アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (540物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2016年3月24日 19:20 |
![]() |
53 | 8 | 2016年3月7日 14:23 |
![]() |
7 | 4 | 2016年3月2日 10:50 |
![]() |
33 | 18 | 2016年3月1日 13:47 |
![]() |
37 | 9 | 2016年2月24日 13:39 |
![]() |
28 | 8 | 2016年2月15日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
皆さん、カーブの出口ってアクセル踏みますよね?
それをすると白ランプになっちゃうんですよ・・・
アクセルを踏むのを我慢してると青ランプなんですけど。
あと同じ道を同じように運転してても、ごくたまにですが
いつもは普通に4点以上なのに、突然『2.2』とか『2.3』とか
思いもしない低い点数が出て平均点を下げられてしまいます。
まぁ楽しみながらやってますが
皆さんのi-DMはそんなことないですか?
4点

コーナーあけで踏みますが滅多に白にはなりません
おそらく踏みすぎか、踏むタイミングが早いのでは?
まあ、コーナーに限らず、そりゃないだろというタイミングで白がつくことはたまにありますね。
自分が白を出しがちなのは停止状態からのスタートですかね
あの一拍以上置くのがどうしても慣れないです
書込番号:19680065 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>犬も猫も好き♪さん
はじめまして。
走行中のアクセルONは白を一番貰い難い運転操作です。
コーナー出口でアクセルを踏んだ際に白を貰うケースとしては、ギアが十分に落ちてなくてアクセルを踏むと同時にキックダウンしてしまう場合に起こり易くなります。もしそうならコーナー進入時に適切なギヤにシフトダウンしてあげると回避できます。
いつもの道でときどき妙に低いスコアが出る件ですが、i-DMは走り始めからスコアが表示されるまでの間の減点がシビアです。
ウッカリ白を5〜6回点けてしまって青が全く無い、なんて感じだとスコアが出たときに3点台なんてことが平気で起こります。
一旦スコアが出てしまえば、そんな印象は無いのですが。
この点を念頭に、スコアが「−−」の間は白を極力貰わないように走り始めると妙に低いスコアは回避出来ると思います。
ご参考まで。
書込番号:19683158
8点

>光闇さん
4WDで踏ん張りがきくんでつい早めのアクセルになっちゃうのかも。
>tatch-さん
AT車なんでギアは完全にAT任せですよ。
MTモードは高速道路か長い下り坂くらいでしか使わないです。
書込番号:19683571
0点

以前は4点台で褒められていたんですが、( ^ω^ )
ここ数ヶ月前から2点台になってしまいました。
分析するとアクセル操作のみが点数が悪く、ちょっとアクセルを踏んだだけで白が点灯します。以前は強く踏まない限り白点灯しませんでしたので、もしかしたらマツコネのバージョンアップで変わったのかもしれません。まあどうでも良いことなのでディーラーには何も言ってません。
書込番号:19694906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ランドベンチャー09さん
マツコネのバージョンアップで少し厳しくなったんですかね?
あとブレーキを踏んで止まる時
ランプが青か緑なのが、ランプが消える前に一瞬だけ白になりますよね。
あれは気にしなくてもいいのかな???
書込番号:19697455
0点

昨日、マツダコネクト Ver.56.00.401 にVerupしてきました。
その前までめったに白を見ることがなかったのですが、まだVerupしてから少ししか乗っていないのでなんとも言えませんが、白を見る機会が増えたように感じます。
まだ気がする程度ですが。
書込番号:19724932
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
今月中にアクセラスポーツを購入すべく現在マツダディーラーの営業担当者と交渉中です。
装着するオプションは決定したのですが、まだボディカラーで悩んでいます。
この間、近所でブルーリフレックスマイカのアクセラセダンを見つけました。
思っていたよりも実際は良い色だと感じ、40代後半の私には丁度良い色なのかな?とも思いますが、ホワイトも捨て難く非常に迷いにも迷っています。
ブルーリフレックスマイカのアクセラスポーツに乗っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら感想を聞かせていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
5点

