マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:565件

本日、20Sツーリングを試乗してきました。
交通量が多かったし、10分そこそこという短時間だったので、ハンドリングとか加速感とかは、あまり確認できていないのですが、乗り味はしっかり確認できました。

乗り心地はゴルフそのものですね。どっしり感というかしっかり感というか、ゴルフを徹底的に研究していると感じました。ゴルフユーザーの方からはブーイングがでそうですが、7代目のゴルフはGTI、ハイライン、コンフォートライン、ほぼフルラインナップをそれぞれ2、3回試乗していますので、乗り味の感覚は掴んでいるつもりです。

そんな訳で次期マイカー候補にしようと思っているのですが、街中ではゴルフそのものでも、高速道路はどうなんだろう?ということが気になります。
アクセラで高速道路を試乗された方がいらしたら、感想をお聞かせいただけますか?
直進安定性、路面の継ぎ目を踏んだ感触とか、ザラザラした路面を走ったときのロードノイズ等々、何でも結構です。よろしくお願いいたします。

書込番号:16763439

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 00:41(1年以上前)

20S試乗しました。
山間地で80km/h程度出せましたがうねりのいなし方がとても上品に感じました。
路面状態も感じ取れるので、高速走行でも退屈することなく、安心して運転できると思いますよ。

書込番号:16763952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/28 01:26(1年以上前)

侮辱したり、見下すような書き込みをされたわけではないのに、この程度で怒るならこのような掲示板でのやりとりは薦めません。
ストレスがたまるだけかと。
それに貴方も常に敬語で書き込みしてるわけではないですし。

書込番号:16764056

ナイスクチコミ!20


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/28 13:03(1年以上前)

AUDIのディーラーでは100円区間ですが高速を試乗させてもらえましたね。

今のマツダではそうはいかないと思いますが欧州車を意識している車ですから、
交渉として僕なら

@欧州車と比較検討しているぐらい気に入っているから高速試乗をさせて欲しい。
 →欧州車は高速でも試乗させてくれる。

A譲歩することとして忙しくない平日の昼間、高速料金や差額の燃料代は負担する。
 →負担することで購入しなくても変な負い目を持たなくて済みます。

B例外を認めてもらうわけだから1000円以内ぐらいのお菓子の手土産
 →今後の交渉やアフターのための潤滑油

他にはマツダの車が好きな営業マンを見つける。ことですかね。

 
これぐらいやりますかね。

車はますます魅力的になってきていますが、営業現場はまだまだ変わっていないと思います。
新生マツダに変わる手伝いをするためにも交渉をそこまでやってもいいんじゃないかなと
個人的には思っています。
自分のところの車が評価されているのって単純に嬉しいと思いますよ。

頑張ってください。



書込番号:16765353

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 15:07(1年以上前)

チャライダーZさん、援護射撃ありがとさんw

スレ主は、関東@豚ちゃんさんのレスに「そういう確認方法もありますね。・・・」と答えたって事は
参考になったと理解できるよね。
そこで、「ありがとうございます」と礼を言えたら、まともな人間だなぁって思うけどねw
礼儀知らずに口の利き方がどうのこうのって言われたくないよ。

ディーラーに高速道路で試乗したけどいいですか?と駄目もとで言ってみれば良いんだよ。
それが言えないような意気地無しじゃしょうがないね。










書込番号:16765682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件

2013/10/28 21:40(1年以上前)

>すっかりオヤジさん。
20S、試乗されたんですね。参考になるコメント、ありがとうございます。
80キロ出せましたか〜、羨ましいです(笑)。そこまで出せれば、何となく高速走行の雰囲気も想像できますよね
私なんて、渋滞とまではいきませんが、結構、交通量が多かったので、せいぜい50キロ止まり。いや50キロも出せなかったかも。。。
今後も何回か試乗するつもりですので、もう少しスピード出せると思います(笑)。

>たぬしさん
なるほど。高速道路を試乗するためには、そのくらいのことをやらないとダメなんですね。確かに、営業マンの身になって考えると、平日の昼間の試乗がいいですよね。アドバイス、ありがとうございます。

「マツダの車が好きな営業マンを見つける」。。。これはこれは辛口ですね〜
でもね、私の対応をしてくれた営業マンも、人柄はいいんですけど、(もっと商品の勉強せぇよ。。。)って、突っ込みたくなるほどの頼りなさ。例えば、「おっ、タイヤ45なんですね」と問いかけると、「Lパッケージですからね」なんていう回答が返ってくるんですから。試乗した後、カタログ見ながら、「あれ?2リッターはどれも45タイヤみたいですね」って言うと、「そうですね。。。」。おひおひって感じです(笑)。

VWの営業マンなんて、VW大好き、ゴルフ大好きで、ゴルフの魅力を延々と語り続ける人が多いですよ。そうなっていただきたいものです、あの営業マンにも。

書込番号:16767112

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/28 22:40(1年以上前)

高速試乗はマツダもさせてくれますが 申し出れば大抵はどこもさせてくれますよ 片道20km前後 計一般道も含んで50kmくらいですかね でもあまり乱発せずに絞りこんでの方が良いとは思いますが ディーラーは高速代も出そうとはしてくれますが最低限のマナーとしてはETCカードは持参します 

書込番号:16767491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 23:02(1年以上前)

