マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアの内貼りの動きについて

2015/12/01 11:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ko-ji18さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。

先日、待ちに待ったアクセラスポーツ20STLが納車となり、毎日楽しく乗っております。

昨夜、気が付いたのですが、運転席の窓を一番上まで閉めた際、ドアの内貼りが少しだけ外側に動きます。
その状態(窓は全閉)から、窓を少し下げると、ドアの内貼りも少し内側に動きます。
何度やっても同じです。
試しに助手席側の窓を動かしたところ、全く同じ症状でした。

今まで乗っていた車は、こんな症状はありませんでしたので、とても気になっています。

初めてのマツダ車なのですが、これが普通なのでしょうか?

皆さんのアクセラで、こんな症状の方いますか?

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:19366861

ナイスクチコミ!1


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/12/01 12:18(1年以上前)

ディーラーで確認してもらって対処してもらいましょう

書込番号:19366920

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/01 12:22(1年以上前)

ko-ji18さん、こんにちわ

ドアのウィンドウは開閉作動上、閉状態で外パッキンに押し当てられることにより
雨水等の流入が抑えられる構造になっております。
よって 逆に 開の時には気持ち内張り方向に逃げる構造がとられてます。
この逃げは 閉状態での押し当て状態優先で 外側パッキン側で逃げを取るか
内張り方向に対するウィンドウの逃げを 内側パッキンで取るかメーカ様々です。
国産車の多くは 内側に逃げる使用が多いため 閉状態で動くと言うより
開状態で 内側にパッキンと共に押される遊びが多いように見受けられます。

雨の日等 車内からパッキン部を見れば わかると思いますが
ウィンドウがしっかり雨水等をシャットアウトする為の動きですから
外パッキンにしっかり押し当てられてるのであれば問題ないかと思います。

内張りの動きが 数mm程度ならば 問題ないかと思いますが
あまり大きいと 少し気になりますので Dに確認されることをお勧めします。


質問の意図と食い違っていたら ごめんなさいね・・・でわでわ。。。

書込番号:19366929

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ko-ji18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/01 12:37(1年以上前)

canna7さん

返信ありがとうございます。
ディーラーで確認してもらう前に、これが普通なのかどうか知りたくて、書き込みさせていただきました。

今度、ディーラーでみてもらおうと思います。



書込番号:19366963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-ji18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/01 12:42(1年以上前)

>zop_qroさん

返信ありがとうございます。

構造上、どうしても動くのは仕方ないのですね。
ご説明ありがとうございます。
でも、結構大きく動くので、とても気になります。

皆さんのアクセラは、この様な症状は無いのでしょうか?

今度、ディーラーでみてもらおうと思います。

書込番号:19366984

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/12/01 12:50(1年以上前)

ko-ji18さん
その症状うちんところでもなってたような気がします。
仕事が終わった後に確認してみようかな。

書込番号:19367003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/01 15:54(1年以上前)

うちの車もそうなってます。XDです。
大概の車で少なからずそうなるんで私は気にしてませんが、確かに少し変位量が大きめですね。

書込番号:19367310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


凡な人さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/12/01 16:35(1年以上前)

>ko-ji18さん
うちのアクセラも同じです。
初めてのマツダ車なので仕様と思ってました。
確かに前車と比べて動く幅が大きいです。

書込番号:19367383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/12/02 01:08(1年以上前)

ディーラーの試乗車でも確認されてはどうでしょうか?マツダ車は購入したことないですが、他社の車ではなかった現象です。気付かなかっただけかなぁ。

書込番号:19368871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-ji18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/02 03:03(1年以上前)

>armatiさん
返信ありがとうございます。
皆さん、同じ様ですね。

>Takutyanさん
大概の車でなるんですね。
今まで乗って来た車(日産、トヨタ、ホンダ)では気が付きませんでした。
変位量は、結構大きいですね。

>凡な人さん
やはり、同じなんですね。
マツダ車って、こういう仕様ということですね。

>Hirame202さん
今度、ディーラーへ行って、展示車や試乗車でも同じかどうか、確認しようと思っています。
でも、皆さんが同じ症状なので、これはマツダ車の仕様だと思います。

皆さんの返信で、自分の車だけではない事がわかり、少しほっとしています。

今度ディーラーで確認後、結果を書き込もうと思います。

返信していただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19368956

ナイスクチコミ!3


スレ主 ko-ji18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/04 18:17(1年以上前)

今日、ディーラーへ行って見てもらいました。
やはり、問題ないとの事でした。

試乗車の窓を上げ下げして確認しましたが、やはり同じでした。

マツダ車って、こういう仕様なんですね。

気にしない様にします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19375809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の擦り傷

2015/11/27 20:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

ご質問です。
今年の初旬にアクセラ 15s(ブルーマイカ)を
新車購入した際にボディコーティング3年を
施工いたしました。
愛車で大切にしていましたが先日、自分の不注意で自宅の壁に左前のボディをぶつけてしまい、10p×30pほどの擦り傷が出来てしまいました( ; ; )
予定としてはマツダのQBpitを利用しようと
考えています。
ボディコーティングを施工し
擦り傷などによる修理をどのように
行うべきなのか詳しい方や経験者の方、
無知な自分に教えていただけないでしょうか?(O_O)
回答のほどよろしくお願いします。。

書込番号:19356402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/27 20:55(1年以上前)

>QBpitを利用しようと考えています。

ならば悩まず、ディーラーに任せておけばOK!

コーティングの件も忘れず伝えて下さい。

書込番号:19356434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/11/27 20:58(1年以上前)

htc13htさん

擦った箇所はバンパーですか?

それともフェンダーですか?

両方ですすか?

