ナビの情報量が少ない、交差点の名前が違う、ナビのイントネーションがおかしい等聞いたことある話がずらずらと。中には凄くピンポイントの改善点もあり、ユーザの生の声が列挙されている感じでした。
書込番号:17385295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピンクウーフさん
情報ありがとうございます。
改善の内容から言いますと大型アップデートと言っても良い内容ですね。
私は現在Ver29ですが更に期待出来そうです。
Ver31はいつ頃とか情報は頂けました?
書込番号:17385328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンクサーフさん
バージョン31期待できそうですね!
私のディーラーは一ヶ月点検以来まったく何も言って来ないディーラーで、マツコネのバージョンも25?の初期バージョンのままです。
皆さん細かくバージョンアップされてる模様ですが、やはり積極的にディーラーに足を運ばれていらっしゃるのでしょうか…。
とりあえず、使えてはいるので使ってますが、「よく止まる・変なところで曲がる(ナビが)」という、ある意味クルマの基本に(悪い意味で)則ったシステムなのは間違いないですよね(^−^;
すいません…、本題から少し愚痴になっちゃいましたけど、バージョン31がいつなのか問い合わせてみることにします…。
書込番号:17385329
2点

ふぉっくす1207さん
私のディーラーも同じような対応ですよ。
私はアップデートの情報をネットで知りますが、
その度にディーラーへ行くのは気が引けるタイプでして、オプション取り付け時や点検時にこちらから言ってアップデートしてもらっています。
書込番号:17385349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もバージョン31関係もっと知りたいです。
でも全部を改善となると、ハードも交換しないといけない感じがしますね。
書込番号:17385415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にーににさん
31は4月末っていってましたよ。
書込番号:17385562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

31の情報ですが、納車前なので内容ピンとこずな上にチラ見だったので正確には覚えてませんが、需要ありそうなので覚えてる範囲で共有します。とはいえはっきり覚えてないので参考まで。
IPODから音楽を聞くときUSB接続がうまくいかない、シャッフルで音楽聞くとき前の曲に戻る、aha連携の改善、自宅の住所が間違えて表示、自車の矢印の方向が違うなどなど、ざっくりですみません^^; 他にもその他機能に関しても書いてましたが、すみませんが覚えてません。。
ディーラー曰く、ようやくマトモになりますとの事🎵
書込番号:17385613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンクウーフさん
4月末ですか。
情報提供してくださった方々が言われてたのと同じ時期みたいですね。
もうすぐマトモなナビになりそうですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:17385682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月末までに準備ができて、5月から全車 順次バージョンアップが行えるという事なのですね。
地デジ関係はハード的な交換が必要らしいので、
引き続き情報お待ちしております。
書込番号:17385770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツコネの進化やバージョンアップは、止まることなく続くのでしょうか?アクセラだけ、取り残されたりしないでしょうか?
書込番号:17386384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンすけのすけさん…
私は 少なくともマツコネが正常な状態になるまで(ナビが2万円位のポータブルナビ並みになるまで)
マツダは改善し続けると思いますよ。
書込番号:17386535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも誰かがver.31で終了って書き込んでましたよね?
進化すると期待していたけど何で? 何で終了なの、、、って気持ちです。
書込番号:17386728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンすけのすけさん
確かに、私も31が最終と聞いてましたが、ver31の改善内容資料には今後も逐次改善の一文も書いてありました。
まずは、早々に改善をひと段落させてもらった上で今後の進化に期待します(^^)
書込番号:17386793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとーございます。今後に期待します。アクセラ買ってよかった!
書込番号:17386821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進化より先に、退化しているこの現状をどうにかしてくれなくては先に進まないです。
書込番号:17387073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまに全然起動しなくて画面が真っ暗なままがあります(°°;)
本日1ヶ月点検のためついでにver.29にバージョンアップしてもらいましたが、以前のバージョンより上記症状が出る様になった気がします(°°;)
書込番号:17387248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直射日光が当たる場所に駐車しナビが熱くなった状態の時、必ず真っ暗な画面になってます。
しばらくエアコンをかけ車内が涼しくなりナビの画面が常温になると起動しているみたいですね。
まぁまぁ何ともデリケートなナビのようで((T_T))
書込番号:17387523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暑くなるのは これからだというのに…
書込番号:17387551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンクウェーブさん
詳細ありがとうございます! ipodの接続不良は毎回悩まされており、今じゃ、安定するまで3,4分待つなんて当り前になってます(^^;
31で私が期待する内容が改善されるかどうかは未知数ですが、期待は多少持てそうですね。
ディーラーの対応については、まぁ、確かにこれだけ対応に追われるようなシステムであれば、最小限に留めて置きたい気持ちもありますから、わざわざディーラーから発信する事もあまり考えられませんよね…。
書込番号:17387981
0点