一般道は制限速度内で走りましょう(笑)
私の同乗の若い営業も「スポーツの方がセダンより全長が長い」と?な説明をしていたのですが、
そんな彼も、「このアクセラを買って、友達に自慢したい」と嬉しそうに語っていました。
身内が欲しがる商品はやはりそれなりのものだと思います。かつてNAロードスターが発売された時に、MAZDA社員も順番待ちだったとかのエピソードを思い出しました。
客側は、様々なソースから情報集めるので、ある意味オタク状態だと思います。軽トラからLクラスまで扱う営業としては客に追いつくのはしんどいでしょうね。寛容に受け止めてあげましょう。
ただそんな私でも、VWの営業はブランド自意識が強すぎて、もう結構と思いました。
GOLF7もとても良かったですけどね。

書込番号:16767628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2013/10/28 23:08(1年以上前)

nk7aaaさん、アドバイスありがとうございます。
今回で、6台目のマイカーになるのですが、回を重ねるごとに、試乗に時間をかけるようになっています。
以前、スポーティなセダンをマイカーにしたことがあったのですが、首都高の路面の継目を尽く拾う乗り心地に疲れてしまい、もったいないことですが、1回目の車検を待たずに買い替えてしまいました。
それ以来、乗り心地には少々神経質になっています。

高速道路を走行した経験のある方は、いらっしゃらないようですね。
短い間でしたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。


書込番号:16767652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/10/28 23:39(1年以上前)

>すっかりオヤジさん
楽しいコメント、ありがとうございます。
このアクセラ、個人的には、ものすごくインパクトありました。正直、ほとんど期待してなかったのでなおさらです。
営業マンの商品知識についてですけど、確かに車種はたくさんあってたいへんだとは思いますが、これから売り出そうとしているクルマのタイヤサイズが頭に入ってないんですよ〜。その他、いろいろと質問したんですけど、半分くらいは曖昧な返事でした。でも、人柄が良かったので、許しちゃいましたけどね(笑)。

以前(アクセラを試乗する前)、VWの営業マンに、「他に検討しているクルマはありますか?」と聞かれたとき、「アクセラとか。。。」と口にしたところ、一瞬、(そんなクルマと一緒にしないで。。。)という表情に変わったのを思い出しました。
両方のクルマを試乗した今、断言できることは、「VWさん、余裕かましていると、マツダに足元すくわれますよ。」ということですね。

書込番号:16767801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2013/10/29 00:59(1年以上前)

こんばんは。
27日日曜日夕方に、20sLパケ試乗で首都高を走りました。
7号線〜9号線〜B〜C2(よくわからない方は首都高のホームページでご確認下さい)と乗り、直線で100km/h程出しました。
非SKYのBLアクセラ乗りで既にそこのDと
4年程の付き合いがあり、私の後に試乗予約がなかったことも幸いして、1時間程単独で乗らせてもらいました。ちなみに数日前から高速を試乗したいという希望は伝えてありました。
私が確認したかったポイントを列挙しますと、@直進安定性…現行の方が乗り慣れてるせい?か、良かったような気がします。A継目のショック…現行は「ダンッ」という感じですが、新型は「ポコッ」です。Bパドルシフト…新型は右がアップのみ、左がダウンのみなので、左手をシフトに置いてる癖がある私には少々面倒でした。この部分は改悪かなぁ。Cノイズ…風切音は気になりません。ロードノイズは軽減されてます。エンジン音は大きさも周波数も「踏んでる感」が伝わってきます。DHUD…正直、邪魔かなぁ…乗ってるうちに慣れるのかなぁ。
あと、高速走行時少し倒し気味にすると現行で今ひとつだったシートのポジションが、電動で微調整が効くようになったことと足元の奥行きや出来の良いシートのお陰なのか、ニヤついてしまうくらいベストな状態になりました。ちなみに身長は180cmです。
総合的に「男の子の車だな」という印象です。良い意味で。zoom zoom 健在ですね。
わかりづらい表現と文章でごめんなさい。
来週末予約してきます。

書込番号:16768082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/29 19:09(1年以上前)

はらだまさん
レポありがとうございます。

>「男の子の車だな」
意外と分かりやすい褒め言葉だと思いますよ。
好きになったら買ってくださいって今のマツダの思想にあっています。
そうじゃなきゃ今時MT車なんて出さないですからね。

書込番号:16770383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/29 21:21(1年以上前)

そうなんですよね、MTを出してくれるところが、他と違うところですね。
今じゃなかなか選ぶことすら出来なかったりしますから。

書込番号:16770978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2013/10/29 21:59(1年以上前)

>はらだまさん
お待ちしておりました!高速道路走行のご感想、ありがとうございます。
スカイアクティブを導入する前の先代(現行?)アクセラにお乗りなんですね。
私は、免許取得して、もうすぐ30年になりますが、ずっとホンダ車でした。ここらでドイツ車でも。。。と思っていたところに思わぬ伏兵登場です(笑)。20STLに試乗して、すっかり虜になってしまいました。今のところ、ホワイトパールの20STでいこうと考えています。

さて、私のことはこのくらいにして。
直進安定性については、現行車からの大きな向上はないということですね。う〜ん、この点については、比較検討しているゴルフのほうが、もしかしたら良いかもしれませんね。

ダンッ!がボコッ!に変わりましたか。
はらだまさんの擬音表現から想像すると、路面の継目を踏んだときの感触は柔らかそうですね。
でも、できれば、タンッ!という乾いた音が良かったんですけどね。