書込番号:19356444

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/27 21:06(1年以上前)

>JFEさん
そうですね!
ご気遣いありがとうございます(O_O)

書込番号:19356471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/27 21:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
擦った場所は
バンパーのみです(´・_・`)
先ほど再度調べたら10p×20pの
傷でした。(O_O)

書込番号:19356497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/11/27 21:26(1年以上前)

htc13htさん

修理方法は下記の3通りで、概算の金額も記載しています。

・バンパー交換(5〜7万円)

・バンパー塗装(3〜5万円)

・簡易修理(2万円位)

簡易修理は他社ですが↓のクイックプロペイントを参考にしてみて下さい。

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html


尚、上記金額に別途コーティング施工代(1万円位)が必要になります。


何れにしてもディーラーや修理工場で修理代の見積もりを取られる事をお勧め致します。

安価にという事なら↓の出光リテールを利用する方法もあります。

http://www.idemitsu-rh.co.jp/repair/

書込番号:19356536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/27 21:33(1年以上前)

コーティングは、トヨタなら1パネル6000円で

施行出来ます。

書込番号:19356561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2015/11/27 21:40(1年以上前)

自宅に着いた安心感からか、車庫でクルマをブツけるケースが多いそうな。

キズの程度を考えれば、本格的な板金より安価な簡易板金(≒QBpit)でOKだと思います。
論理武装も結構ですが、同じ質問を販売店でした方が手っ取り早いのかなと。

書込番号:19356581

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/27 22:29(1年以上前)

皆さん、ご教授いただきありがとうございます。。
とにかく、販売店に電話をして
相談してみようかと思います。
ほんと、新車だけにショックですが
これをいい機会と捉えて
安全運転を心がけたいと思います。

書込番号:19356735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/27 23:12(1年以上前)

・・・バンパーの傷って気になる方のほうが多いのでしょうか?

先日産直市場併設の道の駅で、多分カートか自転車かで
前部バンパー左角を擦られてましたが、全く気になりません。
傷のみで凹みは無かったのですが、多分少しくらい凹んでても気にならないと思う。
バンパーってそういうものだと思うし・・・。

実用面で何も問題が無いのに、わざわざ金と時間を使う程のものなんでしょうか?

書込番号:19356878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/28 01:42(1年以上前)

今の車ってバンパーもボディーと同色に塗装されてて結構目立ちますからね。
樹脂のままなら気にならんでしょうけど。
商用車以外では樹脂バンパーなんてほぼ無いし。
ずっとそれを気にして乗ってるくらいならさっさと直した方が精神衛生的にいい。

書込番号:19357217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 10:20(1年以上前)

今年の3月に20STを購入し約1カ月後に我が家の
車庫入れで後部バンパーをこすってしまいました。
へこみ等は無く5×30センチくらいの擦り傷でした。
新車だったので本格塗装も考えましたがディーラーの
勧めでQBピットを選択し29000円で済みました。
ホワイトパールですが素人目には修理痕は全くわかりません。
塗装の出来栄えは技術者によるところも大きいですが
経験上QBピットで全く問題なさそうです。
普段懇意にしているディーラーであればわがままも
言えるのでお薦めかと思います。

書込番号:19357789

ナイスクチコミ!1


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/28 18:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一応、見積もりを出してもらったのですが
やはり、ディーラーが1番お高いです(O_O)

街の板金屋さんとかは
どうなのでしょうか?
車にコーティングしてある分、
他の部分と遜色ない塗装は難しいのではないか?と勝手に考えてしまうのですが
そこのとこ、どうなのでしょうか( ; ; )

書込番号:19359098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/28 19:27(1年以上前)

街のディーラーさんも出すのは付き合いのある板金屋さんだったりするから、施工レベル自体に
そんな差はないと思うけど。ただ、発注先がディーラーであれば、その後のフォローもやってくれるだろうから
そこの安心度合は違うかと。特に知ってる板金屋さんが無いのであれば、ディーラーに頼めば良いだろうし、
どこか懇意にしてるところがあれば、そこへ出せばいいと思います。
錆びる前に依頼をかけるべきかと。

書込番号:19359178

ナイスクチコミ!3


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/28 19:57(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
そうですね。。
あした、早速MAZDAに依頼して
頼んでしまいます。( ; ; )

書込番号:19359276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 htc13htさん
クチコミ投稿数:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/29 16:38(1年以上前)

MAZDAに見積もりを
出してもらったところ
2万円強で、本来コーティング費用が
別途かかるとのことでしたが、
お店のサービスで無料にしてもらいました。

もうぶつけません!
みなさん、ありがとうございました^ - ^

書込番号:19361757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15Stouringの残価額(見積結果)について

2015/11/09 00:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

人生で初めて車を購入します。
先日、15Stouringに試乗し気に入りました。
見積もりをしてもらったのですが、
車両価格、オプション、諸経費込みで2,652,542円でした(値引き前)
その支払いプランが
-------------------------------
頭金:500,000円
クレジット元金:2,152,642円
残価額(1000km/月):703,000円
毎月支払い:14,630円×49回
最終前月支払い:14,610円
ボーナス支払い:100,000円×10回
-------------------------------
このような内容だったのですが、
「残価額」はどのように計算されているのでしょう?
マツダwebサイトのマツダスカイプラン支払い例を見たら
同じ15Sの残価が890,000円に設定されています
(http://www.mazda.co.jp/purchase/credit-plan/skyplan/case/#anc_axela)

ディーラー曰く、残価額はマツダが買取額を保証するものだという説明だったので
残価額が高いほど、5年後の乗り換え時にお得になるように思えるのですが・・・
見積もり時に、もっと残価額を上げて欲しいと言うべきなのでしょうか?

書込番号:19301033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 00:51(1年以上前)

>tぐっちtさん
こんばんは^_^

リンク先のとこ見ましたけどあちらは3年後の残価みたいですね。。

書込番号:19301087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/09 01:20(1年以上前)

tぐっちtさん

>マツダwebサイトのマツダスカイプラン支払い例を見たら
>同じ15Sの残価が890,000円に設定されています

これは3年プランの残価保証額ですので高くなっているだけです。
5年プランの残価は、マツダHPの見積もりシュミレーションで出せますよ

>残価額が高いほど、5年後の乗り換え時にお得になるように思えるのですが・・・

実際乗り換えの際は、買取店に査定させて残価より高ければ売却し、残価代金を
マツダクレジットに振込、残金を御自身が受取る方法をお勧めします。
残価設定でも御自身の車として普通に売買出来ますので大丈夫です。

但し、マツダ車はトヨタより査定が低いですのでプラスは望みにくく、
残価設定での乗り換えは向いてないですね

書込番号:19301120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/09 06:57(1年以上前)

現金一括が一番です。

おう、これくれ。ボン(札束)

冗談はさておき、残価設定プランはあまりお薦めは出来ないですよ。しかも、5年なんて長期は・・・

書込番号:19301355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/09 12:27(1年以上前)

トヨタでも人気のない車種は1年でも買取額半額になる。
サイを買って1年後にマイナーチェンジしたからサイに買い替えたら半額にしかならんかったらしい。
トヨタやからってなんでもかんでも査定が高いわけではない。
まぁ残価設定はあんまりやね。マツダは走行距離の縛りあるし、車も買い取るならあれやけど売却なら元に戻さなあかんからいじられへんしな。

書込番号:19301891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/09 20:27(1年以上前)

>トヨタでも人気のない車種は1年でも買取額半額になる。

そのとおりだが、買取の話しをしているんじゃないじゃん。

サイに残クレがあったか分からないが、サイでも残価設定が1年で半分てことはないですよ。

残価は購入時に設定されるもので、その後の相場でダウンするものではない。

そう考えるなら、人気のないと思われる車&メーカーほど、残クレは良いかも!?