>ピンクウーフさん
申し訳ありません!ハンドルネームを二度にわたり間違っていたようです…。(しかも、二度とも違った間違い…)
記事訂正できないようですので、この場を借りてお詫び申し上げますm(_ _)m
書込番号:17388045
0点

先日1か月点検(実際は2か月経ってしもうた)にてVer29にしてもらいましたが、Ver29で発生しだした症状? っていうのがあります。
(もしかしたら前のVerでたまたま発生しなかっただけなのかもしれませんが、Ver29での発生頻度が高いので)。
エンジン始動時に地デジのB−CASカードが入っていないとコーション出て、地デジが一切映らない。
これが出ると、エンジンを一度切らなければ復活できない(ACCを一旦切る必要がある)。
まぁ、なんともやっかいなマツコネですが、しかしホント、クランキングや電源シュミレーション評価とかちゃんとやったのかな?
と疑ってしまう。
とりあえず、Ver31でどこまで改善されているのか、気長に待ちます。
書込番号:17391998
2点

Takutyanさん
その不具合は、どのような問題点があるのかお教え下さい。
B-CASカードって入れっぱなしではないのですか?
書込番号:17392214
0点

円高に、オーストラリアの関税0%。
国内生産比率が多いマツダは更に儲かるんだから、
マツコネくらいの端末 一括交換してよ。
書込番号:17392723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どらいぶどらどらさん
B-CASカードはもちろんながら入れっ放しなんですが、なのに、なんでやねん? って感じです。
問題点ですが、
マツコネ関係の各システムはACC ONで電源が入り動き出すのですが、電源ONの度にイニシャライズをしているものと思います。
このイニシャライズでは、たぶんですが、マツコネの核となるメインユニットがそこに繋がっている各サブユニットと一斉通信を開始し、まずは各サブユニットが「ちゃんと繋がっているよね?」の確認(やりとり)を真っ先にしているものと思います。
で、イニシャライズの一斉通信にて、B-CASカード側ユニットからの返事がないのか、B-CAS側への確認が意図せず抜け落ちてしまい返事がこないと勘違いしてしまうのか、何らかの通信エラーが発生してしまって、このような現象が発生しているものと推測しています。
で、何が発端で起こしてしまうかなんですが、これまた想像ですが、システム全ての各ユニットの電源がONするタイミングの差で発生する/しないが起きているのではないかと思ってます。
例えば、親がONしているのに子がまだONしていないとか...。
で、こんな「親がONしているのに子がまだONしていない」みたいな事が実際起きるの?ですが、
ブレーキペダルを踏んでいない場合、車のスタート釦をまず押すとACC ONしますよね。で、もう1回押すとIG ONし、さらにもう一回押すとオールOFF(元に戻る)します。
この流れでのACC ONではたぶん何も起こらないかと思うのですが、こんな場合、例えば、ブレーキペダル踏まずスタート釦押してACC ON/IG ON状態にしてからブレーキペダル踏んでスタート釦押してエンジンをかける。この流れではエンジンかかる際に一旦ACCラインの電源が落ちてしまい全ユニットは再起動しています。
この時の処理というか、電源の入り方(個々の再起動にかかる時間)のタイムラグが原因で問題が起きているのではなかろうか と推測してます。
「B-CASカードが入っていない」の他に「地図SDカードが入っていない」も起きていますし、いずれもエンジン始動時にしか起きない症状でしたので、そこを怪しんでます。
この症状の発生頻度は、ユーザーの操作パターンに左右されると思いますので、よく起こる人、全く起きない人、があると思います。
私の操作パターンが「ハマッている」のかもしれません。
書込番号:17393088
0点