ロードノイズについては現行モデルよりも静かになっているんですね。私が街中を試乗したときは、路面状態によっては、少し大きめかな。。。と感じる場面もあったので、気になっていました。
現行アクセラに乗ったことがないので、正直、レベル感が分かりませんが、風切り音の評価もされていることからも、気になるほどの音ではなさそうですね。

>わかりづらい表現と文章でごめんなさい。
全然、そんなことないですよ〜。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16771220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/30 15:09(1年以上前)

シュアシュワさんこんにちは。
ご参考いただけたようで何よりです。
少し補足で…。

継目のショックは、ボコッではなく、“ポコッ”(ホに○)でした。もしかしたら「タンッ」に近いかもしれないです。
あくまで私の所感なので、何とも微妙なんですが…(笑)。

昔VWニュービートルに乗ってまして、55扁平のタイヤでしたが、その感触に近かった気がしましたので、私的には満足です。

私は今まで9台の車を乗り継いできて、同じメーカーすら連続したことはなかったんですが、諸々のバランスを考慮すると、今は新型アクセラ以外、正直比較対象できる車がありません。(駆け引き上、営業マンには言ってませんが笑)
しいて比較するならcx5かアテンザです。

マツダの5チャンネル時代も体験してる世代ですが、zoom zoomの意味を知ってから、新生マツダに完全にハマってます。
そのコンセプトに見合った商品を創り続けて欲しいという応援の気持ちも込めての選択です。

歳取ったのかなぁ…
では。

書込番号:16773638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2013/10/30 22:04(1年以上前)

>はらだまさん
すみません、読み間違えていました。「ポ」コッなら「ボ」コッより好みです(笑)
今のところ、私もアクセラが次期マイカー筆頭候補ですが、1回目の試乗って、粗が見えないんですよね。ゴルフもそうでした。
2回、3回と試乗するうちに、あぁ、ここが気になるなぁ。。。というところが現れてきて、それを許容できるかどうかで、判断することになるんですよね。

あまりにファーストコンタクトの印象が良すぎるので、次に乗るのが、正直、ちょっと怖いです(笑)。粗が見えてこなければいいんだけど。。。

書込番号:16775187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/31 20:16(1年以上前)

高速の継ぎ目の音も気になりますが、雨の日のロードノイズも気になります。
最近アクセラとインプレッサは走りは良いのですが、コストダウンにより雨によるタイヤハウスなどへのノイズが報告されてますね。

書込番号:16778588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/10/31 23:27(1年以上前)

ニヒマルGTさん、コメントありがとうございます。
雨の日のロードノイズってあまり気にしたことありません。私は、晴れている日の方が気になります。
最近、2リッタークラスのクルマって、ホイールハウスとか床の防音、制振処理が弱くなっていますよね。
だから逆に、そこに力を入れれば、売れるかもしれませんよね。
動力性能はそこそこだけど、そのかわり、めちゃ静かです!というクルマがあっても面白いと思うんですけどね。

書込番号:16779498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/11/01 00:33(1年以上前)

そうなんです!「ホイールハウスとか床の防音、制振処理」がゴルフは良いのです。
でも路面の状況はハンドルからしっかり伝えてくれる。
雨の日の高速道路でホイールハウスからジャージャー音がすると、同乗者が不安がるのですよ。
でも買うならアクセラかインプですけど。

書込番号:16779751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/11/02 08:49(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
コメントありがとうございます。
ゴルフを引き合いに出されていたので、あくまで私見なのですが、言わせていただくと、「ゴルフもしかり」です。
私はゴルフ(ハイライン)のリアシートで試乗して、がっかり。。。してしまったので、アクセラを始め、他のクルマも真剣に試乗し始めました。
試乗した場所が違いますし、1回だけしか乗っていないので断定はできませんが、アクセラのほうが、リアシートの乗り心地はマイルドでロードノイズも静かだという印象を持ちました。個人的には、7代目ゴルフも、防音・制振に関してはそこそこのレベルだと思っています。

書込番号:16784067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 08:33(1年以上前)

スレ主は批判的な書き込みに対して「ため口」だと猛烈に批判していますが、似たような表現をスレ主も少なからず使っているのはどうかと思います。

好意的な書き込みしか受け付けないなら、最初に書いておくことを勧めますよ。

書込番号:17010580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています 15S か 20Sツーリング

2013/10/23 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

初めて投稿します。

車検まであと4か月で、約11年乗ったコンパクトカーから乗り換えを考えています。使用目的は土日の買い物とレジャーで高速道路をたまに走行します。年間走行距離は8,000kmくらいです。

15Sにディスチャージとセーフティクルーズパッケージを付けた車[1]か、20Sツーリング[2]で迷っています。
価格差は295,000円(税抜き)で、装備差は、

@ブレーキ自動制御が、30km/h以下のシティブレーキ / シティブレーキ & 15km/h以上のスマートブレーキ
Aクルーズコントロールが、 一般的なクルコン / ミリ波レーダークルコン(自動追従)
Bカーブで曲がる際フロントライトが曲がる方向に、向かない / 向く
Cエアコン吹き出し口やメーター回りが、 シルバー / クロームメッキ
Dメーターフード上の透明なディスプレイ(HUD)の、 ナシ/アリ
Eタコメーターが、 デジタル/アナログ
Fi-ELOOP(キャパシタ)の、 ナシ/アリ
Gアルミホイールが、 16インチ/18インチ

といったところです。


@〜Bは安全装備なので重要と考えてますが、ミリ波レーダーの精度が気になります。
C〜Eのインテリアは、実物をみてさほど違いを感じませんでした。
Fのi-ELOOPは、勉強不足でわかりませんが興味があります。
Gのアルミホイールは、18インチがカッコイイのですが乗り心地が気になります。