当車アクセラではありませんが、町で見かけるアクセラは圧倒的に赤白が多い中にあって、たまに見かける淡いブルー系は車体の造形が際立って見えて、格好良いと思いますよ。あまり見かけませんが、個人的にはシルバーも似合うと思います。
書込番号:19663455
3点

ブルーリフレックスマイカのアクセラスポーツに乗っています。
これまで一度も他の色にすれば良かったと思ったことはなく、
むしろやっぱりこの色にして良かったと思うことばかりです。
また、セダンでなくスポーツにしたことも自分としては
正しい選択だったと確信しています。
と言っても好みは人それぞれなので、スポーツよりセダン、
色はレッドという人もいるでしょう。
書込番号:19663937
7点

6台目の愛車にして初めての白でしたが、
小キズは目立たないし洗車すれば
ピカピカになるしで、過去の愛車も白にしておけば!…と思いましたよ。
車体カラーだけは後悔しないように、
昼夜問わず実車を見てみて決めてくださいねーっ(・∀・)
書込番号:19664169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてですいません。
私の場合、人とかぶるのが好きじゃないので
ベーシックな色ははじめから考えになかったというのがあります。
オーソドックスにいくとやはり
シルバー、白、黒、アクセラの場合なら赤
がきっと好まれると思います。
書込番号:19664248
8点

昨日20S-TLのブルーリフレックスマイカを発注し本日、納税証明持参で再訪した際に再度現物見て>momo ai & meguさんと同様「やっぱりコノ色にして良かった」と満足しました。注文決めるときはいつも最後は色で迷います。現Premacy20Sがクリアウオーターブルーメタリックという薄いブルーなので”代り映えしない?”と後悔しないか不安もあったけど、古希を迎えてレッドは派手過ぎ! アルミとグレーも気になったが地味? 「好きな色系を選んだ方が飽きにくい」との妻の助言で踏ん切りました。
書込番号:19664531
7点

当方スノーフレイクホワイトパールマイカです。
白は昼間より夜の方が見栄えが良いです。
逆にその他の色は昼間の見栄えが良いです。
スレ主様候補の色は中間的な色の濃さですから
昼夜問わず見栄えのする色もかしませんね。
また、ホイールを交換するおつもりならば、
その色にもよりますかね?
書込番号:19664734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドルフィンマスクさん、こんばんは。
ブルーリフレックスマイカのBMアクセラスポーツ20STに乗っております。
私がこの色を選んだ理由・・・
「青色」が好きだから!
これに尽きますw
前車はBKアクセラスポーツでウィニングブルーメタリックでした。
乗り換えにあたりスバルのXVも候補に挙がりましたが、「青色」がなかったため脱落しまいた(脱落理由の40%くらいです)
でディープクリスタルブルーマイカもありましたが、ちょっと濃すぎる(黒っぽく見えました)かなぁ〜と。
本当はデミオをCX−3に設定されていたダイナミックブルーマイカが好みだったんですがアクセラには設定がないし、
歳も考えて(40代後半です)この色を選びました。
とても落ち着いた感じで周りからも「いい色だね」とお世事をいただくことも多いです。
イメージカラーのソウルレッドプレミアムメタリックやスノーフレイクホワイトパールマイカを選ぶ方が多いなか、
オフミなどでも数が少なく希少な感じ(不人気色なだけ?)ですw
あと意外(?)に汚れが目立ちません。
そんなこんなでこの色にしてよかったと思っております。
ご参考までに、納車後すぐに撮った画像を載せておきます。
よき選択を〜
書込番号:19666088
7点

