マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

アクセラスポーツ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4549件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
327

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセラスポーツxd15の後部座席の座り心地

2017/09/04 15:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

ディーゼル車を購入したくて、アクセラスポーツを検討中です。
先日、高速でのディーゼルの感覚を知りたくて、ニッポンレンタカーで2013モデルのデミオディーゼルで、妻と子供と往復400kmを走ってみました。
運転席は快適で、正直デミオでも十分だなーと思っていたら、妻から
「車に乗って初めて腰が痛くなった!あと、エンジン音がうるさくて話が聞こえない!」
と苦情を言われました。
出来たらアクセラでも長距離テストをしたいのですが、レンタカーの取り扱いが近くになくて、試せずにいます。
どなたか現行モデルでの実際の感想など、教えていただけないでしょうか?

ちなみに今は2010年モデルのマーチに乗ってます。

書込番号:21169169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/04 15:59(1年以上前)

私はアクセラ+電動シートに満足していますが、シートは人それぞれですからねぇ。
騒音に関してはデミオよりも小さいと思いますが。

デミオとアクセラはまた違うので、レンターカーで借りれなければ、ディーラーで相談してはいかがでしょうか。
地域によっては1日丸々貸し出してくれたりもしますし、購入前提なら営業マンも頑張ってくれるのでは。

書込番号:21169238

Goodアンサーナイスクチコミ!18


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/04 16:26(1年以上前)

>tamafujiさん
こんにちは。
1日試乗したことがあります。

私のデミオディーゼル(初期型)と比べると、静粛性・乗り心地はアクセラスポーツ1.5XDが総じて良い感じです。
特に後部座席の座り心地はマルチリンク式サスペンションのためか、かなり上だと思います。
車で寝ることができない妻がアクセラの後部座席で寝ていたくらいですから。
ただ、デミオディーゼルと比べると、エンジンにパンチ力が足りない気がします。

ちなみに、最新のデミオディーゼルも乗り心地・静粛性は向上してますよ。
ディーラーに頼んでだら1日試乗させてもらえると思いますので、相談してみてください。

書込番号:21169283

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/09/04 18:01(1年以上前)

運転席、助手席で腰が痛くなるならもうお手上げです。
私が買う時、あのシートはマツダエンジニア渾身作と営業の方に言われました。
後部座席は長身の方ですとツライかもしれません。
5人乗りですけど、実質4人乗りです。

音のうるささは
ロードノイズを拾いやすいスポーツタイプは不利です。
セダンタイプならトランクと座席が別々の部屋なので後輪のロードノイズが緩和されます。
ただ、セダンタイプのトランクの使い勝手の悪さは実物を見れば明らかです。
エンジン音がうるさいのであれば、2.2Lの余裕で走るしか無いです。
回転数が高い=うるさい なのか、 ディーゼルエンジンの音がそもそもうるさいと感じてしまうのか?
そこを切り分ける必要があるかもしれません。

2.2Lの試乗でうるさいなら(奥様を説得する勇気がないなら)諦めた方が良いです。
ということで、2.2Lスポーツかセダンの試乗が出来るところを探されたらいいかなと思います。

書込番号:21169451

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:46(1年以上前)

1日丸々貸し出し、そんなことが出来るんですね。
ぜひお願いしてみようと思います。ありがとうございした。

書込番号:21169678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:49(1年以上前)

奥様が寝てしまった、というのは説得力がありますね。1日試乗させて貰って、どんな反応になるか、楽しみになりました。ありがとうございます。

書込番号:21169685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/04 19:53(1年以上前)

>ジョッカーさん
説明不足ですみません、
妻は二歳の子供と一緒に後部座席でした。
仰るとおり、運転席は快適そのものでした!

書込番号:21169695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamafujiさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/05 17:09(1年以上前)

ご回答いただきましたお三方、ありがとうございました。
ディーラーで1日試乗ができること、
実際に1日試乗をした感想、
そもそも何の音をうるさいと感じているかという切り分けポイント、
大変参考になりました。

頂いた意見をもとに、まずは1日試乗を申し込んで、
問題点があるかどうか、再確認してみます。
できたらスムーズに「これでOK!」となるといいのですが・・・
みなさま、お礼申し上げます。

書込番号:21171925

ナイスクチコミ!5


CM-2さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/09/10 20:54(1年以上前)

まずデミオとアクセラは(形は似ていますが)全く別のクルマであるということを理解していただきたいと思います。
アクセラはアテンザやCX5と脚周りが基本的に共通でリヤサスはマルチリンクですがデミオはリジットです。
特に後部座席の乗り心地は(デミオもリジットサス車としては良いほうではありますが)アクセラは格段に良くなります。
私は2014年1月登録(最初期)のXDに乗っておりますが車内でのエンジン音は「遠くでゴロゴロいってる」程度で、初めて乗った人は一様に「これ本当にディーゼル車?」と驚きます。
車外ではさすがにディーゼル車らしい音がしますが…
しかし年次改良された2015年モデルになると車外でのアイドリング音は明らかに静かになっています。
ナチュラルサウンドスムーサーが追加されたマイナーチェンジ後のモデルは更に静かになっているでしょう。
マツダは外見が明らかに変わるマイナーチェンジ以外にもどんどん改良を続けています。
古いレンタカーのデミオと現行のアクセラ15XDではおそらく全く違う印象になります。
もし1日試乗できなくても現行アクセラでいつも走っている道を走ってみれば奥様も納得されることと思います。

