マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(11721件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

MC後のAxelaの気になるところ

2016/09/02 21:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 anitさん
クチコミ投稿数:52件

デミオXDからアクセラ1.5XDPに乗換えのものです。
8月下旬納車、400Km程度走行。
リコールの件は対策済みでした…
この際MC後のアクセラの気になるところを言ってみたいと思います。
400Km走行で少し慣れてきたのか、少しずつぎこちなさが取れてきた感じです…
既に指摘されてる方も見受けられますが、インパネの映り込みはやはり気になります。あと
パワーウィンドウ開閉時にドアの内張りが結構内外に動くのですが…こんなもの?
あと運転席助手席のシート外側側面の出っ張り、何これ?
どうでもいい問題かもですが…この際
リコールは少しショックでしたが、1.5Dユーザーにとっては、将来なるかならない不具合よりもクリーンディーゼルの今が気持ちいいです。まぁ気に入って購入してますからね〜あたりまえかぁ…
MAZDA頑張れ〜

書込番号:20165200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
テト123さん
クチコミ投稿数:26件

2016/09/03 13:01(1年以上前)

MC前に乗っています。
フロントガラスへの映り込みは、サングラスをかけると激減します。
パワーウインドウの内張りは特に動かない気がします。
シート横の出っ張りは、サイドエアバッグですね、きっと。

あまり解決にならないかもしれませんが・・・

書込番号:20167320

ナイスクチコミ!10


スレ主 anitさん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/03 13:43(1年以上前)

テト123さん
返信ありがとうございます。サイドエアバックなんですね〜
デミオの時は気にならなかったもので…インパネの素材がゴムみたいな弾力のあるものになってます。温度が上がると粘着力がでるみたいで、埃をくっつけて気になります。
ドアの内張りはディーラーにもきいてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20167423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/09/11 15:40(1年以上前)

>anitさん
リコールの件はショックでしたよね。これを期にもう二度と起こらないことを祈るばかりです。
やはり排気量が1500cc未満のディーゼルというのは開発当初、メーカーとしてもエンジン設計・稼働上でかなりの賭けだったのでしょうか??
どこかの機械工学のサイトで、ディーゼルエンジンの一気筒あたりの最適な燃焼量は500〜600ccから・・・というのを見かけた記憶があります。

となると、その間を取り550として。。。550×4気筒=2200ccが燃焼効率も無難かつ煤溜りの弊害も比較的抑えられるエンジンだったのでしょうかね。
2.2XDアクセラには発症していないことを考えると可能性としては有り得ますよね(見当違いかな?)
当方の可愛い1.5XDデミオちゃんも御多分に漏れずノッキング&失速が発症してしまいましたが、この教訓を期にデミオ・アクセラの1.5XDユーザーの方が安心して乗り回せるようになる事を祈って止みません。

書込番号:20191256

ナイスクチコミ!5


スレ主 anitさん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/15 01:01(1年以上前)

柴ドックさん
返信ありがとうございます。
やっぱり発症してしまったんですね…
発症する割合はどのくらいなんでしょうか…
デミオ1.5XDとはまた違う感じのアクセラ1.5XDですが、リコール対策で治る事を祈るばかりです。

書込番号:20201723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ258

返信45

お気に入りに追加

標準

G-ベクタリング コントロール

2016/06/24 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

わかりやすい動画が出てましたので・・・

G-ベクタリング コントロール開発者の想い
https://www.youtube.com/watch?v=yBTfoq5XE10

G-ベクタリング コントロールon/off比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=SdVFkvcL5o4

これ i-ACTIV AWDと組み合わせたら最強でしょ!

書込番号:19983214

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/07 21:06(1年以上前)

後期はスカイアクティブですよ。
書き換えられるかというのは妄想です。
作りは一緒でしょう。

書込番号:20019222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/09 11:56(1年以上前)

MC後、15S(4WD)は5,400円程度のアップで15S(FF)は変わってないから
GVCの開発費は実はそんなにかかってないのかもですね。

書込番号:20023226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/12 08:45(1年以上前)

>チーター魂さん
>3万なら即発注します。
>5万ならかなり悩みます。

それくらいが妥当なんでしょうね。
私は10万でもやりますけど(笑)

書込番号:20031251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/14 22:38(1年以上前)

さらに新しい動画です。

G-ベクタリングコントロール 清水和夫さん試乗動画
https://www.youtube.com/watch?v=BSUT-FbVHsU

G-ベクタリングコントロール オーナー試乗動画
https://www.youtube.com/watch?v=OqnAL3dcocg
(新しいリンク先)

清水さんも絶賛ですね♪

書込番号:20038388

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/07/15 14:26(1年以上前)

