アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (534物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年1月16日 00:22 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年1月15日 10:04 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月15日 23:23 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月13日 08:22 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月12日 23:11 |
![]() |
26 | 14 | 2014年2月8日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

DSRC対応のディーラーオプションETCを取り付ければ対応とのことです。
つまり、ITSスポットからの道路交通情報を取り入れなければ渋滞考慮リルートは動作しない ということみたいです。
書込番号:17070947
0点

マツダも完成させてから、マツコネ搭載しろよ。アップデートしても間に合わんもん必要無し。
書込番号:17071536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Takutyanさん。早々の返信ありがとうございました。DSRCについてはITSスポットが少ないので、二の足を踏んでいました。Vics スポットもカバーしているのでしょうか?
書込番号:17074263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuutama2510さん
「VICSスポット」というのは何を示しているでしょうか?(光/電波ビーコンのことかな?)
当方、「VICSスポット」という名前を聞いたことがないため、ごめんなさい、正直その辺はわかりません。
ちなみにDSRC対応のディーラーオプションETCですが、
光ビーコンは受信できますが、電波ビーコンは受信できません。
世の中が「電波ビーコン」を廃止して「ITSスポット」に移行 という流れになっているためです。
書込番号:17074789
0点

takchan様
VICSスポットと書いたのは御指摘の通りビーコンの事です。
現車からETCを移設予定でしたが、渋滞情報を取得出来ない事が解りましたので、DSRCに契約変更したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17076508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuutama2510さん、今晩は、
DSRC購入補助金(2万円)間に合えば、マツコネ連動の普通ETCより気持ち安くなります。
書込番号:17076989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020hiro様
どうもありがとうございます。
早速、ディーラーに確認してみたいと思います。
書込番号:17077294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
納車日、本革シートにレザークリームを塗っていたら、後部座席の座面のサイドが固定されていない様で、少し力を掛けて拭いただけで浮き上がってしまうのです。座る時も盛り上がる感じです。セールス担当の方と試乗車2台を確認しましたが同じ様な感じでした。以前、確かCX-5でもシート固定の不具合があった様ですが、皆さんの後部座席はどうでしょうか?確認して見て教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17069428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2020hiroさん
こんばんは。
本当かなと思い駐車場まで行って確かめてみました。
リアシートのサイドを持ち上げると、確かに固定はされておらず、「バリ!」と音が鳴りシートの底が破れた手ごたえを感じました。
納車1ヶ月未満です本当にありがとうございました。
書込番号:17070277
3点

来月初旬に納車予定ですが、必ずチェックします。貴重な情報をありがとうございました。
製造過程でのミスなら改修して済む話ですが、そういう設計になっているとしたら問題ですね。
他にも同様な例はあるのでしょうか?。
書込番号:17071051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルダーにローズさん
こんにちは、早速の確認ありがとうございます。担当セールスの方も、それを見た途端に首をかしげてましたから、普通ではない様ですね。一応確認を依頼していますが様子見て、もしも対応が出来ないと言われたら、強力両面テープで固定してみようかなと思ってます。
書込番号:17071648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2020hiro様
わざわざありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:17071893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行アクセラではハイブリットセダンで確認した情報ということを先にお断りした上で、
左右は特に固定されてなくて、お尻の丁度、下付近に2か所フックがあり、
そこで固定されてます。不具合でなくこういう造りかなと思ってます。
現行アテンザも同じつくりのようで、
ネット上で検索したらリアシートを外している
ブログがヒットすると思います。一度ご確認ください。
後席の座席の足元ちょうど股下付近に黒いレバーがあるので
そのレバーを左右どちらかに倒しながら座面を持ち上げたら
座面が簡単にポコッと持ち上がります。
おそらくハッチバックも同じ仕様ではないかと推測します。
CX-5の時は確か前席での不具合だったと記憶しています。
運転席や助手席で座面がめくれているようだと、不良でクレームものだと思います。
(無理して試す必要はないと思います)
書込番号:17072101
2点