申し訳ありません。
私の日本語読解力不足でした。
B−CASカードが入っていないと、コーション出て、
カードを入れていない時にコーションが... というふうにとってしまいました。お恥ずかしい
書込番号:17393243
0点

先日30に更新してもらいましたが、音楽の再生関係はほぼ不満がなくなりました。
25からマツコネを4か月半使ってきたのもあるかもしれませんが。
これでほぼアップデートも煮詰まってきた感じですかね。
あとはナビのイントネーションや、細々な修正なんですかね。
五月に期待です(^^)v
書込番号:17433079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまだにiPhoneやUSBメモリーにダウンロード、保存した曲が聴けずにいます。何で皆さんのマツコネでは聴けるんですか?
唯一、聴けるのはCDやYouTubeから入れたウォークマンの中の曲だけです。
書込番号:17434034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンのすけのすけさん、バージョンアップをしていないのですか?。
最新の30では かなり改善されてますよ。
書込番号:17437106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、名前をまちがてしまいました。
ポンすけのすけさん でした。
iTunesのミュージックフォルダを、そのままUSBメモリーに入れただけです。
書込番号:17437125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニヒマルGTさん、ありがとうございます。そういった事に疎いもので、簡単なことも出来ない歳になってしまった様です(笑)
身近にアクセラオーナーがいれば苦労しないのですが、、、マツダはまだ少数派ですからね。iTunesとやらを頑張ってみます(◎-◎;)
ちなみにiPhoneで何の不便は無いものですか?
書込番号:17437863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUSBメモリーで、アーティスト名、曲名、ジャケット写真などが表示されるし安く簡単に聴けて、なんの不自由もありません。
書込番号:17438703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もニヒマルGTさんと同じで、なんら不自由なくUSBメモリ&MP3にて使えています。
ただ、極まれにUSBメモリを認識しない現象が発生しますが...。
書込番号:17439025
2点