書込番号:21185792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/13 13:40(1年以上前)

大きなお世話かも知れませんが、奥様にアクセラの室内空間の広さは大丈夫でしょうか?!
当方昨年の10月にフィットからアクセラに買い替えましたが、嫁はフィットの方が良い車だ!と特に長距離を走るとブーブー言います!
狭いとか、座る位置が低くて乗り降りしにくいとか、お前年寄りか!・・・・と。。

なので広さ的なものも、よ〜く確認した方が良いと思います!

書込番号:21193024

ナイスクチコミ!10


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/30 21:21(1年以上前)

2世代前のデミオと現行アクセラセダンに乗っています。
アクセラを買う時、現行デミオも何回も試乗しましたが、現行デミオは運転席が狭くて候補から外しました(身長175cm、長距離通勤)。前側の席に関して言えば、私の好みではアクセラの圧勝でした。後ろ側の席はアクセラは着座位置も低く?、窓も小さく、前の席のヘッドレストも大きくてうっとうしいので、あまり快適とは言えません。乗り降りもしやすいとは言えません。慣れの問題もあるかもしれませんし、好みの問題もあるかもしれません。
ただ、アクセラセダンとデミオは車内も車そのものもサイズが全く別物なので、デミオと比較検討するならCX-3の方が良いような気がします。CX-3も良い車だと思います!
アクセラセダンのトランク、そんなにダメですかね?私は逆に、アクセラスポーツの荷室よりも好きですので、どちらが良いとかではなく好みの問題かと思うのですが?ダメと完全否定されるとあまり良い気はしませんね。。

書込番号:21716348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車外からの音がすごく聞こえる

2017/09/20 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

8月に15s proが納車されました。
最近山道を走る際に、秋なのか虫が鳴いている音が走行中にも凄く車内に聞こえてきます。同じような悩みの方いますか?
音楽のボリュームアップで誤魔化してますが10年前の20sの方が静かでした…

書込番号:21214819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gugegugeさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/20 23:06(1年以上前)

はじめまして。同じく15SPA乗りです。遮音性はどうなんでしょう、僕も窓が隙間があいてるのか勘違いすること多々あります。スイッチに手がいきます(((^_^;)でも閉まってます。。

書込番号:21214847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 05:44(1年以上前)

そうなんです!スイッチに手がいきます!

書込番号:21215257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 05:56(1年以上前)

gugegugeさんありがとうございました。そういう仕様なんですね。他の方もいて少し安心しました。
一度に返信すれば良かったんですが、スイッチに共感しすぎてお礼を忘れてました。

書込番号:21215262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/21 11:35(1年以上前)

ささgaroさん

私は超初期型のXDですが、私もスイッチについ手がいってしまうことがあります。
なんとなくですが気になるときはいつも「高音だけ」という感じして、
それも決まってSWに手がいくのは後席の左側の窓の方です。

しかしなんですが、SWに手がいった場面で何回か後席に人を乗せて走っているときがあったのですが、
後席の者は音は何も気にならないと言ってましたもので、
遮音性というよりも車の形といいますか車室内の空間といいますかドライバーの頭の位置(耳の位置)といいますか、
この辺が微妙に関係しているのかなぁ? と勝手に思ってます。

書込番号:21215851

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 12:09(1年以上前)

Takutyanさんありがとうございます。
確かに対向車やエンジンは気にならないんですが高音(今は虫)が気になります。
色んなものが影響してるみたいですね。

書込番号:21215910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 13:38(1年以上前)

モータージャーナリスト清水 和夫さんが同じようなコメントしてます。
https://youtu.be/JYkEEsOaNaU
タイムスケール 3:00から見始めて3:07のところ。

書込番号:21216179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 14:24(1年以上前)

地方都市は住みやすいさんありがとうございます。こんな情報知ってるなんて凄いですね!

