マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについて

2014/02/22 23:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

非常に格好良いので購入を検討しているのですが、オプションについて教えてください。
現在ネット見積もりでオプションの価格が40万以上になって悩んでいます。

15Sで235万、20STで275万超えています。

なんとかオプションを必要最低限にしたいのですが、必須オプション等やあまり意味がないオプションがあれば教えてください。またBOZEサウンドはコスト的にどうでしょうか?

現在想定しているオプションは
15Sでは

メーカーオプションはフル。

ショップオプションは

アクリルバイザー
ナビゲーション用SDカード
バックモニター
ETC(音声タイプ)
パーキングセンサー(6センサー)
ドアミラー
ボディーコーティング5年

こんな感じです。色は白です。

書込番号:17225136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 00:41(1年以上前)

ETCは近くのカーショップなら安いし(機能は同じ)、バックモニターがあればパーキングセンサーはいらないのではないでしょうか。

書込番号:17225450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/23 01:38(1年以上前)

ETCは運転席側のサンバーザーの裏側にあたるところの天井部分に埋込みになるので、純正でないと収まらないと思います。 この部分は下手に外さない方がいいです。
パーキングセンサーとバックモニターの両方は不要かもしれませんが、パーキングセンサーの前方のセンサーはそれなりに役に立つ時があり、バックの際も視覚と聴覚の両方で障害物があることに気付くことができますので無意味ではないです。

コーティングについては私は外しました。(5年で5万円は高いと思いました)
実際に効果があるのかまだよくわかっていませんが、自分でコーティング剤を買って施工しました。(作業は簡単でそんなに時間はかかりませんでした)

BOSEについては音にどれだけ拘るかですね。 私はつけました。(一度BOSEの音を聞いたら外せなくなってしまったのです)

あとは値引き交渉ですね。

書込番号:17225610

Goodアンサーナイスクチコミ!5


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 03:03(1年以上前)

バックモニターを付けるならパーキングセンサーは不要だと思います。
アクリルバイザーは風切り音の原因になったり、古くなるとくもったり割れたりしますので私は付けていません。
車内で喫煙する方が雨天時に窓を開けて換気しながら走るようなことがあれば役に立つとは思いますが…
私はアクセラの前車にもアクリルバイザーは付けませんでしたが、何ら不便は感じませんでした。
BOSEサウンドシステムは私の場合は標準装備でしたが、車内で音楽を聴くのが好きな方には値打ちがあると思います。
本格的なオーディオマニアの方からはあまり
良い評価はいただいていないようですが、前後左右どの位置でも同じように良い音で聴けますし、車内の騒音に応じて補正してくれる機能は便利です。
もしオプションでも私は付けていたと思います。

書込番号:17225733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/02/23 07:45(1年以上前)

ETCは足元などの邪魔にならない場所に取り付け可能です。
オートバックスでは、分離型(三菱)が取り付けセットアップ込みで1万3千円からです。

書込番号:17226028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/23 08:28(1年以上前)

私は1月に発注しましたが、ほぼ同じ状況で迷ったあげく、コーナーセンサーとディーラーでのコーティングを外しました.あと、ドアミラーを自動でたたんでくれるやつも.ETCも量販店でつけようかと思い外したのですが、バイザーの裏に取り付けたかったので1万以上高くなりましたが、結局ディーラーに頼みました.コーティングについては安くあげるため自分でやろうと思ったのですが、福岡モーターショーで展示されていたソウルレッドの車たちにけっこう小キズが目立っていた(ちなみに私もソウルレッドです。)こともあり、キズ防止のため、5万円以内でガラスコーティングをやってくれるところを探しました.そちらで聞いたところ、マツダのディーラーでやってくれるMGなんとかというコーティングも質としては悪くないそうです.(ちゃんと施行してくれればの話ですが)ただし、無塗装樹脂の部分はコーティングしてくれない(真偽のほどは定かではない)ので、値段ほどはあまりきれいに見えないという話でした.何年コーティングの効果が発揮できるかは、保管状況によって全然違ってくるそうなので、あまり信用しない方がいいようです.参考までに!