すごいね〜
目から鱗の技術だね。
似たような効果でバカ高いアクティブサスペンションがあるが
ほとんどソフトウェアのみで行えるというのは凄いけど
よく考えれば当たり前のことで今までこれに気づかない
というのが不思議なほど・・・・・
基本という発想が生んだMAZDAの若い力だね。
他のメーカーは儲けることしか考えていないから直接金の生まない技術の
発想は出来ずいらなくても変な装置を付けて上位機種のみとするのだが
MAZDAはベースとしたところに感嘆する。

ハード的には変わっていないと思うので現状でも
出来そうな気もするけどECU(エンジンコンピュータ)は変えないとならないね。
交換なら10万円以上、書き換えとか下取り交換出来るなら2〜3万円も可能かも?
でも法的認可的には問題が出そう・・・・・

書込番号:20039668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/19 08:47(1年以上前)

G-ベクタリング コントロールについてこんな動画もありましたんで!
https://www.youtube.com/watch?v=_s2NdhIK2LI

書込番号:20049610

ナイスクチコミ!4


anitさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 21:59(1年以上前)

GVC試乗しました。
正直あまりわからなかったです。
チョットガッカリ…
もともとハンドリングいいし…比較動画でもGVC無しの映像が、あんなにハンドル振れるか?
が、少し疑問です。デミオのDXですが、直進でもビタ止めですよ〜ハンドル!
同乗者とか、悪路に、より違いがでるのかも…

書込番号:20053474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/20 22:10(1年以上前)

オン・オフできるか、有無の車を連続で乗らない限り分かんないと思います。それと、ブレーキングの時は動作しない(当たり前ですが)ようなので、峠道とかで酔っちゃう人に効果あるかなぁって思ってたけど、それもあまり期待できないかもですね。

書込番号:20053501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/20 23:03(1年以上前)

GVCの効果が分からない人は元々運転が上手いんですよ。

ではまた動画を追加!
https://www.youtube.com/watch?v=9-0HRS3r48U

書込番号:20053661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/21 10:00(1年以上前)

開発担当の梅津さんの言うように自動運転の前に
車を思い通りに操れることが大切なんだと思います。

書込番号:20054462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/07/22 11:55(1年以上前)

>anitさん
15S納車待ちですが、待てずに試乗しました。
GVCについて感覚は同感です、効果はあまりわかりません。
すこしの試乗では分からないと思います。
みんからでも20件以上試乗スレがありますが半分くらいは分からないとあります。(アテンザやMC前の人が多い?)
運転の疲れの軽減、運転がギコチナイ人に効果あると思います。ジワジワ良さが分かって来るんですよ。
なので走行距離5000kmくらいでワイフの感想も含めてレビューを書きます!!

書込番号:20057174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/22 20:23(1年以上前)

 ハンドルを切ったときにドライバーが感じない程度にトルクを落として曲がる。
という程度ですから、それ程前輪に加重がかかるとは思えないですね。
 antiさんや charanger.さん のインプレションで効果が分からないというのも納得出来ます。
 
 自分はアクセラ20ST乗りですがカーブの際に例の動画のようにハンドルをしょっちゅう修正することはまずありません。
あれ程修正が必要なのは事故車で真っ直ぐ走らない車か、もしくは一昔前の軽トラ位じゃないかな?
 とにかくあの動画はメーカーがかなり誇張してると思いますよ。
メーカーがMCでテコ入れしたいのはよく解りますけど・・・。

書込番号:20058299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/22 22:49(1年以上前)

舵角連携エンジントルク制御ってMSアクセラでやってましたよね。
FFであのパワーは危ないってんでカーブは出力落とすの。

書込番号:20058781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/07/23 18:27(1年以上前)

CX5の25Sメンテでお邪魔したときに、15XD L試乗してきました
都心の市街地で交差点を曲がる程度なので、正直違いはわかるかな?と思いましたが
直進安定性が良いような、例えるならアライメントがピシッとキマっているような印象でした。
ステアリングを握ってる力を弱めても真っすぐ進むような感じでした。

営業さんと、ハンドリングの良いFR車(RX-8過去乗ってた話とかしてたので)のオーナーさんだと
なかなか、差がわかりにくいのかも?といったような話をしました。
6MTでも対応しているそうなので、22XD L 4WD 6MT 330万円いいかもと思いました。

でも、希望は20S 4WD 6MTか

次の世代で、20S FR 6MT or 25S FR 6MT 価格は、250万円以下とか今後の展開に期待したいです。

書込番号:20060873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/24 08:14(1年以上前)

さらに新しい動画を追加!
https://www.youtube.com/watch?v=acUo7v9xOuA

マシーングレーについての説明もありますよ。

書込番号:20062374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/07/25 12:12(1年以上前)