そして走行距離の縛りはどこのメーカーでもありますよー!

書込番号:19303074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/11/09 21:28(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
マツダwebサイトの見積が3年プランだったとは、
単純なことなのに気づきませんでした・・・

はやり残価設定プランはお得ではないのでしょうか。
当方、社会人一年目でまだまだ収入は多くないため、
月々の支払いは少ないほうが助かるのですが・・・

書込番号:19303289

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/09 21:54(1年以上前)

残クレでも金利が安い車種なら良いと思いますよ。

少ない支払いで予算以上の車に乗れ、銀行クレジットより楽に(審査等)借りられますし。

金利の安い残クレなら、銀行長期クレジットと変わらないと思います。

若い時にはちょっとムチャするのもアリだと経験的に思いますし、

興味を持ったなら、ガンガン乗ってもらいたいと思っています!


書込番号:19303388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/11/09 22:58(1年以上前)

>tぐっちtさん
ローンで残価格が残る場合で、事故による全損の場合は当然支払いの義務が発生します。
その時の、備えとして車両保険に加入されると思われます。
若いときの、車両保険は2万円/月ほどかかる事も考慮して購入された方が良いと思います。
色々な、考え方がありますので良く考えて購入し、楽しいライフプランをお過ごしください。

書込番号:19303661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/11 13:18(1年以上前)

これ位の金額の車であれば、素直に銀行に行って相談したほうがいいですよ。車購入の借り入れは、かなり条件も緩く普通に働いていれば断られることはまずないです。
初めてならば社会勉強にもなりますし、一応ですが信用にもなります。残価設定は安く車を買える気がしますが金利が高くローン契約に変わりないです。5年で手放したとしても銀行で借りたほうがほぼ+になると思います。

書込番号:19307758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


時中さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/11 18:23(1年以上前)

>tぐっちtさん

こんにちはつい最近まで
mc前のアクセラ15sに乗っていました。
一年半で13,000キロ乗りアテンザに乗り換えたのですが、アクセラ購入額が210万程で売却時業者の買取り価格は150万程でした。

銀行でローンを組み支払いはおおよそ
8年払いで月13000円 ボーナス70000円でした

買取り価格が思っていたより高く
乗り換え時にアクセラの残債はほとんどなくなりました。

車ローンはネット銀行や地方銀行では
給与口座指定やカード作成などで優遇される
かなり金利が低いものがありますので、
ディーラークレジットよりもオススメです。

車 ローン 金利 比較 で検索すると
色々出てくるかと思います。

書込番号:19308255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/21 23:14(1年以上前)

先週、アクセラスポーツ15Touring契約しました。

書込番号:19339429

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ254

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセラとデミオの違いについて

2015/11/02 21:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:122件

当方、アクセラ15st購入を検討していますが、
デミオXDTの後席とアクセラの後席の広さ、
乗り心地、静粛性の違いが、特に気になります。
どの位違うものでしょうか?

書込番号:19282242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/02 21:54(1年以上前)

「百聞は一見に如かず」ということわざもある様に、自身で見て試乗して確認されるのが一番です

特に車の場合、他人の感覚はあなたの感覚と同じでは無いのですから。

書込番号:19282385

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/02 22:28(1年以上前)

四面図で確認すればいい。
寸法が記載されてるから大体わかるでしょ。

アクセラ 例)座面〜天井まで935mm、シート幅1350mm
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification.pdf
デミオ   例)座面〜天井まで865mm、シート幅1240mm
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201510.pdf

書込番号:19282530

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/02 22:43(1年以上前)

ロードノイズは同程度ですが、全体的にアクセラの方が広いですし静穏性快適性も上です。

まぁ〜クラスが違いますから比較するのは酷ですよ。

私も2車種とも試乗しましたが、乗ればすぐに判りますよ。

書込番号:19282593

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/11/02 22:50(1年以上前)

ケンケン250さん

デミオとアクセラではコンパクトカーと言ってもクラスが異なります。

つまり、車重1130kg、全長4.06mのデミオと車重1240kg、全長4.46mのアクセラでは車格が違うのです。

デミオはフィット、ヴィッツ、スイフト等の1500cc以下クラスです。

これに対してアクセラスポーツはインプレッサスポーツやオーリスといった1500〜2000CCクラスの車なのです。

1500CCのアクセラでは多少の力不足を感じる可能性はありますが、デミオに比較してドッシリとした安定感があります。

この辺りは両車を試乗すれば分る事だと思いますので、是非両車を試乗してご自身で違いをご確認下さい。

書込番号:19282616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2015/11/02 22:50(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
確かにクラスが違いますが、価格が近いので、迷いがありまして……
比べたら明らかに違うのでしょうね!!

書込番号:19282617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/02 23:26(1年以上前)

乗り心地はアクセラの方がいいですね。
デミオは路面が悪いとピョコピョコと縦揺れします。
アクセラは後輪のサスがマルチリンクなのもあって、いなしが上手いです。
後席に乗り込むときの圧迫感も少ないです。

書込番号:19282728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/03 06:08(1年以上前)

ケンケン250様
デミオXD TL乗りです。
私も購入時に大変迷い、両方の試乗を繰り返しました。試乗では妻と大柄な高1次男を巻き込み、営業の方との四人乗車を数回行い、各席の感想を聞きました。試乗コースは、坂道や狭い道を含んだ一般道です。

結論としては多少のスペック差であり、どちらも変わらない。というのが家族の意見でした。
(困ったもんだ!)