書込番号:21216270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/21 21:39(1年以上前)

同じく15spro乗りです。これまで何回か高速に乗りましたが、どっか窓開いてる?って何度も確認するくらい風切り音が気になりました。。普段の通勤では気にならないのですが、高速だと異常なくらいうるさいですね。

書込番号:21217402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/21 22:07(1年以上前)

>るいことさん

バイザーは装着されていますか?
当方も高速では風切り音が五月蝿いなと感じています。
当方はエクゼのバイザーを装着しており、これが悪さしているのかな〜と思っていました。

書込番号:21217513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/21 22:57(1年以上前)

るいことさん
特に高速のトンネルが気になりませんか?僕はバイザー無しですが…

書込番号:21217702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF-10さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/21 23:26(1年以上前)

前車がヴェゼル ハイブリッドで、現在アクセラスポーツXD2.2ですが、車外騒音は同じくらいなので価格相応と考えています。
ヴェゼル ハイブリッドの前は、CR-VでしたがCR-Vが断然に静かでした。

書込番号:21217801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/09/22 12:52(1年以上前)

>未知案内さん
>ささgaroさん
バイザー付けているので、やっぱり風切り音はこれなんですかね。。バイザー有りでもアクセラ以外の車では気になったことないので、特にアクセラは音が気になってしまいますね。

書込番号:21219038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/22 14:08(1年以上前)

るいことさん

上で書いた通り、後席の方からの音は気になることがたまにあるんですが、風切り音は全然気になったことはないなぁ。

風切り音なので、どこか微妙に形とかが違うんでしょうね。
バイザーは付けてるんですが、年式によって微妙に形(造形)が違ったり、取り付け方法が微妙に違ったりしてるのかな?
私のは超初期型のスポーツXDです。

書込番号:21219182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/09/22 17:42(1年以上前)

 3に乗っています。
 アテンザ、アクセラ、旧CX5、デミオに試乗したことがありますが、3も含めて、いい車を作ることに精一杯で、静粛性を高めることまで手がまわらなかった感じがしました。
 新CX5に試乗して既出の車と違う乗り心地、静粛性を感じました。次世代のマツダ車は期待できるのではないでしょうか。

書込番号:21219562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/22 21:41(1年以上前)

高齢化社会だからか?

先日、後方から救急車が来たので、脇に寄せたら、後ろを走っていたじいさんのハイブリッドに抜かれました。
すぐ後ろに救急車が近づいても全く譲ろうとしない・・・・おいおい・・・・・

考えすぎかなぁ〜

書込番号:21220194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/23 20:02(1年以上前)

>ささgaroさん
15sPAアクセラの全ラインアップ中では上位グレードではありませんし、
コストカットで遮音性能落としていると言う事もありますよ。
マイナーチェンジ前と後でも結構変わりますし、Lパッケージ等のグレードと乗り比べたら
変わったりするかもしれません。
もしくはタイヤやホイールは純正で無かったりしませんか?
扁平率やタイヤの種類でもかなり変わりますよ。

書込番号:21222704

ナイスクチコミ!1


スレ主 ささgaroさん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/23 22:15(1年以上前)

>okiokinyannyanさん
ありがとうございます。
残念ながら全て純正品です。詳しい事は知りませんが、Lパッケージはレザーなだけで、その他の作りは同じではないですか?

書込番号:21223016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/15 16:30(1年以上前)

んー。最近の車は残念ながら遮音性までお金かけないんでしょう。
私もコンパクトカーのティーダ→某SUVに乗り換えましたが遮音性かなり低く、ストレスに感じ売っ払らいました・・。
なので車選びは自分が重要視する点はかなり気を付けて比較するようにしています。(自分の予算内での話ですが)
横からもそうですが、雨の日に雨が当たる音なんかも、トタン屋根みたいな音がしてしまう車が多いですよね・・。

書込番号:21677614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ ナビSDカードPLUS

2017/07/12 19:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

SDカードは一旦車両装着すると、他の車両では使えなくなるのでしょうか?
カタログにはそんな記述は無いし、HPだと、使えなくなる事もある、みたいな表現ですねhttp://www.mazda.co.jp/archives/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/
ヤフオクで中古品が出ていますが、車両ロックが掛かっている、というものや、他の車両でも動作実績あり、
とか色々です。
客相によると、100km走行すると車両情報が書き込まれて、「他車ではNGだから新たに買え」と言ってます。
コピープロテクトが掛かっているのだから、SDカード自体のポータビリティは確保してもいいのではないかと思うのですが。
3年保証だから、3年以内に車両入替した場合はちゃんと保証してくれるのでしょうかね?
3年後、マツコネが生き残っているかどうか分かりませんが・・・

書込番号:21038313

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/12 20:02(1年以上前)

>yoyoyo444さん
3年保証はもちろんSDカードが故障した場合の対応であって、新しく車を購入する場合は新しくSDカードを購入する必要がありますよ。

100キロ走行したらかどうかは分かりませんが自分のSDカードをディーラーの車両で試してみたら分かります。使えません^^;

書込番号:21038438

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/13 00:24(1年以上前)

マツコネをナビと言うと語弊がありますがナビの更新用SDでも
あちこちのナビに流用できないようにしています。

スレ主様が言われるようにSDカードを認識させたマツコネの3年を保証するのです。
何もおかしいことは無いと思うのですが・・・。

書込番号:21039183

ナイスクチコミ!17


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/13 01:32(1年以上前)