皆様
色々とご意見をいただき、大変ありがとうございました。
特にむーぞう様、同年代(40代後半)でアクセラスポーツのブルーリフレックスマイカを所有されているとのことで、お写真も投稿していただき、ありがとうございました。
実は私もブルーが大好きで、以前初代アクセラスポーツに乗っていたことがあり、そのときのボディカラーはダイナミックブルー(?)でした。
現在のアクセラスポーツにダイナミックブルーが設定されていないのが非常に残念です‥。
ブルーリフレックスマイカが良い色でアクセラスポーツにマッチしていることを確信できました。
ブルーリフレックスマイカに決定しようと思います。
書込番号:19667670
9点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
18インチか19インチホイールに交換しようかと検討中なのですが、はたして履けるのか不安なので詳しいかた教えて下さい。
・8J18インチでオフセット50、タイヤが215/45/R18
・7.5J19インチでオフセット45、タイヤが215/40/R19もしくは215/35/R19
ちなみにノーマル車高です。簡単に言うとrx8かアテンザのホイールがノーマル車高で履けるのかどうかです(^^;
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19637398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、セダンですが…。
現在、RX-8の18インチ履いてます。
タイヤは225/45R18です。
ノーマル車高の時に入れました。
18インチ入れたら車高の高さが余計に気になり、今は落としています。
週末に19インチ(215/35R19 7.5J +48)を入れます。
現行アテンザの19インチ入れたアクセラをネットで見かけました。
ムリしたサイズで無ければ、入るとは思います。
書込番号:19645591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
rx8のホイールを装着されてるとのことですがハンドルきったときに内側に干渉したり、フェンダーからはみ出したり、フェンダーにこすったりとかはありませんか?
書込番号:19647375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴよぴよひこさん
タイヤハウス内の干渉、バンプ時のフェンダーへの干渉、フェンダーからのはみ出し等は大丈夫でした。
検索すると装着例が何件か見つかりますが、特にサイズは問題無いようです。
書込番号:19648728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
これで安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:19649064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
バワーウインドウスイッチ変更前のクルマに乗っています。納車時にオプションのドアミラー自動格納を付けましたが、マイナーチェンジで変更になった格納スイッチのついたバワーウインドウスイッチに変えたいと思いますが可能でしょうか?
書込番号:19627998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能ですがスイッチベースの購入も必要となります。
スイッチは、新品だと1万するのでヤフオクで入手ですかね
書込番号:19628083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報が少なくてすいません。スイッチ本体、スイッチカバーは入手済みですが、サービスマンの方から配線の取り回しが違う為、自働格納機能が効かなくなると言われました。
回避策はありますのでしょうか?
書込番号:19628140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5991takaさん
↓の方の整備手帳ではポン付け可能となっていますが、カプラーが異なっていたのでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2507472/car/2047854/3514061/note.aspx
書込番号:19628181
4点

過去に自動格納ユニットを自力で取り付けた経験があります。
格納するためのスイッチがダイヤル(開、閉、右操作、左操作)からボタン(開、閉のみ)に変わった事で
おそらくハーネス(コネクタ)の自動開閉に必要な信号の入る線の位置が変わるのでしょう。
自動格納装置の仕組みなど、元々繋がっている配線に割り込ませるだけです。
スイッチが変わったので今付いてるものが使えなくなるなんてことはありませんので、スタッフさんががんばって配線を変えれば動くはずです。
使えないと言われた後聞きにくいとは思いますが、
もう少し詳しく話を聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19629165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
連レスすみません
この方は自動格納装置については何も書いていない様ですが、もしかしたら装置自体つけていないのでは無いでしょうか。
ボタンを押して格納、復帰だけならポン付けでも問題なさそうですね。
書込番号:19629182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントいただいた方々に感謝致します。とりあえず、自分で、まず、取り付けてみます。
マイナーチェンジ後のパワーウインドウスイッチでキー連動格納機能のオプション(確か1万円)をつけられていらっしゃる方もいらっしゃると思いますので出来ないはずはないかとは思います。
書込番号:19629249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告です
今朝、宅急便で届いたスイッチを実際に取り付けてみましたところ、自働格納も問題ありませんでした。ただ、一点だけ、以前はエンジンのスタートボタンを押すとミラーが、畳まれた状態から復帰していたと記憶していましたが、これは効かなくなるようです。私は車庫入れ時に助手席側ギリギリに停める為、毎回手動にて畳むんですが、かなり操作性が、向上いたしました。
書込番号:19635612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5991takaさん
取り付けお疲れ様です。
エンジン始動時の復帰動作が起きないとのことでしたが、ミラー角度調節のダイヤル位置を切り替えて試しましたでしょうか?
私が取り付けをした時もダイヤルの位置によって動作しない事がありましたので、試していなかったらやってみて下さい。
書込番号:19636607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自働格納も問題ありませんでした。ただ、一点だけ、以前はエンジンのスタートボタンを押すとミラーが、畳まれた状態から復帰していたと記憶していましたが、これは効かなくなるようです。私は車庫入れ時に助手席側ギリギリに停める為、毎回手動にて畳むんですが、かなり操作性が、向上いたしました。
確認なんですが,以前は「手動で畳んでエンジンスタートで復帰」だったのが,「手動で畳んでエンジンスタートで復帰せず」になったということですよね? もちろん他の場所ではドアロックに連動はしているのですよね?
私はMC後のアテンザなので同じタイプのスイッチに変更されたということだと思うのですが,スイッチが手動で畳む位置のままだと自動復帰しないと思います(乗車後中立の位置にするとエンジンスタートで自動復帰します)。まずスイッチの位置を確認されたら,と思います。
それと,自動復帰はドアロック解除時になっています。このあたりの制御はスイッチの変更では変わらないとは思いますが,もしかしたらコネクタの信号配置が変わっているのかもしれません。
因みに,私個人的には同乗者がいるときなどは,ドアロック解除時ではなくてエンジンスタート時に自動復帰の方が良かったと思っています。
書込番号:19636792
1点