GVC の効果を動画で説明するのは難しいと思うなぁ。

実際に運転してみても、
感じやすい人と、そうでない人も居るでしょうね。

例えば、
ハンドルを切る時に
無意識にスッとアクセルを抜いている人なら、
多分、分からないと思います。
(・・・って言うか、そもそも GVC が必要無い人なのでしょう)

意識的にアクセルを固定したままハンドルを切ると、
確かにハンドルがスッと切れていく感じは体感できました。

う〜ん。それだけなら、別に GVC が無くってもイイような気が・・・

意外と良さそうなのが、クルコンを使った時ですかね。
空いた首都高(早朝とか)でクルコンを使った時、
首都高は結構クネクネしているので、クルコンだと気持ち悪いです。

ハンドルを切り始めているのに、
クルコンはお構い無しのアクセル開度ですから、
なんだか凄く下手くそな運転のようで気持ち悪いです。

GVC があれば、
私の代わりにカーブでのアクセルの微調整をしてくれるので、
気持ち良く (・・・って言うか普通に) 運転が出来るかも知れません。

そんなシチュエーションがどれだけあるかは別として・・・・

書込番号:20065605

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/07/26 02:09(1年以上前)

これは多分、運転している人は自覚できない場合が多いと思います。
運転がうまい人と下手な人の違いは2つあります。
ハンドルとアクセルです。
運転の下手な人は無意識にハンドルを大きく動かします。
そしてアクセルのオンオフ幅が非常に大きい。

同じ車を私と女房が運転すると子供から
女房が運転したときは酔ってしまうと苦情が出ます。
非常におとなしくゆっくりと運転しているのですが
よく見るとハンドルをようく動かしています。
これは運転をするというイメージがハンドルを動かすという
事から来ているために起こるのだと思います。

アクセルも同様に踏み込んでは戻しまた踏み込む。
この辺りがうまい人と下手な人の違いかと思います。
じゃうまい人は恩恵が無いのかというと違うと思います。
皆さん何台か乗っていると何となく乗りやすいとか乗りづらい
というのはすぐに感じるかと思います。
この感覚は大きいと思います。

GVCの効果は特に悪路・雪道で出ると思います。
なかなかアクセルで瞬時にコントロールするのは難しいので
ここはうまい人でもすぐに違いがわかるかと思います。
地味だけど大きな成果だと思います。

書込番号:20067276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/28 23:39(1年以上前)

MC後のアクセラ、試乗してきました!
GVC・・・う〜ん、分からなかったです(笑)

でもECU書き換えでやってくれるなら
私は10万まで出してもいいですけどね。

書込番号:20074418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/08/12 21:56(1年以上前)

河口まなぶさんの動画を追加!

マツダ・アクセラ大幅改良モデルに乗る
https://www.youtube.com/watch?v=XyUb6iVjNpc

書込番号:20110301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/14 19:01(1年以上前)

お話しを見てみると、4wdのセンサー補正技術がベースになっているような感じですね

効果は試乗してみないとわかりませんが、そもそも試乗程度ではわからん可能性もありますね
オーナーになって、足として使わないと
それで、手放したくない感覚

でもなんかよさそう
こういった積み重ねが、車を買う事につながるのですよね

書込番号:20114845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

plus用の地図更新しました。

2015/12/24 09:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

Windows10でアップデートしました。
3時間ぐらいかかりました。

書込番号:19430301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/12/24 12:36(1年以上前)

私もWindows10ですが更新できました。
何がどう変わったかまだ判りませんが、今後出かけるときが楽しみです。

書込番号:19430662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/24 14:02(1年以上前)

ここ見て、マツコネの地図が自力で更新できると知りました。ありがとうございます。
おそらく首都高のC2や圏央道の開通したところが追加になってると思うので
これでようやく高速深夜徘徊が快適になりそうです。

書込番号:19430830

ナイスクチコミ!2


5991takaさん
クチコミ投稿数:49件

2015/12/24 22:21(1年以上前)

高速道路等は、2015年4月時点でのデーターですので、今年開通した道路全てが更新されているわけてはありません。期待が大きいとガッカリするかもしれません。地図の標示(渋滞標示等)は改善した感じです。

書込番号:19431884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/25 09:49(1年以上前)

JunKxさん


15秋更新版の主な高速道路変更点は添付のようです。参考までに。

書込番号:19432728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/25 20:35(1年以上前)

新しい地図データが21日に提供されることを知って、速攻でUPGしました。
現データのバックアップ、新データのダウンロード、新データの書き込みなどで、2−3時間かかりました。
書き込み後のベリファイチェックでエラーが出て、書き込みをやり直してOKとなりました。
25日に、マツダのサイトを見たら、「メンテナンス」を理由にして、このマツコネナビ地図データ更新サイトが「停止」になっていました。
再開は1月だそうです。
なにやら、怪しい感じですね。