購入前に、車両専用になる由の情報が告知されているのであれば別に問題ないのですが。
製品の機能・性能が保証される条件の明示が無い場合、単体で保証されると考えるのが妥当と思います。
ところが、他車に移植すると、機能しなくなるという事は、単体としての機能保証されないという事になります。
例えば、ホイールをオプションで購入した場合、規格が合致すれば、他車への移植は可能ですし、
他者への譲渡も可能です。
それが制限されるという事は、事前告知が必要な事項だと考えます。
裁判したら、きっと勝てると思いますが。<−素人なので確実ではありませんが。
ソフトウェアの場合、ライセンス契約で譲渡制限できますが、あくまで契約が前提です。
(地図なので法的にはソフトと言えます)
この商品に関しては、販売契約しかありません。

書込番号:21039254

ナイスクチコミ!7


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/13 04:11(1年以上前)

阿呆な私にはスレ主さんが何が言いたいのかわかりませんが、自分がアクセラの商談中の時には「ナビのSDカードは挿入した車と紐付けされて、他の車両では使えません。」と説明があったな

書込番号:21039330

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/13 06:29(1年以上前)

ナビゲーション用SDカードは、車両1台に限り有効です。他の車に挿入しないでください。(最初の車両にSDカードを挿入した後、別の車両に同じSDカードを挿入した場合、どちらかのナビゲーション機能が使えなくなることがあります。)

こんだけ書いてあれば裁判で勝てるとは思えない
客相でもNGって言われてるんでしょ?

本当、何が言いたいんだろう・・・、荒探しのクレーマー?。

書込番号:21039412

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/13 07:36(1年以上前)

>yoyoyo444さん
心配しながら、ヤフオクで安く買うより、安心して新品を購入した方がいいと思いますよ。
そんなに高い商品では有りませんからね。

書込番号:21039509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/13 09:39(1年以上前)

マツダ(客相)の返答内容があるのに、それを聞いても納得できない、わからないのなら手を出さない方がいいのでは。

書込番号:21039710

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/13 18:15(1年以上前)

ありがとうございました。勉強させていただきました。12年間、マツダ車二台体制の我が家にマツコネが来たのが半年前、もう一台もマツコネにすれば次回はナビ代が浮くと思い込んでいました!思い込みとは恐ろしいですね、説明書なんて読む気もありませんでした。

書込番号:21040602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/15 20:14(1年以上前)

趣旨が分かりにくいようなので説明します。
目的は、SDカードが車両専用化しないようにマツコネファームを仕様変更してもらう事です。
複数台所有している場合、SDカードを付け替えれば、それぞれの車両で可動でき、
車両入替の場合も、新たな車両で使用でき、場合によれば、他者に譲渡も可能とすることです。
コピーが可能にするという事ではありません。契約にはありませんが、それをすることは、
開発費回収を困難にし、新たな開発を阻害することになるので、結果としてユーザにとっては不利益が発生しますので、
それは目的外です。
現状は、販売契約が、物品販売なのか、ソフト使用許諾なのか不明確なので、その両者での
見解を述べます。
1)物品販売契約の場合
契約が成立すると、所有権が移転し、ユーザは、商品を自由に使用、改変、譲渡することができます。
それが疎外されるという事は、財産権の侵害に当たります。
販売契約において、明示されている場合はその限りではありませんが、現状、販売契約書に記載もありませんし、
カタログなどの告知は不十分であり、消費者保護の観点から、免責されないと考えます。
2)ソフトの使用許諾契約の場合
あくまでも、これも契約ベースです。
ソフトの場合、所有権ではなく、使用権の許諾です。
使用許諾契約は、両者のサインが必ずしも必要とは限らず、契約内容をパッケージなどに明示し、開封した場合に
契約成立とみなすという開封契約も有効ですが、このケースにおいて、そのような措置をとっていません。
使用権を許諾する範囲は、ライセンサーが決定し、それを容認する契約を持って有効になります。
本件において、制限を受けるという内容の契約は交わされておりません。
口頭で通知したとしても、録音でもしない限り有効ではありません。

よって、現状では、返金請求あるいは、損害賠償請求可能と考えます。
少額訴訟を使えば、5000円くらいで訴訟が起こせます。
マツダの対応如何によっては、正式に訴訟手続きをとろうかと思っています。
それくらい怒っています。



書込番号:21045608

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/15 20:23(1年以上前)

ん、がんばってください。

書込番号:21045630

ナイスクチコミ!13


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/15 20:27(1年以上前)

なぜ怒っているか、の補足です。
まず、ユーザ選択できないマツコネです。
2DINナビなら、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能です。
ところが、この商品は!!
せめて、地図のポータビリティーくらい確保しろ!
3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか?
事故って車変えても、新規に買えってか?
逆に、これを普通と思う皆さんの事が理解できません。