先日まで乗っていたアクセラスポーツですが、MC後の格納スイッチを装着しました。以前つけていた自動格納の配線を取り外し元から着いていた配線を着けさらに1本アースをとればスイッチの交換で自動格納になりました。さらにCX-5かアテンザのXDプロアクティブ以上のスイッチをつけるとクロームメッキが入り高級感が出来ます。
Drで前期型と後期型の配線図を見せてもらい確認しました。参考になれば良いですね。
書込番号:19640022
2点

紛らわしい表現ですいません。
エンジンオフ→クルマから離れる→オートロックで施錠、ミラー格納 クルマに乗り込みエンジンスタート→ミラー復帰
以上がスイッチ変更前です。変更後はこのうちのミラー復帰が効かなくなったようです。
手動にてミラーを畳んだ時はエンジンスタートでもミラーは復帰しません。(変更前から、正解)。今回の問題点ではありません。
スイッチの位置は未確認ですので試してみます。
書込番号:19640130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しましたが、ミラーのスイッチ位置はR,L,中央ともミラー復帰はしませんでした。発進前にボタンを、ワンプッシュだけなのであまり問題ではありません。
書込番号:19640313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにスイッチは自動格納対応タイプでしょうか? 私の場合は,自動格納にしたらスイッチも変更になりました。ノーマルだとミラーの開閉は前後しかなかったと思いますが,自動格納用は中立がAUTOになっています。
書込番号:19640505
1点

>autoの標示はありませんでした。
自動格納ができる仕組みがわかりませんが,残念ながら信号線がない可能性が大ですね。
書込番号:19641077
0点

ダイヤルの位置は関係ありませんでしたか。
調べてみると、純正の自動格納を装着していてドアスイッチを交換した方は
皆さん同じ症状が出ているみたいですね。
スレ主様は御自分で取り付けたとのことですので、テスターなどで信号を解析して
配線しなおせば宜しいかと思います。
書込番号:19641081
3点

私も最近になって、ディーラーで自動格納を取り付けました。
最初は、約19,000円で自動格納とミラーの開閉が押しボタン式に代わり一石二鳥と喜んだのですが、初期のタイプのアクセラは、旧自動格納回路でないと作動しません。結局、初期の廻すスイッチに戻して、初期の自動格納回路を付けました。
最近の押しボタンで開閉できるタイプは自動格納回路がスイッチに内蔵されているため、初期タイプのスイッチにポン付けしても自動開閉は出来ません。スイッチ単体だけの改良では無かったようです。
初期タイプの方が現時点で、自動格納装置を追加する時は注意が必要です。
書込番号:19646244
0点