書込番号:19433916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/12/26 01:38(1年以上前)

何かの不具合が出ても対応できないからでしょう。休みになってしまうから。

書込番号:19434562

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/26 11:09(1年以上前)

確かに、メーカーというか本社サイドは今日から1月5日あたりまで休みだもんね。

書込番号:19435173

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/27 16:53(1年以上前)

C2は実走してつながっているのを確認しました。

>Takutyanさん
圏央道は完全じゃないみたいですね。
間に合いませんでしたか…

ツールも更新マップもいっぺんに公開停止ですか。
不具合ならついでに圏央道もつなげていただきたいです(;・∀・)

書込番号:19438764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/01/11 16:32(1年以上前)

オーナーサイトに再開の告知が出ていました

2016/01/06
(2016年1月6日再開)マツダコネクト用ショップオプション ”ナビゲーション用SDカードPLUS” 専用地図データ更新専用サイト開設のお知らせ

メンテナンスの為、地図更新ツール並びに地図データのダウンロードサービスを休止させていただいておりましたが、2016 年 1 月 6 日より、サービスを再開いたしました。

書込番号:19481753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 21:27(1年以上前)

更新ツールのダウンロードにセキュリティ設定の変更が必要でした。
マップダウンロードサイトのURLを信頼済みサイトに追加する(私はこちら)か、セキュリティ設定を無効にしてしまうかのどちらかになると思いますが、サイト側が証明書付きのSSLだったら余計な手間が要らないのに。。。。

ダウンロードは普通のhttpだったので、念のためファイル指定でウィルス検索もしておきました。

他は問題ありませんでした。

書込番号:19485847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/29 14:05(1年以上前)

Macユーザーです。
Macだと更新できないことを知りがっかりしてましたが、豪州マツダではMacでアップデートしている動画を見たので日本マツダに問い合わせたところMac対応は考えてない、Windowsパソコンを探すか販売店に行けと素っ気ない返事でした、がっかりです(T_T)
デジカメのファームウェアなんてMac、Windowsに関係なくアップデートできるのに…
マツコネ思想は悪くないですが、中途半端ですね。
Appleユーザーのこともしつかり考えて欲しい。

書込番号:20075632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ176

返信15

お気に入りに追加

標準

XDサービスキャンペーン

2016/06/11 21:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 CM-2さん
クチコミ投稿数:124件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014年1月登録のXDです。
メーカーからサービスキャンペーンの案内が届きました。
インタークーラーからインテークマニホールドへ繋がるホースをとめるクランプのうちインタークーラー側(下側)の力が弱く、ブースト圧が上がった時に抜けた事例があったようです。
作業前の説明ではインタークーラー側のクランプを交換、インテークマニホールド側(上側)のクランプは点検して、締め付けが弱ければ交換ということでした。
結果、上側のクランプも交換が必要となりましたがパーツ在庫が無いため今月下旬に再入庫することになりました。
メーカーの目算以上に上側のクランプ交換が必要な例が多く、全国的にパーツ在庫が底をついてしまった、というお粗末な話です。
サービスキャンペーンに際して充分な量の対策パーツを用意しておくのが常識でしょう。
最近のマツダは新車の販売が好調ですが、ちょっと弛んでますね。
私のように二度足を踏まないように、サービスキャンペーンで入庫される際にはパーツがちゃんと確保してあることを確認しておかれることをお勧めします。

書込番号:19948546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/11 21:41(1年以上前)

それがなぜサービスキャンペーンという名称なのかとても不思議?
ごまかされているんじゃないの?

書込番号:19948559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/11 21:43(1年以上前)

この程度でリコールにしろと?

書込番号:19948568

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/11 22:14(1年以上前)

そうは言わんが少なくとも「サービス」じゃないだろ?

キャンペーンでもないだろ?

書込番号:19948696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/11 23:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
「サービスキャンペーン」って名前は、リコール制度に関連する用語で国に指定されています。
不具合に関しても影響度は国土交通省が決めているので、メーカーが勝手に変更できませんよ。

・リコール
道路運送車両の保安基準に適合していない。

・改善対策
道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全に関わる。

・サービスキャンペーン
リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合。

書込番号:19949019

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/11 23:59(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19949031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/12 04:23(1年以上前)

私、1年前に登り坂走ってたらホース抜けちゃいましたよ。
この時はも念のためホースも新品に交換してましたけど、
しかし、今頃サービスキャンペーンとは、チョイト時間かかりすぎじゃないかな、マツダさん。

書込番号:19949351

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/12 17:15(1年以上前)

>Takutyanさん
データの収集や対策品の開発期間考えたらこんなもんやろ。

書込番号:19950805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/12 18:06(1年以上前)