開発者の利益を守るためにコピープロテクトは必要と思いますが、
それを超える、専用化は、メーカのエゴとしか映りません。

書込番号:21045641

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/15 20:28(1年以上前)

>yoyoyo444さん
訴訟ですか…なぜそこまで怒っているのか分かりません^^;
初期のマツコネナビはほんとに酷かったので怒るのも仕方ないとは思うのですが今のレベルであれば車両専用でも高くないとは思います。

ここで書いてもどうにもならないのでマツダに改善要望出されたらいいのではないでしょうか^^;

書込番号:21045647

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/15 20:53(1年以上前)

>yoyoyo444さん
私は仕事上少額訴訟を何度か起こした事が有りますが、訴状を書いたり、出廷したり結構面倒ですよ。
しかも、相手が本裁判を希望したらもっと面倒になります。
多分、相手は弁護士立てて本裁判に移行するでしょうね。
時間とお金があればやってみてください。
私はマツコネに満足しています。どちらかというと、オプションとはいえ、10万や20万更に30や40万もするナビを売っているメーカーの方が酷いと思います。
車を買ったのかナビを買ったのかわからなくなります。

書込番号:21045719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/15 22:29(1年以上前)

スレ主さん

別にそんなに怒ることではないと思うけどなぁ...。
スレ主さん、知ってるかどうかわからないけど、マツコネのナビってチョイト特殊でしょ。
ナビのハード部分は車に標準仕様(マツコネの一部)として全車両に搭載されてるでしょ。
でもって、地図SDを付ければナビの機能が働くようになってるでしょ。

だから、SDは別買いではあるけど、純正標準ナビと思えばいいんじゃじゃないの。
だったら「移植」なんてこと考えないでしょ。
でもって、車売るとき「ナビ付き」として売ればいいんじゃないの?

書込番号:21046008

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/16 07:16(1年以上前)

>まず、ユーザ選択できないマツコネです。

最初からマツダを選んじゃダメって話です
少なくともカーオーディオを自由に選択出来ない時点で私の選択肢からマツダは無いです

まぁ、高級車や外車でも社外の2DINナビが付けられない車も多いです
そんな車を買ったと思えば良いんじゃないの?

クレーマーって本当自分しか見えていないってのが判るスレですね
勝てると思っているのなら5万円の為に起訴でも何でもしてみれば宜しいかと。

書込番号:21046589

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 08:51(1年以上前)

>yoyoyo444さん

これはマイクロソフトとPCメーカーとの関係にも当てはまります

是非ともにスレ主さんには、もっと大物になってもらうために、マイクロソフトとの訴訟にも力を注いでください

書込番号:21046763

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/07/17 00:10(1年以上前)

いやー驚きです。
こういう考え方のユーザーもいらっしゃるんですね。
マツダ=マツコネクトだとは思うんですがねえ。

書込番号:21048838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pamapamaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/17 13:24(1年以上前)

>地図のポータビリティーくらい確保しろ!3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか

こう言った事に疎いのですが、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能な2DINナビなら未来永劫地図更新は無料なんでしょうか。
大体地図の無料更新は3年くらいだと思っていました。
マツコネでこれを希望するなら、(SDカードは地図ソフト もし新しい物にしたいなら)4年?ごと5万円かかるけど他のナビなら毎年更新2〜3万くらい?好意で無料にしてもらっている輩はいるでしょうが・・・といううかそもそも無料ならいざ知らず有料になって毎年更新している方ってどれくらい居るんでしょう。(仕事柄とかはあると思いますが。)スマホだともっと便利・・。
そういえば、自分のアクセラBL2DINナビだけど、5年くらい地図更新してないや(困ってないけど)。

書込番号:21049925

ナイスクチコミ!2


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/07/17 22:48(1年以上前)

>ユーザ選択できない。
>2DINナビなら、自由選択でき、かつ、車両入替時には、移植も可能です。
>せめて、地図のポータビリティーくらい確保しろ!
>3年で車両入替したら、また新規に買え!ってか?
レクサスにも同じこと言ってみてください。
あ、使い勝手云々は別ですけど。

書込番号:21051329

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/22 07:36(1年以上前)

>yoyoyo444さん
お怒りの理由の一つに他の車に移設出来ないと言って居られますが、私は以前所有していたFIT3の時にメーカーオプションのナビを20万円以上出して装着していましたが、購入後、たった1年で事故に会い廃車となりました。
車を買い替える為、ホンダのディーラーに行き、次の車にナビを移設出来ないか確認しましたが、ダメでした。
それに比べたらマツコネのナビカードなんて安い物です。

書込番号:21061232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/25 17:59(1年以上前)