MSアクセラのリアシートを取り外しているブログを見たことあるんですが、固定フックは座面の中央手前付近でそれを外せば簡単に持ち上がってますね。後は後ろ側にも簡単に外せるフックがあるようです。
いろんな配線がリアシート下にもあるみたいでアクセスはしやすい構造のようです。
(内装屋さんの書き込みのようです)
他社の車のリアシートに関しては知りませんがマツダ車はそうなんでしょう。
左右から無理やり持ち上げるとそれこそ不具合が出るかもしれませんよ。
まあ、このことを販売が理解していて説明できるかどうかでしょうけど、そこまで要求しますか・・。
書込番号:17074418
2点

e4n2t7o8iさん、おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。リアシートは簡単に取り外しが出来る様になっていたのですね。やはりリアシートの両サイドは多少なりとも固定したいので、今度デーラーへ行った時、技術の方にリアシートの取り外し方法とマジックテープを何処に貼ったら、良いか聞いて見ます。
書込番号:17074558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
現在トップにアーティスト毎のフォルダ、その下にアルバム毎のフォルダ
といった感じで音楽ファイルをUSBメモリで車に持ち込んでいます。
ハンドルのリモコンで曲を飛ばしても一つのフォルダ内を繰り返すだけで
フォルダを移動していくことが出来ません。
リピート機能がフォルダor曲のみなので確かに機能通りなのですが
いちいちジョグダイヤルでフォルダを選択し直すのが面倒です。
ちなみにCD-Rに焼いたファイルはちゃんとフォルダを移動していきます。
皆さんの環境では如何でしょうか?
0点

同じくUSBメモリで聴いてます。
スレ主さんと一緒でフォルダ移動はしてくれません。
iPod nano を買おうかと検討中です。
書込番号:17066411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダ車は久しぶりさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり同様の状態の様ですね。
USBメモリはNGでCD-RはOKなのも良く理由が分からないです。
またUSBメモリを認識しなくなることも度々ありますね。
一応改善を要求したので今後の改善に期待しつつも
家で眠っているipod shuffleを引っ張り出すことを検討してみます。
書込番号:17066480
0点

>家で眠っているipod shuffleを引っ張り出すことを検討してみます。
iPodもshuffleだけは使えないはずです(この車の機種は判りませんが、市販のナビではshuffleだけは非対応です)
中古の1世代前の物とかの方が良いのでは?
書込番号:17066635
1点

北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。
iPod shuffleは不可ですか…残念です。
もう少し情報を集めて自分の環境で最適な解を見つけたいと思います。
書込番号:17066766
0点

ドラッグさん、今晩は
参考までに、2008年製のiPodナノ世代は使用出来ました。
書込番号:17073975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2020hiroさん
情報ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
どこまで本当か分かりませんが
Dでもこの辺りの使い勝手は向上していくと話していたので
気長に待ちつつも、中古で手頃なものがあったら
試してみたいと思います。
書込番号:17077076
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
マツコネでIpodの動画再生できますか?
DVD再生が運転中には映像が流れないそうなので、
最新のIpodnanoを購入して音楽DVDを入れてマツコネで再生したいと考えているんですが、
やってる人いますか?
又は出来る情報持っている人いたらお願いいたします。
1点

iPodは音楽のみ再生可能です
>DVD再生が運転中には映像が流れないそうなので、
市販されている全てのナビは運転中にはAV系の映像は出ない様に作られています
なのでDVDも地デジもiPodの動画も同じ事ですよ
また、最新のiPodは動画はHDMI出力なのでHDMI入力が無いと動画は基本再生出来ません。
書込番号:17065397
1点

なんでもポータブルナビのようにGPS感知式らしいので、解除できないかも。
書込番号:17066432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラ乗りではないですが、
スーパーキセノン(6000K)にすると、ライトの光が白くなり、
純正に比べ、晴れた日は見やすい傾向になりますが、雨の日は見にくい傾向になります。
交換するなら、市販品なら(D4Sの6000K)オプション価格より安く買う事が出来ます。
取り付けはディーラーにお願いしても、安く済むと思います。
書込番号:17052344
1点