当方も2014年1月登録のXDですが、この件は納車後1年満たない時点で外れました、アクセルを
踏んでもまったく加速はしません、当時の症状はガソリンスタンドにて給油後、走りだして直ぐにボンと音がして
アクセルを踏んでも反応が無く、加速しない状態で販売店に向かいましたが、途中全くアクセルを
踏んでも反応が悪く販売店のサービスに来て頂いた事を思い出しました、私もこのサービス
キャンペーンの案内が届きましたが、以前直して頂いたので同じ内容ですか?と担当に確認を
した所、もう一度確認させて下さいとの事で見て頂きました、作業も終了して帰る途中で全く
アクセルを踏んでも加速しなくなりました、サービスキャンペーンの帰りで、再発です。
取り敢えず自宅まで帰り着く事は出来ましたが、少しサービスに対しての信頼感は薄れました
何がサービスキャンペーンだ!と叫びたく成りました、別件ですが振り返れば点検時にタイヤの空気圧を
指定してお願いした時も、250kpaで指定しているのに帰り道余にも車が跳ねるので空気圧を
ゲージで確認すると、290KPAも入っている事が2回有りました、マツダのサービスもう少し気を
引き締めて対応をお願いしたいです、今回のサービスキャンペーンが出ると言うことはかなり
頻繁に同じ現象が出たのでしょうね、この件以来、余り遠出は控えている自分がいるのも確かかな・・・。

書込番号:19950938

ナイスクチコミ!16


henchさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/12 23:06(1年以上前)

自分も購入後一年ぐらいでなりました。
運悪く通勤の為に高速道路走行中でした。
上り坂で急に出力が落ち、アクセルを踏んでも回転数が上がるばかりでした。トンネルの直前だったこともあり、結構な恐怖でした。
なんとかトンネルをクリアしてディーラーに連絡しても、レッカー車は用意できないとのことで、自分で手配してディーラーに行きました。
この時点で仕事は欠勤です。
その後もレッカーから下ろす際にディーラー担当者にカラーコーンにバックで当てられたり、遠方まで高速通勤だと言ったのに軽の台車を用意されたり、渋々用意した系列店のレンタカーも一日後に代わりを用意したので返しに来いと言われて、スクラップ寸前のデミオを渡されたり。
不具合そのものより、後の対応が不満でした。

愚痴になりましたが、高速道路で起こると事故に繋がる可能性もあると思うので、皆さん対応は早めがおすすめです。

書込番号:19951914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/13 01:10(1年以上前)

PING G30さん

>データの収集や対策品の開発期間考えたらこんなもんやろ。

あのぅ、じゃ私の車に1年前に処置してくれた内容は何だったんだろうね? 
私の車、1年前の処置でこの件は対応完了なんですよね。

それと、マツダHPのリコール情報見ました?
対象車はアクセラ、アテンザ、CX−5とあるけど、どれも平成26年5月30日、31日までの生産車が対象になっているんですよね。
これが意味するのは? わかりますよね?

つまりは、「データの収集や対策品の開発期間考えたらこんなもんやろ」
なんて、チョットお門違いかと。

だって、「ホース挿入部を脱脂し、クランプを対策品と交換」という対策を見つけるのに常識で考えても1年もかかると思う?
対策品のクランプってそんな大それた物? これを開発するのに1年かかった?
それとも、ホース部を脱脂するための溶剤を開発するのに1年かかったのかな?
こんなこと、3週間もあれば十分な内容ですよ。

データの収集って言ったてさ、普通はさ、不具合現品が1,2個回収できてそれを解析すれば十分原因究明可能なもんですよ。
それができないというのなら、解析能力なさすぎですよ、マツダの技術は...。
だから、そうういうことでもないだろうな となるので。

市場での不具合発生発生が、気が付けば結構な数になってきたので、「こりゃそろそろ動かなあかんかな」ってなっただけで、
単に動き出すのが遅いだけかと思うんだけど。

書込番号:19952186

ナイスクチコミ!13


スレ主 CM-2さん
クチコミ投稿数:124件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/06/13 10:47(1年以上前)

実際にホースが抜けるトラブルを経験された方いらっしゃるんですね。
過給圧がかからなくなるのでパワーが低下することは想像できましたがNAのディーゼル車程度の走りはできると思っていました。
走れないくらいになるのは意外でした。
トラブルもそうですが、後の対応もまずいですね。
トラブル対応は基本的にディーラーの(または担当者の)資質の問題で「マツダだから云々」の問題ではないとも思うのですが、私の例しかり、書き込まれた方の例しかり、一般的に対応が良いという評判の某社に比べるとマツダはまだまだだな、という印象を持たざるを得ません。
良いクルマを作ろうという開発部門の力は他社に負けませんが、ユーザーに買っていただいたクルマを快適に使ってもらおうという販売、サービス部門の力が二流、三流のままなんでしょう。
マツダはCX5以降の新世代車で他社ユーザーをマツダ車に取り込むことができました。
私も30数年H社のクルマを乗り継ぎアクセラが初のマツダ車です。
しかし販売、サービス部門のレベルアップを図らなければ次もマツダ車を買ってくれるとは限りません。
そのあたりのこと、メーカーはわかってるんでしょうか。