各位。

久しぶりの訪問です。
もっと荒れているかと思いきや、皆さん案外冷静なのですね。
根っこは、マツコネ自体への怒りでしょうね。
加え、客相の鼻をくくったような回答。
車自体は気に入ってますが。
いい加減、マツコネを何とかするか、マツコネを止めるか、どうにかして欲しいものです。
順番として、まずは客相、次にディーラに言いましたが、
メーカは「客に説明しなかったディーラが悪い」と怒ったそうです。
次の段階は、消費者相談センターで、その次に訴訟です。
本裁判になったとしても、メーカを懲らしめるためには、やろうかと思います。
経過は、また報告します。




書込番号:21070345

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/07/25 18:56(1年以上前)

補足します。
購入時の、2016.07のOPカタログに、そのような制限事項の記載はありません。
先日、6か月点検の際入手した、2017.04のカタログには、「・・・使えないことがあります」という記述が追加されていました。
ナビで散々叩かれた頃には顕在化しなかった為か、国内メーカに変更して仕様変更が行われたのか、定かではありませんが、
購入時点での告知が無かったのは明らかです。セールスの説明もありませんでした。
客相の回答では、「使えなくなることが」ではなく、100km走行したら「必ず」使えなくなる、というものでした。
使ってみて、やはり使えないので、ヤフオクで売ろうと思ったら、車両ロック云々という記述があり、客相に確認した次第です。
よって、売買契約に記載もなく、事前の情報開示もないのは、違法であると思います。
法的知識のある方のご意見をお願いします。
それ以外の情緒的ご意見は、ご遠慮いただければ幸いです。

書込番号:21070470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/25 20:48(1年以上前)

yoyoyo444さん
誰をうったえるつもりですか?メーカー?ディーラー?地図データ会社?ヤフオクで購入してたら出品者?間違えたら裁判にすらならないと思いますよ。
法テラスにでも相談したらどうですか。

書込番号:21070738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/07/25 23:47(1年以上前)

今の主さんに言ってもムダかもしれませんが。
車両と紐付ける事で盗難抑止を狙ってる面もあるんじゃないですか?
あと、仮に途中で車を手放すとして、SDカードがあれば査定にプラスになる(少なくともマイナスにはならない)と思いますよ。

書込番号:21071314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/26 09:13(1年以上前)

yoyoyo444さん

>法的知識のある方のご意見をお願いします。

法的知識のある方の意見聞いたら、自分に勝ち目が全くない事に気づかされると思うので、
しっかり聞いてよく理解してください。

書込番号:21071918

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/27 01:10(1年以上前)

以下、あくまでも勝手な解釈です。ご了承を。

「SDカード」というハードに「ソフトウェアドングル」+「地図データ」という2つの機能が搭載されてしまっているのがわかりづらく、販社カタログの記載漏れとスタッフ説明の不備のもとじゃないかと推測してます。
これが「ハードウェアドングル」という製品であればマツコネナビ1つに対して1つというのが基本というのはわかりやすいと思います。
※つまりマツコネごとごっそり他車に移植すればSDカードは使えると思います。

しかしドングルを至る所で使えるようにしろというのは、実際には出来たとしてもそれを要求するのは非常識ですよね。

しかし、ややこしいことにこのライセンスであるはずのドングルに地図データも載せてしまったから、「SDカードの中のデータは他車でもつかえるだろう!」って普通は思いたいというのがyoyoyo444さんの言い分というわけじゃないでしょうか。

つまりyoyoyo444さんの言うように他車でも地図データを使えるようにしろと言えばできるんでしょうが、そもそものナビ機能にライセンスを与えることはできない…というわけじゃないでしょうか。

あくまでも推測です。
こんなややこしいことをカタログに書いたりスタッフに周知させたとしても、クルマを買いに来る老若男女が理解できるのかは…

書込番号:21073785

ナイスクチコミ!12


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/27 12:53(1年以上前)

マツコネ搭載車なら買ったSDカード使いまわせるようにしろ。
そもそも1台に紐付けなんて話なかったろ!
なんでマツコネ搭載車買うたびにまったく同じSDカード買わなきゃいけないんだよ。プンプン!
て主張でしょ。
まあ、わからんでもない。
この場合訴え先はマツダか。訴えて勝ってももSDカード同等額以下しか取れないだろうけれど。

仮にSD使い回ししてもいいけれど、買うたびに発生していたナビ地図バージョンアップ3年無料は付かなくなるね。
地図更新料はまだ発生したことないから、いくらを設定しているか知らないが、乗り換えるまでにどっちが安く済むかな。

マツコネ出たばっかりの時に、100km走ったら紐付けされる云々の話は出てきてたな、懐かしい

書込番号:21074517

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/29 20:47(1年以上前)

裁判、頑張ってください。
街の電気屋さんを訴えるレベルなんてものじゃないので
向こう(マツダ)はお抱えの保証権利に詳しい弁護士出てくると思いますが。

速攻で負けるか少額勝訴(和解)で一年後以降の書き込みお待ちいたしております。

書込番号:21080050

ナイスクチコミ!11


IFONAS001さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 22:09(1年以上前)

>yoyoyo444さん

裁判頑張って下さい。結果の書き込み期待しています。

当方もかみさんが2016年5月にアクセラ購入しました。
担当者の方は「SDカードは他の車には使用できません」と説明して下さいましたよ。

書込番号:21080244

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/11 11:00(1年以上前)

解決済みになりましたが裁判の結果はどうなりましたか?