装備差と500cc大きいエンジンが、約30万円の価格差に見合うかどうか、悩みます。
どちらがオススメかご意見いただけますか?
購入の際に参考にさせていただきたいと思います。


書込番号:16745143

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/30 10:45(1年以上前)

R33-GTRだっけか?
前後重量配分を考慮して、わざわざバッテリーをトランク内に設置したのに、
「 ゴルフバックが積みにくいだろ! 」 って理由から、MCでボンネット内に設置場所を移したのは・・・

このスレは、アクセラスポーツだよね?
ゴルフバックが4個詰めることを優先したようなアクセラスポーツなら、私はイラナイ!
アテンザワゴンじゃないんだから・・・

書込番号:16772957

ナイスクチコミ!8


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 12:30(1年以上前)

あかシバワンさんのおっしゃる点、私もネックです。実車見て「横幅狭っ!」と思いました。
ゴルフバッグ一つでもシート倒す必要ありそうですね。それか斜め置きだったらなんとか乗るかってとこですか。
なんで、やはり私はセダンかな、と。

このスレの主旨と外れて申し訳ないです。

書込番号:16773215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2013/10/30 20:07(1年以上前)

ゴルフバッグですか、某三本氏を思い出します。元気かなぁ。
ディーラーにもよるんですけど、たまにゴルフバッグを置いてるところ見かけますね。
最寄ではなかったんですけど。比較検討するには役に立ちますね。

書込番号:16774651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/30 20:35(1年以上前)

ハッチバックのラゲージスペースは小さいですね。
私もこの部分を一番気にしていて、まずこれを確認しました。
私の場合はゴルフはせず釣りですが、クーラは入りますが、竿は入りませんでした。
二人までなら後部座席を倒せば荷物は充分収まるので問題無しと判断しましたが、4人でゴルフに行くとなるとよほど大きなラゲージスペースがないとダメですね。
アクセラのセダンでもゴルフバッグ4つは無理でしょう。(2つは入ると書かれていましたので)
4人でゴルフに行くことを想定されているのであれば、アテンザワゴンかCX-5になるのでしょう。
ちなみにゴルフをされる方は、いつもゴルフバッグを車に積まれているのですか?
燃費によくないと思うのですけどね。

書込番号:16774769

ナイスクチコミ!1


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 22:30(1年以上前)

燃費良くないの分かっていながら積みっぱなしが多いですね。特にメンテナンス不要としている私なんかは(笑)積み降ろしが面倒なんで。。。
釣りもゴルフも三人乗りが限界ですかねー。
ちなみに、私はホンダインスパイアですが釣竿は運転席と助手席の間から後部席までをフル活用しなんとか積んでます。でトランクはクーラー等の箱物のみで。やはり三人が限界です。
アクセラはハッチバックもセダンも人を三人としシートを倒す事である程度のモノは積めるのでは、と考え購入を前向きに検討中でございます。

書込番号:16775321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/30 22:40(1年以上前)

ちなみに、セダンは後部座席を前に倒せなくなっていたと思いますよ。
この点をよく確認されたほうがいいです。

書込番号:16775377

ナイスクチコミ!1


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/30 23:16(1年以上前)

〉チャッピーのお父さん
そうなんですか!営業マンは「アテンザ同様シートは倒す事できます。」と言ってたんですが。
今思えば自信なさげだったので、しっかり確めます!有り難うございます。

書込番号:16775583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 07:50(1年以上前)

セダンは分割可倒式リヤシートですが、ハイブリッドは固定式となります。
御注意下さい。

書込番号:16776485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/11/10 23:36(1年以上前)

15Sも試乗してきました。
私にとってはパワーも十分で乗り心地も良く、満足できるレベルでした。

安全装備は、『ヒヤっとする場合もある』と正直に教えていただいた営業の方の言葉を信じて、夫婦で話し合った結果、今回は外すことにし,今回は15Sにする事に決めました。ただ、安全性に関する機能は非常に大切という考えに変わりはないので、今後の技術発展に期待です。


みなさんからいただいたたくさんのご意見、大変役立ちました。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16820562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2013/11/17 01:38(1年以上前)

もう解決済みのようですが、私は20S(ツーリング)と15Sを試乗した結果、20Sに決めましたので個人的な印象を書かせていただきます。

15Sは、20Sと比較すると、走りが軽いですね。これを「軽快」と捉える人もいらっしゃると思いますし、私もそう思いましたが、今どきの言葉で表現すると、「フツーに、いいクルマ」という感じですね。
コストパフォーマンスを優先させるならばピカイチだけど、クルマとしてのインパクトは弱めかなと。

1.5リッターエンジンの評判が良いので、15Sにも興味があったのですが、試乗してみると、20Sよりも透過音が大きめで、ちょっとアクセルを踏み込むと、一所懸命回ってますよ〜という小排気量車のせわしなさを感じました。
街中では、ほとんど差を感じないというご意見が多いようですが、個人的にはエンジンフィールや乗り味に大きな差を感じました。

ということで、私なら断然2.0Sをお薦めします。特別速くはないけど洗練されたパワートレインと、どっしり感を醸し出す足回りが魅力だと私は思っています。

XDは全体的にさらに上を行くと思われますが、同様にお値段もさらに上を行きますからね(笑)。
20Sは良い落としどころなのではないかなと思っています。

書込番号:16845565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2013/11/17 01:54(1年以上前)