ディーラーオプションのスーパーキセノンと言うのは、ヘッドライトが青白くなるタイプの
ものですよね。
青白い光は既に書かれていますが雨の日と言うか、雨が降っていなくても路面が濡れていると、
路面の視認性が落ちますよ。
安全を考えるのなら純正の青白く無いタイプの方が、路面がよく見えます。
車は異なりますが、私の車もHIDですが路面の見易さが第一なので、純正の青白く無いもの
にしています。
>4月頃納車予定(20ST)なので迷ってます。
ディーラーオプションなら、納車後でもいつでも替える事ができますよ。
書込番号:17053510
1点

ai3riさん
アドバイスありがとうございます。ノーマルのままにしてみます。
書込番号:17065583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nehさん
アドバイスありがとうございます。ノーマルのままにしてみます。
書込番号:17065587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

CLIFFORD,Panthera,Grgo,Viper
●予算があるなら2ポイントイモビライザーのCLIFFORD,Panthera
Pantheraの方が双方向リモコンなので異常があればリモコンに通らせてくれます。
電波もPantheraの方がよく飛びます。
●Grgoは1ポイントイモビライザーです。
価格と機能そして誤動作が少ないのでお勧めです。
トリプルセンサーは優秀で、軽くノックするぐらいでも警告する一方、
誤報が少ないので勧めです。
●VIPERは値段はお手頃ですが、きちんとしたショップ選びが特に肝です。
全てに共通していえることは取り付け店でセキュリティーの性能が依存してきます。
日本でセキュリティー製品と考えて取り付けているショップは少ないです。
正直十数か所ぐらいです。
だから、同じ本体でも取り付けるお店で効果は全く変わります。
販売台数がいいお店が取り付けがいいところとは限りません。
値段が高いところがいい取り付けをしているとも限らないのでたちがわるいです。
日帰り取り付けを謳っているところは、
カーナビなどと同じ感覚での取り付けです。
ボンネットを開けたらサイレンとその配線が一目で判るような取り付けをする
足元から覗くと本体が見えるそういう取り付けをされます。
セキュリティーを付けても無駄という極論も見かけます。
日本でも数分に1台車が盗まれているわけですから、
その頻度からいけば、日常の身の回りサイレンが鳴りながら走っていたり、
レッカーで引っ張られている車をもっと見かけていいはずです。
つまり大抵はセキュリティーを付けていない車か、
取り付けがプアですぐにセキュリティーを無効にされた車が
盗まれているのが現状です。
セキュリティーは上を見たら切りがないものです。
被害を遭う確立を下げているにすぎません。
車を覗きこんだだけで警告したければ、エリアセンサーの追加、
ホイールを盗られたくないなら傾斜センサーという具合に
追加していくわけです。
上記のセキュリティー製品は電気製品なので車のバッテリーが外されたら
少なくともサイレンは止まります。
なので、バックアップバッテリーを付ける(2年ごとに交換維持費がかかる)とか
車のバッテリーへの攻撃から護るようにバッテリーを囲うガードをつける。
などオプションを付けていくのです。
バッテリーガードなどはオーダーメイドなので、
セキュリティー取り付け費用の見積もり総額が
膨れ上がり40万円以上ぐらいへと跳ね上がっていきます。
そんな高額を示されると不安につけこんだ
商売をしていると個人的には思います。
セキュリティー製品とした取り付けをしてくれる、
対価に見合った適正価格を提示してくれるショップを
探されることがいい結果が得られると思います。
書込番号:17000392
2点

40万払って盗まれる可能性も十分有るセキュリティー付けるより盗難保険付加して保険料がいくら上がるかを天秤に掛ければ
保険の方がお得という落ちも十二分に有るからねえ。
え、保険も掛けろって?
なら追加でセキュリティ付ける意味ないじゃん。
書込番号:17001727
4点