マツコネの不具合がある方は、早めにVer.30にしてもらう事をおすすめします。
音楽関係は改善されていると思います。
ディーラーで作業時間は1時間弱でした。
書込番号:17439419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャッピーのお父さん さん、ニヒマルGTさん、色々ありがとうございます。私のもversionは既に30になってます。
ようやくiTunesや保存方法の理解が少しできて、YouTubeからUSBへの録音に成功しました。
ただ、曲の速度が若干速くなったり歪んだ音みたいで音質が悪い様なきがしました。mp3であるから多少の音質が低下することは知ってます。何か他に設定を変えたりすればマシな音になりますか?
書込番号:17445072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビットレートを320kbpsにすると 音がよくなりますよ。車の中ではCDと変わりないと思います。
書込番号:17454071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに寄ったついでに、ver31の件チラッと聞いてみました。予定通り四月末リリースとのこと。既に四月末ですが。画質とナビ改善が主内容とのことで、直近最終バージョンは31であることに変更はない様子。
書込番号:17456571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
私は4月中旬あたりに、5月中を目標にということをディーラーやお客様センターでも聞きましたがリリースが早まったのですかね。
すでに下旬になっていますが。
書込番号:17459307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にーににさん
そうなんですね。
私は納車待ちなので、納車済の車への適用スケジュールとは違うんですかね。
書込番号:17460355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
いろいろ起こりました。
<不具合と思える事象>
@MP3をほりこんだUSBメモリを車に挿して音楽聞いているのですが、走行中突然に音楽が止まりUSBメモリを認識しなくなる。
エンジン切って再始動してもUSBメモリ挿しなおしても症状治らず。その日はあきらめ次の日確認してみると正常に動作。
発生は1回。
A朝、エンジン始動後ナビのSDメモリを認識せず(SDメモリが挿入されていないと表示)。エンジン再始動で復帰。発生は1回。
B燃料残量表示の上に「走行可能距離」が納車時は表示していたが、何の操作もしていないのに、気づくと「平均速度」に変わっていた。さらに、またまた知らぬ間に「瞬間燃費」に変わっている。現在は「瞬間燃費」の状態。
Cルート探索にて、幹線道路を走っているにもかかわらず「明らかに目的地とは真逆の方向」へルート表示。しばらく走っていたらリルートして「正常と思えるルート」を表示。遠出は1回しかしてなくルート探索もこの時がはじめて。現状の仕上がりではルート案内を信じきらない方が無難と感じた。
D走行中に突如画面が真っ黒になりマツダのマークから復帰(エンジン始動時のような動き)。その後個別設定した項目を見てみたらリセットされていた(例えば、アクティブ・ドライビング・ディスプレイの角度調整)。発生は1回。
<使いづらい/不便と感じている内容>
@ナビ画面の表示全般。道路の色など諸々の配色。特に夜画は全くわからなく、道路がどこにあるのかも認識できない。自車位置マークもデカ過ぎて縮尺大きくしたらマークで表示が消えてしまう範囲が大きい。
Aラストモードの記憶。例えば、ナビ画面のスケールを「500m」に変えても、エンジン再始動で「200m」に戻ってしまう。ナビ画面下の釦表示並びも、消してもエンジン再始動で復帰する(消したままにしたいのに...)。
その他で言えば、画面を「燃費画面」にしていてもエンジン再始動で初期画面で立ち上がる。いちいちエンジン再始動の度に画面を切り替えなくてはならない。MP3を聞いていることも多く「曲名やアーチスト名の表示画面」にしているが、これはこの画面で立ち上がる。
Bナビ画面で走行中、トンネルに入ると「トンネルを走行している絵」に切り替わる。トンネルを走行中でも普通の地図画面のままであって欲しいが、設定で変えれない。トンネル内分岐、トンネル出口直後の分岐などあるので、ルート案内中はいいがそうでないときは分岐を見逃してしまう。
Cナビ画面での施設表示。ガソリンスタンドやコンビニなど、表示内容は設定項目で変更できるのだが、もっと簡単に表示を切りかえれる操作手順にしてほしい。ナビ画面上に表示切替釦が欲しい(画面下の釦並びに)。
Dナビ画面の北向き表示と進行方向上表示を、これまたナビ画面上で一発で切りかえれるようにしてほしい。あまり行った事がない/初めて行った場所で立体駐車場から車を出したとき駐車場出口で左と右に悩む。(地図がをスクロールさせた時はコンパスの絵の部分をタッチしたらそれが機能するが、通常時でもできるようにしてほしい)。
Eこれは私の車だけかもしれないが、ドアを閉めた時の音がいつも「半ドア状態の音」で、ちゃんと閉まったのかどうか音で判断できない(全ドア)。確認のために締め直すこと多々ありで、何回半ドアで走り出したことか...。ルームランプで判断できるとはいえエンジンかけるまで点灯したままだし、明るい昼間だとルームランプ点灯したままでも気づかない。どうも屋根の内張りがブルっているような感じがする。
4点

ぜひ走行フィーリングもお願いします!
走りが良ければ、マツコネ関係もまだオバカちゃんとして付き合っていけそうですが
オバカぶりを払拭する走りなんでしょうか??
書込番号:17312927
1点

走りは申し分なしです。
どの速度域からでも体がシートに吸い付くような加速してくれます。
エンジン回転数上げてぐいぐい引っ張るというような、いわゆるガソリン車のハイパワー車とは違う感覚で、図太いトルクのおかげかと思うのですが、ブファーっと加速していきます。
車内ではエンジン音も基本静かで、加速しようとアクセル踏み込んでもキックダウンせずにトップギアのまま加速していくのでなおさら静かで、上がっても回転数は3500rpmぐらい。速度表示見て「おっと...」となる事が多しです(まだ感覚がつかめてないもので...)。
まだ走行距離1000kmちょいなので負荷のかかる無茶な走りは抑えているのですが、マニュアルシフト状態で運転しパドルシフトでエンジンを高回転領域まで引っ張った場合の走りをしてみたいです。どんな走りをするのか楽しみでいます。
書込番号:17313095
3点