書込番号:17226130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/02/23 09:47(1年以上前)

社外品でもマツダ純正のスマートインETCキット(バイザーの裏に付けるキット)使えるし(安物の分厚い物とか一体式除く)。
6年前のETC普通に入るしね。
他車でも買えるから結構人気。

書込番号:17226429

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2014/02/23 14:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

ETCについては取り付け位置を含めて考え直したいと思います。
センサーですがセンサーはロングノーズ対策とバックモニターとの連携強化目的ですが
センサーとバックモニターどっちの方が実用的でしょうか?
アクリルバイザーですが皆つけてる人が多いから今の車にもつけました。
ただ、煙草吸わないので余り効果ないかもしれませんね。

コーティングについてですが投稿文に書くの忘れましたが普段は青空駐車になります。
その場合はプロに頼んだ方がまだいいのでしょうか?

BOZEについてですが、普段はPerfumeのようなテクノ系やロックを聴く事が多いのすが
相性的にどうでしょうか?

重ね質問申し訳ないですがお願いします。

書込番号:17227367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/23 17:07(1年以上前)

必要最低限、であれば連携強化とか変なこと考えずに削りましょう。

ノーマルでも音は鳴るのでBOSEは不要でしょう。
前後は慣れますし、どうしてもならバックカメラだけにする。
ドアミラーは手動でしまえばいい。
ETCは量販店か持ち込み取付で十分。
白は特別色なので赤以外に変更する。

書込番号:17227949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/23 20:47(1年以上前)

外すとしたら、アクリルバイザーとパーキングセンサーでしょうか。
バックモニターで間に合いますし、バイザーはあってもなくても・・・後から付けられますしね。
コーティングは、プロにやってもらった方が圧倒的にいいと思います。自分はプロにやってもらいました。
もちろん、それなりの値段しますが。
特にDOPのコーティング5年はその価値はないように思います。
そのお金を月に1回程度のディーラーでの洗車に注いだ方がいいような。

BOSEについては好みとしか。ただ低温が強みなので、テクノ、ロック系は得意分野ではないかも知れません。
カーショップで探した方が得かも。

書込番号:17228876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/02/23 23:24(1年以上前)

センサーはロングノーズ対策ということですが、実際に乗ってみると気になりません。
視覚的なものが大きいと思います。
センサーは30センチ以内なら30センチも衝突寸前も同じ音なので役に立ちません。
どうしても気になるのであれば、慣れるまで貼り付け型のコーナーマーカーを付けておかれたらいかがでしょうか。
後方に関してはセンサーで探知できない障害物があることを考慮すればバックモニターのほうが実用的です。
ミラーの自動折りたたみはあれば便利ですが必需品ではありませんね。
費用を少しでも安く抑えたいということであればカットするべきでしょう。
テクノ系やロックをメインで聴かれるのであれば費用対効果を考えてBOSEはカットするのがベターかもしれません。
つけてる人が多いからという理由で効果を感じないアクリルバイザーをつけるのもムダですね。
あとはフロアマットを社外品にすると3分の1の価格で純正品と同等以上の物が買えます。
私は10500円の品物を買いましたが、車名のロゴが入っていないだけで純正のXD専用モデルと遜色ありませんよ。
車庫証明は自分で出せぱ意外に簡単です。

書込番号:17229791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1.5Lディーゼルの行方

2014/02/22 23:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 2020hiroさん
クチコミ投稿数:61件

1.5Lディーゼルはアクセラに搭載されるでしょうか?搭載されたら、超魅力的な車になりますね。なにか情報お持ちの方いますか?

書込番号:17225087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/02/22 23:19(1年以上前)

まさかのハイブリッドが型落ちになるかも?!
待ち遠しい!

書込番号:17225101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2014/02/23 07:52(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
既にアクセラには2.2が搭載されてるので
1.5は次期デミオやCX-3等に搭載するのでは?

書込番号:17226040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/23 08:30(1年以上前)

アクセラに次期ロータリーが乗ったらもっとおもしろそう

書込番号:17226135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2014/02/23 10:19(1年以上前)

昨年、営業さんからアクセラセダンに1.5Dが載るようなことを聞きましたが、どうでしょうね?
4月ごろとも言っていましたが、生産に余裕はなさそうですから・・・

書込番号:17226562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/23 11:28(1年以上前)

本来ならアクセラには2、2はオーバースペックだから1、5は載せてくるんじゃないですか

2、2はスポーツモデルとして残ると思いますが普及版は1、5で価格もお手頃になるでしょう

いずれにしても1、5Dが出れば全車種にディーゼル載せれますからミニバンなんかはバカ売れするのでは?