>スレ主様
すみません、すでに15Sにお決めになっていたんですね。先日20Sを契約したばかりだったので、スレタイだけ拝見してコメントしてしまいました。
「こんなふうに思っている人もいるよ」という、あくまでも、個人的な意見としてお読みいただければと思います。

書込番号:16845590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/17 18:34(1年以上前)

いえいえ、気にしてないですよ。
私も20Sツーリングを試乗した際、静かでいいなぁと思い迷いました。

私のカーライフでは1.5lでも十分楽しめるパワーがあり、SKYACTIV-G1.5の技術の高さを気に入って15Sにしました。
あと、1.5lの車であのインテリアのクオリティの高さも気に入りました。


アクセラはデザインもいいですよねぇ。動物的な躍動感と洗練された美しさが心の琴線に触れて、久しぶりにカッコイイ車だなぁ と思える車に出会えました。

あと、エアバッグがカーテンとフロントサイドも標準装備だったり、アクセルペダルがオルガン式だったり、安心して運転できる、楽しく運転できる車づくりをするメーカーの姿勢にとても好感がもてます。

お互い納車が楽しみですね!

書込番号:16847937

ナイスクチコミ!2


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/19 07:07(1年以上前)

おはようございます。
スレ主様は15S にお決まりとのこと、まずはおめでとうございます。
さて、私もここ1ヶ月同じ悩みをしてまいりましたが、迷いに迷った結果、昨日20S T(スノーフレイクホワイトパールマイカ) を契約ました。
試乗会イベントで見た白の20ST に一目惚れです!
今まで無関心だった妻もカッコイイと言ってくれたのも決め手となり最終決定に至りました。

外観面については、18インチ装着がベストバランスに思えたのとマフラー2本出しが存在感があって良い。この点が15S との差異ですよね。欧州車を思わせるエクステリアがとても気に入っています。
安全装備は無いよりあった方いいと考え、20S からST にしました。一生に一度でも機能してくれれば(事故を防いでくれれば)その価値はあるのかな、と。RVM に関しては日々お世話になると思っております。
走りは15と20どちらも試乗してみましたが、試乗レベルではそこまで差は感じられなかったですよ。それだけ今回15の出来が良いんでしょうね。高速走行時にどれだけ違いでるかぐらいだと思いますが、日常使いではあまり関係なさそうです。
インテリアの質感は高いですよねー、最高のコストパフォーマンスだと思います!
BOSE は最後まで迷いましたが、営業担当の「今回のBOSE はアテンザやCX 5のそれと比べてもかなりいい仕上がりとなっています」の一言で音を聴かず決めました。
DOP でバックモニターと標準付属品基本セット(8万は高すぎ)を付けました。当然SDもですが。

金額はなんだかんだで、もう少しでCX 5のXD に手が届くところまで来てしまいましたが、やはりアクセラだと邪念を振り切りハンコを押しました(笑)
納車後ホーンを替えようと考えています。(あの音だけは残念!)

私の納車は3月との事でまだまだ先ですが、同じアクセラ仲間と言う事で楽しい意見交換していきましょう!納車が待ち遠しいですね〜!

書込番号:16854127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 13:43(1年以上前)

imamzakさん
白にされたのですか。
私も白か赤かで最後まで悩みましたが結局赤にしました。
いい歳して赤かと言われそうですが、妻も気に入ってくれたので思い切って赤にしました。(車の曲線が赤が一番きれいに見えました)
ところで、納車は3月ですか。
私は10月下旬に契約しましたが、その時は当然でしょうが、11月中の納車は可能と言われました。(ちょっと思うところがあって12月の下旬にしてもらいましたが)
営業さんの話では、今週末が発売日直後の週末になるので一挙に受注が増え、以後は3月中の納車は困難だろうとのことでした。
ギリギリでしたね。

書込番号:16855147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2013/11/20 23:50(1年以上前)

>チャッピーのお父さん
私もですよ。白と赤、迷いましたね〜。
このクルマの外観を見てすぐ、アルファジュリエッタを連想したんですよ。ジュリエッタは白が似合うな〜とずっと思っていたので、アクセラも最初は白を第一候補にしていました。結局はソウルレッドに決めましたけどね。
あの赤はやはり綺麗です。修理代が高くついたとしても乗りたい色ですね。

納期は私も3月初旬と言われました。先週の土曜日時点ですが。

書込番号:16861084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/21 00:34(1年以上前)

imamuzakさん、チャッピーのお父さん、シュアシュワさん

みなさん、こんばんわ
まずは、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

いろいろ悩みましたが15Sに決めました。とても満足しています!
imamuzakさんの、 「いっそのこと15S+ディスチャージで…」 の通りの内容になりましたw


色は、私もですが赤と白で迷しました。奇遇ですねぇ(^_^;)
両方の実車を見て、「カッ カッコいい…」 と、甲乙つけがたく最後まで迷いました。

で、最終的に妻の当初からの希望でソウルレッドにしました。
あの赤は美しいですね。他のメーカーではない色だと思っています。

アクセラは何色が一番人気なんでしょうね?
私は契約までに、赤・白・紺・水色・黒を見ましたが、どれもステキでしたねぇ。


本日がアクセラ発売日ですが、前受注の状況とか近々発表ありそうですね。
色やグレードなど、割合が知りたいですね。


アクセラ仲間として、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:16861227

ナイスクチコミ!0


imamuzakさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/21 06:23(1年以上前)

早速こんな記事出てましたね!

http://www.asahi.com/articles/OSK201311200053.html

予約一万台ですって!HV 19、D16、G65か〜。
思ったよりHV 売れてるな〜。

色はやはりソウルレッドが一番人気なんでしょうね!あとディープクリスタルブルーマイカも出そうです。メテオグレー、チタニウムフラッシュもいい色ですし、黒もカッコイイ!