私は、マイナー前のまわすタイプのかたですが、納車時に自働格納オプションをつけました。今回、格納スイッチをネットで見つけて交換の相談をDにしたところ、『自働格納』ができなくなると言われましたが今のところ問題ありません。ただプッシュスタートボタンを押したあと以前はミラーが格納位置から復帰したのが効かなくなりました。多分、格納スイッチ交換で格納はされるが、復帰はしなくなるのではないでしょか。使い勝手は交換したほうが格段に便利ですよ。
書込番号:19646361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日納車されたのですが
エンジンスタートさせて走り出しはアイストップは作動しないのでしょうか??
車が冷えているマーク?
青い鍵マークついていて走ってる最中に消えます。
そして少し走らせてからどこかで止まって再度エンジンつけるとアイストップマークが付き作動します。
走り出しは作動しないのですかね?
書込番号:19620706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この時期はまだ寒い為、エンジン始動直後は色々温まっていないのでアイストはしないでしょうね
取説にアイストする条件の記載があると思います。
書込番号:19620717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

odbで見たら水温が60度ぐらいまではistopインジケータが点灯しませんでした。※XD
水温の青ledは、30度で消えます。
書込番号:19620775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

jyun7424さん
アクセラスポーツの取扱説明書の122〜129頁にアイドリングストップに関する説明が記載されていますので一読下さい。
これによると、アイドリングストップを行う条件に「エンジンが十分に暖まっているとき(取扱説明書124頁参照)」と記載されています。
つまり、エンジンが冷えた状態でエンジンを始動した場合は、暫くはアイドリングストップはしないので正解です。
書込番号:19620871
5点

i-stopはエンジンが温もっているだけでは効かない場合があります。
設定温度と実際の室内温度の差が大きい場合は、エンジンが温もっていてもi-Stopが効きません。
もし、エンジンが温もった状態でもi-stopが効かないときは今の時期なら試しに設定温度を下げてみてください。
書込番号:19620974
3点

>スーパーアルテッツァさん
>チャッピーのお父さんさん
>うらの山には・・・さん
>北に住んでいますさん
みなさん早速ありがとうごさいます!
温まった状態でなおかつ設定温度に近くないとダメなんですねー。
アイストップに関してはその辺の軽とかの方が優秀かもですね笑
書込番号:19620983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます。
この時期、朝一の始動などエンジンが冷えている時は
アイストしませんね。
ですが、バッテリー状況やエアコンオフ等の条件が揃えば、水温マークが青でもアイストしたりします。
地域差もありますし、ieloop付きかどうかでも変わるかもしれませんが…。
取説にアイストの条件があるので読んでみてください。
水温だけでなく例えばハンドルの位置とか、ボンネットの閉じ具合とか、思わぬ条件が見つかるかもしれません。
書込番号:19621031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラに限らず アイドリングストップ付きの車はエンジンが暖まらないと動作しませんよ。
ちなみに、ハイブリッド車も冬場はエンジンを温めるために?停止中にエンジンがかかります。
書込番号:19622147
4点

i-stopの条件については,先日もデミオの板で話題になっていました。こちらに画像で上げられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/MakerCD=7005/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#19604223
車種は違いますが基本は同じかと思いますので,リンクを貼っておきます。いっぱいありすぎて覚えきれませんが...
書込番号:19622533
2点