つまらないハイブリッドは廃盤になりそうな予感…

書込番号:17226826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/23 15:33(1年以上前)

1.5LのDEは、次期DEMIOに載せると新聞で発表されてます。

だけど、1.5Lガソリン車すべてに乗せるのではと推測します。

書込番号:17227626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/24 08:00(1年以上前)

マツダのディーゼルは実用ではなくプレミアム扱いのようなので、
アクセラは2.2だけじゃないですかね。
デミオの最上位に1.5を載せてくる気がします。

書込番号:17230533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/24 12:28(1年以上前)

アクセラにも載せると思います、きっと。
ただ、最初はデミオだと思います(というか思いたい)。

デミオXD1.5Lが出れば確実に商品力アップと世間的なPRにもなるし。
すでに発売しているアクセラに先に載せるよりも、宣伝効果はあると思います。
なので、デミオが夏に出るとして、早くても発売から1年たった11月頃では?

ただ、生産能力も考えるとデミオ、CX-3に搭載されるとして、来年以降だと思います。

私はデミオを待っています・・・

書込番号:17231193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/24 12:42(1年以上前)

欧州では1.5のアクセラディーゼルが売れ筋になるでしょうけど、
マツダの開発陣は日本でアクセラに小型ディーゼル採用は消極的なようです。

マツダとしては当初の見込みではHV比率はかなり高めでしたが、
納期や受注数を見てもHVはマツダの見込みを大きく割っている状態が続いているみたいなので、
トヨタから購入しているHVの不振が間接的に小型ディーゼルの国内投入への逆風になっている可能性も。。。

書込番号:17231266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/25 06:57(1年以上前)

もともとアクセラに1.5Dを載せる予定だったが、
倒産危機だったマツダが2.2Dに開発投資を集中させたために
後回しになっただけだと思います。

今後、ホンダとスバルが国内向けに小型ディーゼルを出すと噂されていましたが、
「ホンダはハイブリット販売を優先するためお蔵入りとなった」と、ある雑誌
に書いてありました。スバルもハイブリット販売に力を入れているため、
ホンダと同じ道を歩むかも・・・

一方、マツダは販売店からの突き上げ等で何となくラインナップに加えた印象です。
(本気で売るつもりならリアサスペンション形式を変えてでもトランクをフラットにするはず・・・)

マツダが世界の小型ディーゼル分野で是非とも天下を取って欲しいものです。

書込番号:17234319

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/25 12:09(1年以上前)

何かで読んだ(雑誌だったか新聞だったか)のですが、アクセラに載せる予定だったが理由はいろいろあるようですが間に合わせれなかったと。
ディーゼルの場合、CX-5やアテンザではXDとXD-Lパケ(廉価版と高級版)の2モデルがあるのにアクセラには高級版のXDしか設定がない。
なので、なるほど、いずれXD廉価版(ディーゼル廉価版)として小型ディーゼルを追加するんだろうな? と想像してました。
(2.2Lディーゼルエンジンの生産能力不足ってのもあったようですが)

書込番号:17235198

ナイスクチコミ!0


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/02/26 14:50(1年以上前)

社内の政治的事情で1.5ディーゼルの国内投入は望み薄です。
マツダがトヨタからハイブリッド技術を購入した際に技術開発陣の「開発中のスカイアクティブGでハイブリッドと勝負できる」という意見を販売サイドからの「ハイブリッドがなければ生き残れない」という声が押し切ったという経緯があります。
そこでスカイアクティブGだけのはずだったアクセラに無理矢理ハイブリッドを追加しました。
2.2ディーゼルもCX-5やアテンザの好評から国内投入が決まり、2.0ガソリン車との競合を避けるため欧州仕様の150psではなくフルパワーの175psプラスフル装備の「究極のアクセラ」XDが国内投入されました。
ところが期待のハイブリッドは当初見込みの半分しか受注がなく、経営サイドのメンツは丸つぶれの状態です。
最大出力で課税区分が変わる国が多い欧州ではCセグの1.5〜1.6リッター100〜120psのディーゼル車は売れ筋ですから当然アクセラにも1.5ディーゼルは搭載されるはずですが、これを国内投入すれば不調のハイブリッドがますます売れなくなります。
経営陣がメンツにこだわらずハイブリッドを切り捨てるくらいの覚悟がない限り1.5ディーゼル車の国内投入は難しいようです。