皆さんも奥様の意見が決め手のようで、似た者同士ですね(笑)でもコレ重要ですよね、ホント。

あー、そうそう。皆さんコーティングはどうされましたか?
私は予約段階で付けなかったんですがこれからでも間に合いますかね〜?商談の中で一度も話題にならなかったので、価格も聞いて無いんです。

書込番号:16861572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/11/23 12:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

1か月で予約1万台はすごいですね!
HVが19%とは、意外と少ないと私は思いました。店員さんの話では、一番人気がHVと言ってましたので…

ガソリン車65%の内訳はどうなんでしょうね?
私も1.5lと2.0lでホントに迷いましたから、どちらが多いか気になりますね!


奥様のご意見は、どこも重要ですねぇ(^_^;)
私は白がよかったのですが、妻は赤か黒がイイ!っと、なかなか了承得られず…
こどもは、「パパの好きな色でいいよ!」 っと一番おとなな意見でしたwww

まあ、今はソウルレッドで満足してます!


カラーコーティングですが、
3グレードありましたよ。
1万円、3万円、5万円で、それぞれ1年、3年、5年もつとの事です。

ちなみに私は5年タイプをつけました。

書込番号:16870176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/25 12:03(1年以上前)

HVが19%ですね。
私が先週営業さんから聞いた話では、その店でのHVの比率は10%ぐらいでした。

私も最初はHVがディーゼルかと考えていたのですが、HVはシティブレーキやレーダクルーズの設定がなかったり、後部座席が倒れないなど、仕様面での制約が多すぎたので諦めました。 一方、ディーゼルはてんこ盛り仕様で、車格と価格のバランスが悪い(これだけお金を出すなら、アテンザにする)ため、結局2000CCのエンジン仕様になりました。
今回、出された数字は消費者の考えていることが素直に出ている感じですね。(アクセラはHVがメインになると言っていたマツダの販売企画部門はこの辺予測できなかったのでしょうかね? ひょっとしたら、最初に営業店に出回った試乗車がエンジン車が中心だったせいなのかも。 そうなれば、売り方の問題ですね。)

書込番号:16878596

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/25 12:54(1年以上前)

>カッパのけらいさん
HVは19%くらいということですが、私は結構多いなと思いました。
試乗車もほとんどなく、マツダとしては1発目のHVなのに良く決断したなと思いますよ。
思った以上に、HVの燃費神話が浸透しているなーと。
特に多くの人に対するTVCMを打ったわけでもなく、広告を出しまくったわけでもないので、
従来からマツダに来る人相手が基本になっているので、HVなんて眼中に無いかなとも思ってましたので。

XDに関しては、同じマツダにアテンザやCX-5がありますからある程度の予想は出来ますし、
XD自体の評判も上々ですから、値段を考えると妥当な線に収まっているかと。

これからは正式に発売されて、CMも打ちだしたので、HVの比率は上がると思います。
マツダの予想通りの数値に行くとは思えませんが、試乗して体感してもらえれば良さは分かってもらえそうです。
23-5%くらいにはなるんじゃないかなーと。
次いでに試乗記
マツダ「アクセラ ハイブリッド/ディーゼル プロトタイプ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20131125_624868.html


ところで、CM見たのですが、あれはアクセラを売りたいのか疑問なCMでした。
マツダ自体のCMのようで、意識してみてなければアクセラのことなんて記憶に残りにくいような。
他にもCMあるのかな?というか、無いとアクセラ目当ての人が来ないように思う・・・
単純に人をひきつけるならば、アクセラの姿とHV燃費を全面的に押し出せばいいのでしょうけれど、
アクセラのすべてという雑誌を読む限り、そういう(HVを売りにする)売り方はしたくは無い感じだし、どうするのかな。

書込番号:16878760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 首都圏で新型の実車が見られるところ

2013/10/17 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。名古屋駅や博多駅では新型の実車が展示してある(あった?)らしいのですが、首都圏、できれば都内か横浜界隈で見られるところはあるのでしょうか。お台場のイベントは終わったのですよね?

内装のデザインは良さげですが、質感が気になります。かつて初代アテンザに乗っていました。現行は大き過ぎるのでアクセラに興味があるのですが、二代目まではプラスチッキーに感じます。手に触れる部分の質感がイマイチなら、輸入車に絞るつもりです。実車情報をお願いします。

書込番号:16719204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 21:36(1年以上前)

お世話様です。
私も初代アテンザ乗りで、以来mazda党です。
私もアクセラ狙ってます。(笑)
さて、本題ですが、本日、出勤途中に横浜駅最寄りのオートザム(隣がvolvoのショールーム)でリアにナンバーの付いていないアクセラを見かけました。
通りすがりのチラ見だったので、グレードは不明ですが、昔で言う、チタニウムグレー??のような色合いでした。
もし、お近くであれば、お立ち寄り下さい。もし、私が見たのが納車車両の情報であれば、申し訳ないです。