書込番号:19952896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/15 23:22(1年以上前)

分かってないから、マツコネのようにα版と言ってもいいものを搭載したりするのだろうなー
と思うのですよ、その後も酷いものですし
ディーラーもまだまだですが、ことアフターケアについてはマツダは三流ではないかな
車そのもの以外では二流
というイメージ、あまり変わらないですね

書込番号:19960215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/06/19 19:23(1年以上前)

僕も先週点検もかねてサービスキャンペーンの部品交換に行きましたが、在庫なし
昨日ディーラーから連絡が来ましたが、今月の納品は難しいとのこと。
なら、なぜはがきを送ってきたのか?
十分な在庫を揃えてからはがきを出すべきだと思いました。

書込番号:19969897

ナイスクチコミ!8


スレ主 CM-2さん
クチコミ投稿数:124件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/06/19 19:51(1年以上前)

>てげさん
私の場合もそうですが、まったくお粗末なお話ですね。
私は今月25日頃にはパーツが入荷する見込みと聞きましたが、もっと先に延びるかもしれませんね。
2年前の納車の際にもバックモニターのカメラが全国的に品薄で欠品という理由で納車整備が遅れたことがありました。
余裕をもってパーツをストックする力がない、パーツの需要に関する見通しが甘い、わざわざディーラーに足を運んでくれるユーザーをなめている・・・
クルマ自体は他社に負けない一流になったのに販売は二流、サービスは三流ですね。

書込番号:19969970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/29 13:55(1年以上前)

この症状は、2.2Dの問題なので、CX-5でも発生しています(アテンザ未確認です)
国交相のホームページにも記載ありましたよ。
かなり前から問題になってますね、今頃対策には参ります。

書込番号:20075617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ594

返信24

お気に入りに追加

標準

デザイン

2016/07/14 22:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

スバルのインプもいいですが、ただあの日本的なデザインがあまり個人的には好きになれません。
デザインは好みはあると思いますがカッコ良さはやっぱりアクセラでしょう。走ってる所を見ると目を惹きますね。欧州的な外観、内装共に圧倒的に私はアクセラです。

書込番号:20038322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に4件の返信があります。


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/15 00:06(1年以上前)

一般的に工業デザインとは見た目だけじゃなく、車のサイズや室内の広さも含めた内容です。
最近のマツダ車は見た目が良くても、車体サイズが大きい割に室内が狭かったりと、工業デザインとしてはレベルが低いですよ。
スバルはその真逆、見た目がダサくても真面目に作ってる感じがします。

見た目と室内のパッケージは、両立するのは難しいですね。

書込番号:20038653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/15 00:18(1年以上前)

norimonobakaさん

同意!

最近の一部のマツダユーザーは、「他車下げ、自車上げ」ばかりなのが残念。
他車を賭す行為をしないと、自車を褒められないってのが何だか可哀想・・・

今回のは明らかにスバル車を当て馬?(ディスってる)にしているだけで、比較していない。

「最近のマツダデザインは、欧州車テイストで私の趣向に合ってる!」
とかではダメなの?

書込番号:20038677

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/15 00:28(1年以上前)

anitさん

そりゃ買う時に比べるのは当然だと思います。

でもこのスレはその手のスレではないですよね?
あくまでアクセラのデザインを讃美するのがこのスレの主旨であり、それならばそれだけで良いのではないでしょうか?

わざわざ他メーカーをコケにする(そういう意図ではないかもしれませんが)必要はあるのかな?

これは完全に個人的な意見ですが、他のものを下げてまで何かを讃えるのって本当にそれに誇りを持っていたらしないと思うんですよ。
それをしてるうちは、本人自身まだその対象を好きになりきれてないと思います。
それを埋めあわせるために、「どこどこの○○はアレだけど、こっちは良いよね」ってなるのでは?
どこかで負けてるんじゃないかという潜在意識の現れだと感じざるをえません。

書込番号:20038696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/15 00:30(1年以上前)

ちなみに補足ですが、私アクセラスポーツのフォルム大好きですよ。
ギャランフォルティス スポーツバックというのが三菱にありましたが、これも好きでした。
この手のサイズのワゴン?って1番使いやすいですし、フォルムも均整取れてて純粋に美しいと思います。

書込番号:20038700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/15 00:45(1年以上前)