あっち(の車)でもこっち(の車)でも使えるようにしろという「情報=価値」の
時代にそぐわない考えに司法がどういう判断を下すのか興味があるのですがw

書込番号:21666701

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス195-65R-15

2018/02/18 09:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 sukinoakunさん
クチコミ投稿数:25件

BM型215-45R-18のタイヤをはいています。
NOAH(AZR60)ではいていたスタッドレス195-65R-15
をはかせることはできるでしょうか。
1.5Lでも、195-65R-16と言うことは
外径がすこし短くなるので支障があるのでしょうか。
教えてください。

書込番号:21608983

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/02/18 09:34(1年以上前)

sukinoakunさん

両サイズの外径は下記の通りです。

195/65R15:外径635mm程度

215/45R18:外径651mm程度

つまり、195/65R15にインチダウンすると外径が2〜3%小さくなりますから、速度計も純正サイズの時に比較して2〜3%速く表示されるようになります。

同様に195/65R15にインチダウンする事でトリップメーターも2〜3%多く積算されるようになります。

又、タイヤの半径が8mm程度小さくなりますから、車高も8mm弱下がる事が予想されます。

あとは15インチへインチダウンする事でブレーキキャリパーに接触する可能性も考えられます。

この辺りは実車確認で15インチホイールがアクセラのブレーキキャリパーに接触しない事をご確認下さい。


次にアクセラとノアの純正ホイールサイズは下記の通りです。

・アクセラ:18インチ×7Jインセット50 PCD114.3 ハブ径67mm

・ノア:15インチ×6Jインセット50 PCD114.3 ハブ径60mm

このホイールサイズならアクセラとノアのインセットは共に50ですから、インセットは問題無さそうですね。

ただ、ハブ径はノア60mm、アクセラ67mmとアクセラの方が大きいです。

このハブ径よりノアのホイールが社外品ホイールでは無く、トヨタ純正ホイールならハブ径よりアクセラには取り付け出来ません。

書込番号:21609047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sukinoakunさん
クチコミ投稿数:25件

2018/02/18 09:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり、15インチは装着できないようですね。
現物合わせをしてみようと思っていましたが、無駄のようです。
16インチの購入を検討してみます。

書込番号:21609058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シートヒーターのスイッチ部分って

2013/11/07 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

レザーパッケージやXDだとシートヒータースイッチが収まっているエアコン操作部上の1/3DIN程の部分、ファブリックシートの場合はどのようになるのでしょうか。シートベルト未装着の警告灯が灯っているように見える動画もあるのですが…。どなたかご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

書込番号:16806675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 18:58(1年以上前)

試乗車で見た限り、助手席のシートベルト未装着時に警告灯が点灯してました。
蛇足ですが、営業さん曰く、
外国向けの輸出仕様では後席のシートベルトに対する未装着警告灯も
その部分にて点灯するそうです。

書込番号:16807026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/11/07 22:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
なるほど。
同乗者にベルトをさせる義務がある運転者が分かればよい警告灯を、わざわざその位置に付けるというのは、開発段階での「このスペース、どうやって埋める?」感がどうしても漂ってきますね…。
せめてファブリックシートの場合は、下すぎて使い辛そうなCD/DVDスロットをその場所にもってくるとか出来ないのかなぁと思ってしまいます。
マイナーチェンジに期待してしまう部分がまた増えてしまいました(笑)。

書込番号:16808089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/07 23:03(1年以上前)

警告灯は各国で違いはありますが、衝突安全試験で加点対象です。
警告音や表示位置や表示内容で点数が変わります。
CX-5は警告が充実していなかったのでjncapで前年度2位でした・・。

書込番号:16808216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/08 07:52(1年以上前)

助手席に座る人が見えるところに付けるのは普通だと思います。

書込番号:16809199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2013/11/08 14:14(1年以上前)

岐阜県民さん、ご指摘ありがとうございます。いい評価を受けるには、メーカーも色々大変なんですね。これを機会にもう少し警告灯の意味やあり方を勉強しようと思います。
ハイビーム、シートベルト、パーキングブレーキ位しか気にしないタチなもので(笑)。

書込番号:16810122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/08 14:19(1年以上前)

チャライダーZさん、ご指摘ありがとうございます。
言われてみれば、乗員皆に見える場所にベルト警告表示があれば、「ベルト、ベルト!」と言う頻度も少なくなりそうです。高齢者を乗せると、かなりの確率でベルトしなかったりしますし(笑)。

書込番号:16810137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/02/16 10:45(1年以上前)

>はらだまさん

こんにちは。
アクセラの教習車はその部分に、デジタルの速度計、ブレーキランプの点灯、ウィンカーの点灯などが表示されていました!!