また、三ツ沢公園近くにもマツダDありますが、そちらは、先程、通りがかったところ、白いアクセラがありました。
こちらは展示車両で間違いないです。もしかしたら、新型かもしれませんが、グレード等詳細は詳細不明です。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16719444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


donaldahさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/17 22:37(1年以上前)

首都圏からは離れた地域に住んでいますが、その地域のマツダの本店には明日試乗車が到着するとの
話でした。どの地区でも比較的大規模な店舗には今週末に試乗車が到着するのではないかと思ってます。

書込番号:16719788

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/17 22:50(1年以上前)

ちょうど明日から東京ミッドタウンで展示されますよ。

18〜25日です。

http://www.axela.mazda.co.jp/pre/#!/event

内装はカーボンシートが貼ってあったりしてプラスチッキー感は抑えられています。
好感触でした。

それにいろんな計器やスイッチ類があるのでプラスチックの表面積自体が少ないから
いいと思いますよ。

ただし上質さで言えばレクサスの内装にはほど遠いです。
もともとレクサスのヴァージョンLと言うレザーパッケージに乗っていましたが
きゃーきゃー言ってる僕の隣で冷静に奥さんが言ってました。
言われてみればって感じでした。

書込番号:16719870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/17 23:41(1年以上前)

レクサスと比べたらあきませんよ。
レクサス(国内しかわからないけど)の中で、一番安い車でも356万円のCT200hですよ。
軒並み400〜500万円、LSなんて1000万円超えるようなレクサス連中を対象に比較するなんて無意味です。

トヨタの中もレスサスはトヨタブランド車と違って別品質(基準)で管理されているんですから。
厳しい基準で管理されてたら当然お金もかかるし、使う部品も材料はいっしょでも要求される仕上がり品質は別基準で、これまたコストもかかる。

あらゆる部分(設計、部品、製造、管理)にお金かけたら当然いいものができる。
アクセラが4、500万円してたら別ですけども、そうではないわけですから、そんな車とアクセラ比べても「そりゃそうだ」で終わりです。

書込番号:16720158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/18 01:02(1年以上前)

さらに腹立たしいことには、レクサスの価格は北米では日本の2/3程度。
車種・グレードによっては半値に近いものもあります。
http://www.edmunds.com/lexus/?ps=new
日本で生産されている日本製ブランド、アメリカから見れば輸入車の価格がこれです。

ドイツ車なども含め日本では、いわゆる「高級車」が、いかに高く売られていることか…
まぁ日本では、所有しているクルマが高価であることそのものによって、
富裕層がステータスを見せびらかす文化がいまだに続いているということなのでしょう(溜息。

書込番号:16720462

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/18 10:31(1年以上前)

確かに一般的なレクサスと比べたら確かにあきませんな。

ただし競合となりうるCT200hなら十分比較対象です。

CT200hは柔らかなセミアニリンレザーと言った高級レザーを使っていませんので
質感はアクセラと同等です。

よってCT200hを買うならアクセラハイブリッドと言いたい所ですが
マツダのレーダークルコンや自動ブレーキ等の安全装備が選べないので魅力が無くなります。
そうするとXDが装備面でも対抗馬になってきますね。

書込番号:16721259

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/18 11:04(1年以上前)

〉レクサスの価格は北米では日本の2/3程度。

そうですね、日本製なのに向こうでは安いですね!
でも、日本のレクサス店はまだまだ赤字のようですね? 多大な投資の回収は当分先でしょうね?

ただ、北米で安いのはレクサスには限りませんけどね。

北米での販売台数が非常に多いとか、売れる価格に設定しているなど事情はあるでしょうね?

書込番号:16721333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/18 12:17(1年以上前)

>北米で安いのはレクサスには限りませんけどね。

そのとおりですね。
一般論として,北米は欧州車の販売価格も欧州より安いです。

その一方で,欧州車は日本仕様と同等の装備にすると,
欧州での販売価格と日本での販売価格の差は意外に少ないです。

書込番号:16721512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/19 00:59(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。たぬしさんの情報にハッとしました。本家サイトに情報があったなんて。最近は国内外の試乗レビューばかり探していたので盲点でした。お礼は見てからと思い、早速ミッドタウンに行ってきました!

内装の質感は、これは素晴らしいというほどではないですが、十分に合格点でした。ドアまわりの処理とセンターのコマンダーやパーキングブレーキ、エアコン調整ツマミのタッチなど、気になっていた操作系のしっかり感は独御三家には及びませんが、ゴルフやV40とは同程度、フォーカスやメガーヌより上。オフホワイトのシートもすっきりしていて、選ぶならこれだなと思ったのですが、XDでは選べないんですね。

荷室まわりのしつらえはそれなりでした。後席が意外に寝ていて、ハッチも傾斜が強いので、角のあるものは積みにくいかもしれません。HUDも立ち上がったところは見られませんでしたが、ちょっとおもちゃっぽいかなと。しかし上位グレードならがっかり感はほとんどありませんでした。CX-5とアテンザも同時に展示してありました。共通の部品も多く使われているようですが、アクセラは少し若々しく感じました。私には若すぎるかも。

競合しているのは、私の一押しはBMW116iMスポーツ、妻の希望はジュリエッタです。前者は走り、後者はデザインはクラス随一だと思います。ネックは前者は割高感、後者は癖のあるデュアルクラッチ。ゴルフやAクラスなど今年上陸したハッチモデルには、この2台ほどの魅力を感じていません。