私はどちらかと言うと見栄えの高級感でアクセラが欲しかったのですが、ディーゼルのトルク感と燃費でデミオにしてしまいました。

しかし、アクセラとすれ違うとアクセラにしたほうが良かったなぁーと、今でも思います。

書込番号:19283201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/03 09:14(1年以上前)


契約時は、全くアクセラの事は頭に無くって
どっちかと言うと発売前のcx-3がいいなあと思いつつ
cx-3のツーリングだと60万近く価格差がある事と
前車にオイル漏れのトラブルを抱えての買い替えだったので
検討に余り時間が掛けられなく、懇意の営業さんの勧めもあって、デミオにしました。

で、
あとからアクセラの価格を見てみると
15STだと、10万ほどの差である事に気が付いて、装備もいい事もあるので
「しまったアクセラでも良かったなぁ」
と思いました。

そんな事もあって
デミオの点検やマツコネの件でディーラーに行くたびに
試乗まではしませんが、展示車の運転席や後部座席に座って違いを比較してみましたが、
正直、圧倒的な差は感じなかったです。
後部座席はデミオに比べて、やや幅の広さは感じましたが、前席と膝との間隔などは、期待するほど広くなかったです。

15STについては、他のスレでもパワー不足が言われていたりしますので、
デミオのXDTの方が、運転は楽しいんだと思います。

現にデミオの運転は楽しいです。
デミオには大満足しています。

見た目では、対向車に見るアクセラは圧倒的にカッコイイと思います。
でも、自分が乗っているためか、対向車に見たときデミオの方が、存在感がある気がします。
コンパクトカーであのフロントマスクは、良い意味で異色を放っていると思います。

どっちを買っても
満足されるんじゃないでしょうか。

書込番号:19283465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/03 09:53(1年以上前)

ケンケン250さん

金額で比較するならデミオもガソリンエンジン車で見ないと辻褄が合わなくなります。

つまり、同じデミオでもディーゼルとガソリン車では約35万の価格差が
生じています。(同じ装備に置き換えた場合)

ここを理解すれば、アクセラの方が後席シートは一回り広く、静寂性、乗り心地が
一枚上、要するに車格差に見合った価格の差があると言えます。

書込番号:19283560

ナイスクチコミ!6


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/03 10:27(1年以上前)

>どの位違うものでしょうか?

値段ほど違います。高いほうが良いのは当たり前です。そうでないと不当に高く買う事になります。

書込番号:19283646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2015/11/03 12:45(1年以上前)

>しぶっちょさん
私も全く同感です。少し見栄はってアクセラにしたいのですが、子供も成長して、あんまり狭いのは?
と考えております。
しかし、全幅が、1795mmあることを考えると、嫁が、運転できるのか心配にもなります。

奥様も運転されるのでしょうか?
そのあたりの使い勝手も教えて下さいm(__)m

書込番号:19284017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/03 13:26(1年以上前)

ケンケン250様
家内も運転しますので、試乗で色々運転させてもらいました。
結果として、アテンザ、CX-5、アクセラ、デミオの中で運転位置はCX-5が一番いいと言ってました。
しかし、価格面を考え合わせてアクセラとデミオに絞り、家内の皮シートの座り心地も評価に加え、
最終的には加速と取り回しとランニングコストでデミオXD-TLにしました。
アクセラ15STも見積もりもらいましたが、ほぼ同額でした。(値引き調整込)

あと、購入後、家族4人で遠出を何回かしましたが、デミオは高速道路での乗り心地が良く、
私以外はすぐ寝てしまいます。坂道等も苦もなく、前車より疲れないのが良かったです。
家内も大満足でした。

でも、アクセラ15ST4人乗車でも、坂道以外は快適だと思いますので、
今買うならアクセラかなぁ?

どっちつかずでごめんなさい。

書込番号:19284137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 18:10(1年以上前)

15stに試乗したとき感じたことは力不足感でした。それでもスタイルに憧れ無理してアクセラのXDを購入しました。デミオのデーゼルにも試乗しましたが、15stとの違いはあまり感じませんでした。この価格帯の縛りがあるのなら迷いますね!! うー迷う!! もう少し出せるのなら デミオのXDのAWDにします。間違いなく!! アクセラにはデーゼルでAWDがありませんので。

書込番号:19284862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2015/11/03 20:07(1年以上前)

>midorikaoru0625さん
当方、高速でも100kmそこそこしか出しませんので、パワーは求めていないのですが、踏み込めば必要十分な加速はするのでしょうか?
軽油が安くて、さらに燃費のいいデミオにも、確かに惹かれますよね!
ほんとに悩みます(>_<)

書込番号:19285192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 20:15(1年以上前)

>ケンケン250さん
私もアクセラ15STとデミオXDTを比較して、アクセラに決めました。
決め手は後部座席の広さとトランクの広さです。

アクセラの後部座席はお世辞にも広いとは言えませんが、デミオはさらに狭く乗り降りも不便でした。
トランクの広さは圧倒的にアクセラが広いです。デミオはトランクの間口が狭いのも使い難かったです。

エンジンはデミオのディーゼルに興味はあったものの、街中ではアクセラのほうが運転しやすかったです。
ただ高速ではもう少しパワーが欲しい時もあります。

ボディサイズはアクセラがかなり大きいです。我が家でも普段は妻が運転するため、妻は小さいデミオを欲しがっていましたが
私がアクセラで押し通しました。
今では妻も普通に運転していますし、運転しやすいといっています。

あと安全装備もアクセラが優れています。特にデミオには付いていないRVMとMRCCが便利です。

結果からいうとアクセラにしてよかったと思います。

ちなみに我が家はセダンですが、妻がママ友達から『車カッコいいね!』と誉められたらしく喜んでいます。

書込番号:19285233

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/03 20:47(1年以上前)

デミオにMRCCがないのが残念な所ですよね。

書込番号:19285345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2015/11/03 21:27(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
奥様も運転に慣れたんですね!! 少し安心しました。
MRCCと普通のクルコンは、どのように違うのでしょうか?
流れのいい一般道でも使用されていますか?

書込番号:19285515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 22:16(1年以上前)

>ケンケン250さん
普通のクルコンは設定した速度で走るだけです。
たとえばクルコン使用中に前走車が減速したら、ブレーキを踏まなければならないうえ、クルコンは解除されてしまいます。
そして前走車がいなくなれば再度クルコンの設定をします。これの繰り返しです。
普通のクルコンは余程車の少ない道か高速道路でしか使えません。高速道路でもかなりゆっくり走らないとすぐに前走車に
つかまってしまいます。実用性はかなり低いです。

その点MRCCは前走車との距離をレーダーで感知し距離を一定に保ってくれます。
スレ主様が100km/hで走っているときに前を80km/hで走る車がいたら、MRCCは自動的に速度を80km/hまで減速してくれます。
あるいは、前走車がブレーキを踏んでも、きちんと減速します。そして前走車がいなくなるか、貴殿が追い越し車線に出れば自動的に100km/h速度を戻してくれます。

ちなみにアクセラのMRCCは30km/hから115km/hまで設定できますので、一般道でも利用できますが、MRCCも自分でブレーキを踏むと解除されてしまいますので余程、信号の少ない道でなければ使えないと思います。

本当にMRCCのおかげで長距離運転が楽になりました。アクセラお勧めします。

書込番号:19285727

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2015/11/03 22:26(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
実際に使っている方ならではの、詳細な情報大変ありがとうございます。
確かに、今乗っている車には普通のクルコンがついているのですが、ボタン操作が忙しく、快適とは言い難い面がありますね(T_T)
15stのアドバンテージですね、!