書込番号:17239843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/26 22:15(1年以上前)

本日発売の大手カー雑誌では、デミオとスカイアクティブD1.5が大きく取り上げられていますね。
国内販売もそう遠くないって感じです。

私は、マツダにとってハイブリッドは国内販売店に対する配慮であって本気だったかどうかは疑問です。
(実際ハイブリッドは国内専用モデルであり、フラットフロアにならないという構造上の問題があるとはいえ、
売れ筋のハッチバックには設定なし)

本命は次の開発テーマである、現行スカイアクティブGの30%燃費向上を目指す「HCCI燃焼エンジン」だと
推測しております。(私の希望は、マツダがディーゼルの分野で世界一になることですが・・・)

6月にある株主総会では耳をダンボにして情報収集に努めます(笑)
そして皆さんに報告できればいいなと思います。

書込番号:17241467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 23:11(1年以上前)

トラックの為のスカイアクティブDの開発を期待したい。
他社へエンジンだけの供給でも良いと思う。

株価は爆発的に上がるだろうな〜(^^)v

書込番号:17241774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ、アルバムジャケット表示

2014/02/22 16:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

現在、アクセラ納車待ちです。
本日試乗車にiPodnanoを接続して動作確認をしてきたのですが、質問です。

音楽再生しているときに、画面の右側にアルバムジャケットが表示されますよね。

あれ小さすぎませんか?
もう少し大きく設定出来るのでしょうか?
もしくは画面のど真ん中にドーンと表示出来ないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします

書込番号:17223322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 20:06(1年以上前)

率直に言うと設定項目はありません。
ipod内のアルバムアートの解像度が高くても表示されるディスプレイの解像度が低いので
ゴチャゴチャしているアルバムアートの画像は更に潰れてしまいます。

表示枠は小さくても、同じサイズくらいで表示されるスマホのディスプレイ表示の方が全然
キレイです。
残念ながら「おまけ程度」として納得されるしかないでしょう…。
正直、私も納車後に見た感想としては「あ〜あ…」でした(−−;

書込番号:17224153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/02/22 22:29(1年以上前)

なんとゆう安定のマツコネクオリティ…。
やっぱりそうなんですね、、、

せめて三種類位から選べるように出来なかったんですかね〜

解答ありがとうございます。

書込番号:17224848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/23 08:05(1年以上前)

>せめて三種類位から選べるように出来なかったんですかね〜

社外ナビでも1種類で大きさなどは変更出来ませんよ。

書込番号:17226073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/23 13:58(1年以上前)

なるほど、そうですか。
なら尚更もう少し大きく設定してほしかった…。

情報ありがとうございます

書込番号:17227349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造日は教えてもらえるのでしょうか?

2014/02/18 20:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みをします.アクセラスポーツ20s touring L パッケージを1月7日に福岡で契約したものです.納車が3月中に間に合うものなのかヒヤヒヤしています.みなさんの書き込みをみていると,「◯月◯日に工場の製造ラインにのると連絡があった」とありますが、製造日はディーラーから教えていただけるのでしょうか?教えていただけるとしたら、製造日のどれくらい前に明らかになるものでしょうか?また、製造ラインにのってから、どれくらいで納車になるものなのでしょうか? 直接ディーラーさんで契約したのではなく、お世話になっている自動車工場で契約したのでよくわからないのです.よろしくお願いいたします.

書込番号:17208446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/18 21:31(1年以上前)

製造日は購入店からの連絡で間違いないかと
連絡しない店もあるかもしれないので
注意は必要かと

お世話になってるような親しい関係なら聞いたほうが早くて確実ではないでしょうか。

こういうレスはいらないとよく言われますが

書込番号:17208821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/18 21:43(1年以上前)

以前製造予定日〇月〇日を書き込んだものです。
私は正規ディーラーで購入して、営業の人に教えてもらいました。

書込番号:17208891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/02/18 21:53(1年以上前)

どこのメーカーでも組み立てラインに乗っかる予定日は教えてくれると思いますよ。
10年以上前の時も、2年前の時も、行きつけの整備屋を通して購入した車のこと教えてくれました。