アクセラのエクステリアはアルファにも迫るカッコよさがあると思いますが、走りはどうでしょうか。初代アテンザの不満は「フロントの重量を感じたこと」だったので、このアクセラの、特に重いディーゼルモデルがそれにどんな答えを用意しているのか、気になってきました。

試乗せずに決めるほどの度胸も決め手もないので、今後はXDの試乗車探しです。11月まではやはり無理ですよね。よほど懇意にしている営業さんでもいれば別でしょうけど。

横浜周辺の情報もありがとうございました(職場が近いのです)。オートザム店なんてまだあったのですね。試乗などについてダメもとで問い合わせてみます。「カープの赤」以外の色も見てみたいですし。でも今夜はとりあえず実車を見てカタログをもらい、印象を持ちかえってこれたので、ちょっと安心しています。

レクサスとの比較のお話もありがとうございます。CT200hには試乗してみましたが、しっくりきませんでした。内装もあの繊細な雰囲気はちょっと苦手です。ディーラーのおもてなし感は噂には聞いていましたが驚きました。相変わらずの決算ノボリと安売りチラシのマツダとはえらい違いです。でもトヨタ系のクルマは乗り味がぼんやりしている気がして、買う気が起きないのです。

ともあれ第一次の目的は達成、ここまで情報をいただいた皆さまにはお礼を申し上げます。もう少しだけ開けておいて、この質問は週明けに締めさせていただきます。

書込番号:16724210

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/19 09:46(1年以上前)

バッチリのタイミングでしたね。良かったです.

>私には若すぎるかも。
>私の一押しはBMW116iMスポーツ、妻の希望はジュリエッタです。

2つの候補も十分に若々しいと思いますよ(笑)
アルファのスパイダーには次期マツダのロードスターの供給が決まっていますので凄く期待しています。

昨年まで3、4期連続赤字でCX−5が大ヒットしている今年も黒字でも無配当でした。
販売前線としてのデイーラーはまだ疲弊から抜け出せないと思いますので
多少のことは目をつぶってあげてくださいね。

特にXDは事前に事故を回避できる安全装置がフル装備なので、僕は魅力に感じます。

XDはまさに比較されてるような欧州車をターゲットしているそうです。
安全装備は上回りますし、上位大型車両に搭載される強力なエンジンに、燃費はゴルフGTIの1.5倍にはなります。
早く試乗してみたいですね。

書込番号:16725092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/21 23:20(1年以上前)

近所のマツダに1500のハッチが置かれていたので寄ってきました。発表直後から案外実車が用意されているのですね。雨だったし意中のグレードでもなかったので、試乗はしませんでしたが。

しかし店内で話を聞いて、がっかり。ディーゼルモデルの発売は年明けだったなんて。私がリサーチ不足だっただけですが、これでは希望の時期にはまず間に合いません。

ということで、残念ながら今回は候補から外し、ゲルマン車とラテン車から決めることにしました。

それにしてもこのトップグレードは確かに値付けから欧州車を思い切り意識していますね。この日本車離れしたスタイル、世界市場を見据えたスペックにフル装備でこの価格。国産ライバルとの比較では割高に映るかもしれないけれど、輸入車に興味がシフトしている層(あふれるミニバンと軽とハイブリッドにウンザリしているがお金はそれなりに用意できる層)にはリーズナブルに思え、日本車に引き留める力があると思います。

今の調子で外れのないクルマ作りを続けて、マツダのブランドイメージを大事に育ててほしいものです。

書込番号:16737790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/21 23:27(1年以上前)

みなさん、初投稿で慣れない私でしたが、多くの情報提供をありがとうございました。納期がネックでアクセラを選ばなかったことを後悔しないクルマ選びをしようと思います。

書込番号:16737826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2013/10/21 23:51(1年以上前)

府中の関東マツダで聞いた話ですが、系列店の全店に展示車を配備出来ているって営業マンが言っていましたよ!
そこにはナンバー付きも含めて3台ありました!

書込番号:16737940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/22 12:46(1年以上前)

うーずまかっぱさん

あらま、残念ですね。
XDは確かに来年1月から発売開始です。
私はXDを予約しましたが、あと3か月、待っていると時間が過ぎるのが遅く感じそうです。

書込番号:16739446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/22 19:24(1年以上前)

BMW116iMスポーツになるのか,ジュリエッタになるのか,アクセラではなかったにしても
続報お待ちしておりますよ。

書込番号:16740733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/10/29 01:26(1年以上前)

スレ違いになるでしょうが、ご要望がありましたので、一応報告。

最後の大穴、アクセラが候補から外れたので善は急げでこの週末、家族を連れて最後のジュリエッタとBMWの試乗というか乗り比べを行いました。

結果、なんとかBMWで了解してもらいました。妻はファッショニスタという明るい内装の特別仕様車も気になっていたようですが、Mスポーツで押し切っちゃいました。内金を入れ、来週は本契約です。

総額は軽く400万を超えて、思ったよりお高いものになりましたが…。いいんです、プチ贅沢して「クラス最後になるかもしれないFR」を数年間は堪能しようと思います。そのあとFFに戻ってこれなくなってしまうとますます高くつくのかと少々不安ですが(笑

アクセラXDは国沢さんの動画なんて見たらやっぱり気になってしまいます。以前アテンザを買ったお店で、XDが届いたら試乗だけはさせてもらえることになりました。アクセラの簡易カタログの冒頭には「走る歓びにあふれるクルマだけを造り続ける。」とあります。マツダの理念は「駆け抜ける歓び」のBMWと共通なんですよね。

書込番号:16768140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/607物件)