書込番号:19285774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/03 23:44(1年以上前)

MRCCについては大きな選択条件になると思います。検討してみてください。

書込番号:19286107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 23:51(1年以上前)

燃費と最小回転半径に優れるデミオ
ディスクブレーキとマルチリンクサスを積んでるアクセラ

僕は悩んだ末、デミオを選択しましたが
スレ主さんは乗り心地、静粛性が重要みたいだから
アクセラの方がいいのでは?

書込番号:19286131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/04 08:18(1年以上前)

私が
「しまったアクセラでも良かったなぁ」
と感じた最大のポイントはMRCCとセーフティ機能(ブランドスポット、スマートブレーキ)と確かシャークフィンアンテナでした。

これだけでデミオXDTとの価格差はお釣りがくるほど埋まる様に感じましたね。

スレ主さんが
デミオ板ではなくアクセラ板にスレを立てられている事や
ここまでの発言を読みますと
アクセラにされた方が
心残りは少ないんじゃないでしょうかね。

うちの嫁様は大の運転嫌いで
大きい車は嫌だ嫌だといいながら
デミオに比べてふた回りほど大きい前車MPVを運転していましたし
奥様も慣れられるんじゃないでしょうか。
最初はフロントウィンドウの向こうに何も見えないので、
車輌感覚が掴みにくいかもしれませんが。

書込番号:19286640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/04 09:51(1年以上前)

私もスレ主さんと同じようにデミオとアクセラで悩みました。
結局デミオを選びましたが今でもアクセラに未練があります。

私の場合は4WDであることが選択条件の一つだったのですが
当時は15C、15Sしか選択肢がありませんでした。
装備の面ではデミオが勝っていたので迷いはなかったです。

ところが最近になって15STにも4WDの設定が追加されたので悔しい思いをしています。
当時からその設定があればアクセラを選択したでしょう。

エンジン、燃費、サイズに不満が無ければアクセラだと思います。

書込番号:19286797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/11/04 10:21(1年以上前)

私のところは妻も運転するため、運転しやすいデミオを選択しましたが、
サイズを考慮しなくてもいいのであれば、アクセラにしていたと思います。
(アテンザにしたかもしれませんが)

デミオXDが勝っている点は燃費とトルク、取り回しでしょうか。
個人的には「目」は魂動兄弟の中で一番好きですが。

アクセラはボリュームがあるので、街で見かけるとやはり美しいです。
MRCCもうらやましいですね。

スレ主さん自身はアクセラがいいようですし、奥さんが試乗してみてどう感じるかでしょうね。

書込番号:19286843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 15:26(1年以上前)

みなさんは結構、MRCCがお気に入りみたいですが、私はどちらかというとRVMのほうが重宝しています。
アクセラはお世辞にも斜後の視界がいいとはいえないので、この装備にずいぶんと助けられています。

書込番号:19287397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件

2015/11/04 19:13(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
皆さん色々情報大変ありがとうございます。

すみませんが、RVMとはどういうものでしょうか?
勉強不足で、、、教えて下さいm(__)m

書込番号:19287858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 19:46(1年以上前)

>ケンケン250さん
RVMのメーカーサイトの説明は以下アドレスに記載されております。
http://www2.mazda.com/ja/technology/safety/active_safety/rvm.html

スレ主様が運転中に車線変更をする時、どうされますか?

普通でしたら
@サイドミラーを見る。
A次に首を回して変更したい車線を確認。
B斜め後ろから車が来ていないことが分かったらウインカーを出して車線変更。

しかし、これだけ注意しても斜め後ろの死角に車がいると、見落とす場合があります。
スレ主様はこれでヒヤッとした事はありませんか?

RVMはこの死角にいる車をセンサーで確認して知らせてくれます。
斜め後ろに車がいる場合はサイドミラーに表示が出ます。
さらに表示が出ている時にウインカーを出すとアラームが鳴って注意してくれます。

私も何度か助けられました。大変素晴らしい安全装置です。
アクセラはデザイン優先のため斜め後方の視界は狭いです。
絶対に付いていた方がいいと思う装備です。

書込番号:19287951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/04 20:38(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
この機能いいですよね。
妻とCX-5に試乗したときに使いましたが、助手席にいてもわかるので
安心感がまるで違いますね。

書込番号:19288119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 21:45(1年以上前)

久しぶりにアクセラのHP見てたら15STからRVMの設定がなくなっているみたいですが、マイナーチェンジで省略されたのでしょうか?
ご存知の方居られましたら、教えてください。

書込番号:19288399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/04 22:04(1年以上前)

さらによく見ると、ハイブリットを除くすべてのグレードから省略されてますね。あのXDすら装備されてないなんてショックです。
これってコストダウン?

書込番号:19288470

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/11/04 22:07(1年以上前)

RVMからBSMに変わったんじゃないでしょうか?
ハイブリッドがRVMのままなのがよく解りませんが。

書込番号:19288485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/04 22:10(1年以上前)

機能的には
「ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)」
と同じでは?

書込番号:19288501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/04 22:16(1年以上前)

被っちゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:19288537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2015/11/04 22:38(1年以上前)

アクセラとデミオで、悩んだ方が、予想以上にいて、初めての投稿でしたが、大変楽しく読ませていただきました。
まだ、購入は来年半ばを予定していますので、家族で楽しみながら、検討していきたいと思います。(^_^)ノ
最後の方で、改めてマツダの安全装備は、この価格帯ではすごいのかな?と思いました。

自動ブレーキなんて、私は未体験なのですが、
便利なものなのでしょうか?