ただし、生産能力目いっぱいの場合、枠のとりあいがあるようで、少しずれがあるかもしれませんが。
  要は、セールスマンの親切心とメーカーのフォロー体制なのかなと思ってます。

納車日については、居住地と工場の間を、船とか陸送車で輸送か、、ディーラーオプションの有無等々で、
1週間から3週間と幅があるようです。
最近は、ディーラーオプションの品切れで納車日不明も別スレに書き込みありますが。

書込番号:17208929

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 21:54(1年以上前)

エンディミオンの呟き さんへ

回答ありがとうございます。積極的に教えるかどうかは別にして、ディーラーさんは知っているはずなのですよね.私の場合、支払い金額に8万円も差が出てくるので非常に気になっているのです。契約をした自動車修理工場の方に聞いてみることにします.初めての投稿で緊張しましたが、すぐに返事か返ってきてうれしいです。ありがとうございました.

書込番号:17208934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 21:57(1年以上前)

yamjyam最高 さんへ

回答ありがとうございます.修理工場を通して、ディーラーさんへ問い合わせてみます.yamjyam最高 さんのお車の場合場合ラインに乗ってから、納車までどのくらいかかったのですか?

書込番号:17208960

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 22:07(1年以上前)

ウッカリボンヤリ さんへ

回答ありがとうございます.「枠の取り合い」というのがあるのですね!オンラインでの発注がされた順で製造されるのかと思っていました.ディーラーオプションまちで、販売会社のモータープールでストップすることもあるのですね.この場合は先に登録をすることもできるのでしょうかね?

書込番号:17209014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/18 22:10(1年以上前)

私の場合は11月注文で1月下旬にラインに乗り、今現在納車待ちです。今週日曜に正式な契約を行った際に、納車日を聞いてみたのですが、ショップオプションのバックモニターが品薄らしく、それが原因でショップオプションを取り付ける工場?(ディーラーではなく)で部品がそろうまですべてのオプションを取り付ける作業をしないみたいです。私は残価設定ローンのからみで3月の納車でないと都合が悪いので、後回しにされているのかもしれませんが・・・・。もし3月の第1週の納車が不可能であればバックモニターを後回しにしてくださいとお願いしています。

書込番号:17209029

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 22:50(1年以上前)

jyamjyam最高 さんへ

 ディーラーオプションといえど、ディーラーで取り付けているのではないという話は、聞いたことがあります.オプションの取り付けは後にしてでも、登録を優先してほしいということは伝えておくべきなのでしょうね!

書込番号:17209238

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 23:05(1年以上前)

回答いただいたみなさまありがとうございました.

時期が時期だけに、車体番号が分かり次第登録を急いでくれるものと信じておりますが、こちらからもディーラーに積極的にその意思を伝えていった方がいいのでしょうね.とりあえず製造予定日がいつ頃分かるのか契約をした修理工場を通してディーラーに問い合わせてみます.1月7日の段階では、ガソリン車の増産が決まったのでまだ何とかなりそうというディーラーさんの情報だったのですが……。

書込番号:17209318

ナイスクチコミ!0


ししゆさん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/19 00:15(1年以上前)

アクセラに関して、私が今回、新型アクセラを購入してディラーに聴いた話です。
車種やアクセラの中でもグレードにより違いはあるようですが、月を前半(上旬)と後半(下旬)に分けて製造の2カ月前の月に、ラインにのる月と上旬か下旬か分かり、一月前位には確定した製造日を教えてもらえました。
その後、納車までは約2週間とのことです。
間違いがあれば訂正お願いします。

書込番号:17209677

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/19 19:51(1年以上前)

ししゅさん/今回回答いただいた皆様へ 

親切なご回答ありがとうございました。

今回皆様よりアドバイスいただいたように、アクセラスポーツ20STLを契約した修理工場の取引先のマツダのディーラー(九州マツダK店)に本日(2月19日)電話で問い合わせてみました。1月7日契約時点では、生産計画を見直し,ハイブリッドを減産してガソリン車の製造を増やしたので3月いっぱいに間に合いそうだとの話でした。(間に合わなくても文句言いませんという承諾書は書かされましたけど)本日(2月19日)時点のディーラーの回答では,「九州マツダ(販売店)の車輌課に問い合わせてみたが,3月の工場の生産計画は2月末にならないとわからない」とのことでした。正確な生産計画ははっきりしていないという意味だと受け取りましたが,マツダともあろう大企業の3月の生産計画がその直前にしか決まらない訳がないですよね。それともそんなものなのでしょうか?
 