スレ主さんはそんなに他社下げしてるように思えませんが。
車格的に似てるから比較対象になりやすいだけでしょう。
最近過敏になりすぎてる人が多いように感じます。
私もアクセラ(古いやつ)買うときはインプレッサと比較したもんです。

個人的にはアクセラ(新しいやつ)は見飽きた感があります。
インパクトある分仕方ないんですかね。

書込番号:20038733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/15 03:17(1年以上前)

>norimonobakaさん

比較した対象の良し悪しを人間は表現したい。それを黙ってはいられないものなのだと思いますよ。

スレ主さんの比較対象はアクセラとインプレッサで自動車同士でしたが、norimonobakaさんは自動車同士の比較よりも人間同士の比較の話をしたい。貴方は物をコケにするより、人をコケにしたい。そういう力に同調する輩も現れましたね。

貴方は対話を求めていない。貴方はスレ主さんの意見を否定して議論を闘わせたいのでしょう?そして、勝ったと思っている意見が貴方の意見で、スレ主さんの意見は負けなのでしょう?

そうやって議論は勝敗を求めるものです。
勝つという現象は、必ず負けを作りますね。

物をコケにしようが、人をコケにしようが、貴方だってやっていることは同じことではないですか?
それに気がつかないくらい自然に、人間は比較対象を求めずにはいられない生き物なのですね。

自動車のデザインの話に戻れば、スバル車は、エンジンの制約から、フロントのオーバーハングが長くなりますね。マツダの場合は配管の関係から、ボンネットが長くなりますよね。フロントのオーバーハングが長くなればデザインとして古くさく、ボンネットが長くなれば、室内は狭くなる。

このような違いが我々に選ぶ楽しさを与えてくれます。両車の違いは、より良いものを選ぶ欲求を刺激するのに必要な違いであって、人間には無くてはならないものですね(o^^o)

書込番号:20038839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/15 06:41(1年以上前)

同じサイズのトヨタ オーリスがまったく取り上げないのは
可哀想と思ってるのは私だけでしょうか
比較対象としてインプレッサを取り上げるのは悪いことではないでしょう

スレ主さんは個人的にはって言ってるのですよ
マツダファン代表みたいなやつだと突っかかる輩は困ったものです

書込番号:20038951

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/15 07:42(1年以上前)

>まりも33号さん
「個人的に」って単語が見えなくなった魔法にでもかかってるんでしょうかね。

オーリスもありましたね。
出たての頃はデカいヴィッツが出てきたなと思ってましたが、
最近は小さいアクセラ(デミオ)が出てきて、
より似たようなラインナップになりましたね。

書込番号:20039019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/15 08:07(1年以上前)

ならば私も、

>これは完全に個人的な意見ですが

と言っているのでセーフということになりますかね笑

それにどなたも
>あくまでアクセラのデザインを讃美するのがこのスレの主旨であり、それならばそれだけで良いのではないでしょうか?

ということにはお答えしないのですね。

書込番号:20039053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/15 09:26(1年以上前)

まーそう熱くならずに・・

私もアクセラとインプレッサ両方検討しましたよ。
パッと見の格好良さはアクセラですね、特にリアは惚れ惚れします。

でも座席に座ってみるとアクセラは後方視界がいまひとつだったりとか、色々なことは両立しないものだなと感じました。

書込番号:20039179

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/07/15 17:26(1年以上前)

ここはアクセラ板なので、仲間うちで集まるたまり場のようなもの。
ならば、仲間うちならこのぐらい言うでしょう。

好きではないデザインのクルマは誰でもあるし。
トヨタ嫌いが居るように、スバル嫌いも居るし、ニッサン嫌いも居る。

スバル板でやってるんならともかく、
目くじら立てることないと思いますが。

逆にインプのデザインの良さ、ここはこういう意図でデザインされているからいい!
とか、教えてあげたらいでいいのでは?


考え方が変わるかも知れませんよ?

書込番号:20039960

ナイスクチコミ!21


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/15 18:29(1年以上前)

インプレッサならまだ判るけど、フォレスターと比較ってどうなの?

多分ですけど、スレ主さんの書き込みだけならここまで反発も無かったと思いますけど。
だってフォレスターってSUVじゃん・・・・

他の板で仮にマツダデザインを、賭すようなこと書いたら絶対怒るでしょ。
しかもカテゴリー違いの車と比較されたら尚の事。

書込番号:20040090

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/15 18:37(1年以上前)

アクセラ判断自分的には北米狙いなデザインだと思いますね。
欧州車の趣向やデザインとは幾らかズレがありますかね。

書込番号:20040106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/07/15 22:14(1年以上前)