書込番号:19288645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/04 22:38(1年以上前)

ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)はリア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)を進化させたものですよ。
検知エリアはBSMの方が広くなっています。
・RVM:後方
・BSM:側方2mから

あと、BSMは後退時にリア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)として作動します。

書込番号:19288646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/05 00:27(1年以上前)

>ケンケン250さん
購入するまでしっかり悩んで楽しんで下さい。
解らない事があれば何でも相談して下さい。
但し、自動ブレーキの件にはお答えできません。
何分にも作動させた事がありませんから。
これに答えられる方は少ないと思います。

>風吹裕矢さん
RVMの件ありがとうございます。

書込番号:19289027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラノ23さん
クチコミ投稿数:26件

2015/11/05 12:25(1年以上前)

こんにちは!
私もデミオ、アクセラ、CX-3で検討して、試乗した結果アクセラにしました!
皆さん書かれてますが、乗り心地等はやはりアクセラが良かったです!路面の悪い道とか試乗させてもらうとわかりやすいと思います!
自動ブレーキはわかりませんが、レーダークルーズは高速等かなり楽だと思いますもいま!

書込番号:19289911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/11/05 20:42(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
色々、詳細な情報ありがとうございました。
また、試乗でもしたら、投稿したいと思っています。アクセラとデミオ両方乗ってみます!
他の皆さんも、わからないことがあったら、また教えて下さいm(__)m

書込番号:19290963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/05 22:16(1年以上前)

ケンケン250さん

>自動ブレーキなんて、私は未体験なのですが、
>便利なものなのでしょうか?

これは危険回避の非常時に働くものですから
公道では日常体験は出来ないですね

書込番号:19291308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2015/11/05 22:39(1年以上前)

>うましゃんさん
確かに、自分の車で、コマーシャルみたいに本当に止まるか、試す人はいないですよね。
自分がオーナーだったら、きっとやらないと思います。
失礼しました。(>_<)

書込番号:19291397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2015/11/05 22:51(1年以上前)

そういえば、ETCゲートに反応して自動ブレーキが、作動したなんて話を聞いたことがあるのですが、体験された方いらっしゃいますか!?

書込番号:19291439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/11/05 23:12(1年以上前)

ケンケン250さんはじめまして。

私は時速30km程度でアクセルを離した状態でETCゲートを通過しようとした際に自動ブレーキかかりました。後ろから車が来てたのでかなり焦りました。

後で知ったのですがそこのゲートは開くのがかなり遅いところらしいです。それからは停車するくらいの遅さでゲート通過してます(^^;

ちなみにマツコネの設定では自動ブレーキが早めに効くようにしてました。今もそうしてます。

書込番号:19291522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/11/05 23:20(1年以上前)

>ぴよぴよひこさん
本当に止まることがあるのですね!
驚きました。
ETCゲート何キロ位まで減速すれば大丈夫なのですか?
マツコネって、そんなことも設定出来るんですね!!
他にも、何か変えられるんですか?

書込番号:19291552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/05 23:41(1年以上前)

マツコネの設定で一番いいなぁと思ったのはオートロックの設定ですね。
キーを持って作動範囲を離れたあと3秒で勝手に施錠する機能です。
初期の設定ではOFFなのでマツコネで設定するようです。

書込番号:19291607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2015/11/05 23:43(1年以上前)

ケンケン250さん

私も実際に自動ブレーキがきいたときはビックリしました。普段はそんなことないスピードだったのですが…。ゲート通過の時は徐行が一番かと思います。当たり前かもしれませんが改めて安全運転しようと感じました(^^;隣に乗ってた妻にも怒られました。
マツコネの設定ではたしかウィンカーの音量とかドアロックのアンサー音量、オートロックとかあったかと思います。ちょっと全部は覚えてないです。すみません。

書込番号:19291611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/11/06 06:11(1年以上前)

>TRAINさん
>ぴよぴよひこさん
マツコネって、すごいですね(T_T)
オートロックの機能いいですね、今乗っている車は、ドアノブのボタンをいちいち押すのが
だんだん面倒になってきたので、是非使いたいですね(^-^)
ETCゲートで、自分だけ急減速したら、とても危ないなぁと思いました、
貴重な体験談、ありがとうございますm(__)m

書込番号:19291968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/06 08:01(1年以上前)

自動ブレーキは試せないので何とも言えませんが、
もしかしたら
テールのストップランプが点灯するくらいに
ブレーキに足をかけながらゲートを通過したら
自動ブレーキは発動しないんでしょうかねぇ?

人間がブレーキ操作してる状態に
自動ブレーキは介入しない気がします。

人間がブレーキ操作しているか否かは
ストップランプの点灯で認識していたらの話ですが、、、

誰かご存知ないでしょうか?

ゲートで勝手に減速したら怖いですよね。
後続車は逃げ場が無いですし、、、

何か回避策があればと思いましてね。

書込番号:19292088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/06 08:10(1年以上前)

そう言えば
この前TVのニュースで
高速道路料金所の自動開閉ゲート常時オープン化に向けた実験を
どこかの料金所で始めたと放送してました。

スレ主旨違いで申し訳ありません。

書込番号:19292103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 08:41(1年以上前)

デミオユーザーの中にも
アクセラにしておけば・・・って人が結構いるんですね。

書込番号:19292174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/06 18:59(1年以上前)

>テールのストップランプが点灯するくらいに
ブレーキに足をかけながらゲートを通過したら
自動ブレーキは発動しないんでしょうかねぇ?

それはあると思います。

いつも少しだけブレーキをかけた状態でゲートを通過しバーにかなり近づきますが、自動ブレーキが発動したことはありません。

書込番号:19293366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2015/11/06 22:34(1年以上前)

ニヒマルGTさん

そうだったのですね(^^;
ということはブレーキを少しでも踏んでしまっていると低速でも高速でも自動ブレーキが効かず前の車に衝突してしまう可能性もあるということですね(>_<)やはりなくてもいい機能ですよね。

ケンケン250さん

話しは戻るのですが私はアクセラスポーツ目当てで試乗を繰り返した結果アクセラスポーツ15stを購入しました。
デミオ、cx3も拝見し念のため試乗もしましたが価格、装備、広さ、乗り心地、使用環境、アクセルを踏んだときの気持ちよさで15stにしました。
約半年程乗っていますが全く不満も後悔もないです^^
何回も何回も納得いくまで試乗されることをオススメします^^

書込番号:19294087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2015/11/06 23:11(1年以上前)

>ぴよぴよひこさん
今までは、複数の車種に試乗して購入なんてほとんどしたことがないので、今度はアクセラ、デミオを中心に、じっくり比較してみたいと思います。
本当にオーナーさんの話は、カタログやメディアでは分からない情報が、多くて勉強になりますm(__)m

アクセラに、LEDライトなどが採用されたマイナーチェンジが、来年あれば、なおいいのですが!