書込番号:17212383

ナイスクチコミ!0


スレ主 mino03さん
クチコミ投稿数:19件

2014/02/24 21:58(1年以上前)

先ほど、今回アクセラを契約した自動車修理工場の方に聞いた話です.
どの時点で自動車は登録できるのか(消費税8パーセントをまぬがれるのか)ということです。詳細な生産計画がたったところで車体番号は決まるそうです。それが販売会社に連絡されると車体番号が分かるので登録可能という情報にはちょっと誤りがあるようです.自動車会社(工場?)から発行される車検証の原本に当たる書類が販売会社に送付されるそうです.その書類を持っていかないと登録はできないということでした.自動車が生産され、どのくらいの日数で販売会社に書類が送付されるのかということが3月茉ぎりぎりでは明暗を分けるようです.この方は、元ホンダのディーラーマンだった方なのですが、数十年前のことなのでもしちがっていることがあればお知らせください.

本日、マツダのオフィシャルサイトに尋ねましたら、(1月初旬の発注だったら)「3月の生産にあるようでございます。実際にはリードタイムが必要になりますので、詳細な納期については販売店にご確認いただきますようにお願いもうしあげます。」と回答がありました.販売会社が教えてくれないから、聞いているんですけど……。.3月に工場で生産するのなら、もう生産ラインに乗る日ぐらい分かっているはずですよね.微妙な日程なので販売会社は教えてくれないんでしょうか.

書込番号:17233068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ iPod nano

2014/02/15 23:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

マツコネに最新のiPod nanoを取り付ける予定なんですが。
プレイリスト使えますか?
曲数多すぎて、プレイリスト使えないと不便なので。
ご存知の方ご回答お願いいたします

書込番号:17196963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/02/15 23:27(1年以上前)

私は正月にiPod nanoを買いましたが、プレイリストは使えますよ。

書込番号:17197044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/02/17 00:14(1年以上前)

ありがとうございます
明日にでも買ってきます

書込番号:17201921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2014/02/17 00:22(1年以上前)

ほんさんほんさんさん
少し遅かったかもしれませんが写真を載せておきます。

書込番号:17201947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/02/22 12:27(1年以上前)

ご丁寧に写真ありがとうございます。

書込番号:17222453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i-DMのドライバ選択について

2014/02/11 22:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

連投失礼します。

i-DMのドライバ選択ですが、何度ドライバ1に選択し直しても、
毎回エンジンをかける度にドライバ2に戻ってしまいます。

取説には"登録されたキーごとにドライバ名が自動で選択されます"とありますので
キーと紐付いているのでしょうか?

どなたかご教授ください!

書込番号:17180024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/02/11 22:22(1年以上前)

キーで判別してるようですよ。

書込番号:17180107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2014/02/13 21:29(1年以上前)

この世の果てさん

実際に確かめてみたところ、
もらった2つのスマートキーのうち
一つがドライバ1で、もう一つがドライバ2で判別していることが分かりました。
この辺りは取説にはないようで、ディーラーからも特に説明がなく、、、
ではドライバ5まであるのは何故なんやろか?
謎ですね〜。

ありがとうございました。

書込番号:17187510

ナイスクチコミ!2


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 09:37(1年以上前)

i-DMのドライバ選択に関しては、取説の145ページに書いてあるんだが・・・。


取説読まないのは個人の自由だが、これからは販売店は購入者と一緒に「取扱説明書」の朗読会でもやった方がいいんじゃないのかね。


「この書き方でわかりましたか?」「書き抜かってることないですか?」とかなんとかお茶でも飲みながら。
そうすりゃ少しは理解するだろうし、実際説明不足なことも一気に解決するかもよ。

書込番号:17189345

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2014/02/14 13:02(1年以上前)

pamapamaさん

その箇所は私もよんだのですが、
まさか各々のキーに別のIDがあるとは思わず、、、
読解力のなさを痛感いたしました。

取説の朗読会ですか。
一度ディーラーにお願いしてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:17189936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/616物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/616物件)