私が上の書き込み[20038696]で書いたことは、何もこのスレで感じたからだけという理由ではありません。
最近このサイトでは、eofficeさんもおっしゃるように「他社下げ、自社上げ」がかなり目につくんです。
そのような中で上記のような書き込みを再び見つけたため書き込みました。
なのでこのスレ特定やスレ主さん特定で書き込んだわけではありません。
書き込みながら、不快に思われるかたもいらっしゃると自覚しながら書き込んでいましたが(その点については謝ります)、同時に今まで「他社下げ、自社上げ」の書き込みで不快に思われたかたも大勢いたと思い意を決して書き込みました。

なのでTRAINさんがおっしゃるように、このスレに「過剰に反応してる」わけではありませんし、アップルバニラさんがおっしゃるように私が逆にコケにしているというのは話が違うと自負しております。
マツダを讃えるのに他社を賭す必要がどこにあるの?という問いかけにコケにしてる要素がどこにあるのでしょうか。
>貴方は物をコケにするより、人をコケにしたい。
>貴方は対話を求めていない。
>貴方だってやっていることは同じことではないですか?
>それに気がつかないくらい自然に、人間は比較対象を求めずにはいられない生き物なのですね。

このようなアップルバニラさんの書き込みも、ある点ではまたアップルバニラさんに向けたものになります。

書込番号:20040711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/15 22:30(1年以上前)

一部の方が比較について話していますが、どこのメーカーのどの車種の口コミでも、同じ様に他車を下げて自車を上げるものはありますよね。
マツダファンは~と言うのはありえないと感じます。
確かにスバルのインプレッサと比べる内容は多いですが、それはセグメントと車種の知名度の問題では無いでしょうか。
マツダ車の一見不便に思える箇所は、実は安全に配慮した結果だと言う話も聞かましたが、どうなんでしょうね。

書込番号:20040756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


anitさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 19:28(1年以上前)

今更ですが…
調子に乗って自分の書き方が悪かったのなら謝りますが…
例えば10社車のメーカーがあったら、1番好きなメーカーと1番嫌いなメーカーの比較ではありません…
スバルもマツダも一二を争う好きなメーカーです。
最後まで選択肢に残った二つのメーカーの比較だったつもりです…
何台か前にBH5のレガシィに乗っていたもんで…スバルも変わったな〜とフォレスターで思ったしだいでして…
賭す?意味はよくわかりませんが…悪意はありませんよ〜
ただNew Axelaの納車待ちでして…少し調子こいてたかもです…

書込番号:20042905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/16 22:18(1年以上前)

デザインといえば、newアクセラはかなりカッコ良くなりましたね。個人的にはマツスピの差し色の入ったフロントアンダーが前中期のアクセラにも取り付け出来ないかが気になります。

書込番号:20043370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/18 09:22(1年以上前)

アクセラを初め、マツダ車の魂動デザインは、かっこいいですね。
私も数年前に、デザインとハンドリングが気に入って、マツダ車を買おうと検討しましたが、以下の理由で断念しました。

アテンザ:大き過ぎる
アクセラ:後ろ座席のガラス窓が狭く、後部座席に座ると閉塞感が強い。後方視界が悪い。荷室が狭い。

デザインと走りを重視して、実用性はある程度割り切っているのでしょうね。でも、これはアリだと思います。
個性的で、キャラが立ってますから・・・。

実用性とデザイン、・・・どちらも高いレベルの車を作るのは難しいのかもしれませんね。
実用性を高くすると、デザインが悪くなってしまう?

書込番号:20047095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/18 10:22(1年以上前)

>harbonさん
>実用性とデザイン、・・・どちらも高いレベルの車を作るのは難しいのかもしれませんね。

いえ 今の時代に受け入れられる両立が出来れば、必ず売れます
例えて言えば30年くらい前の赤のファミリアハッチバック
当時、誰が見ても欲しいと思いました

今のアクセラ 誰が見ても端正 カッコいいのは間違いない
だけど今の時代でちょっと足りなない気がします 何かがね
古典的すぎるのかもしれない

結果論としては、まだ改良の余地があるということですかね

書込番号:20047232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/18 10:28(1年以上前)

ドアポケットのデザインが新しくなったようで、インテリアではこれが一番の注目点。
前のは正直、使い物にならなかったので、こっちのがいいね。

書込番号:20047245

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

ナチュラルサウンドスムーサー

2016/07/12 15:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 Bana-naさん
クチコミ投稿数:1件

先ほど、マツダのお客様相談窓口に電話で確認したところ、マイナーチェンジ後のディーゼルエンジンには、ナチュラルサウンドスムーサーがすべて標準装備されるようです。

書込番号:20031904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/07/12 18:37(1年以上前)

それは良かったですねー(^^)/

書込番号:20032229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/13 19:01(1年以上前)

2.2Lのディーゼルエンジンに搭載されるのは初でしたか?
どれほど変わるのか楽しみですね。

書込番号:20035034

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/614物件)