書込番号:19294223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/11/06 23:16(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

ありがとうございます。
やはりそんな感じがしますよね。

マツダのサイト見てみたら、ゲートの事は書いて無いですが
「ブレーキ操作などを行わなかった場合には、自動的にブレーキをかけて衝突回避をサポート、。。。」
とあるので人間がブレーキ操作してるかを
見ている様ですね。


>ということはブレーキを少しでも踏んでしまっていると低速でも高速でも自動ブレーキが効かず前の車に衝突してしまう可能性もあるということですね

なるほど
渋滞の列の中では注意が必要ですね。
クリーピングをブレーキで抑えながらだと
その状態ですよね。
そんな時は前見てるかな?

書込番号:19294242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2015/11/06 23:31(1年以上前)

ケンケン250さん

LED明るいですよね^^ただ私の感覚ではなんですけど雨の夜はHIDが見やすく感じました。光が真っ白じゃないからですかね(^^;

チーター魂さん

まさにその状況です。基本皆さんよそ見することないとは思うんですけど万が一そういう状況になったら全く意味ない機能ですよね(^^;

書込番号:19294300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/11/06 23:42(1年以上前)

>ぴよぴよひこさん
夜デミオのLEDを見ると、かなり白い光だなぁと思ってましたが、雨だとHIDの方が明るいんですか!?!
他の方も同感でしょうか?

アテンザやCX-5のようなビッグマイナー来年ありますかね???

書込番号:19294337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/11/06 23:48(1年以上前)

ケンケン250さん

明るいのはLEDだと思います。
ただ、真っ白の光だと夜の雨の日は見にくく感じました(タントカスタムのですが)
アクセラのHIDは若干黄色が混じってる感じなので雨の日はLEDより視認性はいいのかなーと…(^^;

書込番号:19294366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/07 02:50(1年以上前)

他でも書いてますが、LEDはまだまだこれからです。
http://www.diylabo.jp/column/column-13.html

書込番号:19294676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/07 17:51(1年以上前)

アクセラとデミオですが、1500cc同士ならエンジンはデミオ、居住性、装備や荷室のことを考えたらアクセラです。
特に気になったのはトランクですが、デミオは後部座席を倒してもフラットになりませんし、開口も小さいです。
一番いいのは1500ccディーゼルのアクセラが出ることなのですが・・・。
アクセラはもうすぐ発売されて2年経つのでマイナーチェンジもありそうですね。
もう少し待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:19296392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/11/07 18:18(1年以上前)

これまでの皆様のやりとり(クチコミ)は,アクセラのコーナーなので,どうしてもアクセラに興味を持っている方の返信が多くなってしまっているような気がします。公平にデミオとの比較をするためには,デミオのコーナーでも,アクセラとの比較を投げ込まれてはいかがでしょう。私も,そちら側の投げ込みを読んでみたくなりました。

書込番号:19296458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てげさん
クチコミ投稿数:326件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/07 20:44(1年以上前)

僕もアクセラスポーツXDに乗っていますが、スマートICで自動ブレーキが作動しました。
突然ガガガって音がして停止したので故障かと思い、かなりあせりました。
急発進のせい?かなと思いました

書込番号:19296877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/07 23:41(1年以上前)

てげさん。

僕もスマートICでは自動ブレーキを体験しました。

スマートICでは一時停止してからブレーキをはなし発進する時、バーが上がる寸前なので反応するのかな?と思います。

書込番号:19297527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 21:57(1年以上前)

>ケンケン250さん
こんばんは^^

LEDのヘッドライトは個人的には晴れ、雨にかかわらずLEDの方が見易く感じます。
アクセラBMのHIDは以前のD2よりD4になったからということもあると思いますが以前のアクセラBLのHIDより暗く感じました。
比べれば上記のように思いますが、慣れればどっちでも日常使用では十分な明るさですかね。

安定感というか直進性はデミオの方が良く感じました。
ステアリングがアクセラは軽く、デミオは重いからそう感じるのかもしれません。

アクセラの方が良いとことしては
トランク容量についてはアクセラが圧倒的に広い、内装にソフトパッドが多い。
路面の状態が悪いときの乗り心地、高速とかそれなりにスピード出してカーブ曲がる時の接地感?はアクセラの方が良い感じです。
街乗りだとデミオの方がスッと曲がって気持ち良いですが。

あ、何かでロードノイズはデミオの方が静かですって開発者インタビュー見た気がしたのですが、実際に乗ると確実に
アクセラの方が静かな気がします。

後席の広さは後ろに乗る人からするとたいして気にならないくらいかな。
大柄の人だとまた違うかも。

夏前にアクセラからデミオに乗り換えましたけど、どっちも良い車です。
アクセラは1年ちょっとで3万キロほど乗りました。

自分の使用方法にどっちが適しているかですしね。

選んでる時が楽しいですよね^^

書込番号:19300558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2015/11/08 22:55(1年以上前)

>ナーノ2さん
一年ちょっとで、アクセラからデミオに乗り換えたんですね(T_T)
何か気に入らなかったのですか?

ちなみに、ボディーカラーは何でしたか?
私は、白で考えているんですが、汚れやすいですかね?

書込番号:19300782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/09 00:11(1年以上前)

>ケンケン250さん
特にココがダメだったって所はないんですけど。
レンタカーでデミオに乗る機会があったんですけど、キビキビしていて妙に楽しかったんですよね。
そういえばBLアクセラもこれに近かったなって思いました。

あとはLEDヘッドライトもそうですし、上に書いたようにデミオのステアリングのドッシリ感とか含めて、
こっちの方が自分には合ってるかなと思いまして。

買い替えの前にはデミオのガソリンとディーゼル、一応アクセラの20とハイブリッドとかもかなり乗って比較しました。

アクセラはなぜかどれもステアリングが軽いのは気になりました。
どっちが良いってわけではないですが、自分にはデミオの方が良かったというだけですね。

個人的にはトランクの広さ、ロードノイズ含めた静かさ優先するならアクセラの方が良いと思います。

一部で高速で加速しないとか言われてますがアクセラの15でも普通に乗るには十分でした。
アクセル全開にする場面はちょくちょくありますが。
あ、アクセル深く踏んだ時に少し反応が遅い時あるので、そこはできたら試乗かレンタカーで確認した方が良いかもです。
気になる人は気になるかも。