〉B燃料残量表示の上に「走行可能距離」が納車時は表示していたが、何の操作もしていないのに、気づくと「平均速度」に変わっていた。さらに、またまた知らぬ間に「瞬間燃費」に変わっている。現在は「瞬間燃費」の状態
ステアリングの左側にボリューム調整や曲スキップ等のスイッチがあるのですが、その中にINFOスイッチがありまして、そこで走行可能距離や、瞬間燃費等の表示が変えれるのですが、もしかしたら気づかない内に押してしまい、表示が変わったのかもしれませんよ(^-^)
書込番号:17313161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駆け出しマンさん
この釦が切替えSWだったんですね。それならあり得そーです。
助手席に置いていた荷物を出し入れする際にぶつけたかもしれません。
書込番号:17313278
1点

Takutyanさん、当方もXD納車後1カ月が経ちました、初回点検は、今週21日に持ち込みますが、私も同じ症状が出ていますね、@ACDの症状は全く同じ症状でマツダ仕様ですかね・・・?(諦め状態です)、確かにこのナビで旅行は心配です、先般、遠出をした時に自宅を指示して帰ろうと設定しました、時間、エコ、距離など色々とコースを見たのですがどれも使えませんでした、本当にがっかりなナビです、私の場合費用が高くても、精度の高いナビを付けたいです、このナビは初期費用コスト的にメリットは有るのですが、せめてメーカーが選定して取り付ける場合は、もう少し使える物にして頂きたいと思います、車が良いだけに、この進化しないナビが評価を下げているのが残念で成りません、猿渡主査の講演も聞かせて頂き、車も見ないで購入した事を、客に後悔させない車作りを、いやオプション設定を希望します。
書込番号:17313906
4点

使い辛い方ですけど、
3は設定でトンネルモードをオフですね。
6は気密性が高い車の宿命なので、しっかり閉めましょう。
書込番号:17315931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この世の果てさん
情報ありがとうございます。
トンネルモードの設定があるのですか? もう一度探してみます(結構探しまくったんですが見逃してたのだろうか...)。
>気密性が高い車の宿命なので、しっかり閉めましょう。
これなんですが、閉まりにくくはないんですよ。普通の力で閉まるんですが、閉めた音が半ドアのような音してまして、思いっきり閉めれば閉めるほど逆にわかりにくくなってます。なもので、天井の内張りがビビッているのか? と感じたしだいです。
ちなみにですが、アクセラは気密性が高い方なのかもですが、ドアを閉めた瞬間耳が痛くなるような次元でもないですし、気密良すぎるとスピーカーコーン紙もやられますし、エアコン/送風の外気導入も効かなくなりますし、ドアの締りが悪くなるレベルの気密性を高めた車の造りにはしていないと思いますよ。
書込番号:17317159
1点

usbが突然認識しなくなる症状はありますね。マツコネ初期化で元に戻りましたが走行中突然プツンとなったのでなんか嫌な予感します。。
書込番号:17412058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

よくあるパターンですが、排気音を聞きたくてアクセル多目に踏んでるんじゃないですか?
書込番号:17359436
3点

そうでもないんですけどね(°°;)
昨日との違いは、純正マフラーをリア座席に積んでた事なんですよね(°°;)
書込番号:17359593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。自分は2月末に20stが納車された者です。ブレマアムマフラーは新車時から装着です。1,000kmまでの慣らし(殆ど高速道法定速度MRCC使用.細めのスタッドレス)で16km/l前後。その後、300km位のドライブ(関東B半島の山間中心)上記スタッドレスで2回14km/l前後。ノーマルのトーヨープロクセス215/45/18で2回13km/lでした。ノーマルマフラーでの値がわからないので参考になれば。
書込番号:17371769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費は落ちないと思います。
リアのサイレンサー部分を純正から交換するタイプなので
排気効率は少し上がりますが、燃費には変わるような事は
ありません。触媒以降のセンターパイプ込みの交換マフラー
ならパワーやトルクが若干上がるので燃費効率が悪く
なる場合があります。排気効率が上がって吸気効率が
上がっていないとトルクが細くなるのでアクセル踏みやすく
なるので燃費が悪くなったのかも知れません。
吸気側もスポーツフィルターなどで吸気効率上げてみたら
どうでしょうか?純正よりマフラーも軽量みたいなので
燃費が上がっても落ち込むことは、無いと思います。
書込番号:17373496
0点

確かに、さほど燃費は変わらない様な気がしてきました(^^*)
皆様ありがとうございます(^_^)ゞ
書込番号:17394453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/610物件)
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜462万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.1万円