書込番号:21603781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

気筒休止システム

2018/02/08 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

ついに!
いつから搭載なんでしょうね?

マツダ新技術「気筒休止システム」 -SKYACTIV-Gの進化-
https://www.youtube.com/watch?v=d-Ue32DcSlg

あとは7速ATだな。

書込番号:21582595

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/08 23:27(1年以上前)

結構昔からあるけどね。
日本で1番最初は三菱だった気がする。

より洗礼されてリニューアルですね。

書込番号:21582862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2018/02/09 00:30(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ホンダも6気筒エンジンで6-4-2システムをやっていましたが、今はどうしたのでしょうね。
フォルクスワーゲンゴルフハイラインは採用していると思いますが、際立つ省エネにはなっていない?
いずれにしてもそれほど話題にはならないようですが、マツダのは違うのでしょうか、マツダのお手並み拝見ですが。

http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2017/files/2017_no007.pdf

書込番号:21583004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/02/09 06:46(1年以上前)

2.5Gのみなんですかね?だとしたら残念です。

ちなみにディーゼルには向かない技術ですか?

書込番号:21583254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/02/09 07:58(1年以上前)

気筒休止はやはり2.5Gのみみたいですね。
https://response.jp/article/2018/02/08/305856.html?gp=1_email_20180208

書込番号:21583360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/02/11 11:55(1年以上前)

2.5Gのみ気筒休止を搭載だと2.5Gと2.0Gで燃費の逆転現象が起こっちゃうかもですね。

書込番号:21589181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/11 22:14(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

たぶんアクセラには載らないでしょうね。

しかし皆さんおっしゃるように、三菱もホンダもVWも大した売りになってませんよね、気筒休止。

しかもsky-Gあたりでは無負荷時にはかなりのリーンバーンになっているだろうから、定速走行では
目立った省エネにもなんないだろうな。

来年sky-X出すんなら、そこで使う予定のマイルドハイブリッドだけ先行させて今回載せるんならまだしも、
こんなリコールの種みたいな機構は出さないほうがいいような・・・

だって「気筒休止エンジン搭載」だから買おうって人は全国で3人ぐらいでしょ?
ちゃんとユーザー調査してんのかなマツダ?

書込番号:21590842

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2018/02/12 00:49(1年以上前)

片バンク休止は昔からあったけど直列だと珍しいのかな?
今はアイドリングストップがあるからあまり意味無さそう。

書込番号:21591318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/12 02:02(1年以上前)

以前に SKYACTIV-G の気筒停止についてブログに書きましたので紹介します。

SKYACTIV の将来
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39517953/

書込番号:21591430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/02/12 07:13(1年以上前)

>aquablauさん
素晴らしいブログですね。ありがとうございます。

「軽負荷時は過給ダウンサイジングよりも燃費が悪い」という点の改善策として、マツダは気筒休止
とありますが、ゴルフ1.4Lも確か気筒休止しますよね。

『2.5Lでもコスト、走り、燃費で全部勝つ』
悲しいかな日本では税金面ではどうしても勝てないですね。

書込番号:21591627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 08:30(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
>aquablauさん

なんかとてもためになるスレになってますね。
だがしかし・・・いくら人見さんが正当な理論武装してもなかなか世の一般人の心に響かない
それが現実のようで・・・

マツダのディーゼルが内燃機としての性能は世界に冠たるものだけど世間はそれほど評価しない。
リコールが出るとお祭りになるくらい・・
デミオMBやロードスター1.5は普通に走ると20k/l近く走るらしいけど、それが省エネとして話題にならない。
もちろんアクセラ1.5も車格の割には高燃費だろうけどオーナーだけが知っている・・・
マツダ2.5Gが仮に実燃費で20k/l走ってもそれを知っているのは数百人のオーナーだけになりそうな・・

それが日産のe-powerのように一見目新しいものにはその実態がそれほどではなくても世間は飛びつく。
電池の寿命の問題、その原料入手や廃棄スラッジが近い将来大きな問題になることはあんまり話題にならない・・・

着実な進化かギミックか・・・・日本人が問われる問題ですね。あれ、難しく考えすぎかな?
でもマツダの真面目と技術が人々の心に響けばいいなあ。

書込番号:21591747

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/02/13 15:31(1年以上前)

こんにちは。気筒休止の仕組み自体は皆さんの仰る通りそれ程目新しいものではないのですが、知り合いが
アウディ乗ってまして聞いてみるとやはり高速道路ではなかなか効果あるらしいです。
あちらはダウンサイジングターボ、それこそ人見さんの仰るように実用域ではあまり燃費良くないのでそれを
カバーすべく採り入れられた仕組みのようです。ですんでマツダのシステムもそれなりに機能するんじゃないで
しょうか。
参考までに
http://www.webcg.net/articles/-/30152

書込番号:21595953

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/613物件)