結論は保険はかけておいた方がいいと思います。
特に新車なら。
損害保険会社によって被害を受けた後の対応は違います。
顧客とのやり取りで長引けば結局人件費がかかるので、
すんなり出す損保会社もあれば、
あれこれ指摘して、なかなか損害を承認しない損保会社もあります。
最近の損保会社は高齢者事故の増加と異常気象による天災被害が増加(浸水など)、
盗難の増加などなどで結構収支が悪いです。
そのため最近の傾向としては、
●消火器をまかれたら、昔は全損扱いだったのが、掃除代(数万円程度)だけになりました。
見た目きれいでもエアコンの奥に入ったものなんてとれませんから
喘息など呼吸器が弱い方は咳とかでて辛いといってました。
窃盗犯があれこれ触ったと思うと愛着が薄れ、売却する人は結構います。
●1回目の被害なら車が見つからなければ一か月弱経てばで支払われるけど
数カ月後にまた被害に遭う人は実際のところ多いのですが
2回目の被害からは自作自演が疑われしまい損保の調査が厳しくなります。
●盗難なんて自分が悪いわけではないのに、等級据え置き事故にはならず、
翌年から保険料が上がることになりました。
踏んだり蹴ったりです。
あとは、知っている人は知っていることですが、
●車両盗難の場合は新車価格でなく簿価しか保証してくれない。
(どんなに大切に乗っていようと5年落ちの車は5年落ちの車の価値しか保証してくれない)
●ネジで固定されている物(オーディオやナビ)は保証されるが、
車内置いてあった(PNDナビ、カバン,パソコン,携帯電話etc)ものは保証されません。
●内装のパネルに傷が入っていても、窃盗犯がつけたかどうかわからないということで
パネルの傷は修理してくれない損保もありました。
特約でも条件は変わってくるので、最悪のパターンを述べております。
書込番号:17003359
3点

保険も少なからず問題はありますね。
不払いとか、アホな担当者に当たると余計な苦労が倍増するとか。
警報機能で避けられる程度の被害を未然に防ぐ効果は、セキュリティーにあっても保険にはありません。
まあ任意保険は盗難以外にも幅広い範囲をカバーする意味で必須なので、あとは個人の判断でしょう。
書込番号:17003371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティ付けても盗難された終わり、されなくても(車上荒しでも)傷だらけのマイカーとご対面。
保険だけで十分だよ。
書込番号:17003394
1点

結局、セキュリティは抑止であり、盗難を完全に防止はできません。
アラームをつけていても、ガラスクラッシャーを使ったガラス割りでの車上狙いなんかは充分可能ですし。
私の場合は現在乗っている車では純正オプションのアラームだけです。
ただ、車外から見える場所に物(バッグ、衣類等)を置かないことは徹底しています。
これで10年間被害に遭うことはなかったので、納車待ちのアクセラXDも純正のアラームとホイールロックナットだけオーダーしています。
あとは車両保険でカバーします。
セキュリティに何十万円もかける余裕はありませんので。
書込番号:17003711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールロックナットで純正品はMcGardだと思いますが、
カラー部分がくるくると回転するものは
取り外しに時間がかかると聞いています。
安い方は付けても取り外し方が知れ渡っていて、
時間稼ぎにもならなくなりました。
あとMade in USA品質でキーがなめ易いです。
耐久性もないので、何回かタイヤ交換すれば
どんなに注意深く作業していてもよく壊れると
タイヤ屋から聞きました。(インパクト不使用でも)
書込番号:17004220
2点