スレ主さん
アイストップの作動条件はいっぱいありまして、そこは車の取説見ていただければ理解できると思いますが、
ザックリ言うと大きく3つの項目があります。
@エンジン保護の観点
Aバッテリー保護/延命の観点
Bエアコン動作優先(快適度の観点)
メーカーさんによって微妙に考え方が違うとは思いますし、
車の構造などから条件項目は同じでも条件解除となる閾値が違ってくるとも思われます。
書込番号:19624800
4点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
初めまして。散々既出かとは思いますが、値引きについて質問させてください。
現在アクセラスポーツ1.5SとヴェゼルXで新車購入を検討中です。こちらの口コミや様々なサイトで、2016年2月の段階で両車ともに目標値引き額はおおよそ20万円程と調べました。
しかしいざディーラーへ行き交渉段階になると、どちらも車両価格の値引きは5万程度であるとのことです。それでは買えないので、「少なくとも20万程度は値引いてもらえないと...」というようなことを伝えました。するとマツダは厳しいとのことで、ホンダに関してはきっぱりと「無理です」といわれてしまいました。(両車ともに初回の試乗、見積もりです)
ディーラーの言い分としては、最近はどこの会社も値引きは渋いということと、高額割引をしているところは東京などではないのか、私の住んでいる長野県ではそこまでの値引き額は出せないといわれました。住んでいる地域によってここまで値引きに差があるのでしょうか?
また、私は26歳ですが自他ともに認める超童顔であり弱気交渉だったので足元を見られているだけなのかとも考えています。
値引きに関してはこれからの交渉次第なのか、本当に地域によって値引きに大幅な差があるのかということと、私の契約内容でいけそうな値引き額をおおよそでいいので教えてください。
契約内容
アクセラスポーツ1.5S、ディスチャージパッケージ211万円(ここから5万円引き)
DOPはナビSDカード、ETC付け替え、バックモニターで総額93.200円
これに税金などの諸経費代136.370円を足して総額2.249.170円
DOPのSDナビカード分の48.600円は引いてくれるそうです。なので現在の総額からの値引き額は2.150.570円です。(現金一括払い、下取りなし)
4点

こんにちは
マツダも以前のような大きな値引きはしなくなったようですが、5万は少な過ぎます。
http://kuru-ma.com/all_guide/mazda/axela_sport.html
初回見積もりとのことですので、これから回を重ねてその営業の方と仲良くなりましょう、
童顔とのことで、それも親しくなるにはいい資質かと思います。
ずばり20万が行かない場合は、本体値引き10%, OPから値引き20%なら引き出せるかと思います。
来月は決算期になります、きっといい線が出てくると思いますよ。
書込番号:19579206
2点

値引きに関しては地域差はあると思います
メーカーは違いますが、愛知県でダイハツ車は殆ど値引きが無いと聞きます
でも5万円、渋過ぎますね
ホンダのヴェゼルに関してはMCになるので多少は渋いとは思えますが
初デートでいきなりキスを迫って嫌われたパターンな気もします
マツダならマツダ店とオートザム店は無いですか?
両方で見積もりを取り競合させるのも良いと思います。
書込番号:19579214
7点

>くるみおんさん
長野県はどのメーカーの販社も、同じ経営者(人物)が噛んでいると聞きました。
なので値引きが厳しい地域とネットで見たことがあります。
だとすれば、可能なら越境するしかなさそうです。
書込番号:19579252
1点

長野県、隣接しているが8県と最大の県じゃないですか!とりあえずできる限り多くの他の県で見積もりを取ることです。まずはそれからです。
価格ドットコムに書かれている値引きは車好きでコストパフォーマンスを求める、しかも安いなら越県もいとわない強者たちの最終着地点の値引きです。
値引きを求めるならあなたが動かないと話になりません。
書込番号:19579394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売当時でももう少し値引いてもらえたので、いまならもう少し引いてもらえそう。
別のディーラーに行っても同じならば越境を視野に
書込番号:19580479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お答ありがとうございます。他県も視野に入れるんですね、想定外でしたがいいことを聞けました。
とりあえず、現在のディーラーで交渉してみて、ダメそうなら他県も検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:19581108
3点

解決済みではありますが、少し。
同じ系列店に見積もりをしても無駄になりますので、一発勝負で挑みましょう。
理由は、最初の見積もりで顧客情報を含めた見積情報が登録され、次に行った見積ではその情報が確認されるためです。
書込番号:19582669
3点

解決済みのようですが。
私もいま交渉中ですが、下取り別で30万円ほどの値引きをしていただきました。
まだ交渉の余地はあるのではないでしょうか。
頑張ってください!
書込番号:19592409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)
-
- 支払総額
- 103.6万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 1.5 15S プロアクティブ 6ATフロアMTモード付AT ABS/WAB ナビ 360°モニター フ
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 103.6万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 1.5 15S プロアクティブ 6ATフロアMTモード付AT ABS/WAB ナビ 360°モニター フ
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.0万円