色はソウルレッドです。
とても綺麗でオススメですけど、第一印象がホワイトならそれが良いと思います。
ホワイトもカッコ良かったです^^

書込番号:19301005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2015/11/09 22:51(1年以上前)

>ナーノ2さん
こんばんは。長文返信ありがとうございますm(__)m
デミオのステアリングの方が、ドッシリ感があるとは、またまた新たな発見ですね!!
自分のフィーリングに合うかどうかも確かに重要なポイントですよね(^-^)
先入観をあまり持たずに、近日試乗してみたいと思います。
15でも、力不足なさそうで、安心しました。
最近の1500ccは昔とは違うようですね(^^;)

書込番号:19303633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/12 10:23(1年以上前)

>高速とかそれなりにスピード出してカーブ曲がる時の接地感?はアクセラの方が良い感じ

そうなんでしょうが、デミオも4WDにするとまた印象が違うと思いますよ。
雪国でないなら必要ないって言われちゃうかもしれないけど・・・


>白で考えているんですが、汚れやすいですかね?

はい、汚れやすいです。
でも晴れの日はパールがキラキラ光ってかっこいいですよ!

書込番号:19310129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/11/14 20:38(1年以上前)

ETCレーンでの減速に関しては時速20km以下とされているはずです。
多くの人は守っていないようですね。

書込番号:19317497

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアキー

2015/10/27 17:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

使わない場合、スペアキーの電池って抜いておいた方がいいのでしょうか?

多分、無くすか壊すかしない限り使う事がないのですが・・・

書込番号:19264564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/27 17:42(1年以上前)

こんにちは

車種は違いますが、キーには2025電池が入っていました。
普段使わないスペアキーですが、バッテリーは外しておいても自然放電して徐々になくなります。
3年位そのままで、使ってるメインキーの電池が弱くなったら、一度に両方取り替えてはどうでしょう。

書込番号:19264596

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/10/27 17:58(1年以上前)

>里いもさん

どうもありがとうございます。

とりあえず、電池が腐って中が漏れると嫌なので抜いておきました。

書込番号:19264638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/10/27 19:33(1年以上前)

tadano.doramaさん

スマートキーに電池を入れておくとキー自体は使わなくても1〜2年で電池の寿命を迎えると思われます。

この事から電池はキーから外した状態で保管が良いでしょうね。

書込番号:19264866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/27 19:33(1年以上前)

tadano.doramaさん

キーのボタン電池にはCR2025が入っていると思います。
CRはリチウム電池ですので自己放電は殆どありません。
使わなければ外して保管しておけばよいと思います。

ちなみに入れっぱなしですと、僅かに消費する電流があるため
約2年間の寿命となります。

液漏れについては、使用推奨期限を過ぎた場合、高温・多湿などの悪条件、
放電し切った電池をいつまでも入れておいた場合に起きやすいため
注意が必要です。

書込番号:19264870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2015/10/27 20:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>うましゃんさん

どうもありがとうございます。

スマートキーから電池を取りだした所、CR2025の電池が入っておりました。結構取り出すのが面倒ですね。ヘタするとバキッっていってしまうかも・・・

書込番号:19265113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/10/29 15:44(1年以上前)

リチウムマンガン電池は他の一次電池と比べて自然放電は少ないですが、電池を外したまま使用推奨期限を過ぎていたら
もったいないと思います。キーが2個あるなら2個を交互に使って2年後くらいに2個とも交換するとよいでしょう。リチウム
マンガン電池も高いものではありませんから。

書込番号:19269858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/30 21:08(1年以上前)

CR2025は100円ショップで販売している普通の電池です。
液漏れも有りませんので、あまり気にする必要は無いと思います。
スペアキーはメインキーの電池が消耗したら使用する程度に考え、
違うキーフォルダーを取り付け、気分転換程度で交互に使用するとか
気楽に考えた方が良いと思います。
車の他のメンテナンスに気を使った方が有効だと思います。
100円でメンテナンス出来る物は少ないと思いますが。

書込番号:19273187

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/30 21:14(1年以上前)

通常は5年くらい使える。
NAZDAは、わからんけど。

書込番号:19273212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


michomさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/25 17:42(1年以上前)

一人しか使わないのであれば、電池は抜いておいても良いかもですね。
マツコネでは2つのキーをそれぞれ別で認識して、
燃費とか記録分けが出来る(はず?)ので、
ウチでは嫁とそれぞれ個別所有としました。

書込番号:19350676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:5件

スポーツの20Sツーリングに今年3月から乗っています。この冬スタッドレスタイヤを購入するに当たって、価格を抑えたいので15Sの純正サイズの205/60/16にインチダウンしようと思っています。同様のことをされた方がいらっしゃいましたら、不具合など問題がないかお教えいただきたく投稿しました。お返事お待ちしております。

書込番号:19246315

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/10/21 14:51(1年以上前)

とちこうにさん

↓のようにXDと20Sで205/60R16へのインチダウン例がありますから、ホイールの選択ミスをしなければ205/60R16は問題無く装着可能です。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/axela_sport_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=3.5016&kw=205%2f60R16++%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&srt=1&trm=0

書込番号:19246496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 15:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速返信ありがとうございます。どうやら大丈夫そうですね。
近くのカーショップで良い出物があったものですから。
参考にさせていただきます。

書込番号:19246581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/21 20:07(1年以上前)

とちこうにさん

タイヤは問題なくインチダウンできますよ
あとホイールはリムとインセットの確認をお願いします。

書込番号:19247321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/21 20:34(1年以上前)

>うましゃんさん

返信ありがとうございます。
ちょっと心配だったもので、アドバイス助かります。
ご指摘の点、確認させていただきます。

書込番号:19247415

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/22 01:54(1年以上前)

私はXDですがタイヤサイズは215/45 18 と同じですので、参考情報として、

私もスタッドレス用に15Sの205/60 16にインチダウンして使用しています。
オークションで15Sの純正ホイールを調達してそれに装着し、昨年の冬から使い始め、昨年は約3か月間使用しました。
15S純正ホイールを使用する分には全く問題ありませんでした。

書込番号:19248583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2015/10/22 07:46(1年以上前)

>とちこうにさん

以下のサイトも参考になると思いますよ。

タイヤについて
http://cars-japan.net/tire/n005103911.html
アルミについて
http://cars-japan.net/wheel/n005103911.html

書込番号:19248857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/22 10:53(1年以上前)

ご返信いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
インチダウンしてみることにしました。

書込番号:19249383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)