ホイールロックナットはオプションのカタログに載っていたものでメーカーまではわかりませんが、純正オプションなので大丈夫だろうと思って注文したのですが、そんな品物なんですか…
当該車種専用品ならいざ知らず、汎用品は社外品のほうが安いのは常識、迂闊でした。
納車までまだ1ヶ月以上あるのでディーラーオプションはまだ変更がききますので、カー用品店で他の製品を一度見てみます。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:17004469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数千円のロックは、実は数通りしかキーがないので、
何処のショップでもキーを忘れてくるお客さんのために常備しているぐらいです。
素人窃盗犯でも取り外せるので全く意味がないです。
マックガードでもカラーが回転しないタイプは、同じく現在は
取り外し方法が知られていて意味がないです。
その対策でカラーが回転するようにした
回転型ハイセキュリティホイールロックができました。
このタイプの方は時間がかかるようで抑止力にはまだなっています。
キーが壊れたらキー番号からスペアーが造れますが、
ナットの方がなめたりして壊れたら、かなり大事になります。
下手に破壊しようとしたらホイールに傷がつく恐れもあります。
巷のタイヤ屋は親切心からトライして、ホイールに傷がついたら弁償しろと
恩を仇でかえされるのが落ちで、まず一見さんの依頼は断ると思います。
外せるショップもネットで探せばヒットすると思いますが
結構いい値段なんです。
私はキーの方でしたが壊れてタイヤが外せなくなった経験があります。
これも個人の価値観なのですが、私はそれ以来ロックナットは付けない事にしてます。
-----------------------------------------------------------
セキュリティーにしても、保険にしても、
他人の財産のことなので個人個人の判断ですね。
被害に遭ったことがないからかもしれませんが、
私個人の価値観では40万のセキュリティーは高いと感じます。
被害に遭った立場になれば、安いと感じるようになるのかもしれませんが
まだ私には判りません。
-----------------------------------------------------------
保険も万能でなくて、
掛け金をいくら高くかけても無駄で、簿価までしか認めてくれません。
高い外品オプションはなかなか認めません。
損害保険会社は被害者に同情なんてしませんし私たちの味方でもありません。
担当アジャスターは如何に支払いを少なくできたかが彼ら評価ですから。
--------------------------------------------------------------
ちなみに私の身の回りで10年間振り返ると、
会社駐車場で3件車両盗難、ガラス破壊1件、
同期の車もオーディオ盗難に遭い1件。
独身の時の寮の駐車場で車両盗難1件、
セキュリティーを付けた私以外の車で
ナビ付き車は窓が割られナビが全滅。
別の寮でも新車数日で車両盗難1件。
二人上司の車が、車上荒らし被害。
社宅マンション住まいの時、
上から清掃業者の不注意で物を車の屋根に落下させた、
セキュリティーが反応したおかげて、
車の上に物が載っている状況を確認することができた。
謝りにくるのを車のところで待っていたら、
なんと落とした作業員本人は別の出口から逃げてしまった。
把握できていたので、すぐ清掃業者の本社に電話をいれて一喝。
新車交換するとのこと。
実家の隣でキーをマイナスドライバーで開けた車上あらし1件。
ごく最近では自宅近所で外装部品の盗難が2件あったところです。
人生いろいろです。
書込番号:17006478
4点


こんな感じです。
シール貼るの嫌だったので、置いてるだけですが全然動かず固定されてます( ̄▽ ̄)
夜は派手に青く光って守ってくれてます。
ネットで11,000円也〜
車両保険どうしよっかなぁ。
書込番号:17025033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんに聞きたいんですがユピテルHPにてVE-S500RがDBA-BM5FSに対応しているか確認できなかった為、ユピテルに問い合わせをしたところ対応していないと返答がありましたが、シャア15Sさんのアクセラでは問題なく動作されているのですか?
社外セキュリティ探し中でOBDUのものが対応が見つからないので電源ソケット式にするか迷ってます。
書込番号:17163648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウ100%さんへ
え?!そうなんですか?!( ̄◇ ̄;)
何も考えずに買ってしまいました。
でもちゃんと動いてますよ〜
OBD連動でロックと同時に作動するし、ピカピカ光ってます。なんか作動してない機能があるのでしょうか。
フロントガラスを軽く叩いたら、ビービー鳴ってますので問題ないかと思うのですが。
書込番号:17165775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャア15sさんへ
問題ないんですね^_^なければVE-S500RはOBDU通信だし他と比較してデザインも良く候補になりますね(≧∇≦)ただ同じように問題無く作動すればいいんですが、、、チャレンジも時には必要でしょうかw
AXELAプレートがオシャレですねd( ̄  ̄)
書込番号:17167147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)
-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
43〜1200万円
-
28〜277万円
-
32〜279万円
-
74〜322万円
-
127〜3313万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 134.4万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 127.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 107.7万円
- 諸費用
- 10.0万円